不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    39

    【動画】木星が作り出す『ラグランジュ・ポイント』をご覧ください



    木星が活躍する姿

    太陽系で最も大きな惑星である木星。その木製ののおかげで地球などの惑星に飛来する小惑星が防がれているという話は比較的有名です。
    そんな木星ですが、実際に木星と小惑星がどのような動きをしているのかがわかる動画が話題になっていたのでご紹介したいと思います。
    バンバン木星に降り注ぐわけではないのですね。






    みんなの反応


    ラグランジュ点

    天体力学における円制限三体問題の5つの平衡解である。SFでは『機動戦士ガンダム』を嚆矢に、しばしばラグランジュ・ポイントと表現される。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ラグランジュ点

    木星と小惑星の動きが面白い。こうやって地球は守られていたんですね。
    宇宙にはまだまだたくさんの不思議が眠っていると思うとワクワクします。

    木星の話題は過去に何度かまとめ記事にしたことがありますが、多いのは「木星が怖い」という話題でした。
    その大きさと模様、確かに見てると不安になるかも・・・。
    木星ってこの世のものとは思えないデザインしてるよな
    http://world-fusigi.net/archives/9060827.html
    【木星コワイ】木星を真上から見たらこんなんらしい・・・怖すぎワロタwwww(画像あり)
    http://world-fusigi.net/archives/8527838.html

    YouTubeに木星バーチャルツアーという面白い動画があったので最後にご紹介したいと思います。




    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/











    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年04月18日 19:19 ID:Y1amw8Ai0*
    木星系は、木星そのものもデカイし4大衛星は水星に匹敵するぐらい大きい。
    すなわちミニ太陽系みたいなもんなのよ。
    2  不思議な名無しさん :2019年04月18日 19:22 ID:oHQtatvu0*
    木星さん、ありがとう
    3  不思議な名無しさん :2019年04月18日 19:31 ID:D6lwHKS20*
    今はトロヤ群って分類はしないの?
    (太陽ー木星系のラグランジュポイントに集中する小惑星群)
    4  不思議な名無しさん :2019年04月18日 19:37 ID:YDodS.UI0*
    イシスシティのBGMが好きやった・・・
    5  不思議な名無しさん :2019年04月18日 19:40 ID:CqB9pYPM0*
    またRTA見るかぁ。
    連休はBBからエンドレスリピートかなぁ。
    6  不思議な名無しさん :2019年04月18日 19:51 ID:.GMP6JCi0*
    木星がかき混ぜてるから一塊になれずに漂ってるのかな?
    7  不思議な名無しさん :2019年04月18日 19:55 ID:8jur13w90*
    タムはどこかのう
    8  不思議な名無しさん :2019年04月18日 19:58 ID:u5MZ1N1Z0*
    ガンダムの世界のコロニーはラグランジュポイントに作られてるって話だけど、もしかして逆に危ないのか?
    9  不思議な名無しさん :2019年04月18日 20:08 ID:Zv34..Mm0*
    ラグランジュ3は、遠い!!
    10  不思議な名無しさん :2019年04月18日 20:24 ID:mKevb3ki0*
    サンキューモック
    11  不思議な名無しさん :2019年04月18日 21:07 ID:A8lTOJkA0*
    >>8
    木星のラグランジェポイントだと、太陽の周り回ってるから前より安心かもしれん。太陽光が比較的弱いから、木星から取った燃料でコロニー内で核融合発電して温水作って暮らしてるかもしれんし。
    12  不思議な名無しさん :2019年04月18日 21:36 ID:J9ikLsy50*
    太陽が作る巨大な重力の坂道に、木星の重力がなだらかな平場を作っていると思えば良いのかな?
    13  不思議な名無しさん :2019年04月18日 21:40 ID:KM1RPO2y0*
    輪廻のラグランジェポイント
    14  不思議な名無しさん :2019年04月18日 21:48 ID:k7BbVXF60*
    きもくなーい
    15  不思議過ぎる名無しさん :2019年04月18日 21:50 ID:4MT3ku.h0*
    木星は天体望遠鏡で見ると模様が物凄く綺麗だよ。
    16  不思議な名無しさん :2019年04月18日 22:23 ID:FIXcYqtk0*
    かき混ぜられて出来たのが木星
    17  不思議な名無しさん :2019年04月18日 22:28 ID:ZJAg1r6b0*
    もんのすごい重力だな、そりゃニュータイプぐらい育つわな。
    18  不思議な名無しさん :2019年04月18日 22:32 ID:06jcANUP0*
    そりゃ最高神ユピテルの名を与えられますわ
    19  不思議な名無しさん :2019年04月18日 23:28 ID:RClK2aVC0*
    これはホルストもにっこりの活躍
    20  不思議な名無しさん :2019年04月19日 00:06 ID:XVEKekkz0*
    三角形にまわるのってこれどういう力学バランスしてんの???
    21  不思議な名無しさん :2019年04月19日 00:12 ID:thlf1er40*
    さよならジュピター
    22  不思議な名無しさん :2019年04月19日 00:19 ID:4JsgChA80*
    木星がないとしても小惑星は普通に回るんじゃないの?
    23  不思議な名無しさん :2019年04月19日 03:37 ID:4fN4ca1n0*
    真ん中の奴ら落ち着きねぇなぁ
    木星さんの落ち着いた動きを見習えや
    それにしてもあんな落ち着きの無い中目回さず過ごしてる人類すげーな
    ちっぽけな存在すぎるけど
    24  不思議な名無しさん :2019年04月19日 05:34 ID:zVYMTUr.0*
    しし座流星群のダストトレイルがひと塊で帯になってるのも
    木星の重力が起因してるらしい。 正確に計算した人がいて
    しし座流星群はほぼ的確に流れる量が判明している。
    25  不思議な名無しさん :2019年04月19日 07:49 ID:Xp.E12x30*
    てっきり太陽系外から飛来した小惑星を
    木星が体当たりでガードしてるんだと思ってた
    ちょっと無理あると思ってたけど間違ってたわ
    26  不思議な名無しさん :2019年04月19日 07:56 ID:gF6qNdXa0*
    その外には土星も海王星も天王星もあるから地球は恵まれている。
    27  不思議な名無しさん :2019年04月19日 11:07 ID:90cqqNbX0*
    ラングドシャは好き
    28  不思議な名無しさん :2019年04月19日 12:53 ID:vqmJWHXl0*
    サンキュー木星
    29  不思議な名無しさん :2019年04月19日 15:47 ID:VcIjHWji0*
    目玉模様のある木星って
    魔除けのナザール ボンジュウの巨大版という感じがする。
    魔除けは魔を除けるもんだけど、木星の場合は
    除けるのではなく、引力で吸い寄せて呑み込んでしまうんだけどね。
    で、地球の為の魔除けになってるという...
    ありがたい存在だったんだね。
    30  不思議な名無しさん :2019年04月19日 17:16 ID:YU9Tib7d0*
    わーい!でぐちら
    31  不思議な名無しさん :2019年04月19日 18:09 ID:L.rc6WoP0*
    ラグランジュ・ポイントってなにするとこ?
    シャンプー台みたいなとこ?
    32  不思議な名無しさん :2019年04月19日 19:01 ID:zqDBrRkU0*
    わん!
    33  不思議な名無しさん :2019年04月20日 16:26 ID:bdu.3mBm0*
    ※31
    ガンダムなんかで言うL点て奴な、其処に質量があると
    安定して他の引力圏に落ちていかない
    またガンダムの話になるけど、サイドなんたらってのは
    其処に建造してる
    34  不思議な名無しさん :2019年04月20日 16:28 ID:bdu.3mBm0*
    ちなみにサイド3に相当する処に実際に小惑星があるみたい
    地球の進行方向にあるL点かな
    35  不思議な名無しさん :2019年04月20日 19:00 ID:SU2CWK1A0*
    天文別に詳しくないけどガンオタのオレがこたえてやんよ。

    >>3
    トロヤ群は、最近はL4とかL5とか言うよね。

    >>20
    だからこの三角形がラグランジュ点。三角形の頂点をL3L4L5と言う。
    三角形の木星側底辺部分がL1。
    映像の範囲外だけどL2もあるはず。太陽と木星の反対側等距離に。

    だけどこれは、木星-太陽のラグランジュ点な。ガンダムのは地球-太陽のラグランジュ点。重力規模ははるかに小さいから、巨大小惑星(直径約千キロのセレスとか)とかは維持できないはず。中身スカスカのスペースコロニーとか、直径数キロ程度のアクシズやアバオアクー程度なら軽いので、地球-太陽のラグランジュ点でも維持できる。
    36  不思議な名無しさん :2019年04月20日 19:27 ID:Vo9wnSO90*
    このL1からL5がガンダムで言ういわゆる「地球圏」な。
    ガンダムの宇宙世紀世界というのは、主にこの三角形を成す線上で、しかも縦軸がほとんどない狭い空間で戦っている。軌道は円盤だからね。あとは月くらいか。意外なほど狭い。だからこそ艦隊戦とか宇宙要塞とかが成り立つわけだけど。
    37  不思議な名無しさん :2019年04月22日 11:48 ID:xturseJw0*
    木星ってなぜか地球を守ってくれてるイメージが勝手についてるけど
    太陽系初期に水星や火星を住めない星にしたのも、中期からごく最近まで地球や月に大量の小惑星を衝突させたのも
    木星が主な原因なんだよな

    今、僅かな量の小惑星や彗星を近づけない効果があっても、それらが生まれる先である小惑星帯をあれほど大規模にしたのも、地球にまだ近い場所にしたのも木星であって
    いうなれば完全に自作自演
    38  不思議な名無しさん :2019年04月23日 00:34 ID:dQ.6Vu6j0*
    ファミコンのゲーム?
    39  不思議な名無しさん :2019年04月23日 10:16 ID:dfbXnC8f0*
    惑星はくせー
    木星もくせー

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事