不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    22

    1300年の歴史がある「日本寺鋸山」に行ってきた!(画像あり)

    1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)22:51:26 ID:ZdI
    今より1300年前に開山された千葉にある古いお寺行ってきたよ!

    ・日本寺(にほんじ)は、千葉県安房郡鋸南町にある、曹洞宗の寺院。山号は乾坤山(けんこんざん)。本尊は、薬師瑠璃光如来。大仏(日本寺大仏)があることで知られる。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/日本寺_(千葉県鋸南町)
    鋸山 日本寺 公式サイト | 境内案内
    仏像をスキャンしてみたら中に1100年前のミイラがいたらしい
    http://world-fusigi.net/archives/7812794.html

    引用元: 【階段】日本寺鋸山行ってきたおー( ´・ω・`)【また階段】





    2: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)22:51:51 ID:JoA
    期待

    3: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)22:58:24 ID:ZdI
    まったり登って行く
    no title

    長文失礼
    no title



    4: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)23:00:18 ID:ZdI
    まぁ、山だし登るのは仕方ないね
    no title

    no title

    5: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)23:02:22 ID:ZdI
    お寺は山にあるもんだから仕方ないが、最初からコレか・・・
    no title

    no title

    6: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)23:02:29 ID:L9Z
    1300年前から本当なら石でできてる階段だろ?

    7: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)23:05:17 ID:ZdI
    何か現れた。高尾山のタコみたいなもんか?
    no title

    しかしカタツムリ要素が見当たらない・・・

    何か掘ってあるな・・・?
    no title

    山品?

    8: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)23:07:55 ID:ZdI
    弘法大師知ってる!筆間違える人でしょ!
    no title


    どんなに古くても綺麗じゃないとありがたみ無いと思うんだ・・・
    no title

    9: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)23:10:28 ID:ZdI
    いつまで続くんだ階段・・・
    no title


    ゴールして・・・いいよね?
    no title

    11: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)23:15:04 ID:ZdI
    山号は乾坤山(けんこんざん)
    no title


    目が飛び出てない?
    c83f4389

    no title

    12: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)23:16:34 ID:ZdI
    過ぎた後なら、この景色も風流に思えます
    no title

    13: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)23:21:18 ID:U0u
    >>12
    映画のワンシーンに使えるな

    14: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)23:21:25 ID:ZdI
    立派な建物やなぁ
    no title

    わびさびある風流や。お寺の道はこうでないと
    no title

    15: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)23:24:16 ID:07X
    あの磨崖仏

    16: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)23:28:41 ID:ZdI
    池・・・か
    no title

    沼ですら無い気がするんだが・・・
    no title

    17: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)23:31:01 ID:U0u
    >>16
    斬新な枯山水だな

    18: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)23:34:26 ID:ZdI
    国指定文化財ですって奥さん!!
    no title


    なお、寂れてる模様

    19: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)23:38:34 ID:ZdI
    お寺そのものは焼け落ちてて、寄付で立て直そうとか甘い事言ってるみたいです
    no title


    マッドマンが寺を襲う1シーン
    no title


    固有結界
    no title

    20: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)23:39:59 ID:ZdI
    夏目漱石も石川啄木も知ってるけど読んだこと無い(*‘ω‘ *)
    no title

    21: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)23:42:47 ID:ZdI
    荼枳尼天ってインドのカーリーとかな殺戮の神様じゃないっけ?((*‘ω‘ *)))
    no title

    22: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)23:45:48 ID:ZdI
    源らしいッスよ?
    no title

    見えるか・・?
    no title

    24: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)23:49:17 ID:ZdI
    良く分らんが、これ言えば相手論破出来そう(コナミカン
    no title

    25: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)23:52:53 ID:ZdI
    階段を下る
    no title


    階段を登る
    no title

    なにこの苦行・・・

    26: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)23:54:44 ID:ZdI
    あの・・・あの、頭・・・
    no title

    27: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)23:56:02 ID:U0u
    >>26
    頭なんて飾りです

    29: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)23:57:26 ID:ZdI
    >>27
    ほんと、そうやね・・・

    28: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)23:56:47 ID:ZdI
    山のあちこちのこんなスペースがいっぱい配置されてます
    no title

    30: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)23:59:57 ID:ZdI
    1500羅漢像やぞいろんなのいっぱいや
    no title

    31: 名無しさん@おーぷん 2019/01/22(火)00:01:07 ID:Idc
    (*‘ω‘ *)
    no title

    32: 名無しさん@おーぷん 2019/01/22(火)00:03:47 ID:Idc
    ここ、絶対パワースポット
    ここでガチャすれば絶対レア出るレベルで神々しい空気だった
    no title

    33: 名無しさん@おーぷん 2019/01/22(火)00:05:30 ID:Idc
    なめまかしい
    no title

    34: 名無しさん@おーぷん 2019/01/22(火)00:06:39 ID:Idc
    こいつら・・・できる!
    no title

    35: 名無しさん@おーぷん 2019/01/22(火)00:11:02 ID:Idc
    首が無いのとか、首を抱えてる象とか・・・
    no title

    36: 名無しさん@おーぷん 2019/01/22(火)00:13:40 ID:Idc
    台座にすら居ない・・・
    no title

    37: 名無しさん@おーぷん 2019/01/22(火)00:14:56 ID:GXz
    >>36
    お散歩中なんだろ

    38: 名無しさん@おーぷん 2019/01/22(火)00:15:52 ID:Idc
    この人は優しい。間違いない
    no title


    仕事中!?
    no title

    39: 名無しさん@おーぷん 2019/01/22(火)00:17:52 ID:Idc
    一番雰囲気出てるかな?って思う
    no title

    40: 名無しさん@おーぷん 2019/01/22(火)00:23:10 ID:Idc
    日本で一番大きい座位の仏様だってね!
    no title

    no title

    no title

    41: 名無しさん@おーぷん 2019/01/22(火)00:25:17 ID:Idc
    当時、どんな技術があったのよ?(*‘ω‘ *)
    no title

    42: 名無しさん@おーぷん 2019/01/22(火)00:26:25 ID:GXz
    梅が咲き始めたか

    43: 名無しさん@おーぷん 2019/01/22(火)00:27:07 ID:Idc
    あんま、面白く無いかな
    しめやかに〆~

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年01月22日 14:24 ID:AOPgFFri0*
    昔は柵さえも無かったよ。本当に修行の場みたいな山だった。近年は破壊行為や落書き好意を行う馬鹿者が増えて色んな規制が出来て風流がなくなってしまった…。
    地獄覗きも柵はガタガタでマジな恐怖があったけど2、3年前に久々行ったら綺麗に改築されててあまり先まで行けなかった。しかし何十年も前から寺再築の募金募ってるけどいつになったら出来るのやら。今はゴンドラで登るけど、その前はスキー場にあるような1人乗りのリフトがあったんだよ。フェリーからいつも観て乗りたかっよ。ちな私は50代。
    2  不思議な名無しさん :2019年01月22日 14:43 ID:KXvX3fDA0*
    鋸山に興味を持って調べてたところになんとまあタイムリーな記事が
    車ないし交通の便で悩んでたけどこれは行けってことかな
    3  不思議な名無しさん :2019年01月22日 15:01 ID:m7YXGfdb0*
    小学生の時遠足で行ったな(@市川)
    大仏がデカかったのと銀杏臭かったことだけ覚えてるわ
    4  不思議な名無しさん :2019年01月22日 15:04 ID:yERAs1Rz0*
    ここの近くの「ばんや」ってお店がオススメだよ!
    鋸山はロープウェイがあって、そこからの景色は絶景だから一度行ってみて
    5  不思議な名無しさん :2019年01月22日 15:04 ID:cgAVUUZ50*
    首なしの仏像は、廃仏毀釈の痕でもあるんだよな
    大仏の所から地獄のぞきの所まで行くのが、また苦行なんだわ
    ロープウエイで登って往復チケットとか買ってしまうと
    戻らなきゃならないから、マジ苦行。崖にへばりついた階段登るんだもの
    6  不思議な名無しさん :2019年01月22日 15:15 ID:uwaWCE.60*
    山道がクソすぎたからロープウェイ使った思い出
    8  不思議な名無しさん :2019年01月22日 15:51 ID:4pxud.J60*
    地元北海道だからこういう旧い所が軽く足伸ばせる距離にあるの羨ましい。
    こっちは旧いといっても明治辺りが限界だからだから。
    9  不思議な名無しさん :2019年01月22日 15:52 ID:kvlTGd330*
    日本寺は数年前に外国人による石仏の破壊があったはず。犯人は捕まったのだろうか。

    画像に重要文化財の鐘があるけど、あんな感じで置いてて大丈夫なのだろうか。
    10  不思議な名無しさん :2019年01月22日 18:39 ID:HfQU8X3l0*
    22の源氏不動の石碑に顔写ってね?
    11  不思議な名無しさん :2019年01月22日 20:03 ID:Ucr267gs0*
    GT-Rと新幹線で競争するやつのゴール地点だな
    12  不思議な名無しさん :2019年01月22日 20:46 ID:DtO1Zp1H0*
    磨崖仏(坐像じゃない方)は昭和の物なので実はかなり新しい。薄く掘ってあるから石仏というのはちょっと違う気もするが、それでも実物を見るとその迫力に感嘆する。
    地獄覗きは…高いトコダメな人はマジで気をつけろ。腰抜けるから。
    13  不思議な名無しさん :2019年01月22日 20:51 ID:DtO1Zp1H0*
    ※4も書いてるけど、「ばんや」って店はマジでオススメだよ。とにかくボリューミーで港町特有の海産物がメチャ美味い。亡き父と最後に行った店。
    ちなみに今の季節は鋸南水仙祭りをやっているので是非どうぞ。綺麗だよー。
    14  不思議な名無しさん :2019年01月22日 21:45 ID:2vj22mOS0*
    弘法さんって1200年前に関東に来てるの?

    そしてここ、山門の木版といい羅漢像といい

    なんかすごく不気味な気が漂ってる気がする...

    スレ主には大変失礼だが、魔界の入り口みたいに思える...
    15  不思議な名無しさん :2019年01月22日 22:07 ID:O..cv6BL0*
    展望台まで登らなかったのか
    16  不思議な名無しさん :2019年01月22日 22:35 ID:lgWvrfNI0*
    去年鳥取の大山も開山1300周年ってやっていたな
    17  不思議な名無しさん :2019年01月22日 22:41 ID:dZy8LNqJ0*
    32のメイン と40 は本物入ってるね。
    18  不思議な名無しさん :2019年01月22日 22:48 ID:U1JiphMm0*
    去年、子供がバス旅行で行った「地獄覗き」ってここなのかな。
    うちの親と行ったんだが、山登りやトレッキング好きな小娘はともかく、学校の階段登るのも嫌な小僧が、この大変な道のりを歩いて地獄覗いてきたとは思えない…千葉には他にも地獄覗きがある感じ?
    19  不思議な名無しさん :2019年01月22日 22:53 ID:AK1CFtEl0*
    ロープウェイの社員さんが痛車に乗ってて駐車場に止まってるの上から見えるんだよな
    20  不思議な名無しさん :2019年01月23日 02:50 ID:bs8bmp230*
    茶化したような文章が割と不快
    21  不思議な名無しさん :2019年01月23日 14:39 ID:2wgRioFg0*
    >>20
    わかる
    ネタにしても滑ってるし、ただ不快
    22  不思議な名無しさん :2019年01月23日 19:13 ID:IvG3Pj5O0*
    習志野の人間にとってはレンジャーの訓練地っていう認識しかない。
    山全体が嫌な思い出しかない。
    23  不思議な名無しさん :2019年02月06日 14:34 ID:KN4C2W.n0*
    山品?と彫られた岩。
    俺にはヘーベル君にしか見えない。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事