不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    47

    彡(^)(^)アザラシの腹に鳥入れて土に埋めて腐らせてから肛門から液状になった内臓吸ったろ!

    1: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:37:06.26 ID:vCRfTo0JMSt.V
    彡(^)(^)アザラシの腹に鳥入れて土に埋めて腐らせてから肛門から液状になった内臓吸ったろ!

    頭おかしい

    キビヤック

    キビヤックとは、グリーンランドのカラーリット民族やカナダのイヌイット民族、アラスカ州のエスキモー民族が作る伝統的な漬物の一種、発酵食品である。海鳥(ウミスズメ類)をアザラシの中に詰めこみ、地中に長期間埋めて作る。

    食べるときはアパリアスの尾羽を除去した後、総排出口に口をつけて発酵して液状になった内臓をすする。肉も、皮を引き裂きながらそのまま食べる。歯で頭蓋骨を割り中身の脳味噌も食する。

    また、液状になった内臓を調味料として焼いた肉などにつけて食べることもある。発酵により生成されたビタミンを豊富に含むため加熱調理で酸化・分解してしまった生肉中のビタミンを補う機能があるとされ、かつては極北地域において貴重なビタミン源の一つであった。

    誕生日、クリスマス、結婚式や成人式などの祝宴の席でよく供される。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/キビヤック
    関連:キビヤックなるアザラシと海鳥を使った発酵食品が凄まじい!!世界でも珍しい不思議な食べ物

    no title
    【閲覧注意】食用の"虫"を買ったので食べてみる
    http://world-fusigi.net/archives/9117584.html

    引用元: 彡(^)(^)アザラシの腹に鳥入れて土に埋めて腐らせてから肛門から液状になった内臓吸ったろ!



    4: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:38:08.32 ID:l9zeOHVxMSt.V
    納豆とかはなんとなくいきさつわかるけど、これはほんま無茶苦茶やわ。

    7: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:38:38.46 ID:DXxilQ1o0St.V
    病気とかならへんの?

    9: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:39:19.81 ID:vCRfTo0JMSt.V
    >>7
    健康食やぞ

    8: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:39:15.36 ID:ZssTrGhudSt.V
    おいしいの?

    14: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:40:06.56 ID:l9zeOHVxMSt.V
    >>8
    発酵食品全般に言えるけど
    基本的に菌がタンパク質分解してアミノ酸にしてるから、旨味の塊やわな

    10: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:39:35.69 ID:V0e81YQQ0St.V
    昔の人はいろんな事考えるよなあ
    現代人ももっとグルメになれよ

    17: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:40:30.37 ID:wdG4QEYJ0St.V
    イカに飯詰め込んで~wwみたいなノリって平和だったんやな...

    27: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:43:04.85 ID:XGKUk2y20St.V
    スレタイが嘘だぞ
    実際は内臓をすべて取り出して空っぽにしてから鳥を大量に詰め込んで封をする
    総排泄孔からすするのは本当だけど

    34: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:44:59.35 ID:1IYjTd5V0St.V
    >>27
    すするって中身どのくらい液状になるんこれ?

    38: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:46:18.11 ID:3sr6ssLIMSt.V
    >>34
    言うほど液状でもないで
    味噌みたいな見た目や

    29: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:43:32.43 ID:q7Kn8AlS0St.V
    イワシの腹にタラの卵詰めて食ったろ!

    54: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:48:52.62 ID:N9hEQTrHaSt.V
    no title

    くさそう

    56: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:49:21.32 ID:kwz+mFj1aSt.V
    >>54
    腐っとるやんけ

    60: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:50:06.74 ID:HK/AJO3spSt.V
    >>54
    ヒェッ

    61: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:50:08.56 ID:w69mh1BF0St.V
    冬に新鮮な野菜とか果物とか取れないとなんかの栄養素が足りなくて人は死ぬんや

    それをどうにかしようとしてこれ作ったんやで
    その栄養素が含まれてるから

    逆にすごいやろ

    65: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:50:55.00 ID:sfXHt0iV0St.V
    >>61
    ほんまにこれ

    70: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:51:31.80 ID:k6iAm16UaSt.V
    >>61
    近代化の影響でイヌイットが生肉食わなくなってビタミン不足で健康状態悪化したとかいうからな、たぶんキビヤックも影響しとる

    67: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:51:13.78 ID:OiXGeRZw0St.V
    他にビタミンとる方法がないからしゃーない

    64: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:50:31.52 ID:1/ZlLW680St.V
    グルメとかじゃくそうしないと生きられないからや

    68: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:51:22.96 ID:YWvXqWjQdSt.V
    もやしもんでやってたな

    69: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:51:28.93 ID:tIFh9sQK0St.V
    どんなもんでも発酵させたらいけるやろの精神

    74: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:52:03.60 ID:WDhh4R7X0St.V
    こうゆうのって上手いこと保存しようとした結果こうなったんかな納豆とかも

    80: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:53:14.31 ID:k6iAm16UaSt.V
    >>74
    ホンオフェとか納豆の最初は「まだ食える!」からやと思うけど
    キビヤックはちょっと流れが読めんな

    89: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:55:24.11 ID:Bf5AX/yz0St.V
    >>80
    最初は魚が凍り付くのを防うとしたんちゃうか

    84: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:54:10.81 ID:c8XZhJqPMSt.V
    猛毒の芋を乾燥させた後すり潰して粉にし、
    水と混ぜて捏ねた後、石灰水と炭酸水を加えて、
    丸めた物を煮て固め、煮物にして食ったろ!

    90: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:55:25.13 ID:kwz+mFj1aSt.V
    >>84
    フグもそうやけど執念やばすぎやろ
    どんだけ食いたいねん

    101: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:57:06.64 ID:3sr6ssLIMSt.V
    >>90
    フグはアホみたいに釣れるからな
    基本的に人類って飢餓状態やったから簡単に釣れるなら食おうと思うのも不思議やないやろ

    115: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:59:08.70 ID:ggUBMi8/MSt.V
    >>101
    河豚の卵巣なんて食ったら死ぬ分かってんのに
    死なない方法を探してまで食おうとすんのは気違い以外のなにものでもないやろ

    138: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 15:01:46.72 ID:3sr6ssLIMSt.V
    >>115
    腹減ってたから何でも試したんやろ
    別に人間に食わせんでも犬猫もいたしキノコもそうやんけ

    162: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 15:05:07.34 ID:ggUBMi8/MSt.V
    >>138
    河豚の卵巣の糠漬けって1年以上寝かさなあかんのやろ?
    腹減ってるのに1年以上も寝かしとく余裕ないやろ

    195: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 15:08:46.50 ID:NFDj/2lY0St.V
    >>162
    そりゃ食べるのは肉中心で、卵巣は棄てる対象でしょう最初は

    196: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 15:08:52.29 ID:3sr6ssLIMSt.V
    >>162
    それは毒あるの分かってるけど美味いから毒抜き方法探した結果やん
    ベニテングタケの塩漬けと一緒で美食の方や
    そこら中にあるキノコやたくさん穫れるフグの可食部位を見つけたのとは用途が違うやろ
    毒を進んで食っとるんやから

    88: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:55:15.26 ID:R/hReoZeMSt.V
    どういう発想したらこんな奇天烈な料理思いつくんだ

    95: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:55:50.05 ID:DRjrbc9F0St.V
    発酵食品としてアリやと思うけどなにも尻から吸うことないやろ
    絞って飲めや

    99: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:56:27.11 ID:QTy52EPuMSt.V
    コンニャクとキビヤックは製造過程のどこが偶然で起きて製法が確立されたか見えんから不思議や

    151: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 15:03:53.48 ID:NFDj/2lY0St.V
    >>99
    腐ったウミツバメを食ったらそれなりに食えたから
    じゃあ腐らせつつそれが過剰にならんように、ってとこからアザラシへの保管を思いついたんちゃう?
    アザラシ自体はそれなりに色々使われてたんだろうし

    168: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 15:05:53.47 ID:QTy52EPuMSt.V
    >>151
    あーなるほど腐ったウミツバメをたまたま食って旨かった偶然が出発点と考えたら道筋見えるな

    103: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:57:33.87 ID:d1A8Mu+vaSt.V
    最初に考えた人間はおかしいし、実行したやつはもっとおかしい

    104: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:57:36.08 ID:zzZHO8IGpSt.V
    ウィンナーもキチってるよな

    118: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:59:20.28 ID:8OdTN+65dSt.V
    >>104
    こいつの内臓の皮にこいつの肉ミンチにして詰めたろw

    親の仇かな

    163: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 15:05:19.08 ID:k6iAm16UaSt.V
    >>118
    最初は血を無駄にせんために固めてたんやと思うで
    肉入れたらもっとうまいんちゃう?の精神やろ

    249: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 15:15:57.49 ID:KZKYUPcKaSt.V
    >>118
    いうても消化管の皮は水筒やらで色々使われとったからな元から管やから

    264: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 15:17:34.58 ID:k6iAm16UaSt.V
    >>249
    チーズはその流れでたまたまの産物やと聞くね

    108: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:58:02.39 ID:ei/HXDEF0St.V
    人間にとって無害有益な菌が繁殖→発酵
    人間にとって有害無益な菌が繁殖→腐敗
    て認識でええの?キビヤックは前者やから大丈夫ってこと?

    122: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:59:50.76 ID:kwz+mFj1aSt.V
    >>108
    せやで

    112: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:58:28.87 ID:/GEV1QGddSt.V
    ナマコ食べようって思った奴も相当やな

    123: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 14:59:56.75 ID:WDhh4R7X0St.V
    食えないならとりあえず灰まぜてみよ
    それでもだめなら埋めてみよの精神

    127: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 15:00:19.11 ID:05CveGeM0St.V
    あんま美味しそうじゃないけど興味深い話だわ

    131: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 15:01:11.69 ID:cR5JpGZH0St.V
    米とかもこんな手間かかるもんよく食べようとしたなって毎日研ぎながら思うわ

    136: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 15:01:40.17 ID:kwz+mFj1aSt.V
    >>131
    まあでも一粒からいっぱい取れるし何よりおいしいから仕方ないね

    137: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 15:01:40.39 ID:vGGBJqf50St.V
    >>131
    「炊く」という行為をどうやって思いついたんやろっていっつも思うわ

    146: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 15:03:08.34 ID:OiXGeRZw0St.V
    >>137
    米は煮るって発想から炊くにはたどり着きやすいんじゃない?
    おかゆ持ち運べるようにならんかなぁ→せや!水分少なくしたろ!となるのはそんなに不自然でもない

    152: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 15:03:57.89 ID:QTy52EPuMSt.V
    >>137
    やっぱ偶然なんちゃう?
    最初期は当然煮て粥状のものを食うててある日たまたま蓋して煮たら圧力かかって「炊けた」と

    164: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 15:05:33.11 ID:UJqHEIXiMSt.V
    ウニやナマコもまさか自分らが食われるとは思ってもなかったやろな

    173: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 15:06:32.90 ID:d020qoyC0St.V
    病院なんてろくにない時代に腐ってるかも知れない物に手を出すのは頭おかしい
    チーズなんて失敗してたら食中毒で死ぬんじゃね?

    185: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 15:08:00.24 ID:TxaK3hs60St.V
    こういうのみてると既存の食い物でも人類がたどり着いてないけどうまい食べ方もあるんちゃうかと思えるわ

    239: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 15:14:19.05 ID:jNLSA40Z0St.V
    空腹が最高のスパイスって言うしな
    割となんでも美味しく感じた説はあるわ

    257: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 15:16:37.01 ID:THHWS3270St.V
    もやしもんの一話で出てくるな
    久々に読むか

    263: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 15:17:27.27 ID:jNLSA40Z0St.V
    ベトナムといえば孵化直前の鶏卵を食うのもあったよな
    もろヒヨコの原型残ってるやつ

    267: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 15:17:56.45 ID:kwz+mFj1aSt.V
    >>263
    バロットやで

    294: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 15:20:57.22 ID:gfJkRi940St.V
    >>263
    バロットはグロいけどうまいぞ

    横浜とかで買える

    305: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 15:22:17.88 ID:ElIzsLcz0St.V
    江戸時代の食に対する執念怖すぎやわ

    314: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 15:23:37.19 ID:/GEV1QGddSt.V
    サボテンに毒あるのもあるとか聞いた事がある
    ウチワサボテンは平気なんかな

    334: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 15:26:57.77 ID:ynU4S3Vx0St.V
    アザラシである必要性あるんか?

    369: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 15:32:42.34 ID:ggUBMi8/MSt.V
    >>334
    そこら辺におって簡単にとれて鳥みたいに採った獲物を入れておくのに
    丁度ええ大きさだったからとかちゃうかな?
    最悪アザラシの肉部分は害獣から食われてもええ的な

    377: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 15:34:26.76 ID:k6iAm16UaSt.V
    >>334
    かつて、チーズの酵母は子牛の胃袋からしか取れなかったっていうし
    アザラシ特有の何かがある可能性もあるな

    340: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 15:28:36.06 ID:rv/T0lRWaSt.V
    フグの肝はなぜ毒が抜けるのかわからないのに未だに食べる奴居るから凄い

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/











    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年02月15日 14:27 ID:OyFdhBXr0*
    鳥の羽を除去しながら食べる行為自体無理
    2  不思議な名無しさん :2019年02月15日 14:28 ID:RosgS2.D0*
    世界って広いわ
    3  不思議な名無しさん :2019年02月15日 14:50 ID:RWZEKT500*
    実際キビヤックは博打やぞ。発酵か腐敗かは紙一重で現地人でも食中毒患う奴も居る。
    4  不思議な名無しさん :2019年02月15日 14:55 ID:X7Rp4Tvh0*
    昔ドキュメントで見た事あるんだけど
    鳥の中身は赤黒い液体で、味噌を少し水で溶いた感じ
    口の周りや手が赤黒い液体で………
    5  不思議な名無しさん :2019年02月15日 14:56 ID:NEvDi93V0*
    ある日突然に一人の人がすべて考え付いたわけではないやろ。
    何とかして飢えを逃れようと何人もの先人が創意工夫しまくったから今のがあるわけで。
    6  不思議な名無しさん :2019年02月15日 15:05 ID:BhduN.K30*
    「俺の屍を越えてゆけ」の精神
    7  不思議な名無しさん :2019年02月15日 15:06 ID:ELCkCV5X0*
    フグ毒が無毒化される理由は今も解明できていないという

    ホヤも最初に食った人の気がしれん
    8  不思議な名無しさん :2019年02月15日 15:08 ID:8RaqCepB0*
    農薬も品種改良もなかった時代は
    安定した収穫がないだろうから
    常に生きるか死ぬかの賭けで何でも食った

    じゃなかったら、フグやカニなど
    毒があったりグロテスクなものは
    とても食べなかったんじゃないかな?
    9  不思議な名無しさん :2019年02月15日 15:11 ID:RzySTGwn0*
    この食への飽くなき探究心こそが人が人たる所以なのかもしれん
    10  不思議な名無しさん :2019年02月15日 15:13 ID:4QS7Oj0d0*
    発酵食品を食う事の必要性を大昔の人はどうやって知ったんだろうな?
    11  不思議な名無しさん :2019年02月15日 15:33 ID:xjho4jiO0*
    鳥の羽と腸内の糞は取り除いてほしい。
    12  不思議な名無しさん :2019年02月15日 15:42 ID:W5FF00mR0*
    なんでそんなとこにわざわざ住んでるんや・
    13  不思議な名無しさん :2019年02月15日 15:43 ID:9521txLR0*
    取れ過ぎたアザラシの保存方法として内臓抜いて土に埋めるってのが先にあって、内臓抜いた隙間をそのままにしとくと腐敗が進み過ぎるから何か代わりに詰めといたろって色々試行錯誤したんちゃう?
    14  不思議な名無しさん :2019年02月15日 15:46 ID:f1DQ0e0y0*
    飢饉で食べ物無かったり
    野菜が育たない地域とかだと、その風土に合わせた
    食料や発酵食品出来るよね。

    モンゴルとか馬乳酒沢山飲むし。
    15  不思議な名無しさん :2019年02月15日 15:50 ID:u5mWQ4IG0*
    卜ンスル食ってる韓国人にはかなわないなw
    16  不思議な名無しさん :2019年02月15日 15:54 ID:dl6.XrEH0*
    もやしもんですな
    17  不思議な名無しさん :2019年02月15日 16:00 ID:Q3rcQGFc0*
    常にサバイバルの時代やぞ
    生きて生かすためにはあらゆる知恵を振り絞りさまざまな手段を講じなければならない
    そう考えればこう言った「奇怪な料理」もあながち不自然でもない
    18  不思議な名無しさん :2019年02月15日 16:10 ID:AqEZPmzS0*
    毒の中でもタンパク質系の毒は非常に美味で、一度食べるともう一度食べたくなるらしい
    まぁ二度目があればの話だが・・・
    19  不思議な名無しさん :2019年02月15日 16:30 ID:B4yEAcRw0*
    極限状態だと必要な栄養が含まれてる物がものすごく美味そうに見えるってやつだなw
    病気の子が壁を食べて体内で壁の成分で危険物を覆って助かった的なやつもあったなw
    20  不思議な名無しさん :2019年02月15日 16:31 ID:YuTAqTkt0*
    納豆ならわかるとか書いてるやついるけどさあ。
    あれだって腐った豆じゃねえか。
    自分が食べれるからって、外国人から見たら異常だからな。
    自分だけの感性が常識みたいな発言は幼稚で恥ずかしいぞ。
    21  不思議な名無しさん :2019年02月15日 16:36 ID:P7oy7beb0*
    よくネタにされるけど、こんにゃくの製造方法は当時一般的だった解毒法(灰汁使うとか)から見ればそう突飛な発想でもないんだよな
    カロリーがなくても、江戸時代には腹の調子を整える作用もちゃんと認識されてたようだし
    それなりにまっとうな目的と方法を持って作られた食品なのかもしれないし、少なくとも現代人が一方的にバカにできるようなもんじゃないよな
    22  不思議な名無しさん :2019年02月15日 16:47 ID:kYiUM.WQ0*
    >>20
    ご高説ありがたいけど本スレの>>4は
    納豆が「どうやって生み出されたかは」なんとなく分かる言ってるだけで
    食い物としての納豆が分かるだなんて言ってないだろ
    23  不思議な名無しさん :2019年02月15日 16:52 ID:E9xf7Odx0*
    中国でゆで卵をおしっこに漬け込んだのがあった気がする。
    24  不思議な名無しさん :2019年02月15日 17:10 ID:2tD.c2P40*
    想像だけど冷蔵庫にしたかったんじゃねえの
    雪の中は冷蔵庫程度だけど、場所が場所だから雪の中でも凍ったんじゃないんかね
    じゃあ脂肪が多く寒さに強いアザラシを使おうってなったら今度は保温性が高すぎて腐った
    保存食がなく仕方なく食ったらうまい力が付くええやんこれ!とか…想像だけど
    でもそしたらキビヤック無い時のビタミン不足はどう解消してたんだろ…
    25  不思議な名無しさん :2019年02月15日 17:53 ID:v9bPhMmQ0*
    肉は熟成させたほうが美味いことを知ってて考えた方法なのか
    こうやって保存してたらたまたま出来てしまったのか
    26  不思議な名無しさん :2019年02月15日 18:21 ID:OVhkxQGQ0*
    何か勘違いしてるのがいるけど
    米なんてテキトーに鍋に水と放り込んで火にかけてりゃ炊けるから
    宣伝に乗せられすぎ
    27  不思議な名無しさん :2019年02月15日 18:31 ID:hZ5GFMUu0*
    昔からスカトロ趣味な奴がいたのだろう
    28  不思議な名無しさん :2019年02月15日 18:37 ID:7.2POFMc0*
    晩飯前の逆飯テロはやめろォ!
    29  不思議な名無しさん :2019年02月15日 18:40 ID:XsOnqb6q0*
    蛮族の野蛮な風習
    30  不思議な名無しさん :2019年02月15日 18:42 ID:4apbCF260*
    なんで肛門から中身吸おうと思ったのか聞きたい。
    もっと他にもやり方あったろ?
    31  不思議な名無しさん :2019年02月15日 19:20 ID:iVnxN8qH0*
    言葉通り死ぬほど美味いから毒あっても食べようとしたんだろうなあ
    32  不思議な名無しさん :2019年02月15日 19:42 ID:TlykJdfV0*
    ハキリアリとか物を考えられるほどの脳みそも無さそうなのに
    葉を集めて生えてきたカビを食うとか高度なことやってるからな
    人間ならこのくらいのこと思いつかん方が不思議な気もする。
    33  不思議な名無しさん :2019年02月15日 20:06 ID:XzEhqizr0*
    今毒あって食えないもんも将来食えるようになりそう
    34  不思議な名無しさん :2019年02月15日 20:16 ID:3BHvmpd00*
    米22
    自分で外国人って言ってるんだから、相手にするなよ
    35  不思議な名無しさん :2019年02月15日 22:08 ID:YyM.OIMJ0*
    >>23
    漬け込むんじゃなくて子供の小便でグツグツ煮た玉子じゃね?
    イッテQでいとうあさこが食ってたぞ
    36  不思議な名無しさん :2019年02月15日 22:35 ID:1Xn7pN7C0*
    >キビヤック無い時のビタミン不足
    アザラシの生肉(*´ω`*)

    しかし、土中に埋めて嫌気性菌で腐敗しないものなのかな?そこんとこが不思議
    37  不思議な名無しさん :2019年02月15日 22:47 ID:e2FUacnz0*
    絶対罰ゲームか特殊な性癖の一族が居たんだろう!!
    38  不思議な名無しさん :2019年02月16日 00:51 ID:JnwvYmNW0*
    >>20
    恥ずかしいのは君の理解力の無さだよ
    39  不思議な名無しさん :2019年02月16日 06:53 ID:hnDEzRZu0*
    コンニャク。
    そこまで手間を掛けないと食べられないのに、
    美味しいわけでもなく、ダシが染みてくるわけでもない。
    まぁ、食物繊維が多くて健康に良いが。
    40  不思議な名無しさん :2019年02月16日 08:37 ID:0oytoBR90*
    >>12
    人類は氷河期と共に生きてきて、ある頃から気温が上がり始め、北上する獲物と生活環境を追っていったのが北方の人々らしいで
    追えなくなってしまった、縄張り争いで負けてしまった人たちが暖かくなった土地に住んで、新たな猟をしたり農耕したりで定住してきたらしい
    数万年経った今では逆にこちらから見ると不便で奇異に見えるけれど
    文明が進んでないっていうのは、逆に言えばその暮らし方で数千年イケるってことなんだろうな
    41  不思議な名無しさん :2019年02月16日 09:08 ID:W0B.2g9P0*
    冒険家の植村直己が恐る恐る食べて、その後はまって大好物になったというキビヤックですな。最初はうえーとなるんだけど癖になるらしいよ。
    42  不思議な名無しさん :2019年02月16日 10:04 ID:iz0PAar60*
    流行しそうでしなかった多肉植物は食える物あるけど毒、麻薬成分多すぎ&現地と栽培物で差がありすぎ問題で最もアツいジャンルや
    今は趣味人しかおらんけど絶対悪用する奴出ると確信してるわ
    43  不思議な名無しさん :2019年02月16日 12:20 ID:6Uh1dZK.0*
    >>5
    別に飢えを逃れるだけが食事じゃないぞ
    割とより美味いもんはないかと試行錯誤する道楽家もいる
    何でもかんでも起源が飢えにあると思うのは大間違い
    44  不思議な名無しさん :2019年02月16日 12:23 ID:6Uh1dZK.0*
    >>36
    発酵の仕組みを理解すればいいぞ
    発酵させるってことは有用な菌に害ある菌を駆逐させるってことだ
    45  不思議な名無しさん :2019年02月16日 18:56 ID:84.pMyWj0*
    >>43
    別に美味いもの食べるだけが食事じゃないぞ
    割りとより栄養価の高いもん、長く保存のきくものはないかと試行錯誤する原住民もいる
    なんでもかんでも起源が美食にあると思うのは大間違い
    飽食時代に頭やれてんじゃねえぞ
    46  不思議な名無しさん :2019年02月17日 18:52 ID:WT8H4q5H0*
    キ○ガイの発想ですわ
    47  不思議な名無しさん :2019年02月23日 16:48 ID:OC6TgMIY0*
    >>41
    私も植村直己の著作で知ったわ。
    美味しいらしいね。
    すごく前に食べたって言う個人ブログの人が書いてた。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事