2: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:22:33.05 ID:+EouhMlvp
絶対生まれ変わるやろ
3: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:22:43.38 ID:HlodvF4l0
一回限りやぞ
死後の世界はあるかないかわからないぞ
5: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:23:19.70 ID:w1aWCgRw0
死後の世界なんてないぞ
宗教が作り出した妄想の救いにすぎない
7: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:23:33.66 ID:+EouhMlvp
>>5
じゃあ死んだらどうなるんや?
8: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:24:00.46 ID:w1aWCgRw0
>>7
「無」やで
11: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:24:42.54 ID:HlodvF4l0
>>8
死んだら「無」になる
これも一つの宗教だってわかんないかなぁ
125: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:40:50.37 ID:8OLeAMDD0
>>8
それも宗教定期
128: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:41:28.40 ID:PzW8lk0na
>>7
生まれる前に戻るんだよ
それが「無」をイメージしやすい
記憶ないやろ?
155: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:43:58.65 ID:HlodvF4l0
>>128
アホかな?
生まれる前は確実にワイらは「存在していなかった」
やから記憶がないのも当然や
けどワイらは産まれた、いやより正確には産まれされられた
んで確実に今ワイらは「存在している」
存在する以前のことと、存在してからの事を同列に語れると思うのは全くナンセンス
12: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:24:45.82 ID:oI0x1JF50
生前の世界と変わらんぞ
13: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:24:46.17 ID:+EouhMlvp
天国地獄みたいなのはないやろうけど生まれ変わりはあると思ってる
14: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:24:55.05 ID:7rstaehSa
まぁ普通に考えて転生やろうなぁ
16: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:25:13.10 ID:C3tgCZgG0
これは分かる
ワイもたまに怖くなることがある
18: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:25:40.64 ID:JhrOD6Ne0
もしかしたら夢を見る状態がずっと続くかもしれない
だとしたら異世界転生も夢じゃないな
21: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:25:57.00 ID:hH/4+Y+X0
臨死体験をした人の殆どが光に包み込まれるのを感じてるってのはなんでや?
161: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:44:46.26 ID:GCuEAXqVd
>>21
俺多分生まれる前の記憶有るけど確かに明るくて暖かい光に包まれてたわ
27: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:27:32.41 ID:jQ0BJMWw0
夜眠れなくなるからやめろ
29: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:27:53.04 ID:HlodvF4l0
死んだら無になるって漠然と考えているけどさ?死後の世界が無になる証明でもされたんか?自然科学は人間の死語について明確な答えを与えてくれたか?
ないやろ?だから死後の世界に関して最も科学的な姿勢は「わからない」と認めることや
「いや死後の世界はある」「いや死後の世界は無い」
これらの主張の根拠に再現可能な出来事は皆無なので自然科学的な主張とは言えない
36: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:28:37.64 ID:kR63D7Nh0
>>29
お前は生まれてくる前の世界を覚えてるか?
死後の世界もそれと同じだよ
46: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:30:15.39 ID:HlodvF4l0
>>36
産まれてくる前の状態=死んだあとの状態
であることは説明できるの?
「産まれる」っていう出来事の前後では全然意味合いが違っていると容易に考えられるんだけど
56: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:31:18.64 ID:kR63D7Nh0
>>46
産まれてくる前も死んだ後も人間の主体である「脳」が働いてないことで一致してる
つまり何事も観測できない
存在しない世界だろう
94: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:36:56.93 ID:HlodvF4l0
>>56
人間の主体が脳だけである証拠がどこにもない
霊や魂があるかは不明だけども、それは今見えている範囲で語っているだけに過ぎない
観測でないから存在しないというのは科学的態度ではない
それは素粒子以上の分野に踏み込んでいる現代の科学者なら全員が同意するところ
30: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:28:11.49 ID:lFLH1sln0
色々な死後のシチュエーションを考えてみたけど無になるのが一番気楽だと思う
33: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:28:29.93 ID:+EouhMlvp
>>30
そうか?
リセマラできると知ってたら面白くない?
60: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:31:48.97 ID:lFLH1sln0
>>33
今の日本の普通な家庭に生まれたからいいけど昔だったりシリアに生まれてたら地獄だし勘弁
それに生まれ変わりが永遠にあるのも辛くない?
62: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:32:17.68 ID:+EouhMlvp
>>60
別にええやろ
前世の記憶なんて残らないんやし
70: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:33:33.38 ID:lFLH1sln0
>>62
前世の記憶がないのならただの死と同じじゃない?
それに地球が滅びたらどこに生まれ変わるのかもわからないし前世来世の考え方はいまいちしっくりこない
41: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:30:04.09 ID:Q3/MvGiD0
生まれ変わるにしてもいつまでも繰り返すねん?って話やし
いつかは宇宙も無くなる可能性あるし無限なんてありないやろ
43: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:30:08.48 ID:HzBs6fKj0
輪廻転生があるのはガチ
44: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:30:13.02 ID:c3ICkZxp0
実際楽しみにしてるわ
いずれ必ずその時が来るから死にたいとは思ってないが
47: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:30:17.61 ID:FkIPEycvd
量子力学的に考えると意識があるかは別として転生はあり得るってなんかで読んだぞ
50: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:30:42.31 ID:+EouhMlvp
人類の誕生って何百年も前なんやろ?
絶対なんかあるやろ
53: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:30:51.39 ID:yIOYZ5fMd
死んだら何もなくなるって考えも
死んだら天国に行くって考えも
死んだら異世界転生するってのも
どうなるか分からない以上同列に語れるよな
64: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:32:33.80 ID:HlodvF4l0
>>53
わかっとるやんけ
わからないうちは自分にとってベストな「死後理解」その中から選択するしかない
ワイは「死んだら無になる」なんてネガティブで絶望的な信仰は進んで選択したいとはおもわんな
74: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:34:15.31 ID:x8emscm0p
>>64
無になるからこそ限りある今を精一杯生きるんやろ
来世に期待してるなんてアホに未来はない
110: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:38:47.98 ID:HlodvF4l0
>>74
無になるかどうかなんてわからんぞ
キリスト教徒のいうように最後の審判とともに人間全員が神の前に立たされるかもしれん
あるいは仏教のいうように転生するかもしれん
なんで無になるなんて言い切れるんや
あるいはあえてその信仰を選択してるんや
54: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:31:04.71 ID:voSxhIfh0
意識はあるけど真っ暗とかそんなんかもな
58: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:31:20.31 ID:GPttmAsN0
人間も宇宙の一部にすぎないのになんで生まれ変わりなんかあると思うの
65: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:32:34.09 ID:wVTPZh380
マジレスすると死後の世界は経験出来ないし想像できない
言語の外の存在やでだからお前が想像してるのはこの世界の要素を組み合わせて作った想像やで
よって貴様の恐怖はこの世の恐怖であって
仮に死後の世界があってもそれはなんら貴様に影響は与えていない
71: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:33:38.19 ID:jFgmsIvIM
PCが壊れて電気供給されないのにOSだけが別の端末に転送(転生)されるってありえるか?
普通に考えたら死後の世界はないやろ
81: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:35:06.19 ID:c3ICkZxp0
>>71
んなもんOSじゃなくてクラウド上に存在するソフトウェアが自意識と考えてみたら変わってくるやん
92: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:36:37.41 ID:I9CVsLo10
>>81
クラウド自体の認識が誤ってないか?
99: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:37:47.31 ID:c3ICkZxp0
>>92
どこがどう間違ってるか言えや…
114: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:39:29.69 ID:LfOO3INP0
>>99
クラウドだって結局どっかにデータ保存されてるやれ
133: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:41:40.79 ID:c3ICkZxp0
>>114
せやで
クラウド的に自意識があるとするならPCが人間(どこかにある自意識の入れ物)だとするならPCの死=自意識の死とはならんやろ
73: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:34:11.03 ID:D428GgYb0
いや死んだら無やで
幽霊もいないよ
前世も来世もない今がすべて
死んだら何もない死後の世界なんてない死んだら無何もなくなる二度とない
75: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:34:20.03 ID:Z1ujmoat0
ダーツで何に生まれ変わるか決まるらしいで
76: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:34:31.80 ID:vVPityzB0
ワイが無になっても世界は在り続ける謎の恐怖
57: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:31:19.28 ID:+EouhMlvp
無とかあり得ないやろ
それやとしたらワイらが生まれてきた確率って相当やろ
61: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:32:13.55 ID:gm+HxACqd
>>57
いやお前が産まれたんじゃなくて産まれた赤ちゃんがお前になったんや
80: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:35:06.20 ID:+EouhMlvp
それやとしたらワイらは何百万年の歴史の中で数十年前に初めて誕生したんか?
それ以前の何百万年は「無」やったんか?
82: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:35:08.26 ID:I9CVsLo10
>>1
寝ている時は魂が身体から離れていると聞く
つまり寝てる時と死んだ時は一緒だ
85: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:35:49.59 ID:+ppzrCsWa
死は存在しないんや
無いものを恐れる必要は無いで
96: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:37:24.80 ID:jFgmsIvIM
微生物含めて生物の総量は増減してるはずだし魂のリサイクルはないやろ
107: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:38:34.64 ID:ayoVGtu2d
そもそも前世あったとしても記憶ないんやったら別人やん
111: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:39:11.14 ID:S89tk5am0
人間の魂って意識のある電気的物体やで
それの行き着く先が宇宙という死後の世界や
120: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:40:17.97 ID:S89tk5am0
人間の魂はデータなんやで
それが宇宙中循環し回って時には転生することもある
132: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:41:38.38 ID:kR63D7Nh0
>>120
ワイもたまにそう考えることがあるわ
突然変異的に生命体に魂として宿るんじゃないか、とか
131: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:41:35.67 ID:9K7ffzyg0
脳の作りが自分に似てれば記憶はなくても大体自分っぽい魂になるやろ?
ここでポアンカレの回帰定理から考えると生まれ変わりっぽい存在は生まれると推定される
134: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:41:44.53 ID:y4VxVhD4a
死んだら無の方がええやろ
死んでも幽霊になって生き続けるとかしんどすぎて草
151: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:43:34.34 ID:6r/c3CMP0
死んで目を閉じてブラックアウトした瞬間に
「はい、お疲れ様でしたー」って言われてVRゴーグル外すみたいな事も可能性としてはあるよな?
168: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:45:35.93 ID:NDrHl0dV0
>>151
あり得なくもないから怖いんだよなぁ
153: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:43:45.79 ID:fHR358cp0
脳は携帯端末のストレージみたいなもので
クラウドストレージみたいなものがあったら…
などと考えたら死後焼かれるのは嫌だな
わからないことは考えない方が良いですよ
160: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:44:42.11 ID:4F3tf1PS0
生まれ変わりって当たり前のようにあとの時代に生まれ変わるかのような言い方されるけどさ、2100年に死んで1500年に生まれ変わるとかあると思うんや
169: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:45:36.71 ID:+EouhMlvp
>>160
確かに
なんか怖くなってきた
164: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:45:22.53 ID:47ekmtmq0
今を生きろよ
171: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:45:42.80 ID:BjGMcN9k0
人の魂は電気的物体でプラズマですよ
178: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:47:19.61 ID:jFgmsIvIM
地球が隕石でぶっ壊れたとして地球上の全生物の魂はどこに行くんや?
転生先はないやろ
186: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:48:26.68 ID:xtw/bXaua
逆に考えてみろよお前の人生2回目か?1回目だろ?そういう事だよ
191: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:48:51.34 ID:7bAULEpOp
転生するで記憶はすぐに無くなるけどな
ワイらが子供の頃を覚えてないように前世の記憶も忘れるから転生に気づくことは無い
193: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:49:15.19 ID:gm+HxACqd
私が現在私だと思ってる私は死と同時に終わる
それだけのことや
198: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:49:55.73 ID:xZ6BWh1Up
世界を認識してるのは神経と脳があるからや
それらの器官が止まった後で世界を感じる主体があると思う方がおかしい
まして別の胎細胞にその信号が丸ごと入り込むとか
210: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:51:09.61 ID:1Shm/PZ0p
>>198
それって死後の世界が「ない」と認識してるだけであって
例えば俺が死んだら、生きてるお前らから見れば俺は何も感じないように見えるかもしれんが、実際には感じてるかもしれへんで
224: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:53:05.46 ID:xZ6BWh1Up
>>210
だからその死んだ後の「俺」とやらは何やねん
神経細胞の信号のやりとりが自我なのにそれが止まった後で「俺」はどこにあんねん
霊魂の存在を前提に話すな
239: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:55:10.27 ID:1Shm/PZ0p
>>224
その「俺」の概念も含めて、結局生きてる側の人間が、死んでる側の人間を判断してるにすぎんだろ
生きてる我々からみたら、死んでる奴らは何も感じないし、死後の世界なんてないように見えるだけじゃないの?
煽りとかじゃなくてマジで
256: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:57:38.34 ID:xZ6BWh1Up
>>239
脳の信号のやりとり以外の部分に自我があるかもって話をお前はしてるわけや
それが観測されたことは過去に一度もない
想像でしかない限り「人類は神が泥をこねて作ったんじゃね?」って話と同レベルなんや
266: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:00:43.88 ID:1Shm/PZ0p
>>256
それと同レベルかどうかはわからないけど、死後の世界を、現実世界からの観測だけで定義するのって無意味な行為じゃない?
そりゃ今生きてる俺らからすれば死後の世界は観測できないけど、
そもそもそれは定義として矛盾してるじゃん、俺らは生きてるんだから
生きてる俺らに観測できる時点で、それは生の世界ってことだろ
303: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:07:09.74 ID:xZ6BWh1Up
>>266
死後の世界とかいう妄想ほど無意味ではないやろ
203: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:50:35.76 ID:WtIKkh1U0
電源落とすみたいなもんだと考えてるわ
213: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:51:19.50 ID:O1B3rava0
ワイの父親心筋梗塞で急死したんやけど、死ぬ直前、急に物買ってくれたりご飯誘ったり映画に連れてったり意味深な行動繰り返してた
今思うと死後の世界からもうすぐ死ぬよって伝えてたんじゃないかと思うわ
228: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:53:18.37 ID:BfIhCO5id
人間は生に執着する生き物なんやで
234: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:54:25.74 ID:9K7ffzyg0
こういうの科学的に考えすぎると最終的には自由意思の否定みたいなつまらない話になっちゃうんだよね
242: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:55:20.06 ID:xgh1C66HM
>>234
つまらなくないで
観測可能な科学は自意識の存在を否定しとる
今必要なのはそれを踏まえた上で作る宗教や
243: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:55:39.07 ID:BfIhCO5id
深すぎてねぇ
247: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:56:03.70 ID:C3tgCZgG0
良スレ
254: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:57:01.20 ID:6r/c3CMP0
よく成功者とかは人生2週目って言われるもんな
前世の記憶を持ったまま生きてるんやからそら成功するわ
261: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:59:11.26 ID:DkhgFoev0
まあ本当に死んだら死ぬのが怖いと思ってたことも自分が生きてたことも全部忘れるから辛くもなんともないやろ
なんせ脳が消えてなくなるんやから
267: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:00:49.56 ID:GCuEAXqVd
実は何千兆年も死ねない存在でその恐怖を
一時でも忘れる為の仮想体験が人生かもな
297: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:05:39.38 ID:rGy454t70
死後の世界否定してた医者が自分が死にかけた時死後の世界見て考え変わったって丸見えで見た
301: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:06:47.54 ID:cfjNQb040
死んだらどうなるか教えてやるわ
また今の人生を繰り返すんやで
305: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:08:03.49 ID:Q/ii1qEH0
死後の世界とか傲慢すぎるわ
人がひとり死ぬのなんとただの自然現象にすぎないやろ
315: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:09:59.15 ID:1Shm/PZ0p
魂がどうとか、細胞がどうとか、実際にあるとかないとかじゃなくて
「死後の世界」が生きてる我々に観察や定義ができちゃったら、それは死後の世界じゃないやん、俺らは生きてるんやから
つまり、「現実世界で観察できないから死後の世界はない」って、単純に論理として破綻してないか?
これは死後の世界云々より言葉のロジックとしての問題やけども
15: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:25:02.42 ID:18Lvz1j00
あなたの知らない世界や
51: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 21:30:47.89 ID:dj4UzV++0
最後の審判までのおやすみや
なあにすぐに来るで
不思議ネタ募集中
不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!
■ネタ投稿フォームはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/