2: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 18:53:51.21 ID:RGiKeoQd0
俺も遅刻してた頃はロクな生活してなかったわ。
何時だろうが必ず時間には遅れるという不思議。
3: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 18:53:53.74 ID:Fma5dMak0
とにかく時間という取り返しのつかないものを
奪うっていう最悪の行為だよ
23: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:01:42.75 ID:YMZK3y6R0
>>3
そうそう。遅刻する人は時間泥棒。
感情論別にしても、社会人では確実に信用されない部類になる。
58: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:12:00.31 ID:T4pwbX570
>>3
遅刻はよくないけどおまえみたいなバカもよくない
おまえの時間なんてなんの価値もないだろ
120: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:41:45.11 ID:SwEFrqL40
>>3
すまん
遅刻する側から言わせるとあんまり乗り気じゃないから遅刻する
付き合いで行くしかないから行くか~とか深層心理では行きたくねーって後から思ってるの理解した
このタイプって面接とか好きな相手の時は15分前には必ずついてる俺がそうだった
だから遅刻されてる人は相手を見限ったほうが良い
310: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:58:28.91 ID:S3v7RluK0
>>3
おっしゃる通り。
遅刻だけでなく、無駄話に巻き込んで他人の時間を奪う連中もな。
786: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 00:06:43.45 ID:HUxUKjUR0
>>3
お前はそんなに毎日無駄なく時間を過ごしてるのか?
そんな奴はかなり少数派だと思うんだが
貴重な時間を奪うというがほとんどの人間の時間は大して貴重じゃないだろ
801: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 00:10:32.47 ID:7ZH2k9yb0
>>786
相手の時間がその人にとってどれ程貴重かなんて他人が判断できることじゃない
だから奪わないようにすべきだし、奪ったなら申し訳ない気持ちを持つべきだ
957: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 00:45:05.76 ID:4dMZOgxS0
>>786
まさに遅刻常習者の言い訳ww
多少待たせても平気だろwwって思ってんだろ屑
7: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 18:54:46.46 ID:qko4E7STO
中学の同級生で、高校中退してうどん屋に就職するも、遅刻しまくってクビになった奴がいたw
その後はニートやったり警備員やったりしてて、何年かして新聞に傷害でパクられたニュースが載ったw
9: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 18:55:03.73 ID:Fma5dMak0
常習者はマジで置き去りにしてるけどね
10: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 18:55:43.22 ID:Q8qgtOdX0
遅刻するのを何とも思わない奴は、同じ考えの人とだけ付き合ってれば良い
12: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 18:56:41.77 ID:+FgLtRGs0
>>10
そう、奴らお互いに緩いんだよね
66: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:15:10.21 ID:/8gGU6Ri0
>>10
それは不可能 遅刻魔は善良な人々の中にいるからこそ生きていける 遅刻魔だらけでは会社も地域も成り立たない。
368: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 21:29:42.21 ID:pkiiOf8n0
>>66
実は働き蟻の一定割合がサボり蟻が存在するが、
サボり蟻だけ集めるとその中からサボらない蟻に変化する不思議
376: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 21:33:14.64 ID:B+cIinFS0
>>368
わかるわー。世の中劣等感だのマウンティングだのコンプレックスだのが存在するって言うけど、
私は圧倒的に自分よりもシッカリした人が好き。
自分が一番低学歴でバカでヤバいかもしれないという環境が好き。
13: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 18:57:47.05 ID:TQxgTeqy0
付き合いやめたらいいやん
14: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 18:57:48.79 ID:CtChc+hM0
デートなら連絡があれば許す
他は却下
16: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 18:59:57.26 ID:NqWTq2rt0
遅刻する奴も相手見てるからな
大切な人との約束は絶対に遅刻しないけど
どうでもいい奴との約束は甘く見てるw
お前らがナメられてるんだよwww
17: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:00:33.76 ID:C7ebkoEZ0
じゃあ+30分はデフォなら30分早く出ろよ
22: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:01:32.51 ID:WALPtA870
>>17
それ思った
138: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:52:37.67 ID:HEtuqEU80
>>17
そいつだけ30分早い時間を指定するのもありやな
203: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:18:46.40 ID:po0EUryI0
>>17
30分早く出たらでたで、それでも遅刻する奴らよ。
20: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:01:14.68 ID:8s9B3wtA0
何開き直ってんだか知らないけど交通機関は待たないでしょ
そう言うことだよ
24: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:01:53.41 ID:DQaaIqvr0
遅刻する人を辞めさせてもまた遅刻する人が出てくるという可能性もあるな
27: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:02:11.51 ID:LSYSSEca0
プーチン「いちいち気にすんなよ」
29: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:02:36.54 ID:MIXeyj9/0
そもそも常習者なんだから言い訳もなにもないわな
ストレスためるだけ損よ
31: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:03:11.01 ID:3CPkkpp70
一括りにはできないよな
遊びと仕事でも違うし
仕事でも奴隷のように深夜帰りだとある程度仕方なくね?
41: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:05:53.58 ID:+FgLtRGs0
>>31
それ
まあまあ遊びなんだから
と訳のわからないことを言うんだよね
人と約束するのやめればいいのに
35: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:04:14.58 ID:XL2Cu2bm0
電車が遅延してとかなら仕方ないと思うけども毎回当たり前のように
30分以上遅れてきてヘラヘラしてるやつは信用できない
仲間内でも誘われなくなっていってるの見てるわ
418: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 21:56:20.16 ID:3utCBXsB0
>>35
むしろ、時間に厳しいと煙たがられて誘われなくなったやつがよくいる。
36: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:04:19.95 ID:AEAQ5MKj0
どうせ時間厳守派は退勤時間にはルーズなんだろ?
812: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 00:13:24.01 ID:yysMoOF60
>>36
時間厳守派ってさ、毎朝就業時間前に来てるけど、開始時間過ぎてんのに
悠々自席で、朝飯食ってるのとかはどう思ってんだろうね?
5分遅刻してきた奴の方が、仕事早く始めてんだけどな。
827: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 00:18:13.14 ID:PyLSShea0
>>812
どんだけ仕事しても給料は一緒
だったら時間通りに来てサボるほうが賢いですな
833: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 00:20:40.71 ID:yysMoOF60
>>827
ふ~ん。やっぱそうなんだ。
39: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:05:05.56 ID:6M9Gq/Q80
学生時代は憤りながらも待っていたが、30代からは置き去りにする事にした
それで縁が切れるなら寂しいけど仕方がないと自分に言い聞かせていたが、遅刻常習者が途端に遅刻しなくなった
彼奴らは相手が待ってて当然、言い訳すれば大丈夫だと舐めてるから遅刻するのだと理解したわ
46: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:06:47.00 ID:XL2Cu2bm0
>>39
そこまで待ってあげるのすごいな
心広いよ
俺は3回やられた時点で遅刻常習犯の友達を二度と誘わなくなった
61: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:12:55.63 ID:lvdwHuGv0
>>46
オレは事故での遅延じゃなきゃ2回が限度だな
1回もあり得るわ
421: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 21:57:01.24 ID:3utCBXsB0
>>39
時間にうるさいと人間関係壊れるよ
427: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 22:00:26.38 ID:i2lwQQ4b0
>>421
時間にルーズな人との人間関係なら壊れても構わないと思ってる。
42: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:05:58.23 ID:Q8qgtOdX0
遅刻常習犯には、1時間早い時間を言っておけ。
毎回それで怒らないなら、考えてやっても良いよ。
47: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:06:57.27 ID:DYREdJ9h0
>>42
これいいな
383: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 21:36:27.55 ID:z6HUL//I0
>>42
それだな
30分遅れるそうだけど、それでも30分前には着くからな
それであとプラス30分待たせてやればいいよ
遅刻魔はそれが希望らしい
406: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 21:51:25.28 ID:2tEv+T1q0
>>383
まーな
そういう方法でもいいってことな
これで「相手が怒ったのなら、逆ギレ」ってなるからね??
自分も似たような方法をとったことがあるけどね??
相手をしっかり待たせることだろうね
1の理屈「30分程度は遅れると思ってほしい」とか言うのなら
こっちこそ「30分遅れると君に思ってほしい」って言えばいいだけだからね?
君が待つか、こっちが待つかの違いやろ??君が待つのは
何でダメなの??1の理屈やろ???1で「遅刻してもいいじゃない」って理屈やろ
だから、こっちが遅刻しても
君が待ったらいいんやろ??それが嫌だってのなら
両方、時間を守るしかなくなるで???
1の奴の価値観がそうなんだから「それでいいよ」って言ってるだけやろ?
こっちが30分待たせるから、君が30分待ったらいいんやで
48: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:07:07.75 ID:NqWTq2rt0
舐めてるんだよw
お前らとの約束なんか破ったって別に痛くもかゆくもねーし
むしろ付き合ってやってんだから感謝しろよ
49: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:07:14.14 ID:8XR+8KOt0
遅刻しても怒られない国があるから、そこに移住したら丸く収まる
60: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:12:14.13 ID:sztkATWr0
ケータイない時代の待ち合わせをちょっとだけ経験してるけど、今思うとある程度お互いの信頼関係がないとできないことだったんだなって
70: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:16:48.70 ID:K4acTyji0
遅れる連絡しても、結局ぶつぶつ言ってくるけどな厳守派は
だから厳守派な奴とは、友人にならないようにしているw
75: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:18:56.23 ID:o/xC2MAx0
遅刻ばかりの奴も問題だが、開始時間だけに文句いって、終わりは決めた通りに終われない奴もいる。
開始時間に厳しいからといっても、時間にしっかりしている訳じゃない。
78: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:19:50.29 ID:19qtmZOy0
ゆとりの遅刻癖ヤバいんすけど
81: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:21:35.48 ID:CmcSZ1b20
遅刻常習者が珍しく定刻に来て
他の人が大幅に遅刻してきたら
なんて言うのか興味があるな
86: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:23:47.30 ID:lD11I0kK0
遅刻は許せないけど、集合時間よりも異様に早く来るようにせかすのも頭来るよな
30分前に来いとか
87: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:23:48.37 ID:rg6WBSP40
昔の友達に連絡もなしに20分~1時間は遅れる確率70%って感じのやつがいたんだけど、
待ち合わせ時間になった時点で無視して行動に移るってのがデフォになって、
次第にそいつを誘うこと自体誰もしなくなってフェードアウトしていったな
90: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:26:29.55 ID:qOu/2MVZ0
遅刻常習犯は自分が待たされる事についてはどう感じるんだ?
97: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:32:07.79 ID:eTEiznAp0
>>90
全然腹立たないし時間潰す間も楽しい
自分がそうだから遅刻自体に罪悪感があまりなかったな
100: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:32:40.56 ID:Q+6/E+lg0
>>90
半日でも平気で待てるぜ
132: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:51:17.32 ID:7wjDTqNo0
>>90
5~10分位遅れる常習犯だが、二時間位なら普通に待つよ
自分がいつも遅れてるから、の罪悪感とは別物だな
92: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:28:11.98 ID:vDyMzKbr0
謝らなくていいから今どこなのかくらい連絡しろ
暇潰しの移動さえ出来ないのは困る
99: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:32:20.56 ID:1d6dEb0j0
遅刻癖のある奴って時間を決めたがらない
夕方行くとか極力そういう言い方をする
そういう奴とは時間決めたとしても外待ちは絶対にしない
101: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:34:10.58 ID:d1UtQymU0
遅刻魔は間違いなくADHD
104: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:35:31.71 ID:VVHHmkR70
遅刻しても平気な人って、飛行機の出発時間だとか冠婚葬祭の大事な集まりとかも気にせず遅れちゃうの?
109: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:37:45.07 ID:XL2Cu2bm0
>>104
バスだったけどあったやん
時刻通り発車したバスに対して、ドア叩いたけどあけてくれなかった
そのまま走り去るとかひどい、なんで載せてくれないんだと文句言ってた馬鹿
105: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:36:30.45 ID:GnkO3X/6O
もう治ったけど昔は遅刻魔だった
通りすがりの人を見てゴチャゴチャ言う人と会う時の服装に悩んだり、
気が重くなる行き先の時は準備に時間がかかってたな
126: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:46:39.19 ID:SwEFrqL40
>>105
これな…
なんだかんだ理由付けてるが後々分かるが深層心理では行きたくねーって思ってるんだよな
まさにこれ服装迷ってたとか当時は理由つけてたが、本当に大切な用だったり好きな相手の時は前日に服装とか鞄用意してるたって気づいたわ
115: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:40:35.66 ID:+XZJ3cmu0
朝礼だか体操だかで始業開始時間の5分前に来ることを強要してた会社が
最近違法と認定されてたはず。お前らどんどん訴えろ
119: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:41:43.92 ID:ITSB6Ma10
俺は相手を選んで遅刻してたけどな
待たせてもいいような奴は3時間でも5時間でも待たしたけどな
125: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:43:13.66 ID:/tMx2pSj0
30過ぎたら遅刻も個性
129: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:48:26.28 ID:843CeJs90
>>遅刻して待っている時間は適当に過ごしてほしい
んじゃその間に何か食ったらオマエが払ってくれるんか?(#^ω^)
139: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:52:44.37 ID:NqWTq2rt0
好きな人との約束と
どうでもいい奴との約束を一緒に考えるな
大事な人との約束は守るぞw
約束破られやすい奴っているんだよ
浮気されやすい女みたいなもんで
こいつとの約束なんか破ってもいいって思わせる何かがある
140: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:53:07.86 ID:j0bDpOAW0
遅刻しても咎められない奴はそれなりに価値がある奴なんだろう
遅刻されてもこいつが居てくれないと困るって
142: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 19:55:12.39 ID:q5gN7V5m0
自分が会社を経営していた場合、
時間厳守派と遅刻派のどちらを採用するかね
175: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:08:21.06 ID:pQlbhul70
先月、大学受験の願書締め切りに遅刻して逆ギレしたガキがいてたよね。
高校の担任の先生とは違うんだよ。
180: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:10:51.49 ID:+XZJ3cmu0
日本の会社って本当の能力よりも
無遅刻無欠勤とか要は「表面上無難にやってるだけの無能」が評価されて出世していくからな
182: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:11:46.98 ID:UDeV2E6e0
時間に厳しすぎるんだよ
もっと寛容に生きてこうよ
188: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:14:23.56 ID:+XZJ3cmu0
電車が時間ぴったりにくる
電車の到着時間で腕時計の時間を合わせられる、とか
そんなに重要なことか?
海外に誇れるようなすごいことか?
その時間厳守のためにむしろ犠牲になってるもののほうが多くはないのか?
198: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:16:16.92 ID:YPY6f9wX0
>>188
インドでくらしてみればいいよ
電車がいつくるかわからない
飛行機がいつ出発するかわからない
時間どおりというのがどれだけ有難いか実感するよ
215: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:23:31.03 ID:+XZJ3cmu0
>>198
日本がインドのようになることはないから
それは杞憂というものだ
ただ、いまのような時間に異様に厳しい労働モラルは
軍隊的な統率のモデルを労働者にも適用した時代遅れのもの
もっとほかの重要な事に労働者のリソースが振り向けられるべき
220: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:26:13.05 ID:YPY6f9wX0
>>215
遅刻常習者で出世する人は皆無ですけど
そもそもあなた仕事してます?
228: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:28:05.67 ID:+XZJ3cmu0
>>220
プーチンとか遅刻魔だけど大統領だぞ?
おまえの小さな物差しで人間を図れると思ったら大間違いだぞ
193: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:15:37.62 ID:y2e5mIv+0
毎度遅刻する人よりもっとずっと遅れて数回行ってたらちゃんと来るようになったぞ
待たされんのは嫌な人だったみたい
194: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:15:40.63 ID:QFXGmviL0
遅刻はしょうがないが、どれくらい遅れるか教えてくれないから困る…
251: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:38:14.15 ID:ipxzAg9V0
遅刻するやつは足りない奴、それだけ
信用も足りない、配慮も足りない、人望も足りない、人間として足りない
257: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:39:19.83 ID:4AT6PQt20
単になめられてるだけです。
それでよければ待ってあげなさい。
273: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:44:12.71 ID:6oKOb/fg0
>>257
それ
259: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:40:22.24 ID:Yf6YrHNW0
仕事場にも毎日遅刻してるなら許す
4: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 18:54:11.23 ID:IzyBNlIw0
なにを争っているのかさっぱりわからない
160: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:04:34.39 ID:czj75PLk0
「何で遅れた!」
「これこれこういう理由で」
「言い訳すんな!」
なら理由を聞くなよ…
不思議ネタ募集中
不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!
■ネタ投稿フォームはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/