不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    72

    天使と悪魔と人間の3人がいます



    : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 02:28:54.246 ID:HHQsxnBGd
    ここに天使と悪魔と人間の3人がいます

    天使は常に真実を言い
    悪魔は常に嘘を言い
    人間は気まぐれに真実や嘘を言ったりします
    しかし天使と悪魔は人間に化けているので見た目では全く判別がつきません
    そこで質問をすることで3人を識別したい
    最も少なくて済む必要な質問の回数とそれぞれの質問の内容を答えなさい
    【物理クイズ】常温の缶コーヒーと中身を凍らせた缶コーヒーがあります
    http://world-fusigi.net/archives/9052099.html

    引用元: ここに天使と悪魔と人間の3人がいます





    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 02:31:06.335 ID:jNATNnSXK
    答え:考えるの面倒くさい

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 02:31:31.590 ID:HHQsxnBGd
    >>1
    狡い質問を思いつく人がいそうだから「はい」「いいえ」の2択で答えられる質問だけとする



    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 02:32:22.205 ID:FOiH1agF0
    お前ら誰?

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 02:33:41.138 ID:K/c3ZDJT0
    気まぐれという非論理的な不確定要素があるため不可能
    終わり

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 02:34:54.759 ID:HHQsxnBGd
    >>7
    それが出来るんだよな

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 02:33:44.012 ID:mm4VWvb60
    エクソシスト連れてきて聖水をかける。少しでも反応があったら悪魔 あとは2分の1

    0: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 02:34:38.655 ID:SJaxzAeQa
    「3人に質問します。あなたは○○ですか?」
    A「はい」 B「いいえ」 C「いいえ」

    これって1回の質問として扱うの?

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 02:35:23.170 ID:HHQsxnBGd
    >>10
    一質問につき1人

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 02:36:04.699 ID:FOiH1agF0
    天使の人ー
    悪魔の人ー
    人間の人ー
    人間の人ー
    人間の人ー
    でわかる

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 02:38:12.886 ID:HHQsxnBGd
    >>14
    わからない可能性もある
    人間の人ーで人間が永遠と手を挙げない可能性もある

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 02:46:37.993 ID:FOiH1agF0
    >>17
    いや>>14で天使と悪魔がわかるから残りの人間もわかる

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 02:48:34.295 ID:HHQsxnBGd
    >>31
    人間が天使または悪魔とずっと同じ振る舞いをしたら?

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 02:37:26.138 ID:lO/ReaBT0
    2人適当に選び

    あなたは人間ですか?
    はいはい 悪魔と人間
    はいいいえ 天使と悪魔or天使と人間
    いいえいいえ 天使と人間

    後は頼んだ

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 02:39:19.943 ID:SJaxzAeQa
    >>16
    はいいいえ は悪魔と人間もありうる

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 02:38:22.184 ID:4bbsl8u3a
    気まぐれって事は人間に同じ質問したら答え変える事もある?

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 02:39:45.936 ID:HHQsxnBGd
    >>18
    変える可能性もあるけど変えない可能性もある
    同じ質問を変えるまで繰り返す手法だと無限ループに陥る可能性があるしそうじゃなくても最短の方法ではない

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 02:40:15.333 ID:gk9nKIufa
    質問1 あなたは悪魔ですか
    天使→いいえ 悪魔→いいえ 人間→どちらか はいが出れば人間確定

    質問2 あなたは人間ですか
    天使→いいえ 悪魔→はい 人間→どちらか

    質問3 あなたは天使ですか
    天使→はい 悪魔→はい 人間どちらか ここまでで2回はい回答で悪魔確定

    後は人間が気まぐれで答えを変えるまで質問3を繰り返す

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 02:41:57.704 ID:pBzmr0Nv0
    人間常に悪魔と同じ回答をするパターンが破れない

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 02:42:44.416 ID:15vLHLp+a
    隣の二人に「人間ですか?」と聞いた時、二人とも「はい」と答えますか?

    悪魔に質問した場合 はい
    天使に質問した場合 回答不能
    人間に質問した場合 はいorいいえ

    「はい」と答える人物に対して
    隣の二人に「悪魔ですか?」と聞いた時、一人だけ「はい」と答えますか?

    悪魔に質問した場合 回答不能
    人間に質問した場合 はいorいいえ


    これはだめ?

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 02:47:26.991 ID:HHQsxnBGd
    >>25
    3回で行けそうだし正解!

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 02:58:10.479 ID:T7I1F7ANM
    >>32
    スレ落ちる前に25の解説してくれよ

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 03:05:35.105 ID:HHQsxnBGd
    >>39
    人間が不確定要素すぎるのでまず人間ではない人を見つけなければならない

    AにBについての質問をしたとして
    そこでAが天使だろうが悪魔だろうがBが人間ならはい、Bが人間でないならいいえと答えてくれる質問をしたらいい
    もしかしてAが人間ならB、Cどちらも人間ではないからAがはいと言おうがいいえと言おうが問題ない

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 03:09:27.854 ID:T7I1F7ANM
    >>45
    問題文には書いていない事が多すぎるんだよ

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 03:10:51.868 ID:HHQsxnBGd
    >>51
    すまない
    俺が無能だった

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 02:53:06.171 ID:T7I1F7ANM
    >>25
    これの意味がさっぱりですわ

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 03:03:41.704 ID:IjZWoBlfd
    >>25は答えが変動する質問で特定する感じか

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 03:09:49.136 ID:T7I1F7ANM
    >>25
    隣ってなんすか?

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 03:11:50.970 ID:Y0RwnhAf0
    >>52
    「他の」でもいいよ
    >>48が丁寧に解説してくれてるわ

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 02:44:45.569 ID:T7I1F7ANM
    みんなで長々と話して質問したら人間は死んでるだろうから後は天使と悪魔か

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 02:44:56.757 ID:+CqPMdr/0
    あなたは人間に化けてますか?
    ⇒答えで1人だけはいだったら天使確定
    答えで1人だけいいえだったら悪魔確定

    被った2人対して同じ質問を繰り返して答え変えた方が人間

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 02:46:34.089 ID:egSxuGCB0
    ~のとき「はい」と答えますか系の質問は「Yes/No」で答える可能性を否定しきれないからダメでは?
    天使と悪魔が「はい/いいえ」しか言えないとはどこにも書いてないし

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 02:51:16.081 ID:HHQsxnBGd
    「はい」または「いいえ」で答えられる質問だけ縛りにした正解もある

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 02:48:01.008 ID:gk9nKIufa
    質問1 あなたは人間に化けていますか
    天使→はい 悪魔→いいえ 人間→どちらか

    質問2 あなたは人間に化けていないですか
    天使→いいえ 悪魔→はい 人間→どちらか

    まだ足りないけどこういう感じかな

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 03:03:04.493 ID:UIPpwzyW0
    >>34
    これに付け加えて質問3
    はい いいえ組が二人の場合 残る一人に二人のうちどちらかを指差し この人は天使ですか と質問
    はいなら指定した人は人間 いいえなら天使
    いいえ はい組が二人の場合 残る一人に二人のうちどちらかを指差し この人は悪魔ですか と質問
    はいなら指定した人は悪魔 いいえなら人間

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 03:15:13.103 ID:HHQsxnBGd
    >>42
    ええと思う

    67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 03:17:42.013 ID:HHQsxnBGd
    >>42
    しかし質問回数が最小ではないな
    質問1と質問2は実質6回分の質問だし
    最悪7回の質問が必要ということとなる

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 02:53:56.692 ID:gk9nKIufa
    人間も心に悪魔を飼っているため天使を確定させた後残る二人を悪魔とします

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 03:01:28.824 ID:HHQsxnBGd
    伸びなくなったし模範解答

    3人をA,B,Cとする

    Aに「「Bは人間ですか?」と聞いたら、あなたは「はい」と答えますか?」と質問する

    はいなら少なくともCは人間ではない
    いいえなら少なくともBは人間はではない

    もし「はい」だった場合

    Cに「「あなたは悪魔ですか?」と聞いたら、あなたは「はい」と答えますか?」と質問する

    いいえならCは天使
    はいならCは悪魔

    Cに「「Aは人間ですか?」と聞いたら、あなたは「はい」と答えますか?」と質問する

    はいならAが人間
    いいえならBが人間
    もし最初にAがいいえと言った時はCとBを逆にして同じことをする

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 03:02:59.310 ID:o3NAqFz46
    天使と悪魔と人間は互いが誰であるかはわかってるの?

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 03:06:06.280 ID:HHQsxnBGd
    >>41
    ごめん、忘れてた
    互いに分かっている

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 03:04:14.472 ID:+CqPMdr/0
    それぞれが自分以外の種族も知ってるのかよ

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 03:05:54.802 ID:SJaxzAeQa
    天使や悪魔が不死身とは書いてないが3人それぞれ自分以外が誰か知っているとも書いてないな

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 03:06:27.090 ID:y0faLjWj0
    隣の二人に「人間ですか?」と聞いた時、二人とも「はい」と答えますか?

    悪魔に質問した場合 はい ←天使は必ず「いいえ」と答えるだろうから「はい」という回答は必ず嘘になる
    天使に質問した場合 回答不能 ←人間という変数があるから何とも言えない
    人間に質問した場合 はいorいいえ ←説明不要

    「はい」と答える人物に対して ←上記の質問で「はい」と答えた人物が一人ならきれいに分かれるが、二人いた場合更なる質問が必要
    隣の二人に「悪魔ですか?」と聞いた時、一人だけ「はい」と答えますか?

    悪魔に質問した場合 回答不能 ←天使は必ず「いいえ」と答えるはずだけど人間という変数があるから必ず嘘になる答えができない
    人間に質問した場合 はいorいいえ ←説明不要

    81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 03:34:59.304 ID:T7I1F7ANM
    >>48
    これってもしかして仮定の話を入れて質問してんのか?



    質問者「隣の二人に『人間ですか?』と聞いた時、二人とも「はい」と答えますか?」

    85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 03:36:56.010 ID:y0faLjWj0
    >>81
    たぶんそうだと思う
    原文は>>25

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 03:06:28.378 ID:K/c3ZDJT0
    作問の着眼点は悪くないが問題文に不備がありすぎる

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 03:06:58.892 ID:UIPpwzyW0
    合ってるかね

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 03:10:36.384 ID:HHQsxnBGd
    二重否定を使えば天使と悪魔は同じ回答になる

    (例)
    Bは人間だとする

    「Bは人間ですか?」
    天使「はい」
    悪魔「いいえ」

    「「Bは人間ですか?」と聞かれたらあなたは「はい」と答えますか?」
    天使「はい」
    悪魔「はい」

    天使の場合はいいとして
    悪魔の場合は「いいえ」と答えるのが本当だからその嘘の「はい」と答えなければならなくなる

    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 03:20:13.296 ID:is3hI+340
    >>53
    Bが人間がどうか知らなかったらどうすんだよ

    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 03:26:13.541 ID:EIdZHbXYp
    決まぐれに回答を決めるなら悪魔も回答不能になるのでは?

    77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 03:29:06.406 ID:HHQsxnBGd
    >>73
    隣2人のうち片方の天使は「いいえ」というから
    人間の「はい」「いいえに関わらず」
    「二人とも「はい」と言う」という命題は否定されるから悪魔は「はい」と言える

    74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 03:26:47.527 ID:y0faLjWj0
    あなたは気まぐれに答えを決める権利を持っていますか?

    天使「いいえ」
    悪魔「はい」
    人間「はい/いいえ」

    「いいえ」が二人だった場合(「はい」と答えた者が悪魔と確定)
    「悪魔」に2回に渡って他の二人について答えるようにする
    例:この人は天使ですか?→悪魔が天使だと断言したほうが人間

    「はい」が二人だった場合(「いいえ」と答えた者が天使と確定)
    「天使」に2回に渡って他の二人について答えるようにする
    例:この人は悪魔ですか?→天使が悪魔だと断言したほうが悪魔

    76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 03:28:57.624 ID:y0faLjWj0
    >>74
    訂正
    「気まぐれに答える権利を持っていますか?」は「人間ですか?」に変形

    自分の中で整理がついてなかった

    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 03:31:23.992 ID:T7I1F7ANM
    人間に化けてんだからどれも人間だろ

    79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 03:32:47.011 ID:ZgIV6UkTa
    これ「好きです付き合って下さい」って言ったら少なくとも1人は「はい」って言ってくれるんだよね!

    80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 03:33:00.837 ID:y0faLjWj0
    要するに一旦天使か悪魔の片方を特定して
    そいつに吐かせれば良いって話

    82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 03:35:04.405 ID:y0faLjWj0
    自分の方法だと必要な質問の回数は総5回

    89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/01(金) 03:44:23.645 ID:y0faLjWj0
    よくよく見たら自分と同じ方法のもう正解出てんだ
    そういや4番目の質問は1回で良いのか、盲点だった

    謎は解けたな

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/











    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年03月04日 21:32 ID:yGXP.vCJ0*
    真実を言うなら人間に化けたりせず真実の姿を晒せよ
    口だけ天使
    2  不思議な名無しさん :2019年03月04日 21:36 ID:CUDTtxX20*
    イッチの設問がクソ定期
    3  不思議な名無しさん :2019年03月04日 21:37 ID:xPkPfi.H0*
    あたまがちかれた
    4  不思議な名無しさん :2019年03月04日 21:41 ID:iE3Ozg5M0*
    あなたは悪魔ですか?
    天使「悪魔『いいえ』」
    悪魔「いいえ」
    人間「(どちらか)」

    な ん の 意 味 も な い ! !
    5  不思議過ぎる名無しさん :2019年03月04日 21:49 ID:Klnw6v7z0*
    ある意味難問だった!(´・ω・`)
    6  不思議な名無しさん :2019年03月04日 21:56 ID:8u2H6MAa0*
    答えが出ても爽快感が無く、実社会でも役に立たない
    なんか、東大が超難問にドヤ顔してるクイズ番組みたいだわ
    さっきまで視てたQさまみたいに家族でワイワイできるできるやつのがいいわ
    7  不思議な名無しさん :2019年03月04日 22:04 ID:.HnLY4Ri0*
    ※6
    Qさまってまだやってたんだな。知らなんだ。
    8  不思議な名無しさん :2019年03月04日 22:06 ID:l.hAMDZp0*
    あなたは天使か悪魔のどちらかですか?
    →天「はい」悪「いいえ」人「はい/いいえ」

    ・「はい」が2人(天使と人間)の場合
    天使がどっちかを悪魔に聞く

    ・「いいえ」が2人(悪魔と人間)の場合
    悪魔がどっちかを天使に聞く

    こんな感じ?
    9  不思議な名無しさん :2019年03月04日 22:07 ID:TEoWgd4s0*
    今日のQさま東京のことなんも知らんかったし国語系の問題なかったから全然わからんかったゾ
    10  不思議な名無しさん :2019年03月04日 22:21 ID:rNn9X2dc0*
    天使の言葉で質問をする、天使だけがハイ又はイイエで答える。
    人間と悪魔は天使の言葉が理解出来ないのでハイともイイエとも答えられない、沈黙する。
    同じ手順で悪魔言語、人間言語で質問をする。
    11  不思議な名無しさん :2019年03月04日 22:26 ID:.4sr2Pq60*
    質問の前にぶん殴って痛かったですか?って聞く。いいえって答えたらまた殴って再度痛かったですか?と聞く。これを全員がはいと言うまで繰り返す
    12  不思議な名無しさん :2019年03月04日 22:28 ID:Gv1yuChD0*
    この手の質問に質問重ねる解法ってスマートじゃないから嫌い
    なんかメタ的というか、論理演算の構造丸見えで。
    13  不思議な名無しさん :2019年03月04日 22:34 ID:CmYS9EP30*
    考える気もないのに文句言う奴はなんなん
    14  不思議な名無しさん :2019年03月04日 22:36 ID:SMdZ.NrC0*
    最初の質問は人間ですか?やね
    この質問なら天使は絶対「いいえ」
    悪魔なら「はい」
    後は二択
    ショットガンでも構えてぶっ放していいですかって聞いてビビってる奴が人間
    15  不思議な名無しさん :2019年03月04日 22:47 ID:CE1ePbj60*
    2タイプの天使と2タイプの悪魔だけが暮らすとある島がある。

    「天使」は、いつも真実を語る。
    「ごまかす天使」は、いつも真実を語る。ただし例外的に、自分が「犯人」の場合は「自分は無実だ」という嘘をついてしまう。
    「悪魔」は、いつも嘘をつく。
    「正義の悪魔」は、いつも嘘をつく。ただし例外的に、自分が「犯人」の場合は「自分は犯人だ」と正直に言ってしまう。
    この島で林檎が勝手に食べられる事件が起きた。
    目撃者によると犯人は1人。
    その時間に犯行が可能だったのは、A,B,Cの3人のみ。

    A「私は無実だよ。Bが犯人だよ。Bは正直者だよ」
    B「私は無実だよ。Aが犯人だよ。Cは私とはちがうタイプだよ」
    C「私は無実です。Aが犯人です」

    さて、林檎を食べたのは誰だろうか?
    16  不思議な名無しさん :2019年03月04日 22:50 ID:CE1ePbj60*
    訂正

    2タイプの天使と2タイプの悪魔だけが暮らすとある島がある。

    「天使」は、いつも真実を語る。

    「ごまかす天使」は、いつも真実を語る。ただし例外的に、自分が「犯人」の場合は「自分は無実だ」という嘘をついてしまう。

    「悪魔」は、いつも嘘をつく。

    「正義の悪魔」は、いつも嘘をつく。ただし例外的に、自分が「犯人」の場合は「自分は犯人だ」と正直に言ってしまう。

    この島で林檎が勝手に食べられる事件が起きた。
    目撃者によると犯人は1人。
    その時間に犯行が可能だったのは、A,B,Cの3人のみ。

    A「私は無実だよ。Bが犯人だよ。Bは天使だよ」
    B「私は無実だよ。Aが犯人だよ。Cは私とはちがうタイプだよ」
    C「私は無実だよ。Aが犯人だよ。」

    さて、林檎を食べたのは誰だろうか?

    17  不思議な名無しさん :2019年03月04日 22:59 ID:Izz1R7KJ0*
    全員包丁で刺して死ぬ奴が人間
    あとは適当でええわ
    18  不思議な名無しさん :2019年03月04日 23:06 ID:EpL2J1pc0*
    悪魔は絶対に反対のことしか答えられないなら2問かな
    まず1問目はAに「Cに人間ですかと聞いたら「はい」と答えますか?」と聞いて答えられなかったらCは人間確定、2問目はAに「貴方は人間ですか?」と聞いて「はい」ならAが悪魔でBが天使、「いいえ」ならAが天使でBが悪魔

    1問目で「はい」ならばCが人間でないことが確定、2問目はCに「貴方は人間ですか?」と聞いて「はい」ならばCが悪魔でAが天使でBが人間、「いいえ」ならばCが天使でAが悪魔でBが人間
    1問目で「いいえ」ならば同じくCが人間でないことが確定、2問目はCに貴方は人間ですかと聞いて「はい」ならばCが悪魔でAが人間でBが天使、「いいえ」ならばCが天使でAが人間でBが悪魔
    19  不思議な名無しさん :2019年03月04日 23:22 ID:jYdunzkL0*
    ほとんどの高校以降の学生の勉強をやめさせること。高校以降の勉強は学校の勉強はほとんど大人になって役に立たない。また、学歴も今後すごい勢いで通用しなくなっていく。医療保険の改定、年金受給年齢の引き上げ、介護費増大、増税などで貧困化するため、現状でも非正規と派遣の割合ダントツ世界一なのに、今後大卒がまともに雇ってもらえると思うこと自体間違いなのだ。
    あれだけの量の勉強量は、拷問だし、攻撃的なエネルギーを視野を狭くして頑張り続ける性格になってしまう。猪突猛進でバランスを崩すのは人間関係やらあらゆる面で危険だ。それだけやって人より抜きん出ようとする人が社会に貢献しようなんて発想にならない。むしろ人から金をたくさん楽して奪おうという考えになるだろう。大学まで勉強続けた人がその後社会に出て頑張れるのか?「学歴と実力は別の話。その後は本人の頑張り次第」とか言われてもう一つ二つ三つ踏ん張って頑張り続けることが果たしてできるだろうか?だから社会に壊れた人が多いんだと思う。中学生はなるべく中卒になってほしいし、高校生はなるべく勉強せず、出来れば高校をやめてほしい。大学進学なんてもってのほか。遊ぶなら莫大な金を使って大学に行かずニートで遊んでほしい。それはありだ
    なるべく早くから家事やバイトなどして家を助けよう。遊んで、今後のエネルギーを蓄えるのもよし。就職はコネを使ったり自分で売り込めば何とでもなる
    勉強するかしないかの2択では絶対しないほうがいい。仕事で必要な分はめっちゃ少ないし、仕事ついてからやったほうが必要な分がわかるからずっと効率がいい。私は勉強して本当に後悔している。人生やり直せるなら絶対に勉強はしない。これだけ社会全体でコスパの悪い努力をしているということが恐ろしい。その結果がネットの匿名コメントが許されるような異様な社会になってもそれを修正できない腐った大人たちを量産してしまった
    20  不思議な名無しさん :2019年03月04日 23:28 ID:FhAqLOcN0*
    これと似た問題を会社の面接で出されたわw
    なんか…なんとも言えないアレな雰囲気の会社だったw
    21  不思議な名無しさん :2019年03月04日 23:30 ID:yHXaLJpm0*
    お互いの正体知ってるなら糞簡単じゃね?
    あなたは人間ですか?
    で人間とどっちかの二択。
    確定がA天使と仮定して、天使にBは人間ですか?
    で終わり。
    22  不思議な名無しさん :2019年03月04日 23:33 ID:EpL2J1pc0*
    >>21
    3人にまとめて質問したら3問あつかいでは?
    23  不思議な名無しさん :2019年03月04日 23:36 ID:yHXaLJpm0*
    と思ったら同じこと書いてあった。
    24  不思議な名無しさん :2019年03月05日 00:00 ID:Pis.j.180*
    >>18
    完璧なロジック
    25  不思議な名無しさん :2019年03月05日 00:21 ID:zzU.B.SO0*
    天使や悪魔があらゆる物事の真偽を答えられて無限に質問を受け付けるなら、天使か悪魔を一人特定して永久に情報源として利用する
    26  不思議な名無しさん :2019年03月05日 01:11 ID:vEKmU42G0*
    >>16
    そのもくげきしゃとやらはしんようできるのか?か
    27  不思議な名無しさん :2019年03月05日 01:24 ID:U0CygH2a0*
    >>天使は常に真実を言い
    >>悪魔は常に嘘を言い
    >>人間は気まぐれに真実や嘘を言ったりします

    人間が気まぐれってことは天使と同じ答えを言い続ける可能性がある
    また悪魔と同じ答えを言い続ける可能性もある
    答えをはいといいえの2択にしている時点で導き出すことは例え「天使と人間」「人間と悪魔」の2人に減らしても最短解答数を導き出すことが不可能になる

    >>「はい」「いいえ」の2択で答えられる質問だけとする
    これが蛇足だったな。これが無ければ面白い解答も出てきただろうに
    28  不思議な名無しさん :2019年03月05日 01:27 ID:dkjbKdH80*
    人間になりきりの天使は、「人間の気まぐれを『常に習う(真実)』」ので人間と同じ、気まぐれ回答をするw

    人間になりきりの悪魔は、「人間の気まぐれを『常に習わない(嘘)』」が、人間の気まぐれさの嘘は「はい→いいえ」,「いいえ→はい」となるだけであり、やはり気まぐれであるので、きまぐれ回答をするw

    人間は、気まぐれ回答をする

    回答は「はい/いいえ」のみとあるので「回答不能」などの「回答」はダメだし、どんな質問方法を用いても、回答が「はい/いいえ」のみでは見分けることはできない

    よって正解には、>>78さんの「人間に化けてんだからどれも人間だろ」がもっとも近い


    化け具合は定義されていないからこれでもいいじゃろ?w
    29  不思議な名無しさん :2019年03月05日 01:39 ID:dkjbKdH80*
    米28 補足 人間になりきりの悪魔は、「人間の気まぐれを『常に習わない(嘘)』」が、人間の気まぐれさの嘘は「はい→いいえ」,「いいえ→はい」となるだけであり、やはり気まぐれであるので、きまぐれ回答をするw

    悪魔のこの「はい→いいえ」,「いいえ→はい」は人間がする回答への正反対を必ずしもとるという意味ではない
    なぜなら、悪魔は「人間の気まぐれを『常に習わない(嘘)』」であろうとするのであって、人間の回答をあたかも先読みして反応する必要などないのだから
    30  不思議な名無しさん :2019年03月05日 01:52 ID:dkjbKdH80*
    同じように天使も人間と回答の同期をとる必要もない
    三者三様、きまぐれ回答ざんまいw
    「はい/いいえ」での回答で見分けようがないから、質問回数は無限
    31  不思議な名無しさん :2019年03月05日 03:06 ID:xNII6hVB0*
    天使と悪魔は答えが制限されてるけど人間は制限されてないなら正解がないんじゃないか?
    イエスかノーで答えるとして
    「あなたは天使?→あなたは悪魔?→あなたは人間?」
    と3人同時に聞いた場合に、もし人間が3回ともにイエスもしくはノーで答えたら
    3回の質問で終わるけど 必ず一回イエスかノーを人間が答えに入れたら人間の寿命が尽きるまで判らんかもな
    32  不思議な名無しさん :2019年03月05日 04:03 ID:FpaOo83a0*
    これまで出ている案を統合すると
    1.ショットガンで三人を撃って死んだ奴が人間
    2.残った二人に聖水をかけて苦しんだ奴が悪魔
    これで完璧や
    33  不思議な名無しさん :2019年03月05日 04:12 ID:k6V4Ude30*
    >>16
    このABCの証言は、1人でも天使がいると成り立たない
    つまり全員悪魔で目撃者も悪魔
    (2種族2タイプいると書いているが、4人だけとは書いていない)
    リンゴは最低BC2人に食べられている

    因みに「~が犯人だよ。」は「~(だけ)が犯人だよ」という意味で嘘

    …明日も朝早いのに寝れねぇ!
    34  不思議な名無しさん :2019年03月05日 04:20 ID:k6V4Ude30*
    >>16
    33だけど、連投すまん
    よく考えたらAも食ってるな
    食ってなきゃ自分が無実だって言えねぇー!
    35  不思議な名無しさん :2019年03月05日 06:06 ID:RMM488Jc0*

    こういうのって、
    プログラム作るときのようなロジックの話なのか?

    ややこしい判定があるけれど、最短の時間で処理できる関数を書きなさい、みたいな?

    36  不思議な名無しさん :2019年03月05日 07:19 ID:SMaAnHZX0*
    みんなが楽しめるかどうかはイッチの
    力量次第だよね
    このイッチは問題突き付けるのが目的なので楽しくない
    37  不思議な名無しさん :2019年03月05日 07:34 ID:ilX5qtPA0*
    >>35
    そういう意味ならコメの18かな、紙に書くとわかるけど全パターン網羅してる
    ただし「はい」か「いいえ」で答えられるやつと答えられないやつがいるという例外処理を組み込んで置かなければエラー起こす=イッチのルールに反してるかもだけど
    38  不思議な名無しさん :2019年03月05日 09:12 ID:9OSEewuz0*
    1問目は全員に対して「あなたは人間ですか?」とたずねる
    二人が「いいえ」で一人が「はい」の場合「はい」と答えた人が悪魔決定
    悪魔以外の一人を指さして悪魔に「この人は人間ですか?」と質問して
    「はい」ならその人が天使、最後の一人が人間
    「いいえ」ならその人が人間、最後の一人が天使
    一問目の答えが二人が「はい」一人が「いいえ」なら「いいえ」と答えた人が天使確定
    天使以外の二人のうち一人を指さし「この人は人間ですか?」と質問
    「はい」なら人間確定、最後の一人が悪魔

    この方法なら答えは(はい・いいえ)だけで、2問で答えが出る
    39  不思議な名無しさん :2019年03月05日 09:26 ID:IvemtFnU0*
    三人は互いに相手の正体を知っている
    これが無いと解けない
    40  不思議な名無しさん :2019年03月05日 09:29 ID:dkjbKdH80*
    米38
    人間はきまぐれで「はい/いいえ」を答えるからそれでは確定できないよ
    41  不思議な名無しさん :2019年03月05日 09:35 ID:dAHO28kN0*
    >>37
    他の種族を知ってる前提ならきれいなロジックになる
    最初からそれが分かるような問題だったら面白かったのかも
    42  不思議な名無しさん :2019年03月05日 09:46 ID:dAHO28kN0*
    >>39
    イッチはどこかでこの問題を聞きかじりしたのだろうか?
    その仮定があるか無いかで問題の面白さが変わるのに
    43  不思議な名無しさん :2019年03月05日 09:49 ID:dAHO28kN0*
    >>40
    三人は互いに相手の正体を知っているなら38できるよ
    44  不思議な名無しさん :2019年03月05日 10:13 ID:E4WmvB380*
    できないよ
    45  不思議な名無しさん :2019年03月05日 10:14 ID:E4WmvB380*
    そもそも全員に聞いてる時点で「三回質問」してることになるっつーの
    46  不思議な名無しさん :2019年03月05日 10:17 ID:.PEkTAng0*
    答え:
    3人とも統合失調症で、自分の正体を錯誤していたので、永久に分からない。
    47  不思議な名無しさん :2019年03月05日 10:32 ID:Ml..s9gs0*
    天使か悪魔見つけてあとは聞けばいいじゃん
    一人に質問1回でもないんだろ^q^
    48  不思議な名無しさん :2019年03月05日 10:54 ID:dkjbKdH80*
    イッチはもともと含めていた仮定をもとに回答を用意済み
    スレ出だしの問題分により、いくつかの仮定を隠して他者に回答させる
    回答させつつ、こういう問題を取り組む際には仮定はこうありきと思い込めという方向付けとして、隠していた仮定を少しずつ後付けしていく
    その過程で他者は当然、誤答を重ねてゆく
    イッチは最後に、もともと用意していた隠された仮定をもとにイッチなりの正答を他者へ示す

    はじめから全ての仮定を隠していなければ、イッチと同じ回答を他者も示せていただろうが、これらの過程によってイッチにしか正答が出せなくなる

    忘れていたことにしておけば、問題文からイッチの望む正答まで、イッチは他者より俺ってできると印象づけを満足(かもしれない)
    おまけに、忘れていたのではなく意図的にこういう流れもありかもというワイのようなイタイ人を、純真なイッチを疑う悪い人らしきと見られたくないからと委縮させれば口封じも可能だ


    まあ「イッチはそうじゃないかもしれない」が、


    幾つかの仮定が問題文に含まれず、後付けや正答とされる解説の中に問題文に載っていなかった仮定が出されて正答はこうありきな場合は、そういう可能性もなくはない。そういう流れのは割と出てくるしw
    49  不思議な名無しさん :2019年03月05日 11:51 ID:8qEox7tE0*
    ※39
    有名な論理パズルだよね
    まず三人がお互いの種族を知ってるのは大前提
    それを明記しない>>1が悪い
    そうじゃないとパズルが成り立たない
    50  不思議な名無しさん :2019年03月05日 13:07 ID:d6eNyf6H0*
    とくさんか?
    51  不思議な名無しさん :2019年03月05日 13:29 ID:RMM488Jc0*
    天使と悪魔は実は単にそう思い込んでいるだけで本物ではなかったとか、
    自分は本当だと思って「はい」と答えたが、客観的にはいいえだったとか、
    そういう拡張評価を入れた問題とかも作ろうぜw
    52  不思議な名無しさん :2019年03月05日 15:09 ID:9iDvftsX0*
    何人かおバカがいるってことだけわかった。
    53  不思議な名無しさん :2019年03月05日 17:30 ID:SUDvmQrt0*
    問題文は過不足なく頼むよ…
    54  不思議な名無しさん :2019年03月05日 17:58 ID:o2TW.Sn40*
    >>16
    これ問題成り立ってるか?
    ごまかす天使が例外的に、自分が「犯人」の場合は「自分は無実だ」という嘘をついてしまう。
    というのが言葉通り無実だけ訴えるのか、嘘八百並べるのかで変わるのかが分からんとどうしようもない(てか前者だと問題が成り立ってないが)
    55  不思議な名無しさん :2019年03月05日 18:57 ID:gc6aEWMa0*
    >>49
    有名なパズルって言うなら自分で補完して考えればいいだろう。
    こういうクイズ形式のスレってどうして「俺知ってる!」マウントに溢れるのか。
    嬉々として話題に参加して誰よりも楽しんでいるくせに>>1にケチをつける。

    何もしてないのに偉そうってのはこういう奴のことを言うんだろう。
    56  不思議な名無しさん :2019年03月05日 19:12 ID:BqNDHsdK0*
    マウントに見えるってすげえな。
    有名パズルなのは事実。
    それを投下するときに、重要な情報を忘れた1が悪いのも事実。
    補完して考えればすむだろ、という意見は間抜け(有名だと知ってる時点で答えも知ってるに決まってるだろ)
    57  不思議な名無しさん :2019年03月05日 19:25 ID:.VA1kYRz0*
    そんな分かりづらいことしなくても
    「1足す1は2ですか?」を3人に聞いて、
    はい、はい、いいえ、なら「いいえ」の人が悪魔で
    はい、いいえ、いいえ、なら「はい」の人が天使になる。
    で悪魔か天使が確定したら、確定したその人に、他の一人を指差して「この人は人間ですか?」と聞けば残りも確定。
    これで同じく4つの質問で解決じゃない?
    58  不思議な名無しさん :2019年03月05日 20:02 ID:UNqCXC1d0*
    バカだから質問するけど、悪魔が嘘を言うというのは、「天使ですか」と質問したらこうなるということ?

    貴方は天使ですか?
    その1
    天使「はい」
    悪魔「はい」←「天使ですか?」に対して嘘をつく
    その2
    天使「はい」
    悪魔「いいえ」←悪魔は嘘を言うから、「自分は天使ではない=はい」という思いに対して嘘をつく。

    悪魔が嘘をつくというのは、悪魔自身の精神に対してもなのだろうか?
    それとも結果的に「(天使じゃないから はい と答えよう…)」と嘘を答えるということだろうか?

    59  不思議な名無しさん :2019年03月05日 20:05 ID:UNqCXC1d0*
    「悪魔は常に事実と反対の答えを答える」なら分かるけど、「嘘をつく」って何なん?
    文字通り「天使じゃない=いいえ」に対して嘘をつく=「はい」ってこと?

    60  不思議な名無しさん :2019年03月06日 00:02 ID:P.Q3SjIJ0*
    曲解してる人って解けなかったりしたから屁理屈いってるの?
    61  不思議な名無しさん :2019年03月06日 00:41 ID:1S8yvn.N0*
    1足す1は2ですか?」を3人に聞いて、
    天使はい、人間はい、悪魔いいえ、なら「いいえ」の人が悪魔で
    人間が天使「はい」「いいえ」悪魔「いいえ」この時点で成立していない

    天使はい、人間いいえ、悪魔いいえ、なら「はい」の人が天使になる。
    同じくこちらでも人間が「はい」と答えたら成立しない

    人間が気まぐれって書いてあるだけでこの問題では解答する無理なんだよ
    62  不思議な名無しさん :2019年03月06日 08:36 ID:5unjdpPx0*
    >>38
    全員に対して質問する必要はなく
    最初の二人だけで絞れる。
    よって計3回の質問で答えが出る。
    63  不思議な名無しさん :2019年03月06日 09:38 ID:rZChZlw.0*
    絞れないよ
    最高4回になる
    64  不思議な名無しさん :2019年03月06日 10:11 ID:7V1GQGw.0*
    設問に穴があっても論理や有名などの語がパズルの語に付されて
    有名どころだの論理パズルだのと刷り込まれると
    回答や説明通りにしか概ね考えようとしなくなり
    バイアスやミスリードがそこにあっても見なくなる一例だな
    65  不思議な名無しさん :2019年03月06日 12:56 ID:6nz8.tqN0*
    後出しが多すぎる
    66  不思議な名無しさん :2019年03月07日 02:21 ID:8KOWxJbi0*
    フロー書くとわかるけど、キーは「人間」だね
    任意の人を人間であると確定させる、もしくは人間でないことを確定させる
    すると人間でない2人(天使or悪魔)が確定するから、どちらかに「貴方は人間ですか?」と聞けば天使なら「いいえ」悪魔なら「はい」と答えるから全部で質問は2個で済む
    反対に、先に天使か悪魔を確定させようとしても不問なだけ
    つまるところ米18の考え方でいいと思う

    いやまてよ、「任意の人」とか「人間でない2人」とか、そもそも天使と悪魔の数え方間違ってるわ…
    67  不思議な名無しさん :2019年03月07日 10:06 ID:RQoG9.d00*
    ※18は、最初の質問が「はいかいいえで答えられる質問」ではないからダメなんじゃ?
    68  不思議な名無しさん :2019年03月08日 16:25 ID:c2jzO9as0*
    天使の人ー
    天使の人ー人間おしえてー
    2回ですむな
    69  不思議な名無しさん :2019年03月11日 02:34 ID:Ftd8r.7.0*
    「アイキャンフライ!」→屋上から三人飛んでもらう→天使が人間を抱きかかえて救う→三人判明する
    70  不思議な名無しさん :2019年03月18日 01:54 ID:LqpbA5Fg0*
    >天使と悪魔は人間に化けている
    真実しか言わない天使が人間に化けるな
    っていうのはおいといて
    時間をかけてフェイントいれた質問すればいいな(思考放棄)
    71  不思議な名無しさん :2019年03月22日 23:52 ID:NqL80XpN0*
    不確定要素ありなら最小回数だせへんやろ
    たまたま気まぐれな人間が悪魔か天使と同じ答えを良い続けたらどうする
    72  不思議な名無しさん :2019年03月26日 09:55 ID:x5sq67XC0*
    ↑ばーか

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事