不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    95

    どんな育て方しても、結局遺伝子通りの能力、性格になると思うんだけど



    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/07(月) 23:52:23.590 ID:EVEFZcDD0
    どんな育て方しても、結局遺伝子通りの能力、性格になると思うんだけど

    極論は禁止
    サイコパスは遺伝が8割? 遺伝にまつわる「言ってはいけない」タブー
    http://world-fusigi.net/archives/8723604.html

    引用元: どんな育て方しても、結局遺伝子通りの能力、性格になると思うんだけど





    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 00:09:00.058 ID:cL/dU5ET0
    それはない環境によって受ける刺激が変わるから結果も変わる

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/07(月) 23:53:55.553 ID:AdyxSM4H0
    遺伝子は生活習慣で変化するらしい


    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/07(月) 23:54:05.036 ID:yOQTKwCt0
    エピジェネって知ってる?

    エピジェネティクス

    エピジェネティクスとは、DNAの配列変化によらない遺伝子発現を制御・伝達するシステムおよびその学術分野のことである。すなわち、細胞分裂を通して娘細胞に受け継がれるという遺伝的な特徴を持ちながらも、DNA塩基配列の変化(突然変異)とは独立した機構である。

    このような制御は、化学的に安定した修飾である一方、食事、大気汚染、喫煙、酸化ストレスへの暴露などの環境要因によって動的に変化する。言い換えると、エピジェネティクスは、遺伝子と環境要因の架け橋となる機構であると言える。主なメカニズムとして、DNAメチル化とヒストン修飾がある。
    https://bsd.neuroinf.jp/wiki/エピジェネティクス
    関連:環境と遺伝子の間:あなたのエピジェネティクスは常に変化している|WIRED.jp

    7: チャカ坊 ◆BQNDQNZ68I 2019/01/07(月) 23:54:25.769 ID:N9WQ4P09a
    能力にそんな極端な個体差ってないよ
    もともと持ってる能力、ってか本能がどれだけ健全にリリースされてるかで差がついてるように見えてるって捉えると普段生活するレベルだと世の中がわかりやすくなるかも

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/07(月) 23:55:35.727 ID:JVQO+Jc2a
    ヒトは妄想力が付き過ぎたのだ

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/07(月) 23:58:28.379 ID:D6Q7/OSNd
    そんなこといったら兄弟全員同じ顔同じ体格になるだろうが

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/07(月) 23:59:37.261 ID:yOQTKwCt0
    >>11
    いや遺伝子の配列は兄弟でも違うだろ

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/07(月) 23:59:52.934 ID:6COMGQA00
    赤ちゃん取り違え事件

    貧乏家庭遺伝子の子がセレブ家庭へ
    →兄弟に比べて勉強できず落ちこぼれ扱い

    セレブ遺伝子の子が貧乏家庭へ
    →優秀で貧乏ながら特待生奨学金を得て大学へ

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 00:34:11.039 ID:qHww+WBod
    >>14
    これ見たとき衝撃だったな

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 00:44:14.954 ID:e+MwFzDO0
    取り敢えず>>14のソースはよ

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 00:53:38.963 ID:GECNIATea
    >>14の話が分からん
    セレブに引き取られて最終的に不動産の社長になった貧乏人の息子と貧乏人に引き取られた高卒トラック運転手の話なら知ってる
    60年前、生まれた病院で「取り違え」貧しい他人の家庭で育った 男性の人生を考える | 現代ビジネス
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/37752

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 00:00:05.195 ID:jaJt4E/S0
    能力はともかく性格はそうかもな
    赤子の取り違いで金持ちの子が貧乏一家に持ってかれたら、その子だけは性格が善良だったらしいし

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 00:05:42.252 ID:UMzB3UG7a
    一概に遺伝子と言ってもオンになってる遺伝子、オフになってる遺伝子があって
    オフになってるせいで表に出ていないだけの能力や性格的特性が無数に一個人の中に存在するから親に似てると思ってもそれはその遺伝上、
    表に出やすい遺伝子がオンになってる割合が高いだけでお前らにはお前らにしかなれないありとあらゆる特性を隠し持ってるんだぞ
    夢、希望、努力、気合ってのは本来は自分の望む、今まではオンになってなかった自分の望む遺伝子のスイッチを切り替えるための能力
    だから何かを諦める必要なんて遺伝子のどこにも刻まれていないしむしろなんでもできてなんでもなれるように設計されてるのが人間

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 00:07:33.586 ID:4nx8pDizx
    個人的には努力とか環境は持って生まれた才能をできるだけ生かすためにするものだと思うの
    本当に何もしなかったら永遠に眠ったままだろうし

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 00:36:20.006 ID:uH6YKnIi0
    取り違え事件がもう100件くらい起こってくれないとなんとも言えん

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 00:40:19.510 ID:qHww+WBod
    >>29
    ここまで極端なのは滅多に無いと思うけど、環境がどれだけ整ってても出来ない奴は出来ないし、出来る奴は出来るっていうエビデンスにはなるんじゃない?
    全員がそうとは言わんが

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 00:42:33.365 ID:uH6YKnIi0
    >>33
    言ってる意味がわからん
    セレブ層に勉強のできないやつはいないって言ってんの?

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 00:46:49.342 ID:4nx8pDizx
    >>34
    ちゃんとレス読めよ
    「環境がどれだけ整っててもできない奴はできない」って書いてあるじゃん
    それならセレブ層でも勉強できない奴だっているはずだっていう理屈になる
    読解力大丈夫か?

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 00:56:39.514 ID:uH6YKnIi0
    >>37
    その話と赤子取り違えを結びつけるには貧乏人は勉強できないしセレブは勉強できるって前提を差し込む以外にないと思うが
    それとも両方の家系を調査したんか?

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 01:06:55.933 ID:4nx8pDizx
    >>48
    先進国だと一般には勉強できる奴が将来エリートになって裕福になるじゃん
    逆に先進国で勉強ができないと貧乏になる可能性が高い
    んで、勉強できる奴はそもそもの地頭が良い場合が多く、勉強できない奴は地頭が悪い場合が多い

    エリートはエリート同士で、貧乏は貧乏同士で結婚する場合が多いだろうから、エリート同士から生まれる子供もまた地頭が良い可能性が高く、貧乏同士から生まれてくる子供は地頭が悪い可能性が高い
    さらに、エリート家庭は教育に金をかけられるので環境にも恵まれている一方で貧乏家庭は環境にも恵まれない
    だから概してエリート家庭の子供は勉強ができる可能性が、貧乏家庭の子供よりも高い

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 01:08:43.367 ID:uH6YKnIi0
    >>56
    そういう妄想を聞きたいわけじゃねえんだけど

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 01:15:48.982 ID:4nx8pDizx
    >>58
    当たり前だけど「絶対」ではないぞ?
    あくまでそういう「傾向」があるってだけ

    71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 01:22:45.175 ID:uH6YKnIi0
    >>66
    絶対だろうが傾向だろうがお前の妄想だろ
    「これは絶対の真理」という妄想か、または「こういう傾向がある」という妄想かを区別することにそこまでの意義を感じない

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 00:53:48.178 ID:5E4ZNfWqd
    へー
    じゃそういう子は勉強しなくていいんだ

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 00:58:08.990 ID:4nx8pDizx
    >>44
    そういうわけではない
    いくら元が良くてもインストールが0なら出力も0だよ
    ただ、いくら環境が良くて努力しようが持って生まれた才能レベルに応じたレベルを越えてできるようにはならないということ

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 00:39:13.954 ID:dMpyxAol0
    気質みたいのは生まれついてのものだろうな

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 00:39:17.829 ID:jJudT2BY0
    社会的なあつかいでもある程度真っ当に行けばっていう話だろ
    同じ年齢の奴らを適当にクラスに押し込めて
    同じ教育したら才能で差が出るよねって言ってるだけ

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 00:39:21.990 ID:TnIX6ii5a
    幼少期の体験が人格形成に影響あるなんてめちゃくちゃ有名だと思ってたけどそうでもないんだな

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 00:48:26.345 ID:jJudT2BY0
    出来ないの方はむしろ解説しようもありそうだが
    遺伝的に勉強できるって何?

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 00:51:43.028 ID:4nx8pDizx
    >>38
    例えば理系科目なら理系科目の才能がある
    数学とか物理だと持って生まれた能力が顕著に現れる
    本当に才能が0に近い奴はどれだけ教えてもなかなか理解できない
    つまり、持って生まれた能力によって、吸収力に差が出るということ

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 00:52:14.309 ID:qHww+WBod
    >>38
    数学の能力は7割方遺伝する
    言語能力とか空間把握能力とか記憶力とか半分は遺伝で決まるみたいだよ

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 00:58:32.583 ID:GECNIATea
    60年前取り違え事件だけで考えるなら
    頭のよさは遺伝子+環境の両方が影響するって事になると思うが
    どっちが欠けても落ちこぼれる

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 01:13:33.074 ID:4nx8pDizx
    >>51
    なんで?
    その事件だけから考えるなら、勉強の出来不出来はなおさら遺伝子だけで決まることになるが?
    だって、貧乏家庭の子供(おそらく地頭悪い)は裕福家庭で育ち、環境には恵まれたはずなのに落ちこぼれ
    一方で裕福家庭の子供(おそらく地頭良い)は貧乏家庭で育ち、環境には恵まれなかったはずなのに、勉強ができた


    まあ確かに一般には才能×環境、努力だとは思うけどね

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 01:01:44.024 ID:GECNIATea
    てかその個人に適した環境も千差万別だろうから単にセレブ環境に放り込んだだけだと仮にそいつがどこまでも落ちこぼれたとしても「遺伝子が悪い」とは言い切れなかろ

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 01:06:46.199 ID:VSqUS4rt0
    どうなんだろうな
    俺は小さい頃にキリスト教的な価値観に出会って、一般日本人な家族とは合わなくなってしまった
    やたら内省的で文学趣味で、一人だけ大卒で

    それが定められていたとしたらもう遺伝子のせいではないだろう

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 01:08:13.535 ID:GECNIATea
    赤子取り違えでまま聞くのは「取り違えられた長男だけやたらと暴行された」とか「母の浮気を疑われ憎まれた」とかだし、
    遺伝子差が考え方の僅かな違いを産みそこから亀裂を広げ満足な親子関係が築きにくくなるとかだとしたら、もはやセレブ家庭であっても環境すら良い物ではなくなるだろ
    地頭は測れなくなる

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 01:10:49.454 ID:GECNIATea
    どちらかと言えば里親の審査がある養子縁組の方がある程度環境が整っててかつサンプル数も多いだろ
    単にセンセーショナルな赤子取り違えよりそっちのデータ持ってくる方がよくね?

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 01:09:57.008 ID:tCoSh3HD0
    一卵性双生児が生き別れたら全然違う人間に育つと思うぞ
    まあ根っこの部分が同じだったりするかもわからんが

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 01:11:17.209 ID:7gKEwAXP0
    1歳や2歳の時点で子供って結構個性あるからな

    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 01:12:22.856 ID:qHww+WBod
    まあ、理系の能力とかは遺伝がかなり大きい部分占めるっていうデータはあるみたいだよ

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 01:14:47.249 ID:VSqUS4rt0
    小さい頃明るくて人懐っこかった俺が文学や芸術に悩んだのも遺伝子のせいだとしたら
    遺伝子ってすごいなと思う
    いやそんなに万能じゃねえだろ

    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 01:23:52.895 ID:RNJ2b17V0
    ホロスコープと16Personalitiesの結果って重なりつつも微妙にズレるから
    生まれ持っての決まった性格はあるが後天的に成型される性格もあるんじゃねえの?

    74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 01:34:10.858 ID:GECNIATea
    色々疑ってしまうと件の取り違え事件は下手すりゃ人格の形成は遺伝子より環境の影響の方が色濃く出るものである、という例になってる可能性すらある
    子供の頃から自分だけ冷遇され続けた長男が育ての親や育ての親に甘やかされる他の兄弟に恨みを募らせてたなら、死んだ親に対する冷たさや兄弟を家から追い出そうとした態度も理解の範疇に収まっちゃうだろ

    一方母子家庭に引き取られた方は中卒で家族を養うために働きながら定時制高校に通う家族への尽くし方と来た

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/08(火) 00:00:21.774 ID:XW6ipqDl0
    遺伝子通りならブサイクは生まれないんだが

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年01月12日 18:14 ID:x1KKZgyx0*
    双子研究で、後天的な要因で、性格も寿命も能力も同じにはならないことは分かってるだろ。

    すぐ論破出来る内容を、ウダウダと続けるなよ。
    2  不思議な名無しさん :2019年01月12日 18:26 ID:e8ivhUTH0*
    金持ちとスラムの赤ちゃん入れ替わったのは聞いた事あるな
    スラム生まれは教養を身に着け金持ちは小悪党になったらしいがほんとかどうかは知らね
    3  不思議な名無しさん :2019年01月12日 18:37 ID:esAKASD80*
    >>2
    王子とコジキって童話があったな…
    あれは取り違えでないけど、どっちも善良だったから救いがあったよわ…
    4  不思議な名無しさん :2019年01月12日 18:41 ID:esAKASD80*
    おれは出自疑ってるわ…
    子供のとき、手がつけられんワルガキだったらしい。おかげで社宅を追い出されたとか…
    兄弟とはなんか違うし血の繋がりを感じない。親はタヒんでてわからん…
    5  不思議な名無しさん :2019年01月12日 18:50 ID:rmDw26Af0*
    遺伝子って平時すべてがONになってるわけじゃない
    優良な能力を発揮するために必要な刺激が繰り返されるのは外因的要素
    知性に関しちゃ特に人間関係が大きい
    環境を無視したら「人間」は育たない
    6  不思議な名無しさん :2019年01月12日 18:52 ID:FvxrPPzQ0*
    能力はともかく性格は絶対に変化するでしょ。
    変化しないように見えるのはマトモな親に育てられてこなかったからだよ。
    底辺の遺伝子でも金持ちに育てられたらマナーを身につけ上品になるなんて当たり前じゃん
    7  不思議な名無しさん :2019年01月12日 19:00 ID:wBWHGNba0*
    最近遺伝子にまつわるまとめよく見かけるな

    人格形成には後天的な要因も大きいと結論出てるんだから誰かハッキリ言っちゃいなよ

    「遺伝子云々ウダウダ言ってないでやる事やってとっとと前に進め」と
    8  不思議な名無しさん :2019年01月12日 19:08 ID:ci0V1q8o0*
    ならない
    早い段階で見切りをつけて処分すれば成長のしようがない
    9  不思議な名無しさん :2019年01月12日 19:09 ID:YRP9KuAL0*
    >>1
    いやある意味自分で証明してんじゃね?
    だって遺伝子で決まってるからコイツこんなにアホなんだろ?障害持ちって可能性もあるがなw
    10  不思議な名無しさん :2019年01月12日 19:10 ID:MjY57ONd0*
    ややずれてる上にキツい話になるが、
    自分の子供を天才に育てようと基地外な教育する母親ってのは、
    何の取り柄もない自分と、その自分を妥協で選んだ凡人の旦那との間に生まれた子供が、
    一体何に化けると思っているんだろうと思ってしまう……
    11  不思議な名無しさん :2019年01月12日 19:14 ID:W9MLML.J0*
    うちの一族は遺伝通りが多い
    ブレンドの偏り具合で兄弟性格わりと違うが
    祖父母の話遡って聞くと子孫残さない方がいい個体の発生率が高い
    12  不思議な名無しさん :2019年01月12日 19:20 ID:6QyvyKIN0*
    育ちって大事よ?
    13  不思議な名無しさん :2019年01月12日 19:22 ID:1M3JAnyP0*
    極論じゃなくすれば、外的要因の影響が多くなるでしょ
    誰かにいじめられる可能性、悪い教師に当たる可能性、病気にかかったり怪我する可能性、
    どれも全くの0じゃ済まないんならそこで必ず差が出る

    それでも能力は同じになると言うならそれは運命論者
    14  不思議な名無しさん :2019年01月12日 19:31 ID:mCmsPpmC0*
    学生の頃貧乏で頭良い奴も金持ちで馬鹿もいたし金持ち=頭が良いとかねえだろ結局は環境と育て方でどうとでもなる取り違え事件の貧乏人の赤ちゃんが落ちこぼれだったのは幼少期からお前だけ似てないだなんだ言われ続けて育ったって要因がでかいんだろ
    15  不思議な名無しさん :2019年01月12日 19:33 ID:xk1G74lx0*
    例えばボルトがヤク中毒の引きこもりだったとしても世界記録を出せるって主張だよな、これ
    16  不思議な名無しさん :2019年01月12日 19:39 ID:glVpZ14r0*
    例えば棒グラフを考える。
    DNAによって最大値が決まる。ある人は、
    能力Aの最大値は100
    能力Bの最大値は60
    能力Cの最大値は40
    という具合に。

    ここから環境によるバラツキが作用する。
    最大値が小さくても環境が良ければその最大値までの能力が出せるようになり、最大値が大きくても、環境が悪ければ最大値の10%くらいの能力しか出せない

    そんなイメージじゃないかな??
    17  不思議な名無しさん :2019年01月12日 19:57 ID:KRCXTYP60*
    輻輳説の話か
    教育学部の学生でも知っているような話
    18  不思議な名無しさん :2019年01月12日 20:10 ID:CwzoJONB0*
    一卵性の双子の成長見た場合ですらそれぞれ自分の持論に一致した部分しか見ないから話が噛み合わん
    19  不思議な名無しさん :2019年01月12日 20:12 ID:Tel.pBKT0*
    上限は変わらんだろうなとは思う
    20  不思議な名無しさん :2019年01月12日 20:15 ID:wjZG2PBp0*
    物差しの基準が半端な感じ、エリートや優等生なんて所属社会の基準によって変わるし。
    物理学の天才少年が絶賛紛争中の発展途上国に唐突にテレポートしたところでなにか出来るとは思えない。
    21  不思議な名無しさん :2019年01月12日 20:15 ID:b5f5xo9a0*
    赤ちゃん取り違え事件

    貧乏家庭遺伝子の子がセレブ家庭へ
    →兄弟に比べて勉強できず落ちこぼれ扱い
       ↓
    実際は、東京大学に行って会社の経営者


    セレブ遺伝子の子が貧乏家庭へ
    →優秀で貧乏ながら特待生奨学金を得て大学へ
        ↓
    実際は、生活のために中卒でトラックの運転手


    だな
    22  不思議な名無しさん :2019年01月12日 20:16 ID:daFt4XxO0*
    遺伝と環境両方だろ
    23  不思議な名無しさん :2019年01月12日 20:31 ID:53bqU0Fp0*
    たまにこういう遺伝子全能主義みたいなカスが出てくるけど
    テメーの無能非才を遺伝子のせいにしたいだけの屎みたいなやつばかり
    24  不思議な名無しさん :2019年01月12日 20:35 ID:efvVbiUZ0*
    まあ努力信者は努力だけ信じてればいいと思うよ
    賢いやつは環境含めて投資するからね
    25  不思議な名無しさん :2019年01月12日 20:36 ID:96fO97iZ0*
    エリートの娘を俺に預けてくれよ。大切にするから優秀に育つだろ。

    これは極論じゃないぞ。
    26  不思議な名無しさん :2019年01月12日 20:40 ID:8SEWSVE00*
    発生した時点で細胞が一切変わらないならばスレタイのとおり
    だけど細胞一個の大腸菌ですら外界に合わせて防御するからなw
    27  不思議な名無しさん :2019年01月12日 20:49 ID:fCR9E2RW0*
    俺が思うに、ステータスの上限値は遺伝子で決まってるだろうな
    しかしステータスポイントとスキルポイントの振り方次第で
    全くの別キャラになる、育成方針だいじ。
    28  不思議な名無しさん :2019年01月12日 20:58 ID:pIEBO.WQ0*
    遺伝は当然影響するが、上にも何度も出てるが、スイッチのオン、オフ、そしてタイミング、これがかなり重要なはず。
    チンパンジーと人間の遺伝子の差が2%しかないのは有名だよな。その2%にこれだけの個体差を生み出すどれだけの大量の情報があるのか?そう思ったもんだが、実際2%は大した差ではない。
    単純な遺伝子での遺伝だけでこの差を説明するのは難しい。
    スイッチのオン、オフのタイミングは遺伝子とはまた違うスイッチがあることがわかっている。そしてそのスイッチが遺伝子とは別に後
    29  不思議な名無しさん :2019年01月12日 21:02 ID:AQ53c8.00*
    >>10
    なんか必死になってるお母さん居るよね
    30  不思議な名無しさん :2019年01月12日 21:04 ID:YqpWJ8.g0*
    というか親の遺伝子を子供がそのまま受け継いでたら有性生殖の意味が無いよね。
    31  不思議な名無しさん :2019年01月12日 21:11 ID:nlZ.e.VZ0*
    躾と教育なんて影響しまくるなんて明らかだろ。
    こんなこと思うのはなんの努力もせず成長も成果も出せなかった奴の精神だな。
    32  不思議な名無しさん :2019年01月12日 21:12 ID:KJk67se90*
    オリンピックの様に限界まで努力した人達が狭いルール内で身体機能を競う場合、どうしても遺伝子=才能の差が出てきてしまうが、 一般人レベルの話ならトレーニングの量や質の方が明らかに影響大きいでしょ。
    根拠として、大学のレベルが上がるごとに合格者の受験勉強の総時間が増えることなどが挙げられる。
    名門塾と普通の塾で難関校の合格者数に差があるのもトレーニングの質が影響を与えてることの証左だよね。(まぁ名門塾は授業料とか入塾試験でフィルタリングかけてるんだが)

    社長になれるか否か、みたいな話は運とか家柄の要素が強すぎるので排除。
    33  不思議な名無しさん :2019年01月12日 21:26 ID:arWyuJ860*
    二卵性の双子育児中だけど、同じ環境同じ食事、教育だって平等。だけど、産まれて1ヶ月から性格や好みに面白いほど差が出てる。子供の将来を潰すような親は知らないけど、遺伝子の違いは何かしら育て方ではどうしようもないものなのだなと体験中。これからも楽しみ
    34  不思議な名無しさん :2019年01月12日 21:26 ID:I3KZkOpz0*
    どんな育て方しても
    っていうスレタイがすでに極論なんだが・・・
    35  不思議な名無しさん :2019年01月12日 21:29 ID:.6pFIzZ80*
    んな訳無いだろが
    優性学なんて馬鹿だぞ
    36  不思議な名無しさん :2019年01月12日 21:30 ID:.obH73uC0*
    馬鹿な質問すまん
    子供に遺伝する性質って、その人の現在の性質なの?それとも不変の性質が遺伝するの?
    たとえば、昔は素直な神童だったけど子供作るときには超ネガティブな落伍者になってたら、その性質が遺伝する?
    逆に、昔は根暗だったけど大人になってから明るくなった人は、いまのポジティブな性質が遺伝子するんかな?

    もし現在の性質に拠るんだとしたら、たとえばスポーツ面で考えるなら、体力や運動神経がピークの20歳くらいで子供産むのがベストって思ったりするんだけどどうなんだろう
    37  不思議な名無しさん :2019年01月12日 21:40 ID:.ENRKU3r0*
    極論は禁止って真っ先に自分が極論ほざいてる事自覚してないな
    38  不思議な名無しさん :2019年01月12日 22:06 ID:Hg.wg9zK0*
    ※36
    遺伝するのは現在の性質とか不変の性質とかじゃなくて振れ幅だろ
    その例だと、上限が神童~下限は落伍者。子供がどれになるかは環境とか外的要因できまる
    39  不思議な名無しさん :2019年01月12日 22:57 ID:fjbdTNRO0*
    取り違えのアレって兄弟の中ではダメな奴だっただろ
    環境で上には行けるが、遺伝子の壁は絶対だったって話じゃ無かったっけ?
    40  不思議な名無しさん :2019年01月12日 23:52 ID:gzMfT1nQ0*
    したり顔でドヤってるアホバカゆとりが、
    どいつもこいつも軒並み「セレブ」の意味知らなくて草。
    41  不思議な名無しさん :2019年01月13日 00:10 ID:N9e.rwjT0*
    >>38
    なるほど、振れ幅か!
    自身がなり得るいくつかの可能性そのものが遺伝するって考えるとよさそうだね
    42  不思議な名無しさん :2019年01月13日 00:43 ID:Ym3cnJmc0*
    全てが遺伝するわけではないやろうけれど、個体差は必ずあるで。
    高い能力を持った人から能力の低い子供が生まれて来る場合もあるし、勿論、その逆もある。
    ただ一目見てわかるような違いがないから解りづらいだけやないのかな。
    受験一つとってみても能力の低い人は未来永劫、名の知れた上位校に引っ掛かることすらないよ。
    信じられないなら学習塾や人に勉強を教えることに携わってみると少しは察してくれるとは思う。
    43  不思議な名無しさん :2019年01月13日 00:52 ID:LsNm3wS10*
    2つの風船がある。
    空気の入れ方で、小さくも、大きくもなる。
    同じように入れても、片方だけど固化に引っかかって割れたりもする。
    遺伝子も同じこと。
    44  不思議な名無しさん :2019年01月13日 00:52 ID:EipLlR7c0*
    持ってる素質をどれだけ発揮できるか、育て方によって変わるんじゃないかと思ってる
    45  不思議な名無しさん :2019年01月13日 01:03 ID:3ICVfHbv0*
    >>39
    そうだよ。そうとしか取りようがないのに曲解する人多いけど。
    46  不思議な名無しさん :2019年01月13日 01:05 ID:vefwFArr0*
    遺伝子によって基本パラメータが決まっており
    親の経済状態でボーナスポイントの多寡が決まり
    育った環境でそのポイントをどのスキルに割り振るかが決まる

    という事なんじゃないかなぁ。。。
    47  不思議な名無しさん :2019年01月13日 01:12 ID:EmpKcBB90*
    逆上がりができない子がいる
    算数ができない子がいる
    できる子は学校の授業だけでもできる
    ほぼ同条件の義務教育下でも歴然とした差がつくからな
    48  不思議な名無しさん :2019年01月13日 01:14 ID:XwRt5k6u0*
    極論は禁止とか言ってるが、スレ立てた奴が一番極論言ってることに気付けよなまじブーメランだわ
    遺伝もあるし環境もある
    どっちもあるから人生難しいんだよ
    49  不思議な名無しさん :2019年01月13日 02:06 ID:08hHs9Bi0*
    勿論環境は大事だけど
    駄目な子はどんなに環境整ってても駄目だったし(自分)
    優秀な子はどんなにクソ環境でも真っ当に育ってたよ(友人)
    自分がまさに発達障害とか生まれ持った悪い特性があるからそう感じるのかもしれないけど
    50  不思議な名無しさん :2019年01月13日 02:27 ID:2Obd.a6k0*
    >>42 あまりにもよく察してくれて、運動スキルに全振りされてもうたが…。でも、オリンピックで金メダルとかはやはり無理なので、どの分野でも、そこそこ平均とれるのが1番しあわせだと思いました。
    51  不思議な名無しさん :2019年01月13日 02:36 ID:EqxPtTsD0*
    死んだ時に神様が教えてくれるやろ
    それまではやれるだけやるだけや
    52  不思議な名無しさん :2019年01月13日 02:43 ID:szREilR80*
    遺伝子でマックスの能力が決まってたとしてもそれを何%引き出すかは環境でしょ。
    100の上限で40%と80の上限の60%じゃ後者の方が上。
    しかも才能を引き出す効率的な手法ってのにも個人差があるから、同じ環境でも割合が違うだろうし。
    才能と環境と運の複合要因なんだよ結局は。
    53  不思議な名無しさん :2019年01月13日 02:48 ID:sQweRkj20*
    (若年的な能力開花に拘り過ぎじゃない?)

    シニアオリンピックとか目指せる事は色々あると思うけど……
    54  不思議な名無しさん :2019年01月13日 03:00 ID:kHI5Usld0*
    コレが不思議で育て方で
    馬鹿とか遺伝子とか関係なく天才が
    産まれる
    これガチだから
    ソースは俺の姪
    55  不思議な名無しさん :2019年01月13日 03:42 ID:fTMqO4vf0*
    速く走るっていうたった一つの能力しか求められない競走馬ですら遺伝子的に同一の全兄弟でも出来不出来が有るからね。
    56  不思議な名無しさん :2019年01月13日 04:22 ID:KYge2Rtb0*
    生まれ持ってる遺伝子を活かせる環境にあるかないかだろ。
    ダメな部分が環境と一致してしまえばそっちまっしぐら。
    57  不思議な名無しさん :2019年01月13日 04:25 ID:H.hx7WhB0*
    PTSDの存在を一切無視してるな
    症状に性格変化ってあるよ
    58  不思議な名無しさん :2019年01月13日 04:35 ID:sjMCIYlW0*
    >>36
    獲得形質は遺伝しない
    遺伝するのは元々持ってる資質

    スポーツ選手が子供を産んだとして、その子供がスポーツができる子供だったとしたら
    ・まずそのスポーツ選手は遺伝的に肉体が優秀な形質を備えていた
    ・スポーツ選手はその資質をトレーニングで開花させた
    ・子供には遺伝的資質が受け継がれた(親のトレーニングの結果は受け継がれない)
    ・子供がトレーニングによりその資質を開花させた

    それだけ
    59  不思議な名無しさん :2019年01月13日 05:35 ID:vltyWUKh0*
    意識でなんとかなる
    60  不思議な名無しさん :2019年01月13日 05:50 ID:FKsqEAsW0*
    そもそも知性とは何か性格とは何かの状況定期
    61  不思議な名無しさん :2019年01月13日 06:08 ID:B2W5ewKA0*
    2歳しか変わらず実家暮らしだった父親のところは片やスーパーゼネコン就職して金持ち、もう片方は県内最悪クラスの高校からブラック企業転々
    実は両親が違ったのか?
    62  不思議な名無しさん :2019年01月13日 06:10 ID:audWsdr20*
    性格なんてほぼ環境だろ
    63  不思議な名無しさん :2019年01月13日 07:10 ID:ttSvgeYp0*
    取り違え事件の場合は取り違えも含めて宿命だから
    なるべくして成るのだろう
    64  不思議な名無しさん :2019年01月13日 08:45 ID:xft26f220*
    >>1
    「言ってはいけない」で双子で施設に預けられて別々の家庭に引き取られた場合の研究述べてるんだよ
    どんな家庭に引き取られても犯罪者の子供は犯罪者になるし精神病者の子供は精神病になる、逆に実の親が優秀だとやはり優秀って結果が出てるんだよ

    東大生の親が高収入が多いってのは、親が賢ければ稼ぎもいいし、その親の子は遺伝で頭がいいってだけで、お金のせいで頭が良くなるわけではない

    賢さなんて確実に遺伝なのに、本人の努力不足だと否定されて育つほうが可哀想だわ
    勉強出来ないやつは出来ないなりに他のことで生きていけるようすればいいんだよ
    できるやつにきちんと従う能力とか、身の丈に合った幸せで満足できる社会づくりとか
    65  不思議な名無しさん :2019年01月13日 08:47 ID:xft26f220*
    >>23
    遺伝子のせいって諦めついたほうが精神衛生上良くないか?
    努力できるのも才能だよ
    それとも親が無能で自分は違うと認めたくないのかな?
    66  不思議な名無しさん :2019年01月13日 10:02 ID:ErCuy.FW0*
    大卒と高卒は親が金持ってるかどうかって論文になってたろうに
    その程度の誤差は遺伝のレベルじゃねぇだろ
    67  不思議な名無しさん :2019年01月13日 10:11 ID:HZyiWlZL0*
    誰も双子って言葉をを知らないのか
    68  不思議な名無しさん :2019年01月13日 10:27 ID:Bm.ILPDZ0*
    1卵生双生児でも性格能力全然違うのはいっぱいいる
    それだけで反証には十分
    69  不思議な名無しさん :2019年01月13日 10:56 ID:N9e.rwjT0*
    >>58
    ありがとう!
    獲得形質って用語があるんだね。勉強になった
    サラリーマンの子供がスポーツ選手になったら、自分にもその素質があったってことかな
    鳶が鷹を産むってのもありふれた話で、鳶本人がもともと鷹になれる可能性もあったと考えると、ちょっと惜しい気もするね

    あと獲得形質は遺伝しないけど、子供が自分と同じような獲得形質を獲得する可能性が遺伝しやすいってことだよね

    興味本位の疑問だったけど、遺伝て面白いな
    70  不思議な名無しさん :2019年01月13日 11:40 ID:G53CFRKu0*
    色々な調査結果を見るとほぼ環境だよね、遺伝子はほとんど関係しない。
    というか、遺伝子の違いってめちゃくちゃ僅かだからな
    71  不思議な名無しさん :2019年01月13日 12:05 ID:NOd3hq6F0*
    自らが劣っていてそれでもなお努力しない理由を遺伝子にまで求めるのか…
    人生に対して受け身すぎる
    72  不思議な名無しさん :2019年01月13日 12:51 ID:k4oBmQvx0*
    取り違えた事に気付かず何年も育てる。

    自分達の子供が偽者だと気付かないって生物的にかなり劣ってるのでは・・・。
    73  不思議な名無しさん :2019年01月13日 13:26 ID:Sml9PnBK0*
    環境の方が大きな要素だが、遺伝情報の影響も決して小さくは無い
    何でお前らが現在のような生活してるか考えてみろ
    頭が悪いなら鏡を見るだけでもいいぞ
    74  不思議な名無しさん :2019年01月13日 13:28 ID:KDRIvJ7a0*
    ※72
    本能と刷り込みのなせる業。この性質がないと育児放棄の可能性が高まると推測できるので、生物的に劣っているとは断言しにくい
    とはいえ、最近は郭公の托卵が失敗する事例も確認されてきてる
    鳥は学習と本能で、人間はDNA鑑定の普及で、生物は地味だが着実に進化してきてる様子
    75  不思議な名無しさん :2019年01月13日 16:47 ID:Kr9XWjmg0*
    >>50
    せやね。
    いつの時代でも大抵のことを平均的に難なくこなしていけるタイプが一番、生き易いと思うで。
    スポーツであろうと一つの得意分野を見つけてそれを磨き続けることが無駄ということは決してないからそれはとてもええことや。
    76  不思議な名無しさん :2019年01月13日 16:52 ID:.zJBDsrN0*
    ※73
    世の中お前よりブッサイクな官僚とか山程おるんやで
    まあ底辺は知らんだろけどさ…
    77  不思議な名無しさん :2019年01月13日 18:22 ID:QAnW6xVM0*
    遺伝子による影響はあると思うし、生活環境や後天的な経験の違いによる影響もあると思う。どちらかしか影響しないなんて事はないと思う。
    子供はそもそも親そっくりになるし、赤ちゃん取り違え事件の例からも遺伝が影響するのは間違いないと思う。一方で、育て方による影響も無視できない。頭が良くなる素質があっても勉強に取り組まない・取り組めない状況であれば能力が伸びない。赤ちゃんの頃から動物に育てられれば、もはや人間でなくなってしまう。

    >どんな育て方しても、結局遺伝子通りの能力、性格になると思うんだけど

    >極論は禁止

    ↑「どんな育て方しても、結局遺伝子通り……」が極論だと思う
    78  不思議な名無しさん :2019年01月13日 18:39 ID:KuR7QOC80*
    遺伝子の影響かしらんが、幼稚園や小学校では、同じ勉強しても結構差がでるよね。「
    79  不思議な名無しさん :2019年01月13日 18:53 ID:62WV8FZk0*
    >>71
    黒人にはかなわないっしょ?
    短距離とか、色々。
    80  不思議な名無しさん :2019年01月13日 19:04 ID:KPOJc3oJ0*
    ISの少年兵を見れば、環境の大事さがわかる
    81  不思議な名無しさん :2019年01月13日 21:46 ID:erxOWzof0*
    安定した社会では親の環境がそのまま子供の環境になる
    環境さえ引き継いでいることを無視して遺伝云々言われてもなぁ
    82  不思議な名無しさん :2019年01月14日 02:14 ID:CQ1mJsJd0*
    本文>>55のくっさい自分語りよw
    83  不思議な名無しさん :2019年01月14日 13:06 ID:av3KuVB.0*
    >>79
    その極論を持つのは、
    周囲でトップを極めたけど、なお高みを目指して行き着いた人か、
    日常生活レベルでクラスや学年単位で順位上げようとする事すら放棄して来た生まれついて人生消化試合なクズかどちらか。
    84  不思議な名無しさん :2019年01月14日 13:14 ID:av3KuVB.0*
    >>65
    ある程度の努力したおかげで自分が満足できる結果を手に出来たという経験は皆あるもんだ。
    それなら遺伝も環境も否定しない。
    遺伝子のせいで諦めつけないといけないなんて余程のトップクラスの何かを目指す人だろ。
    そうで無ければ、努力のせいか遺伝のせいか分からんが、どうしようもないどん底人生歩んでる正真正銘のド底辺。
    ※23が言ってる遺伝子全能主義みたいなカスとはそういう輩のこと。
    85  不思議な名無しさん :2019年01月14日 22:04 ID:hkvTvvl80*
    ここでぐだぐだ言っている奴も、俺のように「一卵性双生児で見た目同じなのに性格真逆」な双子に会えば黙るだろうね。

    まあこういうのはWebで文字情報だけ見て『そうなのか!』とか言っちゃう人間は逆に問題だし、好きに議論したまえ
    86  不思議な名無しさん :2019年01月15日 03:13 ID:U5b5yQlf0*
    一卵性でも遺伝子が全く一緒ってわけじゃないから
    87  不思議な名無しさん :2019年01月15日 14:42 ID:J8HFkIQK0*
    >>1は「ガタカ」でも見たのかな?
    88  不思議な名無しさん :2019年01月15日 17:19 ID:rc6DE.Nj0*
    >>1
    親は関係ない、それは甘えだ
    89  不思議な名無しさん :2019年01月16日 00:52 ID:pBXiJD.h0*
    一卵性双生児に生じる遺伝子差異なんて誤差と言っていい範囲の違いだ
    少なくともこれにより人格に大きな差が出るなんて馬鹿馬鹿しい戯言

    エピジェネティクスが出てるが、遺伝子とその働き方なんてのは専門知識の必要な領域。
    暇つぶしに無駄話をする程度ならともかく、生噛りの知識で断定的に語り自分や他人の意思決定にわずかでも関連させるなんて問題外
    90  不思議な名無しさん :2019年01月18日 16:00 ID:h.BDYNnn0*
    とりあえず頑張れってことだな
    限界を決めるのは自分自身
    91  不思議な名無しさん :2019年01月19日 01:24 ID:FrvH7apR0*
    >>1
    神経細胞同士を繋ぐニューロンは周囲の環境や経験に強く左右される。この"シナプス刈り込み現象"の起こる時期に"環境"の一部である親からの関わりによって周囲への最適化が行われる。
    後天的な要因は無関係どころか大きく影響があると言えるね。

    全否定は、マルトリートメントを受けた人の脳の萎縮や変形、それによる後遺症が説明できない。
    画像診断によっても証明されてるよ。
    92  不思議な名無しさん :2019年01月21日 06:07 ID:4aF6OrgI0*
    “何が”能力や性格に影響するかわかってないのに、「正しい」とか「間違ってる」とかよく言えるね
    “遺伝的に”体が弱いとかアレルギーがあるとか足が無いとか決まりえるのに、それが能力や性格に関係ないと?

    遺伝的影響が皆無だと言えるのは、「遺伝的影響」という概念を知らないように育てられたときだけだ
    そういう人体実験をやりたいならどうぞご勝手に
    そのときは子に刺されても知らんが
    93  不思議な名無しさん :2019年01月22日 06:44 ID:nRJ2UI8d0*
    ならんぞ
    94  不思議な名無しさん :2019年01月22日 06:47 ID:nRJ2UI8d0*
    人間がいかに環境の生き物か、勉強すればするほど痛感するぞ
    そもそも2500年前から言われてるわな
    95  不思議な名無しさん :2019年03月14日 01:40 ID:QLxgCnNE0*
    ならない。そんなのは努力が足りなかった、わからなかった言い訳に過ぎない。

    受験の世界だと、少々のアホでもガチで勉強すれば、
    早慶の入りやすい学部や東大、京大以外の旧帝大の入りやすい学部には入れるレベルに達する。入った後にみんな幸せになれるかはわからないけど。

    とくに商売の世界なら、いくら頭、遺伝の良くても、
    何がウケるか、何がうまくいくかなんて、しょせん客の反応見なきゃわからない。
    要は、努力が足りなかったできなかった言い訳を、頭や遺伝のせいにしてるだけなんだよ。もちろん、一人ひとり個体差があるから有利不利はあるけど、
    オレも、1も含めて、ほとんどのやつは努力不足の結果なんだよ!


     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事