2ちゃん発のAA「八頭身モナー」をTwitter公式(米国)が使うとこうなるwww→
2019年02月01日:21:00
- カテゴリ:ネタ

この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
おススメサイトの最新記事
コメント
起源説唱えろ
実際aaって凄いよな
顔文字といいなぜ普及しないのか謎
☹️←この絵文字は海外でもよく見るけど
顔文字といいなぜ普及しないのか謎
☹️←この絵文字は海外でもよく見るけど
顔がモナーじゃない
こんなイケメン、モナーじゃなーい(涙
こんなイケメン、モナーじゃなーい(涙
ルドン。
油絵も価値ないしAAと同じだよね。
だってピクセル単位で見たら単色じゃん。
という意味合いなんじゃないか?
油絵も価値ないしAAと同じだよね。
だってピクセル単位で見たら単色じゃん。
という意味合いなんじゃないか?
来るぞ来るぞ
『AAの起源は韓国ニダ!!!!』
『AAの起源は韓国ニダ!!!!』
※5
既に宇宙の起源は韓国らしいよ?
既に宇宙の起源は韓国らしいよ?
顔がキモイ、可愛くない(´□`;)
すげぇちゃんと外人っぽくなってるwww
¯\_(ツ)_/¯
>>5
脳内のお友達と戦うの楽しい?
脳内のお友達と戦うの楽しい?
AAの起源は韓国ニダ!!!!
(ツ)はアラブ系が使ってるイメージある
>>4
たんたんたんたん
ととんたーん
うんたんたんとーん?
たたんたーん
つるとんたん
たんタント
とんとんととんたーん
うたたねととんとーん
(「つるとんたんとタントで終わるんじゃね?」←このような一言のメッセージを投げかけるために暗号めいた制作をし、精神を磨り減らす意味が分からない。それが21世紀の油絵の立ち位置なのかもしれない…。)
たんたんたんたん
ととんたーん
うんたんたんとーん?
たたんたーん
つるとんたん
たんタント
とんとんととんたーん
うたたねととんとーん
(「つるとんたんとタントで終わるんじゃね?」←このような一言のメッセージを投げかけるために暗号めいた制作をし、精神を磨り減らす意味が分からない。それが21世紀の油絵の立ち位置なのかもしれない…。)
へー、でも使う人間に創造性がなけりゃそれまでだよね
aa作ってネタぶっ込むより画像盗用の方が楽だもん
でもaaのひんやり乾いた空間表現の方が一クッションある感じで好きなんだよな
aa作ってネタぶっ込むより画像盗用の方が楽だもん
でもaaのひんやり乾いた空間表現の方が一クッションある感じで好きなんだよな
AAとか画像で会話するようなネット掲示板の文化は割と好き
昔AA職人やってたけど簡単だよ
凄まじい力作でなければフリーソフトちょいちょいだけだよ
凄まじい力作でなければフリーソフトちょいちょいだけだよ
海外はaaだけでなく、アニメも漫画もゲームもダサいしキショイしまだピーターラビットや絵画見る方がマシ。ディズニーのキャラを日本のアニメ風にしたとかって奴も全然日本のアニメっぽくなくてこれもキショイだけ。
絵文字も日本発よな😀
向こうでもEmojiって言ってるし
向こうでもEmojiって言ってるし
宇宙の起源は1枚の遊戯王カードだよ
コレジャナイ感
今の日本のネットAA使わなくなって悲しい
あのスマホ顔文字嫌いだわ
あのスマホ顔文字嫌いだわ
若い子がpc使わなくなってるからAA作る人も減るんかな
凄いドヤ顔だ( ͡° ͜ʖ ͡°)
CIAから流出したファイルの中に、1行AAばかり
収拾した物があったという話じゃないか。
収拾した物があったという話じゃないか。
AAは見る人の環境が統一されてないと表示が崩れちゃうからな
スマホにPCにブラウザにフォントまで多様化した今だと難しいわな
スマホにPCにブラウザにフォントまで多様化した今だと難しいわな
八頭身のモナーはキモいとよく言われてたけど
本家よりキモくてワロス
本家よりキモくてワロス
ほんま絵文字に取って代わられたよな
おれももう懐古厨になる年か・・・
おれももう懐古厨になる年か・・・