2: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:32:29.35 ID:ehSYpEpNr
こいつ芸人の才能あるのになんJばっかしてるなってやつもおるんやろか
3: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:32:49.56 ID:MeIYIfVo0
神「才能ない奴がなんJやってて草」
6: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:33:10.36 ID:vJH70nh20
神「あいつ才能ないのにプロまでなってるやん・・・叩かれるやろなぁ」
10: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:35:27.00 ID:mN2jhOFKr
神「こいつなんでも出来るのになんでハンマー投げしとるんや?」
22: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:39:30.50 ID:oKUNKFo+0
>>10
これほんと日本の損失
128: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:16:12.18 ID:GFW+IvNdM
>>10
もったいねぇ
11: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:35:51.90 ID:etXofJ6j0
天は二物を与えてるから問題なし
137: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:22:30.65 ID:BBRCogBN0
>>11
二物どころか三物も四物も与えてるんだよなあ・・・
不条理だわほんと
13: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:37:12.90 ID:1NRIIS/a0
ある程度創造しちゃった神は下界覗くしかやること無いんやろか可哀想やわ
18: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:38:20.34 ID:MWQNTAuw0
>>13
7日間で世界作った怠慢野郎やぞ
20: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:38:52.77 ID:99JFbLsza
>>18
1日休んでるんだよなぁ
16: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:37:50.39 ID:1NgunahIa
神「こいつイケメンにして勉強もスポーツも堪能にさせたろ!」
神「うーん、こいつはブサイクでガイジw!」
25: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:39:55.59 ID:s4NUzYHg0
>>16
残酷やね
23: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:39:30.92 ID:2htrTyDG0
今の世では無い未来のスポーツの才能を
今与えたろ!みたいな人間もおるんか?
32: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:41:48.82 ID:/3o250YA0
江戸時代に凄い野球の才能持って生まれてた人もおったかもしれんしな
その才能は決して使われんわけやけど
63: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:51:44.56 ID:kWc9Z8ppa
平安時代にもサッカーの才能めちゃくちゃあったのに蹴鞠しかできなかった人もいるんやろなあ
27: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:40:20.84 ID:GUffD+Xp0
ワイも死にたいけど才能ないから生きてるわ
29: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:40:44.17 ID:b1xarh1Kd
神「ゴミを木にする才能与えたろw」
31: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:41:43.68 ID:mjNFNWQbM
実際は何かで成功できるやつって大抵何やらせても上手かったりするけどな
33: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:42:59.66 ID:XSGWaLAmr
>>31
人は学習のやり方を学習できるようになってるからな
36: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:43:38.68 ID:YqhiTjCAd
>>31
努力出来るやつは何やってもそこそこにはなるからな
37: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:43:47.16 ID:YaFAyOCGd
スポーツできるやつはある程度なんでもできそうだけど
38: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:43:59.19 ID:Ani+FBq4a
人殺しとか平和な現代においてなんの役にも立たない技能持っとるとかは腐るほどありそう
71: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:54:00.16 ID:07cZ+Tns0
>>38
世にも奇妙なで殺人の才能に目覚めて逆に刑事になるやつあったなぁ
52: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:47:57.07 ID:OzDcQntWa
>>38
第二次世界大戦とか1割ぐらいしか真面目に人殺ししてなくなって草
56: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:48:40.60 ID:D2YITAcma
>>52
そうなん?
58: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:50:18.97 ID:mtU65Ekva
>>56
適当に射ってたのがほとんどやぞ
69: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:53:41.77 ID:pb9uCLnsa
>>58
基本的に人は人を殺したくないんや
戦列歩兵とかいう自殺志願戦術が成り立ってたのもマスケット銃の命中率の悪さの他に無意識に外してたってのもある
それをぶち壊したのが機関銃や
適当に撃ってれば当たるし、アレは数人で運用するから、人の目が気になって射手もワザと外そうとしなくなる
40: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:44:37.29 ID:QMBms2FE0
神「こいつ何の才能もないやんけ!ウケルw」
42: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:45:48.63 ID:BDzlSFTm0
仏もたまには登場させてあげてください
44: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:46:43.47 ID:z94fDPcx0
マジレスすると将棋の才能あるやつは数学とか物理とか頭使うやつは大体出来るしテニスの才能あるやつは球技全般出来るで
45: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:46:53.88 ID:4H6zR6c20
絵がうまい奴って結局最初からうまいよな
46: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:46:59.74 ID:OzDcQntWa
こいつクリエイターの才能あるのに何で経営者やろうとするんや...
48: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:47:12.57 ID:cU6diZy7d
神「間違えて根尾とかに才能多く付けすぎた!代わりに無能多めに作って帳尻合わせたろ!」
50: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:47:38.45 ID:nI+iDo3e0
才能が可視化できたらええのにな
結果何の才能もなくてもスッキリするわ
51: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:47:52.93 ID:HIgf43Is0
アメリカみたいにいろんな競技やらせるべきやと思うわ
59: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:50:36.77 ID:pb9uCLnsa
ワイ手裏剣の才能があると日光江戸村で褒められたわ
何に使えばええねん
64: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:51:56.61 ID:/MwlvTPz0
>>59
それスカウトされとるやん
裏の世界でニンジャ稼業せえ
66: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:52:34.06 ID:zNkKoQRK0
>>59
忍者不足のとこ結構あるやろ
62: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:51:42.46 ID:z17umVyRd
神「こいつステータスのボーナスポイントあるのに一切振らずにスタートしてるンゴ?」
65: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:52:28.03 ID:RHD6w5wIa
凄い才能があるなら
絶対出会うと思うよ
モーツァルトみたいにさ
67: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:52:34.30 ID:o6C/K1FBa
神様「こいつ生まれるべきではなかった」
68: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:53:11.30 ID:Z5K5NWvn0
神「あかん!つい調子乗ってイケメンでなんでも出来るやつ作ってもうた!こいつで帳尻合わせするぞ!」
わい「おぎゃあ!」
神「なんやこいつ...忌子やろ...」
70: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:53:51.95 ID:3q+3Cpim0
>>68
やめーや
72: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:54:13.50 ID:mVVy/l4la
芸術の才能はどの時代でも通用しそう
75: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:54:33.42 ID:SezTfqXvd
脳の構造解析して何に才能あるのか判定するAI作って
76: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:54:36.78 ID:S0DnWlYI0
神「最高のフィジカルエリートにしたらハンマー投げやってるやん」
78: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:55:05.70 ID:zKOWpTHCa
ワイはなんで何の取り柄もないんや?
135: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:20:42.38 ID:gVCJ8F1mp
>>78
まだ才能を発揮する機会に出会えてないだけや
80: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:55:54.98 ID:UIergMdi0
神「この時代に走る馬を見抜く才能なんかいらんやろなあ…」
82: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:56:12.07 ID:1HrcLHPn0
友達に普段将棋ばっかりやってるのに、たまに友達と遊ぶゲームではぶっちぎりに強い、頭も良くてテストも一番、絵もコンクールで賞取ってパソコンにも強いって子がいたんだが
4月生まれだから?人よりちょっと器用なだけ?なのか
ひとりだけ出来すぎてて意味がわからんかったわ
84: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:57:09.48 ID:UUfBYEEj0
神「あいつどうやってもハゲるのに育毛しとる...」
85: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:57:34.24 ID:K13MgjKna
神「こいつなにも才能ないのに自分のこと天才やと思っとるわw」
86: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:57:47.30 ID:k7oj4RJvp
神「こいつゲーマーの才能あるのに普通に勉強して会社員やってる」
89: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:58:52.41 ID:tFZJIAb+x
よっしゃ!適性診断で才能ある仕事しかできないようにしたろ!
94: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:00:34.14 ID:OzDcQntWa
>>89
おはナチ
109: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:06:02.07 ID:70PvZcZi0
>>89
遺伝子解析で才能ある分野を教えてくれるくらいで止めておけば悪くないよな
従うか従わないかは自由ってことにしても結局才能あることやる人が大多数だろうし
126: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:14:34.44 ID:vVYH5nzK0
>>89
ええな
なんの才能もなかったら誰にでも務まる仕事任せればええだけやしな
140: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:25:11.03 ID:mr4BbUrA0
>>89
芸術家で埋め尽くされそう
92: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:00:00.05 ID:bodtna65a
徳川家康とか現代に生まれてたら何してたんやろな
ユニコーン企業でも起こしてくれたんやろか
101: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:02:06.43 ID:3q+3Cpim0
>>92
料理人とかやない?
113: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:07:48.01 ID:a2JZNCtkM
>>92
医者やな
93: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:00:05.61 ID:MPkFerjXa
神「こいつには何時間ネットやっても飽きない才能でええか」
96: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:00:55.07 ID:XSGWaLAmr
東アジアの社会では長いこと学問といえば四書五経と歴史と有職故実やからな
あれを暗記するだけで学問の道にすすんだやつの膨大な時間が消費される
97: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:01:01.76 ID:+kPyDniV0
[悲報]のびのび太 天才的な射撃の才能があるのに21世紀の日本に生まれてしまう
100: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:02:06.13 ID:FF4r1YFi0
やっぱり子供の時からいろいろやっておいたほうがええな
104: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:04:08.76 ID:yZSxBLr/0
前世でどんな徳を積んだんや?
105: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:04:17.12 ID:5w1+Chj/0
神は完璧だからダメ人間なんて作らないぞ
116: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:09:24.15 ID:bodtna65a
将軍の才能って現代でいうと政治家とはまた違う気がする
起業家に近いよな?
120: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:11:58.43 ID:5s2cW3eo0
>>116
それは言えてると思う
117: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:10:03.82 ID:33ufb8sod
神「こいつ独裁者の才能あるのに絵描きになろうとしてるな……」
119: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:11:57.97 ID:2I1ZoOI20
神「あ!間違えて命作っちゃったンゴw」
131: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:18:07.45 ID:qiadGX7h0
神「この街地味やな…せや!変な方言喋らせたろ!」
133: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:18:32.19 ID:a2JZNCtkM
野球センス微妙なフィジカルエリートがマイナー競技やってたら無双できたやろか
134: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:19:45.08 ID:ehzb57FK0
>>133
0ではないな
逆にフィジカルエリートが野球やってたらのパターンも同じくらいあるだろう
138: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:23:03.52 ID:a2JZNCtkM
>>134
せやろなあ。
プロ野球で燻っとるやつの中にももし相撲やってたら
白鵬すら相手じゃなかった奴とかおるやろなあ。
136: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:21:11.49 ID:2FDmWmtE0
>>1
実際競技人口の多いスポーツに吸われてることはあるんやろな
139: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:24:21.20 ID:WIxuY/gYp
だいたい一つスポーツできるやつは他のスポーツもできるからな
142: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:25:48.04 ID:BBRCogBN0
>>139
動体視力とか反射神経とか基礎能力が高いからね
146: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:28:11.05 ID:a2JZNCtkM
>>139
野球サッカーバスケテニスとか、総合的な能力必要なスポーツはせやろな。
長距離とかウエイトリフティングとか一つの特化しすぎなスポーツは微妙そう。
143: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:25:54.82 ID:OzDcQntWa
神「こいつ柔道の才能あるのに格闘技始めたンゴ」
145: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:27:56.14 ID:Ys094/gk0
なんj民「あいつラグビーの才能の方があるのに何で野球選手やってんやろ」
147: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:28:41.84 ID:95TOB2yda
中国かどこかに、子供を集めて育てて、そこから各分野に才能のある子を引き抜いていくみたいな学校あるよな
149: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:30:08.84 ID:a2JZNCtkM
>>147
引く抜くのはいいけど、
あまりの青田刈りは駄目だったときには面倒みるべきや。
阪神の中卒君とか
151: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:30:55.98 ID:OzDcQntWa
>>149
スポーツみたいにダメなやつを間引いても社会から消滅する訳やないからな
148: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 09:28:50.47 ID:skEukmMcp
神「こいつ将棋の天才やけど競艇ばっかしてるやん」
神「こいつ将棋の天才やけど競馬ばっかしてるやん」
神「こいつ将棋の天才やけど麻雀ばっかしてるやん」
39: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 08:44:25.72 ID:JF/CfnfP0
将棋の才能を持った人がアフリカに産まれたりとか
普通に生きたら一生才能に気づく事なく生涯を終える人は多いと思う
お前らもひょっとしたら何か日本に住んでたら気づきようが無い事の才能を持ってるかも知れへんで
不思議ネタ募集中
不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!
■ネタ投稿フォームはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/