2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:50:45.92 ID:AqaSMpDUa
一般市民は使えない
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:51:12.71 ID:a4S3Zor2a
ほらもっと考えれ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:51:14.69 ID:Fe1bzVVn0
移動という休憩時間がなくなる
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:51:41.41 ID:9W3WhApX0
毎年3桁くらい行方不明になる
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:51:48.49 ID:a0I+dJ6vd
引きこもれない
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:51:50.78 ID:vEqCsInV0
Amazonが潰れる
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:51:53.35 ID:a4S3Zor2a
どうした?考えれよ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:52:03.32 ID:nIlaEjrc0
倫理的に実用化は不可能
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:53:28.04 ID:0OKcu8p/a
>>11
何でや
滅茶苦茶便利やんけ
全員が使えるようにすれば不公平感も無い
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:54:20.99 ID:nIlaEjrc0
>>19
ドア抜ける前のお前と抜けた後のお前は別人なんやぞ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:52:36.90 ID:hPmSuPF10
どこでもドアを月面につなげるやろ
そうすりゃ地球の大気なんて一日でなくなる
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:52:48.01 ID:SuvqMj0N0
範囲は?うちゅうのはてとかいけるん
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:53:25.04 ID:TNHhEywd0
>>15
そういうエピソードそのものがあったな
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:57:54.34 ID:VkTp6Vni0
>>15
範囲決まってる
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:54:05.71 ID:EjWUSuFc0
犯罪増える
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:54:37.09 ID:MpCvUL/i0
密入国
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:54:40.20 ID:OA4cAd6M0
とりあえず麻薬の密輸がやばい事になりそう
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:55:17.37 ID:TV7MWEuh0
実際どこでもドアが開発されたとしていくらで買えるんやろな?
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:55:17.54 ID:mtd9aWme0
定期的にDQNが海中と陸をつなげて大変なことになる
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:55:32.69 ID:s/nT9X9N0
発電に使う
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:55:36.13 ID:3BxdLxX60
佐川の配達員が荷物蹴り飛ばさなくて済む
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:55:41.74 ID:S9B5hmch0
爆弾放り込むテロが多発するな
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:55:44.72 ID:Jd2cyQ3P0
泥棒しまくれるやん
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:56:06.78 ID:NSbfp/Mu0
飛行場みたいなとこに設置されて使うんやろなぁ
金持ちはプライベートどこでもドア
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:56:14.62 ID:tc3/MYP9a
一般人には存在すら知らされない
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:56:35.14 ID:cILCQsZJ0
人の集まるとこでドア同士がバッティングする事故が起きる
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:57:15.27 ID:PZaaihBD0
どこでもドアってくぐるたびに死ぬんやろ?
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:57:16.84 ID:NICBru+Z0
突然現れるドアによる死傷者多発
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:57:19.77 ID:EL/fZqdV0
飛行機がなくなる
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:57:27.49 ID:VgG12CsNH
ものすごい数の会社が潰れる
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:57:29.95 ID:ovNhfKEF0
直線に並べると光がループして増幅するんちゃうかな
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:57:48.40 ID:vkjj/9pK0
地上と空中繋げて人通したら罪になりそう
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:58:00.08 ID:zGuF6r4gK
女風呂が男だらけになってしまう
→そんなとこに行きたくないから客が減る
→風呂屋がつぶれる
困った
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:58:36.72 ID:mUyEf21V0
人質や拉致被害者をらくらく救出
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:58:46.02 ID:kRRWc8zQ0
仕事を後回しにしてることが取引先にバレる
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:58:49.21 ID:VFI679BKa
消える魔球っぽいのができる
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:59:18.23 ID:I72/Qtzy0
アホが海と繋げたり宇宙と繋げたりして社会問題化する
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:59:22.60 ID:auCqFF0w0
ドローン程度で規制されるくらいやし
どこでもドアとかいう犯罪に適したアイテムなんざ存在すら一般公表されなさそう
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:59:24.21 ID:ahEKqc9m0
道中とかに出てしまって車に引かれる
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:59:38.41 ID:QaUxW3/L0
プロ野球でリリーフカーが無くなる、ドア開けたらすぐマウンド。
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 01:59:44.46 ID:OyIWeD2M0
個人所有はできへんやろ
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:00:30.27 ID:Q3QCPT1td
こんなの一般販売したら窃盗しまくりやん
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:00:30.66 ID:+5uKBua60
宅配便が全部死ぬ
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:01:04.72 ID:ozLhNuOu0
どこでもドア税
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:01:14.46 ID:cILCQsZJ0
開発中に居なくなる人多数
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:01:19.06 ID:+4tcvAFY0
交通関係の企業みんな潰れるやん
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:02:35.26 ID:RFHA3gHS0
道路が不要になる
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:03:27.17 ID:ngIlnSwD0
ファーストクラスが数百万円て考えたら1回1億ぐらいとれそう
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:04:17.35 ID:ovNhfKEF0
ドア倒して上空に指定して開けたら気圧差ですごい風吹きそう
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:05:00.76 ID:NICBru+Z0
自動車はなくならんよ
乗る事自体が目的のバカがいる以上
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:07:26.38 ID:VgG12CsNH
>>84
売る奴がおらんくなるわ
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:09:25.22 ID:DHUIJ7h50
>>92
ある地点に短時間で行くことと、適当にドライブを楽しむことは目的が違うから車は娯楽として変わらず売れるよ
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:12:23.58 ID:nv6vCTnda
>>101
変わらずは売れないやろ
ただの娯楽にそこまで金出す奴なんてほとんどおらん
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:16:39.22 ID:DHUIJ7h50
>>115
販売台数はそりゃあたりまえだね
まあ通勤や買い物ならドア使うのが普通になるけど趣味娯楽のステータスで乗り物持つのは変わらんよ
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:17:59.46 ID:uLU9K/SY0
>>134
車はマニアのための道具になりそうやな
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:05:11.59 ID:cCzfo5C90
世界が世紀末化する
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:05:32.63 ID:cILCQsZJ0
四次元ポケットと併用しなきゃ便利とは程遠い
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:06:25.76 ID:LMbllend0
どこでもドアが存在するなら例えばダムの上流と下流を繋げて無限にエネルギーを生み出せることになる
エネルギー保存則に反する以上実用化は不可能
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:08:54.25 ID:SrwMbUJ20
>>88
ドアでものを移転するのにエネルギーがかかるとなぜ考えない
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:10:40.58 ID:nv6vCTnda
>>99
いやどこでもドア使うのにエネルギーなんていらんやろ
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:18:15.51 ID:LMbllend0
>>99
>>104
どこでもドアが転送ではなく空間接続であると考えるとそのエネルギー消費量はくぐるものによらず一定であるはず
どっちにしろエネルギーは保存されん
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:06:55.37 ID:hJLPTi1D0
ストーカーにとっては天国やろなぁ
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:09:04.75 ID:4y+Nw8QR0
核融合
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:11:41.08 ID:WuU2w6we0
物流業界ほぼ死亡やな
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:12:07.02 ID:5F+LQBPPM
どこでもドアでいけない場所を作れるような理論を構築せな一般に解放できんやろ
なお、そんな場所にも行ける闇どこでもドアが作られる模様
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:12:40.99 ID:mwND7dmBd
車用に道路整備するのもガソリンスタンド経営するのもバカバカしくなって急速に消えるよ
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:13:20.96 ID:DHUIJ7h50
どこでもドアあるくせに学校遅刻するやつの言い訳
「だってドアが混んでたんだもん」
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:14:46.31 ID:uLU9K/SY0
便利になる一方で潰れる職業も沢山ありそうやな
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:15:57.55 ID:lkgtk0pS0
金持ち相手に商売は可能だな
移動時間が0になるんだからかなりの金払ってくれるだろ
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:16:37.81 ID:47zjECDq0
ドアの誤停止による死亡事故が相次いで開発中止になる
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:17:16.64 ID:RhYz86H50
まず悪いことに使われるわ
アリバイ工作やり放題
どんなに厳戒体制でも入れてしまう
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:17:25.64 ID:gig4qGx5d
実際ドラえもんの世界の未来はいろんなとこにロックかかりまくりなんやろ
ドラベースでも車とか飛行機で移動してたし
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:17:39.07 ID:LDzlROmM0
不法入国し放題やからそこの対策ができるまで誰でも持てるアイテムにはならない
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:18:16.26 ID:nv0CuP/s0
それより地球破壊爆弾ご欲しいわ
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:18:54.41 ID:zjcrUKjad
脱獄だらけで警察が機能しなくなる
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:19:42.78 ID:DHUIJ7h50
人のいる一定範囲や何かしらのエリアなら
どこでもドアの反応がありました
許可しますか?
はい
いいえ←
インターホンと同じ感じにすればええやで
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:21:34.00 ID:tbu2GmLra
>>150
ジャスティン・ビーバーとか毎日3億回ぐらいそのやりとりしそう
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:23:51.51 ID:uLU9K/SY0
>>160
非通知着信拒否みたいに
登録者以外自動で拒否できるんやろ
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:24:07.75 ID:DHUIJ7h50
>>160
たしかにな
まあフレのみみたいにアクセス制限すればええやん
例えばの話だけどねー
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:26:08.16 ID:SrwMbUJ20
>>150
アクセス拒否が可能なら
公共空間以外はどこも行けなくなるからほとんど無意味化するで
外国ももちろん全部行けない
まぁ電車の代わりやな
182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:27:42.71 ID:IfWd/9bn0
>>176
どこでもドアにはロック機能あるぞ
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:28:09.14 ID:DHUIJ7h50
>>176
そんくらいに落ち着くんじゃない?普通に考えれば
キャーのび太さんのエッチーな夢が全くなくなるけどな
221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:42:05.67 ID:Uz08m3rl0
>>176
個人空間への不正アクセスとかを実行する奴が出てくるやろな
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:20:17.95 ID:LDzlROmM0
東京一極集中は無くなるやろな
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:20:57.05 ID:6KIunDL60
しかもますます社畜が捗る
24時間残業やぞ
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:21:46.78 ID:nv0CuP/s0
別の自分複製より次元折り曲げる方が簡単やないか
高次元解明出来たら紙折るようなもんやろ
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:21:56.44 ID:SrwMbUJ20
政府の要人はみんな暗殺だな
寝てる間に部屋入って
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:25:43.49 ID:lWJZsD940
昔の人から見た車みたいに多分どこでもドアよりもっと便利なんできる
174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:25:44.36 ID:nv0CuP/s0
車が減って空気が綺麗に……
ならんな多分
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:25:54.44 ID:eJA3zXV/0
街全体に妨害エリアが設けられるだけやで
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:26:46.99 ID:Sr8s2oBn0
物流革命が起きて本当の一物一価の法則が成立してアフリカが豊かになる
181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:27:40.06 ID:LDzlROmM0
実際は駅みたいなところに設置されて使う度に金払う
しかもどこでも行けるわけじゃなくて特定の場所にしか行けない
海外行くときは出国検査が必要なので空港的なターミナルまで行く必要がある
個人で所有するのは有り得ない
193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:30:55.30 ID:as0DWZOQ0
>>181
そんな身近なとこに置いちゃったらいずれ誰かしらがなんらかの手段で個人で持ち始めそう
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:29:17.49 ID:APCUHePm0
実際1つ発明されてオークションにでもかけられたらどれぐらいの値段つくんやろな
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:31:05.66 ID:WcwOwD2dd
>>186
その数日後に一般発売するって告知したとしても国家予算級の値段になりそう
198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:32:45.31 ID:SrwMbUJ20
>>186
値段はつかないな
アメリカ、ロシアあたりが特殊部隊使って強奪するレベル
199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:33:52.17 ID:eJA3zXV/0
>>186
オークションの告知どころか存在を公にした時点でどこかの特殊部隊かテロリストにさらわれるんやで
188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:29:39.34 ID:g86sC9hqa
自動車が馬車とか人力車と違うのは開発や生産するのに相当金かかるところやろ
採算取れるほど需要あるか?
189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:30:24.79 ID:IbF9E0R10
不便を感じるのって便利を知ってるからだよな
不便であることが当然だった時には感じなかった不便さを、便利な世になってから感じる矛盾
日本人の幸福度が低いのもこのせいなんじゃないかと思う
便利が当然になり過ぎた
204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:35:04.23 ID:fCkOhcJTd
市販は無理そうやなあ
公的に使うもんになるんちゃう?
市販に至っても防犯対策ガチガチのやつで交通機関が潰れんような配慮も法整備でやらなあかんしおもろいもんにはならなそう
213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:38:18.35 ID:EhS1CIDU0
都心よりも美しい自然の残る地方の方が地価が上がる
218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:41:03.03 ID:nv0CuP/s0
なんぼでも払うから沖縄から通勤したい寒い
222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:42:28.10 ID:dIZ7I4h+0
>>218
寒い地域の家賃クッソ下がりそうやな
233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:44:50.97 ID:nv0CuP/s0
>>222
夏には上がりそう
223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:42:36.17 ID:9Ffsc3kI0
こうしたらずっと加速し続けるんか?

227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:43:23.80 ID:dIZ7I4h+0
>>223
重力はどこに行くんやろな
229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:44:27.37 ID:SrwMbUJ20
>>223
そのうち燃えだすんかな
速度上がりすぎて
224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:42:36.61 ID:F9Jr60eq0
旅館に誰も泊まらなくなる
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 02:04:47.59 ID:cA3lNGI/a
あれ未来世界でもクッソ高いから一般人は車使わなくちゃアカンのやで
なぜセワシ君が買えたかは知らない
不思議ネタ募集中
不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!
■ネタ投稿フォームはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/