不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    25

    世界初!人工孵化に成功した「リュウグウノツカイ」の赤ちゃんがこちら



    1: ◆mZB81pkM/el0 (庭) [TR] 2019/02/20(水) 12:50:32.95 ID:Yo/8eozt0 BE:844481327-PLT(12345)
    巨大な深海魚として知られる「リュウグウノツカイ」の人工ふ化に、美ら海水族館が成功していたことがわかりました。世界で初めてのケースと見られています。

    (中略)

    2週間以上かかって生まれた約20匹の赤ちゃんですが、餌を食べる様子がなく、2月19日までに全て死んだということです。
    センターでは、今回得た情報などをもとに生態の解明を進めたいとしています。

    http://www.qab.co.jp/news/20190220111450.html
    no title

    深海や深海生物について語ろう!
    http://world-fusigi.net/archives/9151331.html

    引用元: 世界初 リュウグウノツカイの人工孵化に成功



    2: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/20(水) 12:50:58.60 ID:hl2xMtMb0
    天災が捗るな。

    5: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/20(水) 12:51:16.92 ID:TLLIX5Ot0
    美ら海のツカイ

    7: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2019/02/20(水) 12:52:17.43 ID:zNjuBeaE0
    物凄い水圧かけないと餌食べないんじゃない?

    20: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/20(水) 12:59:27.66 ID:Onsh2VuT0
    >>7
    この類いの深海魚は稚仔魚の間は結構鉛直回游するっぽいから平気なはず

    8: 名無しさん@涙目です。(pc?) [ニダ] 2019/02/20(水) 12:52:46.93 ID:yZbCKVxZ0
    喰うたらうまいんけ?

    13: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2019/02/20(水) 12:53:49.50 ID:zqccN1jg0
    クリオネしか知らんし

    14: 名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [US] 2019/02/20(水) 12:54:28.58 ID:H6EMzfG10
    でも海岸に流れ着いて死んじゃう

    15: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR] 2019/02/20(水) 12:55:12.83 ID:3rmofbhN0
    カワ~

    19: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2019/02/20(水) 12:59:05.74 ID:5ydjW0di0
    こんななんだ…すげぇ
    立って泳ぐのかな

    21: 名無しさん@涙目です。(禿) [CN] 2019/02/20(水) 12:59:29.56 ID:4wVQuwAj0
    なんのために人工孵化させたの?

    リュウグウノツカイって食べられるけど、食用に適した魚ではないんでしょ?
    うろ覚えだから間違ってるかもだけど

    54: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US] 2019/02/20(水) 14:17:08.06 ID:CSXFH0PvO
    >>21
    死んでた2匹がオスメスだとわかり
    メスからは卵が取り出せて、オスを調べると精子も確認できたから
    おっさんがダメ元で、ボールに入れて適当撹拌

    23: 名無しさん@涙目です。(catv?) [MX] 2019/02/20(水) 13:04:14.87 ID:IYOp0CFt0
    はえ~

    26: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/02/20(水) 13:06:30.56 ID:mmAqzI340
    プランクトンイーターだろうしなかなか大変だよな

    27: 名無しさん@涙目です。(catv?) [BR] 2019/02/20(水) 13:07:33.08 ID:6onExaNA0
    浜辺にうち上がることにより人心を惑わす生き物。

    30: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/02/20(水) 13:11:08.04 ID:fKV8uARN0
    一体何が始まるんです?

    31: 名無しさん@涙目です。(佐賀県) [US] 2019/02/20(水) 13:12:31.95 ID:xhS1C0dl0
    リュウグウノツカイを乾燥展示|NHK 富山県のニュース
    この施設では、ダイオウイカの巨大スルメも展示されていて、リュウグウノツカイを引き取った鮮魚店の
    土屋和久社長は「リュウグウノツカイの干物と巨大スルメを同時に見られる場所はここだけなので、多
    くの人に見てほしい」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20190219/3060001355.html
    no title

    32: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/20(水) 13:14:16.63 ID:Onsh2VuT0
    近い仲間のサケガシラとかフリソデウオとか食べたブログ結構あるけど基本的には水っぽくて大して美味くない模様

    33: 名無しさん@涙目です。(catv?) [AU] 2019/02/20(水) 13:22:42.07 ID:HAikYIkb0
    死んどるやないかーい

    34: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2019/02/20(水) 13:24:08.41 ID:pqynnGK50
    めっちゃ可愛い
    一人前にツノあるし

    36: 名無しさん@涙目です。(catv?) [SV] 2019/02/20(水) 13:24:20.14 ID:0xdZMSge0
    こんな子供の頃からオシャンな形でしてんのな。

    38: 名無しさん@涙目です。(庭) [SA] 2019/02/20(水) 13:26:23.67 ID:oFzVQ4BB0
    よく学者や大学教授とか偉い人が地震との関連性は無しって言い切るけど、
    世界初でようやく人工孵化に成功したレベルで生態がよく分からないくせに関連性無しって言い切るのがなんかムカつく

    まぁ昔の漁師の迷信とも言われているけど、先人の教えも心に留めておいた方が良いよ、津波の例もあるし

    41: 名無しさん@涙目です。(茸) [MA] 2019/02/20(水) 13:28:25.02 ID:yc9UhhbU0
    >>38
    統計取ると毎年ランダムに打ち上げられてるらしい

    47: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2019/02/20(水) 13:47:44.12 ID:UHt+6Ah60
    >>38
    311以前は、深海魚が網にかかっても海に戻してたらしい。311以降、話題になるので持ち帰るようになったんだと。さかな君が解説してた。

    56: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2019/02/20(水) 14:26:20.95 ID:nendWtrz0
    >>47
    なるほどだわ
    まさに目から鱗

    40: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA] 2019/02/20(水) 13:26:52.03 ID:CvBogAPV0
    これはかわいい

    48: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR] 2019/02/20(水) 13:55:37.18 ID:DVLHhAKk0
    タチウオさんの仲間なんですかねギョギョギョ

    52: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR] 2019/02/20(水) 14:08:25.04 ID:/n19aDqs0
    ウナギを先にやれよ

    53: 名無しさん@涙目です。(会社) [CN] 2019/02/20(水) 14:09:36.10 ID:zQBNiCOV0
    夏の海に行って漁港の角に溜まった海藻やゴミを目の細かい網ですくうと
    こういう得体の知れない稚魚が色々捕れて面白い
    写真に撮って後で調べるとシイラの稚魚だったりオニカマスの稚魚だったりマツダイの稚魚
    だったりするんだが、たまに図鑑でも見分けつかないこういう変なのも入って来る
    だからリュウグウノツカイも稚魚の時は案外港の近くに浮いてるんじゃないだろうか

    61: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [ZA] 2019/02/20(水) 14:53:55.07 ID:eEswD0+J0
    すごいデザインだな

    68: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/20(水) 15:22:21.66 ID:b/Jy80qp0
    すげぇ。稚魚はこんな形なんやな。
    頭の尾しか大人の特長がないんやな。

    63: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BA] 2019/02/20(水) 14:56:14.33 ID:FqbzZlRQ0
    ヤメロこの世の終わりが来るぞ

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年02月20日 16:10 ID:PR6qZGkm0*
    食事に関しても何か特別な条件がいると・・・・
    人工飼育はまだまだ夢だな
    2  不思議な名無しさん :2019年02月20日 16:18 ID:IaxfSXA10*
    小さい時はとりあえず浮いてるものなんでも口に入れるんじゃないかと思ったけどそういう本能的行動はしないんだな
    3  不思議な名無しさん :2019年02月20日 16:25 ID:FTg3E6ac0*
    リュウグウノツカイを食う動画だしたYouTuberが外国人どもからめちゃくちゃ叩かれてたな。後の動画で殺人予告まで来たって言ってた
    4  不思議な名無しさん :2019年02月20日 16:35 ID:W5ay88eT0*
    ボウフラみたい
    5  不思議な名無しさん :2019年02月20日 16:38 ID:9KX7N3oh0*
    「美味しくないのになんで増やした」って…
    いいだろ別に!知的好奇心満たしたって!!
    6  不思議な名無しさん :2019年02月20日 16:52 ID:rrzV3ekb0*
    素朴な疑問なんやが、この魚はなぜあんなに長いんや?
    7  不思議な名無しさん :2019年02月20日 17:19 ID:AySg1Qiy0*
    し、死んでる…
    8  不思議な名無しさん :2019年02月20日 17:29 ID:nQDm1Xlm0*
    311以降、話題になるので持ち帰るようになった

    それにしても、さかなクンさんて、何でも知ってるんだな。
    9  不思議な名無しさん :2019年02月20日 17:38 ID:ac7dJn8V0*
    噂話を知ってる程度の素人が学者相手に説教してて草
    学者だって調べもしないで適当な事言わないだろ
    10  不思議な名無しさん :2019年02月20日 17:42 ID:6O.7VUm30*
    >>38バカすぎて草

    こういう奴が「日本語の乱れがー」とか「箸の持ち方がー」とか言ってるイメージだわ
    11  不思議な名無しさん :2019年02月20日 17:44 ID:T1qF2bWq0*
    こんな可愛いのがあんなグロテスクになるのか
    12  不思議な名無しさん :2019年02月20日 17:52 ID:.u7IrXSj0*
    魚が餌食わねえっていったら明るさか水温だろ
    水温高すぎるんじゃねーの?
    13  不思議な名無しさん :2019年02月20日 18:33 ID:Me0KCzKO0*
    リュウグウノツカイと聞くとFF11を思い出す
    14  不思議な名無しさん :2019年02月20日 18:35 ID:VKwqsDkX0*
    稚魚は可愛い。
    何か海で固まって泳いでるのを網ですくって、
    何か分からなかったけど、踏んでしまってペシャンコになったら、
    蟹の形をしていて、蟹だと分かった。
    15  不思議な名無しさん :2019年02月20日 19:28 ID:kymIrtbp0*
    ※12
    同意。
    あと水流も加えてくれ
    16  不思議な名無しさん :2019年02月20日 20:50 ID:ssEg85eM0*
    へー港のゴミから稚魚が取れるんだ、面白そうだな
    17  不思議な名無しさん :2019年02月20日 21:12 ID:anD12.UG0*
    ※12、※15
    そりゃ100匹200匹いたら細かく環境分けて観察なりできるだろうけど、20匹だぜ?
    人口孵化の技術と生まれたての稚魚の姿見れただけでも大健闘だと思うけどね
    18  不思議過ぎる名無しさん :2019年02月20日 22:31 ID:2jWv1EfU0*
    もしもその稚魚が生きていて繁殖したら地震どころかとんでもない事が起きそうで怖い!(>_<)(>_<)(>_<)
    19  不思議な名無しさん :2019年02月21日 02:21 ID:PWfc3n5g0*
    色んな水槽や条件下で試してみたけど稚魚はエサ食べなかったとニュースでやってたな
    でも受精後育ってく様子や稚魚の泳ぐ様子とか貴重な映像撮れてた
    論文も作成するらしいから貴重な資料になりそう
    20  不思議な名無しさん :2019年02月21日 08:21 ID:6xNgRfnf0*
    人工地震かな?
    21  不思議な名無しさん :2019年02月21日 15:39 ID:JfZ3cJbD0*
    ニュースで動いてるとこ見たけどかわいかったな
    N○Kのアナが最初テンションあがってたのに
    目の前で最後の一匹がタヒんでトーンダウンしてたの草
    22  不思議な名無しさん :2019年02月21日 17:33 ID:AHk5uyEt0*
    赤マンボウ(マグロ)みたいに何かの代用食料になるかもな
    23  不思議な名無しさん :2019年02月21日 23:39 ID:hQvHLezI0*
    神秘的な名前から何とも言えん姿
    でかいサンマやんけ
    24  不思議な名無しさん :2019年02月22日 14:42 ID:kYJmh4.k0*
    太刀魚の親戚なら絶対美味いに決まってる(狂信)
    25  不思議な名無しさん :2019年02月26日 18:39 ID:AC.jWuzO0*
    >>9
    まぁわかる
    けどほとんど解明されてないものを無関係であると割り切るのはちょっと違う
    現時点では不明としてくれ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事