2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 18:58:50.045 ID:/Ms+ZppO0
高かった?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 18:59:36.522 ID:lEQYZVJ/M
>>2
g9000円位だった
違法物引くよりは全然安かった
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 19:00:48.550 ID:XTARORfZ0
どうやって使ってた?ペン?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 19:01:26.869 ID:lEQYZVJ/M
>>7
ポンプは流石に怖くて炙ったり鼻に入れたりしてた
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 19:02:23.829 ID:lEQYZVJ/M
フェンタニル系だったから少し量間違えたら死にそうだったしポンプじゃなくても普通に何度か呼吸止まりかけたことあったしね
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 19:01:45.179 ID:HKw2MaH00
禁断症状って結構余裕だったりする?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 19:03:20.704 ID:lEQYZVJ/M
>>9
オピオイド(モルヒネとかヘロイン系ね)の離脱しか経験したことないけどオピオイドはかなりキツかったよ
上も下も止まんねえの
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 19:02:28.983 ID:/Ms+ZppO0
昔は普通に売ってた気がするな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 19:04:24.918 ID:lEQYZVJ/M
>>11
オピオイドはほぼ見なかったな
ハーブとかバスソルトで
だから自分で引いてた
混ぜもんとかないの分かるし
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 19:02:38.866 ID:vCZFKYs2d
抜けたら鬱病っぽくなるよね
常に不安というか
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 19:05:26.722 ID:lEQYZVJ/M
>>12
常にはあれだけどそういうの多くなるよな
特に最初の1年とか精神全然安定しなかったわ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 19:02:52.892 ID:BWUEUmHf0
どうやって依存たちきった?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 19:05:26.722 ID:lEQYZVJ/M
>>13
依存症治療専門にやってる病院に入院
それでも三回入ったけど
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 19:05:59.056 ID:lEQYZVJ/M
三回目でADHD持ってるのが分かってそっちの治療したら依存症も良くなったわ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 19:06:29.739 ID:tBUAt3poM
タバコとギャンブルやめたらやることなくなったけど薬物って楽しいのか!?違法なのはだめだめ!!
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 19:07:41.771 ID:lEQYZVJ/M
>>18
合法でもダメだぞ!!!!
正直言ったら薬物経験してるとギャンブルとかよく高い金出して少しの脳汁満たして満足出来てるよな...って思える位ヤバい
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 19:08:21.890 ID:lEQYZVJ/M
というか俺の使ってた薬がかなり依存性高い奴だったからってのもあるけどね
草とか罰じゃそこまでは思えないかな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 19:09:27.842 ID:n7f3nTsMp
大麻合法化についてはどう思ってる?
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 19:11:22.095 ID:lEQYZVJ/M
>>21
身体的なリスクは確かに低いかもしれんけど精神的なリスクは普通に高いと思うから合法化は賛成しないな
草毎日使ってると本当に記憶力落ちるしバカになるし
まあその辺は人によるだろうけどね
やりたい奴は違法でもリスク承知してやってればいいと思うよ今まで通り
医療用くらいは解禁してもいいんじゃないかなとは思うけど
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 19:14:14.292 ID:6MFCc5fs0
煽り抜きで聞く
今目の前に出されたら使わない自信ある?
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 19:17:09.939 ID:lEQYZVJ/M
>>26
絶対にNo!とは言えないなあ
今の生活壊したくないし一度使ったら元どおりどころかもっと悪化するのは分かってるけど
でも昔よりは使わないと思うって言えるようになった気がする
昔だったら躊躇なくやってただろうし
でもこういう精神状態(自信を持ってNoと言える状態)も依存症治療だとあんまりよくないらしいんだけどね
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 19:17:31.478 ID:n11/5NTc0
薬物に依存すると何か特定の食べ物が非常に好きになったりする?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 19:18:31.908 ID:lEQYZVJ/M
>>28
うーん特にそうなった気はしないかなあ
というか昔からハマると飽きるまで好きなもん食うタイプだった
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 19:20:55.457 ID:n7f3nTsMp
始めようと思ったきっかけは?
あと始めは軽いやつから入ったの?
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 19:22:44.127 ID:lEQYZVJ/M
>>31
一時期死にたいと思うくらいストレスがかかってた時期があって(実際自殺未遂も何回かしてる 薬物の影響もあるけど)市販でトリップ出来るって噂の薬を使ったらめちゃくちゃハマってそれからどんどん強いの手出して最終的にフェンタニルアナログに行ったわ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 19:23:31.854 ID:lEQYZVJ/M
どっちかっていうとパリピなヤク中タイプじゃなくて陰キャのメンヘラがODするって感覚で薬にハマってったよ俺は
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 19:25:55.878 ID:lEQYZVJ/M
だからリアルの友人で薬やってる奴はいない
そういう友人が近くに居なかったのも薬を辞めるのを手伝ったと思うわ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 19:39:44.072 ID:HmVR3y8Ad
今は克服したの?
ヤク中の兄が夏に刑務所から出てくんだけど、施設とかぶち込んだほうがいいの?
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 19:47:16.049 ID:lEQYZVJ/M
>>39
とりあえず今は治ってるよ
ADHDが根底にあってそれも一つの原因だったみたいだわ俺の場合は 一応言っておくと俺は三回病院に入院してる
もし自分で自首した(そんな事ないだろうけど)訳じゃないならまた再使用する可能性も高いと思うわ
家族が薬物使用をしてて相談できる自助グループってのがあるからそこ行ってみるといいかも
俺は当事者だから中々家族の気持ちになってってのは難しいなあ...ごめん
この辺参考にしてみるといいかも
後家族が後始末すると本人は調子に乗るからそういうのは最低限かなるべくしないようにってのはよく言われてる
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 19:53:03.501 ID:lEQYZVJ/M
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 19:41:34.361 ID:RD5gnwMV0
ヘロインよりきついやつなかったっけ
チャイナホワイトってやつ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 19:55:24.273 ID:lEQYZVJ/M
>>41
俺が使ってたのはそのチャイナホワイトの構造を多少変えて法規制逃れた奴だよ
ほぼヘロインとかチャイナホワイトと同じ
最近だとアメリカで死人出しまくってるね
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 20:07:40.292 ID:RD5gnwMV0
>>46
かなりやばいだろ
やっぱトレインスポッティングみたいに幻覚見たり痛くなかったりするのか?
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 20:12:06.851 ID:lEQYZVJ/M
>>51
俺がメインで使ってたのは幻覚はなかった
ただただ幸せな気持ちで満たされるだけ
切れた分現実とのギャップや脳内物質の枯渇や耐性でどんどん薬の量や頻度が増えるんだけど
痛みは感じ難くなるよ もともと痛み止めだし(痛みの種類にもよるけど)
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 20:09:45.167 ID:lEQYZVJ/M
まあでも薬物以外にも依存ってのはいっぱいあって人間が快感を感じてるものだったら全部依存する可能性はあるんだよね
快感ってのはドーパミンが出る事で感じるものでドーパミン(快感)が出ればもっと出したい!って思うように出来てるし
だけど依存することによってどんなデメリットがあるかとか社会的な、個人的な影響によってそれがいいものか悪いものか判断される
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 20:20:40.859 ID:lEQYZVJ/M
>>54の続きになるけど
マラソンに依存してるって聞いたら他人はそれが割といい事のように思えるかもしれないけど頻度や依存度によっては知り合いとの予定を断ってマラソンして快感を求めたりマラソンのしすぎて怪我をしたりしても続けようとしたりする事もある
これは確実に悪影響だよね
ワーカホリックにも同じ事は言える
つまり依存ってのは本人や他人がどれだけそれをする(される)事で迷惑を被るかで治療するかどうか変わるもん
薬物依存も同じ
だけど薬物の場合は依存症になったらほぼほぼ確実に悪影響が出るんだけどね
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 20:36:28.480 ID:ezmFkRor0
一回の入院でどれくらい居たの?
費用は?
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 20:39:57.376 ID:lEQYZVJ/M
>>69
うちの病院は薬物の場合1カ月って決まってたよ
でもまあ最長でも3ヶ月になると思う(入院の制度かなんかの規定でそんな感じになるらしい)
費用は収入にもよるしなんか申請出すと精神科の入院は安くなるはず
恥ずかしい事に親に出して貰ってたから詳しい額は分かんないんだわ...すまんな
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 20:44:19.011 ID:ezmFkRor0
精神病院?
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 20:45:12.266 ID:lEQYZVJ/M
>>74
精神だよ
依存症は精神疾患だからね
俺が入ったところは依存症治療専門の病棟があった所に入院した
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 20:46:14.541 ID:IJZ32vZPr
>>75
誰が入院費とか治療費出してくれたの?
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 20:47:17.003 ID:lEQYZVJ/M
>>76
親っす...
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 20:50:47.274 ID:IJZ32vZPr
>>78
さすがにこれからは親孝行できるようになれ
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 20:51:51.358 ID:lEQYZVJ/M
>>82
今年から就職するんで今まで自分にしてきてくれた事を少しでも返せるように頑張ります
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 21:00:53.704 ID:IJZ32vZPr
>>84
おーそれはよかった
がんばれ!
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 21:10:05.782 ID:lEQYZVJ/M
>>86
あざます!社会復帰頑張ります
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 20:46:29.908 ID:ezmFkRor0
なるほど
入院してどんなことするの?
後遺症ある?
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 20:50:34.471 ID:lEQYZVJ/M
>>77
ミーティングって言ってなんで自分たちが薬を使ってたのかなんで入院しようと思ったのかそんな事を入院してる患者同士で話し合ったり健康的な生活を作るために学校の授業みたいに体育とかそんなんがある
どっちかっていうと病院ってより小中学校みたいな感じだね
聞くと馬鹿らしく聞こえるけど沢山の人と(特に同じ経験をしてきた人と)繋がって共感したりする事が一番の治療になってる
これが依存症治療の基礎だね
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 20:56:46.541 ID:ezmFkRor0
>>81
なるほど
うちの兄は刑務所で何回も懲罰房入れられてるから、入院しても暴れないか心配だ
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 21:05:43.839 ID:lEQYZVJ/M
>>85
さっきのお兄さんが~って人ですかね
そういうのは人によって変わると思いますが刑務所ほど高圧的じゃないんで多分ゆっくり環境に慣れていくと思いますよ
なんだかんだで話すとスッキリしますし
そういえば後遺症は
物覚えが悪くなった 頭の回転が遅くなった
衝動的な行動が増えた抑えが効かない)
とかは感じます(元からなのかもだけど)
まあ脳に作用する薬なんで何らかの影響は多分あると思います
でもアルコールでよく見られる脳の萎縮とかも薬物使用を辞めていれば徐々に回転するみたいなんで一日一日自分がシラフでいる時間を積み重ねて行くのが一番っすね
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 20:48:06.171 ID:FvIM+grpr
だっさ
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 20:50:56.329 ID:lEQYZVJ/M
>>79
ダサくなきゃ薬なんてやらないんだよ...
不思議ネタ募集中
不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!
■ネタ投稿フォームはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/