不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    102

    【画像】こういう田舎に住んでる奴wwwww



    2: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:01:21.00 ID:KbyFR5dXd
    埼玉感

    4: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:01:56.36 ID:EPjrf/r60
    田舎なんやろうけど思ってたのと違う

    7: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:03:17.55 ID:K2pfLljK0
    丘になってるな
    いいとこやん

    8: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:03:19.21 ID:aEnadpCc0
    何も店ないよりかマシやぞ

    12: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:03:51.38 ID:Q9xUjAIEr
    都会やん

    15: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:04:48.47 ID:DrsPwU5Ad
    遊び行こか!
    でイオンに連れて行かれる

    17: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:04:58.92 ID:mm5Qxuq30
    本当の田舎見せたろか?
    no title

    575: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:51:32.54 ID:7iHmZB850
    >>17
    こういうとこで生まれ育つ奴が一番ええ人生送れると思うわ

    497: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:46:45.32 ID:xt2DlHpi0
    >>17
    こういう感じ好き

    19: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:05:39.38 ID:+3u0w4hBa
    >>17
    これでもまだ都会やな

    29: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:07:43.08 ID:mm5Qxuq30
    >>19
    そやろか?
    no title

    60: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:11:10.10 ID:OyPLZev7r
    >>29
    龍神様への生贄とか謎の風習やってそう

    37: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:08:52.85 ID:Ro0hj/tL0
    >>29
    田舎って段になった畑みたいなの必ずあるよな

    71: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:12:18.96 ID:/hgF8BXF0
    >>37
    棚田(たなだ)って言うんやで

    103: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:15:38.15 ID:WtP3691JM
    >>37
    斜面のままやと土砂の流出とかあるからな

    22: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:06:25.33 ID:sqzvnV+x0
    >>17
    バス通ってる時点で田舎ちゃうけどコンビニ、スーパーらしきものがまじで見当たらん

    25: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:06:55.42 ID:mm5Qxuq30
    >>22
    隠れとるだけでコンビニは結構多いんやでここらへん

    32: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:08:09.05 ID:sqzvnV+x0
    >>25
    はえー
    というかなんかワイの知ってる土地っぽいわ、岐阜とかか?

    27: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:07:30.08 ID:wdsOdG350
    ワイの地元山梨もそうとうなもんやぞ
    地元就職組はいったい何して遊んでるんやろか

    28: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:07:40.79 ID:DVacgnxv0
    すまんのか?
    no title

    31: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:08:08.28 ID:aEnadpCc0
    コンビニ
    ドラッグストア
    スーパー
    牛丼屋
    この4つが徒歩圏内にあればワイはどこでも住めるわ

    77: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:12:52.50 ID:fPDMFcbtD
    >>31
    じゃあ田舎無理やな

    496: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:46:44.66 ID:odXibhfK0
    >>31
    それなっかなか厳しい条件だってことわかってる?

    34: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:08:27.76 ID:E+w0f+u9p
    山形って一度行った事あるけど市内の国道すら車少なかったな

    35: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:08:46.26 ID:YFKjPO3W0
    田んぼないとキャッチボールできんしな

    47: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:09:38.20 ID:yl+BXDqoM
    おっそうだな
    no title

    64: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:11:19.80 ID:WrJo2TLtd
    >>47
    田舎×
    秘境◯

    50: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:09:43.58 ID:+WnwFBvG0
    わかる
    田舎なら自然で遊びたいよなせめて

    51: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:09:50.46 ID:GbJJn2J7p
    釣りできるならまだええけど川すらないなら死ぬしかない

    52: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:10:00.42 ID:3pk245Ao0
    沖縄ワイ 通勤路をバカにされる
    no title

    53: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:10:17.05 ID:gm5Tsnyr0
    宮崎にありそう

    56: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:10:33.13 ID:EcEmsfCBd
    理想の田舎
    no title

    79: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:13:03.22 ID:yi4FJyfB0
    >>56
    こういう集落が3、4個点在してるとこあるわ

    101: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:15:28.51 ID:j+l/kJLY0
    >>56
    白いワンピース麦わら帽子ひまわり

    199: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:24:33.74 ID:7vQ1+Wdu0
    >>101
    映像化完璧

    223: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:27:06.08 ID:M677VljoM
    >>56
    こういうのでいいんだよ

    631: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:55:10.76 ID:8Q41U/Nn0
    >>56
    こういうとこに生まれたかった

    732: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 14:01:36.82 ID:fRgEFPv6d
    >>56
    ほんとすき

    58: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:10:37.82 ID:YFKjPO3W0
    梅雨になればカエルの合唱だろ?
    最高やん

    67: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:11:56.92 ID:HRFtAmZC0
    田んぼと山がないと田舎感がない
    でも山が近くにある場所は虫半端ないから無理だわ

    70: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:12:06.31 ID:PY9gMt7F0
    no title

    駅前や

    72: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:12:34.65 ID:1V6i3Iplr
    正直東京いても遊び方なんて大して変わらんけどな
    ライブと美術館が多いくらいか?

    73: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:12:42.25 ID:YFKjPO3W0
    家から漏れ出すテレビの音
    あ~最高~

    82: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:13:19.28 ID:/CeepvgXr
    なんか写真のアングルすごいな

    83: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:13:25.03 ID:yl+BXDqoM
    no title

    91: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:14:32.59 ID:PqR2X+tZ0
    >>83
    田舎ってったら最低これくらいよな

    217: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:26:36.51 ID:OcXzSXOE0
    >>83
    地獄に見える

    85: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:13:49.58 ID:/CeepvgXr
    どこ住んでもやること変わんないわ
    極端な田舎を除くけど

    94: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:14:43.19 ID:81WxoAPu0
    山や清流がある田舎は羨ましい
    ワイの所は平野部で周りに田んぼしかないわ

    98: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:14:56.26 ID:1wqjOnOrp
    いまはネットが普及したから情報面では都心と劣らないだろうけど、
    それでもこんな田舎住んでたら毎日何して過ごせばええんやマジで

    102: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:15:35.99 ID:S8mEzwTtr
    ワイ「ジャスコ」
    謎の勢力「イオンな」

    104: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:15:52.12 ID:V6RcV1Er0
    自宅から下々の民を見下ろすの楽しすぎwwwwww
    no title

    110: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:16:09.66 ID:Maj6UuRbd
    にゃんぱすー

    111: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:16:17.64 ID:mby0RF+Ep
    ワイも群馬の雪深い田舎や

    no title

    114: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:16:35.64 ID:F19wUnYm0
    >>111
    どこや?水上?

    124: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:17:24.30 ID:mby0RF+Ep
    >>114
    草津や

    112: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:16:27.25 ID:DqDDbkFhd
    商店街やアーケードがあって郊外にイオンがあれば都会やぞ

    119: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:16:51.45 ID:tGz/cEyU0
    こういう田舎に住んでる奴wwwww
    no title

    236: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:28:40.03 ID:uNol9csOa
    >>119
    彦根か?

    259: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:29:45.68 ID:D41Cz48V0
    >>119
    彦根やんけ

    120: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:16:54.27 ID:tyvwpzjF0
    ワイの地元の田舎こんなんやわ

    143: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:19:14.04 ID:oqCyYmadd
    子供ほど田舎いやがるけど大人からしたら別にって感じやな
    ワイが経験してきたことやし何で大きくなると田舎でも許せるようになるんやろうな

    148: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:19:47.01 ID:0lPneEyL0
    >>143
    いろんなことにこだわりがなくなるからやろ

    146: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:19:35.45 ID:YFKjPO3W0
    田んぼ程季節感味わえるもんもないわ

    145: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:19:27.74 ID:PqR2X+tZ0
    ワイの住んでるところや
    no title

    156: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:20:36.13 ID:gHMZdj0zr
    実家が都内のアクセスがいい場所だったらこどおじになってたわ

    159: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:21:05.64 ID:imBfZGjTd
    個人的には所沢を都会と思ったら田舎もんとして扱って良いと思う

    164: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:21:25.32 ID:hZXViFal0
    どこでしょう?

    no title

    174: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:22:27.71 ID:9fWg/swgd
    >>164
    千葉

    176: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:22:35.04 ID:imBfZGjTd
    >>164
    山形の長井っぽい

    206: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:25:40.04 ID:Nlanth220
    >>164
    山梨か静岡

    224: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:27:13.64 ID:hZXViFal0
    >>164
    和歌山県橋本市やで
    川は紀の川や

    169: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:22:05.12 ID:zWh6Nqqxx
    離島とか北海道の僻地とかじゃなけりゃ今の日本は暮らしてて不自由しないよ

    179: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:22:44.54 ID:mrqKSS8z0
    本物の田舎見したろか?
    no title

    194: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:24:09.57 ID:O4koFlnX0
    >>179
    屍人出てきそう
    けど東京にも檜原、日の出、青梅、奥多摩みたいな田舎があるし全部都会ってわけでもないんだよな

    184: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:23:30.95 ID:N0AMhnCF0
    ワイの地元人より牛の方が多いわ

    185: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:23:40.51 ID:Z3uoLxxHp
    都市部でも郊外とかにいくらでもこんな感じのあるやろ

    200: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:24:35.23 ID:r4ivZjI30
    よっしゃ東京勤務や!
    no title

    209: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:25:48.88 ID:S8mEzwTtr
    アンチ乙
    自然を感じられるから
    no title

    210: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:25:51.12 ID:F19wUnYm0
    東京行ったら歩きばっかりで足痛くなったわ

    232: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:27:58.71 ID:H/aSkGXz0
    >>210
    実は田舎って車で移動するから運動しないんだよな

    258: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:29:45.34 ID:F19wUnYm0
    >>232
    せやせや
    東京で電車降りて駅から歩かないと行けないし

    216: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:26:30.27 ID:F19wUnYm0
    北陸東北の田舎と関東の田舎って違うよな
    関東は田んぼが全然なかった畑ばっかりや

    218: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:26:42.53 ID:KjMCeiEcd
    ワイの地元
    no title

    226: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:27:19.46 ID:a3RRrMnj0
    >>218
    古い街道みたいやな

    240: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:28:49.56 ID:Nlanth220
    >>218
    広島とかのあたりかな?

    272: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:30:30.37 ID:V6RcV1Er0
    >>218
    山口

    298: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:32:07.04 ID:KjMCeiEcd
    >>240
    >>272
    福井の小浜や
    絶賛衰退中やで

    219: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:26:44.57 ID:bpPjGiio0
    このぐらいが一番住みやすいやろ

    227: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:27:25.10 ID:r7Aiyd/3a
    中途半端に都会感あるとモヤモヤする

    234: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:28:28.08 ID:fJl+O+Kf0
    田舎の夜は怖いで
    no title

    648: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:55:45.32 ID:B+y8S2oK0
    >>234
    マジで街灯ないからな
    月どころか星の光に感謝するレベル

    235: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:28:31.58 ID:MZ3IcAeq0
    no title

    ワイの地元

    255: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:29:37.24 ID:XkLk8ikl0
    >>235
    長野っぽい

    263: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:30:10.26 ID:MZ3IcAeq0
    >>255
    岐阜やで

    248: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:29:18.37 ID:dHIIGKeAp
    奄美市「一応離島だぞ」
    no title

    269: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:30:27.37 ID:OcXzSXOE0
    >>248
    やっぱり海あると辛気くさく見えないね

    301: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:32:14.52 ID:Nlanth220
    >>248
    なお島全域は
    no title

    251: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:29:30.77 ID:l3fJR40Qd
    さいたま市みたいな中途半端なところが一番つまらん

    280: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:30:57.44 ID:rS+HaVI00
    >>251
    大都会やろ

    253: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:29:31.45 ID:9PqENXxJa
    スーパーもコンビニもない田舎って
    どうやって食料確保してるの

    266: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:30:15.25 ID:3ELM1ZpK0
    >>253
    車で隣町のスーパーに買いに行く

    285: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:31:17.14 ID:9PqENXxJa
    >>266
    やっぱり基本車無いと死ぬんやな

    292: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:31:58.22 ID:PqR2X+tZ0
    >>285
    家族でも一人一台は当然やぞ

    254: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:29:33.07 ID:BVLEyifQ0
    no title

    田舎みせたろか

    283: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:31:06.86 ID:a3RRrMnj0
    >>254
    ここ観光地の田舎やん

    256: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:29:38.95 ID:9LTGoBQr0
    ほどほどに栄えてて住みやすい都会貼っとくで

    no title

    276: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:30:48.52 ID:H/aSkGXz0
    >>256
    路面電車あるところとか怖くて運転出来んわ

    281: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:31:02.48
    >>256
    東南アジアみたいやな

    294: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:31:59.47 ID:b63QtxCDp
    >>256
    ガッツリ栄えてて草

    306: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:32:33.54 ID:q3impWwL0
    >>256
    90年代後半~00年代前半あたりか?

    325: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:34:15.34 ID:Vvc7D9Cx0
    >>256
    広島ってこんな都会なんか

    541: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:49:16.06 ID:ogyAopS70
    >>256
    90年代1番栄えてた場所やぞ

    257: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:29:40.27 ID:IMt+luIVD
    青森県の全力投球がコレという事実
    no title

    no title

    261: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:30:01.18 ID:2wXU/7ri0
    四日市もこんな感じだわ

    262: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:30:06.25 ID:tCFB7lyV0
    ワイの地元電車が一日に三本やわ
    田舎マウント取ってくるやつにこれいうと大抵ドン引きされる

    267: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:30:18.49 ID:rS+HaVI00
    ワイからすりゃ東村山でも都会や

    268: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:30:26.87 ID:dihJK7bJp
    虫いなかったら田舎でいいわ

    284: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:31:09.73 ID:fJl+O+Kf0
    田舎もええもんやで
    no title

    291: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:31:56.52 ID:sSOfbz/20
    >>284
    これどこのお城?

    308: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:32:42.25 ID:fJl+O+Kf0
    >>291
    姫路城

    289: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:31:42.94 ID:LxHw4g0y0
    ワイの
    no title

    310: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:32:52.00 ID:OcXzSXOE0
    >>289
    USA?

    314: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:33:20.96 ID:LxHw4g0y0
    >>310
    九十九里

    352: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:36:22.49 ID:Nlanth220
    >>289
    サンライズ九十九里ですぐわかる

    305: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:32:31.98 ID:IMt+luIVD
    ワイの地元は程よい田舎感あると思う
    no title

    319: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:33:39.30 ID:OcXzSXOE0
    >>305
    空気うまそう

    333: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:34:42.37 ID:IMt+luIVD
    >>319
    空気キレイで住み良いで
    代わりに年中肌寒いけど

    326: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:34:16.05 ID:cTtSV/sKd
    ほーん
    no title

    334: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:34:52.42 ID:Vvc7D9Cx0
    >>326
    田舎ってこんなんやろ
    生活に困らん地方都市レベルは都会ではないけど田舎でもない

    341: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:35:36.49 ID:a3RRrMnj0
    >>326
    冬の冷たそうな海

    331: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:34:34.24 ID:qkWjRF2ZM
    番地書かなくても郵便物届くのが本格的な田舎やから

    337: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:35:15.27 ID:PqR2X+tZ0
    >>331
    字まで書けば年賀状全部届いとったわ

    350: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:36:15.03 ID:qzgTVQSW0
    >>331
    そもそも番地がないようなもんやしな

    353: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:36:30.06 ID:9K0deZ1JM
    >>331
    家主が死んだ空き家が多いから書かないと無人のポストに突っ込まれるわ

    338: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:35:18.95 ID:S4xGK/aEa
    こういうのでいいんだよ
    no title

    345: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:35:50.65 ID:OcXzSXOE0
    >>338
    北海道?

    349: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:36:11.48 ID:S4xGK/aEa
    >>345
    せや

    347: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:36:06.92 ID:ZsWDjz5+0
    >>338
    昔の滋賀コレやったは
    今はポツポツ家建ってるけど

    379: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:38:33.96 ID:cphfxQZyd
    >>347
    そういえば三重方面から伸びてる国道一号線ルートはこんな感じやったけど大分変わっときとるな
    あの道車で走るの好きやったわ

    343: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:35:46.28 ID:7ybHPwLAa
    ワイの実家
    no title

    359: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:37:08.66 ID:V6RcV1Er0
    >>343
    ええやん

    373: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:38:01.01 ID:GCto8GuMM
    >>343
    能登半島?

    414: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:40:43.41 ID:7ybHPwLAa
    >>373
    和歌山や

    361: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:37:17.76 ID:ri3PN7It0
    こうゆう田舎に住みたかったンゴねぇ
    no title

    363: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:37:20.39 ID:OcXzSXOE0
    北海道と沖縄の人はいい人多かったな

    366: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:37:33.18 ID:yl+BXDqoM
    ほいよ、これ東京都ね

    no title

    403: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:40:06.89 ID:O4koFlnX0
    >>366
    檜原村か?

    369: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:37:50.50 ID:lZtGz+qIH
    ド田舎にある場違いな図書館がこちら
    no title

    372: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:37:57.27 ID:8u11DARsa
    家しかねえ
    no title

    374: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:38:03.04 ID:qqz7vDZN0
    地方都市に行くと時代が20年くらい戻った感覚になる
    分かる奴おるやろ?

    486: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:45:51.84 ID:t4XWZHqWF
    >>374
    東京となんも変わらん気がするわ...
    どういう点がや?

    539: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:49:07.72 ID:qqz7vDZN0
    >>486
    街全体の雰囲気が古い
    全国チェーン店の看板が一昔前の物やったり
    バスが古かったり
    電柱が昔のものやったり

    386: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:39:08.44 ID:LxHw4g0y0
    平和にのんびり田舎暮らししたいなあ

    アメリカ デトロイト
    no title

    404: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:40:12.16 ID:OcXzSXOE0
    >>386
    ホラーじゃんねえ

    393: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:39:39.67 ID:qBMI5flKd
    no title

    理想の田舎貼っとくぞ😅

    420: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:41:02.47 ID:hZXViFal0
    >>393
    福山っぽいけど多分ちがう

    423: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:41:07.69 ID:Nlanth220
    >>393
    近畿かな
    あのあたりは瓦屋根の色の統一感高いからな

    395: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:39:48.07 ID:ONqCXs3Wd
    東京都奥多摩町
    no title

    397: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:39:55.60 ID:DNheI/LI0
    no title

    no title

    no title


    ワイの地元、見せたろか?

    431: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:42:00.00 ID:r6PkTEyd0
    >>397
    ええなあ

    438: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:42:51.40 ID:AYcZwtHrd
    >>397
    これが兵庫県という事実

    402: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:40:04.30 ID:wZSTaCAkd
    山まで15分、川まで15分、海まで15分が理想

    422: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:41:06.48 ID:LxHw4g0y0
    九十九里の海まで徒歩10分の物件
    2LDKで3万円代やぞ

    463: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:44:01.27 ID:fEWVArD/0
    >>422
    九十九里浜から撮ったで
    no title

    428: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:41:42.21 ID:dAcMu9X2M
    ワイんちの最寄り駅
    no title

    437: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:42:44.36 ID:qqz7vDZN0
    >>428
    広島やな
    田舎やな

    451: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:43:11.38 ID:q3impWwL0
    >>428
    サイバー感あるな

    432: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:42:05.42 ID:dHIIGKeAp
    no title

    448: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:43:06.57 ID:OcXzSXOE0
    >>432
    リゾート地じゃんねえ

    518: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:48:01.60 ID:dHIIGKeAp
    >>448
    ワイのジッジの家から車で10分や

    537: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:49:07.13 ID:OcXzSXOE0
    >>518
    ここなら死ぬまで景色見るだけで飽きないな

    550: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:49:51.26 ID:dHIIGKeAp
    >>537
    ここで飯食えるなんて最高やぞ

    548: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:49:39.42 ID:FnsTtI2/d
    >>432
    どこやここ笠利か?

    552: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:50:09.59 ID:dHIIGKeAp
    >>548
    徳之島です(小声)

    440: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:42:53.41 ID:QIQs2YvK0
    地元
    no title

    466: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:44:18.78 ID:3F1/289N0
    ワイのとここれなんやが田舎?都会?

    no title

    470: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:44:52.42 ID:q3impWwL0
    >>466
    久留米か?

    482: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:45:31.52 ID:3F1/289N0
    >>470
    なんで分かるんや...
    田舎すぎもしないし都会でもないから微妙だわ

    501: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:46:55.48 ID:q3impWwL0
    >>482
    この前行ったから記憶にあったんや
    丸永製菓の看板で思い出した
    普通に良い所よな

    471: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:44:52.43 ID:DNheI/LI0
    no title

    ちなメインストリート

    499: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:46:54.90 ID:fOYJoarya
    田舎だと狐とかの動物とかに会うよ
    no title

    514: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:47:45.92 ID:Nlanth220
    >>499
    ええなあ

    505: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:47:22.43 ID:kzjHH6Rc0
    こういうのでええんや
    no title

    507: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:47:24.47 ID:7ybHPwLAa
    都会の奴らはこれに耐えられるんか?
    no title

    523: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:48:09.27 ID:w7cvQDrG0
    >>507

    536: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:49:02.96 ID:lSB3FB8yM
    >>507
    一時間に一本あるとかマシな方だろ
    千葉でも田舎行くと一時間に一本無いんだぞ

    615: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:53:48.54 ID:qzgTVQSW0
    >>559
    毎時1本あるだけでもかなり恵まれてるぞ

    613: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:53:39.98 ID:YRCtvM/Z0
    >>507
    ガチの田舎は学生しか使わんから朝昼夕終電で終わりやぞ

    622: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:54:11.37 ID:48VquL8h0
    >>507
    多すぎ
    no title

    637: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:55:28.14 ID:UxO55X/X0
    >>622
    ヒエッ...

    657: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:56:14.65 ID:Vvc7D9Cx0
    >>622
    ファッ!?
    もう電車ある意味ないやん

    511: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:47:35.94 ID:RDxch+K7M
    ワイの家の前
    no title

    522: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:48:07.93 ID:hyhX5+Mmd
    ワイが道に迷った時にあった
    no title

    534: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:48:51.86 ID:X2x+UWmI0
    周りは家と畑しかないわ
    店もタバコ屋と営業してんのかわからん中古車屋だけ

    543: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:49:17.03 ID:jBQ6jKA/d
    ワイの家からちょっと歩いたとこ
    なんもないで
    no title

    566: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:51:03.85 ID:Cyp9cK3h0
    ワイの家の最寄り駅wwwwwwwwwwwww
    no title

    668: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:57:00.61 ID:Vvc7D9Cx0
    >>566
    北品川降りたことないけどやっぱこのエリア下町感あるな

    682: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:57:58.08 ID:hbksxAZx0
    >>566
    近所や

    691: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:58:32.23 ID:eDDnJ/dTa
    >>566
    JK沢山降りてて羨ましい

    576: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:51:34.72 ID:2SSjb5KYa
    no title

    598: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:52:35.73 ID:hZXViFal0
    >>576
    せめて小郡出せよ

    601: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:52:44.73 ID:7k/8vlQza
    ワイの地元やがええ景色やろ?
    no title

    618: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:53:55.02 ID:QoVeqaVNa
    >>601
    ええなどこや?

    619: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:53:57.32 ID:qiLmr3z3d
    >>601
    盛岡?

    652: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:55:57.04 ID:7k/8vlQza
    >>618
    >>619
    盛岡やで
    大体どこからでも岩手山が見えるのが特徴や

    628: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:54:53.10 ID:TtVSL8Gc0
    景色だけはええぞ
    no title

    630: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:54:55.59 ID:v2YdjZDaa
    no title

    704: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:59:36.89 ID:Vvc7D9Cx0
    >>630
    人口50万人感
    生活には不自由しないレベル

    643: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:55:38.00 ID:Wc+BuLgA0
    田舎に住んどるやつに言ってやりたい
    no title

    no title

    667: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:56:56.74 ID:JBaSCdSk0
    >>643
    田舎やんけ!

    653: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:55:57.36 ID:fs6dCG2Da
    no title

    665: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:56:50.80 ID:sqzvnV+x0
    >>653
    風で死ぬそう

    672: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:57:12.70 ID:uXeceTLm0
    >>653
    ほんのり田舎風味でええな
    どこや?

    681: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:57:48.14 ID:MS9LiCAj0
    俺の地元やで
    ちなみに政令指定都市やで
    no title

    688: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:58:12.33 ID:/RvBEUg3a
    ワイン家周辺
    no title

    692: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:58:46.88 ID:RX318VuR0
    本物の田舎ってトトロの場所みたいなとこやろ?

    702: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:59:28.83 ID:FNq90tNv0
    東京もつまらんぞ
    まあ色々あるからなんかやりたいときは困らんけど
    金持ちなら楽しい

    707: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:59:42.83 ID:7k/8vlQza
    no title

    730: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 14:01:35.21 ID:nJ6/P7ldd
    田舎だけど景色だけはいいから・・・
    no title

    709: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:59:49.86 ID:rv1TQdw80
    なんもないんだぞ
    no title

    718: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 14:00:24.21 ID:uXeceTLm0
    >>709
    めっちゃええやん

    722: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 14:00:40.37 ID:eY99nMhU0
    >>709
    何にも無いのが田舎の魅力なんだろ

    524: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 13:48:10.67 ID:HH118rvud
    夏の田舎ってわくわくするよな

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/











    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年03月28日 08:36 ID:hqGuPAQd0*
    今は東京一極集中と高齢化社会でこういう田舎もどんどん人口減ってるんだよな…
    2  不思議な名無しさん :2019年03月28日 08:38 ID:wqIhhHzL0*
    密集地域&近くに山という都会よりも閉塞感のある地獄
    3  不思議な名無しさん :2019年03月28日 08:43 ID:.fUsAVbV0*
    首都に大学も官庁も企業も一極集中してるの、先進国だと日本と韓国だけなんだよな。
    まるで巨大な発展途上国みたいな構造になってる。
    しかも日本は災害の危険性が高いのに一極集中とかわけわからん。
    地方が死んだ瞬間に東京も終わるのに、なんで一極集中加速してんだろ。
    4  不思議な名無しさん :2019年03月28日 08:50 ID:IAHoGtu20*
    小さい離島は開放感はあるが人の頭がやばい
    極端に何もない場所でいろいろ考えると頭おかしくなるからある意味しょうがないが
    5  不思議な名無しさん :2019年03月28日 08:56 ID:Yndk.owQ0*
    東京に住んでるワイとクッソ田舎の実家に住んでる弟の休日の過ごし方が全く同じな件
    6  不思議な名無しさん :2019年03月28日 08:57 ID:wOpT.Gix0*
    空気の綺麗な田舎は憧れもあるけど虫苦手だから住むのは無理や
    7  不思議な名無しさん :2019年03月28日 08:58 ID:P3f3xV7R0*
    田舎に大型モールができると、祭りで心が躍らなくなるよ
    休日になるとモールって感じで、祭りを花火で思い出すくらい。
    都会だと祭りがアトラクションのひとつになるんだけどねえ
    8  不思議な名無しさん :2019年03月28日 09:03 ID:zeUTPJ470*
    >104岐阜城
    >393龍野
    >630愛媛 松山城
    位しかわからんな
    9  不思議な名無しさん :2019年03月28日 09:04 ID:mpeku.Og0*
    ちゃんと稼げて、ちゃんと物買えて、無医村でないなら何処でもいい。
    10  不思議な名無しさん :2019年03月28日 09:10 ID:MWEooVBc0*
    >>3
    おのぼりさんが地方を発展させるなんて名目などなく
    かっこいいからだとかたのしそうだとか
    小学生みたいな理由で上京して地方を捨ててる
    結果的に首都近郊の就職率が悪くなって
    若い世代ほど割を食って働けずに地方へ流される
    土地勘もなければ郷土愛もないから発展のしようがない
    11  不思議な名無しさん :2019年03月28日 09:15 ID:uO.QJYv50*
    一極集中も、かと言って田中角栄的な開発も間違い(というか大きな問題を残す)だし。
    都市というか住環境に関しては何もアイディアは浮かばんわ。

    きっとカネ勘定とは別の次元での思考をしないといけないんだろうとは思う。
    12  不思議な名無しさん :2019年03月28日 09:24 ID:NfvoBzZT0*
    一極集中は都市として効率がいい
    これからの時代は県庁所在地に人口と施設を集めないと財政が危うい
    13  不思議な名無しさん :2019年03月28日 09:24 ID:NTX3F1XN0*
    中途半端な田舎がテーマでは❔
    いつの間にか、田舎自慢になってるぞ。
    14  不思議な名無しさん :2019年03月28日 09:25 ID:LRYcOpwX0*
    なんかすごい馬鹿にされてる気がした
    15  不思議な名無しさん :2019年03月28日 09:25 ID:ghBSBwoX0*
    ※10
    東京と地方じゃ同じ仕事でも賃金が違うんだよ
    稼ぎたいから都会に出るなんて当たり前のことだ
    上京組が悪いみたいな書き方せんでくれ
    16  不思議な名無しさん :2019年03月28日 09:36 ID:ZeNI3JjU0*
    地方に人が住まない原因は、地方独特の古い考えや閉鎖性と就職口の無さ。
    この二つが解消されれば大勢の人間が地方にも住むようになると思う

    都会とちょっと田舎の両方に住んだ事があるけど、四季の良さが全身で感じられる田舎はかなり魅力的。でも一方で20年ぐらい年代を遡ったような思考の人たちが沢山居て、外から来たというだけで彼らから目の敵される。職場でソレやられると就職口が他に無いから転職も出来ず地獄。

    都会は逆にあらゆる地域から人が集まってるから「余所者」という理不尽な理由ではじかれたりしない。場合によっては東京の方がよっぽど人々の心が温かい場合もある
    17  不思議な名無しさん :2019年03月28日 09:41 ID:zH2y99.30*
    新白島駅、ドイツとかにありそうなサイバー感でいいね
    北品川駅の古い下町感も最高
    18  不思議な名無しさん :2019年03月28日 09:50 ID:ELKP6KyE0*
    県での主要街から友人がワイのド田舎に夜来ると真っ暗で何も分からん
    標識も無くナビが無いと道に迷うわ まさに陸の孤島と言われたよ。
    都会都会と言っても只のゴタゴタ混んでる狭い地域なだけ
    困るのは食う店が無く繁華街まで車で何十分の距離で田んぼばかり
    何故かコンビニが多く夜は閑古鳥でよー潰れんなと思いきや
    潰れればまた新たにコンビニオープンの意味不明
    田舎の笑える所がやたらと使い道の無い道路が造られる不思議
    それに合わせて信号機など・・無駄の無駄  車が通るのは日に数えるほど
    19  不思議な名無しさん :2019年03月28日 09:57 ID:Cplw9uzM0*
    自宅だけで仕事するクリエイターは雪国に住めば良いと思うわ
    外に通勤通学するのは大変だけど一日中家に居られるなら雪国の田舎は最高だよ
    20  不思議な名無しさん :2019年03月28日 09:59 ID:iVvG4W2l0*
    田舎でも都会でも、
    「低地の平地で、河川のそば」
    に住んでるのは、水害で悲惨なことになる想像力がないのかな?
    21  不思議な名無しさん :2019年03月28日 09:59 ID:HVWnsaIf0*
    ※3
    経済的な視点で見ると一箇所に集まった方が効率ええからな。
    人口が増加してる国ならまだしも人口減に入った国だと尚更。
    22  不思議な名無しさん :2019年03月28日 10:11 ID:0Tt3X1AR0*
    理想の田舎って画像がたいして田舎じゃなかった
    甘すぎるわw
    23  不思議な名無しさん :2019年03月28日 10:18 ID:BOtNpF.W0*
    やることなくてヤってるような田舎に生まれたかった
    かわいい幼馴染ガチャにも勝ちたい
    24  不思議な名無しさん :2019年03月28日 10:19 ID:PE08k6X40*
    >>4
    都会に住んでるのに頭おかしくなってるお前が1番やばいぞ
    25  不思議な名無しさん :2019年03月28日 10:22 ID:j8MbFYgB0*
    柏住みワイ、都内に行くと精神やられる模様
    26  不思議な名無しさん :2019年03月28日 10:25 ID:pIzLx6Og0*
    ※16
    ならんよ。考えが甘すぎ。
    田舎でUIターンの事業に関わっているけど、就職口なんて幾らでもある。
    逆に企業側から人が居なくて困ってると相談受ける事も多い。
    特に医療・介護・製造の業界の人材不足は深刻な問題になっている。
    しかし、働く側がリスクを嫌がって上記の業種には誰も就こうとしない。
    あと人気なのが農業、地方にIターンする人の大半がこの業種に魅力を感じている。
    それと…閉鎖的に感じるのはその人自身が閉鎖的だからだよ。
    人口5万程度の街だが、今どき余所者を煙たがる人間なんて笑われるぜw
    何せ年寄りは介護してくれる若者を呼び込みたくて必死なんだからな。
    27  不思議な名無しさん :2019年03月28日 10:27 ID:HVWnsaIf0*
    ※20
    そういうとこは水害があるのと同時に
    平時は住みよい場所やからしゃーない。
    28  不思議な名無しさん :2019年03月28日 10:33 ID:ZvDj9koY0*
    生き方がつまらないやつは田舎でも都会でもつまらないんだよなぁ
    29  不思議な名無しさん :2019年03月28日 10:44 ID:V3bfy.4h0*
    住めば都や。どこでも一長一短ある。
    だけど、実家は、あまり都会じゃない方が良いと思う。
    30  不思議な名無しさん :2019年03月28日 10:45 ID:oZbw8rj10*
    大人だけとか独身ならガチの田舎に住んでても何も問題ないけど、子持ちならそこそこの都市周辺に住んどいた方がいいわ。
    進学先の選択肢が増えるから。

    ど田舎だと進学=一人暮らしになるから、金がないと大学や専門行けないよ。
    31  不思議な名無しさん :2019年03月28日 10:46 ID:8msj9yNR0*
    >>3
    南海トラフきたら日本人口の8割は削られそう
    32  不思議な名無しさん :2019年03月28日 11:04 ID:Rly0bQYm0*
    56の写真ええなぁ
    jkがええ味出しとる
    33  不思議な名無しさん :2019年03月28日 11:15 ID:gTKbHh7v0*
    実家が山に囲まれてるせいでスマホ電波もテレビの地デジ電波も無いところだわ
    スマホはWi-Fi引いてテレビは近隣民家で共同電波塔建てないと文明生活ができない
    多分今生きてるジジババがいなくなれば集落消滅するだろうな
    34  不思議な名無しさん :2019年03月28日 11:19 ID:pq4hXtj20*
    緑が多いと見るだけで癒される
    35  不思議な名無しさん :2019年03月28日 11:42 ID:IZxfekwR0*
    ※19
     仕事は自宅で完結するかもしれないが、クリエイターを名乗る人らが
     一日中自宅にこもっていたいと思うかね
     自己紹介をするなら正々堂々としようか
    36  不思議な名無しさん :2019年03月28日 11:44 ID:e0K6RfLe0*
    ど田舎~そこそこな田舎選べてかつ1時間弱で都内にも行けて都会の味も楽しめる
    茨城栃木オススメです
    37  不思議な名無しさん :2019年03月28日 11:50 ID:L5wtIbRV0*
    田舎は見るもので住むものじゃない
    窮屈で忖度ばかり監視の目もきつい、選挙があれば血みどろの争いもある
    埼玉に越してきてこれぞ人間の暮らしだって実感している
    38  不思議な名無しさん :2019年03月28日 11:52 ID:NZMIsRj50*
    最寄りのマクドやケンタッキーまで片道2時間半やで(´・ω・`)
    39  不思議な名無しさん :2019年03月28日 11:53 ID:.5FyLos80*
    生まれも育ちも親の実家も都会だから、こういう田舎暮らしマジで羨ましい
    40  不思議な名無しさん :2019年03月28日 11:59 ID:u3p9J04u0*
    >>1は山形市内
    41  不思議な名無しさん :2019年03月28日 12:01 ID:alQrrgff0*
    まあ言うなら
    虫または爬虫類嫌いのやつは精神崩壊するから注意
    あと人間関係が狭いから
    腹でどう思っていようが仲良くしないと逃げ場がない
    42  不思議な名無しさん :2019年03月28日 12:05 ID:1NmZcH8N0*
    日ハムのボールパーク完成に合わせて
    球場の近くにマンション買ってプチ移住する予定
    43  不思議な名無しさん :2019年03月28日 12:13 ID:tqcEOwKU0*
    たしかに田舎はどこ行っても知り合いに会う可能性あるな
    普通なら気にせんが陰の者には厳しい
    44  不思議な名無しさん :2019年03月28日 12:26 ID:Fp9FOFmg0*
    >>40
    ヤマザワあるから東北のどこかと思ったけど山形かあ…
    45  不思議な名無しさん :2019年03月28日 12:28 ID:wO8UT3NS0*
    つか、頭ん中に何も詰まってない人間は、どこ住んでもつまらんで。
    46  不思議な名無しさん :2019年03月28日 12:29 ID:3Gomnpfo0*
    武蔵小金井は単なるダサイ郊外であって田舎ではないな
    47  不思議な名無しさん :2019年03月28日 12:32 ID:Fp9FOFmg0*
    ごく一部を切り取れば田舎と嘘ぶれる景色なんて都会であっても いくらでもあるから、田舎というのはそういう話じゃないんだよね
    48  不思議な名無しさん :2019年03月28日 12:32 ID:Cz1vUaj00*
    56の画像みたいなところに従姉妹が住んでるが夏は天気予報があてにならないからな(ゲリラ豪雨がめっちゃ多い
    49  不思議な名無しさん :2019年03月28日 12:37 ID:Fp9FOFmg0*
    >>37
    自分も二ヶ月間だけ本当の田舎にいた時期があるけど本当に窮屈だったな。
    そこいらに ちょっとゴミ捨てただけ(まあ捨てなきゃいいんだけど…)でも翌日に誰が捨てたとか家々を訪問して犯人探ししてくるから、この人たちは頭が狂ってると思ったよ
    50  不思議な名無しさん :2019年03月28日 12:37 ID:IxaBvC9L0*
    1週間だけ田舎生活送ってみたい
    51  不思議な名無しさん :2019年03月28日 12:43 ID:J98.OeYm0*
    >>16
    多分ないな。
    多少は改善されるかもしれんけど。
    都市部に人が集まるのは就職口よりもまず大学があるのと、後はやっぱりメディアの影響がデカ過ぎる。
    こんだけ連日連夜東京のことばっかりやってたら若者はそりゃ皆東京行きたがるわな。
    んで大抵大学で上京してそのままってパターンだからここをどうにかしないとどうしようもない。
    52  不思議な名無しさん :2019年03月28日 12:54 ID:pTQBp29W0*
    都下でも特急電車で2~30分いけば1や17くらいになるんだよな
    4~50分いけば山の中だし
    53  不思議な名無しさん :2019年03月28日 13:13 ID:PGlPQFvS0*
    田舎かどうかの判別は人の数よね
    写真でも人が写ってないと田舎と分かる

    田舎に行ったらマジで人に出会わないからな

    54  不思議な名無しさん :2019年03月28日 13:31 ID:BIsj.lsR0*
    スレ画は単なる国道やん。こんなのどこでもあるし田舎ではない。
    わしの中での田舎は、やはり麦わら帽子にセミ捕り、田んぼと山が広がる景色のことや。
    55  不思議な名無しさん :2019年03月28日 13:39 ID:jmRuEki30*
    【悲報】ワイの地元、農漁業で栄えてるはずなのに私鉄が死にそう

    ワイの地元は田舎が無理して都会気取ってる感が否めない。
    56  不思議な名無しさん :2019年03月28日 13:40 ID:lQu6KHlm0*
    ※15
    田舎だとガテン系の仕事ばかりなので、
    新卒で公務員や地元の金融機関にでも入らないと、
    大体、工場とか運送業などの仕事になってしまう。

    東京は職種が多いのが魅力的だは。
    企画、開発、IT、アニメ出版、マスコミ関係などなど
    東京で決定されて、地方はその下請け的な感じだし。
    57  不思議な名無しさん :2019年03月28日 13:49 ID:lQu6KHlm0*
    ※26
    いや、仕事ないよ。
    金融関係、主に資産運用の仕事してたが、
    会社が解散したので、
    地元で職探ししたけど、工場とか運送業とかスーパーやコンビニのバイト
    みたいな仕事しかなかったから。
    しょうがないので、東京の専門商社に再就職したは。
    58  不思議な名無しさん :2019年03月28日 14:00 ID:nHThaiL90*
    片側二車線は田舎じゃない。
    59  不思議な名無しさん :2019年03月28日 14:21 ID:hU8sF76R0*
    通学路が56の画像よりもっと見晴らしいい田んぼ道だったけど、やっぱ強烈に印象に残ってるよ
    部活の夕焼けの帰り道に友達と大声でj-popとかアニソン歌ってたの懐かしい
    ただ真夏は直射日光できついし真冬は吹雪直撃だし雨季は蛙大繁殖で翌日死骸大量で当時は田んぼ道シネと思ってたけど
    60  不思議な名無しさん :2019年03月28日 14:24 ID:fUPY1aLQ0*
    近頃の、田舎で起こる怪事件とか恐ろしい村の風習の漫画とか見ると あんまり田舎すぎるところは住みたくないと思っちゃう
    61  不思議な名無しさん :2019年03月28日 14:34 ID:juiTHtQ.0*
    そういう1はどんな大都会かド田舎に住んでるのやら
    62  不思議な名無しさん :2019年03月28日 14:41 ID:BuIV1V3Q0*
    >>3
    イギリス「確かに」
    ロシア「おっしゃる通り」
    63  不思議な名無しさん :2019年03月28日 14:42 ID:BuIV1V3Q0*
    >>16
    就職口が無いのはバブル期の話だがな
    地方の方が人手不足
    64  不思議な名無しさん :2019年03月28日 14:43 ID:BuIV1V3Q0*
    >>36
    北関東の地方都市は車さえあれば屈指の快適さだと思うわ
    65  不思議な名無しさん :2019年03月28日 14:48 ID:DPSDodt20*
    >>46 ダサいとかいうなや・・・悲しくなるだろ
    66  不思議な名無しさん :2019年03月28日 14:59 ID:J98.OeYm0*
    そもそもネットの田舎の定義が広大過ぎてな
    大都会以外は全部田舎扱いしてるレベルなもんで、括りが雑過ぎるから同じ田舎のことについて話してても話が噛み合わないんだよ
    67  不思議な名無しさん :2019年03月28日 15:05 ID:B5DgFgfs0*
    >428の奇妙な形の駅がある場所に昔俺が生まれ育った家があった・・・
    再開発の名のもとに立ち退きになったのは、遠い思い出。
    68  不思議な名無しさん :2019年03月28日 15:20 ID:kL8Xwg0B0*
    一枚目の写真にヤマザワ写ってんだけどwwww
    山形か宮城かな?w
    69  不思議な名無しさん :2019年03月28日 15:26 ID:B5DgFgfs0*
    >68 ケーズデンキ山形本店って書いてあるよ。
    多分線路沿いの山形ガスのあたりじゃない?
    70  不思議な名無しさん :2019年03月28日 15:28 ID:CEsXstcW0*
    本物の田舎は○県○町○様、だけで手紙が届く
    71  不思議な名無しさん :2019年03月28日 15:31 ID:95x6hmYO0*
    そもそも田舎というワードに蔑むという感情を込めてるからね
    羨ましい面は認めつつも、現状からは動けない・動きたくない
    否定材料に「人間関係が面倒」とか使うけど、それを言うヤツは
    築けずに逃げたヤツか現状がまともでないヤツのどちらかなのが悲しいよなあ
    72  不思議な名無しさん :2019年03月28日 15:34 ID:kbm5rmJ.0*
    四国の瀬戸内海側みたいにこれから開発されていく田舎を見納めている
    10年後はこの景色やこの住民たちではないと思うと感慨深い
    73  不思議な名無しさん :2019年03月28日 15:46 ID:sl.H.B4v0*
    ※70
     郵便番号とフルネームだけでも届けることは可能だが、
     苗字だけだと大変なことになる
     「オレの担当地域だけでも10軒以上あるんだがww」とかね
     ただし、差出人や文面等からそれを特定する能力が無意識に身に付くのも
     田舎の怖いところではある
    74  不思議な名無しさん :2019年03月28日 15:49 ID:J98.OeYm0*
    >>71
    そもそも東京でも一軒家だと普通に近所付き合いあるし、町内会みたいなのもあるからな。ただ賃貸に住んでる層には大してかかわり合いがないから、田舎は人付き合いがとか町内会で清掃当番がとかゴミ出し当番がとかズレた事言って田舎批判しだす。
    逆に言えば田舎でも賃貸住まいなら近所付き合いとかほとんど関係ない。
    近所全員の顔と名前と家族構成知ってるレベルのド田舎は知らん。
    75  不思議な名無しさん :2019年03月28日 15:59 ID:Rcmp4WAu0*
    >>36
    宮崎に住んでいる時、幼稚園の遠足や老人会の旅行が東京だと言ったら羨ましいと言われた事がある。宇都宮辺りはよくありがちな行き先なんだが。
    76  不思議な名無しさん :2019年03月28日 16:13 ID:k66oWz7u0*
    隣家と離れてるから夜中でもホームシアターで音鳴らして映画見たりゲームしたりできるから最高だぞ
    一時期東京に住んでた時は普段の生活音ですら気を付けなきゃならなかったし凄く窮屈な思いしてたわ
    77  不思議な名無しさん :2019年03月28日 16:57 ID:C6Tz88uE0*
    >>57
    工場と他を一緒にしちゃいかんよ
    田舎のデカい工場なんて大体楽だから
    78  不思議な名無しさん :2019年03月28日 19:32 ID:nY2.Yqv90*
    主要道路が二車線で田舎は甘え
    79  不思議な名無しさん :2019年03月28日 20:00 ID:C.zN8j5U0*
    大型犬が吠えても近所の迷惑にならない。
    1時間歩いても他人に会わない。
    流れ星がちょくちょく見える。
    80  空缶 :2019年03月28日 20:35 ID:.pXnGvOQ0*
    茨城北部住まい。
    「全部ある」って思った。
    沿岸部は工業都市で近代化しつつ、山の方は相変わらずという。
    十王〜高萩のあたりなんか「サイレン」の舞台みたいなレトロ感。
    81  不思議な名無しさん :2019年03月28日 20:44 ID:Pk5ibUXM0*
    >>49
    ポイ捨てするなよゴミ
    82  不思議な名無しさん :2019年03月28日 20:48 ID:Pk5ibUXM0*
    田舎だと最寄り駅まで徒歩4時間くらいかかるから
    83  不思議な名無しさん :2019年03月28日 21:10 ID:NriZxJnh0*
    我孫子だと思ったんだが
    84  不思議な名無しさん :2019年03月28日 21:43 ID:1ius36Ff0*
    >>49
    そりゃ田舎の私有地にゴミ捨てたら怒るだろ。まぁ捨てなきゃいいんだけど…って反省もしてないお前も頭狂ってるぞ。
    85  不思議な名無しさん :2019年03月28日 22:19 ID:Fp9FOFmg0*
    >>84
    違うのよ。
    ちゃんとゴミ捨て場に持ってったんだけど鍵がかかってて、捨てるに捨てられず持って帰るのも面倒だから そこいらに捨ててっただけよ。
    まあ捨てなきゃいいんだけど……
    86  不思議な名無しさん :2019年03月29日 00:32 ID:u.jNNkgh0*
    東京って子育てには最低の環境だし
    でも若い人間は東京に集まる
    そら出生率上がるわけないわ
    87  不思議な名無しさん :2019年03月29日 00:49 ID:JNnBIUqe0*
    家の近く過ぎてワロタ
    88  不思議な名無しさん :2019年03月29日 06:41 ID:.LdTokKn0*
    東京から色々転勤してるけど
    地方の国道付近が定住するに最高ってなってきた
    89  不思議な名無しさん :2019年03月29日 07:43 ID:pvZwUBWp0*
    >>30
    ほんこれ。最低でも地方都市
    田舎で繁殖する馬鹿親なんて
    私達は子育てに対する意識が低いでーす
    と言ってるようなもん
    90  不思議な名無しさん :2019年03月29日 07:57 ID:oykJFp.l0*
    ちょっと頑張ったけど途中で諦めた感じのある田舎がええんよ。
    ディストピア感ってやつ?
    91  不思議な名無しさん :2019年03月29日 11:30 ID:Xot9hka90*
    盛岡とか仙台の中心部からちょっと外れたとこぐらいの田舎はちょうどいい(とうほぐ民感)
    92  不思議な名無しさん :2019年03月29日 15:43 ID:L2ZGgHub0*
    >>3
    少しは調べてから物言えよ。
    93  不思議な名無しさん :2019年03月30日 04:14 ID:RX9rv.DN0*
    >>85
    それ、目撃されてたら文句言われて当然やろ
    94  元泉区民 :2019年03月30日 04:16 ID:RX9rv.DN0*
    >>91
    ワイかな?
    95  不思議な名無しさん :2019年03月30日 11:23 ID:9cnjVjmx0*
    八墓村
    96  不思議な名無しさん :2019年03月31日 03:18 ID:SVEMhmeZ0*
    3階建て以上の建物は無い。信号は1,2か所。片側2車線どころかセンターラインが無い。食べ物は週一で買い出し。車は一人一台。カラオケはスナックで中年が歌うもの。電車は通ってない。バスは数時間に1本。字を間違えても年賀状が届く。下水道は無い。井戸はある。
    97  不思議な名無しさん :2019年04月02日 12:12 ID:8Kw9179i0*
    ワイ東村山市民。
    都会扱いされて困惑。都会なのか?
    確かに徒歩10分圏内に駅とスーパーとコンビニとドラックストアと牛丼屋はあるけど…
    98  不思議な名無しさん :2019年04月03日 19:50 ID:Cc6FWVC.0*
    車で好きなときに出掛けられて
    大体なんでも揃うから楽しいしラクやで
    電車乗ったり降りたり歩いたり荷物持ったりで
    アチコチ彷徨かないと買い物が終わらない東京はマジで苦痛やったわ
    99  不思議な名無しさん :2019年04月28日 08:39 ID:tngv.jJ30*
    東京出身、いま周りたんぼばかりのとこに住んでる俺。家ではストファイ、スマブラオンライン対戦。車がないと不便すぎるのは難だが、都会と違って気軽に車出せるから移動、買い物はかえって楽。限界集落ってわけでもなく変なしきたりに縛られたりもしてないから最高に住みやすい
    100  不思議な名無しさん :2019年04月28日 10:46 ID:lvo84fPi0*
    新潟県東蒲原郡なめんなよ
    101  不思議な名無しさん :2019年05月05日 17:47 ID:606FIvAD0*
    不便ではないがつまらん
    102  不思議な名無しさん :2021年06月22日 11:06 ID:9FwitDCS0*
    町のグレードは5段階くらいで分けられると思うわ
    秘境(電車が1時間に1本もない。又は電車すらない)
    田舎(電車が1時間に1本レベル)
    ベッドタウン(田舎だが電車で1時間以内で都会レベルの街に行ける)
    都会(横浜大阪名古屋福岡程度)
    大都会(23区内レベル)

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事