不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    28

    歴史について知ってるトリビア教えてくださいwwwww



    1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/04(金)21:59:29 ID:lEt
    源氏物語の作者・紫式部は日記では口が悪くて清少納言や弟の彼女をディスってたとか、
    元寇の時の執権・北条時宗は9歳で8歳の相手と結婚してるとか、
    江戸時代の国学者・本居宣長は源氏物語好きすぎて二次創作まで書いてたとか、
    織田信長は下戸で甘党、糖尿病だった説まであるとか、
    フランス革命のロベスピエールの片腕・サン=ジュストは(権力者等への批判を込めた)エロ本書いてたとか、
    意外性のある話を頼むwwwww

    ワイはこんなネタしか知らんけど、もっと真面目な話でもええでwwwww
    江戸時代の日本の数学のレベルって知ってる?
    http://world-fusigi.net/archives/7605197.html

    引用元: 【歴史】歴史ニキの知ってるトリビア教えろくださいwwwww



    2: 名無しさん@おーぷん 2019/01/04(金)22:06:12 ID:YsP
    第一次世界大戦の戦死者よりもスペイン風邪による病死の方が多い

    人間が約4年間全力で殺しあうよりも、1年間風邪が流行した方がやばい

    9: 名無しさん@おーぷん 2019/01/04(金)22:25:33 ID:BcT
    >>2
    人間よりも自然の方が怖いんよ(´・ω・)

    4: 名無しさん@おーぷん 2019/01/04(金)22:10:14 ID:ND4
    イギリス王家の元はフランス

    13: 名無しさん@おーぷん 2019/01/04(金)22:54:30 ID:lEt
    >>4
    ハノーヴァー朝の時にイギリス王家の子孫のドイツ貴族が
    イギリス国王(兼ドイツ貴族)になったこともあったなあ
    ヨーロッパだと王侯貴族親戚多いからちょくちょくそういうことある

    違うパターンだと、ポーランドは選挙王制で外国人が王になることがあったとか、
    現在のスウェーデン王家は二百年年前にナポレオンの部下だった
    ベルナドットを王に迎えたことに始まるとか、そういうのもあるな

    5: 名無しさん@おーぷん 2019/01/04(金)22:12:00 ID:HiY
    モーツァルトが18歳の時に作った曲のタイトル「俺の尻を舐めろ」

    8: 名無しさん@おーぷん 2019/01/04(金)22:19:46 ID:lEt
    >>5
    モーツァルトはそういう曲いくつも作ってるし、
    ラブレターでも親戚への手紙でも尻とかウンコとか連呼してるんだよなwww

    汚言症だったって説もあるな

    10: 名無しさん@おーぷん 2019/01/04(金)22:26:31 ID:HSq
    >>5
    面白いな
    もっと教えてや

    32: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)11:17:24 ID:C36
    >>10
    モーツァルトのラブレター
    こんなんきたら女泣くわ

    『ごきげんいかが?どんな服をきてるの?お通じはまだいいかい?
    ひょっとして。かさぶたも出来てるかい?ぼくのことでちょっと悩んでる?
    …(略)…ときどき首つりしたくならない?
    …(略)…もしかすると、ほんとうに怒ってるの?哀れで間抜けなぼくを。
    快く仲直りをしてくれない?さもないと、ぼくの名誉にかけて、バーンと一発やらかすぞ!
    …(略)…万歳!ぼくらのお尻を和平条約調印のしるしとしよう!
    …(略)…そう、そう、ぼくのあれは元気です。二週間後にはパリへ立つけど、きょうもひとクソたれておこう。
    …(略)…ひょっとしてぼくがもう立ったあとだと、受け取るのは手紙の代わりに一通のウンチ。
    ウンチだ!ウンチだ!おお、ウンチ!ああ、なんて苛い言葉だ!ウンチ!ポンチ
    …(略)…でもまさか、後に多くの人々!こりゃうまい!クソミソ、くらえ!クソ!なめる!ああ、おいちっち!
    くそ、なめる!こりゃ快感だ!クソッタレくらってなめる!ウンチ…』

    39: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)19:42:17 ID:mRf
    >>32
    『ときどき首つりしたくならない?』ってのも汚言症なんやろか
    汚いってか怖い言葉やけど
    現代ならストーカーの脅迫と誤解されそうやな

    6: 名無しさん@おーぷん 2019/01/04(金)22:15:33 ID:YsP
    世界最短の戦争はイギリス・ザンジバル戦争
    交戦時間は、1896年8月27日午前9時2分?9時40分

    それでも戦死傷者は500人以上

    7: 名無しさん@おーぷん 2019/01/04(金)22:15:33 ID:lEt
    最近ニュースになったからみんな知ってるだろうけどw
    下のミミズクがファービーみあるわwwwww

    【3代将軍】徳川家光は「ヘタウマ」画家? 水墨画を公開へ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545274450/

    徳川家光「兎図」(部分)。ゆるい絵ではあるが殿様が描いた作品のため、重厚な箱に納められ大事に受け継がれていた
    no title

    徳川家光「木兎図」(部分)
    no title

    14: 名無しさん@おーぷん 2019/01/04(金)22:58:30 ID:lEt
    なお、選挙王政で最初にポーランド王に選ばれたのはフランス王子アンリ。

    しかしポーランドの貴族権力の強さや30近く年上の王女との結婚話に嫌気がさして
    家出ってか国外逃亡して母国フランスに帰ってしまったwwwwww

    後のフランス王・アンリ3世である

    15: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)00:24:01 ID:9BL
    ・枕草子の作者清少納言の兄の清原致信は京の自宅で斬殺されている。
    一説にはこの現場に清少納言もいたとか。

    ・大河ドラマ『時宗』では北条時宗に殺された異母兄時輔の生存が
    赤マフラー(史実で死亡した人物がドラマ内では生きてた設定になる)
    の元になったが、時輔には実際に生存説がある

    ・源氏物語の二次創作は鎌倉時代には既にある(『山路の露』)

    ・織田信長は秀吉の妻のねねに、ねねをべた褒めし、
    ねねに不満な秀吉をけしからんと嗜める手紙を送ったことがある

    ・恐怖政治で粛清しまくったロベスピエールは元は死刑反対派だった。

    16: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)00:34:05 ID:9BL
    あと秀吉は猿と呼ばれてるイメージだが、
    その手紙では信長からハゲネズミと呼ばれていた

    猿よりひどくね?

    21: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)04:22:15 ID:w7L
    戦国時代に長男の士気を高めるため、弟たちを全員殺した母親がおる
    その長男は家宝を全部燃やして完全に後腐れを無くした後、100騎程度で数万の島津に突撃し全滅した

    22: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)04:27:25 ID:Euv
    フランス革命が起こったのは富士山の宝永の大噴火のせい
    火山灰が空を覆って地球規模の日照不足になって王室財政が破綻した

    26: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)07:34:24 ID:NUs
    >>22
    +アイスランドのラキ火山やな
    日本とアイスランドやけど、この二つの火山噴火も関係あるんやったか?

    王室財政破たんの大きな原因は、
    先代、先ゝ代からの戦争と、戦費に見合ったメリットが得られなかったことらしいね

    ルイ16世が即位した時にはもうダメだったとか
    祖父と曽祖父の負債を背負わされたようなもんやな

    25: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)04:29:41 ID:qZF
    黒船は蒸気機関では太平洋を横断できない
    黒色も鋼鉄製というわけではなくタールの色

    27: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)07:39:26 ID:NUs
    織田信長は同腹の弟信行を殺したことが残酷話のひとつとして語られたりするが、
    実は弟が殺されたのは二回目の謀反画策の後で、一回目の謀反では助命されてるし、
    当時は謀反人や敵の男児は処刑や出家にされるが、
    信長は信行の息子を助命し、取り立て、織田家の一員として息子の次くらいに重用し、
    重臣明智光秀の娘と結婚までさせている

    まあ、それて゜本能寺の辺のとばっちりで共犯を疑われて殺されたが

    28: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)07:46:06 ID:NUs
    北条時宗は数え7歳、今の6歳で元服している。
    昔の成人は今より早いとはいえ、流石にこれは当時でも異例の早さ。

    前田利家は数え12歳、今の11歳で従妹のまつと結婚し、翌年には長女を産ませている。
    昔の出産は今より早いとはいえ、流石にこれは当時でもロリコンですわ

    29: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)10:25:43 ID:C36
    源氏物語の光源氏のモデルのひとつと言われる宇多天皇皇子の敦慶親王は、
    父帝の寵愛を受けて男児を産んだ伊勢の御息所を後に妻にしている
    光源氏が父親の妻の藤壺中宮に恋したのを彷彿とさせる話

    なお、伊勢の御息所は百人一首の歌人の伊勢な
    「難波潟 みじかき芦の ふしのまも あはでこの世を 過ぐしてよとや」の人

    30: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)10:35:00 ID:j2q
    遠山の金さんこと遠山景元の屋敷は、鬼平こと長谷川平蔵が棲んでいた事がある。

    31: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)11:09:38 ID:C36
    源頼朝には糖尿病だったという説がある
    落馬が死因とされることが多いが、落馬も糖尿病の症状によるものかもしれない

    33: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)11:55:57 ID:ANP
    我に七難八苦与えたまえー!で有名な山中幸盛(鹿介)は毛利に負けて処刑されたが、
    落ち延びた子孫は江戸時代にり酒造業で財を成し豪商鴻池財閥を形成し、
    明治維新後は鴻池銀行を設立し男爵になった

    34: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)12:54:37 ID:mRf
    石田三成は関ヶ原の戦いで家康に敗れて処刑されたが、
    娘の辰姫は弘前藩の津軽家で保護され、
    後に第2代藩主津軽信枚の側室になり、
    息子の津軽信義は第3代藩主になった

    35: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)12:57:58 ID:mRf
    また次女の血筋では三成の曾孫にあたるお振の方が徳川家光の側室になっていて、
    この血筋は尾張徳川家→九条家&二条家→大正天皇の皇后→昭和天皇にまで続く

    37: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)13:44:00 ID:rgz
    トロイア遺跡を発見したシュリーマンは子供の頃に読んだトロイア戦争の伝説を本当にあると思いこんで勉強しまくり年を食ってからためた金で単身エーゲ海へ
    古代ギリシア語が話せるというだけの理由で数十も下の女性と結婚しトロイアの場所を特定したあとトロイア以降その地にあった遺跡をまるごとぶっ壊しトロイアを発見した

    40: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)19:46:28 ID:RXA
    魔女狩り被害の一番多かったのはドイツ
    他の国が飽きてきたころにも真面目に励んでいた

    42: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)19:48:40 ID:eu0
    光源氏の相関関係
    書いたらネタになると思うで
    あれ数学の公式より難しいわ

    44: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)19:52:40 ID:hgn
    原敬は勘違いで暗殺された
    暗殺者とその上司の会話で腹を切ると言っていたやつはいないを原を切ると勘違いして俺ならやれると暗殺を実行した

    家紋を見間違えて江戸城中で暗殺された人がいる、撮り潰しされると勘違いして暗殺した事件もある
    勘違いって危ないってことやな

    46: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)19:57:23 ID:hgn
    スペイン宗教裁判の理由は財政難
    異端審問にかこつけて金持の財産を没収したり金で免罪してたりしてた

    50: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)20:06:04 ID:mRf
    >>46
    魔女狩りにも昔はそんな説があったな
    実際魔女狩りで金儲けしてた奴もいたが、そういうのはまれな話らしい
    処刑された者の財産は没収されるが、貧しく身寄りもない者の場合、
    費用の方が多くなってしまうんで、街や年によって黒字赤字は色々だった
    同じ街でも前年は黒字だったのに今年は赤字、とかあった

    51: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)20:12:46 ID:hgn
    >>50
    魔女狩りのきっかけの本がそもそも名誉を求めた司祭の本だったからあんまりね
    結果的に自分に反対する者を吊るしたり数が少ないと上から文句言われるから吊るしたりとかまぁ下の司祭の苦労はいろいろ
    町ぐるみで勝手にしたりもあったみたいやし魔女狩り研究者が多いのも納得なほど理由が様々やね

    48: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)19:58:14 ID:Fcn
    絵に描いた餅の語源は曹操の孫の発言

    49: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)20:02:16 ID:hgn
    古典はかき写す人間がいらんとこや嫌いなとこカットしたり改変してたりするからかもしれんな
    当時も写すときに改変ばっかしてるから物語が糞みたいになってるみたいな記録あるし

    38: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)13:46:21 ID:YQg
    ペニシリンは江戸時代に日本人が発明した

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年01月06日 18:34 ID:DuPbGjFy0*
    起源説やめーや
    2  不思議な名無しさん :2019年01月06日 18:46 ID:qGYD.9ge0*
    家光最近ニュースになったって主、不思議ネット見てるのかな

    でもニュースだから痛いニュースとか哲学ニュースとかかな
    どっちも見てないからわからん
    3  不思議な名無しさん :2019年01月06日 18:46 ID:iXjX4aMh0*
    ティムールの墓暴き
    ケツァルコアトルとコルテス
    鄭和の大航海とアメリカ大陸発見
    盧溝橋事件とコミンテルン
    アフラ・マズダ=阿修羅
    4番目に限ってはちょっとイデオロギーくさいところもあるけど、全部興味深いネタだから調べて損はないぞ
    4  不思議な名無しさん :2019年01月06日 18:59 ID:ok2wVntU0*
    >22
    富士山の大噴火では無く浅間山の大噴火だよ
    5  不思議な名無しさん :2019年01月06日 19:03 ID:OcgXxQaf0*
    かの有名な裸の王クーフクは二面性があり、
    核武装した奴隷という異名があったとか。
    コンビニ人間を全く読んでいないのにつまらないことを知っているという実は根っから愛読者だったことが最近分かった。
    「源氏物語を平たく言うと家族制度にメリットがないけど、貴族ってこんなものよ、良いでしょ?という広告でしかなく、中身はラブワゴンぐらいのお話だよ」とクーフク王は言っている。
    6  不思議な名無しさん :2019年01月06日 19:17 ID:8zZI7KTx0*
    インドの神様ハヌマーンは中国に渡り小説の主人公になり
    さらに日本に渡り漫画の主人公になり全世界へと輸出され
    GODに続く有名な神様になったとさ。ただし有名なのは中国名
    7  不思議な名無しさん :2019年01月06日 19:21 ID:OcgXxQaf0*
    なぜクーフク王が源氏物語を知っているかというと高橋メイジ主催の犬夜シャ!の舞台に出演したときに大田原タカモリデゴワスの娘との恋する場面で疑似体験をしたとか。それも実はただの片想いで、掌で踊らされていたということは言うまでもない。その日常がラノベや音楽になって、裏で紙幣になっているとか。
    8  不思議な名無しさん :2019年01月06日 19:36 ID:Hor1c69z0*
    豊臣秀頼の家系
    「豊臣秀吉」の息子であり、
    母親の伯父が織田信長であり、
    妻の千姫の祖父が徳川家康
    9  不思議な名無しさん :2019年01月06日 19:37 ID:NerYb2G.0*
    万有引力で有名なニュートンの本職は、いわゆる造幣局みたいな所の役人で、偽造通貨の取り締まりをしていたとか、昔テレビで見た記憶があるんだが、違ってたらごめん。
    10  クリスタルスカル :2019年01月06日 19:44 ID:OcgXxQaf0*
    ※8
    (どうせまーたテキトーに作ってんだろ。)

    それは面白い。
    豊臣秀吉という同姓同名のプロレスラーはクーフク王の友達だったという噂を聞いたことがある。
    命名したのはクーフク王。暇だったから。
    名前の由来は非道(ひでぇ)で吉野家ばっかり行ってたかららしい。豊臣はなんとなく。
    11  不思議な名無しさん :2019年01月06日 19:46 ID:OcgXxQaf0*
    ※9
    誰も信じてないから大丈夫だよ。
    12  不思議な名無しさん :2019年01月06日 19:47 ID:tSQnZqtJ0*
    フーゾク大王の俺からすると今日は取り敢えず生きてたってことやな!
    深い!!
    13  不思議な名無しさん :2019年01月06日 20:03 ID:3CB7vzSY0*
    テレビドラマや映画や漫画で源義経はイケメンだが実際は真逆
    テレビドラマや映画や漫画で沖田総司はイケメンだが実際は不細工
    教科書で見る織田信長の絵は細面だが実際はスゲー男顔でゴツイ
    漫画やアニメで見るカッコイイ戦国武将達の実物の身長は150cm位
    豊臣秀頼は秀吉の子では無く別の男と淀の子
    島原の乱の天草四郎は豊臣秀頼の子かも?  ゆえに徳川幕府は皆コロした
    本能寺の変の明智光秀は死んで無く名を変えて長生きした。
    上杉謙信は女だった。
    戦国武将は女が大好きだが男も好きな両刀ホモが多かった。
    14  不思議な名無しさん :2019年01月06日 20:07 ID:fEQ34Q8o0*
    日本に指名手配制度を導入した江藤新平は佐賀の乱の首謀者として1番最初に指名手配になった
    15  不思議な名無しさん :2019年01月06日 20:47 ID:kdSrfSdp0*
    起源説で一つ。
    薬を包むオブラートを作ったのは日本人だが、ベトナム人はそれより前からライスペーパーに薬を包んで飲んでいた。
    16  不思議な名無しさん :2019年01月06日 22:23 ID:7mbSYQ0f0*
    >>王室財政破たんの大きな原因は、
    >>先代、先ゝ代からの戦争と、戦費に見合ったメリットが得られなかったことらしいね
    >>ルイ16世が即位した時にはもうダメだったとか
    「儲からない勝ち方になりそうだったらとっとと手打ちにするんやで」
    と説く孫子をナポレオンが褒めるわけだわな
    17  不思議な名無しさん :2019年01月06日 22:54 ID:g.54HoV50*
    百人一首で有名な西行法師は人造人間を造ったという伝説がある。といってもフランケンシュタインの出来損ないみたいなモノだったらしい
    18  不思議な名無しさん :2019年01月06日 22:56 ID:c5P77b.b0*
    富士山の噴火で須走が灰に埋もれてしまい、亡地(管理不可)となった地を江戸から視察に来たら
    人が住んでいるのを見つけ、食糧庫のある大阪へ徳川家のニセの書類を作成して食料を調達し
    復興の手助けをしたお役人がいる。
    その後偽造書類がバレて切腹となったが、どうやら形だけの切腹で表舞台から姿を消した模様。
    なお須走の人々はお役人を神と崇めて神社を祀ったそうな。
    19  不思議な名無しさん :2019年01月06日 23:15 ID:aSWfaPZX0*
    律令制度下での公文書は
    改竄防止のために文書のいたるところをハンコで押しまくってた
    その後平安になり律令制度が廃れていくに従い、このようなハンコべたべた文書も消えていった

    伊達政宗は自分の花押に針で穴を空けていたという話が伝わってるが
    現存する文書に穴の空いたものはない
    20  不思議な名無しさん :2019年01月07日 00:36 ID:5qbDvSe70*
    火縄銃タネガシマの名前の由来は、日本で初めて種子島の職人が国産化に成功したから
    火縄銃自体はもっと前に輸入品として日本に入ってきていた
    21  不思議な名無しさん :2019年01月07日 01:43 ID:9NbOE8bC0*
    南方せんせー
    22  クリスタルスカル :2019年01月07日 02:35 ID:RYnxw5cr0*
    >>19
    ほお、それはもっと語ってほしいなぁ。
    23  不思議な名無しさん :2019年01月07日 07:16 ID:zjTVdVUd0*
    アーサー王は女性。
    織田信長も同じく女性。
    まぁトリビアというより常識だよね。
    24  不思議な名無しさん :2019年01月07日 07:43 ID:ig19fEmm0*
    イギリスはユーゴスラビア王国にホテルの一室だけを領土割譲した事がある
    25  不思議な名無しさん :2019年01月07日 23:31 ID:oVQHGHZ80*
    「養子を後継にした後に実子が生まれ、養子を殺す」という
    豊臣秀吉にそっくりなことを、福島正則もやらかした。

    福島正則養子の妻はその後津軽家に嫁ぎ、
    そこでも実子を殺すなど波乱の人生を送り、
    凄く立派な墓所に眠る。

    なお福島正則は長野県小布施のショボイ墓に眠る。
    26  不思議な名無しさん :2019年01月08日 12:48 ID:13MZj4z.0*
    あらゆる日本のテレビ番組をパクる韓国では
    「トリビアの泉」をパクった「スポンジ」という番組がかつてあった

    そのスポンジで「冷飯に最も合うカップラーメンの残り汁は?」というトリビアの泉ネタもパクって放送したところ、これが韓国で大問題に発展(韓国では商品名を番組内で出すのは違法)
    その結果、スポンジという番組が打ちきり処分になった

    これってトリビアの種になりませんかね?
    27  不思議な名無しさん :2019年01月08日 16:51 ID:8QH.tHuo0*
    マリ皇帝マンサ・ムーサは黄金を大量に所持し、かつばら蒔いた。巡礼の後で彼の通ったエジプトやメッカではしばらく金相場が暴落し、一説には帰りの旅費がなくなって借金して帰ったとも。
    28  不思議な名無しさん :2019年01月09日 03:20 ID:yLEKTStJ0*
    モーツァルトが大人になったら僕のお嫁さんにしてあげるってマリーアントワネットに子供の時に言った。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事