不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    83

    動物も昆虫も目が2つの奴が多い理由wwwwwwwwww



    2: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:48:19.41 ID:dnlwaLQ0a
    そいつらは滅びたぞ

    3: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:48:50.87 ID:YGmDLuqp0
    いっぱいあるけど

    4: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:49:09.41 ID:FJ4Fdwt6a
    恐竜とかも殆ど2つ目やん

    36: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:58:38.45 ID:bHHDQE3x0
    >>4
    爬虫類は実は第三の目が額にある種が多い
    小さすぎてわかりにくいだけや
    太陽の位置を測る「第3の目」:トカゲで実証、人にも痕跡|WIRED.jp
    https://wired.jp/2009/09/02/太陽の位置を測る「第3の目」:トカゲで実証、人にも痕跡
    トカゲ類などにある「第三の目」は太陽の位置を測るものであることが実証される。人にも痕跡あり。 : カラパイア
    http://karapaia.com/archives/51493081.html

    1f093f25

    5: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:49:10.58 ID:ShCNyFzy0
    複眼

    7: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:49:22.03 ID:P48s7tGMa
    昆虫は複眼だし地球外生命体ってことやな

    6: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:49:14.29 ID:vI2qABGv0
    複眼も2個扱いなん?

    8: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:49:22.63 ID:FJ4Fdwt6a
    >>6
    うん

    10: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:49:35.25 ID:QMa8V8KS0
    複眼あるやんけ

    12: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:49:47.70 ID:+w8MpLpB0
    眼複眼脳がない~

    11: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:49:42.25 ID:R3lxj+Xu0
    蜘蛛くらいか

    f3112519

    9e7913c1-s

    13: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:50:42.07 ID:FJ4Fdwt6a
    8つくらい目付いてる蜘蛛おったよなそういや

    17: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:51:33.12 ID:FJ4Fdwt6a
    キモっ…
    no title

    14: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:50:46.67 ID:ZGFLnOXC0
    ホタテの目
    d8e039f8-s

    ホタテガイ

    殻径は20cmほどになる大きな二枚貝である。貝殻はふくらみが強い殻と弱い殻とが合わさっているが、ふくらみが強い方が右殻である。殻の中央には大きな閉殻筋(貝柱-断面円形の横紋筋とその傍らに断面三日月形の平滑筋)がある。また、外套膜(ヒモ)の周囲には、およそ80個の小さな眼点(眼)があり、明るさを感じることができる。
    wiki-ホタテガイ-より引用

    15: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:51:24.24 ID:WWoRn2xT0
    ヤモリとか3つあるやろ

    16: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:51:29.87 ID:vaHFrpb90
    2つ以上あればなんかあるんか?

    21: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:52:20.81 ID:FJ4Fdwt6a
    >>16
    事故とか減るんちゃう?
    歩きスマホしててもデコくらいにもう一個付いてたらぶつかる確率減りそうやん

    24: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:53:28.80 ID:vaHFrpb90
    >>21
    進化論的に3つ以上ある方が有利にならんか?それ

    28: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:54:41.83 ID:8DMG3KaK0
    >>24
    目は生産コストも維持コストも高いからな

    30: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:55:58.03 ID:yGWsK+vha
    >>28
    イカの眼がハイスペック過ぎて
    眼が集めた情報を脳が処理し切れない
    ってマジなんやろか

    32: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:56:57.44 ID:8DMG3KaK0
    >>30
    ワイはイカじゃないからわからん

    40: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 06:01:01.97 ID:bHHDQE3x0
    >>30
    コロッサススクイッドの目は魚介類で最大なんや
    なお脳みそは蟹味噌くらいしかない

    https://youtu.be/ug0p7Np56fM

    コロッサルスクイッド

    ダイオウホウズキイカ(英語名:Colossal squid)は、スルメイカ下目 - サメハダホウズキイカ科 - クジャクイカ亜科に属する、巨大なイカの一種。

    ダイオウホウズキイカはダイオウイカ以上に巨大なイカ(伝説のクラーケン並み)である可能性を持ち、体長は約12- 14mとされる。

    (中略)
    2014年9月には、南極沖で史上2例目となるほぼ完全状態の生物標本が操業中の漁船によって捕獲された。状態は前回捕獲の個体よりも良好で、オークランド工科大学の研究者らによって、長さ約3.5m(推定)・重さ350kg(推定)の雌であることが確認された。また、目の直径が35cmあることや、体内に卵を持っていること、他のイカ・タコ類と同じく心臓を3つ(全身への血液循環用に1つ、エラへの血液循環専用に2つ)持っていることが確認された。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ダイオウホウズキイカ
    関連:巨大なオバケイカ「コロッサル・スクイッド」

    18: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:51:39.95 ID:fdHdq/820
    立体視するのに2つで十分や視

    19: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:52:01.43 ID:yGWsK+vha
    学会を爆笑の渦に飲み込んで会の進行不可能にしたオパビニアくんはあかんか
    737px-Opabinia_BW

    20: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:52:18.22 ID:fNeLzIfC0
    2つのカメラで見たら立体的に見えるんやろ

    22: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:52:35.39 ID:vaHFrpb90
    片目でみても立体なんやが

    26: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:54:05.08 ID:8DMG3KaK0
    >>22
    それは両目でみた経験を元に脳が補正してるんやで

    27: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:54:28.05 ID:vaHFrpb90
    >>26
    なるほど

    23: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:53:11.80 ID:y/MMlODz0
    2個あれば十分
    エネルギーコストが余計にかかる3つ、4つ目は滅びたんや

    25: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:53:54.01 ID:FJ4Fdwt6a
    まぁ弱点部位やからな、骨や肉の守り無いし
    少ない方がエエんか…?

    33: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:57:06.52 ID:ZIRRdaYlM
    単眼の奴はさっさと絶滅したからやぞ

    34: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:57:32.17 ID:ZGFLnOXC0
    前も見たいけど上も気になるな、、
    そや、頭透明にしたろの精神

    https://youtu.be/RM9o4VnfHJU

    38: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:59:58.80 ID:bHHDQE3x0
    >>34
    こいつは目は正面を向いてないぞ
    上を向いてるのが本来の目や

    39: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 06:00:42.29 ID:WWoRn2xT0
    >>38
    じゃあ前向いてる目はなんや

    42: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 06:01:18.88 ID:bHHDQE3x0
    >>39
    目じゃないぞ
    よく見てみろ

    45: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 06:01:51.61 ID:WWoRn2xT0
    >>42
    見れば見るほど目やろ

    47: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 06:03:24.57 ID:bHHDQE3x0
    >>45
    正面についてる目っぽいのはただの頭骨だぞ
    脳みそから眼球が繋がってないの、透明やから分かるやろ?
    ただの目っぽい飾りなんや

    48: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 06:03:28.48 ID:CMLsstyhd
    >>42
    あんた魚博士?

    51: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 06:04:11.82 ID:bHHDQE3x0
    >>48
    単なるドキュメント番組好きや
    アホしかおらんしもうこのスレ見るのやめるわ
    ほな

    35: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 05:58:20.30 ID:TeR5icr00
    地上の生き物はみんな似たような構造してるのに深海の奴らはなんやねんあれ
    なめてんのか

    41: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 06:01:11.19 ID:4A0o25F80
    3個以上だと脳の演算機能が追いつかない

    46: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 06:02:18.22 ID:bHHDQE3x0
    >>41
    爬虫類の第三の目は光を感じる程度らしいな

    50: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 06:04:04.79 ID:5HV5cILEM
    進化は合理的なのにハゲだけは納得できない
    あと歯がワンチャンスなのも

    56: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 06:08:34.85 ID:8DMG3KaK0
    >>50
    歯がボロボロになる頃には昔は死んでたし少なくとも子供は残してるからな
    進化には影響しなかったんやろ

    54: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 06:06:43.93 ID:vAL3sUuO0
    片目が後頭部にあったらほぼ360度カバーできんのかな
    二つないと焦点合わずにうまく捉えられないとかあるんやろか

    65: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 06:12:25.22 ID:fNeLzIfC0
    >>54
    それと似たような意味で草食動物は目が顔の側面に付いてるやろ
    立体視しにくい代わりに広範囲を確認出来る

    敵になる肉食動物がどこから来るか常に把握しとかなきゃいけないから

    60: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 06:09:50.36 ID:ZGFLnOXC0
    >>54
    馬の目ってほぼ360度じゃなかったっけ

    62: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 06:11:35.71 ID:UFPtlKpl0
    >>60
    350度やな

    57: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 06:08:41.16 ID:xB4HUcVLa
    何が良くて単細胞生物から進化したんやろか
    老いないカラダ捨てて何を獲得したんや?

    58: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 06:08:45.68 ID:fRewdifHp
    人間もメガネコンタクト必須の奴増えてきたしそろそろ進化するやろ

    63: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 06:11:49.61 ID:yGWsK+vha
    魚とか鳥でも特定目標ガン見タイプと出来るだけ広視界タイプと分かれるやんな

    67: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 06:13:58.14 ID:K/LqZLrE0
    昆虫ってやっぱ異質だよな
    目いっぱいある動物なんかいないし

    68: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 06:15:06.21 ID:VBhuGIA20
    昆虫ばっかり異質異質言われるよな
    植物の方がよっぽど異質なのに

    69: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 06:15:48.00 ID:UFPtlKpl0
    哺乳類も嗅覚聴覚頼りなのが多いし脳が処理しきれんのやろな

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/











    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年02月10日 18:29 ID:qpBoTLn20*
    目は四つもないのコピペが思い浮かんだ
    2  不思議な名無しさん :2019年02月10日 18:37 ID:9wFMbR8Y0*
    額に目欲しいわ
    3  不思議な名無しさん :2019年02月10日 18:39 ID:vbMSqvKv0*
    ゲームの面白gifも取り上げてほしいな。本当面白いから
    4  不思議な名無しさん :2019年02月10日 18:43 ID:3UXQQlzJ0*
    眼球けっこうでかいし、スペースの問題かね
    5  不思議な名無しさん :2019年02月10日 18:49 ID:WsZomJG70*
    邪眼の力をなめるなよ
    6  不思議な名無しさん :2019年02月10日 18:54 ID:PAu2K.E40*
    人間も修行すれば第三の目を開眼出来るらしいで
    7  不思議な名無しさん :2019年02月10日 18:56 ID:3.6js1.80*
    反論を無視し続ける>>1のクソスレなんてまとめるなよ
    8  不思議な名無しさん :2019年02月10日 18:59 ID:6qDU2ufu0*
    アホしかおらんしもうここに書き込むの
    やめるわ
    ほな
    9  不思議な名無しさん :2019年02月10日 19:03 ID:6QTa3FGx0*
    眼球は唯一大概に露出している内蔵器官だから多ければ多いほど弱点が増える事になる
    しかし一つになると奥行きなどが判断できなくなる
    最低限必要なのが2個というだけ
    10  不思議な名無しさん :2019年02月10日 19:11 ID:1XdMhIQF0*
    焦点合えばいいだけなんだから3つも4つも要らねえだろうが
    11  不思議な名無しさん :2019年02月10日 19:21 ID:.ILoYRpc0*
    脳の処理能力とか弱点とかいろいろデメリットはあるんだろうけど、後ろに1個くらいあってもよかった気はする
    そんな視力よくなくってもいいから自分に近づいてくるような動く何かは見えるというか感じるくらい

    多分ヒトという種は集団で動くことで生き延びたというから、後ろは他人に任せるってことで必要なかったんだろうけど
    12  不思議な名無しさん :2019年02月10日 19:29 ID:TVybjxRj0*
    大抵の昆虫は2つの複眼と3つの単眼を持ってるんだよなあ
    13  不思議な名無しさん :2019年02月10日 19:30 ID:cL31MF7n0*
    唐突に植物の異質さを推してきたニキは目がたくさんついてる植物でも見たんやろか
    14  不思議な名無しさん :2019年02月10日 19:45 ID:.XyqMufD0*
    哺乳類だけが生物と思ってる子供かな
    15  不思議な名無しさん :2019年02月10日 19:47 ID:p8deRgH20*
    >>11
    馬とかはほぼ後ろまで見えてるで

    樹上生活に適応したやつは目が前側についてる方が遠近感わかって枝をつかみやすいって利点がある
    そして別に進化は好き好んで好きな風に能力を得られるんじゃなくて、ランダムに発生した形質から生存に有利なのが選ばれただけだからな
    ワイらのご先祖様がすでに目が2つの状態で適応してたからそれを引き継いでるんや
    16  不思議な名無しさん :2019年02月10日 19:48 ID:p8deRgH20*
    >>4
    目って言っても種類がある
    眼点程度ならスペースはとらない
    結局は先祖のどっかの時点で2つの目になってそれを継続してるのが今の哺乳類だ
    17  不思議な名無しさん :2019年02月10日 19:54 ID:1tCOBQNR0*
    >>8
    すごい頭悪そうな捨て台詞だよね・・・
    18  不思議な名無しさん :2019年02月10日 19:59 ID:wtT52C2p0*
    肉食動物は目が正面に配置されていて獲物を捕らえるのに特化している。
    草食動物は左右に配置され、視野が広く襲い掛かる肉食獣を察知する能力に優れる。
    昆虫はよく知らんが、主に環境や状況を察知する方向に特化しており、多分に捕食行動と関係した能力が進化したと思うが。
    19  不思議な名無しさん :2019年02月10日 20:01 ID:.F4c1Eqg0*
    >>13
    光合成する細胞が目の原型やからな
    「お、こっちの方が光あるやん!」って特定の方向へ成長することを考えれば、植物は全身に原始的な目があるとも言える
    20  不思議な名無しさん :2019年02月10日 20:26 ID:tRYwcczP0*
    セミなんか5つ目あるけど・・・
    21  不思議な名無しさん :2019年02月10日 20:28 ID:mOh.61NL0*
    3次元で生きてるから2個の場合が多い
    2次元では1個で十分って誰か言ってた
    知らんけど
    22  不思議な名無しさん :2019年02月10日 20:38 ID:PsTuGhRu0*
    >>19
    はえ〜君頭良さそうやな
    23  不思議な名無しさん :2019年02月10日 20:51 ID:wJqhkAjr0*
    三角測量の要領で、対象物との測距が正確にできるからだよ、1つじゃダメだし、3つ以上あっても無駄なんだわ。
    24  不思議な名無しさん :2019年02月10日 20:58 ID:wgehE8.A0*
    漫画で読んだけどシャコが目が良いんだよね
    可視光線以外も自然界に存在しない人工の光も見えてるとか
    25  不思議な名無しさん :2019年02月10日 21:45 ID:cQNyP.rp0*
    >>23
    空間的に離れた二つの眼に対して時間的に離れた三つ目の眼があれば四次元空間内の運動を知覚できる
    (時間的に離れる=delayをかける)
    爬虫類の第三の眼は移動する対象を捕食するプレデターには有利だったはず
    26  不思議な名無しさん :2019年02月10日 21:46 ID:T8J3ns0R0*
    ホタテの目って反射望遠鏡式なんだよね。
    屈折式、反射式はどこで分かれたんだろ。
    27  不思議な名無しさん :2019年02月10日 21:47 ID:YoyMCBbg0*
    ちがうやで。
    目が2つしか無いんが、他の能力伸ばして
    世の中を席巻しとるやで。
    28  不思議な名無しさん :2019年02月10日 22:12 ID:j93MqBkj0*
    それよりなんでカラーに見えるのかのが不思議やろ
    29  不思議な名無しさん :2019年02月10日 22:24 ID:zbPuF6wW0*
    デメニギスの正面のは目みたいな飾りじゃない
    感覚器
    30  不思議過ぎる名無しさん :2019年02月10日 22:26 ID:FM3Gea5U0*
    YouTubeで人の単眼症の動画を見たことがあるけど、突然変異で産まれると寿命が短いのかな?
    31  不思議な名無しさん :2019年02月10日 22:28 ID:f3PfSuvn0*
    この世界が三次元である限り目は一対で良さそう
    どうしても後ろを見なければならないニーズと、それを処理できる脳のリソースがあったら、後ろにもう一対できるんだろうな
    32  陰謀を陰謀と :2019年02月10日 22:49 ID:UnkbNYrf0*
    哺乳類の先祖は三原色を感じる能力を失ってしまい皆色盲になってしまった。爬虫類までは4色型色覚、哺乳類は2色型色覚。霊長類の先祖のメスが途中で3色色覚を獲得(復活)し、サル(旧大陸)は3色型となったが、ヒトで若干退化して人間のオスには色盲が多いという説がある。(約30年ほどまえから)
    33  不思議な名無しさん :2019年02月10日 22:51 ID:44lP5W..0*
    >>2
    目が2つあっても、片目でスマホ見てもう片方で周囲の環境を確認なんて出来ないでしょ?
    これ以上数増えても意味ないよ
    34  陰謀を陰謀と :2019年02月10日 22:55 ID:UnkbNYrf0*
    ※28
    そんなん言い出すと、なんでも不思議や。幼児期からだと
    なぜ死なねばならぬのか?
    なぜ気道と食道がクロスするのか、そして意識せずに飲み込んだり息が吸えるのか
    わざと息をするときと、勝手に息をするときの境界はいつ?
    起きているときと眠る時の境界は?死ぬときの知覚は?とかよ
    「痛かろう いや痛くない と議論をし」特攻隊無名戦士
    35  不思議な名無しさん :2019年02月10日 23:01 ID:GBbd1Oiw0*
    後ろに目がついてたら便利だと思うが、構造的に無理なのかもなw
    36  不思議な名無しさん :2019年02月10日 23:07 ID:YiGaILQg0*
    スレチかもしれないけど、合理的な進化をしてるはずなのに人間の月経だけはどうしてもおかしいと思う。
    月に一度不要だった卵子とか内膜とか排出するってシステムはわかるけど、一週間も血を流し続けるって生物としてリスク高すぎだし。
    他の動物はほとんど月経無いみたいだし(猿とかあることはあるらしいが)
    服着ないと保温出来ないとか、どーも人間て生物として地球に馴染んで無い感じがする。
    37  不思議な名無しさん :2019年02月10日 23:33 ID:xX2OHBlQ0*
    昆虫にも三つ目のヤツおるやろ
    ハチとか
    38  不思議な名無しさん :2019年02月11日 00:16 ID:f.LqWci90*
    >>2
    頑張って松果体露出させろ
    それが人類の第三の目だ

    マジな話、後ろでも見るかそれこそ本来の役割として真上の太陽見るくらいしか使い道無いからな
    首回せば済む話で処理量増やしたくないんだろ
    39  不思議な名無しさん :2019年02月11日 00:31 ID:dgNNQxwA0*
    >>36
    ※36
    合理的な進化をしてるっていう考え自体が間違い
    進化論を誤解しとる
    進化ってのはあくまでも偶然子孫を残せるかどうかでしかないから不合理な進化をしてもたまたま天敵が少なかったとかで子孫を残せてしまうことは多々あるんや
    だから人体(に限らずほかの動物も)にはけっこう不合理なところは多いんや
    誰かが合理的に設計したわけじゃないからな
    40  不思議な名無しさん :2019年02月11日 00:58 ID:NgbJfnga0*
    ※36
    生存率が上がった結果、月のものが重い個体も生き残れるようになったのかもしれないし
    母なるアフリカに住んでればだいたい裸でもよかったからじゃないの
    41  不思議な名無しさん :2019年02月11日 01:03 ID:NgbJfnga0*
    活発に運動する動物である以上、体が前後に長くなり
    感覚器官や中枢神経が前方に集中して主要な目が2つになるパターンまで
    昆虫も脊椎動物も共通してるのは面白いな
    それぞれまったく別のスタートからそうなったのに
    42  不思議な名無しさん :2019年02月11日 01:11 ID:dgNNQxwA0*
    >>41
    ヒトデとかウニとかは全方位に放射状に目があるよ
    43  不思議な名無しさん :2019年02月11日 01:55 ID:2qUZphnn0*
    人間の首が回らなくなったら後ろに目できるかもね
    44  不思議な名無しさん :2019年02月11日 02:25 ID:DLzXoXBd0*
    画像認識できるレベルだと処理するための脳細胞が膨大だからあんまり数は増やせないんだろうな、それは分かる。
    明るさを知りたいだけならもっと増やせそうな気もする、後ろ頭に一個か二個つけて気配察知とかできればいいにの、なぜ増えないんだろう?
    45  不思議な名無しさん :2019年02月11日 02:31 ID:DLzXoXBd0*
    ※26
    最初に体表に光を感じるセンサーができて、そのセンサーの周囲が陥没したら方向が分かるようになって、生存に有利になったのが人の目とかの進化。
    やつらは、この段階で目の周囲が出っ張る事によって方向が分かるようになったんじゃないかな。
    46  不思議な名無しさん :2019年02月11日 02:41 ID:dgNNQxwA0*
    ※44
    進化は元々無かった器官を増やすのは難しいから
    哺乳類や脊椎動物の目の元は脳の一部だから眼球を増やすためには頭蓋骨に穴を開けたり脳そのものの構造を変える必要があるけどそんな大掛かりな進化はほぼ不可能と言っていい(脳はほんの少しの変異でも狂って死んでしまう)
    47  不思議な名無しさん :2019年02月11日 02:47 ID:2C1zUC090*
    単眼症とか重瞳とか、何かザワザワしたものを感じるよな

    48  不思議な名無しさん :2019年02月11日 02:49 ID:zsnywHg20*
    もし顔面に眼球が至るところに備わってたら、ひとつくらいが視力悪化しても気にならないくらいには補正補完してくれそうですよね
    49  不思議な名無しさん :2019年02月11日 03:22 ID:2T9dRWHG0*
    人間の頭蓋骨に三つ目四つ目の穴を開けると強度も不安だしね

    ※40
    汗腺が発達してて冷却機能が高く、体毛はほとんどなく、でも頭髪だけはあって強烈な日差しから頭部を守る
    こりゃどう見ても熱帯に適応した生物ですわ
    50  不思議な名無しさん :2019年02月11日 03:46 ID:i7DjlYFj0*
    目と腕(手)は4つ(本)は欲しかった。加えて、ナメック星人みたいに、頭だけ無傷なら再生出来る的な能力も欲しかった!
    51  不思議な名無しさん :2019年02月11日 04:12 ID:LjVyG6Lo0*
    最初は沢山あったんだけど、無駄だから減らしていった
    でも1つにすると都合が悪いから2つまでしか減らせなかったんだと
    52  不思議な名無しさん :2019年02月11日 04:35 ID:qaPVV4kB0*
    >>43
    借金で首が回らなくなった人間はだいたい吊るけどね
    53  不思議な名無しさん :2019年02月11日 05:58 ID:4NEp6fh60*
    視覚ってすげー脳の容量使うんだよなたしか。3つも処理できないんじゃない?
    54  不思議な名無しさん :2019年02月11日 07:59 ID:DLzXoXBd0*
    ※49
    虫だと足に光センサーある奴が居るとか、目が変化して足になったとかいう突然変異があるらしいけれど
    やつら触覚とかも全部足から進化したみたいだし
    変異するのは絶対脳でなきゃ駄目という事でもなさそうに思うのですが
    55  不思議な名無しさん :2019年02月11日 09:03 ID:DysiDcyp0*
    3つ以上持ってる例が具体的な生物名なら2つしかないのが普通といってるようなものでは
    56  不思議な名無しさん :2019年02月11日 09:11 ID:g4FWmoYr0*
    >>9
    睾丸が2つなのと同じなんやな
    57  不思議な名無しさん :2019年02月11日 09:24 ID:EBLBVqj70*
    >>39
    >>40
    血の匂いがしてても捕食されることはなかったんだろうか。
    不便と言うだけでは動物の体は進化しないのかね
    めんどくさくてしょうがないんだけど。
    排卵と同時に不要な血液まで流すことにメリットはあんのかね。
    貧血もなりやすいし。文句たらたらで申し訳ないが。
    58  不思議な名無しさん :2019年02月11日 09:37 ID:tPawJJsS0*
    >>28
    錐体細胞が異なる波長の反応するから
    色ごとに興奮する細胞が違う→脳に信号が送られる→この錐体細胞が反応してるってことはこの映像のこの部分はこの色やなって脳が振り分ける→全部の刺激を合わせるとカラー映像に見える
    59  不思議な名無しさん :2019年02月11日 09:40 ID:tPawJJsS0*
    >>30
    生存に不利or生殖できない(伴侶ができない)or遺伝しない形質
    の場合は次世代に引き継がれない
    仮にその人が異性にモテモテで、生まれてきた子供も単眼で異性にモテモテなら単眼の人が人類の中で増えていくことになる
    60  不思議な名無しさん :2019年02月11日 09:43 ID:tPawJJsS0*
    >>36
    特にそれが生存に不利じゃなかったから
    もし月経する=死亡レベルの致死性があるならその遺伝子は排除されてた
    別に問題なかったから排除されずそのまま形質が残った
    61  不思議な名無しさん :2019年02月11日 09:46 ID:tPawJJsS0*
    >>57
    捕食されなかったから今がある
    進化は淘汰の歴史
    淘汰されなかった形質は引き継がれる
    仮に今後月経したら死ぬ病気が流行って月経した人類が全て死んだら次世代で月経する者はいなくなる

    月経しないでも繁殖できるものが生き残ればの話だが
    62  不思議な名無しさん :2019年02月11日 10:32 ID:NkBGOITU0*
    昆虫がどのように世界を見て画像処理しているか気になる
    こればっかりは昆虫にならないとわからないけど・・
    63  不思議な名無しさん :2019年02月11日 11:03 ID:mJ2Y8d5p0*
    ある程度の移動能力がある生物になると、
    左右均等に二ヶ所くらいあれば立体視ができてちょうど良いんだろか
    64  不思議な名無しさん :2019年02月11日 12:13 ID:m7lBF.0v0*
    4つの目で2画面で生活出来たら面白そう
    65  不思議な名無しさん :2019年02月11日 12:42 ID:FyvuEaq50*
    てか目が4個以上あるヤツって眼球がほとんど動かないからな
    動かないローコストの眼球を沢山付けるか
    動いてハイコストの眼球を少なくするかの選択だよ、脊椎動物は後者を選んだって事
    66  不思議な名無しさん :2019年02月11日 13:50 ID:LKEiByio0*
    ※65
    ふと思ったが、両方あって結果後者~って感じで進化してきたんだよな
    しかし脊椎動物の祖とかの化石では既に2つ眼なんだよな
    同じ種の中に2つ眼や5つ眼が居て、少し進化した個体は全部2つ眼になった~とかじゃないのが不思議だ

    67  不思議な名無しさん :2019年02月11日 16:01 ID:EBLBVqj70*
    >>61
    なるほど面白いな。
    現在の人間みたいな繁殖能力を選んだのは何で何だろうね?他の哺乳動物は出血しないでも排卵できるのに。
    淘汰って興味深いな。

    男性に惹かれるのも、
    マッチョ=身体能力高い 肉体的な争いで生存できる確率高い
    メガネ=頭が良い 頭脳を駆使してより良い条件で生存できる可能性が高い

    って事だもんな。女性だと、
    豊満な肉体=出産能力が高い
    少女のような外見=処女の確率が高い=自分の遺伝子を残せる確率が高い

    って事になるんかな。
    スレチ続けてすいませんでした。
    68  不思議な名無しさん :2019年02月11日 16:11 ID:fse3uxjl0*
    わしら目が2つしか無いから低次元に縛られちゃってるんだよな…
    69  不思議な名無しさん :2019年02月11日 16:27 ID:f6Efl4yO0*
    ハガレンの話みたいだけど、ある時期からの進化は引き算がつきもので何かを失わないと何かが手に入らない感じになってると思う
    ヒトは体毛を失うことで他の動物よりも暑さに強い体を手に入れ、俊敏に動ける足を半分失うことで器用な手を手に入れ、火を使った調理の習慣から消化能力を多少失ったその分、その消化に使われるカロリーを大脳を回すことで知能を手に入れたという感じ

    目も魚みたいなわりと早い段階でもうその数は2つに確定していて、魚を見ての通りその2つの目はホントは両脇にあって後方の視界も結構カバーしてたんだけど、後方の視界を犠牲にして目を正面に回すことで立体視を手に入れてる

    そんな感じでいまの段階ではもう単純な足し算の進化は期待できないのかも
    70  不思議な名無しさん :2019年02月11日 16:36 ID:f6Efl4yO0*
    月経に関して勝手な憶測
    妊娠すればそれは収まる
    つまりメスにとって命の危険をもたらす月経は自己の生存本能のためとにかく子供を作りたいという強力な動機付けとなった、とか
    結果、当然子孫繁栄となり淘汰の可能性は少なくなる、と
    71  不思議な名無しさん :2019年02月11日 19:10 ID:tPawJJsS0*
    >>66
    その祖の前段階で淘汰されたからでしょ
    それこそバージェス動物群やエディアカラ動物群の頃は目が2つどころの話じゃないくらい色々な形の種類の生物が爆発的に存在したんだから
    その中の一部が生き残り脊椎動物の道を歩んだだけ

    基本的には親の形質を受け継ぎ、ちょっとずつ追加したり削除したり修正が加わっていった結果次世代の生物の形が出来上がっていくから過去の段階で基本的な形が決まったならそこから大きくは変更されない

    ラーメンのスープを何世代も継ぎ足していって味が変わることはあっても、ラーメンのスープがボルシチに変わってたなんてことは余程のことがない限り起こらんだろう
    72  不思議な名無しさん :2019年02月11日 22:32 ID:EBLBVqj70*
    >>70
    これもありそう
    でもだとすると、他の哺乳動物がそうじゃない理由がわからないな
    出血による危険がなくても特に問題なく繁殖してるし
    あ、人間の場合生存本能を掻き立てる様なリスクがあまり無かった(捕食者の頂点にすでにいた)から、生殖欲求を維持する為に敢えて危険に身を晒す様になった?
    たまたま出血する個体は出血しないためにさっさと妊娠しようとするから、子孫が増えたとか?
    アウストラロピテクスとか月経あったんかな。
    73  不思議な名無しさん :2019年02月12日 05:57 ID:AKoeupW80*
    ※72
    専門家では全然ないから、これまた勝手な憶測でしかないんだけど、72のような理由も確かにそうかもと思うけど、それに加えてヒトは大脳が大きくなりすぎたことで胎児の頭が母体の産道を通りにくく、他の動物に比べて母子の出産時の死亡リスクが高い
    いまの日本人はあまり意識しないけど、昔は出産で母親が死ぬことも珍しくなかった

    となれば、ともすればメスの個体は自己の生存のみを考えればそんなリスクのある出産なんか一切しないほうが合理的な選択ということになってしまう
    でもこれだと種の保存としてはまったくいただけない(もしかしたら実際に月経のない個体群はそういう理由で淘汰されてしまったのかもしれない)

    そこで月経があれば、出産で死ぬとも限らないわけだし、毎月毎月死のリスクにおびえるくらいなら十月十日に一度のリスクでしかない妊娠の方がまだましなんじゃないかと、しかもその妊娠を繰り返せば月経をずっと忌避することも可能になる
    実際、他の動物は一度に何匹も産めるけど、ヒトはなかなかそうはいかないからなるべく回数多く妊娠しないといけないわけで、そこには子宝というアメのみならず毎月の死を招くリスクというムチも必要だったのかも
    ん? てことは現在の少子化の流れを食い止めるべく、子作りをしないとその個体は死んでしまうというような進化がいずれあるかも!?
    74  不思議な名無しさん :2019年02月12日 17:12 ID:XMBEZxId0*
    >>73
    月経は妊娠したくなるためにある、って論調だけど、逆でしょ。月経はざっくり言えば受精卵を状態のいい環境で迎えるために起こるもの。妊娠するために月経が必要なんだよ

    あと痛みなんかは、種の保存どうこうより二足歩行とか骨格が原因だと思う
    75  不思議な名無しさん :2019年02月12日 17:35 ID:3ZGscQdb0*
    >>74
    そりゃシステムとしてはそうなんだけど、それは子孫繁栄にフォーカスした話で、月経が起こるメス自身にはなんもメリットないじゃん。痛いわ不快だわ、血の匂いさせて、捕食されるリスクあげるだけ。他の動物も性周期はあるし、経血のあるのもいるらしいけど、こんなに経血量が多いのは人間だけらしいし。
    妊娠だって、腹は重いし出産は地獄だしいいこと何もないけど、それを覆す程の強い動機が必要なのであって。
    それが性欲とか母性本能なんだろうけどね。
    76  不思議な名無しさん :2019年02月13日 17:29 ID:RMiLB1cc0*
    >>36
    犬でもあるわ
    77  不思議な名無しさん :2019年06月30日 21:10 ID:sowLYw2G0*
    昆虫って複眼と単眼持ってるから4つじゃね?
    78  不思議な名無しさん :2019年07月01日 21:25 ID:iJUTUY7X0*
    首が回るからええねん
    割とマジで
    79  不思議な名無しさん :2019年07月02日 09:13 ID:T5zsBa7x0*
    三つ以上は処理能力うんぬんって意見があるけど、じゃあ目が異常に多い生物の脳はどうなってんのと疑問
    それとも二つを除いて残りは単なるこけおどしなのか
    80  不思議な名無しさん :2019年11月01日 18:39 ID:km5eMXZF0*
    >>22
    かわいい
    81  不思議な名無しさん :2019年11月12日 02:03 ID:t2Zz96Z.0*
    6本指みたいに
    時々そういう人が生まれてくる感じで
    もっと気軽に三つ目があればなぁ
    82  不思議な名無しさん :2020年04月27日 23:16 ID:983H1MzM0*
    そう考えれば死角があるって進化としてはどうなん

    人間は視力に9割以上頼ってるらしいし360度見渡せた方が安全やろ
    83  不思議な名無しさん :2020年08月27日 14:47 ID:1IUyuthA0*
    > 単なるドキュメント番組好きや
    > アホしかおらんしもうこのスレ見るのやめるわ
    > ほな

    たまたま知ってただけの知識でここまで上から目線になれるもんかね?
    育ちが悪いってレベルじゃねえな。

    管理人さんもこんな意見載せるのはやめた方がいい

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事