本日のおすすめニュース
おすすめリンク(外部)
旦那の要望を私が無自覚で何回も無視し続けていた私。気になって病院へ行った結果、思ったとおり…
【恐怖画像】超絶便秘女が『足湯』に浸かってしまった結果www→ヤバすぎる事態に…………
【登山・雪山にまつわる怖い話】 毎日、毎日、人が死ぬ夢を見ていた理由
【驚愕】9年住んでるアパート。元からあった食器棚をずらしたら…えぇ?ナニコレ!!?…引き戸があった!迷いつつも開けてみた結果・・・
こんな記事も読まれています!
本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2
コメント一覧
主食がない給食はなんなん?
イギリスの朝食なんかでも見るケチャップで煮たような豆ってどういう味なんだろな
>>1
どれにも芋か小麦か米が入ってるけど?
どれにも芋か小麦か米が入ってるけど?
>>2
そりゃケチャップで煮た豆の味だろ
そりゃケチャップで煮た豆の味だろ
>>3
主食と主菜の区別ができないんじゃ
主食と主菜の区別ができないんじゃ
フランスとスペインごっつうまそう
メキシコはそれで足りるのか?
>>4
正確には「ケチャップで煮た豆に水を流し込んだような味」だ
メキシコはそれで足りるのか?
>>4
正確には「ケチャップで煮た豆に水を流し込んだような味」だ
ブラジル、イタリアがいいな。
それにしても、イタリアは抜群の安定感があるな。
それにしても、イタリアは抜群の安定感があるな。
>>2
まさかポークシチューのこと言ってるのか
まさかポークシチューのこと言ってるのか
ブラジルうまそう
ベルギーだけは無理そう
洗いやすさ重視なのか1つの皿に全て盛るのな
なんか抵抗あるわ
なんか抵抗あるわ
フランスの人参色と、メキシコの粉掛かってる白いのは何なんだろ
日本の給食、昔より貧しくなってないか?
日本のがショボさで有名なところのやつでワロタ
メキシコなんだこれ
色味って大事なんやなぁ。
>>8
あれってポークシチュー?なのか?
どう見ても豆だけしかないやん
あれってポークシチュー?なのか?
どう見ても豆だけしかないやん
給食なんて毎日メニュー変わるのに
国につき1つだけ見せられても比較にならんわ
国につき1つだけ見せられても比較にならんわ
>>12
メキシコの白いのはヒカマ、粉はタヒン
メキシコの白いのはヒカマ、粉はタヒン
>>10
ベルギー人の美的センスは疑うね
ベルギー人の美的センスは疑うね
※17
ビーンズ・ステューです
ビーンズ・ステューです
>>8
ポークシチューじゃなくてベークドビーンズやぞ
ポークシチューじゃなくてベークドビーンズやぞ
これ平成一桁の話だよな?
イタリア、フィンランド、オランダのが美味しそう
日本のはなんか質素になってない?
昔はもっと品数も多くて美味しかったけど地域によって違うのかな?
日本のはなんか質素になってない?
昔はもっと品数も多くて美味しかったけど地域によって違うのかな?
タイ辛そう
フランス意識高そう
日本味薄そう
フランス意識高そう
日本味薄そう
ギリシャの給食で右上の葉っぱで巻いたような謎の食べ物が気になる
何だこりゃ?
何だこりゃ?
メヒコのどうしたん
あと日本のは少なさが問題になってる小学校わざとピックアップしてるわ
あと日本のは少なさが問題になってる小学校わざとピックアップしてるわ
白の長方形の同じトレーの画像
その国の食文化が給食メニューの形で再現された画像であって
実際の給食じゃないでしょ
その国の食文化が給食メニューの形で再現された画像であって
実際の給食じゃないでしょ
流石イタリアは美味しそう
フランスって意外と凝ってないんだね、シンプルで美味しそう
給食は地産地消メニューが結構豪華になるから好きだったなぁ
フランスって意外と凝ってないんだね、シンプルで美味しそう
給食は地産地消メニューが結構豪華になるから好きだったなぁ
ヨーロッパって、無垢な子どもたちより、刑務所の犯罪者のほうが豪華なメシ食えるんやな
背景が木製テーブルのやつは何らかの目的で綺麗に作ったやつだな
綺麗に作った写真と現実の給食の写真が混ざってるわ
韓国の給食は例の銀色の食器だろ?
綺麗に作った写真と現実の給食の写真が混ざってるわ
韓国の給食は例の銀色の食器だろ?
※19
ありがとう
栄養見た感じ芋よりも野菜よりな感じの食べ物なのね
ありがとう
栄養見た感じ芋よりも野菜よりな感じの食べ物なのね
5はパンもご飯もなくない?
どうでもいいか
どうでもいいか
※31
明らかに比較写真の状況が違い過ぎるよね。
>>1が敢えてごちゃ混ぜに写真を持ってきたのか無能だからゴチャゴチャになったのか・・・比較に堪えられる物では無い。
明らかに比較写真の状況が違い過ぎるよね。
>>1が敢えてごちゃ混ぜに写真を持ってきたのか無能だからゴチャゴチャになったのか・・・比較に堪えられる物では無い。
日本の中でも田舎と都会の給食じゃ雲泥の差だよ
>>34
綺麗な写真で中央下に国名書いてあるやつは全部同じとこが作った写真やわな
この国ならこういう給食であろう、って写真っぽい
綺麗な写真で中央下に国名書いてあるやつは全部同じとこが作った写真やわな
この国ならこういう給食であろう、って写真っぽい
これ小学校と中学校都では全然メニュー違うし
地域差でかなりの偏りがあるからあんまり意味ないよね
参考程度にはなるけど
地域差でかなりの偏りがあるからあんまり意味ないよね
参考程度にはなるけど
8.メキシコの白いやつは何なの?タマレス?
日本のは日本のでなんだかなぁ
日本は「ごはん+牛乳」の組み合わせをなんとかしてくれんかなあ
なんかウッ!ってなるんだよな
なんかウッ!ってなるんだよな
スウェーデン、スペイン、イタリア、フランス、イスラエルがいいな。
特にイタリアは色合いも完璧なのはさすがとしか言いようがない。
特にイタリアは色合いも完璧なのはさすがとしか言いようがない。
確かにイスラエルは良いな
同じ食器の写真はほんとに実際のメニューなのかなあ。
やたら品数多いような。
やたら品数多いような。
※40
本来ご飯と牛乳は相性が良いぞ。
炭水化物とタンパク質+脂質だからな。
単に他のおかずが牛乳と合ってないだけだろ。
それに唯でさえ日本食は動物性蛋白質が少ないのに牛乳無くしたら世界一動物性蛋白質摂取量が少なるぞ。
本来ご飯と牛乳は相性が良いぞ。
炭水化物とタンパク質+脂質だからな。
単に他のおかずが牛乳と合ってないだけだろ。
それに唯でさえ日本食は動物性蛋白質が少ないのに牛乳無くしたら世界一動物性蛋白質摂取量が少なるぞ。
日本の給食は単純にカロリー少なすぎだろ。
成長期なんだからデブ化とか気にせずにもっとカロリーの高いもの食わせてやれよ。
成長期なんだからデブ化とか気にせずにもっとカロリーの高いもの食わせてやれよ。
タイとかフィリピンの見た目あれだけど食べたら美味そう!
日本どうした?
通ってた学校が地元で美味いと評判で実際に美味かったんだけど、さすがにこれは酷いだろ
日本どうした?
通ってた学校が地元で美味いと評判で実際に美味かったんだけど、さすがにこれは酷いだろ
>>22
ベークド要素ゼロのルックスやな
ベークド要素ゼロのルックスやな
>>24
公立は市町村単位で違うわ
予算が無い やる気が無い自治体だとまあこんなもんです
普通はもう少し上ちゃうかな?
公立は市町村単位で違うわ
予算が無い やる気が無い自治体だとまあこんなもんです
普通はもう少し上ちゃうかな?
>>26
あっちの地域で良く食べられてる葡萄の葉で米や挽肉を巻いたヤツ
こっちで言うロールキャベツやね
あっちの地域で良く食べられてる葡萄の葉で米や挽肉を巻いたヤツ
こっちで言うロールキャベツやね
>>35
都会と田舎で分けられないよ
各自治体の予算だから都会だろうが田舎だろうが金をかけなきゃ悪くなるってだけ
都会と田舎で分けられないよ
各自治体の予算だから都会だろうが田舎だろうが金をかけなきゃ悪くなるってだけ
フランスの給食でフルーツは切って出される事なんかない
日本の給食しょぼくない?
自分のところはもっとおかずあったと思うけどなあ。味は別として
自分のところはもっとおかずあったと思うけどなあ。味は別として
>>3
さすがにフランスのは別にバゲットがついてるやろ。
さすがにフランスのは別にバゲットがついてるやろ。
これ、なんでアメリカとブラジルとギリシャとスペインと韓国が同じ食器なんだよありえないだろ?
撮影してるテーブルまで同じだし。
ほかに形がビミョーにちがうけど同じトレイ使ってる複数の国(と称されるの)もどこが本物かしらんが同じトコの奴のだよね。イタリアとフィンランドもおそらくアメリカ(と称するやつ)のと同じ奴が作ってる。
韓国はステンレス鋼トレイに鉄の箸だろ。
撮影してるテーブルまで同じだし。
ほかに形がビミョーにちがうけど同じトレイ使ってる複数の国(と称されるの)もどこが本物かしらんが同じトコの奴のだよね。イタリアとフィンランドもおそらくアメリカ(と称するやつ)のと同じ奴が作ってる。
韓国はステンレス鋼トレイに鉄の箸だろ。
>>52
給食費不払いが蔓延して30人分の給食費で40人食わせなきゃいけなくなったので、一人あたりのおかずを減らさざるを得なくなったとか何とか。
給食費不払いが蔓延して30人分の給食費で40人食わせなきゃいけなくなったので、一人あたりのおかずを減らさざるを得なくなったとか何とか。
>>51
そもそも、どっかのインスタ蝿かなんかが「各国の給食をイメージしてみた」だけだから。
この5つのゾーンに分かれた白トレイを木のテーブルに置いて撮ってるやつ全部同一人物の作品。
そもそも、どっかのインスタ蝿かなんかが「各国の給食をイメージしてみた」だけだから。
この5つのゾーンに分かれた白トレイを木のテーブルに置いて撮ってるやつ全部同一人物の作品。
>>43
全部同じインスタ蝿の「イメージして作ってみた」だよ。
世界じゅうで食器が同じかつ、撮影してるテーブルも同じなんてありえんやろw
フランスのなんて気取りすぎて主食置くの忘れてるし。
フランスでパン付かないなんて有りえないことだぞw
全部同じインスタ蝿の「イメージして作ってみた」だよ。
世界じゅうで食器が同じかつ、撮影してるテーブルも同じなんてありえんやろw
フランスのなんて気取りすぎて主食置くの忘れてるし。
フランスでパン付かないなんて有りえないことだぞw
>>41
そりゃ、それをイメージして作ってるから当然でしょ
実際の給食とは違う。
そりゃ、それをイメージして作ってるから当然でしょ
実際の給食とは違う。
>>31
鉄の箸となw
あ、あいつらブルーシートにぶちまけて手掴みだっけ?
鉄の箸となw
あ、あいつらブルーシートにぶちまけて手掴みだっけ?
レソトって弁当じゃないんか?
>>29
各国をイメージて作ってるだけだから。
フランスのなんて、パンもスープもなしに分厚いローストビーフとブリーチーズとかなんの拷問だよ。むしろこの作者はフランスをディスってる。
もしくはいろいろ忘れてボロが出る。
各国をイメージて作ってるだけだから。
フランスのなんて、パンもスープもなしに分厚いローストビーフとブリーチーズとかなんの拷問だよ。むしろこの作者はフランスをディスってる。
もしくはいろいろ忘れてボロが出る。
日本もうちょいましなのあるでしょ。
確かに子供が多くて経済右肩上がりだった昭和から平成初期の給食はもっと豪勢だったような。
ただ食器が全てアルミだから美味そうかどうかは別だけど。
ただ食器が全てアルミだから美味そうかどうかは別だけど。
>>30
この記事の画像やと人の国のこと言えんで
この記事の画像やと人の国のこと言えんで
木のテーブルで真上から撮ってるやつは再現かなにかか?リアルじゃないっぽい
というか日本国内でもとなりの学校になれば給食なんて全然ちがうんだから、一概に言えないよな
というか日本国内でもとなりの学校になれば給食なんて全然ちがうんだから、一概に言えないよな
>>14
しょぼいよな?
うちの給食こんな寂しくなかったんだが
しょぼいよな?
うちの給食こんな寂しくなかったんだが
※49
なるほど!ありがとう
なるほど!ありがとう
アメリカの、左上の茶色はクッキーか?
給食は吐くほど不味いと言う先入観があるから、どれも美味しそうに見えない
>>14
あれ昔の時代のやつ?
自分のとこももっと綺麗だった
あれ昔の時代のやつ?
自分のとこももっと綺麗だった
どこの国も普通にうまそう
オランダの美味しそうだけど、これホントに給食?
どこかのカフェ飯みたいにお洒落
どこかのカフェ飯みたいにお洒落
うちの給食はもっと悲惨だったわ
何度も同じ食器背景出てるけど
主が創作で多分こんなのかなって作ってるの?
主が創作で多分こんなのかなって作ってるの?
元記事があるわけじゃなくて管理人さんが写真集めたのかな