不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    104

    アフリカが発展できなかった理由を地理的に解説していく



    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:04:43.707 ID:SXXEpnpf0
    なんで?

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:06:13.484 ID:8q0LW5b80
    人類始まりの地ってことは歴史は一番長いのにね

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:08:02.918 ID:ba8/mWOk0
    まず農業が終わってる
    文明を築くのには農業の発展が必須なんだ
    夏に農業をして、それを備蓄して冬に自由な時間を得ることで文明が発展していく足掛かりになる
    アフリカの気候は大雑把に北部が砂漠気候、中部が熱帯雨林気候、南部が砂漠~サバナ気候なんだ

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:08:52.366 ID:UPKjuwg00
    焼畑農業のせいじゃん
    エジプト文明は発達したのに

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:08:20.796 ID:YkUyY09r0
    ヨーロッパ諸国が無茶苦茶に分割したから

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:09:06.763 ID:Bga8GjdG0
    先進国の豊かな生活は途上国の安価な労働力がないと維持できない
    途上国が先進国並みの生活水準になると地球の資源が持たない
    途上国は生かさず殺さず使い続ける必要がある

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:10:49.150 ID:5YDajPZX0
    冒険心のない奴だけがアフリカ大陸に残ったからって聞いて納得してしまう自分がいた

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:15:04.632 ID:aefrbIrEa
    >>14
    なるほどね

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 00:03:54.585 ID:aRFfj9uc0
    >>14
    初めて聞いたけどなるへそ

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:11:42.766 ID:ba8/mWOk0
    詳しく見る前に主食について説明する
    主食には、小麦、米、トウモロコシ、いも類などがあるんだが
    主食として優秀なのは
    米>小麦>>>とうもろこし>>いも(じゃがいも>>>キャッサバ)
    なんだ
    とくにキャッサバは栄養素も低くて、すぐに腐ると言う雑魚主食
    ちなみに左に行けばいくほど飼育条件が厳しい
    アフリカの砂漠気候下ではもちろんサバンナ気候下でも優秀な主食は作れなかったんだ

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:16:37.747 ID:ba8/mWOk0
    では、熱帯雨林はどうか
    一見、豊かな土壌に見えるが、これがとんでもなく不毛なんだ
    肥沃な土地と言うのは、腐葉土が多く含まれるのだが、熱帯雨林は落葉しないので、腐葉土が形成されないし、雨が多く、表面に残る塩基類も流されてしまう
    こんな不毛な土地で育つのはキャッサバくらいしかなくて(しかも焼き畑という効率の悪い農業をしてやっと育つ)
    先述の通り、キャッサバはすぐ腐るので備蓄ができず、一年中農業をし続けないといきていけないんだわ

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:20:17.482 ID:xkV+QIE90
    日本も食料自給率激低やん

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:25:31.732 ID:ba8/mWOk0
    >>24
    今はね
    日本は米という最も優秀な主食が盛んに栽培できるから

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:21:20.752 ID:k3QDtlD30
    その点エジプトはすごいな、エジプトしゅごいい

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:25:31.732 ID:ba8/mWOk0
    >>26
    エジプトはナイル川があるから灌漑農業で小麦が栽培できたんだよ
    アフリカの例外だね

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:26:30.454 ID:OCqYmJTx0
    >>30
    ニジェール川とかコンゴ川流域もあたりも発展してたぞ

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:21:06.220 ID:OCqYmJTx0
    でも北アフリカはヨーロッパ史に組み込まれたりもしたけど発展もしたよね
    特にイスラム王朝が成立したからは十字軍までは欧州よりも文明的なコミュニティが形成されたとみていいと思うけどな

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:23:13.259 ID:ba8/mWOk0
    あと、地形的にも発展がなかなか厳しい
    いま、高度に文明が発達しているところは、水運がつかえるんだわ
    ヨーロッパの海岸沿いや、ライン川
    アメリカの五大湖周辺
    日本、上海、などなど
    水運はもっとも優秀な物流システムのひとつで、安価で大量にものを運べる
    だから、資源の輸出国でも、輸入国でも水運が命なんだわ

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:29:03.728 ID:ba8/mWOk0
    >>27
    続き
    アフリカにも資源が大量にあるから、資源立国行けるやん‼
    と、思ったら海外に運ぶ手段がないんだわ
    アフリカは、ザンベジ川とかニジェール川とか結構でかい河川があって、これを内陸と海を繋ぐ水運に使えそうなんだけど、地形がこれを邪魔する
    アフリカは全体が高原状になっていて、海岸近くには大きな崖や滝があることが多い
    崖や滝があると水運は使えないんだ
    だから、アフリカ内部の豊富な資源も十分に有効活用できてない

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:32:05.527 ID:OCqYmJTx0
    >>35
    ベルリン会議で自由航行が認められて欧米列強が資源の簒奪に使ったのがニジェール川とかコンゴ川じゃね?

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:37:27.911 ID:ba8/mWOk0
    >>39
    アフリカ内部での運搬は可能だよ
    ただ、海まで運んでそれを大規模に輸出となるとかなり困難
    崖もあるし、後背地が狭すぎて、大きな港も作ることができない

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:43:50.009 ID:OCqYmJTx0
    >>43
    じゃあ何かい?レオポルド2世はゴムを歩いて運んだってわけかい?

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:52:26.086 ID:ba8/mWOk0
    >>44
    たしかに
    と思って調べてみたら、滝の部分は鉄道の迂回経路があるみたいだね
    ただ、その運搬の手間を考えるとかなり使いにくい経路だね
    アマゾン川一本で行けるブラジルとかと比べると

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:54:07.243 ID:+LywA/4W0
    >>49
    運搬で載せ替えがないのはやっぱアドバンテージなのね
    パレットとかコンテナの発明ってマジで画期的らしいからね

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:24:37.563 ID:2e7qTiMq0
    東アフリカも中世は結構いい線いってた

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:27:43.787 ID:+LywA/4W0
    おもろい 
    海運輸送の話は聞いたことあるな
    現に近代の輸送の9割は海運とのことだしね

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:27:48.490 ID:aefrbIrEa
    南アフリカは気候に恵まれてるの?

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:33:25.098 ID:ba8/mWOk0
    >>33
    南アフリカは少し気候がヨーロッパに似ていて(一部には地中海気候があるよ)、農業をやっていたから、ヨーロッパ移植が進む前からそこそこ発達してた
    ただ、その気候を気に入ったヨーロッパにはかなわなかったんだ
    んで西洋人によってアフリカの中の先進国になったね

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:28:17.479 ID:2ZBmSHrR0
    米のスペック恐ろしいな
    それを最も効率よく消化できるアジア系

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:30:07.399 ID:OIQ4ug4Pr
    ヤバイのは中央アフリカかな?
    日本人も頑張ってるけどね

    未電化の地に、もっと明かりを。そして誰もが輝ける世界に。
    https://wired.jp/waia/2018/04_satoshi-akita/#galleryimage_447490-3121_1

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:32:03.703 ID:+LywA/4W0
    地理じゃないけど、アフリカは教育も行き届いてないからインフラ整備しても
    線路とか盗まれるたりもあるらしいね

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:37:10.908 ID:fKtv1+RC0
    ナイジェリアが只今急速発展中だそうですが

    42: 猪突見学(male) ◆Male.male. 2019/03/30(土) 23:37:24.984 ID:A2sACRcXa
    確かにアフリカは平均高度高いよな
    コンゴ民主共和国の首都の位置も納得の土地
    鉄道無いとやってられない

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:44:16.040 ID:ba8/mWOk0
    まだまだあるよ
    次は生活スタイルと言語
    アフリカは河川沿いの一部を覗いて、定住することができないんだ
    熱帯雨林気候下では、焼き畑を常に移動しながらする必要があるし、サバンナ、砂漠気候下では水や食料を求めて常に移動する必要がある
    そうすると、統一的な社会を作ることがほぼ不可能(戸籍による管理も、徴兵、徴税システムも機能しない)

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:57:41.483 ID:ba8/mWOk0
    >>45
    続き
    そうなると、いろんな部族ができるんだ
    この部族は言語も違うし、文化も宗教も違う
    統一的な軍事システムをもつヨーロッパに勝てるわけないよね
    それに、その影響は今も続いてる
    国家ができても国内に多数の言語を持つ部族が存在するから、"国語"が存在しないんだ
    名目上、アラビア語や旧宗主国の言語を公用語にし学校とか役所で使うんだけど
    多くの人は、家では部族の言葉を使って、公用語で勉強みたいなことをやってる
    母語で学問ができないというのは大きなディスアドバンテージだということは研究で証明されていて、学問水準の低さにも繋がってると言われている

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 00:02:10.796 ID:B6uyvXUy0
    >>52
    ヨーロッパの地形は国家を形成するには
    アフリカより適してると言えるの?

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 00:06:55.435 ID:H6FqPIr+0
    >>53
    ヨーロッパは理想的だね
    気候も温暖で雨が多く農業に適していて
    高地が少なく、低地が多い(地域別低地面積率ランキングネットで調べたらあるはず)
    さらに、河川もゆるやかで、河口部がエスチェアリーっていう地形になっていて、港に向いていて、後背地もひろいから都市も発展しやすい(日本のリアス式海岸も港に向いてるけど、山がせまってて後背地が狭く、都市が発達しにくいよ)

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:54:54.898 ID:UBG9FsaD0
    人類はアフリカ起源だという
    腕力と身体能力だけ高い体育会系が縄張り争いに勝ってそのまま大陸に残り
    負け組が世界各地にちらばった
    しかし度重なる困難から生活に工夫が必要になり徐々に知性を高めていった
    知性を持った人間達は文明を発展させた
    一方アフリカ大陸に残った人間はそのままでも生活できるため進化が進まなかった

    という理由かと勝手に思ってたすまん

    57: 名無しって本当にいいものですね 2019/03/31(日) 00:17:27.031 ID:jaYSaABx0
    そのヨーロッパだがいまは分裂状態やね

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 00:19:43.943 ID:Osl3b81Q0
    ブラックアフリカでも中世まではそこそこ発展してたという件の知名度の低さ
    マリ王国やソンガイ帝国やハウサ諸王国の知名度の低さ

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/30(土) 23:46:14.060 ID:48rAfzTc0
    為になるスレ

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/




    一つの滑走路に飛行機2機が同時に着陸しようとして衝突爆発。カリフォルニア。

    【画像】筋トレ歴3年の姿がこちらですwwwww(※元ガリ)

    地球内部にエベレストより高い「山」を発見! 地下660kmの上下マントルの境界 研究

    衝撃波やべえええええ!中国で化学薬品工場が大爆発。その映像。

    超有名ヴィーガンyoutuberさん、魚を食べたのがバレて炎上。原因は長年のヴィーガンによる”体調不良”

    【不思議】グニャグニャに歪んだ世界で見た変なおっさん

    【怖い】カーテンのすき間から『人間サイズのアレ』が覗いてる!!!








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年03月31日 19:12 ID:hBwwJoQ80*
    ためになる
    2  不思議な名無しさん :2019年03月31日 19:27 ID:mjzr44jO0*
    違う、ただ教育の問題
    3  不思議な名無しさん :2019年03月31日 19:41 ID:RlEkAk830*
    新しいものを得るために創意工夫や開拓することなく
    身内同士の奪い合いに勝ってふんぞり返った奴らの子孫だからだろ
    文明の根付きにくい土地に残る事を判断するのが遺伝的に定められてるんだから
    あそこを文明化しようとするなら別の選別が必要

    アメリカなんかと比較するとわかり易い
    あそこは開拓者の国だからな
    4  不思議な名無しさん :2019年03月31日 19:43 ID:M3yM.mBN0*
    >>2
    その教育の基盤になる言語が土地の特性で細分化していると書いてあるじゃろ?
    5  不思議な名無しさん :2019年03月31日 19:46 ID:q2NbYXw50*
    働き方を教えても真面目にやらないしな
    弱者から搾取する方が楽だから
    6  不思議な名無しさん :2019年03月31日 19:52 ID:HS0Gzg.Z0*
    スレ主はマクニールの世界史でも読んだのかな
    7  不思議な名無しさん :2019年03月31日 19:53 ID:mquAYKPr0*
    わしの考えでは、「荒々しい野生動物」がたくさんいるからじゃないかと思う。
    例えば、日本にも大昔は野生のゾウが生息していたけど、もし今も普通に生きていたとしたら、
    街を作る上で絶対邪魔になるやろ?アフリカはそういう野生生物だらけやから
    街を作りにくいんちゃうかと思う。
    8  不思議な名無しさん :2019年03月31日 20:02 ID:q3W3kMIV0*
    中世に多数の人口が奴隷として抜き取られ、ヨーロッパの列強が民族の分布を無視して、勝手に国境線を引いたせい
    9  不思議な名無しさん :2019年03月31日 20:07 ID:7MIpTp9O0*
    そもそも国の形とはなんなのか
    10  不思議な名無しさん :2019年03月31日 20:09 ID:.rYtYYyw0*
    銃、病原菌、鉄読んだのかな?
    面白いよねあれ
    11  不思議な名無しさん :2019年03月31日 20:11 ID:Xtf.cO.r0*
    最低限生きるだけに必要な物そろえるのに時間かかれば教育とかが発達するのも無理だしな
    長時間働くブラック企業に勤めていたら転職活動する時間とかの余裕がないように
    12  不思議な名無しさん :2019年03月31日 20:13 ID:8i0sV.x10*
    一部地域には封建国家がちらほら繁栄してたし、
    ヨーロッパの介入が無ければそれなりに発展してたと思うが

    結論ありきであんまり意味のある考察ではないよね
    13  不思議な名無しさん :2019年03月31日 20:13 ID:qKQYYEbt0*
    本スレ12
    勉強してるな、その通りなんだよ、もの凄い数の「貧乏担当」がいてくれるから我々の、清潔で快適な生活が維持できるんだよな、こんなもんウソついたってしょうがない。
    14  不思議な名無しさん :2019年03月31日 20:14 ID:y.quKdfg0*
    面白かったわ
    15  不思議な名無しさん :2019年03月31日 20:22 ID:sf2341cE0*
    現代においても黒魔術とか信じてるし基本頭は猿並みだろ。
    祈って幸せになれるなら一生祈ってろや。
    16  不思議な名無しさん :2019年03月31日 20:23 ID:6Sz1yVeC0*
    >>2
    じゃあなんでアフリカでは教育が根付いてないの?
    17  不思議な名無しさん :2019年03月31日 20:31 ID:2RHAJ2aJ0*
    西アフリカは中世から近世にかけて訪れたヨーロッパ人が驚くほどの発展を遂げてたけど、結局の所複数部族の連合体でしかないから壊れやすいんだよね
    北のイスラム遊牧民とキリスト教化沿岸定住民で生活様式も言語も何もかも違う
    18  不思議な名無しさん :2019年03月31日 20:43 ID:oDqv9Mhu0*
    ボツワナとか言う奇跡
    19  不思議な名無しさん :2019年03月31日 20:46 ID:aDE.k6h60*
    赤道周辺国とか南半球は地理や気候的に難易度高めやね
    日本には四季があるってこのネタも良く考えたら恵まれた環境だわ
    20  不思議な名無しさん :2019年03月31日 20:48 ID:f.xpjgBx0*
    実際、熱帯地域ってあまり人が住むのに適してないよな
    あの辺はヤバい病気(エイズ・マラリア)の発生源になるし
    イネ科植物(稲・麦)は育たないしでいい事ない
    21  不思議な名無しさん :2019年03月31日 20:57 ID:PEeZjcZl0*
    南北に長い大陸は、気候の違いが大きくて
    東西に長い大陸より文化や技術の伝播に不利らしいな
    22  不思議な名無しさん :2019年03月31日 20:58 ID:ivJs.4zv0*
    アフリカのほとんどは農作物の輸出国なんだよなぁw
    23  不思議な名無しさん :2019年03月31日 21:02 ID:xEab8VgI0*
    なるほど
    24  不思議な名無しさん :2019年03月31日 21:06 ID:7AlXdv6l0*
    井戸を作っても部品を売ってしまう。自分が生きてくのに精一杯なのに子供をバカスカ生む。最低限で生きていく事を選ばない。それを教育不足なら、まずはモラル道徳保育から教えていくべきなのに先進国はキレイゴトを優先したがる。これが原因
    25  不思議な名無しさん :2019年03月31日 21:07 ID:6Sz1yVeC0*
    >>22
    その内訳は?
    主食になるような農産物が多くの割合を占めてるのなら反論

    そうでなくてコーヒーやカカオなどの商品作物が多くの割合を占めてるなら反論になってない
    26  不思議な名無しさん :2019年03月31日 21:09 ID:gKXNXFST0*
    キャッサバくらいしか育たんと言ってるが
    アフリカはキャッサバは世界の50%くらいの生産量
    ヤムイモは世界の98%の生産量だから、ヤムイモの方が取り上げるならよかったんじゃ?
    まぁ、ヤムイモは別に栄養価がないわけじゃないし
    キャッサバだって、耕地面積あたりのカロリー生産量でみれば、あらゆる芋類を上回るけれども
    27  不思議な名無しさん :2019年03月31日 21:11 ID:mXF.fD5s0*
    彼らは彼らで幸せを感じてるなら介入すべきじゃない
    28  不思議な名無しさん :2019年03月31日 21:25 ID:6Sz1yVeC0*
    >>26
    アフリカがそれだけシェアを占めてるってことは、アフリカ以外では育てる気にならないクソ雑魚作物ってこと?
    29  不思議な名無しさん :2019年03月31日 21:30 ID:2EsmXHOb0*
    ※27
    アフリカで幸せ感じてるのは金持ちかポコハラムの連中くらいだろ
    30  不思議な名無しさん :2019年03月31日 21:30 ID:k6dP5Wq00*
    >>25
    〉アフリカ全体における小麦の年間輸入量は、2001年から2003年には2660万トン(37億ユーロ)だったが、2014年から2016年の間には、4860万トン(92億ユーロ)まで増加した。同時期に輸出量は、30万トン(3160万ユーロ)から20万トン(7410万ユーロ)に減少した。

    ジャック・ベルトロ
    31  不思議な名無しさん :2019年03月31日 21:31 ID:weJTeLkG0*
    進歩至上の視点からすればアフリカなんて『未開の』地にみえるんだよね
    でも、人が生きるうえで文化や文明の発達よりも生活そのものが至上だよって考えると、アフリカの生き様みたいなものも一つの答えなんじゃなかろうか、って最近思う
    32  不思議な名無しさん :2019年03月31日 21:33 ID:CnZa82Va0*
    ジャレド・ダイヤモンドの本も読んで欲しい
    そこには別の視点も書かれてる
    33  不思議な名無しさん :2019年03月31日 21:33 ID:k6dP5Wq00*
    >>30
    『欧州連合とアフリカ連合による有害な意見の一致…自由貿易主義者に苦しめられるアフリカ農業』
    34  不思議な名無しさん :2019年03月31日 21:40 ID:gKXNXFST0*
    >>28
    ヤムイモは長芋とか自然薯なんかと同じ種類の芋だよ
    気候的に育てやすいから育ててるんじゃないの?
    タロイモなんかと並んで根菜を主食とする場合の代表的な種類だと思うけれども

    根菜を主食とする文化もアフリカ以外にも、南太平洋の島々にはあるから、単にアフリカがどうこうというよりは、熱帯の方で育てやすい、主食になりえる植物というだけかと
    35  不思議な名無しさん :2019年03月31日 21:41 ID:pYaPry2.0*
    日本の人材は悪くないと思うんだけど、少子高齢化を予防できなかったし対策もできなかったよな。そこは実力なかったんだな。跳ね返すこともないだろうし悲しいね。
    36  不思議な名無しさん :2019年03月31日 21:41 ID:BS49mpqZ0*
    アフリカには永遠に発展途上国のままでいてもらって結構
    これ以上生活水準が高い連中が増えると先進国が食っていけなくなる
    37  不思議な名無しさん :2019年03月31日 21:48 ID:Dp8X9Ktu0*
    発展できない土地柄だっただけじゃん。
    38  不思議な名無しさん :2019年03月31日 21:53 ID:qnDTMZvB0*
    日本人がよく知らないだけで、アフリカもそれなりにやってるだろうとは思うけどな
    39  不思議な名無しさん :2019年03月31日 21:54 ID:lKc.aTcu0*
    なんせ土壌がね。
    アフリカ大陸は地球で最も早く隆起した最も古い大陸だ。だから人類も含めた多くの陸上生物の発祥の地になったが、、。
    最も古いだけに最も浸食された大地だ。長いこと降雨にさらされてきたから植物に必要な3大栄養素のうちリンが流出してしまって穀物の栽培が難しい。ナイル川沿いは次々と上流からリンが流出してくるが、他の地域は極めてリン不足。だからリン消費が少なくカリウム消費が多いイモ類を焼き畑でカリウム確保しながら栽培してきた。でもこれじゃ巨大人口は支えきれんわな。井戸掘って水があってもリン不足の痩せた大地では穀物栽培できんのよ。

    また昨今は世界的なリン鉱石の不足で価格が急騰。マネーゲームの対象になったリンを貧しい国は購入できない。ますます厳しくなってるな。
    40  不思議な名無しさん :2019年03月31日 21:57 ID:g9qYyRQW0*
    アフリカにも米を主食にしている地域があるぞ
    41  不思議な名無しさん :2019年03月31日 21:59 ID:sXB0cDa80*
    西洋中心主義なんて古臭くて野蛮な価値観してんなあ
    文明が一次元的に発展すると思ってんのかしら?
    レヴィ=ストロースくらい読んだらどうなの?
    42  不思議な名無しさん :2019年03月31日 22:01 ID:toiRJiX.0*
    >>31
    残念ながらアフリカにはいびつな形で外からあらゆるものが流れ込むから自然なアフリカなど存在しない
    一例として、アフリカは部族至上主義であるので結構な頻度で報復戦争があるが、槍や弓の代わりにマシンガンと爆薬でカチコミする
    このようにアフリカでは所謂マサイ的な生活はもう廃れきってる、彼ら自身文明に触れたことで変化した
    43  不思議な名無しさん :2019年03月31日 22:02 ID:k6dP5Wq00*
    >>38
    今年は横浜でTICAD7(アフリカ開発会議)が開かれるし、日本人としては近年のアフリカ発展状況は学んでおいて良いと思う。

    流石に十年以上前の「井戸の機械奪われた」なんてネタしか知らんのは、ねえ…
    44  不思議な名無しさん :2019年03月31日 22:02 ID:0TU7q.Av0*
    でソースはあるのかい?
    45  不思議な名無しさん :2019年03月31日 22:04 ID:UicKhhtq0*
    >「地理的に」
    はいニワカ確定
    46  不思議な名無しさん :2019年03月31日 22:08 ID:oTCybyBZ0*
    アフリカ人が愚かで怠けものだと信じたい奴らってのはなんなんだろう
    白人コンプで自分達より下がいると思いたいんかな
    47  不思議な名無しさん :2019年03月31日 22:08 ID:SM6.IkSx0*
    それは負け犬を
    「キミはそのままでいいんだよ!」
    と慰めるようなもん
    48  不思議な名無しさん :2019年03月31日 22:18 ID:RDKeLKbH0*
    >>31
    生活そのものが至上だとするとアフリカが正解ってのがよく分からん
    餓死者が毎年大量に出てなおかつ部族同士の激しい殺し合いが普通に起きてる地獄絵図じゃないか?(もちろんアフリカの全てがそういう訳じゃないけど)
    49  不思議な名無しさん :2019年03月31日 22:22 ID:KRI7ey680*
    >>42
    日本も外国発祥の火器で国中でカチコミやってた時期あるやんけ
    他国から入ってきたもんでそれまでの生活様式なり文化なりが変わるなんて
    世界のどこでもあることで
    しかも他国からの文化産業をうまく取り入れた国の方が発展してるやん
    50  不思議な名無しさん :2019年03月31日 22:38 ID:RDKeLKbH0*
    >>49
    そういうことじゃなくて、今のアフリカはすでに最新の銃器やインターネットやスマホが流入して『未開なアフリカ文化』なんて存在しないのに※31が未開なアフリカの生き様も一つの答えって言ってるのは的外れってことじゃね
    51  不思議な名無しさん :2019年03月31日 22:40 ID:T.pXeFEd0*
    文明の歴史は農耕の歴史なわけだけどこういう視点で見ると分かりやすいね
    結局のところ人類は農耕できる土地を求めてアフリカを出て行ったんじゃないのかね
    その後は肥沃な土地の奪い合いなわけだし
    52  不思議な名無しさん :2019年03月31日 22:46 ID:RDKeLKbH0*
    >>51
    ジャレド・ダイヤモンドがそういう主張をしてるね
    文明の発展は農耕の発展による人口増加および複数の文化同士の交流がどれだけ活発に起きたかで(それが全てではないけど)おおむね説明できる
    いわゆる『未開』な地域は農耕が発展し辛い、もしくは農耕が発展可能でも地形的な問題で複数の文化圏同士の交流が起こり辛い場合が多い
    実際にはさらに個別の事情が絡んでくるけど
    53  不思議な名無しさん :2019年03月31日 22:52 ID:QkjAi6Am0*
    文明が発達しにくいというのは原因がある。
    ただ、生き物の命題は生き残る事。
    文明が発達しようがしまいが、種として生き残る事が大切。
    文明が発達しないことが悪いという考えや、種として優れているとかは文明がある人々が作ったただの概念です。宗教と変わらんよ。
    生き残って、種をつなぎ、その中で変化したり、退化したりする。
    54  不思議な名無しさん :2019年03月31日 23:03 ID:RDKeLKbH0*
    >>53
    >生き物の命題は生き残る事。種として生き残る事が大切

    これも人間が勝手に考えた概念。宗教と変わらんよ
    55  不思議な名無しさん :2019年03月31日 23:17 ID:k6dP5Wq00*
    >>50
    〉人が生きるうえで文化や文明の発達よりも生活そのものが至上だよって考えると、アフリカの生き様みたいなものも一つの答えなんじゃなかろうか

    ※31、『未開なアフリカ』なんて言葉使ってないやん。
    ※49見る限り、海外文化が大量流入してその中で生成されるアフリカや、流入具合の誤差でゴタゴタ発生する事まで含めたアフリカの生活システム構築ってのも、文化の一つの答えとして考えていいんじゃない?、って話でしょ?
    56  不思議な名無しさん :2019年03月31日 23:21 ID:eFEt7BAZ0*
    山口昌男の『アフリカにおける古代王国の諸類型』(1962)「天皇制の文化人類学」所収はアフリカの地域ごとの文化的(宗教的)特色について述べた論文だけど、冒頭で次のようなことも言っている。

    エジプトを除くサハラ砂漠以南のアフリカでは、西はサハラ砂漠、中央はコンゴの大森林地帯、東はケニア・タンザニアの険阻な山岳地帯によって他の世界(ユーラシア大陸はもちろん、アフリカの地域間どうしも)から切り離されて、一地域から他の地域への技術的発明の伝播が行われなかったために、自ら環境に働きかけて技術を発展させていくしかなかった。したがって、他の世界では歴史の形成に当たって地理的条件の占める位置は第二義的なものでしかないが、アフリカの場合は地理的条件を考慮に入れなければならない。

    山口昌男はアフリカにおける王権研究から文化人類学を始めた人だから、他の論文はあまり面白くなかったけど、この論文は面白かった。
    57  不思議な名無しさん :2019年03月31日 23:32 ID:k6dP5Wq00*
    >>18
    ルワンダとかいう国民皆保険国家
    58  不思議な名無しさん :2019年04月01日 00:06 ID:XKe8lthP0*
    やる気ない人間の子孫だからでFAでしょ。
    他の土地にいく気がないやつ同士が結婚して子供作りつづけてスーパーやる気ない人種になった。
    日本はやる気ありすぎる連中がアフリカからあそこまで歩いてきて地震&地震&地震の土地で暮らして更にやる気に磨きがかかってそんな連中が結婚して子供作りつづけたからこうなった。
    犬でも稲でもそういう品種ばっか掛け合わせてればそうなる。
    59  不思議な名無しさん :2019年04月01日 00:36 ID:givyhCb10*
    >>58
    正直これはガチで有り得そう
    アフリカの留学生はそのまま本国に帰らずに出ていってしまうらしいし

    田舎のマイルドヤンキーみたいやな
    やる気のある有能は進学や就職で上京して、やる気や能力の無い奴だけが残ってく
    60  不思議な名無しさん :2019年04月01日 00:57 ID:IyRijAZV0*
    >>58
    有能は地元を選択しないと言うのも視野狭窄だ
    しっかり勉強してUターンして地元に貢献する人もいるし
    残っている人だってやる気が無い・能力が無いわけじゃない

    ネットの発達で情報遮断されてるわけでなし色んな生き方が推奨されている時代だに古臭い都会志向だね
    61  不思議な名無しさん :2019年04月01日 00:59 ID:mGHHNGwy0*
    アフリカが中進国程度の発展をしたら
    食料水エネルギーで全人類を支えられなくなって
    戦争になるんじゃないかなあ
    62  不思議な名無しさん :2019年04月01日 01:02 ID:Ha71fBKN0*
    >>58
    やる気って遺伝するの?
    そもそも、性格ですら遺伝するのかどうかってのは完璧にわかってない訳でしょ?
    それよりは環境の方がデカイ気がするな
    そしてこのスレの1はそういう教育やらを受けられる環境ではない、という事を示しているように思える
    部族という意識が強くて、母国語と部族語が混ざってしまって、母国語というか、国ごとに公用語を使うと日常使う言葉ではないから、教育の質が落ちる、とね
    63  不思議な名無しさん :2019年04月01日 01:56 ID:eppnvpgJ0*
    >>54
    それだとなんで現行の生き物が存在するの?生き残りが大切じゃないなら死ぬでしょ
    少なくともわざわざ生殖なぞせずにその日暮らしでいいじゃん
    人間だけだよ、ニートがいるのは
    生きようと努力しない怠け者は本来人間社会であっても排除されてきた
    生きようとした奴だけがここまで残った
    64  不思議な名無しさん :2019年04月01日 02:03 ID:eppnvpgJ0*
    >>55
    つまり銃弾が飛び交い部族がしのぎを削り魔術がはびこる、21世紀の三国志こそがアフリカンスタイルであり、それを未開だと言って介入するべきではないってことを※31は言いたいってことか
    65  不思議な名無しさん :2019年04月01日 02:40 ID:8Ptp1.oO0*
    本来国力となり得た同胞を捕まえて奴隷として売り飛ばしてたからなかなか発展しなかったのも残当
    ヨーロッパの植民地主義は批判されるけど、その実奴隷を捕まえて売り飛ばしてたのは白人ではなく同じ土地に住む黒人だったからな
    66  不思議な名無しさん :2019年04月01日 03:47 ID:Ap0hXrS30*
    アフリカとひと括りにしてるけど東西南北で結構違うでしょ
    北や東は割と我々に近い感じだぞ
    北は混血が進んでるのもあるだろうけど
    67  不思議な名無しさん :2019年04月01日 06:09 ID:3THA1.cP0*
    こいつキャッサバについて調べてないだろ、流石にこれはひどすぎる

    軽く解説すると、キャッサバは中南米原産の熱帯低木でアフリカで栽培されるようになったのは十五世紀以降
    冷涼な気候を好む麦やじゃがいも、温暖な地を好むが水を大量に必要とするコメや肥料を大量に必要するとうもろこしと競合しない、高温環境下である限り(気温が20度以下になると成長が鈍化、15度以下になると枯れはじめる)酸性土壌、貧栄養土壌、塩害地でも栽培可能で灌漑や施肥をするとさらに収穫が激増するチート作物
    単位面積あたりの収穫カロリーだとサトウキビに劣るがじゃがいもよりも上、ほぼ炭水化物しか含有しないサトウキビと違ってタンパク質含有率30%と高く、更に地下茎だけではなく葉にも20%以上のタンパク質が含まれ飼料にも使えるという有能っぷり

    弱点としては地下茎にも葉にもシアン化毒が含まれるので乾燥処理か高温処理か発酵処理が必須なこと、収穫に最低でも半年、環境によっては二年ちかくかかるためヘッドコストは高くなること、一度掘り起こすと72時間程度で腐敗すること(ただし穀物と違い収穫は任意の時期に可能、ただし植え付け後四年以上すると繊維質が増え食用に向かなくなるがこれらも種芋としては利用可能)、先進国での需要が低いため換金性が低いこと
    68  不思議な名無しさん :2019年04月01日 06:41 ID:dP6bdIe90*
    外野がうるさい
    69  不思議な名無しさん :2019年04月01日 07:08 ID:VkJOlPRq0*
    一番の原因は募金利権のハイエナどもによって貧困を継続させられているからだろ
    70  不思議な名無しさん :2019年04月01日 07:19 ID:dcc47OsA0*
    こいつの頭の中じゃ何もないただっ広い荒野しか場所がアフリカ大陸でそこには文明を知らない原始人しかいないんだろうな
    71  不思議な名無しさん :2019年04月01日 07:33 ID:iZu0jw.20*
    >>62遺伝はわからんが、伝播はするやろな
    やる気ない親や上司の下でもくじけずやる気出せるヤツはそうそうおらんと思うで
    72  不思議な名無しさん :2019年04月01日 07:50 ID:MXRvwwZf0*
    ※62
    性格も遺伝するだろJK
    品種改良ペット犬なんてモロじゃねーか
    精神は脳じゃなく、何かスピリチュアル的なものとでも思ってる?w
    ちょっとは自分の浅はかさを認識して10年ROMってろ

    そも黒人は総体的に脳の容量も知能も劣ってる
    身体能力は圧倒的に勝ってる
    これは差別ではなく、厳然とした事実

    太古には身体能力で争いに勝ち、近代では知能で負けた
    それだけ
    73  不思議な名無しさん :2019年04月01日 08:23 ID:hy1cmLn70*
    米67
    だから、
    アフリカの低栄養土壌での栽培にもっとも適した主食が
    収穫が遅くて保存も利かないキャッサバだったのが
    文明発展を阻害となった一因
    という話をしてるんじゃないの?
    あなたのキャッサバ愛はわかったけど、ちゃんと人の話は聞こうw
    74  不思議な名無しさん :2019年04月01日 08:55 ID:3THA1.cP0*
    そもそもアフリカへのキャッサバの到来は大航海時代という、西洋文明が優位にたちはじめたあとからなのでアフリカが出遅れた理由にはならないよ
    キャッサバが主食になったのはそれまでの主食のトウジンビエ、シコクビエなどの雑穀栽培に使っていた耕地をカカオなどの商品作物に転用するために、荒蕪地で栽培できるキャッサバが採用したわけだから因果関係が逆だね
    75  不思議な名無しさん :2019年04月01日 09:22 ID:erg.FsBG0*
    発展できない理由が「地理的」になるんやないけ。
    土地に適した作物があっても人間が持たんわさ。

    76  不思議な名無しさん :2019年04月01日 09:26 ID:nlvTCfYj0*
    地理的に多少不利なのはわかったけど
    やっぱりアフリカ人が工夫する気がないだけのように思える。
    77  不思議な名無しさん :2019年04月01日 11:09 ID:tWXYkl4X0*
    これじゃアメリカ大陸でなんで文明がでて発展し続けなかったのか説明ができてないと思う
    78  不思議な名無しさん :2019年04月01日 11:41 ID:28cqfUTD0*
    >>63
    たまたま生き残った奴らに勝手に価値を見出してるだけやん
    79  不思議な名無しさん :2019年04月01日 11:51 ID:28cqfUTD0*
    >>63
    動物だって努力しなくても生きていける環境があるならニートになるぞ。ペットや動物園の動物達がいい例だ
    「生きようと努力しない」んじゃなくて努力しなくても生きていける環境があるからニートになってしまうんじゃ?
    80  不思議な名無しさん :2019年04月01日 12:37 ID:LcTF8HBd0*
    >>63
    たまたま増殖するという性質をもった化合物が増殖して複雑化して偶然現代にも残った結果なだけだよ
    人間がその増殖する性質を持った化合物を生物だと呼んでるだけにすぎない
    そこに命題なんぞないよ
    宇宙塵が重力の影響で集合して慣性の法則のために角運動量が保存された結果、太陽系が生まれたってのと同じ
    生物も単純な物理法則や化学反応によって物質がたまたま組み合わさった結果にすぎない
    81  不思議な名無しさん :2019年04月01日 14:04 ID:NYK.yvWz0*
    >>45
    どうして色んな視点から物事を見ようと思わないんだ?
    82  不思議な名無しさん :2019年04月01日 14:38 ID:61tQRWlq0*
    >熱帯雨林は落葉しないので、腐葉土が形成されないし

    いや熱帯雨林も落葉するんだけどな。
    良く誤解してる人がいるけど常緑樹というのは
    古い葉が落ちる前に新しい葉が出るからずっと葉が付いてるだけであって
    落葉自体は普通にしてる。

    熱帯雨林の場合は落ちた葉がシロアリや細菌等によって
    すぐ分解されるから堆積し難いだけ。
    83  不思議な名無しさん :2019年04月01日 15:02 ID:HzfKZkzv0*
    資源を先進国に食い尽くされるまで発展しません、そしてさせるつもりもない。
    84  不思議な名無しさん :2019年04月01日 16:13 ID:rqgMGZHD0*
    散々言及されているけど、ジャレド・ダイアモンドの劣化を語っているだけに思える。
    銃・病原菌・鉄を読んだ方が500倍面白いし理由が自分の頭で考えられるようになる。
    85  不思議な名無しさん :2019年04月01日 18:59 ID:Nn7tcBIX0*
    単にローマに惨敗したからやぞ
    ハンニバルがローマに勝ってりゃ地球の文明はアフリカを中心に発展していた可能性もある
    86  不思議な名無しさん :2019年04月01日 22:14 ID:G7ltkiXV0*
    銃・病原菌・鉄も面白かったが
    これも充分面白かった
    中東、中央アジアもそうなのだが、部族間で争うので国として機能してないし
    腐敗や賄賂が酷い
    勝った部族が利権を総取りする利権の奪いあいに終始する
    環境も人も終わっている
    87  不思議な名無しさん :2019年04月01日 22:33 ID:j.5YIUAt0*
    つまりは幾ら援助を注ぎ込んだところでアフリカを文明化させる事は不可能で、
    砂漠に水を注ぎ込むと言う文字通りムダって事ですね
    88  不思議な名無しさん :2019年04月01日 23:45 ID:KLEKLVMC0*
    >>60
    では都市への人口集中が止まらないのはなぜ?
    確かに一部郷土愛と有能さを兼ね備えてる奴も居るんだろうが、大多数の有能な人間は都会に行くぞ
    お前から見て古臭いとか言う主観的な感想よりももっと客観的定量的に話せてこそ他人を視野狭窄なんて断言する資格があると思うが
    89  不思議な名無しさん :2019年04月01日 23:48 ID:KLEKLVMC0*
    >>65
    まあ白人がまず黒人同士の対立を煽ってその上奴隷狩りを加速させる為に欧米の中古銃器を大量に売り付けたんだがな

    世界中どこでも分割統治やってるでしょ
    90  不思議な名無しさん :2019年04月01日 23:50 ID:3THA1.cP0*
    >>73
    キャッサバは保存もきくんだがな
    芋状態で放置しないで刻んで乾燥させるだけでいい
    栽培地域は高温な乾燥地帯なのですぐに加工できる上、シアン化毒の無毒化もできる
    更に細かく砕いてでんぷん粉にするとできるのがタピオカ粉な
    何日も天日干しして更に脱粒や脱穀しないといけないイネ科穀物と比べて不利とは言えない

    また収穫まで時間がかかるのは事実だが、単位面積あたりの収量は他の主食穀物と比べて圧倒的に有利
    すでに栽培している地域で重要なのはランコストでありヘッドコストではない

    人の話を聞けとのことだが、スレ主やあなたの妄説が傾聴に値するとは思えないね
    91  不思議な名無しさん :2019年04月02日 00:47 ID:kgLls.iC0*
    ※72
    性格が遺伝で決まるんなら、全人類が最初のヒトと同じ性格じゃなきゃおかしいだろ
    92  不思議な名無しさん :2019年04月02日 03:31 ID:pBB.eiWJ0*
    そもそもキャッサバがダメなんじゃなくて、品種改良とかをしっかりやってないから価値が低い(先進国受けしない)んだよね。
    あと、根本的に主食の違い。
    西欧じゃ「バナナ=甘い果物」の認識だけど、アフリカ界隈じゃ「バナナ=甘くもない主食」。
    だから、先進国は後進国の主食に積極的に投資して品種改良しようとは思わない。
    93  不思議な名無しさん :2019年04月02日 06:42 ID:kNYpkbVN0*
    今の日本でも「政治が悪かったら個人の努力なんて屁の突っ張りにもならん」と自己責任批判が高まっているのに、地理的気候的要因を指摘する人に「教育の問題」ってちゃんちゃらおかしいわ。
    94  不思議な名無しさん :2019年04月02日 07:06 ID:QpO.MonG0*
    まあわからんでもないが、地理だけで説明するのは無理があるわな
    同じような地形の場所は他にもあるわけだし(全く同じではないにせよ)
    やっぱ歴史という偶然が要因としてでかいんじゃね
    95  不思議な名無しさん :2019年04月02日 09:01 ID:jkSQK3Y90*
    ※92
    (^q^)<性格が遺伝で決まるんなら、全人類が最初のヒトと同じ性格じゃなきゃおかしいだろ
    96  不思議な名無しさん :2019年04月02日 09:22 ID:5wzHgbEo0*
    ※91
    「遺伝する」ことと「100%コピーすること」とはイコールじゃないぞ。
    顔だって親に似てはいても全く同じじゃないだろ。
    遺伝はしても一定の違いは生まれていくんだよ。
    97  不思議な名無しさん :2019年04月02日 11:18 ID:ejCHV.C80*
    >>7
    それはない
    日本だって熊が居るし、北アメリカ大陸には今もバッファローや狼、ワニがいる
    アフリカの場合、それら野生生物を観光資源として扱ってるから今も存在するだけ、実際象牙やサイの角みたいに金になるなら乱獲で絶滅してしまうほど
    98  不思議な名無しさん :2019年04月02日 23:56 ID:MC2ax6Z00*
    キャッサバって相当品種改良された作物だぞ
    ただでさえ気候的差異が大きいアフリカで各地域に適合した形質が選択的に栽培されて多様なアフリカ現地種が多い上に、主食用の高蛋白種以外にもエチノール合成用の高でんぷん質低タンパク質種やタピオカ用の新品種などが企業の研究所主体でガンガン誕生してる
    主食用の炭水化物なんて小麦やコメなどの代替材が多すぎて今更先進国市場に参入しても価格は上がらないのでバイオ燃料や嗜好品向きに特化した品種作って成功しているのがキャッサバな
    じっさいアフリカからEU向けのタピオカの輸出は20年で90倍に増えてる
    ただ政情不安のアフリカから買い付けるよりも安定したアジア圏で買い付けるのが日本やアメリカなのでタイの一人勝ちになりつつある

    話変わるけど、なんで人類が農耕できる土地求めてアフリカを出たことになってるんだ?
    出アフリカは19万年前、10万年前、6万年前など複数回に渡って行われたのが通説だが農耕の起源はせいぜい1~2万年前な
    なおアフリカでも5000年前にはサヘル地帯で雑穀農業が独自発生してる
    99  不思議な名無しさん :2019年04月04日 01:12 ID:xoOcul880*
    >>74
    詳しくありがとう
    100  不思議な名無しさん :2019年04月07日 03:51 ID:xKBcCTIo0*
    地理は同時に歴史を見ないと因果の逆転が起こる
    101  不思議な名無しさん :2019年04月25日 19:32 ID:LuRvcBaw0*
    普通に面白かった
    102  不思議な名無しさん :2019年05月02日 13:40 ID:0ESqAzBJ0*
    なんか言い訳にしか聞こえないな
    日本は水が豊富だけど昔の人達が川を沢山作ってくれた
    川や田畑、道路を沢山作り皆が生活できるよう整えてくれた
    日本は地震や台風や火山など災害も多く本当に先人達は大変だったと思う
    日本とアフリカが違うところは、トップが必ず国民のために動いてくれた
    日本の先人達に感謝したい
    103  不思議な名無しさん :2019年05月02日 21:21 ID:L6RErXUG0*
    アフリカは動物達の国だから土人であるべきだ!
    104  不思議な名無しさん :2019年07月06日 20:38 ID:D3FYod850*
    ※102
    日本で定住化出来ないような気候だったらそれこそ発展してねーわ
    米なんて小麦と比べてチートアイテムやし、だからこそ中世の中国なんて世界のGDPの大半を占めるような大国だったんだぞ…

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事