不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    113

    日本の教育の悪いところって哲学をほとんどやらないことやと思うんやが



    1: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:34:10 ID:T9l
    正解のある問題ばかりやるから何事にも正解があると思っとる馬鹿が大量生産されとる
    (^p^)←こいつに哲学を語らせてくれ
    http://world-fusigi.net/archives/8282107.html

    引用元: 日本の教育の悪いところって哲学をほとんどやらないことやと思うんやが





    2: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:34:36 ID:AE9
    これはあるな

    8: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:36:37 ID:1IQ
    哲学と言う学問の使い方自体が判ってないような気がする
    欧米では哲学は理系に分類されてる



    9: ■忍法帖【Lv=21,こうもりおとこ,K5Y】 2019/03/02(土)23:37:45 ID:r07
    高校の時に倫理って科目があったけどあれさっぱりわからんかったわ

    18: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:40:59 ID:T9l
    >>9
    倫理やとただの知識問題になるからなあ…

    11: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:38:17 ID:8Ex
    哲学ってさあ
    重戦車相手に素手で撫でたり擦ったり、
    それで中にある真実に辿り着けると考えてるバカ者の集まりだよね

    13: 飯テロリスト 2019/03/02(土)23:38:56 ID:X0r
    >>11
    はい(´・ω・)っ草

    19: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:41:18 ID:T9l
    >>11
    真実にたどり着く必要はないんや
    ただ考えるってのが大切なんや

    22: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:46:03 ID:DSD
    答えを求めずに何を考えたらええんや

    28: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:48:13 ID:T9l
    >>22
    答えの出ない問題とかあるやん
    デブ突き落として電車止めるべきかどうかとか

    29: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:48:33 ID:Mva
    >>28
    それ哲学なんか?

    31: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:48:50 ID:PZX
    >>29
    トロッコ問題知らんのか

    24: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:46:34 ID:Mva
    答えのないことを考えるのが哲学みたいなことを言ってるが
    大半の哲学者が何かしら答えを見つけようと色々考えててきたわけで
    一応の答えを導いたからこそ哲学とい学問が構築されたのではなかろうか

    36: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:49:19 ID:T9l
    >>24
    答えのないことや曖昧なことを考えさせるってのが主目的
    別に哲学以外に題材があるならそれでもええで

    25: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:47:19 ID:cBF
    答えを求めるけど確定させないってことでしょ

    26: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:47:49 ID:0lc
    学校で扱うとなると試験やって点数つけなあかん
    となると模範解答なきゃ教師が頭抱えることに
    かといって小学校の道徳みたいな番外教科にすると
    進学校は速攻で潰して受験勉強に振り替えそう

    47: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:51:12 ID:T9l
    >>26
    教科としてやるとなると解答が要るけど、考えるだけなら時間割けばええだけちゃう
    まあ自称進学校がそういう時間を削る可能性はどうしようもないけど

    51: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:53:05 ID:PZX
    >>47
    試験がダメなら
    課題図書として哲学の入門書を読ましてディベートやらせるか小論書かせるみたいなやり方になる

    56: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:54:06 ID:FEN
    >>51
    穴埋め問題になる将来が約束されている気がする

    57: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:54:17 ID:T9l
    >>51
    小論文なら一定レベル以上の大学で必須受験科目にできそうな気もするけどな
    慶應入試でも小論文あるし

    33: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:49:06 ID:fH4
    答えの出ないものや都合の悪いものをどんどんカットしていくのが受験の悪いところ

    46: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:50:44 ID:FEN
    人はなんで働くんだろうとか

    48: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:51:35 ID:DSD
    答えが無いってわかってるならそれでええやん

    50: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:53:02 ID:T9l
    >>48
    考えるのが重要なんやで

    55: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:54:00 ID:DSD
    >>50
    答えが無いのがわかっているなら何を考えるんや?

    58: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:54:24 ID:Rcb
    >>55
    自分なりの答え

    59: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:55:00 ID:DSD
    >>58
    答えが無いのが正解なのに?

    62: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:55:27 ID:Rcb
    >>59
    答えがないのがではない
    答えが複数あるだけ

    67: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:56:19 ID:T9l
    >>59
    答えがない=それが正解ではないで

    54: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:53:54 ID:R9p
    昔の哲学や宗教は
    「生きるための知恵」の体系やったけど
    ポストモダンの哲学はそれらを脱構築して
    象牙の塔でマウント取り合うためのオモチャにしただけやったな
    アレはやっても賢いJ民が出来るだけで益ないやろ

    66: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:56:17 ID:1IQ
    哲学は考え方を考える学問で、全く未知な分野を切り開くにはまず哲学が尖兵となり
    後に実証科学が続く、哲学が弱い国は新たな領域を切り開くことができない

    73: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:58:37 ID:T9l
    哲学自体が目的なんやなくて、正解が無い状況が多分にあるっていうことを理解するのが大切なんやで

    74: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:58:39 ID:FEN
    その先は考えても無駄でもその近くまで考えを寄せることに意味はあるので

    75: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:58:54 ID:1IQ
    哲学は哲学と言う学問分野だけで閉じたものだと思ってる奴が多すぎ
    哲学は自然科学だろうが社会科学だろうが他の学問分野すべてに応用が利く
    と言うかその基礎になる実用性のある学問なんだよな

    82: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:00:48 ID:Lwg
    >>75
    へぇ
    哲学学者ってさぞかし凄いんやろなあ

    93: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:03:17 ID:xFt
    >>82
    実際デカルトとか凄いしなあ

    144: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:15:50 ID:Qcs
    >>75
    真に人間について考える哲学的真髄を持った教員が必要やな

    哲学的な広い視野が生きる基礎になると社会もかわるかも

    78: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:59:56 ID:RWh
    ヨーロッパの小学校は
    1+2=_じゃなくて
    _+_=3って出題するらしいからな
    考えるんじゃなくて覚えるのが日本の学校よ

    81: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:00:40 ID:NC9
    答えの分からない中で自分なりの答えを導き出すって
    どんな人間でも日常で無意識的にやってないか

    90: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:02:50 ID:Cww
    >>81
    やってるで
    ただ、「自分が正しい」っていう主張するやつって多いやん?
    正しい=答えが存在するという思考が横行しとると思うんや

    83: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:00:58 ID:Fa6
    ちょっと深く意味や意義を考えたらそれ哲学でええと思うよ

    96: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:03:32 ID:MjK
    ワイ哲学科生、せめて哲学と倫理と倫理学をごっちゃにするな

    108: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:07:11 ID:MjK
    哲学は真理を求めて探求する学問だし、真理とは何かに一定の答えを出してる哲学者もいる
    それに対してそれは本当に正しいのか考えるのが大事なんじゃないの イッチに賛同

    111: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:07:42 ID:ViL
    >>108
    これですよ

    117: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:09:29 ID:u3a
    哲学ってそういう主観的な問題は議論しないと思われ

    122: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:09:56 ID:E9I
    >>117
    主観とは何かを論じるぞ

    136: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:13:38 ID:u3a
    まあイッチが言うことはもっともだけどな
    なんでも一般化して解決しようとするのはよくない

    142: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:14:32 ID:E9I
    哲学を馬鹿にして科学(風の断定)を絶対視してる人って大学の教養とかちゃんと受けなかったんやろうなあと思う

    自然科学が哲学そのものやん

    152: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:18:35 ID:ViL
    いまんとこ小中高大は一貫して、人生の荒波の中で自律できるような
    精神的強者をつくるんじゃなくて、産業社会のなかでちゃんとマニュアルを読んでコミュニケーションできる
    便利人間作りましょうの機関でしかないからいろいろアレなんだよね

    157: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:20:22 ID:Cww
    >>152
    まあマニュアル活用とか実務的にはできる層がめちゃくちゃ多いようには感じるわ
    海外のことはあんま知らんけど、底辺でも暗算が普通にできるのって結構珍しいんやろ?

    154: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:20:02 ID:u3a
    要するに使う側にとって都合のいい人間を作ることなんだよな目的が

    153: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:19:35 ID:v8J
    哲学なんてなんにもならないのよ
    学校行ってお友達と楽しくお喋りしてればいいの ンフ?

    159: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:21:14 ID:2Go
    たのしそう

    168: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:23:40 ID:Oxl
    哲学ってようわからんけど人間の命は平等とかみんなは死んだらどこにいくのかとかずっっっっっと考える学問やろ?

    いるわけないやんそんな無駄な

    173: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:25:42 ID:ViL
    >>168
    どうせ死ぬのが決まってんのに何でいちいち生きたり勉強したり競争したりせなあかんねんっていうのは人間みんな知りたいことなんやろ

    182: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:27:16 ID:Oxl
    >>173
    それを考えて答え出る訳じゃないやん
    大学生くらいなら余裕も出てくるしええやろうけどガキの頃からそんな小難しいこと考えさせたらろくな大人にならんで 勉強に集中させたほうがええわ

    194: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:29:35 ID:ViL
    >>182
    その時間使って勉強させて「社会で活躍」させても、たまたまやって来るえげつない不幸がある度に人間は
    答えが出るわけないと分かってても、「オレの人生ってなに?」と考えざるを得ないわけよ

    204: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:31:13 ID:Oxl
    >>194
    それ別にガキの頃考えさせても答えでんやろ
    哲学やってそれに答え出せるならええけどどうせ無理やろ

    227: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:34:36 ID:ViL
    >>204
    そこでイッチの言ってる「答えはない」のとこにやってくんのよ。

    ばっちり完全の「答え」はないけど、それらしいことは、昔の偉いひとが言ってる。
    でもそれさえも完璧に正しいとはやっぱり言われへんし、それでもなんとかただ「知りたい」ってのがあるから哲学が残ってるんやろな

    172: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:25:14 ID:fwE
    倫理学は道徳でやればええんやろが
    事物の基底にある哲学は哲学でやってええと思うで

    177: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:26:46 ID:wnE
    自分で考えられるようになったら
    歯向かうからやらんのやで

    181: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:27:06 ID:w7C
    それ考えろやじゃなくて
    色々な考え方や決まりごと学んだ上で考えさせた方がええと思うけどな
    白黒だけやないんやでってな

    187: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:28:25 ID:E9I
    >>181
    白黒つけるのがいちばん簡単なんや

    197: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:29:54 ID:w7C
    >>187
    白黒でないものを白黒にしてしまうのは
    それを歪めてるんよな

    221: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:33:18 ID:E9I
    >>197
    だから白黒正義マンは法律を最終審級にしたがるんやろな

    223: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:33:50 ID:ve6
    >>221
    まあでもいちおう決めなきゃだし...

    228: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:34:43 ID:E9I
    >>223
    法律の結論と法律以外の結論を別々のスロットに入れて考えるということも可能なんやで

    法律がこうだから他の考え方でも法律に従え、というのが白黒マインドや

    226: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:34:30 ID:fwE
    >>221
    いうても法律が妥当性のある解答を作ろうとしてできるものでもあるからなぁ…

    231: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:35:21 ID:E9I
    >>226
    でも矛盾することもあるやろ?

    神様がえっちの許可証だしてるのに法律がダメですするとか

    236: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:36:07 ID:NC9
    >>221
    法律ってその時代の哲学で導いた答えを具現化したようなもんやろ

    191: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:29:11 ID:Oxl
    哲学ってそもそもなんやねん

    200: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:30:12 ID:MjK
    >>191
    知を愛する学問、真理を探求する学問

    239: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:36:51 ID:hJJ
    >>191
    人間を言語で理解する
    ってのが近いかな?

    道徳も法律も憲法も漫画の表現も全ては哲学に回帰する

    257: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:40:17 ID:Qcs
    >>239
    ホンマその通りなんよね
    政治家さん哲学してクレメンス
    成功した経済トップは哲学的思考を教わらなくても身に付いてる

    267: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:42:06 ID:E9I
    >>257
    アダムスミスやな

    212: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:32:26 ID:u3a
    今の教育って人生のためにならないんだよな

    222: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:33:35 ID:hJJ
    カントとか子供の内にやっとくと随分と生きるのが楽になると思うんだけどね
    「自分らしさ」に確信が持てないのは個人のせいではない
    とかね

    225: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:34:24 ID:HuS
    的外れやったら悪いんやけど考えることのきっかけだったら
    適当な題材でディベートするとかじゃあかんのかな

    230: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:35:14 ID:ve6
    >>225
    いいと思います!

    237: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:36:12 ID:Cww
    >>225
    ええと思うで
    ただ、ディベートする以上に自分自身で考えることに時間を割かせるべきやと思うわ
    ただ、哲学ならある程度標準化されてるから教えやすいやろうし題材が多いと思ってな

    259: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:40:18 ID:HuS
    >>237
    まず教師が「~である。」ってのを噛み砕ければええんやけどな
    じゃなきゃ新鮮な社会問題のほうが分かりやすいと思う

    241: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:37:09 ID:IuR
    分析哲学というか科学哲学史は教える価値は十分にあるわな
    細々した自己啓発的な哲学は要らんやろ

    265: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:41:44 ID:MjK
    数学とかほとんどの学問はもともと哲学発祥だからなあ

    268: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:42:34 ID:hJJ
    >>265
    唯一違うのは農学くらいだ
    ってどっかで読んだなWWW

    313: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:59:49 ID:u9D
    学校で宗教を教えろ言ってたひといたな
    人の生きる道
    生きるとは、人生とはなんたるかみたいなやつ

    教えられてたら人生に迷わずに済んだのに...

    339: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)01:13:31 ID:Hlr
    まずは小学校の道徳をもっと意味のあるものにしてほしい

    92: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:02:54 ID:pMi
    ワイの学校でも哲学はあったけど
    哲学者の名前とか思想の名前とかを暗記する本末転倒な内容やったわ

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/











    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年03月03日 21:23 ID:zhC.MMsQ0*
    哲学を独立した科目として学ぶというより、今の中高生がやってる「お勉強」を「学問」に昇華させるべきだと思うな
    大学で学ぶような、自主性が必要な学びをもっと早い時期から始めるべき

    答えが与えられない物事を考えるのは楽しい(端的に言えば、学びは楽しい)と思えるような学びの場が今の日本には欠けている
    2  不思議な名無しさん :2019年03月03日 21:26 ID:tRbYps8n0*
    そうか?むしろ「正解はこれだ。お前は間違ってる」って思考停止して他者(他国)に押しつけようとする傾向は外国にすごく多いとじゃん。
    3  不思議な名無しさん :2019年03月03日 21:29 ID:vZY7wkhM0*
    日本の義務教育の最大の欠陥は、知識と経験の強制押しつけにある。
    考え方そのものを科目として教えればいいのに全然やらない。
    4  不思議な名無しさん :2019年03月03日 21:33 ID:jwZUmWr80*
    識字率の高さとか九九とかは日本はマジで凄いらしいから誇ってもいいと思うけど、
    ここのところ経済成長が止まってたり自殺率が高かったりする以上、もう一歩進んだ教育ができたらいいのにと思うわね
    ゆとり教育はゆとりゆとりと馬鹿にされるがそういうものを目指してたのはわかる。やり方が下手だったが

    小学生の頃申し訳程度にあった道徳の時間では正解を提示されたなぁ
    道徳の教科書はいわゆるトロッコ問題的な答えが出ない議題が載っていて、正解は書いてなかったと記憶してる
    でも先生が答案配って答え書かせて採点しちゃったんだよね、バツ付けられたからよく覚えてるw
    5  不思議な名無しさん :2019年03月03日 21:33 ID:.EnVAimb0*
    奴隷に哲学が必要か?
    6  不思議な名無しさん :2019年03月03日 21:33 ID:tRbYps8n0*
    ※3
    他の国ではどうなの?考え方そのものを科目として教えてる国と、それによってその国ではどういうメリットが生まれてるか。具体例をいくつか教えてくれ。
    7  不思議な名無しさん :2019年03月03日 21:41 ID:Uh83YwDr0*
    >>4
    トロッコ問題で海外の学生がTEDに招かれてあれこれやってたが、どの生徒も答えを無理やり出した挙句、違う回答の生徒(トロッコのレバーを引かない=何もしない)を散々嘲笑して意見を叩き潰そうとしてたぞ
    海外でも行われてるのは哲学じゃなくてディベート
    8  不思議な名無しさん :2019年03月03日 21:50 ID:Qe6fGBRG0*

    学校教育の意図は何でしょう?

    ヒント:改正学習指導要領を文科省のHPで読んでみましょう。
    9  不思議な名無しさん :2019年03月03日 21:57 ID:4hhNd6aM0*
    「哲学」強制にして、スレ主みたいな
    小ざかしい糞が増えるかと思ったらゾッとするわ。

    結論。学校教育に「哲学」必須は不要。
    そもそも、自由意思、自分の意思でやるもんだろうが。
    10  不思議な名無しさん :2019年03月03日 21:58 ID:mTSkRTWt0*
    哲学とは考えること全て
    考える方法や技術、正しい物の見方など
    学んで悪いはずがない

    少なくとも「哲学とは何か?」 ぐらいは理解していてほしい
    小難しい屁理屈や、哲学史の暗記は哲学のごく一部でしかない
    11  不思議な名無しさん :2019年03月03日 21:58 ID:q1bIYo9G0*
    哲学的な過程を経ることは必要だが哲学という科目はいらないかな
    結局教師や校長レベルから叩き直しになる問題だと思うし
    12  不思議な名無しさん :2019年03月03日 22:01 ID:.1CkwVqv0*
    哲学の前に自虐史観を徹底的に植え付ける日教組の方向性はやめさせなきゃダメだと思うよ。
    それと理解よりも記憶力勝負みたいな詰め込み教育も、それでは土台が貧弱になってしまう。
    哲学はそのあとでいいと思う。特に自虐史観を植え付けられての哲学だと否定にしかならないから。反日思想の土台にしかならないよ。
    13  不思議な名無しさん :2019年03月03日 22:04 ID:jwZUmWr80*
    >>7
    へー、なんでそのレスを>>4につけたのかも海外ってどこのことかもわからんけど、そうなんやね
    じゃあみんな常に同じ答えが出ることは当たり前ではない、ってことを日本の教育で教えられたら海外に先駆けて日本は暮らしやすい国になるかもわからんね
    14  不思議な名無しさん :2019年03月03日 22:09 ID:m3DdhMyG0*
    >>2
    それネトウヨとか右翼さんやね
    15  不思議な名無しさん :2019年03月03日 22:10 ID:m3DdhMyG0*
    >>12
    敗戦国が自虐とか言うなよ
    16  不思議な名無しさん :2019年03月03日 22:10 ID:jAitc2Gd0*
    >>2
    外国って一くくりにしてるけど、ディベート教育は基本フランスとかその辺で、アメリカでは一般的じゃないよ。ちなみにうちの小学校はディベート教育があった。
    17  不思議な名無しさん :2019年03月03日 22:16 ID:gghHsDqm0*
    弁証法をやらずにひたすら教師のテーゼを押し付け続けるしかできないからね
    ただ集団としてはその方が優れてる
    18  不思議な名無しさん :2019年03月03日 22:16 ID:tRbYps8n0*
    ※16
    おれディベート教育の話なんかしてないけどいきなりどうした
    あとよかったら※6の質問にも答えてくれる?
    19  不思議な名無しさん :2019年03月03日 22:17 ID:ajNAQ4vQ0*
    哲学と一言で言っても内容によるやろ
    生きやすくなるかもしれんし
    生きにくくさせるだけかもしれん
    ざっくりしすぎや
    20  不思議な名無しさん :2019年03月03日 22:20 ID:6kL7OOuS0*
    何か哲学がもっとわからなくなったわ
    定義が曖昧で広すぎ
    21  不思議な名無しさん :2019年03月03日 22:24 ID:DW7bfQ3o0*
    哲学なんて、発達障害のアタマの中
    そのものじゃん。
    当たり前の事を、授業で学ばなくても、
    人生経験が教えてくれる。
    22  不思議な名無しさん :2019年03月03日 22:25 ID:pDBcxwb.0*
    哲学が日本の弱点とは思わないな。
    日本下げにイデアっぽいリテラシーを指摘するのは日本が西洋では
    ないからだろうね。ただそれだけで、たいしたリテラシーだとは
    思わない。やらないよりは、やる方がいいけど。別にってかんじだ。
    23  不思議な名無しさん :2019年03月03日 22:28 ID:TMUs72DJ0*
    テストを廃止する
    24  不思議な名無しさん :2019年03月03日 22:29 ID:TMUs72DJ0*
    教育が全てを授けてくれないんだと早い段階でからさとす
    25  不思議な名無しさん :2019年03月03日 22:30 ID:Mb5EbKnh0*
    哲学役に立つけどなあ。
    プラトンとかキルケゴールの言葉あるいは考え方を読んで、
    「そうだったのか!」って納得した後は、心身が軽くなって色々捗った。

    科学が機械なら、哲学は電力。
    26  不思議な名無しさん :2019年03月03日 22:30 ID:5FXBZjJ60*
    日教組が悪い
    27  不思議な名無しさん :2019年03月03日 22:37 ID:Ct0MYb3b0*
    哲学なんてそれなりの知識・経験があって到達するものであって
    それがない小中学生にやらせたってロクなことにならんだろ
    28  不思議な名無しさん :2019年03月03日 22:38 ID:e.JegPNZ0*
    哲学とか金の扱い方とか社会で生きるための基礎や肝心なもの教えないで
    ズルズルと科挙にさえ受かればいいって特亜特有の詰め込み型を近年までやってたからなぁ
    そもそも教育に携わる人間が先進的なモノを見ようとしない悪い意味でガラパゴスタイプだらけ
    29  不思議な名無しさん :2019年03月03日 22:44 ID:tRbYps8n0*
    これ系のスレって何がどう役立つのか具体的に説明できてる人を結局見たことない。個人の体験談で「役に立ちます、素晴らしいです、人生変わりました」と言われても、「へえ、あなたにとってはそうなんでしょうね」としか言えない話であって。それって宗教と変わらんというか。
    30  不思議な名無しさん :2019年03月03日 22:45 ID:hWmEbGag0*
    哲学の本質は疑うってことなんだよな
    政治家の口車と大衆のノリに乗せられると愚衆政治になる
    民主主義国家なら哲学は必修化すべきだと思うわ
    デモクラシーとは名ばかりの、中央集権的な独裁政治なら話は別だが…
    31  不思議な名無しさん :2019年03月03日 22:50 ID:KCMr5DSg0*
    小中学生には倫理学や、いろんな価値観があるってぐらいがせいぜいかもね
    でも高校生になって突然、「今まで教えてきた善悪は絶対ではありません、疑いましょう」って教えるのも難しいだろう
    哲学は教える側の教養や柔軟な思考が必要だから、画一的な日本型押し付け教育とは相性が最悪
    32  不思議な名無しさん :2019年03月03日 22:57 ID:tRbYps8n0*
    ※31
    どこの国なら相性が良いの?小中学生から哲学を教えてる国、およびその教育から得られた効果の具体例を教えて。
    33  不思議な名無しさん :2019年03月03日 23:01 ID:y1VohpHE0*
    哲学は必要だけど、子供には社会のルール(虚構)を教えることに重点をおいて良いのではないかい、ルールを覚えてから疑うというプロセスでもいいのではないかな、ルールは疑う土台にもなるわけだしルールを覚えずに全てを疑って考える生き方は面倒だし大変だよ。
    34  不思議な名無しさん :2019年03月03日 23:02 ID:hoAa3sXu0*
    でも西洋哲学ってキリスト教的思想が根本にあるじゃん?
    キリスト教が根底にない日本人にはそこらへんが馴染まないと思う
    もしもやるならキリスト教的思想で染まる前の古代哲学か仏教系の古代インド哲学をやったほうがいいと思う
    35  不思議な名無しさん :2019年03月03日 23:06 ID:hHlHdrMc0*
    ほーん
    哲学教育のおかげでアメリカでは全国民の半数近くが創造論こそ正しいと信じるようになったり
    東北大震災はキリスト教を信仰しない日本人への神罰であると考えるようになったのか
    哲学って偉大やな
    36  不思議な名無しさん :2019年03月03日 23:07 ID:hWmEbGag0*
    >>32
    横からですまんが、フランスは初等教育から哲学をやる
    なお、その結果があのザマ
    しかし、暴動してる人のインタビューをよく聞くとちゃんと自分の意見を持ってるし割と論理的に説明している
    日本のデモとか政治団体は「○○反対!!」の連呼が関の山かなと…
    37  Atom :2019年03月03日 23:09 ID:6DjjJsBU0*
    今高校に通ってる17歳なんですけど、
    倫理の授業でやってることは哲学とはちょっと違うんですかね?

    例えば「結果」と「動機」のどちらを重視するかで討論したり(功利主義やドイツ観念論のあたり)とか、
    日本の宗教は何か、日本に宗教は必要かなども討論します

    勿論、単語を暗記したりもするんですけどね
    38  不思議な名無しさん :2019年03月03日 23:10 ID:dx33XTw.0*
    自分が正しいって思い込みは想像力の欠如だよ
    歳とって脳が萎縮してきたりとか他人への興味の欠如とかそう言うのに問題があると思う
    考える力を付けるなら新しい科目を増やさなくても興味を持たせたり好きにさせる授業ってのができてれば人は自分から学んで考えるようになる
    39  不思議な名無しさん :2019年03月03日 23:11 ID:hoAa3sXu0*
    >>36
    論理的に暴動を起こすってサイコパスじゃねーか
    40  不思議な名無しさん :2019年03月03日 23:13 ID:Wdcxaggi0*
    哲学やっちゃうと日本がおかしな国だとバレちゃうだろ
    41  不思議な名無しさん :2019年03月03日 23:14 ID:Wdcxaggi0*
    国民はバカで居て欲しいんだよ
    42  不思議な名無しさん :2019年03月03日 23:16 ID:Wdcxaggi0*
    考える力を与えるなby 大本営
    43  不思議な名無しさん :2019年03月03日 23:21 ID:9Q.8ZJSJ0*
    哲学は真理を探究し解明しようとする学問であって、答えが無いことを考えること?とは全然違う。それだと答えが無いことが前提になってしまってるじゃないか。こういう変な誤解が多いよな、哲学については。もともと西洋のすべての学問・科学は西洋哲学が細分化したもの。全てのことを知ろうとする営みのことを哲学と言ってるのだから当たり前だ。だから世界観に関わるようなスケールの大きな発見をする偉大な科学者は多くが偉大な哲学者でもある。時間も空間も相対的なものなのではないか?など哲学的な発想がなければ生まれない。実際にアインシュタインも哲学から発想得ている。
    西洋哲学と言ったのは東洋哲学とはまた違うから
    44  不思議な名無しさん :2019年03月03日 23:22 ID:QibHdAiq0*
    何かしらの学問は思考で成り立っているのに、哲学のイメージが先行しすぎでは?
    思考=哲学だけじゃなくて、思考に全振りしてるのか哲学だと勝手に思っている
    詰め込み=悪と決めけるは哲学的にアリなのか?
    そして言うほど詰め込みに全振りしてるかな?
    45  不思議な名無しさん :2019年03月03日 23:22 ID:tRbYps8n0*
    ※36
    そうかあ、うーん、結局オチが暴力ってのも良いんだか悪いんだかw
    46  不思議な名無しさん :2019年03月03日 23:23 ID:9fxjTG.T0*
    哲学ってアレでしょ
    知識マウントに使う学問でしょ
    え、〇〇しらんの?
    〇〇も聞いた事ないなんてバカだな〜
    〇〇の考え方が出来ない奴は世界が狭い
    〇〇は素晴らしい!〇〇の通りにすればいい!
    47  不思議な名無しさん :2019年03月03日 23:28 ID:.SVntYZb0*
    アメリカ、イギリスのスーパーエリートとその他の違いは、
    政治哲学の学習に費やさられる時間とまで言われている。
    48  不思議な名無しさん :2019年03月03日 23:36 ID:wErEwk6n0*
    哲学は少なからず人生に必要なものである
    しかし、哲学者という職業は世の中に不要なものである

    49  不思議な名無しさん :2019年03月03日 23:38 ID:BCHlekT70*
    道徳・哲学・倫理では?
    50  不思議な名無しさん :2019年03月03日 23:40 ID:wErEwk6n0*
    哲学とは本来、本を開いて学校で学ぶものではない
    生きていく中で悩み考え、その人だけの哲学をみつけるものである

    51  不思議な名無しさん :2019年03月03日 23:40 ID:LVRpYwuk0*
    哲学を学ばない人は考える力が無く馬鹿になると思い込んでいる思考が硬直した哲学信者たちが湧いているな。

    ※40
    じゃあ世界にはおかしな国しかないから、哲学を学んで居る国は皆無と言う事になるな。
    52  不思議な名無しさん :2019年03月03日 23:40 ID:.hIx3NiS0*
    あとディベートかな。反論=人格否定って捉える人が多い
    53  不思議な名無しさん :2019年03月03日 23:55 ID:jwZUmWr80*
    >>36
    へぇ〜
    なんかフランスはいわゆる入籍にも何種類もあるらしいよな
    要は親権と財産の契約の段階なわけやけど、日本の入籍よりもっとカジュアルな奴が何パターンかある
    それもその哲学教育によるものかもしれんね
    54  不思議な名無しさん :2019年03月03日 23:59 ID:dA8uEfaE0*
    >>37
    う〜ん…まずここで挙げられてる“哲学”に対する認識が個々人で違うのであまり参考にはならないけど…
    大体の人が挙げてる哲学は学問としての哲学ではなく、議論(=ディベート)に使う為の一手段
    故に授業の形態に近く、何かしら一定の解答を得る為のもの、例えば功利主義で言えばどちらを重視するか=どちらがより尤もらしいかの解答を出す為にその前提知識として哲学的側面からも見てみようというだけ
    学問としての哲学は、功利主義とは何かを突き詰めること、言い換えるとナゼナゼを繰り返すこと
    何にせよそもそも学問としての哲学では議論の根幹を成す“良い・悪い”すら何が良いこと?その基準は?と追求するので、単に議論するのはディベートでしかない
    55  不思議な名無しさん :2019年03月04日 00:14 ID:4NwquVMl0*
    哲学には賛成だが、哲学はどうとか言ってるのには賛成せんな。

    必要なのは議論し合うことだろ?

    哲学の楽しみの一つに他者と議論して成長していくというのがある、

    今の日本に足りないのはそこじゃ?

    今はだいたいのやつが議論できないじゃん。

    認知的不協和で逃げるか、恫喝して相手を黙らせようとするか、法律持ち出して黙らせようとするか。

    それじゃ成長せんわ
    56  不思議な名無しさん :2019年03月04日 00:45 ID:aJijY7tn0*
    体育で体の使い方全般を教えたり体力をつけるように、哲学で頭の使い方全般を学び思考力をつければ良いと思う
    基礎だけで良いのだから、そんなに難しく考える必要はないよ

    深く掘り下げて考えること、全てを疑うこと、正しい答えも正しい見方も無数にあるということ
    それだけでも良い
    57  不思議な名無しさん :2019年03月04日 01:01 ID:B3rZJ1Yl0*
    日本の教育の悪い所が哲学をやらない所なら、
    欧米の教育の悪い所は哲学をやっている事だから

    良い所にしか目を向けないなら意味無いよ
    58  不思議な名無しさん :2019年03月04日 01:40 ID:lkfUc4wF0*
    物事を深く考えるな天皇陛下バンザイと自民党に投票してろ
    59  不思議な名無しさん :2019年03月04日 02:43 ID:RZbuxL090*
    正解が多い問題は優秀者を見つけやすいだけで優秀な人材を育てる教育には向いてないと思うぞ
    60  不思議な名無しさん :2019年03月04日 02:58 ID:Pi3LaXQV0*
    >>58
    こういうあからさまに対立煽りするような奴相手には哲学とか通じねーよなぁ…
    自分の主義主張が否定されるのが怖いからそうやって成りすますんだろ?楽だもんな、責任は他人に被せて後ろから石投げるのはw
    61  不思議な名無しさん :2019年03月04日 03:02 ID:SKHQowJF0*
    一人で答えを出すのが哲学
    孤独は、知恵の最善の乳母である
    哲学を多数で紐解いたものが倫理
    倫理は道徳や法律になる

    アダムスミスの名前がチラッと出てきたけど
    今の資本主義はアダムスミスの国富論からなるもの
    身近なところでも、哲学は自分のためになってるってことに気付くことが大事

    哲学を馬鹿にすることこそ真に哲学することである
    62  不思議な名無しさん :2019年03月04日 03:48 ID:.2p4Zqj60*
    >>21
    学べる機会が無い人もいるんだけどな…
    当たり前の事を当たり前にこなせる人もいれば向いてなかったり不器用でダメだった人もいる
    全てを「人生経験が教えてくれる」で終わらせるのは思考停止と一緒じゃないのか?
    あなたと同じ人生を歩む人なんて居ないんだから
    63  不思議な名無しさん :2019年03月04日 03:57 ID:.2p4Zqj60*
    >>39
    自分の意思も意見もなく雰囲気に流されて暴れたりデモ起こす奴のがヤバイと思うよ
    そういう奴はやったことに対しての責任から逃げるし、「自分は悪くない!あいつが唆したんだ!」って他人のせいにして反省も後悔もしないからな
    64  不思議な名無しさん :2019年03月04日 06:00 ID:QVL3xWR70*
    試験を課して採点して順位をつける、ということに絶望的に向いてないからな哲学って。試験官採点者が自分の意見と異なる意見に低い点数をつける可能性が排除できないし。
    どうしても高校倫理みたいに哲学者宗教家文学者とその著書や発言を組み合わせよ、みたいなものになってしまう。
    65  不思議な名無しさん :2019年03月04日 06:29 ID:zWmwBVd10*
    考えるとはどういうことだろう
    悩む。。
    66  不思議な名無しさん :2019年03月04日 06:54 ID:bQH0ePby0*
    これは本当にわかる
    67  不思議な名無しさん :2019年03月04日 07:11 ID:ujBeyolg0*
    日本の教育は上級国民様が奴隷育成ゲームをしてるだけだから
    奴隷が頭を使いだしたら奴隷のままでいないだろ
    奴隷として思い通りに使うには常識で縛り上げたアキメクラが一番だからな
    作られた世界を知らぬ明き盲
    68  不思議な名無しさん :2019年03月04日 07:28 ID:tpvu1VjF0*
    出来る奴だけ道徳で哲学してた。
    69  不思議な名無しさん :2019年03月04日 08:02 ID:jH73AZLn0*
    町工場のフツーのおじさんが凄い製品作ったりできるのも日本の教育があってだしなぁ
    他の分野の人達だって、言われた事だけやってたらたぶん何も作れてない
    そこに思考は溢れているのではなかろうか
    そこに哲学はあるのであーる!

    小学生が給食のアレコレ考える時も
    中学生がフォトナでどうやったら勝てるか考える時も哲学はそこに既にあーる!
    70  不思議な名無しさん :2019年03月04日 08:07 ID:kocBWttq0*
    哲学書を読んで「ええ言葉やん!」って納得してドヤ顔で吹聴するおっさん連中もどうにかして欲しい。素直か。納得すな。
    先日も上役が「生きるために食べよ、食べるために生きるな」って格言を引用して挨拶してたけど、哲学っていうのは哲学者の言葉を聞いて「せやな!」って納得する学問じゃねえんだよ。
    「せやろか?食事への欲求は生きるという活動の原動力になりうる。食事という欲求を満たすために人は働き、賃金を得て生活するのである。その人類に共通した欲求が連帯を生み、社会形成の基礎となるのである。
    仮に、人間が食事を取らなくてもいい存在であったとするならば、人は現在のように働くことをせず、各々好き勝手やりたいことをして暮らすことになるだろう。しかしそれは、生物学的に生存しているだけであり、『社会的に生きる』という要素は失われているのではないだろうか?」
    なんて具合に、詮無い話であっても、それについて疑問を提起し、思考をめぐらせ、自らの思考のありかというものを探ろうとする行為こそが哲学の本質だ。ただ格言を聞いて納得してたら哲学でもなんでもない。
    71  不思議な名無しさん :2019年03月04日 08:22 ID:yxIc7EQB0*
    答えはある。たどりつけないだけさ。
    72  不思議な名無しさん :2019年03月04日 08:29 ID:aJijY7tn0*
    正解のない問題なんてないよ
    答えはいつも山ほどある
    不可知論も1つの立派な答えだし
    数学と違ってそんなに難解な問題はない
    哲学はとっても簡単、簡単すぎて正解が無数にあるだけ
    73  不思議な名無しさん :2019年03月04日 08:35 ID:jH73AZLn0*
    >>71
    かっこいいな!オイ!
    74  不思議な名無しさん :2019年03月04日 09:13 ID:uTQbo.230*
    道徳は人の道、道徳さえ学べばいいのさ。
    哲学なんざ所詮は当たり前の事を言ってるだけだし、
    人間はいつか死ぬ、資本主義なら金こそ全て、等と悟るだけのもんよ。
    75  不思議な名無しさん :2019年03月04日 09:26 ID:RoonGw6d0*
    >>9
    そもそも自由意思が存在するという前提が疑わしいんですけどね
    76  不思議な名無しさん :2019年03月04日 09:32 ID:1111wvvF0*
    哲学ってのは自分が納得いくまで、自分の中で探検し探る行為なんだろうな
    だからそれぞれの答えがあって正解は一つではない
    誰かやどこかから仕入れてきた知識や答えや情報をただ単に覚えて披露する事ではなく

    でも自分達は幼い頃から知識をインプットさせられて
    それを覚えてるかのテストを繰り返しやらされてきたから
    どうしてもそれがクセになってそのやり方、考え方になってしまうよね
    77  不思議な名無しさん :2019年03月04日 09:53 ID:4FDfe7ZW0*
    具体的じゃなくてふわふわしたもんは嫌い
    しょうもない言葉遊び見せられて哲学ってすごいだろとかやられてもはあそうですかとしか思わん
    こういうといや哲学はそうじゃないんだとか言うやつが横槍入れてくるのがまたつまらん
    78  不思議な名無しさん :2019年03月04日 10:12 ID:6r.ox0IC0*
    成果ではなくて結果で判断する所がダメ
    各個人の進歩を讃え、勉強方法の模索を促す事が大切だと思う。
    79  不思議な名無しさん :2019年03月04日 10:14 ID:HUwSO6ZA0*
    プログラミング必修化で中身でなくプログラミング言語の名称や歴史を問題にするような教育だから
    根元から狂ってる。記憶力テストで地位を勝ち得た人が記憶力テストを信じるのも無理はない
    80  不思議な名無しさん :2019年03月04日 10:48 ID:extKSten0*
    そもそも骨の髄まで拝金主義が浸透してる現代日本に哲学なんて絶対に根付かん

    ただでさえ「なるようになる」としか思ってない働き蟻みたいな民族なのに、高級な思考なんてできるわけない
    やるにしても支配階級の人間が取り入れるだけでいいわ。働き蟻は働き蟻の仕事だけできるようにすればいい
    81  不思議な名無しさん :2019年03月04日 12:22 ID:3CYPVhlN0*
    >>14
    パヨクさんのお家芸っすよ??大丈夫かな?
    82  不思議な名無しさん :2019年03月04日 12:25 ID:3CYPVhlN0*
    >>9
    学校教育に不必要という点は同意
    理由は日本の教育現場
    83  不思議な名無しさん :2019年03月04日 12:57 ID:WTvk0T6f0*
    哲学が必要だと思うなら何故やっていないんだ?
    84  不思議な名無しさん :2019年03月04日 13:05 ID:WTvk0T6f0*
    哲学が必要だと思うなら何故やっていないんだ?
    85  不思議な名無しさん :2019年03月04日 13:49 ID:OBWU8m.a0*
    ざっと読んだけど、要は答えがないことを知れって言ってるわけだよな。
    それは人生そのもので経験として学んでいくものだよ。
    机の上で授業で「答えはないんです〜」なんてやってもほとんど何の意味もない。
    86  不思議な名無しさん :2019年03月04日 15:51 ID:dZ2VZ3A30*
    そもそも最近の日本は露骨に文系軽視、職人軽視、現場軽視で
    無産の寄生虫が中抜きで幅利かせるばかりじゃん
    87  不思議な名無しさん :2019年03月04日 17:57 ID:JpZ1njRl0*
    考えることが大事とか高尚なこと言う割には日本は駄目だとか上から目線で色々と決めつけてくるのね
    88  不思議な名無しさん :2019年03月04日 19:12 ID:3Ug4VRIN0*
    ※85
    人間のやることに無欠なんてないってことに気付かない奴が多いって話なんでしょ
    皆にそういうことに気づいてほしいって意味では哲学の導入は意味のあること
    最近抽象的なものを理解できない奴が多いのは実際生活してても感じるし、そういう奴が増えすぎたら世の中荒れるから考えることを考える時間というものはあっていいよ
    89  不思議な名無しさん :2019年03月04日 21:35 ID:XGbjLZp60*
    日本人に哲学学ばせたところで自殺者が増えそうな気がするわ
    90  不思議な名無しさん :2019年03月04日 22:21 ID:10zgQ7RE0*
    センター試験に倫理って科目あったけど、あれが哲学に近い。
    91  Atom :2019年03月04日 22:32 ID:QgoxJwPa0*
    >>56
    凄いわかりやすい説明ですね(●´ω`●)
    92  Atom :2019年03月04日 22:33 ID:QgoxJwPa0*
    >>54
    返信ありがとうございました
    (●´ω`●)
    93  corned beef :2019年03月04日 22:38 ID:QgoxJwPa0*
    >>46
    それは別に哲学以外でもあることですし、どの分野でも嫌われる行為ですよね
    94  corned beef :2019年03月04日 22:43 ID:QgoxJwPa0*
    >>86
    文系が軽視されるのって、文系とも言えないような人が文系を名乗っているからでは?
    95  corned beef :2019年03月04日 22:46 ID:QgoxJwPa0*
    >>82
    もしよかったらなんで日本の教育現場が理由になるか教えてくれませんか?
    96  不思議な名無しさん :2019年03月04日 22:48 ID:QgoxJwPa0*
    >>21
    僕は哲学のことを当たり前のことと思っているわけではないですけど、
    哲学は自分の考えを言語化してくれるので役には立つと思いますよ
    97  不思議な名無しさん :2019年03月04日 23:09 ID:2gQ.jQcF0*
    ずっと哲学の時授業って休み時間だと思ってたけどな
    98  不思議な名無しさん :2019年03月05日 03:31 ID:cZmVSICX0*
    人間が真理を追求した所で、全ては人間の理解に都合の良い考えたものに成るのだから、詰りは哲学とは、原理を求めることになる。原理とは、「こういう風にしたら上手くいく」という捉え方のことで、定理とか法則等自然界にある絶対的な仕組みやルールとは違う。
    99  不思議な名無しさん :2019年03月05日 11:22 ID:.ToXmktq0*
    ディスカッションやらないのもいかんなぁ
    反論された=自分を否定されたって考えが多いこと
    100  不思議な名無しさん :2019年03月05日 11:34 ID:RBhKZdmX0*
    しかし人生で学べと言う奴の多いこと多いこと
    考えることを放棄したアホは子供の段階ですでに形成されるもんだ
    知るなら早い方がいい
    大人になってから性根を入れ換えるなんて並大抵の努力ではできない

    >>87
    当たり前のことを高尚とはこれいかに
    自分が普段何もしてませんと言ってるようなもんだぞ
    それと、堕落した状況の放置はバカにされて然るべき
    上からでもなんでもなく、当然のことを言っているだけだ
    101  不思議な名無しさん :2019年03月05日 11:44 ID:RBhKZdmX0*
    >>95
    82じゃないけど簡単に言うと教えられる人がいないのよ
    大昔の先生ならできたんだけどね
    今の先生は教養とは、人生における豊かさとは、ということを意識して教えたりしないし、そもそも先生自身がそれを知らない
    経験のないことを教えるのは難しいわけで、今から何の準備もなしに哲学を導入しても結局ゆとり教育の失敗を繰り返すだけになってしまう
    それに現代社会が学校に求めることって目に見える結果だから
    本当の意味での教育は私塾を除いた教育機関では需要がないのも理由かな
    102  不思議な名無しさん :2019年03月05日 12:09 ID:bKpm4lpt0*
    うるせえ概念上のイチジクでも食ってろ!
    103  不思議な名無しさん :2019年03月05日 12:36 ID:uT.Lu0Tj0*
    >>70
    共感します!
    104  不思議な名無しさん :2019年03月05日 21:02 ID:4yGTwMjZ0*
    全てを疑ってたら生活できんやろ、廃人だよ廃人
    105  不思議な名無しさん :2019年03月05日 21:40 ID:BQ2KnKR10*
    日本人特有の人生経験の過大評価
    106  不思議な名無しさん :2019年03月05日 21:53 ID:BQ2KnKR10*
    都合が悪いからな 都合よく働く駒でいてほしい人がいるのだろうw
    107  不思議な名無しさん :2019年03月08日 00:46 ID:JfVHROTG0*
    >>5
    これからの時代は奴隷役はAIがやるから考える人間がむしろ必要で日本はそれに負けてるんやで
    108  不思議な名無しさん :2019年03月08日 13:32 ID:DxCu2EPt0*
    >>39
    自分が何に対して怒ってて何を要求しているのか論理的に説明できないやつらはそもそもデモですらない。
    109  不思議な名無しさん :2019年03月08日 13:35 ID:DxCu2EPt0*
    >>46
    君は哲学よりもまず礼儀を勉強したほうが良さそうだね。
    110  不思議な名無しさん :2019年03月08日 13:43 ID:DxCu2EPt0*
    >>85
    スレ主が言ってるのは答えがなくても自分で考える力をつけて自分なりの答えを論理的に説明できるようになるのが大事ってことじゃないの?読解力ないな
    111  不思議な名無しさん :2019年03月08日 14:01 ID:DxCu2EPt0*
    >>101
    外部講師やスクールカウンセラーの方にお願いする事は出来ないでしょうか?
    112  不思議な名無しさん :2019年03月27日 07:12 ID:R5qLMvLw0*
    全ては哲学に回帰する的な発言哲学に囲い込もうとしてる感があって嫌いだわ

    哲学って範囲を広げすぎてるからそりゃ哲学にもなるでしょうよ 現状で否定ができない理論ってことでしょ?

    あと哲学って最先端物理学とか修めている人しか考えられないと思うんだけど
    素人がただ考えるだけなら「思考」であって普段からやってる 白黒つけるつけないなんて話はただの解釈の1つ 1年に1回テレビ広告で「物事は白黒つくものだけではありません」って言えばいいじゃん、そんなことみんな知ってるけど

    大体、先生から「考えましょう」って言われて考えるのも思考停止でしょ
    113  不思議な名無しさん :2019年07月20日 08:27 ID:4gIxECbm0*
    哲学なんてやってる国ほぼないぞ
    大学まで行くなら別だが

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事