不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    23

    日本はかつて人口が世界3位だったことがあるという事実wwwwwwwwwwwww

    1: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)08:53:41 ID:MqO
    すごい…
    ※YouTube版はこちら
    https://youtu.be/qgUhujxKx5c

    紀元前10000から現在までの現在の国境線での人口の推移や


    ※以下、管理人が付け足した関連ツイート。
    スレ内の会話は上記の人口変遷アニメーションについての話です。




    【悲報】世界の人口の増え方がヤバすぎると話題に こんなん絶対破綻するヤツですやん
    http://world-fusigi.net/archives/9138711.html

    引用元: 日本はかつて世界で人口3位だったことがあるという事実wwwwwwwwwwwww



    3: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)09:20:47 ID:JE1
    ベトナムって結構人口あるんやな
    特に戦争が落ち着いた70年代から

    4: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)09:25:20 ID:P92
    ロシアが上がったり下がったりしてるな

    7: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)09:29:01 ID:6vg
    上がったり下がったりしろ

    8: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)09:29:49 ID:iQj
    アメリカとかいう新勢力

    9: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)09:30:18 ID:cML
    ロシアと中国の人口を入れ換えろ

    10: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:02:14 ID:z6b
    中国の人口が特に西暦200年から300年にかけて凄い勢いで減ってるけど
    何が起きたんや?

    11: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:03:21 ID:hm2
    >>10
    三国時代

    13: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:07:10 ID:q4l
    インドの安定感と中国の激動が対照的やな

    14: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:09:34 ID:HiY
    中国面白すぎて笑う

    15: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:10:30 ID:pVs
    インドが人口減イベント起こらんのなんでや?
    内戦要素なら中国並みにありそうな気もするが

    17: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:11:52 ID:N1B
    大躍進政策とかいう悪魔の儀式

    18: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:12:32 ID:HiY
    >>15
    前の王が死んだ? しゃーない切り替えていけ

    前の王政が消えた? とりあえず仕えてたヤツは一族郎党皆殺しで!w
    の違いちゃうか?

    23: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:14:10 ID:pVs
    >>17
    >>18
    文化的に人口減起こりにくいってあるんかね
    人間なんてどこも大して変わらんやろと思ってたけど

    24: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:15:11 ID:HiY
    >>23
    変わらんけど風習は違うやろ
    どこも基本は前例を踏襲するから前例がヤバイのしかなければそういうことも起こりうる

    26: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:16:10 ID:pVs
    >>24
    あぁ、多少むちゃくちゃしても平気平気って前例出来ると確かにそうなんかもな…

    21: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:13:25 ID:uHa
    中国って一人っ子まだやっとるんか?

    22: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:14:08 ID:HiY
    >>21
    もう終わったけど今度は子供産まないって嘆いてた気がする

    25: ■忍法帖【Lv=1,バルログ,hQy】 2019/03/26(火)10:15:17 ID:VYp
    >>21
    やってはないけど男女比が極端になってて少子化が起きてる
    日本人の彼女とかやっきになってるのはそういう理由もある

    27: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:16:29 ID:uHa
    >>22
    >>25
    そうなんかそら一人しか産めんとなると男児選ぶわな

    28: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:16:47 ID:q1j
    メキシコちゃんかわいそう

    32: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:18:09 ID:HIe
    no title

    39: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:26:24 ID:qEk
    中国で200年ごろめっちゃ減ってるけど
    秦の始皇帝の影響かな

    41: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:26:59 ID:qEk
    あと中国とインドのデッドヒートほんまに草

    44: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:28:16 ID:jL9
    三国時代て184~280年か
    そんな人死んだんか

    45: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:28:43 ID:68W
    地図で使われてる図法のおかげで勘違いしてたけど、日本って結構大きい国なんよな

    46: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:28:58 ID:qEk
    >>45
    60位だから上位30%やね

    47: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:29:45 ID:pVs
    >>45
    居住可能面積はアレやけど、国別で見たらでかい部類ではあるやろ

    49: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:30:18 ID:HiY
    >>45
    まあ問題になってるのは>>47やね

    52: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:30:47 ID:PKZ
    >>45
    おまけに海に囲まれて海産物も豊富
    雨もたくさん降る

    51: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:30:36 ID:qEk
    エジプトってあんまり人口増えなかったんやね
    3大文明の一つなのに

    54: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:31:14 ID:WRO
    >>51
    砂漠砂漠アンド砂漠やし 居住可能地域ナイル流域だけやからやない?

    57: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:31:36 ID:pVs
    >>51
    水のキャパ的に早くカンストしたんやろ

    59: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:32:22 ID:AGN
    三国時代の中国の下がり幅やべえな

    61: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:33:01 ID:qEk
    >>59
    あとモンゴルが攻めてきた時代もな

    67: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:33:49 ID:OQN
    >>59
    当時戸籍がめっちゃくちゃやから集計ができなかったのもある

    76: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:36:20 ID:AGN
    >>61
    あー1000年代初頭はモンゴル攻めてきたときか この辺の上がり下がり激しすぎる

    >>67
    まあ戸籍管理はまだいい加減そうだもんな

    82: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:37:39 ID:OQN
    >>76
    中国に限らずやけど戦争中は町から逃げ出したから戸籍から外れて
    戦争終わったら街に戻ったから戸籍に入ったとかザラやったからしゃーない

    62: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:33:09 ID:WRO
    周りとあんま戦争してないとかで文明初期は多いのはわからんでもないけど 文明以前にメキシコ多いのなんでや?

    65: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:33:43 ID:pVs
    >>62
    インディオ系の安定文明時代やん

    66: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:33:46 ID:HiY
    >>62
    文明が無いから豊かな地で人口が増えるのは当然なんだよなぁ

    75: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:35:50 ID:WRO
    >>66
    人類渡航ルート的に ものすごい長い距離辿って減ってそうなイメージやったんやから違和感ありまくり
    >>65

    77: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:36:39 ID:pVs
    >>75
    この図表のスタート時点ではとっくに南北アメリカまで行き渡ってたはずやで

    80: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:37:04 ID:HiY
    >>75
    人類が広がって時間がたってからの図なんだよなぁ

    63: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:33:09 ID:USo
    日本は国土考えるとすごいわ

    71: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:35:15 ID:z6b
    16世紀になってからメキシコ減りすぎやろ…

    74: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:35:44 ID:qEk
    >>71
    スペインのせいやな

    79: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:36:55 ID:qEk
    スペイン支配が始まると、スペイン人が持ち込んだ麻疹や天然痘などの疫病によって、多くの先住民が命を落とした。さらに、植民地当局の苛烈な統治によってメキシコのインディオ人口は激減し、
    約2500万人いた人口が約100万人ほどに落ち込んだと推測されている。

    wikipediaより
    https://ja.wikipedia.org/wiki/メキシコの歴史

    84: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:38:15 ID:AGN
    >>79
    スペインの情熱が過激すぎた結果

    90: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:39:20 ID:HIe
    >>84
    スペイン来る前から森林伐採しすぎて洪水で部族全滅とかしょっちゅうやってたみたいやけどな

    95: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:40:14 ID:HiY
    >>90
    宗教で森林伐採抑えるのは正義だったんやなって

    99: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:41:29 ID:AGN
    >>90
    やっぱ森林って大事だわ

    86: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:38:52 ID:BLh
    1000~1200年あたりのちうごくブーストってなんや

    87: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:39:15 ID:mzg
    >>86
    時の朝廷が安定してた時期

    96: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:40:27 ID:BLh
    >>87
    安定してただけで100年ちょいであんなに増えるんか…

    98: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:40:44 ID:qEk
    >>96
    昔だから出生率も高いんやろ

    97: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:40:32 ID:AGN
    >>87
    北宋時代やっけ?
    この時の中国はあまり知らんけど文化的にもトップクラスだとは聞いたな

    112: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:47:28 ID:INy
    >>97
    軍事はガバガバの模様
    滅亡した遼の残存勢力にすら負けてて涙…出ますよ…

    114: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:47:59 ID:HiY
    >>112
    金で平和買ってたからね、仕方ないね

    118: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:48:38 ID:AGN
    >>112
    この頃の軍弱かったんか…よくそんなんで岳飛とか出てきたな

    121: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:50:16 ID:HiY
    >>118
    皇帝自体の軍事力はあったからな
    力がないのは国境付近

    101: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:42:06 ID:qEk
    そういえば唐の時代は中国の黄金期とか言われてるけど
    人口ブーストかかるどころか減ってるやんけ
    なんでや?

    107: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:45:29 ID:OQN
    >>101
    遠征も多かったし武韋の禍の影響もあるかもね

    109: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:45:59 ID:qEk
    >>107
    なるほどなぁ

    102: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:42:24 ID:z6b
    熱帯地帯は森林伐採しすぎると砂漠化するからね
    強雨が多くて土壌が削られて表土流出して土壌が痩せてるところが多いし

    110: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:46:27 ID:Rhm
    急激な人口低下は年齢別人口のバランスが崩れる問題あるけど
    国土考えると人口そのものは多すぎるくらいやと思うで

    117: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:48:36 ID:mzg
    現在は安定すると出生率減るのが困り者
    ウィーンとかも東京と同じレベルの犯罪率で
    出生率は東京より低かったとかなんとか

    132: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:53:27 ID:z6b
    まあ日本は自然の恵みと災いの二面性が顕著な土地やからね
    だから八百万の神を代表とするアニミズムが発展したし
    特に恵みが経済発展に有利なものやったし、稲作が盛んだから人口増やすのにも恵まれてる

    148: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:58:41 ID:qEk
    日本の都道府県の人口推移とかも調べてほしい

    153: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)10:59:49 ID:1eZ
    >>148
    明治初期は日本海側凄かったみたいやね

    155: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)11:00:23 ID:qEk
    >>153
    北海道へ物資輸送する時の中継地点がいっぱいあったからな

    156: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)11:00:47 ID:OQN
    >>153
    当時は新潟が日本一やったからね
    その影響で神社数も日本一

    157: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)11:01:06 ID:qEk
    >>156
    マ?
    江戸よりも多かったんか

    160: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)11:02:10 ID:pVs
    >>157
    明治初期まではそのはずや

    168: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)11:05:32 ID:qEk
    >>160
    1884年 新潟159万人
    2019年 224万人

    発展しようや…

    169: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)11:05:59 ID:HiY
    >>168
    増えてるやん!(白目)

    163: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)11:03:30 ID:mzg
    陶芸かな?
    no title

    170: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)11:06:04 ID:pVs
    >>163
    日本の人口分布やとしたら既に一番下の予測を現実が上回る勢いで減少しとるな

    176: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)11:07:42 ID:mzg
    >>170
    (日本です…)

    181: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)11:09:09 ID:pVs
    >>176
    30年ちょい先の30代人口が各学年百万人超えてる事になってるけど、既に新生児の一学年百万人割れ起きとるしな
    まあ同世代移民輸入する前提なのかも知らんが

    186: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)11:10:30 ID:mzg
    >>181
    2000年のグラフあるからそのころの予測なんやろな

    164: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)11:04:10 ID:mzg
    2010年
    沖縄…
    no title

    255: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)11:31:50 ID:BP7
    >>164
    東京…

    192: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)11:11:43 ID:z6b
    かなり昔なら出雲とか人口多かったんちゃう?

    197: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)11:14:07 ID:qEk
    >>192
    ちょうど真ん中くらいなんだよなぁ

    200: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)11:16:41 ID:mzg
    >>197
    今の瀬戸内沿岸の食料事情がよかったから、
    実際には今の広島デルタのてっぺんあたりが
    多かったんちゃうかな

    201: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)11:17:54 ID:qEk
    >>200
    1872年に人口トップになったらしいで

    232: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)11:25:02 ID:OQN
    北陸に越と名前付けたのもそこを越えると大和朝廷の権力圏から外れるからだったとも言われてるな

    236: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)11:26:01 ID:AGN
    >>232
    ほぇ~おもろいなぁ 地名ってちゃんと意味あるのがまた

    241: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)11:27:36 ID:PKZ
    >>236
    意味の込められた地名もあるし
    由来のわからない地名もあるし

    248: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)11:29:48 ID:pVs
    >>241
    いつまで残るか分からんけど、昨今のひらがな地名とか合併地名続くと由来どんどん忘れ去られそう

    254: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)11:31:37 ID:PKZ
    >>248
    災害の多い地域はそういった名前が付けられるらしいが
    それだと売れないから名前を変えるとかあるらしい

    180: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)11:08:41 ID:z6b
    人口の多いっちゅうことはそれだけ養えるほど食糧が豊富っちゅうことや

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/











    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年03月26日 14:43 ID:AExeGq.Z0*
    まさか未だに世界の人口が65億人と思ってる老害はいないよな?
    2  不思議な名無しさん :2019年03月26日 14:53 ID:ggJIAaTa0*
    メキシコってそんなに多かったのか!
    国の統合・分裂・植民地とかはどういう計算になってるんだろう?
    3  不思議な名無しさん :2019年03月26日 14:55 ID:BooAdHjG0*
    全体的に傾向としてアジアの国が人口多いのは何でなん
    4  不思議な名無しさん :2019年03月26日 15:08 ID:Sj9N5sVS0*
    天下三分の計が
    これでは人口三分の一の計
    5  不思議な名無しさん :2019年03月26日 15:21 ID:WlCqWflg0*
    ※3
    東アジアはお米
    西アジアはイスラム教
    6  不思議な名無しさん :2019年03月26日 15:50 ID:lUsNsDhh0*
    三国時代の人口減(というか後漢末の混乱)は、中原の森林を全て切り倒してしまったせい。
    そのせいで薪もろくに使えなくなり、文明そのものが一時的に退化した。
    森林がなくなれば当然気候も変わり、乾燥化が進む。当然農業生産にも大きく影響。
    それまで焼き煉瓦が使われていたのが、焼くための薪が手に入らないので、日干し煉瓦が使われるように。
    焼き煉瓦があまりにも貴重なので、盗掘してまで手に入れようとしていた。
    7  不思議な名無しさん :2019年03月26日 15:56 ID:kZwIKGnV0*
    後漢末~三国時代は戦乱を逃れた人々が南方へ向かいそのため戸籍把握が難しかった側面もある
    実際はもうちょっと人口はあるさ
    8  不思議な名無しさん :2019年03月26日 15:58 ID:b.JocaB70*
    中国面白すぎワロタwww
    9  不思議な名無しさん :2019年03月26日 15:58 ID:qWPi2.U.0*
    ※1
    人口を65億と思っているだけで老害って意味不明っすよ
    てか、ガチの若者に聞いたら
    え、100億?50億くらいじゃね?
    みたいな会話になると思うわ
    10  不思議な名無しさん :2019年03月26日 16:11 ID:Ouzq1foR0*
    沖縄は狭いから親族の相互扶助精神が強くて子育てしやすいらしいな
    島暮らしなら自給自足も出来るだろうし、気温の影響もあったりしてな

    11  不思議な名無しさん :2019年03月26日 18:37 ID:h7wKImSA0*
    小氷河期の終わりとハーバーボッシュ法の効果が大きいね
    12  不思議な名無しさん :2019年03月26日 18:40 ID:CDJLbXf.0*
    この調子で増えれば世界人口は、

    2200年 → 511億人 
    2400年 → 3577億人
    2600年 → 2兆5039億人
    2800年 → 17兆5273億人(戸籍制度の崩壊)
    3000年 → 122兆6911億人 (122兆人が飢餓に苦しむ)
    4000年 → 1882京2381億人 (人口の99.9%が高齢者となる)
    5000年 → 3160垓人を突破! (人類が蟻の匹数を超える)
    1億年後 → (人口が地球上の砂粒の数を超える)
    13  不思議な名無しさん :2019年03月26日 18:51 ID:1co5tUNP0*
    いらなーい
    多すぎるこれ以上伐採するな
    14  不思議な名無しさん :2019年03月26日 19:27 ID:nqYsfKyV0*
    中国はよく国が変わったり戦乱あって戸籍の把握が難しくなって乱高下してるな
    逆に言えばちゃんと戸籍の情報があるってことだが
    15  不思議な名無しさん :2019年03月26日 19:28 ID:nqYsfKyV0*
    しかしもっともっと人減らさんとだめだなこりゃ
    16  不思議な名無しさん :2019年03月26日 20:52 ID:UKIe1yFO0*
    今現在もロシアに次ぐ順位って地味に凄いな
    まあ20年くらいしたらごっそり減ってるだろうけど
    17  不思議な名無しさん :2019年03月26日 21:05 ID:8ekpsKxN0*
    実際は無国籍者が3倍ぐらいいんじゃねーかな
    18  不思議な名無しさん :2019年03月26日 22:08 ID:Jj8xOAhe0*
    インドは何気にあと10年弱で中国の人口抜きそうだな

    というかこの2国だけで世界人口の1/3以上あってヤバいわ
    19  不思議な名無しさん :2019年03月27日 10:38 ID:sL6eTgjf0*
    実際はもっと人口多そう
    20  不思議な名無しさん :2019年03月27日 18:27 ID:gaqum7Sb0*
    若いやつが少なくてじじばばばて
    21  不思議な名無しさん :2019年06月08日 18:03 ID:sX5w7TlS0*
    5人くらいに厳選しようや
    22  不思議な名無しさん :2019年11月05日 22:56 ID:MSMwA78C0*
    >>12
    草。細菌みたいやな
    23  不思議な名無しさん :2019年11月05日 22:59 ID:MSMwA78C0*
    未来の文明は、いかに炭素やリンや窒素を循環させるかにかかっているな。
    藻類がきっと...

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事