8: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:10:29.45 ID:SwfaJQdq0
どれぐらいの大きさだ?
隕石観測網にひっかからないのは当然なのか?
13: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:12:07.46 ID:dHhcusBS0
一年くらい前もロシアでメテオって感じの隕石飛んでたな
14: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:12:35.55 ID:H81NmP2W0
広島型原爆の10倍とかすげーと思うんだが
誰も気づかないとかしょぼいんかなーよくわからんな
59: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:21:27.13 ID:m4burGCO0
>>14
原爆並に低い高度で爆発していたら何かしら影響もあったかもしれんね
151: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:41:01.52 ID:+7AZtvSq0
>>59
数百メートルの低高度爆発だったら大量の死傷者を出すレベル。
232: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 13:26:09.83 ID:m4burGCO0
>>151
海上だとしても津波になるだろうし、割とそうなったろうね
17: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:13:36.02 ID:MLppUkkY0
この程度のことに気づかないんだったら核ミサイル発射された場合大丈夫かロシア
319: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 15:11:43.24 ID:Tls2m/pN0
>>17
プーチン「なにか言ったか?」
18: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:13:47.16 ID:pIEjhADA0
>地表から25.6キロの高さの上空で爆発。
大気圏突破して、
成層圏まできとるがな
もうちょっとで地球に衝突して、
地殻津波で人類消滅するとこやったわ
21: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:14:35.86 ID:DKDwWZv00
>>18
陸上じゃなけりゃ安心だね……とか思ってた俺のバカ。
そうか、津波の可能性もあるんだ……。
167: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:46:46.52 ID:qQE8m88N0
>>18
これ怖いよね
鉄隕石が垂直に落ちてきたら爆発せずに直撃するんだろうか
20: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:14:06.55 ID:uaqX82f30
付近とは言わないけど、爆音を聴ける距離にさえ貨物船とか漁船もいなかったんだな、ニュースにならなかったのは。
22: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:14:45.81 ID:qAi8e3fT0
誰も気づかないんだな。来るのも予想すら出来なかった
なんか、いろいろと限界を感じるな
24: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:15:23.90 ID:F1eJj/kY0
本当に隕石か
29: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:15:57.69 ID:UyVSX3on0
秒速32キロってかなり速いほうだな。
普通は秒速5~10キロなので、
今回は地球の公転の進行方向からきた正面衝突パターンだね。
ただサイズがかなり小さく一瞬で燃え尽きたので助かった。
たぶん10mないんじゃねぇの。
もし数百メートルあったら琵琶湖クラスのクレーターができるレベルだった。
※その場合の壊滅範囲は関東全域ぐらい
それでも人口居住地に落ちる確率は7%ないんだけどね。
242: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 13:35:12.44 ID:jsQZlpHD0
>>29
秒速10kmって、人工衛星位の速度じゃん?
人工衛星だって、10m以上の大きさあるぞ。
質量はそんなにないけど。
って事は、打ち上げた一定の重量のある物体(宇宙ステーションとか)を
落っことしたら、地上にかなり甚大な被害が出たりするのかな。
246: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 13:37:45.31 ID:r3QeUlD00
原爆クラスの隕石だったら津波がって言うけれどさ
一体何度、水中核実験を繰り返してきたと思っているのさ?
>>242
ISSのサイズの人工衛星は落下の想定も計算されているけれど
人的被害が出る可能性はあるけれど、震災クラスにはならない。
251: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 13:42:01.01 ID:YGjtTaas0
>>242
昔はソ連の原子炉衛星が落ちてくると散々言われてたけど、今はなんも言わないね
33: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:16:39.54 ID:HWVSimag0
結構被害が出たロシアの隕石ってもう6年前なんだね
34: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:16:53.53 ID:hRiNSn410
空中爆発してよかったね。地上や海だったら結構な影響あったかも知れん
35: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:17:04.15 ID:koDgwMDw0
チェリャビンスクイベントが500キロトン程度だったから、
その3分の1の規模だな。
結構デカイ
36: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:17:05.41 ID:lybvbrXk0
日本からアメリカに行く飛行機から見えてたんじゃないの?壮観だろうなあ
39: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:17:41.61 ID:s/dVyXxE0
どこかの財団が海上の核実験とかやってないかソナーとか海に流して監視してるって話だったけど
海上だとわからないのか
地球上のどこかのレーダーとかがそれだけでかけりゃ観測してそうだけど
43: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:18:06.53 ID:l6yPfgHIO
空が煙でおかしい って報告あったよね。
45: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:18:10.58 ID:YiK69Kjb0
なんでロシアばかりに落ちるの?単に国土がでかいだけ?
110: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:34:29.89 ID:Qa8h6goC0
>>45
隕石って地球の真下からも等しく落ちて来るもんなのかな?
226: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 13:19:58.50 ID:GtTvXAot0
>>45
磁力の関係であの辺りに引き寄せられる
47: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:18:39.22 ID:+xV3lOzd0
広島の10倍だろ?上空25キロと言えど、気付かないもんかね?
一番近い陸地からどれくらい離れたんだろうな?
48: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:18:54.04 ID:ebhTXYix0
プーチンのくしゃみだろ
あいつ普段は人型に化けてるけど本当はクソデカイ魔王だから
本体はベルセルクのあれみたいな奴だから
54: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:20:22.86 ID:dR/1uBNZ0
リトルボーイの10倍か
これ、海面付近で爆発してたら結構な津波発生かの?
55: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:20:39.12 ID:VS783HVs0
アメリカの衛星くらい気づきそうなもんだと思うがぶっちゃけヤバイの分かってて報道管制を敷いたとか
57: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:21:26.36 ID:1XRAVu8x0
ロシアは隕石落ちまくりだな
69: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:24:05.63 ID:q9+4V5bU0
>>1
本当に誰も気づいていなかったとはな。。。俺たちの奮闘すらも。。。
あいつの犠牲を知っているの、俺たちだけなんだな、本当に。。。
71: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:24:38.49 ID:qq3T8/5d0
73: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:25:07.11 ID:gCUYrN1t0
ロシアは気付いてなかったのかよ
間抜けだろ
74: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:25:10.74 ID:L4cQimhW0
あ~、あの日か
75: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:25:41.47 ID:SwfaJQdq0
確かにロシアが多い気はするが
まんべんなく落ちてるな
84: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:27:03.72 ID:ImQVWfos0
>>75
ロシアは国土がデカイから・・・
405: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 20:10:42.65 ID:GEkdEiSU0
>>75
今回と同じ
単に目撃者が多いところと赤道近辺が多くなる
76: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:25:46.01 ID:t6O84pwx0
>>1
晴れてたら航空機からでも気づけたかもしれないが曇天だと厳しいか
80: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:26:26.33 ID:zhFZJhZg0
成層圏突破してるだろ。
危ねえー。
危機一髪だろ。
相当大きな音がしたはず。
衝撃波。
87: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:28:26.53 ID:ODOLHav20
最近多いな。これが普通なのか異常なのかわからん。観測精度を上げないといかんけど、分かったところですなにもできんか。
88: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:29:19.80 ID:YlLmST650
ロシアが核攻撃と誤認する可能性あったかも?
92: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:30:21.03 ID:iVIUQX9t0
ベジータ「だめだこりゃ」
93: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:30:26.43 ID:1PvCio4/0
ほんとに誰もいないんだな
94: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:30:49.65 ID:qVqwm0df0
ゲーセンターあらしに迎撃してもらおう
97: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:31:08.73 ID:HEin+Ceq0
隕石の命を張った最期なのに
誰か気づいてやれよ
99: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:31:38.18 ID:A9iX3Aq80
大気があり上空爆発。地球みたいな完璧な星はそう無いんだろうなとつくづく思う
108: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:34:19.26 ID:IKU81Jhw0
秒速32キロメートルって…そんなに出るもんなんだな。
114: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:34:45.96 ID:j8hatc8b0
10年前の昼間、埼玉県のパソコンショップで買い物して駐車場で車に乗ろうとしてふと上空見たら
思いっきり薄茶色の岩の塊のようなのが部分的に赤くなりながら煙のような尾を引きつつ上空を飛んでた
周りに10数人いたから見てるだろうと思ってたら誰も気づかずに店に入ったり出て車に乗ってた
俺が上空見ながら数分フリーズしてるのに誰も反応しなかった
ちなみに5分見てたがその後の行方は知らない
角度は急では無かったので埼玉県上空をかすめていったとは思うが・・・
119: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:35:34.18 ID:tbFlxv4Z0
秒速32キロなら後1秒耐えてたら地表到達してたって事が
120: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:35:34.28 ID:viRuT0rm0
気づかないってあり得るのか?近くに船が一隻もいなかったのかよ
122: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:35:38.38 ID:4H7EW5+X0
大気のバリアはあるものの、地表って宇宙に晒されてるんだよね
杞憂という言葉の意味は必ずしも無意味な心配ということにはならない
125: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:36:19.23 ID:koDgwMDw0
カラー写真もある。オレンジ色のトレイルが見事。
下の雲に移っている影から、トレイルが高いところにあることがはっきりとわかる
131: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:37:45.76 ID:OJffCPrF0
大きい隕石が来ても気付かないまま衝突しそう
133: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:37:57.62 ID:DuwfgT2g0
実はロシアのあのミサイルで大気圏突入前にやっつけたんだぜ
って話じゃないんですか?
135: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:38:05.41 ID:9zXWC+CL0
数年前に東京から西の方にも飛んでいったの見たよ
燃え尽きたのかな
150: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:40:44.13 ID:EKH0xrst0
アメリカの大統領とかは事前情報でちゃんと避難してたんだろうな
154: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:42:05.71 ID:Ni+wvH5j0
ホントに衝突しそうな隕石もギリギリまで分からないの沢山ありそうだな
159: (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2019/03/19(火) 12:44:08.33 ID:BrQhtkwK0
ひょっとしたら宇宙由来の放射性物質があの辺りで広がってる可能性、あると思います
(´・ω・`)
164: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:45:15.17 ID:jTX1z2hr0
都市部に近かったら大参事やったな。
隕石の被害って火災保険で保障されんよな?
168: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:46:59.54 ID:eo7JqvQS0
それ本当に隕石かなぁ?
171: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:47:47.44 ID:NgdS1aqV0
大気圏ありがとう
172: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:48:57.37 ID:bI64q+X+0
正しくは、上空で撃墜されたんだよ!
地球に住んでるのは、人間だけない、
184: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:56:30.80 ID:8UcHblv50
地球はでっかいなあ
193: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 13:00:25.02 ID:pwJGmwZa0
>>1
誰も気づかなかったとか
いろいろ驚くな
202: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 13:05:27.93 ID:KnLpcYLn0
誰も気づかないところがオソロシア
209: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 13:09:30.33 ID:1Nvan+Yg0
ひえ…滅亡なんて紙一重だな
136: 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 12:38:21.22 ID:LWQaVtpP0
奇跡は起きている
そして誰も気づかない
不思議ネタ募集中
不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!
■ネタ投稿フォームはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/