不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    204

    “時間厳守派”と“遅刻常習犯”の間で論争。遅刻犯のこの発言理解できる?→



    1: ばーど ★ 2019/03/01(金) 18:51:46.73 ID:n1Zo9g8a9
    ■遅刻常習犯 VS 時間厳守派 Twitterで「お願い」合戦

    「待ってる時間は適当に過ごして」「逆算して行動して」━━。

    2月28日午前中から「遅刻常習犯」がTwitterトレンド入りしている。「(遅刻しても)到着したかどうかで評価して」という投稿をきっかけに、遅刻常習犯と時間厳守派による「お願い」合戦が繰り広げられている模様だ。

    発端は、2月27日の708(@nustyle708)さんの投稿。


    これに対して、時間厳守派が次々と「遅刻常習犯にお願いしたい事」を投稿。


    【時間守る人目線から遅刻常習犯にお願いしたい事】

    ・遅刻して待ってる時間は他人の時間を奪ってると認識してほしい

    ・遅刻しないように逆算して行動してほしい

    ・遅刻しないことは当たり前のことで遅刻常習犯は当たり前のことができないくせに偉そうにしないでほしい
    (以下略)

    ※全文はソース元で
    https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5c775712e4b010e7c563cb1f
    バイトを2年間で30件バックレた話を聞いてくれ
    http://world-fusigi.net/archives/8900161.html

    引用元: 【Twitter】「遅刻常習犯」めぐり論争、時間厳守派からは「言い訳しないで、謝って」 常習犯「+30分はデフォ、許して」RT6万件



    2: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 18:53:51.21 ID:RGiKeoQd0
    俺も遅刻してた頃はロクな生活してなかったわ。
    何時だろうが必ず時間には遅れるという不思議。

    3: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 18:53:53.74 ID:Fma5dMak0
    とにかく時間という取り返しのつかないものを
    奪うっていう最悪の行為だよ

    23: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:01:42.75 ID:YMZK3y6R0
    >>3
    そうそう。遅刻する人は時間泥棒。

    感情論別にしても、社会人では確実に信用されない部類になる。

    58: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:12:00.31 ID:T4pwbX570
    >>3
    遅刻はよくないけどおまえみたいなバカもよくない
    おまえの時間なんてなんの価値もないだろ

    120: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:41:45.11 ID:SwEFrqL40
    >>3
    すまん
    遅刻する側から言わせるとあんまり乗り気じゃないから遅刻する
    付き合いで行くしかないから行くか~とか深層心理では行きたくねーって後から思ってるの理解した

    このタイプって面接とか好きな相手の時は15分前には必ずついてる俺がそうだった
    だから遅刻されてる人は相手を見限ったほうが良い

    310: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:58:28.91 ID:S3v7RluK0
    >>3
    おっしゃる通り。
    遅刻だけでなく、無駄話に巻き込んで他人の時間を奪う連中もな。

    786: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 00:06:43.45 ID:HUxUKjUR0
    >>3
    お前はそんなに毎日無駄なく時間を過ごしてるのか?
    そんな奴はかなり少数派だと思うんだが

    貴重な時間を奪うというがほとんどの人間の時間は大して貴重じゃないだろ

    801: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 00:10:32.47 ID:7ZH2k9yb0
    >>786
    相手の時間がその人にとってどれ程貴重かなんて他人が判断できることじゃない
    だから奪わないようにすべきだし、奪ったなら申し訳ない気持ちを持つべきだ

    957: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 00:45:05.76 ID:4dMZOgxS0
    >>786
    まさに遅刻常習者の言い訳ww
    多少待たせても平気だろwwって思ってんだろ屑

    7: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 18:54:46.46 ID:qko4E7STO
    中学の同級生で、高校中退してうどん屋に就職するも、遅刻しまくってクビになった奴がいたw
    その後はニートやったり警備員やったりしてて、何年かして新聞に傷害でパクられたニュースが載ったw

    9: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 18:55:03.73 ID:Fma5dMak0
    常習者はマジで置き去りにしてるけどね

    10: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 18:55:43.22 ID:Q8qgtOdX0
    遅刻するのを何とも思わない奴は、同じ考えの人とだけ付き合ってれば良い

    12: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 18:56:41.77 ID:+FgLtRGs0
    >>10
    そう、奴らお互いに緩いんだよね

    66: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:15:10.21 ID:/8gGU6Ri0
    >>10
    それは不可能 遅刻魔は善良な人々の中にいるからこそ生きていける 遅刻魔だらけでは会社も地域も成り立たない。

    368: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 21:29:42.21 ID:pkiiOf8n0
    >>66
    実は働き蟻の一定割合がサボり蟻が存在するが、
    サボり蟻だけ集めるとその中からサボらない蟻に変化する不思議

    376: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 21:33:14.64 ID:B+cIinFS0
    >>368
    わかるわー。世の中劣等感だのマウンティングだのコンプレックスだのが存在するって言うけど、
    私は圧倒的に自分よりもシッカリした人が好き。
    自分が一番低学歴でバカでヤバいかもしれないという環境が好き。

    13: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 18:57:47.05 ID:TQxgTeqy0
    付き合いやめたらいいやん

    14: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 18:57:48.79 ID:CtChc+hM0
    デートなら連絡があれば許す
    他は却下

    16: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 18:59:57.26 ID:NqWTq2rt0
    遅刻する奴も相手見てるからな
    大切な人との約束は絶対に遅刻しないけど
    どうでもいい奴との約束は甘く見てるw

    お前らがナメられてるんだよwww

    17: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:00:33.76 ID:C7ebkoEZ0
    じゃあ+30分はデフォなら30分早く出ろよ

    22: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:01:32.51 ID:WALPtA870
    >>17
    それ思った

    138: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:52:37.67 ID:HEtuqEU80
    >>17
    そいつだけ30分早い時間を指定するのもありやな

    203: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:18:46.40 ID:po0EUryI0
    >>17
    30分早く出たらでたで、それでも遅刻する奴らよ。

    20: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:01:14.68 ID:8s9B3wtA0
    何開き直ってんだか知らないけど交通機関は待たないでしょ
    そう言うことだよ

    24: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:01:53.41 ID:DQaaIqvr0
    遅刻する人を辞めさせてもまた遅刻する人が出てくるという可能性もあるな

    27: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:02:11.51 ID:LSYSSEca0
    プーチン「いちいち気にすんなよ」

    29: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:02:36.54 ID:MIXeyj9/0
    そもそも常習者なんだから言い訳もなにもないわな
    ストレスためるだけ損よ

    31: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:03:11.01 ID:3CPkkpp70
    一括りにはできないよな
    遊びと仕事でも違うし
    仕事でも奴隷のように深夜帰りだとある程度仕方なくね?

    41: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:05:53.58 ID:+FgLtRGs0
    >>31
    それ
    まあまあ遊びなんだから
    と訳のわからないことを言うんだよね
    人と約束するのやめればいいのに

    35: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:04:14.58 ID:XL2Cu2bm0
    電車が遅延してとかなら仕方ないと思うけども毎回当たり前のように
    30分以上遅れてきてヘラヘラしてるやつは信用できない
    仲間内でも誘われなくなっていってるの見てるわ

    418: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 21:56:20.16 ID:3utCBXsB0
    >>35
    むしろ、時間に厳しいと煙たがられて誘われなくなったやつがよくいる。

    36: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:04:19.95 ID:AEAQ5MKj0
    どうせ時間厳守派は退勤時間にはルーズなんだろ?

    812: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 00:13:24.01 ID:yysMoOF60
    >>36
    時間厳守派ってさ、毎朝就業時間前に来てるけど、開始時間過ぎてんのに
    悠々自席で、朝飯食ってるのとかはどう思ってんだろうね?
    5分遅刻してきた奴の方が、仕事早く始めてんだけどな。

    827: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 00:18:13.14 ID:PyLSShea0
    >>812
    どんだけ仕事しても給料は一緒

    だったら時間通りに来てサボるほうが賢いですな

    833: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 00:20:40.71 ID:yysMoOF60
    >>827
    ふ~ん。やっぱそうなんだ。

    39: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:05:05.56 ID:6M9Gq/Q80
    学生時代は憤りながらも待っていたが、30代からは置き去りにする事にした
    それで縁が切れるなら寂しいけど仕方がないと自分に言い聞かせていたが、遅刻常習者が途端に遅刻しなくなった
    彼奴らは相手が待ってて当然、言い訳すれば大丈夫だと舐めてるから遅刻するのだと理解したわ

    46: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:06:47.00 ID:XL2Cu2bm0
    >>39
    そこまで待ってあげるのすごいな
    心広いよ

    俺は3回やられた時点で遅刻常習犯の友達を二度と誘わなくなった

    61: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:12:55.63 ID:lvdwHuGv0
    >>46
    オレは事故での遅延じゃなきゃ2回が限度だな
    1回もあり得るわ

    421: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 21:57:01.24 ID:3utCBXsB0
    >>39
    時間にうるさいと人間関係壊れるよ

    427: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 22:00:26.38 ID:i2lwQQ4b0
    >>421
    時間にルーズな人との人間関係なら壊れても構わないと思ってる。

    42: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:05:58.23 ID:Q8qgtOdX0
    遅刻常習犯には、1時間早い時間を言っておけ。
    毎回それで怒らないなら、考えてやっても良いよ。

    47: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:06:57.27 ID:DYREdJ9h0
    >>42
    これいいな

    383: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 21:36:27.55 ID:z6HUL//I0
    >>42
    それだな
    30分遅れるそうだけど、それでも30分前には着くからな

    それであとプラス30分待たせてやればいいよ
    遅刻魔はそれが希望らしい

    406: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 21:51:25.28 ID:2tEv+T1q0
    >>383
    まーな
    そういう方法でもいいってことな

    これで「相手が怒ったのなら、逆ギレ」ってなるからね??
    自分も似たような方法をとったことがあるけどね??

    相手をしっかり待たせることだろうね
    1の理屈「30分程度は遅れると思ってほしい」とか言うのなら

    こっちこそ「30分遅れると君に思ってほしい」って言えばいいだけだからね?
    君が待つか、こっちが待つかの違いやろ??君が待つのは
    何でダメなの??1の理屈やろ???1で「遅刻してもいいじゃない」って理屈やろ
    だから、こっちが遅刻しても
    君が待ったらいいんやろ??それが嫌だってのなら
    両方、時間を守るしかなくなるで???

    1の奴の価値観がそうなんだから「それでいいよ」って言ってるだけやろ?
    こっちが30分待たせるから、君が30分待ったらいいんやで

    48: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:07:07.75 ID:NqWTq2rt0
    舐めてるんだよw
    お前らとの約束なんか破ったって別に痛くもかゆくもねーし

    むしろ付き合ってやってんだから感謝しろよ

    49: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:07:14.14 ID:8XR+8KOt0
    遅刻しても怒られない国があるから、そこに移住したら丸く収まる

    60: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:12:14.13 ID:sztkATWr0
    ケータイない時代の待ち合わせをちょっとだけ経験してるけど、今思うとある程度お互いの信頼関係がないとできないことだったんだなって

    70: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:16:48.70 ID:K4acTyji0
    遅れる連絡しても、結局ぶつぶつ言ってくるけどな厳守派は
    だから厳守派な奴とは、友人にならないようにしているw

    75: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:18:56.23 ID:o/xC2MAx0
    遅刻ばかりの奴も問題だが、開始時間だけに文句いって、終わりは決めた通りに終われない奴もいる。
    開始時間に厳しいからといっても、時間にしっかりしている訳じゃない。

    78: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:19:50.29 ID:19qtmZOy0
    ゆとりの遅刻癖ヤバいんすけど

    81: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:21:35.48 ID:CmcSZ1b20
    遅刻常習者が珍しく定刻に来て
    他の人が大幅に遅刻してきたら
    なんて言うのか興味があるな

    86: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:23:47.30 ID:lD11I0kK0
    遅刻は許せないけど、集合時間よりも異様に早く来るようにせかすのも頭来るよな
    30分前に来いとか

    87: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:23:48.37 ID:rg6WBSP40
    昔の友達に連絡もなしに20分~1時間は遅れる確率70%って感じのやつがいたんだけど、
    待ち合わせ時間になった時点で無視して行動に移るってのがデフォになって、
    次第にそいつを誘うこと自体誰もしなくなってフェードアウトしていったな

    90: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:26:29.55 ID:qOu/2MVZ0
    遅刻常習犯は自分が待たされる事についてはどう感じるんだ?

    97: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:32:07.79 ID:eTEiznAp0
    >>90
    全然腹立たないし時間潰す間も楽しい
    自分がそうだから遅刻自体に罪悪感があまりなかったな

    100: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:32:40.56 ID:Q+6/E+lg0
    >>90
    半日でも平気で待てるぜ

    132: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:51:17.32 ID:7wjDTqNo0
    >>90
    5~10分位遅れる常習犯だが、二時間位なら普通に待つよ
    自分がいつも遅れてるから、の罪悪感とは別物だな

    92: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:28:11.98 ID:vDyMzKbr0
    謝らなくていいから今どこなのかくらい連絡しろ
    暇潰しの移動さえ出来ないのは困る

    99: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:32:20.56 ID:1d6dEb0j0
    遅刻癖のある奴って時間を決めたがらない
    夕方行くとか極力そういう言い方をする
    そういう奴とは時間決めたとしても外待ちは絶対にしない

    101: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:34:10.58 ID:d1UtQymU0
    遅刻魔は間違いなくADHD

    104: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:35:31.71 ID:VVHHmkR70
    遅刻しても平気な人って、飛行機の出発時間だとか冠婚葬祭の大事な集まりとかも気にせず遅れちゃうの?

    109: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:37:45.07 ID:XL2Cu2bm0
    >>104
    バスだったけどあったやん
    時刻通り発車したバスに対して、ドア叩いたけどあけてくれなかった
    そのまま走り去るとかひどい、なんで載せてくれないんだと文句言ってた馬鹿

    105: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:36:30.45 ID:GnkO3X/6O
    もう治ったけど昔は遅刻魔だった
    通りすがりの人を見てゴチャゴチャ言う人と会う時の服装に悩んだり、
    気が重くなる行き先の時は準備に時間がかかってたな

    126: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:46:39.19 ID:SwEFrqL40
    >>105
    これな…
    なんだかんだ理由付けてるが後々分かるが深層心理では行きたくねーって思ってるんだよな
    まさにこれ服装迷ってたとか当時は理由つけてたが、本当に大切な用だったり好きな相手の時は前日に服装とか鞄用意してるたって気づいたわ

    115: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:40:35.66 ID:+XZJ3cmu0
    朝礼だか体操だかで始業開始時間の5分前に来ることを強要してた会社が
    最近違法と認定されてたはず。お前らどんどん訴えろ

    119: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:41:43.92 ID:ITSB6Ma10
    俺は相手を選んで遅刻してたけどな
    待たせてもいいような奴は3時間でも5時間でも待たしたけどな

    125: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:43:13.66 ID:/tMx2pSj0
    30過ぎたら遅刻も個性

    129: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:48:26.28 ID:843CeJs90
    >>遅刻して待っている時間は適当に過ごしてほしい
    んじゃその間に何か食ったらオマエが払ってくれるんか?(#^ω^) 

    139: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:52:44.37 ID:NqWTq2rt0
    好きな人との約束と
    どうでもいい奴との約束を一緒に考えるな
    大事な人との約束は守るぞw

    約束破られやすい奴っているんだよ
    浮気されやすい女みたいなもんで
    こいつとの約束なんか破ってもいいって思わせる何かがある

    140: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:53:07.86 ID:j0bDpOAW0
    遅刻しても咎められない奴はそれなりに価値がある奴なんだろう

    遅刻されてもこいつが居てくれないと困るって

    142: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:55:12.39 ID:q5gN7V5m0
    自分が会社を経営していた場合、
    時間厳守派と遅刻派のどちらを採用するかね

    175: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:08:21.06 ID:pQlbhul70
    先月、大学受験の願書締め切りに遅刻して逆ギレしたガキがいてたよね。
    高校の担任の先生とは違うんだよ。

    180: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:10:51.49 ID:+XZJ3cmu0
    日本の会社って本当の能力よりも
    無遅刻無欠勤とか要は「表面上無難にやってるだけの無能」が評価されて出世していくからな

    182: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:11:46.98 ID:UDeV2E6e0
    時間に厳しすぎるんだよ
    もっと寛容に生きてこうよ

    188: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:14:23.56 ID:+XZJ3cmu0
    電車が時間ぴったりにくる
    電車の到着時間で腕時計の時間を合わせられる、とか
    そんなに重要なことか?
    海外に誇れるようなすごいことか?
    その時間厳守のためにむしろ犠牲になってるもののほうが多くはないのか?

    198: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:16:16.92 ID:YPY6f9wX0
    >>188
    インドでくらしてみればいいよ
    電車がいつくるかわからない
    飛行機がいつ出発するかわからない
    時間どおりというのがどれだけ有難いか実感するよ

    215: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:23:31.03 ID:+XZJ3cmu0
    >>198
    日本がインドのようになることはないから
    それは杞憂というものだ
    ただ、いまのような時間に異様に厳しい労働モラルは
    軍隊的な統率のモデルを労働者にも適用した時代遅れのもの
    もっとほかの重要な事に労働者のリソースが振り向けられるべき

    220: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:26:13.05 ID:YPY6f9wX0
    >>215
    遅刻常習者で出世する人は皆無ですけど
    そもそもあなた仕事してます?

    228: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:28:05.67 ID:+XZJ3cmu0
    >>220
    プーチンとか遅刻魔だけど大統領だぞ?
    おまえの小さな物差しで人間を図れると思ったら大間違いだぞ

    193: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:15:37.62 ID:y2e5mIv+0
    毎度遅刻する人よりもっとずっと遅れて数回行ってたらちゃんと来るようになったぞ
    待たされんのは嫌な人だったみたい

    194: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:15:40.63 ID:QFXGmviL0
    遅刻はしょうがないが、どれくらい遅れるか教えてくれないから困る…

    251: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:38:14.15 ID:ipxzAg9V0
    遅刻するやつは足りない奴、それだけ
    信用も足りない、配慮も足りない、人望も足りない、人間として足りない

    257: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:39:19.83 ID:4AT6PQt20
    単になめられてるだけです。
    それでよければ待ってあげなさい。

    273: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:44:12.71 ID:6oKOb/fg0
    >>257
    それ

    259: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:40:22.24 ID:Yf6YrHNW0
    仕事場にも毎日遅刻してるなら許す

    4: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 18:54:11.23 ID:IzyBNlIw0
    なにを争っているのかさっぱりわからない

    160: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:04:34.39 ID:czj75PLk0
    「何で遅れた!」
    「これこれこういう理由で」
    「言い訳すんな!」


    なら理由を聞くなよ…

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/











    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年03月02日 20:19 ID:LszpGE5J0*
    流石にネタでしょ?
    2  不思議な名無しさん :2019年03月02日 20:25 ID:CJw3nClY0*
    >368
    >実は働き蟻の一定割合がサボり蟻が存在するが、
    >サボり蟻だけ集めるとその中からサボらない蟻に変化する不思議

    これはサボってるのではなく休憩中の予備労力なんだけどなー
    3  不思議な名無しさん :2019年03月02日 20:26 ID:9YvwMc1n0*
    時間を厳守できないのはやりたくないとか行きたくないとかいろんな理由をつけてるけどそれなら最初から約束しなきゃいいじゃん。
    遅刻常習犯は本当に迷惑。
    4  不思議な名無しさん :2019年03月02日 20:27 ID:KxqaRbs50*
    どっちもどっちの話にするのは無理がある
    5  不思議な名無しさん :2019年03月02日 20:27 ID:CJw3nClY0*
    ひとまず言えることはやむを得ない理由もないのに遅刻することは相手を馬鹿にしてるってこと
    友達(だと思ってる相手)にしょっちゅう遅刻されるやつはその友達からバカにされてるってこと
    6  不思議な名無しさん :2019年03月02日 20:29 ID:CJw3nClY0*
    遅刻常習犯は自分が遅刻することについては怒るな、というのに自分が遅刻して置いて行かれるとなぜか相手を非難するという謎
    7  不思議な名無しさん :2019年03月02日 20:31 ID:EqJuO.VN0*
    お前らの時間にそんな価値は無いとか言う反論本当無能
    価値が仮になかったとしてもその遅刻した奴が遅れなければ遅れて無駄になった時間よりは有意義に過ごせてるんだからマイナスを与えているのは事実だって事が分からないんだろうな
    遅れたらその分何か奢ってやるべき
    8  不思議な名無しさん :2019年03月02日 20:31 ID:RPlUg7tI0*
    遅刻したら必死で謝るけどなー。遅刻常習のくせに偉そうに大目に見てなんて言われたら付き合いやめるわ。お金借りて返さないのに普通に接してくる人と同じ臭いがする。
    9  不思議な名無しさん :2019年03月02日 20:32 ID:b.62rq9o0*
    10分ぐらいなら許すけど30分となったらイライラはするなあ、まあそんなに遅れたら遅れた人に何かしら奢ってもらうけど
    10  不思議な名無しさん :2019年03月02日 20:34 ID:CJw3nClY0*
    ※7
    価値のあるなしとか関係なく他人に迷惑をかけるな、で論破できる話
    11  不思議な名無しさん :2019年03月02日 20:36 ID:7fkkw.0N0*
    イスラム教徒「あなたに神が待つ喜びを与えたのです」
    12  不思議な名無しさん :2019年03月02日 20:37 ID:z1sLYAIc0*
    遅刻常習犯は脳に欠陥があるから。
    だから遅れても平気で上から目線で話してくる
    13  不思議な名無しさん :2019年03月02日 20:39 ID:uyli.TSh0*
    仕事の遅刻は信用を無くす。
    遊びの遅刻は友情を無くす。ただし、許容範囲は人によって違うため、どこまでいったら切られるかはその人次第。
    14  不思議な名無しさん :2019年03月02日 20:43 ID:cDG3IwvQ0*
    ※2
    ほんとそれ。この例えよく出るけど、蟻に対して失礼だし認識間違ってるから、いい加減正しい知識を持って欲しい。
    蟻は元々蜂と同じ派生。巣で待機しているのは何かあった時の戦闘員で、サボっている訳ではない。だから、一定数減ると同じだけ割合が増える。ちゃんと無駄なくそれぞれの仕事をしてるんだよ。
    15  不思議な名無しさん :2019年03月02日 20:44 ID:7yz4h7Xg0*
    病気だから病人扱いしかできん
    16  不思議な名無しさん :2019年03月02日 20:49 ID:IhUIXx2U0*
    何かのトラブル以外で遅刻するのは問答無用でアウトでしょ
    トラブルでも30分はアウトだけど
    「お金出すから喫茶店でも入ってて」とか、フォローがほしい
    17  不思議な名無しさん :2019年03月02日 20:55 ID:CJw3nClY0*
    ※14
    ニートとかひきこもりとかサボり社員とかが自己正当化に使うことが多すぎる
    じゃあお前らはそういうアリと同じく必要となれば即座に第一線で活躍できる能力があるのかよって話
    18  不思議な名無しさん :2019年03月02日 20:55 ID:JDsAShP.0*
    時間と金と女にだらしないヤツは信用するなって事よ。
    19  不思議な名無しさん :2019年03月02日 20:57 ID:CJw3nClY0*
    時間を守る派が遅刻常習犯に情けをかけて許してあげるってのはまだ分かる
    遅刻常習犯が「俺を許せ!」って言い出すのほんま意味不明
    20  不思議な名無しさん :2019年03月02日 20:57 ID:6I5tHgv10*
    そんな相手と待ち合わせする方が悪い。自分は何度か理由もないのに遅れてくるような相手なら、付き合いを止めるまでは行かないけど待ち合わせの約束はしない。
    21  不思議な名無しさん :2019年03月02日 20:58 ID:8W56vAWt0*
    何度もやられたらもう誘わないわ。
    22  不思議な名無しさん :2019年03月02日 21:01 ID:XipahMX00*
    1.遅刻は許されないし挽回不能なパターン
    書類提出や商談など一度しかチャンスがない
    2.許されないが挽回可能なパターン
    通勤など比較的緩く、大体手段が容易に見つかる
    3.許されるし挽回可能なパターン
    遊びなど親密な相手のみ成り立つ
    いずれにしても、遅刻した時点で相手に対し“この約束は別に遅刻してもいい程度の約束ですよね?”と言ってるのと同じ
    23  不思議な名無しさん :2019年03月02日 21:02 ID:cZxZ2NZV0*
    常習犯でも5分や10分なら許容範囲だけど
    30分以上はダメだよな
    他人への配慮がなってない
    24  不思議な名無しさん :2019年03月02日 21:02 ID:5n4Rrqmv0*
    >>7
    お前らの時間に価値はないとか言い出したら、遅れてくるやつの時間も価値がない、待ち合わせや約束する価値のないやつって理屈になってくると思うんだけどな
    25  不思議な名無しさん :2019年03月02日 21:06 ID:UVc0AftJ0*
    国会議員みたいな言い訳ばっかしてやがるな
    26  不思議な名無しさん :2019年03月02日 21:07 ID:xIXKTL8m0*
    ここまで合わないなら付き合いが発生してないよ
    嘘 松じゃん
    27  不思議な名無しさん :2019年03月02日 21:07 ID:GQHQI5sI0*
    まぁ当事者だから語るけどADHDだと時間の流れ方が他人とは違うから舐められてるとかそう言う尺度で語るのは無理だし、待たされるのもそんなに苦ではないから待たせてしまうのも苦に感じにくい。でも一通り凹んで鬱になる結果、行動が遅くなってまた待たせてしまうという無限ループに入るからしんどいんだよ。
    28  不思議な名無しさん :2019年03月02日 21:11 ID:CJw3nClY0*
    ※27
    そうかそうかしんどいんだね可哀想だね
    もしも友達にお前みたいなのがいたら何かに誘うことは一切やめるし遅刻されたら置いていくわ
    それがお互いに幸せだよね
    29  不思議な名無しさん :2019年03月02日 21:14 ID:wXcC8F5R0*
    毎回30分近く遅れてくるやつ誘っても置いて行くようにしたら15分前には来るようになったわ
    結局のところルーズだとか関係なく周りが甘やかしてただけ
    周りが待つから遅れたら困るって発想に至らないんだと分かった
    30  不思議な名無しさん :2019年03月02日 21:16 ID:C6XOpSsR0*
    >最終的に到着したか否かで評価して欲しい

    極論、厳守派が指定時刻の1週間後に目的地に着いても、遅刻派はちゃんと待ってて到着したことを評価してくれるんだよね?
    31  不思議な名無しさん :2019年03月02日 21:16 ID:Lo7Z8u2M0*
    人に迷惑かけんなで終わる話
    ごめんの一言すら言わずに開き直る時点で人間性に問題があるとしか思えない
    32  不思議な名無しさん :2019年03月02日 21:16 ID:7S94SvTG0*
    そりゃあなたにとっての俺の時間は大したものじゃないけど、俺からすりゃ大したもんだわ。3回くらいまでなら許せるが、続くようなら連絡した上で帰るし、以降の付き合いも考えものだな。
    33  不思議な名無しさん :2019年03月02日 21:17 ID:bDLoMjZh0*
    >>27
    疑問なんやがなんでADHDって「俺たちも苦しんでる!だから俺たちが他人に迷惑をかけても許すのが正しい!俺たちを許さないのは間違ってる!」って上から目線なの?
    なんで「発達障害なので遅刻しやすくて本当に申し訳ない。できる限り遅刻しないように努力してるが力及ばず遅刻することもあります。その場合は他のことで埋め合わせをいたしますのでどうかご容赦ください」じゃないの?
    34  不思議な名無しさん :2019年03月02日 21:28 ID:JaZjb3VO0*
    >>32
    優しくて草
    35  不思議な名無しさん :2019年03月02日 21:31 ID:ltciVTcv0*
    5分や10分だったり、きちんと連絡寄越したりするならかまわん。
    だがなんの連絡もなく30分とか遅れるのは駄目だな
    36  不思議な名無しさん :2019年03月02日 21:35 ID:TEhxU0yP0*
    平気で友達の結婚式にも遅刻したり、一時間、二時間待たせても謝りもしない奴がいたけど、こっちが10分待たせたときはネチネチ嫌味言われたわ。もう地元の人達から総スカン食らって誰にも相手にされてないけど。
    37  不思議な名無しさん :2019年03月02日 21:39 ID:Vw1UzYD60*
    まずどうして時間を守れないのか納得の行く説明をしてくれよ
    分単位でスケジュールが詰まってるVIPなら仕方ないけど
    こんな稚拙な言い訳している奴がお偉いさんなわけないよな
    38  不思議な名無しさん :2019年03月02日 21:41 ID:8wDhfuIx0*
    遅刻するなら連絡してほしいな あと数分で来るだろうってその場から動けず待ち続けるの辛いわ
    39  不思議な名無しさん :2019年03月02日 21:44 ID:3ldZASyF0*
    遅刻常習犯同士の待ち合わせ。
    40  不思議な名無しさん :2019年03月02日 21:46 ID:IUIIrc2A0*
    時間潰せばいいじゃんとかいうけどその分の費用立て替えてくれんのか。映画とか店とか予約してるのに平気で遅れたりするのは理解にくるむね
    41  不思議な名無しさん :2019年03月02日 21:49 ID:Gxtm4qtc0*
    遅れたら何かおごれ
    42  不思議な名無しさん :2019年03月02日 21:51 ID:9dtrd6VD0*
    10年来の友人で待ち合わせに必ず1時間以上遅刻するやつがいてテーマパークやイベントに行くときも必ず遅刻するツワモノだった。
    普段の遅刻は待ってる間別のことしてるからまぁいいんだけど、入場待ちとかで自分が先に一人で並んでるとこに遅刻してきて、後から何食わぬ顔で列に参加してくるんだけは本当にムカついたな。流石に距離置いた。

    時間厳守派は、こういう人は病気なんだ可哀想にと思えば少し気楽に付き合えるようになるよ。
    43  不思議な名無しさん :2019年03月02日 21:53 ID:Lo7Z8u2M0*
    そもそも時間守るのは当たり前であって派閥できるような問題じゃねえ
    44  不思議な名無しさん :2019年03月02日 22:02 ID:e50HE6.u0*
    想定する状況によるな。親しい人ならツイの主張通り気にせず時間潰して待つと思う
    仕事は相当上の人じゃないと論外だから、知り合いの場合はどの程度の交友関係かによるかな
    45  不思議な名無しさん :2019年03月02日 22:03 ID:B6td.P0p0*

    遅刻魔は雇わない。

    俺は募集要項にそう明記してるから、時間にルーズな奴は一人もいないね。

    46  不思議な名無しさん :2019年03月02日 22:05 ID:E99FDROo0*
    >>27
    ほーん、じゃADHDとは友達やめるわ
    になるだけやね
    47  不思議な名無しさん :2019年03月02日 22:10 ID:E99FDROo0*
    >>38
    そうそう今の時代どの電車に乗って何分に着くかくらい調べられるから言えと
    てか常習じゃなく遅刻する相手はほぼそういう連絡くれるんだけど
    常習犯はそんな気ないんだよなぁ、だから遅刻常習犯なんだよね
    48  不思議な名無しさん :2019年03月02日 22:12 ID:E99FDROo0*
    >最終的に到着したか否かで評価して欲しい
    なんで…?待たされる側は肯定ペンギンじゃないので無理です
    テスト0点だけど名前書けてエライって褒めろレベル
    49  不思議な名無しさん :2019年03月02日 22:13 ID:sSFWyt6.0*
    俺は逆に1時間とか早くついて周りをぶらついてるな
    50  不思議な名無しさん :2019年03月02日 22:13 ID:Mcw60d8O0*
    >>44
    てか上の立場ほど時間に厳しいよな、10分単位のスケジュールとか当たり前だし
    プーチンみたいに上の立場の人間が遅れるのはそれ自体が既に交渉の一部だし
    51  不思議な名無しさん :2019年03月02日 22:15 ID:e13l4gRP0*
    大切な人なら遅刻しないとか言ってるアホどもよ、待つ側も大切な人なら遅刻しても怒らんわ。
    遅刻しすぎて友人からクズ野郎に転落したアホどもが何言ってんだと。
    52  不思議な名無しさん :2019年03月02日 22:27 ID:cJ4f0EsQ0*
    俺入試とか飛行機とか以外はほとんど遅刻しちゃうけどもう病気だと思ってる
    それで付き合い切られても文句言えない
    だから>>1のツイートみたいに遅刻を正当化するのはおかしいと思う
    けどご飯食べに行くとか多少遅れても問題ないときは皆んなそんなに厳しくしなくてもいいのにとは思う
    俺自身いつも遅れてるのもあって連絡さえしてくれれば1時間くらい待つのも全然平気だし
    53  不思議な名無しさん :2019年03月02日 22:27 ID:cZQbWkO60*
    時間にルーズな奴って遅刻して待たせることが多いけどお前が遅刻しても許すから俺も許してくれよってめちゃくちゃ言うよな。そっちも時間にルーズになれよ、それでとんとんだって。
    とんとんなわけねーだろ。ってか待つのが平気だって言うなら目的地に三時間前到着目安で家出てひたすら待ってろ
    54  不思議な名無しさん :2019年03月02日 22:29 ID:dwmNmcdQ0*
    30分遅れても文句は言わないけど、もし30分以上遅れるなら遅れると分かった時点で連絡するとかしてほしい。
    約束の時間に来なかったら事故ったんじゃないかとか約束の時間間違ったんじゃないかと思うから不安で仕方ないのよ…。
    55  不思議な名無しさん :2019年03月02日 22:40 ID:cJ4f0EsQ0*
    >>33
    別に俺はこれを読んでも上から目線だとは思わないけどな
    骨折してる人がいたら気遣うのと同じでしょ
    ADHDは苦しみが伝わりづらいだけなのにここまで言われるのはなんか違う

    ADHDも骨折も気遣われるのが当たり前だと思っちゃいけないけどな
    でも気遣ってあげるのも当たり前だと思う
    56  不思議な名無しさん :2019年03月02日 22:42 ID:Ow1mCvAi0*
    レスを読んで、反省している遅刻魔が一人もいないということだけは理解した。
    57  不思議な名無しさん :2019年03月02日 22:43 ID:6A1Rpayt0*
    始まりを厳格にするなら終わりも厳格にしないといけない
    58  不思議な名無しさん :2019年03月02日 22:48 ID:uSmJrrPR0*
    >>27
    自分もADHDだけど人との待ち合わせには遅刻しない
    自分のクズさを障害のせいにするな
    そんなだから発達障害は社会のお荷物とか言われるんだ
    59  不思議な名無しさん :2019年03月02日 22:51 ID:gS.VJ..50*
    プーチンの例は誰も言わないだけでイラついてるやつばっかだと思うぞ
    60  不思議な名無しさん :2019年03月02日 22:51 ID:K921e9oa0*
    静岡の[遅刻なんて全然平気]な慣習は理解出来ない。
    61  不思議な名無しさん :2019年03月02日 22:56 ID:fcjWDoZD0*
    細かいことを決めずに適当に遊ぶだけなら多少は構わんけど、店の開店時間やイベントや映画の開始時間なんかは守れないとマジで困るからな
    そういうとこ守れない奴とは遊べないな
    仕事や学校なら尚更
    62  不思議な名無しさん :2019年03月02日 22:59 ID:.0o6AzOj0*
    >プーチンとか遅刻魔だけど大統領だぞ?
    あれは駆け引きとメッセージも含めたワザとの行為なんだが?
    あの手のお偉方は分単位でスケジュール決まってるから。
    63  不思議な名無しさん :2019年03月02日 23:08 ID:v4lL4m8T0*
    遅刻してくるやつだけ3時間くらい早く呼んでおけば良い
    64  不思議な名無しさん :2019年03月02日 23:17 ID:AFxMQvMp0*
    最初から2時間前の時間で教えればいい
    どうせ1時間遅れるし、一時間待つ苦痛を与えればいい
    65  不思議な名無しさん :2019年03月02日 23:23 ID:RYDRx17C0*
    遅刻する奴って単に時間の逆算できないアホなだけやん。
    大人になっても算数のできない低能っているからな。
    66  不思議な名無しさん :2019年03月02日 23:33 ID:6dN4XK810*
    遅刻常習者は親の顔と実名を晒しあげるべき。それでもまた遅刻するなら打ち首公開処刑でいいよ
    67  不思議な名無しさん :2019年03月02日 23:37 ID:lYTHR3R.0*
    プライベートなら、相手と約束して時間と集合場所を決めるもの。
    自分の性格上、30分以上、時間に遅れが発生するのわかってるなら、時間をその分遅らせて約束する提案をするとかしてほしい。
    それが出来ないのなら最初から断ったらどうなのかな。
    68  不思議な名無しさん :2019年03月02日 23:41 ID:OjY5Zr7z0*
    元スレの「お前の時間に価値はない」というのには驚いた
    いろんな意味でその発想はなかった(呆れ&驚愕してる)
    社会じゃ遅刻自体がよくないことと「決められている」んだから、誰や彼やの時間にそもそも価値があるかどうかなど誰も興味もなければなにも関係もない
    遅刻自体が問題なんだから
    69  不思議な名無しさん :2019年03月02日 23:54 ID:93ioGOXd0*
    「正しいかどうか」の問題ではない。
    「バカと付き合うかどうか」の問題だ。
    70  不思議な名無しさん :2019年03月03日 00:10 ID:pJSKSe.u0*
    遊びとかで何度も約束守らないなら付き合いがなくなるだけ
    仕事で何度も期限超過や遅刻が続くようなら辞めさせるだけ
    遅刻常習犯がこんなにも自分を正当化しようとするのは、今まで周りに見逃してもらってた所、周りの環境が変わってそんな優しい人ばかりで無くなったからに過ぎない
    今までの特別扱いが無くなって駄々こねてるだけ
    71  不思議な名無しさん :2019年03月03日 00:31 ID:r3AC8fdq0*
    大事な時に遅刻する奴は病気だからどうでもいい
    何でもないときに遅刻する奴は相手を舐めてる甘えてる
    72  不思議な名無しさん :2019年03月03日 01:02 ID:zkctuTlA0*
    遅刻した時に待つから遅刻許してほしい派。着く時間さえ教えてくれればどこでも時間潰すし、相手が家出るの確認するまで自分も家にいる。時間にうるさいやつはうざいし、正直行きたくないってなる…!そのぐらい許してくれる関係がいいわ。学校とか仕事とかは遅れたら自分が不利な立場になるだけなので人にとやかく言われる筋合いはない。
    73  不思議な名無しさん :2019年03月03日 01:15 ID:fyR4dT2Z0*
    遅刻常習犯連中が「遅刻されても気にならない」って言ってるけど、正しくは「(遅刻された事がないから)気にならない」ってだけでしょw
    突然無関係の海外の話出して余裕がある人間だと思わせたいんだろうけど、ただダラシないだけw
    男女問わずに遅刻するやつは時間だけじゃ無く仕事も金も下半身もひたすらダラシない。
    まともな教育受けてないのが丸わかりw
    74  不思議な名無しさん :2019年03月03日 01:17 ID:qU8cAeRV0*
    バカでクズな遅刻野郎とは付き合いをやめるし、
    ついでに、そいつがバカでクズだという事をなるべく広範囲に周知させるようにしている。
    遅刻しても悪びれないようなバカは社会から爪弾きにされるべきクズ。
    75  不思議な名無しさん :2019年03月03日 01:22 ID:fyR4dT2Z0*
    >>30
    というか到着しただけで評価できるのは歩き始めたばっかりの乳幼児まで。
    時間厳守派がどうとか以前のお話。
    76  不思議な名無しさん :2019年03月03日 01:33 ID:ufSsNMEm0*
    時間を奪われるのが嫌なら付き合いやめろ。
    77  27 :2019年03月03日 01:35 ID:ES1YMHWB0*
    >>33
    なんで、健常者様(笑)はこんなに上から目線なんやろか。そんなん言うなら「ADHD様の発想力と本気集中の足元にも及ばないのでどうか許してください申し訳ありません」と頭を地面に擦り付けながら生きたほうがエエんちゃうか。許されへんことしてんのは分かってる分辛い言う話をしとるんやが。すまんは言うても許せとは言わんぞ。
    78  27 :2019年03月03日 01:41 ID:ES1YMHWB0*
    >>46
    それでエエんやぞ
    79  不思議な名無しさん :2019年03月03日 01:49 ID:V84EAPYC0*
    >>77
    発想力と過集中の際のパフォーマンスが定型発達者を上回ってるADHDなんてごくわずかだし、天才的な定型発達者だっているよ……
    俺自身もADHDだけど何の才能もないただの凡人以下だよ
    そういう風に発達障害者はみんな天才です、みたいなこと言うのやめてくれ
    80  不思議な名無しさん :2019年03月03日 01:55 ID:s5X9PJsj0*
    >>77
    ほーん、じゃあお前は物凄い才能の持ち主のADHDで何かしらの分野で社会に偉大な貢献しとるんやな
    じゃあそういうADHDにだけ頭擦り付けるわ
    特別な才能のないADHDはポイーでええな
    81  27 :2019年03月03日 01:59 ID:ES1YMHWB0*
    >>58
    出たなセルフスティグマ野郎。悪いが俺の開発した商品がもうすぐ世界中で使われて社会貢献するぞ。クズとか言ってねぇで才能活かせやクズが。
    82  不思議な名無しさん :2019年03月03日 02:00 ID:C0KMP0bO0*
    コメ欄老害ばっかでワロタw
    83  不思議な名無しさん :2019年03月03日 02:11 ID:V84EAPYC0*
    >>81
    正体現したなw
    ほんとにそんなに社会で成功してるやつがこんな場末のコメント欄で底辺相手にマウント合戦するはずがないし、まともな社会人ならそんなの書いたところでみんな本気にするはずがないって分かってるもんだよ
    書くだけなら「俺は発達だけど京大でて研究者やってるぜ!」とか「株で成功して資産が数億超えたぜ」とかいくらでも好き勝手に書けるからな
    84  27 :2019年03月03日 02:13 ID:ES1YMHWB0*
    >>79
    そうか辛いな。俺が言いたいのは程度問題や言う話やで。健常発達関わらず誰でも能力の差も得手不得手もあるやろ。たまたまそれが極端なだけや。凡人やろうが発達障害やろうが自分の知らん世界を必ず知っとるはずや。それだけで尊敬に値するんやで。世界のすべてを知っとるのはΠくらいやろ。
    85  不思議な名無しさん :2019年03月03日 02:16 ID:s5X9PJsj0*
    >>81
    う、うわあー!天才ADHD様だー!みんな頭擦り付けて!
    86  27 :2019年03月03日 02:21 ID:ES1YMHWB0*
    >>83
    それがわからんから発達障害なんやろがwww。お前の尺度では測れんぞ。するはずがないとか言ってるから凡人止りなんや。視点を変えろ空から発想を降ろすんや。
    87  27 :2019年03月03日 02:23 ID:ES1YMHWB0*
    >>85
    頼んだで(´ω`)
    88  不思議な名無しさん :2019年03月03日 02:26 ID:49ZvUl1p0*
    パーソナルスペースが確保されてる場所じゃなきゃ先に行って待ってるなんてしたくない、金も無いし
    89  不思議な名無しさん :2019年03月03日 02:27 ID:s5X9PJsj0*
    >>86
    文章や81から86の流れとかが妄想ネタ書き散らかすやつと同じすぎるんや
    例え本当だとしてもお前のその書き込みを見てほんとにそうなんだー、と思うやつはおらんよ
    お前自身も自分の書き込み読んで嘘くさすぎるって自覚はできとるやろ?
    90  不思議な名無しさん :2019年03月03日 02:56 ID:.AWoxnoC0*
    まずさ、約束した事は守ろうよ?守れなかったら素直にごめんって思おうよ?
    あとさ、遅刻魔は厳守派をナメてるとか言ってんけど厳守派からしたら毎回遅れて来る奴なんて内心、白い目レベルでナメてるよ?
    91  不思議な名無しさん :2019年03月03日 02:57 ID:2p81SQ8M0*
    うだうだ言わずにごめんの一言があればいいんじゃないの?なんでそれができないかなぁ
    92  不思議な名無しさん :2019年03月03日 03:02 ID:IoUrhVFC0*
    >>91
    マジでこれ
    93  不思議な名無しさん :2019年03月03日 03:04 ID:IoUrhVFC0*
    >>82
    楽しくて良かったねおじちゃん
    94  不思議な名無しさん :2019年03月03日 03:10 ID:IoUrhVFC0*
    >>67
    遅刻魔はその遅らせた30分の更に30後に来るから(笑)
    95  不思議な名無しさん :2019年03月03日 03:13 ID:IoUrhVFC0*
    >>62
    無能な奴ほど自分に都合の良さそうな案件だけピックアップしてドヤ顔で主張してくるよね

    96  不思議な名無しさん :2019年03月03日 03:24 ID:IoUrhVFC0*
    俺の友人に1人遅刻魔が居たわ
    遅れて到着した時、上手く言えないけど顔めちゃくちゃキョドってる癖に妙に態度だけは堂々としてるんだよなぁ
    申し訳ないけど、謝る勇気もないからドヤっとこう!みたいな...
    これわかる人いるかなぁ

    多分発達障害なんだろうなと思ってたから強くは言わなかったけど去年縁を切ったわ。




    97  不思議な名無しさん :2019年03月03日 03:34 ID:IoUrhVFC0*
    >>27
    しんどいのはわかるけど
    「しんどいんだよ」で終了してたらお前はいつまでも可哀想なADHD持ちで終わるよ
    俺も多分ADHDだけど、ちゃんと自分の弱点を受け入れて、ゆっくり対策すれば遅刻くらいなら改善できるんだよ

    なんか色々虚勢張って言ってるみたいだけど

    逃げ道ばかり作ってないで、先ずはダメなものはダメって認めるとこから初めてみな?

    それで失敗しても頑張ってるお前をみたら周りはそんなに責めないと思うよ

    無理せず頑張ってね!
    98  不思議な名無しさん :2019年03月03日 03:43 ID:CbfWYtMg0*
    ごめんなさい。私仕事行きたくなさすぎて毎日5分遅刻してるクズです。ごめんなさい。でも本当に今の仕事辞めたいけど辞められない状態で毎日行きたくない…ってなって家出るの嫌になって遅れてしまう
    99  不思議な名無しさん :2019年03月03日 03:52 ID:3pUWi5.z0*
    精神に問題があるときは遅刻が多くなるよ
    100  不思議な名無しさん :2019年03月03日 03:54 ID:IoUrhVFC0*
    >>98
    行きたくないという理由でも
    理由があって遅刻してるならお前は遅刻魔ではないから謝ることないよ
    それよりお前の心をちゃんと大切にしてやれ
    この国はいざとなったら複数の逃げ道が用意してある
    お前の頭で沢山考えて、お前の心を救ってやれ
    101  不思議な名無しさん :2019年03月03日 03:54 ID:YH..z6A20*
    類は友を呼ぶで友人たちも皆遅刻魔なんだけど、予定を立てる時は「何日の昼頃に集合しようか」って言って集合時間をきっちり合わせずにゆるく集まってるな。13時に集合することもあれば15時近くになることもある。気分が整い次第、集まってくる感じだから自然と遅刻って概念はなくなってる。この問題は住み分けするのが1番だよ…遅刻否定派と容認派は延々分かり合えないと思う。
    102  不思議な名無しさん :2019年03月03日 04:03 ID:mJQEKQqx0*
    >>48
    時間がどうたらいうやつに限ってドタキャンが多いんだよね
    時間なんて前後の用事や交通次第だから遅れることもあるしそもそも時間を決めて約束すること自体こちらからはしないが行くって決めたなら絶対に来いよ
    103  不思議な名無しさん :2019年03月03日 04:11 ID:tdvRUlTA0*
    まあキモさで言えば
    病的なまでの厳守派>>遅刻魔なんだけどな。
    新しく友達にならなきゃならんとして、選べるならどっち選ぶって話よ。
    遅刻魔は別にほっぽって先行ってりゃいいけど、
    いつも時間見てカリカリしてる奴は気疲れするし一緒にいたくないだろ。
    104  不思議な名無しさん :2019年03月03日 04:38 ID:16hskKPC0*
    遅刻してくる奴はムカつくけど遊んでたり、一緒に作業してるうちに別にいっかってなるなぁ
    105  不思議な名無しさん :2019年03月03日 04:49 ID:fQCtvgjn0*
    俺自身遅刻魔だから遅れる気持ちも仕組みもわかるけど
    遅刻に関して相手側に対応を求めるとか「ついただけマシやろ」って態度は流石に図々しい
    せめて後ろめたさと謝罪の言葉くらいは要るだろ

    破る前提で約束交わすくらいなら最初から約束しなきゃいいのに
    なんで時間決めちゃうんだ
    106  不思議な名無しさん :2019年03月03日 05:17 ID:09xesGQo0*
    友達に居るけど事前連絡と謝罪が必ずあるから周りみんな気にしてない。
    その辺のちょっとの気遣いで印象は大分変わるよ。
    開き直ったりされたら多分切る。
    107  不思議な名無しさん :2019年03月03日 05:25 ID:eqxhQDXM0*
    遅刻常習犯にお願いしたいこと
    ウダウダ言い訳するなら死んでほしい
    108  不思議な名無しさん :2019年03月03日 05:31 ID:w3DBZGBO0*
    外国に行けば済む話なら、障がいとかじゃなく、それはもう価値観の違いじゃない?1人大好きだから、遅刻とかどうでもいいけど。
    109  不思議な名無しさん :2019年03月03日 06:10 ID:RaXd4ObU0*
    こいつの言い訳ツイート見たけど時間意識しても家で遊んでたら集合時間なるから遅刻無くせないとか言ってて呆れたわ
    まじで信用なくすよこういう奴は。
    110  不思議な名無しさん :2019年03月03日 06:11 ID:v9t6PoVW0*
    >>62
    ほんこれ
    そもそもKGBから政治家に転身し、信頼を積み重ねて大統領になったプーチンが時間にルーズなわけないわ
    大統領として交渉をする上での手法と一般人の遅刻癖を同一視する辺りが遅刻魔の遅刻魔たる所以だよな
    111  不思議な名無しさん :2019年03月03日 06:26 ID:lTV3hHyo0*
    約束は守るのが当たり前。それは時間に限らない。
    価値観とか生易しい話ではない。
    時間すら守れない奴とは付き合えないし付き合わない。
    なぜか?唯一と言っていいほど取り戻すことができないものが時間だから!
    貧しい家庭環境や境遇での育ちや発達障害のような人間ほど人の時間を尊重しない傾向があるように思う。
    112  不思議な名無しさん :2019年03月03日 06:31 ID:0pObnc7l0*
    >>101
    学生時代はそんな感じだったな
    交通の便の悪い田舎住まいの人もいると、きっちりと時間を決めるのは非効率だったりもするし
    113  不思議な名無しさん :2019年03月03日 06:55 ID:PWOWvPsF0*
    >>72
    行きたくないなら行かなきゃいいし、そもそも約束するのが間違い。
    114  不思議な名無しさん :2019年03月03日 07:14 ID:FD8YqWz50*
    >>1
    ところがワリとガチだったりする。
    去年入社した新人クンも遅刻常習犯。30分の遅刻は当たり前。

    7時集合なのに当然こなくて電話したら「大丈夫です、7時2分の電車にさっき乗りました♪」て真顔で言う。
    おまえそこから一時間かかるのに何が大丈夫なんや?と。
    115  不思議な名無しさん :2019年03月03日 07:20 ID:suszW91L0*
    >>72
    自分の事しか考えてないのな
    116  不思議な名無しさん :2019年03月03日 07:22 ID:FD8YqWz50*
    遅刻常習犯は確信的にやっている。単に自分が待つのは損、相手を待たせておけば自分が待つ事はないと考えてるだけ。

    根拠1、会社(または学校)にはほとんど遅刻しない。
    根拠2、電車や飛行機に乗り遅れることもほとんどない。

    要は遅れたら自分の不利益になる場合は一切遅刻しないんだよ。
    待ち合わせ限定で遅刻する。
    117  不思議な名無しさん :2019年03月03日 07:38 ID:FD8YqWz50*
    >>52
    それが遅刻常習犯の病気。ぶっちゃけアスペ、ADHD、サイコパスだと気付け。病院逝け。

    要するに自分の不利益になることは困るから遅刻しないが、他人に不利益を与えること自体は何とも思わない。というか不利益を与えてる、迷惑かけてるとすら思ってない。だってそう考えられないから。
    深層心理的には「自分損が最小になるように」判断してる。

    飛行機だったり入試、また普段の通勤通学など「待ってくれないもよの」に対しては絶対に遅刻しない。なぜなら自分の損・不利益になるとわかっているから多少損してでも待つ。
    一方で「相手が待ってくれるから遅れても問題ない」のに何が悪いことなの?と考える。なぜ問題ないのか。そこを理解できる思考能力がないんだよ。
    118  不思議な名無しさん :2019年03月03日 07:42 ID:FD8YqWz50*
    >>6
    それはね、待つ事は損であるという絶対基準があるから。
    自分さえ損しなければ良い。他人に損させてそれ悪いこと?それが理解できない。

    要するに遅刻魔=アスペ。
    119  不思議な名無しさん :2019年03月03日 08:03 ID:S298WIC40*
    遅刻を繰り返す連中なんて甘ったれた学生か社会不適合者のどちらかだろ
    社会人になっても周りに遅刻魔がいるって奴は、自分から率先してそいつとの友人付き合いを維持してるか、ダメ人間でも続けられるような職に就いてるか、もしくは縁の切りようがない家族のいずれか
    家族以外なら自分の選択が招いた結果だと思って受け入れるしかない
    120  不思議な名無しさん :2019年03月03日 08:19 ID:fR.Dl.7u0*
    遅刻魔は金使いもアカン奴が多い
    関わって良いことないわ
    121  不思議な名無しさん :2019年03月03日 08:39 ID:DYrGsW8y0*
    >>112
    田舎こそきっちり決めるべきだろ

    電車が少ないから誰かが早めに着くことにはなるけど、事前に決めておけば怒りはわかない
    122  不思議な名無しさん :2019年03月03日 08:41 ID:DYrGsW8y0*
    >>103
    何でその二択なの?
    普通に時間守る人を選ぶわ
    123  不思議な名無しさん :2019年03月03日 09:05 ID:3ObrZA8w0*
    ある時、遅刻常習犯な友人と遊ぶときに私も遅刻すれば時間合うやろやろと思って少し遅めに出たら友人が正確な時間に来て、えー遅刻とかマジか…みたいなこと言われて、いつも遅刻してる奴に何でそんな事いわれなきゃらんのやと思った
    見下されてたんかな…
    124  不思議な名無しさん :2019年03月03日 09:13 ID:p6M..4bL0*
    マジで何分くらい遅れるか位は教えて欲しいし、着いたらごめんの一言は欲しい
    自分の心が狭すぎるだけかもしれないけど、この間高校時代の友達と初めて遊ぶ時に向こうが遅刻してきて先に行ったら縁切られた…
    125  不思議な名無しさん :2019年03月03日 09:15 ID:oKdqF8cp0*
    互いに我慢ならんのなら、
    四の五の言ってないで、切ればいい
    切れられればいい
    126  不思議な名無しさん :2019年03月03日 10:09 ID:RR5aGYZ60*
    遅刻癖のある人は、たいていほかの面でも不快や違和感を感じるかな……。
    わがままな人がやっぱり多いのかも。
    気がついたら、誰も誘わなくなってる。
    127  不思議な名無しさん :2019年03月03日 10:23 ID:RR5aGYZ60*
    切ったらええねん。
    いらん。
    128  不思議な名無しさん :2019年03月03日 10:32 ID:PwV0Xgi40*
    たまに遅刻してくる人は全然平気
    そういう人は遅刻する可能性が濃厚になった時点で連絡くれるし
    常に遅刻してくる奴はやっぱ縁切るね
    129  不思議な名無しさん :2019年03月03日 10:32 ID:VfGQekd60*
    厳守派以前に5分前行動が原則だろう。
    遅刻するのは時間感覚がないだけの話では?
    まぁ一般な人間は時間感覚がないから5分前行動をしたがるけど、それすら分かってないバカだと思うけどな。
    他のことでもそうだろ?
    仕事の締め切りとかでも余裕を見て準備をするか、ぎりぎりまでしないとか。
    最終的にはアリとキリギリスの話に落ち着く話。
    130  不思議な名無しさん :2019年03月03日 10:34 ID:Dpg63pdG0*
    規則正しい真っ当な人間は遅刻しません。
    規則正しくないゴミ人間は遅刻します。

    ただそれだけ。
    131  不思議な名無しさん :2019年03月03日 10:36 ID:DLUlZqoG0*
    遅刻も困るけど時間より早く来る奴も時間泥棒。
    迎え入れる側からしたら早い奴も遅刻する奴と一緒。
    待ち合わせとかじゃなくて迎え入れるときの話ね。
    10分前とか早めに来るの常識みたいな奴も嫌い。迷惑。時間守るって前後5分くらいにしてほしい。
    早く来る人も遅刻する人も自己中。
    132  不思議な名無しさん :2019年03月03日 10:41 ID:UWzbPeLw0*
    どいつもこいつもクズ
    遊びを真剣に出来ないやつは仕事もできない。
    クズ同士時間の価値が低い人間で固まればいい。
    133  不思議な名無しさん :2019年03月03日 11:06 ID:eD75a9.t0*
    >>116
    すまん、めっちゃあるわ。
    定時に学校行ったことも定時に会社行ったこともほとんどないし、
    終電逃してげんなりするのもしょっちゅうある。
    まあ裁量労働制なので、定時ってのはないんだが。
    飛行機はこの前乗り損ねた。

    一般論で言うと、自分の中で、
    時間を気にするコストと受けるデメリットを見比べて、
    コストの方が高いってだけだな。

    時間を気にするコストが他の人間より高いのかなとも思うけど、
    大半の人間はそういうものだと我慢してるだけなんじゃないかな。
    友達同士で1分単位で待ち合わせの必要はないんじゃない?
    134  不思議な名無しさん :2019年03月03日 11:23 ID:mL3UMt8Q0*
    なぜわざわざ誘うのか
    135  不思議な名無しさん :2019年03月03日 11:24 ID:jd1myS4j0*
    まともな教育を施されなかった人間の末路
    136  不思議な名無しさん :2019年03月03日 11:33 ID:XxH96YZB0*
    >>43
    ほんとそれ。
    学校で習わなかったのか?
    137  不思議な名無しさん :2019年03月03日 11:36 ID:XxH96YZB0*
    >>60
    静岡だけど、俺は遅刻は嫌いだぞ。
    確かに回りのやつらは時間にルーズな人が多いな。
    138  不思議な名無しさん :2019年03月03日 11:38 ID:ybqHWozl0*
    >>27
    今はだいぶ治ったけど、本当自分は病気だなって思った
    大好きな人とのデートも前日に持ち物メモ書いて出発の2時間、3時間前に起きて支度するのにどうしても時間通りに出れなかった
    どうしてあと10分早く出れないんだろうと相手を怒らせたりガッカリさせることを考えてはお腹を下したりした
    自分の行動でその日1日を台無しにしてることで、自分に対して自分自身が全く信用できなくなってきて、ただ悲しくなってた
    今は出る時間を30分多めに設定したりもするけど、それでも30分遅れてチャラになることを考えるとやっぱり悲しくなる
    結局自分で決めた時間を守れていないことは変わってないと思ってしまうから
    139  不思議な名無しさん :2019年03月03日 11:38 ID:XxH96YZB0*
    >>103
    俺は厳守派やな。
    140  不思議な名無しさん :2019年03月03日 11:41 ID:ybqHWozl0*
    >>138
    追記
    ちなみに支度する時間も、なんで時間がそんなに経過したのか自分では全くわからない
    何が遅かったのかな、とどこまでもわからないから急いでいるつもりなんだけど
    30過ぎた今は今さら病気のせいにしてもって思って診断受けたこともないけど、そんな自分とうまくつきあうしかないと思ってます
    141  不思議な名無しさん :2019年03月03日 11:42 ID:XxH96YZB0*
    以外とここの米欄は遅刻許さない人が多いのな。
    142  不思議な名無しさん :2019年03月03日 11:43 ID:XxH96YZB0*
    >>131
    全く同意できんのだが。
    10分早く来るのが何が悪いのかがわからん。
    143  不思議な名無しさん :2019年03月03日 11:49 ID:O3ULLZ2N0*
    只のお遊び問答だから熱くなる事はねえやな。
    時間は大勢で共有してる概念だから、相手が遅れた場合にも許せてこそや。
    警察も救急も消防も、”自分の場合は急ぎません”と主張してこそ一徹。
    自分は遅れる、輸血は間に合ってほしい・・・誰でも都合がいいやね。
    144  不思議な名無しさん :2019年03月03日 11:59 ID:rj0fomkn0*
    携帯が無かった頃は遅刻されたら待たなかった
    145  不思議な名無しさん :2019年03月03日 12:03 ID:3P.cWa3Y0*
    >>81
    衝動優勢か?
    落ち着いてコンサータ飲めよADHD
    146  不思議な名無しさん :2019年03月03日 13:30 ID:FD8YqWz50*
    >>31
    開き直ってるわけじゃない。

    遅刻魔はアスペだから、そもそも迷惑かけてると思ってすらいない。そういう思考を持たないから。

    むこうにしてみりゃ、ちゃんと来たのに何が悪いの?意味わかんない、って程度。
    147  不思議な名無しさん :2019年03月03日 13:32 ID:FD8YqWz50*
    >>136
    習っても理解できないんだよADHDどもは。
    148  不思議な名無しさん :2019年03月03日 13:34 ID:FD8YqWz50*
    >>51
    それはあくまで自己満足だからなんの問題もないし自慢する必要もない。

    たとえば、ランドの開演間に合うように8時集合な!って決めてるのに一人のうのうと10時に来たらどうよ?ってことだ。
    149  不思議な名無しさん :2019年03月03日 15:58 ID:oIK15pO30*
    時間守れない奴が何守れるの?
    終わる時間は守らないとか論点すり替えんなよ。
    昔と違って携帯あるんだから連絡もしない奴はクズだ。
    150  不思議な名無しさん :2019年03月03日 16:01 ID:Dv.paYk50*
    なぜ議論に発展するのかが分からんわ
    遅刻は悪。だから遅刻常習者が悪いで終わりだろ
    なんでこいつらは開き直ってるの?
    151  不思議な名無しさん :2019年03月03日 16:01 ID:6tlpFd4a0*
    せっかちが多いから遅刻すると置いてきぼりくらう。
    152  不思議な名無しさん :2019年03月03日 16:03 ID:4F9ZZRTj0*
    遅刻犯のムカつくのは「相手を観て遅刻している」というところ。奴らにとって相手を待たせるってのは無言の上下関係の刷り込み、マウント。付き合いやめた方が良い。根っこで信用できん
    153  不思議な名無しさん :2019年03月03日 16:11 ID:NescZwh10*
    仕事なら論外だけど、遊びなら場合によるかな
    店予約してたり交通機関使う予定なのに大した理由も無しに遅刻する奴は色々対処すると思う
    154  不思議な名無しさん :2019年03月03日 16:28 ID:XQRcQbgE0*
    遅刻魔を相手にする時は、あれだな。例えば12:30から始まる映画を観るとして、9:30くらいに呼びつけておけばいい。ごねたらそれまでの罪状を突きつけて黙らせる。

    こうでもしないと縁切りできん。
    155  不思議な名無しさん :2019年03月03日 16:30 ID:HaGMWlS50*
    >>32
    オレ、オマエ、ダイスキ
    156  不思議な名無しさん :2019年03月03日 16:35 ID:HaGMWlS50*
    >>103
    そら「病的なまでの」厳守派はキモいわ確かに
    普通に時間守る派の人は大好き
    157  不思議な名無しさん :2019年03月03日 16:52 ID:.RjBuN2T0*
    >>43
    青い鯨って知ってるか?
    158  不思議な名無しさん :2019年03月03日 16:52 ID:7LWLEmhd0*
    沖縄でいう所謂うちなーってやつ
    159  不思議な名無しさん :2019年03月03日 16:59 ID:AiWsPwfV0*
    ※103は色々と引っかかるな
    厳守派のほうだけ「病的なまでの」が頭についてるのがフェアじゃない
    病的なまでの厳守派 対 病的なまでの遅刻魔で対比させてこそじゃないかね
    書き手の脳内では書く前にすでに厳守派のほうがキモいで結論出てるわけだ
    そんなもんだから無自覚に厳守派の頭の部分に「病的なまでの」をつい入れてしまったわけだ
    160  不思議な名無しさん :2019年03月03日 17:01 ID:.RjBuN2T0*
    >>110
    エジソンは時計がないほうがいいっていってた
    161  不思議な名無しさん :2019年03月03日 17:30 ID:6vf0H.cp0*
    >>72
    やっぱ遅刻魔は自己中なんやな
    学校だって先生たちに迷惑かかるし、仕事なら上司や商談相手に迷惑かかる
    二度と社会に出て来ないでくれ
    162  不思議な名無しさん :2019年03月03日 17:39 ID:6vf0H.cp0*
    >>82
    むしろLINEとかですぐに返事返ってくるから若者はその場で秒刻みのスケジュール組む事もあるんだよなぁ
    電話かメールの時代のおっさんが若者気取りとか恥ずかしいw
    163  不思議な名無しさん :2019年03月03日 17:40 ID:LBmgJewN0*
    遅刻常習犯って少なくともバイト含めて働いたことはないんだろうな
    164  不思議な名無しさん :2019年03月03日 18:23 ID:MgUGbI1w0*
    >>49
    俺もこれやな。
    30分以上の遅刻がデフォの友人がグループ内にいるけど、それぞれ個性みたいなもんで気にならないから上手くいってる。
    165  不思議な名無しさん :2019年03月03日 18:33 ID:yDgVhh8h0*
    頭がおかしいとゆう事はこうゆう事なのだろう






    166  不思議な名無しさん :2019年03月03日 18:44 ID:EF.xuDBG0*
    友人の遅刻がひどいから友人の家集合にして
    待ち合わせの一分前にインターホン押したらキレられたのは流石にワロタ
    167  不思議な名無しさん :2019年03月03日 19:23 ID:dCMxrQQk0*
    遅刻の根っこにある問題は「約束を破る」ことにある
    そして約束を簡単に破る人間は当たり前だけど信用されない
    遅刻しても理由とフォロー次第で挽回可能なんだけど
    常習犯にはそれも無い事が多い
    168  不思議な名無しさん :2019年03月03日 19:37 ID:j9L61PWV0*
    >>131
    自己中とまでは言わないけど、場合によってはちょっとわかる。

    自分の場合、面接や商談のために訪問して来る人がやたらと早く来すぎると、どうしても前後に予定が詰まってる日もあるから結構困る。
    なので、プライベートでも早く来すぎると困る人もいるだろうなと思って友達の家に遊びに行く時は時間ちょうどに着くように調節するよ。
    169  不思議な名無しさん :2019年03月03日 19:52 ID:YEGqw4aG0*
    夏休みの部活へ行くのにいつも5分位遅れる友人がいたので
    待ち合わせ時間を5分遅らせたらやっぱり時間よりも5分遅れてくる
    前と同じ時間に家を出ればいいだけなのに何でそれができないんだろうと思うわ
    170  不思議な名無しさん :2019年03月03日 20:01 ID:0oFn0wAY0*
    58と786がやばいなw説明したいけど、時間の無駄だから。君らは一生知らなくてもいいよ。ダメな奴がいないと良くならないんだよ。世の中はそんな感じらしいぜ
    171  不思議な名無しさん :2019年03月03日 20:03 ID:VnqzowTI0*
    どう見てもADHDです
    本当にご愁傷様でした
    172  不思議な名無しさん :2019年03月03日 20:07 ID:VnqzowTI0*
    >>143
    支離滅裂
    173  不思議な名無しさん :2019年03月03日 20:20 ID:9JwB.IKp0*
    遅刻するヤツに限って自分は5分待たされただけでキレる。

    174  不思議な名無しさん :2019年03月03日 23:22 ID:EN2RY0d40*
    遅刻する奴は死んでほしい
    175  不思議な名無しさん :2019年03月03日 23:33 ID:bD02hKMH0*
    開き直るその態度が気に入らないのよ
    176  不思議な名無しさん :2019年03月04日 00:09 ID:RwC1dK.o0*
    俺の先輩は訳あって、というか病気を持ってるから1コマンドがめちゃくちゃ遅い。本人もそれを自覚してるから約束したら30分前には到着するのが殆ど。自宅に招く時なんかも物凄く早くつくことがあるから妻もまだ部屋着で慌てたりwそしたら「ごめん外で待つよ」だって
    一周まわってもう迷惑だよw
    俺も待たせるの悪いから早めに着くようにして、俺の方が早いと「ごめん待った?」って
    後輩相手にアホかとw
    俺はそんな先輩を滅茶苦茶尊敬している。

    病気がなんだと言い訳してるカスは俺の先輩を見習え
    そして恥を知れ

    177  不思議な名無しさん :2019年03月04日 00:22 ID:Jbqags2S0*
    今の仕事遅れ多くて注意来たけど、逆算がひゃくぱー当たれば遅刻しねぇーんだわ。家の用事は増えるんだわ。お前らみたいに早い時間に入れないからこうなるんだよ。
    178  不思議な名無しさん :2019年03月04日 02:45 ID:aT.ATUXz0*
    時間云々ってことより大前提でさ
    約束は守れと
    179  不思議な名無しさん :2019年03月04日 06:41 ID:YyMEH6O.0*
    >>177
    家の用事があっても普通は遅刻しない。
    逆算ではなくて、時間に余裕をもつという概念がないと遅刻するでしょ。
    ギリギリで行動しようとするのが意味不明。
    180  不思議な名無しさん :2019年03月04日 08:41 ID:tBSPVrz40*
    早めに訪ねるのも迷惑な時もあるって話です。
    営業さんなどは時間ジャストもしくは2分前くらいに来ますよ。
    早めに行く分はいいでしょって常識みたいになってるのはどうかなと毎日招き入れる仕事をしていて思うんです。
    181  不思議な名無しさん :2019年03月04日 11:02 ID:dZ2VZ3A30*
    遅刻しないことは当たり前のことで遅刻常習犯は当たり前のことができないくせに偉そうにしないでほしい→これがすべて
    つーかプライベートでの遅刻に関して言えば、交通機関とか予約とかの時刻指定でもない限りは
    真摯・誠実に謝れば許されないことはないんだから、だからこそ言い訳とかせずに素直にまず謝れよ
    そこで開き直るとか品性人格として論外
    あと仕事の営業とかで早く来過ぎて迷惑とかとは全く別問題
    182  不思議な名無しさん :2019年03月04日 11:16 ID:4FDfe7ZW0*
    営業の話になるとそれこそ遅刻なんて論外
    場合によっちゃ取引停止だぞ
    183  不思議な名無しさん :2019年03月04日 11:47 ID:iyGHDMPP0*
    >>7
    俺の友達も遊びの待ち合わせに30分~1時間くらいは毎回遅刻する
    そいつは悪いとは思っているので謝りながら奢ってくれるから毎回悪い感じにはならない
    184  不思議な名無しさん :2019年03月04日 15:53 ID:w5vJS2Ko0*
    ※182 ほんそれ
    何よりも営業に怖いのが「余裕のなさ」
    余裕なければ凡ミスに繋がるから、10分前行動厳守
    185  不思議な名無しさん :2019年03月05日 00:30 ID:6s3MT.xi0*
    遅刻しちゃう人って約束事をナメてるんだよね
    極端な話、遅刻したら殺される状況なら誰も遅刻しない
    186  不思議な名無しさん :2019年03月05日 00:48 ID:NRWMnhLy0*
    昔、学校に向かう時はいつも遅刻ギリギリの時間に着いていたボクだったけれど
    人と待ち合わせる時は相手を待たせる事への恐怖心からか無意識の内に早くに着いていた。
    今でもそれは変わってないし、なんなら職場に対してもそう感じてくるようになって、早くに着くようになった。
    強迫観念でしょうかね…
    187  不思議な名無しさん :2019年03月05日 19:49 ID:JSJVSruf0*
    このTwitterは遅刻したのをなぜか上からの立場で許せって言ってるんだしそりゃ米欄も遅刻はしない方が良い派しかおらんわなぁ
    188  不思議な名無しさん :2019年03月05日 22:32 ID:qit7lT.e0*
    イタリアとかトルコなら遅刻常習がスタンダード。イギリスは半々くらい。マジでビジネスの世界でもこれ。他の国は旅行でしか知らんので知らんけど。なので遅刻常習な人らはそういう緩い国に行ったらいいと思う。
    189  不思議な名無しさん :2019年03月06日 01:04 ID:ksdwPD0E0*
    自分が人に迷惑かけないように、私は遅刻しないけど、遅刻する奴に対して一々キレてたら疲れない?
    何となくテキトーにその辺で時間潰してたら相手も来るでしょ
    それに遅刻する人は遅刻するし、遅刻されたこと気にされても面倒じゃない?お前ら余裕無さすぎかよ
    190  不思議な名無しさん :2019年03月06日 01:24 ID:asiMRNpQ0*
    本スレ215
    日本はインドのようになることはないからー
    228
    プーチンは遅刻魔だけど大統領やぞー

    都合悪いと日本は日本といい
    テメェの都合で海外の話を持ち出す

    脳味噌フルーチェなんじゃねコイツ

    だから遅刻するのか


    191  不思議な名無しさん :2019年03月06日 04:30 ID:xIt.trO60*
    自分遅刻魔だけど、開き直るのはダメだと思う。遅刻魔って段階で同じレベルなんだけど遅刻したらきちんと謝るのが当たり前だよ。なんで遅刻してる側が偉そうに出来るの?自分は病気だから許して!って開き直れるの?って思ってしまった。自分も遅刻魔だから何一つ説得力ないし当たり前の事が出来ないクソだけど、開き直るのも病気だから許せの押し付けも違うよ。悪いのは遅刻する側なんだからちゃんと謝ろうよ
    192  不思議な名無しさん :2019年03月06日 07:14 ID:3NQrqFz20*
    >>189
    この場合はTwitterで遅刻しても悪びれることなく開き直るから悪いのであって、時間厳守派に余裕がないわけじゃないと思うけど…。
    193  不思議な名無しさん :2019年03月06日 20:22 ID:F7OLRpyC0*
    そういう奴は病気なので近づかないようにしてる。
    194  不思議な名無しさん :2019年03月06日 20:26 ID:F7OLRpyC0*
    >>72
    俺も許すからお前も許せってジャイアンかよww
    195  不思議な名無しさん :2019年03月11日 18:28 ID:F8tH3GTx0*
    よしんば自分の時間がそれほど貴重じゃないにしても、お前に奪う権利はないって話

    そもそも論で「お前が遅れなきゃお前の遅刻についてアレコレ考える無意味な時間と心配がいらなくなる」んだから

    遅刻常習犯は結局他人に対する無神経さが出てんだよ。病気と連絡不能な状況は除くがね
    196  不思議な名無しさん :2019年03月12日 09:50 ID:.AhnqBAF0*
    >>7
    奢られるくらいで納得しないだろ。その程度で許せるなら最初から許せ。
    相手は時間に合わせて相手を待たさないよう5分前に着いたり余裕を持って動く。初めから15分遅れがわかっていれば、時間を守るために切り上げたり、5分じゃなくて10分かかる作業もできたから遅れた時間以上に損害出してるんだよ。
    197  不思議な名無しさん :2019年03月12日 13:14 ID:P5vT9ivu0*
    遅刻をする人間は時間を守れない人間 時間を守れない人間は納期を守れない人間と言う事で、プロジェクトチームでは重要な仕事は与えない。
    だってプロジェクト内の別の仕事も遅れが生じたりするからね。いらねえわ
    198  不思議な名無しさん :2019年03月12日 14:18 ID:kfZmxfYA0*
    ADHDと糖質の殴り合いの場になってて草
    199  不思議な名無しさん :2019年03月12日 18:14 ID:uIN7tZHk0*
    >>117
    確かに遊びの約束に遅刻するのは、遊びの約束で待たされることの不利益を小さく見積もっているっていうのはあると思う
    俺自身遊びの約束で待たされても気にしないし

    だから遊びの約束での遅刻を軽く見ているってのは合ってると思うけど「自分の不利益になることは遅刻しない」ってのは違うな
    普段の通勤通学でも遅刻してるしそれで単位を落としかけたことだってある

    ただ自分の
    200  不思議な名無しさん :2019年03月12日 18:21 ID:uIN7tZHk0*
    >>199
    途中送信しちまった

    ただ入試とかの、遅刻することで起こる不利益が余りにも大きい場面では死力を振り絞って遅刻しないようにしているだけ
    その不利益が相手の被るものだって同じ
    自分が遅刻することで相手に大損害が起こるなら意地でも間に合うように行く

    要するに俺は、自分の遅刻も相手の遅刻も含めて、遅刻自体を軽くみがちなんだろうな
    だから他の場面で特に身勝手だったりするわけではないし、「自分の損得」で行動してるというところは否定したい

    まぁ時間に厳しい人からしたらそれが身勝手なんだろうが…
    言いたかったのは、遊びとかの致命的でない場面ではみんなもう少し時間にルーズになってもいいんじゃないかなってこと
    201  不思議な名無しさん :2019年03月25日 19:29 ID:BjiNjLE70*
    プーチンを例に出す常習犯側のアホが居るけども
    彼がお前らみたいなgmkzと同じレベルの忙しさだとでも思ってるのか?
    独裁国のトップを比較に持ってくること自体、頭が足りてない
    202  不思議な名無しさん :2019年04月01日 23:45 ID:lWd2uJJs0*
    >>180
    お前が規定の時間より早く準備する習慣をつければいいだけじゃないか?
    招き入れる仕事してるからって自分のことは言うけど
    招かれる側の気持ちにはなれないのか?
    交通機関を使っても自家用車でもピッタリに到着するのは指南の技だから、お前の言う営業さんとかは早めに来て近くで時間潰してるんだと思うぞ
    ていうか招き入れる仕事してて、早く来過ぎるな云々愚痴言ってるなら、お前その仕事合ってねーわ
    203  不思議な名無しさん :2019年04月02日 00:00 ID:kpkygoPg0*
    >>198
    こういう場違いなこと言っちゃっうお前みたいなアスペもいるしな
    204  不思議な名無しさん :2019年04月02日 00:00 ID:kpkygoPg0*
    >>180
    お前が規定の時間より早く準備する習慣をつければいいだけじゃないか?
    招き入れる仕事してるからって自分のことは言うけど
    招かれる側の気持ちにはなれないのか?
    交通機関を使っても自家用車でもピッタリに到着するのは指南の技だから、お前の言う営業さんとかは早めに来て近くで時間潰してるんだと思うぞ
    ていうか招き入れる仕事してて、早く来過ぎるな云々愚痴言ってるなら、お前その仕事合ってねーわ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事