1: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:15:22.58 ID:UAH834Wp0
本日のおすすめニュース
2: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:15:44.18
すげぇ
3: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:16:00.86
へぇー
7: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:16:43.07 ID:g+WX+UqjF
誰も買わないのにな
17: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:18:49.07 ID:xsi9iIS60
>>7
ポケカは普通に売れるぞ
ポケカは普通に売れるぞ
12: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:18:20.68
はえ~
13: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:18:25.14 ID:bQX7DIHw0
22: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:19:35.22 ID:wnZSrqXfd
>>13
買い取りでこれなのかよ
買い取りでこれなのかよ
71: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:26:59.30 ID:NxOV69D30
>>13
なんでこんなレアなんや
キラキラしてないし特別感もなさそうやのにね
なんでこんなレアなんや
キラキラしてないし特別感もなさそうやのにね
15: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:18:41.42 ID:095/j1I/0
これも銀河万丈が解説したんか?
62: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:25:44.30 ID:cVSOJrdg0
>>15
トレーディングカードの歴史から解説してたで
マジックザギャザリングの革新性やポケモンカードが売れた理由まで説明ガチってた
トレーディングカードの歴史から解説してたで
マジックザギャザリングの革新性やポケモンカードが売れた理由まで説明ガチってた
78: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:27:49.93 ID:yBtYjSAa0
>>62
観たかったわ
観たかったわ
82: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:28:06.26 ID:WetesjQyH
>>62
ええな
ええな
16: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:18:47.04
ほしい
19: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:19:16.33 ID:gHB7BcwTa
金持ちやなぁ
21: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:19:34.70
驚いたわ
24: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:19:53.52 ID:RvELqwpUr
ガルーラが1枚120万円
それが4枚あった
それが4枚あった
23: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:19:53.28 ID:3xBUyJ6kp
遊戯王の大会プロモでもそこまで高くないのにガルーラは何で高いの?
37: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:22:05.29 ID:bQX7DIHw0
>>23
1998年の大会で配られた34枚しか出回ってない
しかも子供参加の大会だったからきちんと保管されてない可能性もあるから市場にも出回らない
1998年の大会で配られた34枚しか出回ってない
しかも子供参加の大会だったからきちんと保管されてない可能性もあるから市場にも出回らない
27: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:20:34.55 ID:KhdGS0F10
ポリゴンイーブイの何が珍しいの?
38: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:22:06.17 ID:6U/Y6nCLp
>>27
大会限定
それもガルーラは親子で出場しないと貰えないコアな条件だから数&状態が良いのが少ない
大会限定
それもガルーラは親子で出場しないと貰えないコアな条件だから数&状態が良いのが少ない
69: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:26:44.36 ID:KhdGS0F10
>>38
サンガツ
やっぱ市販のカードは紙屑なんですね…
サンガツ
やっぱ市販のカードは紙屑なんですね…
76: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:27:40.01 ID:u8XHWnvj0
>>69
そら希少価値とか何らかの付加価値なきゃ上がらんやろ
極論今あるカードなんてパック向けば誰でも手に入るんやし
そら希少価値とか何らかの付加価値なきゃ上がらんやろ
極論今あるカードなんてパック向けば誰でも手に入るんやし
32: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:21:18.49 ID:UAH834Wp0
このガルーラは30枚くらいしか無いらしい
28: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:20:34.91 ID:F53oQEwx0
大会賞品とかで非売品なガチのレアカードばっかやん
31: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:21:18.05 ID:BSiAaki30
調べたら初版リザードンが2~3万で売れるのな
実家に帰ったら調べちゃろ
実家に帰ったら調べちゃろ
208: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:45:32.45 ID:WBKLpJnya
>>31
マ?
実家にあるわどこに売ったらええの?
マ?
実家にあるわどこに売ったらええの?
39: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:22:25.19 ID:XZQ38o3ra
まあいらない人にとっては何でそんなに高いのってのは普通の事
宝石なんて言ってみればただの鉱物や石なのに高いし
宝石なんて言ってみればただの鉱物や石なのに高いし
43: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:23:16.58 ID:wgy4AGxj0
すっげ
52: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:23:59.95 ID:yBtYjSAa0
マジックはよう高価なカード聞くけどポケカもこんなするんやな
55: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:24:38.56 ID:NxOV69D30
昔のコロコロの付録についてきたどでかいリザードンのカードっていくらくらいするんやろ
57: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:24:55.97 ID:4xDBnVho0
ポケカとか家探したらありそうやけどな
捨てたかな
捨てたかな
65: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:26:10.39 ID:6ih0sQ9W0
やっぱ昔のカードはプレミアつくんやなあリーリエが27000くらいでビビってたけど7500000はやばいな
86: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:29:13.12 ID:Lmsphyfx0
他はともかく子供の顔写真入っとるやつを買うやつなんておるんか
いくらレアとはいえ
いくらレアとはいえ
91: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:29:51.82 ID:u8XHWnvj0
>>86
こういうのは世界に限られた枚数しかないってのが大事やからな
あとはデザイン
こういうのは世界に限られた枚数しかないってのが大事やからな
あとはデザイン
104: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:31:58.72 ID:jJmYC1mwa
177: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:42:24.33 ID:sCVyGGJo0
>>104
トモヒロは先行ワンキルパーツになりそう
トモヒロは先行ワンキルパーツになりそう
89: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:29:39.77 ID:oIoxvAuY0
なんでも鑑定団てこういうサブカル系の専門家もおるんか
102: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:31:32.52 ID:yBtYjSAa0
>>89
必要になったらその道の専門家出演依頼するんちゃう?
必要になったらその道の専門家出演依頼するんちゃう?
153: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:38:57.42 ID:IHDzO7SS0
>>89
この手の依頼品は鑑定歴51年の北原か29年の木澤がやるけど
今回は専門外だから元々スポーツカード専門店だったミントっていうカードショップの支店長が来た
名前と一緒に出る鑑定歴が「鑑定歴5年」って出ててちょっと不安だった
この手の依頼品は鑑定歴51年の北原か29年の木澤がやるけど
今回は専門外だから元々スポーツカード専門店だったミントっていうカードショップの支店長が来た
名前と一緒に出る鑑定歴が「鑑定歴5年」って出ててちょっと不安だった
97: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:30:43.96 ID:INtqouc80
市販のは紙屑だよな
ワイも15年くらい前のMTGのカード何百枚も売りに行ったら買い取り拒否されたわ
なーんの価値もないらしい
ワイも15年くらい前のMTGのカード何百枚も売りに行ったら買い取り拒否されたわ
なーんの価値もないらしい
98: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:30:52.67 ID:+6UZ31v00
状態の良いレアカードは海外のマニアに流れてるという事実
114: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:34:28.78 ID:fFRfBZqCp
ただマニアが700万の価値有りますって言ってるだけ
そんなんだったらワイの飲みかけリンゴジュースだって700万ですって言えば700万
そんなんだったらワイの飲みかけリンゴジュースだって700万ですって言えば700万
118: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:34:56.70 ID:97AHwc1m0
>>114
誰がその値段で買うん?
誰がその値段で買うん?
130: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:36:36.59 ID:fFRfBZqCp
>>118
この700万もまさにそれ
不毛な価格設定してアフィが喜んでるだけ
この700万もまさにそれ
不毛な価格設定してアフィが喜んでるだけ
160: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:39:36.59 ID:sXIKqs1Np
117: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:34:54.17
やば
133: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:37:00.18 ID:ZLdZLniP0
こういうのってじゃあ即現金化できるのかって言ったら無理なんでしょ
145: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:38:03.75 ID:ZRU76a6o0
>>133
少なくとも駿河屋は80万で買い取り
少なくとも駿河屋は80万で買い取り
149: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:38:17.24 ID:+5xgo5gw0
>>133
駿河屋が買い取りしてるから可能やろ
駿河屋が買い取りしてるから可能やろ
135: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:37:12.80 ID:ns4CrbEv0
ガルーラ120万は草
231: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:48:09.21 ID:uH6J/oX+0
すげえな
237: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:48:29.97 ID:ClX+/mQA0
256: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:50:26.38 ID:yBtYjSAa0
>>237
ヒェーッ
ヒェーッ
253: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:50:17.02 ID:u8XHWnvj0
>>237
毎回思うんやが再録禁止どもが何らかの出来事で美品全部ボロボロになったり無くなったらどうするんやろ
原盤ぶっ壊したんやろ
毎回思うんやが再録禁止どもが何らかの出来事で美品全部ボロボロになったり無くなったらどうするんやろ
原盤ぶっ壊したんやろ
241: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:48:43.05 ID:7uqcfukoK
>>1
ひかるリザードンてやつなんか見覚えあるわ
ちょっと実家捜索してみるか
ひかるリザードンてやつなんか見覚えあるわ
ちょっと実家捜索してみるか
385: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 02:03:49.03 ID:Wkh7OLKUH
たまーに結構部数出てるおまけなのにだーれも保存してなくてメッチャ価値上がってるやつとかもあるからワンチャンあるで
395: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 02:05:31.12 ID:bQX7DIHw0
402: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 02:06:31.89 ID:xOhqn233M
>>395
ガー助おもしろかったししゃーない
ガー助おもしろかったししゃーない
415: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 02:08:24.26 ID:4cSK5+ue0
たかがカードでしょ?
416: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 02:08:29.14 ID:nMKyKpri0
最初から個数少なくて貴重な奴もあるけど
市販されてても人気無い奴が価値が付いたりするから面白いよな
人気無いから捨てられたり状態が悪くなって現存するのが極わずかなんてザラだし
市販されてても人気無い奴が価値が付いたりするから面白いよな
人気無いから捨てられたり状態が悪くなって現存するのが極わずかなんてザラだし
420: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 02:08:42.35 ID:bQX7DIHw0
427: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 02:09:26.44 ID:O5FCWfOud
>>420
ワイの持ってるパワポケのサントラもいずれプレミアつくんかな
ワイの持ってるパワポケのサントラもいずれプレミアつくんかな
423: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 02:09:01.37 ID:GrruNZS70
当時やってようがカードなんてまともに置いてないやろ
子供の頃カードダスよく引いてたけど残ってるの机にへばりついてる一枚が残ってた位やぞ
子供の頃カードダスよく引いてたけど残ってるの机にへばりついてる一枚が残ってた位やぞ
436: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 02:10:34.91 ID:cwAZHtTOa
>>423
ワイわりと残ってるけど
全部自分の名前かいてるんご
ワイわりと残ってるけど
全部自分の名前かいてるんご
438: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 02:10:44.28 ID:IVrUXA7Pa
ナイトスクープで子供の頃に集めてたビックリマンシールを売って結婚資金に!って依頼があったな
確か数百枚あって30万くらいになってたはず
確か数百枚あって30万くらいになってたはず
48: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:23:37.58 ID:6UII5Ibx0
はえ~やっぱこういうのって大事にとっておいた方がええんやな
不思議ネタ募集中
不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!
■ネタ投稿フォームはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/
不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!
■ネタ投稿フォームはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/
おすすめリンク(外部)
【閲覧注意】「川の水うめえww湧き水うめえww」→喉にヒルが寄生して大変なことに
一つの滑走路に飛行機2機が同時に着陸しようとして衝突爆発。カリフォルニア。
地球内部にエベレストより高い「山」を発見! 地下660kmの上下マントルの境界 研究
衝撃波やべえええええ!中国で化学薬品工場が大爆発。その映像。
こんな記事も読まれています!
本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2
コメント一覧
へぇー。
価値って不思議
極端な話、現金だって成型された金属と模様の書かれた紙切れな訳だけど皆が価値を認めてるからお買い物ができる
よく分からない前衛芸術とかTCGのカードも皆がそれに価値を認めれば通貨として使えるようになるのかもしれない
極端な話、現金だって成型された金属と模様の書かれた紙切れな訳だけど皆が価値を認めてるからお買い物ができる
よく分からない前衛芸術とかTCGのカードも皆がそれに価値を認めれば通貨として使えるようになるのかもしれない
銀魂の1巻初版買ったけどあと50年くらいしたら価値出ないかなー
あんま刷られなかったんだよな
あんま刷られなかったんだよな
新品同様で80万、わずかでも傷があれば1/10まで落ちるか買取拒否される
そんな甘いもんじゃないで、80万で買い取るってのはそういうこと
そんな甘いもんじゃないで、80万で買い取るってのはそういうこと
これ生で観てたけど専門外の鑑定家達がこぞって「こんなカードごときに700万かよ理解できねー」って感じで失笑してたのが面白かったわ
>>7
この倍額でも欲しがるやつがゴマンといるわ無知野郎
この倍額でも欲しがるやつがゴマンといるわ無知野郎
※5
「こんなんが?」って吐き捨ててたのはゲストの小林亜星(今田も同調したが)
鑑定士は話しふられた安河内が「唖然」と発言しただけで他は何も言ってない
「こんなんが?」って吐き捨ててたのはゲストの小林亜星(今田も同調したが)
鑑定士は話しふられた安河内が「唖然」と発言しただけで他は何も言ってない
スレにも出てるマジックザギャザリンのブラックロータスは、「このカードをリリースする。きみは小さい家が買える」って効果だとネタで言われるくらいの高価カード。これが入ってる可能性があるパックの未開封ボックスはふつうに150万こえる。
>>6
五万もいるわけないだろう
こんな紙切れに700万の価値を見出してる人間はせいぜい数人、確かに俺も欲しいがそれはこのカードに価値が存在するからであって、その価値に惹かれているわけ
価値があるなら、ゴリラのうんこでもおっさんのハナクソでもいい
五万もいるわけないだろう
こんな紙切れに700万の価値を見出してる人間はせいぜい数人、確かに俺も欲しいがそれはこのカードに価値が存在するからであって、その価値に惹かれているわけ
価値があるなら、ゴリラのうんこでもおっさんのハナクソでもいい
流石にマジギャザファースト未開封ボックスが150万なわけない。未開封パックですら1000万円くらいする。
150万ドルならまだ可能性が存在するが
150万ドルならまだ可能性が存在するが
りんごジュースのアホすごいな
>>9
ポケモンカードというコンテンツ自体が人気のあるもので、その中で世界に30枚しか無いカードとなるとそりゃ欲しがる人は大勢いるよ
その希少価値に魅力を感じる人がいるってのも当然のこと
ゴリラのうんこやおっさんのハナクソは人気もなければ希少価値も無いよ
…何でこんな小学生でも分かる原理がお前には分からないん?😅
百歩譲ってその例え話に乗るとしても、俺が一行目で書いた事実は何も変わらんし
ポケモンカードというコンテンツ自体が人気のあるもので、その中で世界に30枚しか無いカードとなるとそりゃ欲しがる人は大勢いるよ
その希少価値に魅力を感じる人がいるってのも当然のこと
ゴリラのうんこやおっさんのハナクソは人気もなければ希少価値も無いよ
…何でこんな小学生でも分かる原理がお前には分からないん?😅
百歩譲ってその例え話に乗るとしても、俺が一行目で書いた事実は何も変わらんし
中古ゲームで対して面白そうじゃないのがプレミア付いてるの見ると、結局極一部のマニアの需要と供給の問題なんだとよく分かるわ。
サーカスライド事件とか調べると面白いぞ。
サーカスライド事件とか調べると面白いぞ。
>>3
銀魂がドラえもんのようにロングヒットし、世界でも何度も再放送されるか、ドラゴンボールのように漫画が完結しても長く人気が続けばワンチャンある。
まだ続いてるか知らんがアプリ行った銀魂じゃ大して価値は出んだろう。
銀魂がドラえもんのようにロングヒットし、世界でも何度も再放送されるか、ドラゴンボールのように漫画が完結しても長く人気が続けばワンチャンある。
まだ続いてるか知らんがアプリ行った銀魂じゃ大して価値は出んだろう。
例に出てたMTGのブラックロータスは鑑定書が無いと仮に本物だとしても偽物扱いされるけどな
>>5
鑑定士が他の骨董品に、そんな態度してるのは失礼だけどな
これが偽物で偽物を本物と見誤ってんなら、まだしも「たかが壺だろ?」って言われたら、どう思うか分からないのかね?
鑑定士が他の骨董品に、そんな態度してるのは失礼だけどな
これが偽物で偽物を本物と見誤ってんなら、まだしも「たかが壺だろ?」って言われたら、どう思うか分からないのかね?
ギャザのαスターター1つ400万ってトモハッピーの動画で言ってなかった? 1000万のもあるの?
紙幣や絵画と違って、そこそこの印刷屋なら簡単に偽造カード作れそう