南海トラフ地震ってまだ来ないの?
2019年03月15日:20:00
- カテゴリ:自然・自然現象
1: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:01:56.20 ID:FVsDJc530
昨日は紀伊水道で地震あったけど、どうなんやろ。
引用元: ・南海トラフ地震ってまだ来ないの?
5: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:03:50.86 ID:FVsDJc530
ちなみに関西住みやで。
7: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:04:47.03 ID:P3KZrOrma
大地震は金曜日多いイメージ
12: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:07:07.13 ID:bxG0rK1L0
和歌山とか高知って言うほど地震慣れしてない気がするんだけど大丈夫なんかな
13: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:07:15.39 ID:X1wkMIlta
ワイ新卒逆に来てほしくないわ
14: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:07:15.76 ID:yICMrtL10
歴史からいってもあと30年は来ないぞ
21: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:09:56.95 ID:FVsDJc530
>>14
統計学的にはそうなんだけど、どうなんやろ。わからんね。
統計学的にはそうなんだけど、どうなんやろ。わからんね。
15: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:07:27.65 ID:FVsDJc530
来るなら若いうちにさっさと来てほしいわ。
年取ったら避難するのも大変だし。
年取ったら避難するのも大変だし。
97: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:27:00.21 ID:MCKLS5Wta
>>15
若いときに来たらそのあとずっと大変だぞ
若いときに来たらそのあとずっと大変だぞ
108: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:28:49.17 ID:FVsDJc530
>>97
そこは割り切って復興に尽くすわ。
そこは割り切って復興に尽くすわ。
16: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:07:44.38 ID:6zbxIOhI0
南海トラフって関東はどれだけ被害受けるの?
24: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:10:33.59 ID:FVsDJc530
>>16
そこそこ揺れるんじゃね?
そこそこ揺れるんじゃね?
27: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:11:15.67 ID:GyHVVvpOa
>>16
想定してるような被害は受けんやろな
近畿と四国だけが被害を受けてあっという間に風化するで
想定してるような被害は受けんやろな
近畿と四国だけが被害を受けてあっという間に風化するで
209: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:46:28.24 ID:V1JAyLaSp
>>27
東海も被害受けるぞ
東海も被害受けるぞ
241: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:50:13.26 ID:DKwfVme70
>>209
南海から東海までの三連動地震もあり得るんだよな
南海から東海までの三連動地震もあり得るんだよな
17: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:08:18.10 ID:RF3vH++E0
ワイが封印を施したからここ百年安心やで
28: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:11:36.87 ID:FVsDJc530
>>17
その封印を東日本の時にしてほしかったわ。
その封印を東日本の時にしてほしかったわ。
82: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:25:11.51 ID:RF3vH++E0
>>28
ごめんなさい
ごめんなさい
26: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:11:06.05 ID:E7yhppdt0
日向灘にきてからやろ 秒読みは
30: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:11:51.22 ID:ragK3Je90
近畿いうても和歌山と四国やろ
31: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:11:55.15 ID:JFQKDSLIa
豊中吹田って流石に津波来んよな?
33: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:12:32.91 ID:ragK3Je90
>>31
こんな
東大阪はゼロ地帯やから最悪生駒山までいくな
こんな
東大阪はゼロ地帯やから最悪生駒山までいくな
47: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:15:57.82 ID:FVsDJc530
>>33
梅田周辺の地下鉄や地下街は大丈夫かいな?
梅田周辺の地下鉄や地下街は大丈夫かいな?
52: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:17:27.00 ID:ragK3Je90
>>47
死亡やな
梅田って埋田、もとは田んぼやからめっちゃ地盤ゆるいから終わる
死亡やな
梅田って埋田、もとは田んぼやからめっちゃ地盤ゆるいから終わる
60: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:18:56.38 ID:FVsDJc530
>>52
確かに地名は嘘をつかないよな。
確かに地名は嘘をつかないよな。
40: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:14:22.08 ID:r2RcA3wk0
白浜の沖の方やろ?
45: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:15:35.54 ID:4gdAg58z0
そろそろデカめの来そうなふいんきはある
49: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:16:05.20 ID:bfmjO7IQ0
東北のだってまさかあんなん来るとは思ってへんかったしなぁ
50: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:16:18.62 ID:HPN0lCNZ0
震度7クラスが連発しすぎだろ…
どんな国やここは
どんな国やここは
54: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:17:33.66 ID:E7yhppdt0
新潟、東日本、熊本コンプしとるやつおるんやろか
58: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:18:20.37 ID:ragK3Je90
ちな南海トラフてのは
南海トラフ沿いの地震の震源域は5個のセグメントA(土佐湾沖)、B(紀伊水道沖)、C(熊野灘沖)、D(遠州灘沖)、E(駿河湾沖)に分けられる
南海トラフ沿いの地震の震源域は5個のセグメントA(土佐湾沖)、B(紀伊水道沖)、C(熊野灘沖)、D(遠州灘沖)、E(駿河湾沖)に分けられる
59: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:18:32.21 ID:fRoCqjZs0
ワイの子供の頃は東海大地震と呼ばれとった
来る来る詐欺
来る来る詐欺
61: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:18:58.60 ID:JFQKDSLIa
夜中からこんな話題してなんか怖いからもう寝るわ
64: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:21:11.41 ID:iw+L/8bx0
来る来る言われてる地震はこない気がするわ
南海トラフが来るって言われてから阪神淡路やら熊本やら東北やら予期できてない地震ばっか来てんじゃん
南海トラフが来るって言われてから阪神淡路やら熊本やら東北やら予期できてない地震ばっか来てんじゃん
71: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:22:53.85 ID:FVsDJc530
>>64
逆に安全なとこ教えてほしいよな。
逆に安全なとこ教えてほしいよな。
68: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:21:47.60 ID:DoDovdBm0
結局どの県が一番安全なんやワイの実家ある青森は比較的安全な部類なんか?
78: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:24:13.96 ID:EXpwagV10
>>68
内陸で活火山原発無しで大雨も来ないとこがええな
日本にはなさそう
内陸で活火山原発無しで大雨も来ないとこがええな
日本にはなさそう
70: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:22:51.13 ID:IDV6egAY0
阪神淡路と東日本のどちらも経験した奴は居そうやな
75: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:23:53.67 ID:ragK3Je90
わい奈良民やがきのうは揺れたで
奈良は土砂崩れがこわいわ
奈良は土砂崩れがこわいわ
77: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:23:59.06 ID:h+7L9FZc0
地震くるくる詐欺のせいで
当該地域がカッソカソになるのなんとかせーや
当該地域がカッソカソになるのなんとかせーや
89: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:26:04.70 ID:ragK3Je90
>>77
静岡とか四国、めちゃくちゃ減ってるらしいな
静岡とか四国、めちゃくちゃ減ってるらしいな
80: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:24:20.05 ID:znBa8AVc0
瀬戸内海沿岸に住んでて普段地震なんてほぼないけどそろそろでかいの来そうな気がするわ
100: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:27:36.44 ID:FVsDJc530
>>80
雨が少ないはずの瀬戸内地方に、去年の豪雨災害だからなあ。
今までの感覚では通じないかもな。
雨が少ないはずの瀬戸内地方に、去年の豪雨災害だからなあ。
今までの感覚では通じないかもな。
85: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:25:43.78 ID:G2MHgsI90
愛媛民やけどやめーやこういうスレ
88: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:25:54.99 ID:5spswIo50
まあ地震自体に対しての対策は嫌という程技術が発達しとるし、津波とか火災とか液状化現象とか土砂崩れとか二次災害の対策推し進めた方がいいよな
103: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:28:01.63 ID:w9+Z3mGw0
ワイ静岡民、泣く
110: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:29:43.63 ID:FVsDJc530
>>103
静岡でも海沿い以外は大した被害ないやろ。
静岡でも海沿い以外は大した被害ないやろ。
120: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:31:38.93 ID:xHAHlzfH0
>>110
震度7の揺れが十分つづくぞ
震度7の揺れが十分つづくぞ
138: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:34:21.96 ID:FVsDJc530
>>120
東日本と同じ海溝型の地震なら、揺れで建物倒壊は少ないんやない?
東日本と同じ海溝型の地震なら、揺れで建物倒壊は少ないんやない?
129: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:33:10.11 ID:w9+Z3mGw0
>>110
沿岸部住みなんだよれ!😡
沿岸部住みなんだよれ!😡
149: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:36:30.62 ID:FVsDJc530
>>129
じゃあ地震来たら真っ先に高い場所に避難やな。
じゃあ地震来たら真っ先に高い場所に避難やな。
104: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:28:23.90 ID:1bJALx7L0
やっぱり皆なんとなく来そうな予感はしてるんやな
111: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:29:49.03 ID:HTvNw9Yka
ついに岡山に遷都するときが来るのか
131: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:33:24.45 ID:ragK3Je90
くるならこいやってきもちと
死ぬの嫌やなってきもちが同居してるわ
死ぬの嫌やなってきもちが同居してるわ
132: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:33:46.50 ID:G2MHgsI90
140: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:34:59.79 ID:60L31aSZd
>>132
それは超南海トラフって奴やろ?
千年に一回って奴
それは超南海トラフって奴やろ?
千年に一回って奴
265: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:53:24.92 ID:iVFc6Dmz0
>>140
そうなんか
これ見て四国割れるなあwと思ってたんだが
そうなんか
これ見て四国割れるなあwと思ってたんだが
134: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:33:54.41 ID:E7yhppdt0
震度4だったといえそんなやばげなやつやったの?
わい関東やからわからんけど
わい関東やからわからんけど
158: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:38:15.76 ID:FVsDJc530
>>134
場所が、少し関係あるとかないとか。専門家の意見やけど。
場所が、少し関係あるとかないとか。専門家の意見やけど。
163: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:39:32.86 ID:E7yhppdt0
>>158
あーなるほど
まぁあの辺で動きあるのは確かなわけか
あーなるほど
まぁあの辺で動きあるのは確かなわけか
192: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:44:27.03 ID:FVsDJc530
>>163
大学の名誉教授が、南海トラフが近くなった。とか言ってるし。
まあ専門家はいつもこんなんやけど。
大学の名誉教授が、南海トラフが近くなった。とか言ってるし。
まあ専門家はいつもこんなんやけど。
141: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:35:05.57 ID:dHqju9JC0
いずれは来るやろけどいつかはわからんな
150: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:36:37.29 ID:EyYfm/ke0
転勤でいく先々で地震起きるやついたよな
154: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:37:37.95 ID:G2MHgsI90
>>150
去年は北海道にいたぞ
IDと証拠付きでvipにスレ立ててた
その3日後に北海道地震
去年は北海道にいたぞ
IDと証拠付きでvipにスレ立ててた
その3日後に北海道地震
161: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:38:35.44 ID:EyYfm/ke0
>>154
えぇ…ガチやん
熊本にはさすがにいなかったんかな
えぇ…ガチやん
熊本にはさすがにいなかったんかな
166: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:40:12.05 ID:G2MHgsI90
>>161
そこまではわからん
ただ去年は、西日本だと南海トラフ起こりそうやから北海道でよかったとか言って皆喜んでたら北海道地震になった
そこまではわからん
ただ去年は、西日本だと南海トラフ起こりそうやから北海道でよかったとか言って皆喜んでたら北海道地震になった
186: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:43:36.20 ID:EyYfm/ke0
>>166
宇宙空間に放つしかないやん
宇宙空間に放つしかないやん
164: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:39:39.98 ID:LkGjknp70
来るんやったら気候のええときに来てほしいな
真夏に停電なったら死ぬで
真夏に停電なったら死ぬで
169: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:40:34.24 ID:FVsDJc530
>>164
真冬もきつい
真冬もきつい
180: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:42:26.92 ID:c0cquFH40
南海トラフ南海トラフ言ってるけど南海トラフ巨大地震っていくつかのでかい地震が同時に起こることなんやろ?
そんな確率そうそうないやろ
そんな確率そうそうないやろ
194: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:44:49.20 ID:XATUs6R2a
196: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:44:56.86 ID:8PItwEV1M
>>180
歴史的には別個に来る方がむしろ珍しい
歴史的には別個に来る方がむしろ珍しい
199: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:45:07.96 ID:xHAHlzfH0
>>180
東日本大震災の時も誘発で震度6強以上の地震が3回起きたよ
東日本大震災の時も誘発で震度6強以上の地震が3回起きたよ
187: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:43:46.35 ID:HTvNw9Yka
結局問題は津波と火災なんよな
揺れそのもので死ぬやつは少ない
揺れそのもので死ぬやつは少ない
189: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:44:02.26 ID:ejOrPNfKM
なんも対策してへんわ
まっ大丈夫やろワイ強いし
まっ大丈夫やろワイ強いし
205: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:45:44.57 ID:CYOB1p8t0
>>189
見習いてえそのメンタル
見習いてえそのメンタル
195: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:44:50.83 ID:Lfx+WMhy0
一つ起これば他も誘発される確率が高いんやろ
202: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:45:16.99 ID:/M7ixSz50
なんか幕末にも大地震が連発した時期があったよな
212: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:46:53.67 ID:Gkq1oKugr
実は地震予測の精度・技術はかなり進んでいて
もう上級国民には極秘に日時が伝えられているんやで
もう上級国民には極秘に日時が伝えられているんやで
215: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:47:32.45 ID:TNLyrxob0
政府予想では津波が30m超えらしいな
沿岸から10km以内に住んでたらみんな死ぬやん
沿岸から10km以内に住んでたらみんな死ぬやん
217: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:47:35.94 ID:FVsDJc530
今年は去年以上に災害多いって言われてるから、不安なんよ。
227: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:48:25.79 ID:81nHaudbM
予想される最大被害がまんまきたら四国ガチで人いなくなるよな
真ん中あたり以外飲まれるんやろ?
真ん中あたり以外飲まれるんやろ?
232: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:49:08.41 ID:aNR+vdJLa
260: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:52:32.88 ID:vMQZVs5C0
>>232
欧米無敵過ぎやろ高みの見物やなこりゃ
欧米無敵過ぎやろ高みの見物やなこりゃ
273: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:54:04.00 ID:5spswIo50
>>232
太平洋プレートさんぐう畜すぎひん
太平洋プレートさんぐう畜すぎひん
233: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:49:14.53 ID:w3ThfL9Y0
251: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:51:16.91 ID:/jFA2OxAM
熊本も前まで安全や言われてなかったか?
ほんま安全なところなんかないやろ
ほんま安全なところなんかないやろ
263: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:52:48.91 ID:XATUs6R2a
279: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:54:21.80 ID:puOj1mjz0
>>263
期間真っ最中やけど実際やってんの?これ
期間真っ最中やけど実際やってんの?これ
288: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:55:34.34 ID:ragK3Je90
>>279
やってるな
プロジェクトシールの一環やろなあ
1944年のニュージーランドにおいて科学者たちが実現しようとしていたのはまさにそうした津波兵器であった。
場所は、オークランドはハウラキ湾のワンガパラオア岬の沖であった。
十分に破壊的な威力を伴った効果的な波の発生には、かなりの数の爆薬が一斉に起爆されなければならなかった。
総量200万kgにおよぶ膨大な爆薬を10等分くらいにして海岸から8km沖合に一列に設置して爆破すると、高さ10~12mの波が生じるということであった。
やってるな
プロジェクトシールの一環やろなあ
1944年のニュージーランドにおいて科学者たちが実現しようとしていたのはまさにそうした津波兵器であった。
場所は、オークランドはハウラキ湾のワンガパラオア岬の沖であった。
十分に破壊的な威力を伴った効果的な波の発生には、かなりの数の爆薬が一斉に起爆されなければならなかった。
総量200万kgにおよぶ膨大な爆薬を10等分くらいにして海岸から8km沖合に一列に設置して爆破すると、高さ10~12mの波が生じるということであった。
266: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:53:28.03 ID:yICMrtL10
というか3.11でエネルギー消費しまくったから南海トラフあと100年くらい来ないと思うで
M9って相当やで、いうて
M9って相当やで、いうて
277: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:54:12.59 ID:w3ThfL9Y0
>>266
別の場所やから関係ない
別の場所やから関係ない
272: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:53:49.32 ID:V1JAyLaSp
首都直下地震が先にくる可能性もあるぞ
282: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:54:52.58 ID:MUIuBxVe0
東大の地質学者が地震の予知なんてできるわけねーだろって正論をデータをもとに言いまくったら調査委員会から出禁になったの草
298: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:56:35.33 ID:8PItwEV1M
>>282
これも江戸時代に月になんか行けるわけねえだろって言ってるのと同じで今は無理ってだけだからなあ
これも江戸時代に月になんか行けるわけねえだろって言ってるのと同じで今は無理ってだけだからなあ
302: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:56:45.69 ID:MSKc71lN0
ワイ徳島民震える
319: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:58:52.45 ID:w3ThfL9Y0
325: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:59:23.08 ID:qw0E6liV0
311来るまで津波の恐ろしさ知らん奴多かったしな
マジであんなもん逃げようがないし海に連れてかれるやろ
マジであんなもん逃げようがないし海に連れてかれるやろ
327: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 02:59:36.69 ID:V1JAyLaSp
南海トラフの被害総額は首都直下地震の約2倍やから日本完全に死ぬな
331: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 03:00:04.13 ID:X8xaNKOYr
前から気になってたんだが
津波が発生した瞬間の震源付近の海面ってどうなんてんだろ 見てみたい
津波が発生した瞬間の震源付近の海面ってどうなんてんだろ 見てみたい
342: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 03:01:18.21 ID:XLh72D5H0
>>331
水面に水滴落とした感じやろ
水面に水滴落とした感じやろ
338: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 03:00:57.43 ID:rnRM2tSid
>>331
YouTubeに前10メートルの津波乗り越える海上保安庁の船の動画あったぞ
YouTubeに前10メートルの津波乗り越える海上保安庁の船の動画あったぞ
340: 風吹けば名無し 2019/03/14(木) 03:01:00.98 ID:CYOB1p8t0
怖くなってきたやんけ寝れんやん
不思議ネタ募集中
不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!
■ネタ投稿フォームはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/
不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!
■ネタ投稿フォームはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/
おすすめリンク(外部)
人が宝くじでなんと3億円を当てた。友人『高額当選証明書これだよ!』私「そんな周りに喋って大丈夫?」仕事を辞めた友人は…
包丁を持った不審者と対決した男性の記録(京都市)なにこれ怖いというかうp主つよい。
大学院で量子の研究しまくったワイの就職先ωωωωωωωωωωωωωωωωωω

この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
おススメサイトの最新記事
コメント
ワイ兵庫県民、震える
兵庫の南の方ってやばいやろか
兵庫の南の方ってやばいやろか
地震が来るとしても9月か11月に来るだろ、
韓国人が望むように制裁前に大地震で有耶無耶になると言う事は絶対に無いよ
韓国人が望むように制裁前に大地震で有耶無耶になると言う事は絶対に無いよ
みんなが地震のことなんか忘れて他の事に気をとられてるときに南海トラフはやって来る。
日向灘が揺れるとやばいらしいな
2年前に誤報があった時は衝撃が走った
2年前に誤報があった時は衝撃が走った
こないで
はよ来て日本の膿共を洗い流してほしいわ
やり過ぎて本当に来る頃には結局みんな油断してそう。
はっきり言っていつ来るかはわからない。だがしかしいつ来てもおかしくない。ワイは今年の晩夏に来ると予測している。
地球の歴史は100年くらい誤差やぞ
263の奴ってこの前中止された奴やろ
阪神や東北、それ以外の一県レベルの災害の時は被災しなかった地域から元気な人やたくさんのお金が援助できたけど
南海トラフで太平洋ベルトの三大都市圏同時被災して都市が複数壊滅したら誰が助けるんだろうな
被災者数も単純に多くなるから自衛隊とかも分散しちゃうし他の震災ほどのケアは受けられなさそうな気がする
相当自力で頑張れるように準備しておかないとやべーんじゃないか
南海トラフで太平洋ベルトの三大都市圏同時被災して都市が複数壊滅したら誰が助けるんだろうな
被災者数も単純に多くなるから自衛隊とかも分散しちゃうし他の震災ほどのケアは受けられなさそうな気がする
相当自力で頑張れるように準備しておかないとやべーんじゃないか
毎日ビクビクしながら生きるのはつまらんだろ。備えは大事と思うがね。
房総沖のほうがヤバイんじゃないの?
北海道も海溝地震が予想されてたろ?
沖縄も最近調査始めたとか、さらに首都直下なんてのもね
復興費用がどんだけかさむやら
沖縄も最近調査始めたとか、さらに首都直下なんてのもね
復興費用がどんだけかさむやら
>>11
俺防災系の仕事してるけど、お前さんのような考えの人は一般にはほとんどいない。でもその通りなんだ。南海トラフクラスの災害が起きたら誰も助けに来てくれないんだ。
もっとその危機意識をまわりの人たちにも広げてくれ。たのむ…。
俺防災系の仕事してるけど、お前さんのような考えの人は一般にはほとんどいない。でもその通りなんだ。南海トラフクラスの災害が起きたら誰も助けに来てくれないんだ。
もっとその危機意識をまわりの人たちにも広げてくれ。たのむ…。
>>15
やはり最低限の事は自分で対処しないとダメだな。他人をあてにしてちゃダメだ。
やはり最低限の事は自分で対処しないとダメだな。他人をあてにしてちゃダメだ。
マジレスすると起こるのは2030年代。
梅田在住の俺震えた...
今の梅田近辺って再開発やらでボコボコ
高層ビル建ってるけど、将来南海トラフが
来たときどうなるんやろ?とは思ってた
梅田の地盤が緩いのは知ってたしこんな
危ないとこに投資していいんか?って
今の梅田近辺って再開発やらでボコボコ
高層ビル建ってるけど、将来南海トラフが
来たときどうなるんやろ?とは思ってた
梅田の地盤が緩いのは知ってたしこんな
危ないとこに投資していいんか?って
大阪北摂住みやけど去年地震きた時に崩れた塀を数ヶ月前にやっと修理してもろたとこやねん…
津波の心配は無くても修理費とメンタルはもうもたんわ…
津波の心配は無くても修理費とメンタルはもうもたんわ…
受験生だから受験直前とかは止めてほしい
こっちはセンター最後やから浪人できんのや
こっちはセンター最後やから浪人できんのや
次大きいのは、日本海側新潟以北な予感。
おおよそ約10〜20年周期だったかできてんだよ。
主な直近の大型地震
1964年新潟地震、1983年日本海中部地震、1993年北海道南西沖地震、2004年新潟中越地震
おおよそ約10〜20年周期だったかできてんだよ。
主な直近の大型地震
1964年新潟地震、1983年日本海中部地震、1993年北海道南西沖地震、2004年新潟中越地震
実際にトラフきたら、このスレやコメ欄にいるやつの何人かは本当に死んじゃうんだろうな。こえーわ。
俺も死ぬかもしれん。
俺も死ぬかもしれん。
あの転勤だか出張だかの人が再び現れるまでは大丈夫…
>>19
お気の毒に...
うち市内やったから全然大丈夫やったわ
お気の毒に...
うち市内やったから全然大丈夫やったわ
100~150年周期。現在約70年経過。
あと30年は余裕だから。クルクル詐欺もいいとこだろ
あと30年は余裕だから。クルクル詐欺もいいとこだろ
東南海地震は静岡辺りで起きそうな気がしてる
50年以上地震来る来る詐欺に耐えてる味噌県民としてはまだまだ早い
※25 いや、自然災害はいつ来てもおかしくないので後30年は余裕って断言するのはおかしい。
道頓堀を車で100キロで走って事故はおこさないって言ってるのと同じレベル
道頓堀を車で100キロで走って事故はおこさないって言ってるのと同じレベル
はやい話、太平洋沿岸部に住んだらかなりの確率で死ぬってことだけど
そんなこと言えんわな
大地震が直撃したら備えとか避難とか関係なく死ぬからな
この感覚は大地震を味わってみないとわからんだろうけどな
そんなこと言えんわな
大地震が直撃したら備えとか避難とか関係なく死ぬからな
この感覚は大地震を味わってみないとわからんだろうけどな
この世界は怖いことばっかりや
早く来いよボケが、いつまで待たせるんだよ。
>>2
何万人が死ぬとんでもない国難の話をしてるのに
韓国がどうしたこうしたって次元でしかモノ考えられないって
ネトウヨってマジで病気だな
何万人が死ぬとんでもない国難の話をしてるのに
韓国がどうしたこうしたって次元でしかモノ考えられないって
ネトウヨってマジで病気だな
住みやすいところって災害でしにやすいところと同義だもんね
忘れた頃にやって来そう
神様ー 近いうちにこなくちゃならないんだったら
どうか世界中の人の迷惑にならないようにオリンピックが終わってからお願いします
どうか世界中の人の迷惑にならないようにオリンピックが終わってからお願いします
ちきゅう号居たよね。震源地付近に。。。
皆メディアに踊らされてんのか?
南海トラフ地震の歴史的には90~265年の再来間隔で来ていて、最後に来たのが1946年やから統計的に見積もって少なくとも2036年までに来る可能性は微々たるものだし、2200年まで来ない事も有り得るんやで。専門家ではないから立証出来ないが、ネットやテレビで防災道具買わされるために大して考えなくてええで※個人の意見
南海トラフ地震の歴史的には90~265年の再来間隔で来ていて、最後に来たのが1946年やから統計的に見積もって少なくとも2036年までに来る可能性は微々たるものだし、2200年まで来ない事も有り得るんやで。専門家ではないから立証出来ないが、ネットやテレビで防災道具買わされるために大して考えなくてええで※個人の意見
ワイ中国地方住み
サンキュー四国とか言うでっかい堤防
サンキュー四国とか言うでっかい堤防
いつ来てもいいように避難経路と避難場所の把握、防災グッズを用意しないとね
関係なしに来るときは来る、何回でも来るってのが正解だろうなあと思った
地震が来なくても火山やら台風やら酷暑やらな
地震が来なくても火山やら台風やら酷暑やらな
この前の地震で他人事ではないんだなと実感したけど余震が続いて更に台風まで来たから 気を張るのに疲れてしまって もう死ぬ時は死ぬわって諦めて投げやりになったわ
震度7が10分とかハイお疲れっした〜wって笑い出しそうで怖い
もっと生に貪欲になれよ
震度7が10分とかハイお疲れっした〜wって笑い出しそうで怖い
もっと生に貪欲になれよ
ワイ山形市民、高みの見物。
東北は震度3〜4みたいだし山形市は日本海と太平洋の真ん中だし巨大津波来ても安心^_^
東北は震度3〜4みたいだし山形市は日本海と太平洋の真ん中だし巨大津波来ても安心^_^
実は南海トラフなんて存在しない
来るのは農尾地震
来るのは農尾地震
今後30年以内には80%以上の確率でくるんやぞ。
なお阪神大震災のときも今後30年だったし、おそらく30年後も今後30年の模様。
もう「今後5年以内に95%」くらいまで上がっててもよさそなものだが。
なお阪神大震災のときも今後30年だったし、おそらく30年後も今後30年の模様。
もう「今後5年以内に95%」くらいまで上がっててもよさそなものだが。
遊んでる訳では無いけどスケール大き過ぎて全然分からないってのが地震研究の真実
破滅的大地震への対策って難しいよね
想定外のことだらけだろうし
想定外のことだらけだろうし
早く来ないかな〜。日本が今後50年立ち直れ無くなるくらいのダメージが見てみたい。南海トラフが引き金で、首都直下地震起きて欲しい。混沌する様を見たい。品川在住。
鳥取に避難してきてもえーで
地震とか関係ナシにここずっと過疎ってるから
地震とか関係ナシにここずっと過疎ってるから
気象庁トップページの下方にある、震度データベース検索(過去地震の検索)のページへ
その震度データベース検索で、全期間を指定、表示順を自身の規模の大きい順を指定して、地震を検索
大きな地震の100件に限定されてM7.2以上だけど、これでも空白域が一目瞭然で怖いわ
その震度データベース検索で、全期間を指定、表示順を自身の規模の大きい順を指定して、地震を検索
大きな地震の100件に限定されてM7.2以上だけど、これでも空白域が一目瞭然で怖いわ
仕事でクタクタになった金曜に地震きたら
社畜さんの半分くらいが無抵抗に死を受け入れそう
社畜さんの半分くらいが無抵抗に死を受け入れそう
軽トラに支援物資を積めるだけ積んで東北から駆け付けるで。
なぁに地球の歴史を考えれば100年なら地震が続いている、1000年なんて一瞬前のこと、10000年は誤差の範囲で終わるんじゃないの?
埼玉の対災害最強説が立証されてしまう
一回串本とか言ってみたいけど津波怖すぎて行けない
せも被害にあってからでは遅いというジレンマ
せも被害にあってからでは遅いというジレンマ
ブラタモリ2週連続徳島の後編が今夜でして…
特にここ数年大地震、自然災害多発してるし、南海トラフもあるのに、オリンピック喜んでる人間の気が知れない。愛国者というよりむしろ非国民だわ
>>37
予防線貼りまくるくらいなら黙ってればいいのに
予防線貼りまくるくらいなら黙ってればいいのに
地震ていうのは、来るよ来るよっていうところは来なくて、ノーマークのところにいつも来るから、
南海トラフはずっと来るよ来るよって言い続けてた方がいいかもしれん。そうすれば来ない。
南海トラフはずっと来るよ来るよって言い続けてた方がいいかもしれん。そうすれば来ない。
どうせ来るなら浜岡原発が停止している内に来てほしい
阪神淡路の経験があったから、東日本地震の時に危機感なくて仕事を続けようとする連中を怒鳴りつけて社屋から連れ出したわ。
なお上司にだけ声をかけるのを忘れていた模様
なお上司にだけ声をかけるのを忘れていた模様
和歌山県南部の海沿いの町在住。こないだの地震は短かったから怖いと思う前に終わった。南海トラフ地震も短かったらいいのになぁ。そしたら逃げる時間も稼げるし。。。
>>津波が発生した瞬間の震源付近の海面ってどうなんてんだろ見てみたい
「松川浦に押し寄せる津波 【視聴者提供映像】」
3:11秒が沖の津波。10:50秒が誰も気付いていないがラピュタのような雲
「東日本大震災(岩手県宮古市赤前)」
これの2:20秒が海に面したところの津波
「【東日本大震災】 岩手県大槌町 町を破壊する大津波」
これの1:16秒からは最初に建物に直撃した部分の津波
「松川浦に押し寄せる津波 【視聴者提供映像】」
3:11秒が沖の津波。10:50秒が誰も気付いていないがラピュタのような雲
「東日本大震災(岩手県宮古市赤前)」
これの2:20秒が海に面したところの津波
「【東日本大震災】 岩手県大槌町 町を破壊する大津波」
これの1:16秒からは最初に建物に直撃した部分の津波
>>37
ここ20年で防災グッズが必要になった体験をしている人がどれだけいると思ってんだよ
ネットやテレビで防災道具買わされるとかその思考はかなりヤバイ
現実で起こっていても自分の身に降りかからないと行動できない人達は大量にいるんだな
ここ20年で防災グッズが必要になった体験をしている人がどれだけいると思ってんだよ
ネットやテレビで防災道具買わされるとかその思考はかなりヤバイ
現実で起こっていても自分の身に降りかからないと行動できない人達は大量にいるんだな
そこまでビクつく必要はない
想定外って叩かれんために盛りに盛りまくったのが南海トラフ。
堆積物調査とかしてるが、遠州灘でも10mを越す津波の跡は見つかってない
宝永地震ですら、大阪での津波は家を流すほどのものではなく、死者のほとんどは舟に乗っていたものだったの記されている
想定外って叩かれんために盛りに盛りまくったのが南海トラフ。
堆積物調査とかしてるが、遠州灘でも10mを越す津波の跡は見つかってない
宝永地震ですら、大阪での津波は家を流すほどのものではなく、死者のほとんどは舟に乗っていたものだったの記されている
さてなあ
俺が20台だった20年前は10年以内に来るって言ってたし今は30年以内に来るだっけ?
30年後は50年以内に、その50年後には100年に内に来るとか言ってんじゃね?
俺が20台だった20年前は10年以内に来るって言ってたし今は30年以内に来るだっけ?
30年後は50年以内に、その50年後には100年に内に来るとか言ってんじゃね?
>>19
うちも家が若干傾いている
でもお金なくて建て替えできない
マンション住まいがとても羨ましく思った
うちも家が若干傾いている
でもお金なくて建て替えできない
マンション住まいがとても羨ましく思った
忘れた頃に来るから準備だけは怠るな
5.2日がヤバイ気がする
カレンダー見た記憶がある
カレンダー見た記憶がある
>>37
熊本、北海道「うちは地震なんかこないよ!w安心して移住しよう!」
結局どこにいても準備しないのは間抜けなんだよなぁ
熊本、北海道「うちは地震なんかこないよ!w安心して移住しよう!」
結局どこにいても準備しないのは間抜けなんだよなぁ
名古屋港の近くで働いてるから
怖くてしゃーない
怖くてしゃーない
>>19
北河内やけどまだブルーシートこっそり貼ってるわ。亀裂ひとつだからなかなか来てくれない。梅雨までには直したいやね。
北河内やけどまだブルーシートこっそり貼ってるわ。亀裂ひとつだからなかなか来てくれない。梅雨までには直したいやね。
今どこでどれくらいエネルギー溜まってる(プレートが歪んでる?)みたいなデータは調べられないんか?
>>20
ゾンビが来たから人生見つめ直した件を連想してしまた
天災なら追試来るんでない?つか書き込む暇で勉強セーよ
ゾンビが来たから人生見つめ直した件を連想してしまた
天災なら追試来るんでない?つか書き込む暇で勉強セーよ
>>23
三冠王の人?持ってるよねあの人
三冠王の人?持ってるよねあの人
>>54
時間経過すればするほど確率上がるんだからエイヤッ!って行ってこい
時間経過すればするほど確率上がるんだからエイヤッ!って行ってこい
>>72
スロースリップの事Eテレでやってたね。海底に電波を出す重りを大量に沈めて其れを観測する。プレートとプレートの微妙なズレを把握して臨界点を予測するようなの。
5つのプレートとか連動怖いよね
スロースリップの事Eテレでやってたね。海底に電波を出す重りを大量に沈めて其れを観測する。プレートとプレートの微妙なズレを把握して臨界点を予測するようなの。
5つのプレートとか連動怖いよね
なにこのロシアンルーレット
>>38
どんなんか知らんけど、こないだNHKで3月11日防潮堤のせいで過信して沢山亡くなったってやってたぞ。
「こんなことなら、安全宣言なんかしなければよかった」ってな
どんなんか知らんけど、こないだNHKで3月11日防潮堤のせいで過信して沢山亡くなったってやってたぞ。
「こんなことなら、安全宣言なんかしなければよかった」ってな
>>53
埼玉南部住みだが山も海もないから本当に強いぞ。最悪は畑の野菜で食いつなげるし
埼玉南部住みだが山も海もないから本当に強いぞ。最悪は畑の野菜で食いつなげるし
剣山に方舟造って待っとくしかないなぁ
いっそ南海トラフとは違う全然別の場所に来るってみんなで言い出したら、南海トラフ地震来るんじゃね
最近静かだからこわいいい…
明日ほんとに来るのか…?
頼むからスパッと逝かせてくれ
ほんとに来たら日本は終わるし、絶対あちらの国の方が攻めてくる
頼むからスパッと逝かせてくれ
ほんとに来たら日本は終わるし、絶対あちらの国の方が攻めてくる