2: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:12:47 ID:Aru
呼子でイカ食いたい
6: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:13:21 ID:Ugp
>>2
予約とれるか厳しいですね……
24: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:22:12 ID:dZH
>>2
GWの特に土日は人クッソ多くて数時間待ちとかザラだからやめといた方がええで
39: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:26:07 ID:0T8
>>2
中洲の河太郎で我慢するんやで
9: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:14:02 ID:nah
まずはサガから逝くわ
11: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:14:34 ID:oXc
佐賀県といえば銘酒鍋島
13: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:16:06 ID:vwc
鍋島は高いだけ
天山の特別純米をぬるめの燗でやるのが至高や
15: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:17:02 ID:nah
川南造船
は長崎県西彼杵郡香焼村に1936年から1950年まであった造船会社やで
本社は長崎、でも残ってるんは佐賀だけや(解体済)
南極観測隊1号船【宗谷】を製造したんや


3月31日には桜祭りが開催せれて
すごい人だかりやで
19: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:20:10 ID:nah
21: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:20:27 ID:nah
次は長崎行くで
22: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:20:45 ID:byl
GWに佐賀とか行かんわ
行くなら11月やね
27: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:23:24 ID:G02
>>22
これよ
楽しんでくれ
23: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:21:22 ID:oXc
福砂屋のカステラ!
文明堂のカステラ!
森長の生カステラ!
26: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:22:56 ID:nah
端島は、長崎市にある島や
明治時代から昭和時代にかけて海底炭鉱によって栄えてたんや
通称は【軍艦島】
上陸できるかは運次第なのが辛い
長崎は島に遺構がある
36: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:26:00 ID:Hmw
軍艦島今ポッと行っても行けるんかな?
世界遺産で盛り上がってたときは数ヵ月待ちやったけど
37: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:26:03 ID:oXc
佐賀県は岡本為吉本舗の羊羹も食ってみたいンゴねえ
44: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:28:04 ID:bj4
63: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:38:14 ID:gv6
運任せを補ったのが池島や!!
池島は、長崎県長崎市の島や!
予約すれば坑口内にいけるで
しかもトロッコでや!!
69: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:40:27 ID:gv6
67: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:39:23 ID:fhZ
ほむほむ
72: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:42:58 ID:gv6
次は熊本!!
74: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:43:25 ID:cXP
高千穂行ってみたいわ
75: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:43:48 ID:gv6
79: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:45:19 ID:gv6
次は大分や!!
81: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:47:31 ID:gv6
豊後森機関庫
大分県玖珠郡玖珠町の国鉄久大本線豊後森駅の東側にあった機関庫や!!
ラブライブの聖地らしい
83: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:49:10 ID:gv6
82: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:48:04 ID:EEC
鹿児島市とかいう周遊バスで観光地を網羅できる観光に優しい街
84: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:49:24 ID:oXc
姫島行って「この先公職選挙法通用しません」って看板建てたいw
85: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:52:47 ID:gv6
秋月城の大手門(表門)。現在は移築されとって、秋月黒田藩祖長興公を祀る垂裕神社の参道や!!
犬鳴峠に行ってみよう!!
86: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:53:16 ID:oXc
犬鳴TN・・・
87: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:55:01 ID:dZH
>>86
"旧"な
88: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:56:05 ID:oXc
>>87
怖E
有名心霊スポやなあ
89: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:56:06 ID:gv6
90: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:58:08 ID:gv6
92: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:59:18 ID:RlH
>>90
しれっと嘘をつくイッチ
91: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)16:58:19 ID:gv6
次は宮崎や!!
93: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:03:56 ID:gv6
アカン……宮崎行ったことなくてわからん……
94: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:04:12 ID:gv6
次や!鹿児島や!
95: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:04:37 ID:oXc
草
宮崎かわいそう
97: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:05:59 ID:Qs5
宮崎はやたら古墳があったような記憶
98: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:06:53 ID:ZRM
宮崎にはモアイ像がある
99: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:08:21 ID:gv6
100: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:08:46 ID:oXc
無慈悲な宮崎スルー
101: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:11:45 ID:gv6
105: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:14:51 ID:gv6
佐賀で少し追加や
武雄温泉 元湯
風呂場の天井は自然の風が吹き抜ける作りで、じめじめすることもなかったで!
近くには殿様の湯といって殿しか入れなかった湯も湧いてる
日本三大美肌の湯の1つや
108: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:18:00 ID:gv6
109: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:18:02 ID:Qs5
他の県と比べて宮崎は移動の難易度が高すぎる
111: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:19:32 ID:gv6
>>109
九州山地とか
東九州道も未完成やし道路がゴツゴツしてるもんね
そこを治せば……
110: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:18:18 ID:kWc
シーガイアが…
112: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:21:28 ID:EEC
でも高千穂峡ってボート乗るには長時間の待ちじゃない?GWとか特に
113: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:22:59 ID:gv6
114: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:24:10 ID:Q7Y
>>113
水曜どうでしょうでお蔵入りになってんだよなここ
119: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:31:47 ID:gv6
>>114
でも宮崎にはモアイがあるから
121: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:32:19 ID:O0M
>>119
なんで宮崎にモアイがあるん?
122: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:32:36 ID:ZRM
>>121
謎やなぁ
123: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:32:53 ID:O0M
>>122
謎かあ
116: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:27:58 ID:gv6
熊本は馬刺やな、あとは天草ダイコン
鹿児島は黒豚ラーメン、あとは桜島ダイコン、桜島ダイコンの漬け物は食べるべき
宮崎はマンゴーやろ!あれは宮崎が本場や!!
117: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:29:33 ID:gv6
福岡はラーメン、明太子、大牟田の炭鉱遺構からの万田坑もええな!
佐賀はヨウカン、お菓子系、イカ、ワラスボやな(森永、グリコの社長は佐賀の人やで)
TVアニメ、ケムリクサで川南造船香焼島のクレーンが登場したらしいで
長崎はチャンポン、カステラ、チリンチリンアイスやな
稲佐山に登るのもええ、福山雅治の家がロープウェイから見れるで
120: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:32:01 ID:Q7Y
>>117
美味くもないチャンポン屋が「福山雅治が行きつけだった店」として繁盛してるの草生える
本人はただ手頃だから通って思い出の味になったってだけなのに
118: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:31:02 ID:gv6
大分は 地獄焚きやろなぁ
硫黄の香りと暑さでもうクラクラや!!
ちなみに温泉
124: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:33:08 ID:Prj
北部九州は豊富なんやな
行ってみたいンゴ
125: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:33:11 ID:kWc
宮崎大分は大阪神戸からフェリーで行くと楽しいけどGWの二等とか想像もしたくないな
126: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:34:14 ID:gv6
>>125
大分からの九四フェリーで四国もありかも
四国は随道巡りが捗る
127: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:34:19 ID:09g
九州田舎やん
東京のほうが都会でよくね?
132: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:37:29 ID:gv6
他にも長崎対馬のバルチック艦隊
の砲弾や
壱岐の高射砲跡
高千穂の旧国鉄延岡線とか廃墟やと
魅力的なもん色々あるで
神社好きなら佐賀の有徳稲荷神社は外せんやろなぁ……
ちなみに熊本の万田坑は年末の3日前から
中にはは入れへんで
137: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:39:55 ID:7cD
>>132
万田坑は炭鉱事故起こって供養してないから
霊現象が起きるそうだ ワイも携帯勝手に再起動した
気分悪くなる人もいるそうだ
結構あるらしい 10回近く行ったが
133: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:38:39 ID:09g
長崎はおくんち人の込み具合がすごかった
134: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:39:03 ID:Q7Y
>>133
基本的にどこも狭いからね
135: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:39:04 ID:e9H
桜島は噴火してると当たりやね
灰が降ってて面白い
138: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:40:12 ID:gv6
これが少しでも役に立ってくれると嬉しいでほな……
北九州にビール工場のVRできたから
見に行くのもありやな
明治創業でまだ建物もあるで
VR関連なら三重津海軍所跡もオススメや
佐賀空港から5分でアクセス可能や
141: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:42:25 ID:Prj
乙や
九州は産業遺産が濃ゆくて好きやで
142: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:43:05 ID:kWc
対馬とか喜界島とかでゆっくりするのも
145: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)17:44:34 ID:EO2
これは良スレ
長崎なら戦争遺構の針尾送信女、佐世保要塞もオススメや
佐世保要塞は公園と一体化してるで
川南造船も同じことできんかったんやろか
163: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/15(月)07:48:11 ID:MOS
最近九州人気やな
164: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/15(月)07:57:22 ID:luL
>>163
2004年の新幹線部分開業から鹿児島は150%くらい観光客増えたみたいや
何故あそこまで開業が遅れた理由としては土地買収の件もあるが
熊本が全然協力しなくていたんだがそれを横目に鹿児島がどんどん
観光客増やしていったから焦って協力するようになった話もある
165: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/15(月)08:01:01 ID:MOS
>>164
意外と人間的な理由なんやな
西日本九州道や東九州道も完成急がせれば観光客増えるやろなぁ……
166: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/15(月)08:02:01 ID:czE
とり天食いてえなあ
167: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/15(月)14:32:27 ID:sga
酒もうまいぞ
不思議ネタ募集中
不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!
■ネタ投稿フォームはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/