中国のスラム街に住んでるけど質問ある?
2019年01月26日:14:06
- カテゴリ:質問ある?
引用元: ・中国のスラム街に住んでるけど質問ある?
まあそんな感じ
一応ベランダあるけどがれきの山。
公衆トイレしかなくて、その公衆トイレって広い空間に穴がいくつか開いてるだけでビビった
トイレ、シャワーはある。お湯も出るよ。
大丈夫じゃない
日本にこんなとこあるかね。
歌舞伎町はこんなもんよ
でも多分お前は本当に中国にいるんだろう
なに中国で底辺労働でもやってるの?
見方によっては底辺かもな
youは何しに中国チャイナへ?
仕事。
専門職。
英語。日本語できるやつはいないね。
景気と関係ない仕事してるから実感ないなあ。
中国人は良く働く。労働時間は日本よりずっと長いよ。
俺は基本土日は休むからわかんないけど、土曜出勤は普通の模様。
人海戦術じゃあ中国企業に負けても仕方ないよね
馬力が違うし
テクノロジーで勝つしかないんだけど中国の技術革新も凄まじいなぁ
どんどん自動化がすすんでる
技術力(精巧さ)とかも日本に劣ってないどころか日本を上回ってる分野もある
どうやって勝つの?同じ競争では無理
新奇性で勝負するしかないけど日本人には新しいものを生み出すアイデアがない
>>53
朝から晩まで働いている割に、中国人の大多数は信じられないぐらい仕事ができない。そして反省改善という言葉を知らない。
テクノロジーなんかはほぼパクリ。
これは今回の貿易戦争の争点でもあるよね。
国産の技術は皆無に等しくて、共産党もそれをよくわかっている。
ただ、人民からすればイノベーションなんていつ金になるかわかんないような事をするのは変態のすることで、パクリが王道だと思ってる。
>>日本人には新しいものを生み出すアイデアがない
アイデアないのに先進国ってどんなチートだよw
もうちょい何の専門職か。ね?
この職種の日本人、この街で多分俺しかいないよってどっかの事務のおばちゃんが言ってたわ。
俺もこの雰囲気が気に入ってここに決めた。
窓に鉄格子が付いてるのはなんで?
泥棒対策じゃないかな?
ただ、火事になると逃げ場がないのが問題。
上海かどっかで逃げ遅れたおっさんがバーベキューになったのは記憶に新しい。
えええ、すごいな中国人
治安はやっぱ悪いの?
歌舞伎町が10だとしたら中国のスラムの危険度はどのくらい?
歌舞伎町を10とすると、どうだろうね。5ぐらいじゃない?
治安維持部隊?みたいなのが24時間見回っているし、治安はすこぶるいい。
そんなんだ意外!
治安いいなら住んでみたいな
景観楽しそう
楽しいと思うよ。
あと10年もするとこういうところも無くなるかもね。
それな!
古くて生活感あふれる建物とか好きなのよね
クーロン城とかも観光したかったなー
アパートの一階では朝から晩まで老若男女問わず(多分住人&近所の人)麻雀をしている。
二年目
城中村といって中国の大都市にはこの手のスラムがあちこちに残ってるけど、インフラや治安は良く保たれてる。
ほかの国の無法地帯と化したスラムとはだいぶ違うね。こないだは大学生の一行(多分授業か何か)がスラムを見学しに来てたよ。
仕事でほかの街に行くことはある。
これ中国で流行りの強制退去とか?
違うか
こういうアパートのオーナー達は海外に住んでるし、契約は一年ごとに更新。
政府がその気になればいつでも更地にできる。
メイソウ優品のパクリ、つまりパクリのパクリ。
この街にはこんな感じの、何がオリジナルかすらわからなくなった物が溢れている。
ザ アンダーグラウンドって感じ
一昔前の日本のアニメ見てるみたいだわ
▼合わせて読みたい





おすすめリンク(外部)
【※恐怖】女自衛官、訓練中にこの『バケモノ』に遭遇してしまいこうなる…
【死ぬぞ】このレスした人、生きてるか?俺のレス読んだらすぐ病院いけ。死ぬぞ。
パッパ無職(20)「これから頑張るから結婚してくれ」 マッマ看護師(21)「ええで!」
【台湾】ビキニ姿で登山が有名な女性が滑落死 谷底で40時間以上生存も低体温症で死亡
デパ地下で50代の見知らぬおばさん「ジロジロ見ないで!旦那も子供もいるの」→突然絡まれて完全に俺「( ゚д゚)ポカーン」→おばさんの隣に居た人が事情を聞いてきたので説明すると…
「キリスト教の修道士の幽霊が出る!」イスラム教の一家にエクソシストの司祭が呼ばれる
【孵化する神】大地主の祖父「その玉には“孫”が入ってる。いつ生まれるかわからんから触るな」→祀ってた祖父が死に玉が割れた→その結果村におこる災難。孵化に使うモノ、それは…

この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
おススメサイトの最新記事
コメント
>>53
中国に幻想持ってる人が現地の人に呆れられてて草
上ばかり発展してるけど立っている地面は瓦礫の山
ネット関連がくそ便利なのに住んでいる環境はくそというなかなかカオスで面白い環境だったわ
上海に仕事で長期出張してる友人がいるけど、一部の特殊なところに入りさえしなければ夜に一人で出歩いても全く問題ないくらい治安はいいよ、と言ってたな
ガラケーとか家電とか、落ち目だけどまさにそれが理由じゃん
今みたいに情報が均一化した世界でヨーイドン、ではその個性は奪われるし個人能力の戦いになる
そうなったら単に人口の多い国が有利になっていくだけ
でもこんなスラム街でもビルの中は綺麗だったりする。
俺はカラオケ姉ちゃんの家に2週間くらいやっかいになったりして楽しく過ごしてた。
vpn使えばいけるけどクッソ遅くて見れたもんじゃない
田舎ならなおさら遅い
シンガポールでさえこの程度は裏通りいきゃ普通にあるし
どこで見れないのか知れないが、俺が定期的に言ってる上海や広州なんかは普通に日本のネット見れるよ。
VPNはUCSSとか使ってる。ネットは勿論、アマプラやネトフリなんかの動画サービスもiPadPROで普通に中~高画質で見れるよ。
ネットの速度に関しちゃ日本とそんなに変わらないよ。
それを昇華させて発展してきた国だしな
スケールが違うだけで公害もバブルも含めて全部日本が通ってきた道
10年くらい前までベニヤや廃材みたいな粗悪な建材で組み立てたバラックが以前は上海なんかでもあったけど、これは極中流の層が住んでるエリア。
中国や東南アジアどころか、日本の地方にだってこういう街並みは普通にあるだろ
(得体の知れないパクリのパクリ店舗を除けば)
貧富の差が世界トップクラスで酷い
国民の不満から暴動はよく起こっているが軍隊で鎮圧している
それな
てかワイの実家の近所とめっちゃ似てるわ
ワイの地元はスラム街だった…?
日本の至る所で中国人が増殖してるし
まさしくその通り
パクリにしても劣化パクリだからどうにもならん
でもこれはこれで趣あるな
そうでもないよ
ソフトウェア関連の技術革新はそりゃそこでも出来るけど
イノベーションを起こすのは基礎工業力や基礎科学を堅実に積み重ねてきた先進国に限られる
ソフトだけあってもそれを実現するハードがないとどうにもならんだろ
やっぱ戦争は何をしてでもまずは勝つ、それが全て。
ツボったw
懐かしい。切なくなる。
>>53
のような中国に行ったことがないと思われる一定数の人が日本を必要以上にダメにしているように思うわ
自身の今の境遇を日本ガー中国ガーにしても仕方がないってわからないのかな
このレスに超なるほどと思った。
中国人のパクリ方って半端ないのよね。日本が西洋の技術を追随してきたのとは次元もスケールも違いすぎて。本当に恥も外聞も良心も全く無く只々刹那の実利に一直線だもんね。
キライだけど、嫉妬まじりの尊敬すら感じるわ。
それよく言う奴いるけどさ
模倣した技術を昇華する日本人と
盗難した技術をそのまま使う中国人は全く違う
米中貿易戦争の原因とされるものの一つが
知的財産権の保護にある
アメリカは他国の技術や物をパクるな!とはっきり伝えている
模倣することと
そのものを盗むことは全く違うんだよ
てっとり早くパクって稼ごうとするのも理解できなくはないか
ほぼ罰則なさそうだし
予想してたよりは全然マシな感じ。アフリカや東南アジアっぽいのを想像してた。
寿命を削るよね
黒人スラムと化してて治安はむしろ支那のがマシかも
ガチのスラムっていうのは大連の旧ロシア人街とかやぞ
区役所前も、黒人そんなにおらへんくなってる。
大阪のミナミのほうがまだ治安悪いおもうで。
これがスラムだと言うのなら、中国の中間層の地帯は日本人が想像するのよりは遥かにましなんだろうな
俺も同じような広州の田舎がこんな感じだった
元々手先は器用なんで技術そのものが低い訳じゃない
力入れるベクトルが間違ってるだけなんだ
でも、この >>1 の、このスレを中国政府が見つけたら
ある日、いきなり >>1 が拘束されてもおかしくないんだろ?
気質の話とかポストに入れても郵便が届かないって少し悪口言っちゃってるし、
日本人なら尚更だ、やっぱ怖いから住むのは嫌だわ
すごいよなあいつら。
前に中国在住の日本人の動画で、アパート内装の許可が申請内容と違うとかで、壁を壊して、テレビとか備品を窓から捨ててた。
日本人とアメリカ人が住人の部屋は、壊されなかったみたいだけど、日常的な光景って言ってた。
>>51
人海戦術じゃあ中国企業に負けても仕方ないよね
馬力が違うし
テクノロジーで勝つしかないんだけど中国の技術革新も凄まじいなぁ
どんどん自動化がすすんでる
技術力(精巧さ)とかも日本に劣ってないどころか日本を上回ってる分野もある
=========================
技術力とか精巧さが求められる仕事は、中国人ではなく
スレ主のような日本人や外国人がやってるんだよ
中国人は日本人と同じ と思うから間違いに気づかないんだよな
怖いけど住んでみたい
共産党の強権が続くのかアリババの支配に変わっていくのか
間違いなくSFの世界は中国にある
仕事で?
ほんまのスラム住んでるやつにしばかれるで
なるほどと思うわ。
ITなんかのソフトウェア系ってパクリ放題だもんな。
じゃあ、工業はって言うとそれも人材の引き抜き、
もしくはやっぱりパクリ。
もちろん、消費力が凄まじいから消費=善と考える経済の面から見ると
もう日本は太刀打ちできない位置にいるんだと思うけど
中国っていろんな意味でブラックホールで、
発信源になることは無いんだと思う。