不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    195

    「ベーシックインカム」←これに反対する理由って何?



    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:34:43.945 ID:EUOLJ/hya
    嫉妬

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:35:15.696 ID:0o0gNXxF0
    >>2
    みんなが一律10万円受け取るんですよ?

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:34:50.305 ID:0o0gNXxF0
    どこに反対する理由があるの?
    賛成する理由はいくらでもあるけど

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:35:15.995 ID:TBAZssj4p
    いいことって何?

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:37:00.881 ID:0o0gNXxF0
    >>6
    ・無駄な事務コスト削減。現在は無駄な仕組みが多すぎ
    ・生活保護不正受給の撲滅
    ・経済効果
    ・貧困問題の解決

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:36:46.363 ID:T3agBajfa
    実現できるならやらない意味ないよな

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:37:24.884 ID:4olYrJUe0
    どっから金出すの?

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:37:38.684 ID:mwju2HN+0
    財源

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:40:50.874 ID:0o0gNXxF0
    >>14
    >>16
    大きな財源は、年金・生活保護・健康保険
    これらは、「実質的な税金」と呼ばれるもの。積み立ててどうするものじゃなくて強制的に払わされてるもの

    あとは障害者手当とか母子家庭手当てとか
    これらを一本化すれば事務コスト削減できて急激なコスト減になる

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:37:31.342 ID:ggCQr7tY0
    その分税金上がってとんとんになるなら無駄やん

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:38:00.572 ID:3ct4TOr3d
    インフレ起きるだけやろ
    金の使い方知らんアホが真っ先に死ぬだけで何も良いことないぞ

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:38:09.515 ID:9tvB/F3u0
    反対派しないけどどうせ実現しないでしょ?
    諦めて普通に働こう?

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:38:12.024 ID:0o0gNXxF0
    根拠のない抵抗勢力さえいなくなればすぐにでもベーシックインカムを実行できるのに

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:39:46.751 ID:mFNM2eMLp
    >>22
    根拠はたくさんある
    そもそも成功した例あるのか

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:41:32.421 ID:0o0gNXxF0
    >>30
    北欧の実証実験では大成功に終わってる
    だからといって100%うまくいくとは言ってないけど

    207: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:45:08.098 ID:hfOZjAW60
    >>34
    アメリカ、カナダ、オランダ、イタリア、インド、ウガンダ、フィンランド、ナミビア、カナダなどで実証実験をした結果
    成功、またか状況改善があった例は3カ国で失敗したところの方が多いんだよな

    フィンランドってそもそも福祉大国と言われていて、その財源は消費税で
    書籍や医療品は10%、食品は14%だけど、それ以外は基本的に24%なんだよ

    あとさ福祉の一本化が目的だから他の保障は全部カットされるんで
    医療費は3倍くらいに跳ね上がるから病気や怪我したら貧乏人は即ジ・エンド


    賛成反対以前に日本じゃ色々と無理なんだわ人口が1億超えてる国ではあまり現実味がない

    221: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:51:12.178 ID:7MiDk7c5a
    >>207
    目的は国によって違うと思うが
    カットするのが目的ならカットされることはいいことじゃん
    わけわからなすぎ

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:39:33.098 ID:Ca5xsBjk0
    パチ屋が儲かりそう

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:40:49.025 ID:7ySvK4DM0
    何処から金出すとか言ってる奴いるけど
    今まで消費税も無くてタバコ税含め税全て安くても成り立ってたのに
    ここに来て急に税収が足りないってどういうことなんだろな

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:44:09.277 ID:UIXiK+Fv0
    いうほど10万で暮らせるか?

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:44:55.986 ID:K2Pc1BN1M
    サラリーマンが払う税金の財源は企業の売り上げだから、各企業の自動化が進めば財源の確保は可能
    自動化&労働解放した企業の法人税率を軽減すれば促進される

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:45:40.792 ID:aj5qP9ZCr
    制度自体に反対する理由はないが今からBIおっ始めようとしたらいやいやってなるだろ
    それ以前にやるべきことがいくらでもある

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:45:57.343 ID:0o0gNXxF0
    ベーシックインカムには、1ミリも短所がない
    科学的にも、北欧では実効性が実証的に証明されてる
    反対する人は一体何を考えてるのか知りたい

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:46:02.854 ID:3zF79ONZ0
    10万円 X 人口の1億2000万 で国家は毎月いくら必要でしょうか?

    それを12ヶ月分して年間予算とした場合いまの国家予算より少ないでしょうか?

    93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:58:57.519 ID:0o0gNXxF0
    >>50
    税収その他100兆
    年金50兆
    健康保険50兆
    実質的な国の年収合わせて200兆円

    ベーシックインカム
    150兆円(1.2億人年間120万円)

    195: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:38:28.502 ID:3zF79ONZ0
    >>93
    ベーシックインカムだけの費用だけだから議員、国防、清掃工場、警察、消防などの費用が加わると
    ベーシックインカムって実現できるの?

    201: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:41:31.116 ID:0o0gNXxF0
    >>195
    今政府予算の100兆円のうち社会保障関連が40兆円あるんだよ
    実際の国家運営に使ってるのって60兆円という計算になる

    210: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:46:17.428 ID:S7gWNlOUa
    >>201
    60兆のうち25兆は国債の償還だぞ

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:48:06.067 ID:6iwD/cmWM
    消費税 住民税 所得税を無くしてくれるだけでいいよ

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:48:16.009 ID:uGnfBOmwa
    ベーシックインカムとかユートピアの一つだけど仕組みとしては共産だからな

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:48:27.373 ID:Ca5xsBjk0
    ベーシックインカムと社会主義のどこが違うの

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:49:08.446 ID:6KoDS/FDM
    >>58
    稼ぎたい人は働けば稼げる

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:50:30.709 ID:Ca5xsBjk0
    >>60
    稼ぎたい人ってどうやって稼ぐの?
    他の人が稼いで消費してくれないと自分だけ稼ごうと思っても無理じゃん

    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:52:14.282 ID:nc0oTHXI0
    >>65
    面白いことやってるやつらが稼げるようになるよ
    こいつになら金だしてもえーわって感じ
    今は評価主義だから更に加速するだわね

    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:54:20.179 ID:SkgL321V0
    >>73
    そういう娯楽に金かける余裕があるんかねというのは一つ疑問に思う点ではあるが

    88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:56:06.689 ID:nc0oTHXI0
    >>78
    そもそも昔のやつらからしたら今のサラリーマンなんて遊んでるのと同じやと思う
    時代は変わるけぇの

    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:49:36.912 ID:nc0oTHXI0
    ぶったけみんな金持ってるから金出せると思うけどね
    でも自分のことしか考えられないんでやりましぇん

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:50:21.875 ID:lzFW1Qdr0
    生活保護、医療費、年金
    それら全てを捨てて月8万円のベーシックインカムを取るとか
    考えが足りてない
    本当に社会保障が必要になったとき
    必ず後悔する

    67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:50:44.552 ID:3AKrpa1G0
    税は固定資産税100%
    消費税60%のみならいいかもしれないな

    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:50:49.439 ID:aj5qP9ZCr
    官僚政治家達の給料を100分の1ぐらいにしたら消費税増税なんてしなくても十分賄っていけそう

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:51:31.372 ID:LCoOYNdVa
    日本から福祉が無くなったら、企業が補填する形になると思う
    例えば高額医療費の免除をしてくれる機関が無くなるから保険会社が参入して結果月々の支出が上がったり、公共事業とされてきたものに利益が必要になって来るからインフラ整備・維持にお金払わされたり
    去年もあったね、北海道かどこかの村で民営の水道代が高騰しすぎてやばいっての
    福祉に力入れすぎたのが仇になって、10万じゃ元取れない生活になると思うよ
    一部上場企業の中でもより福利厚生に力を入れてる会社なんかは会社負担でやってくれるだろうと思う
    ただそれは良い企業の中の良い企業に入れた一部の人間だけ
    結局どう言うことを言いたいかと言うと、ベーシックインカムを福祉国家でやると貧富の差が拡大するのではないか

    82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:55:06.402 ID:uGnfBOmwa
    まあ本当にAI化で世界中が裕福になった場合に資産の集中を防ぐ狙いでのベーシックインカムなのかもしれないけど酸っぱい葡萄だわな

    84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:55:13.324 ID:zTlbmxda0
    民間の医療保険会社で一番怖いのは支払われない可能性があることだな
    アメリカでも問題にはなってるが
    教師が病院にかかれず死んだりしてっしな

    91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:58:15.568 ID:N71Yo8CK0
    必要なところに必要なだけ
    が一番無駄がない

    ふるさと納税みたいな無駄をやってるくらいなら
    ベーシックインカムもいいかなと思うけど

    やっぱり、必要なところへ必要なだけ分配するのがいいと思う
    そのためのコストや不正の防止をどうしようかというのを
    本気になってやってくれそうな人を選挙で選びたい

    94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 22:58:57.601 ID:8iPfBTf00
    働いた方が安全に金貰えるのにな

    97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:00:52.330 ID:0o0gNXxF0
    正確には144兆円
    ベーシックインカムには144兆円必要

    103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:01:53.356 ID:BvbUTgeo0
    カナダの実験は三年やる予定が一年経たずに打ち切られたようだが

    106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:02:37.598 ID:7ySvK4DM0
    BIの金額一律もおかしい
    都心部と地方で金額が同じである必要なんて全く無いだろ

    109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:04:17.645 ID:0o0gNXxF0
    >>106
    試算だよ
    実質的には未成年減額とか入ると思うよ

    110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:04:31.402 ID:3AKrpa1G0
    BIで一番気を付けないといけないのは貯蓄されることだろうな

    30万以上はすべて没収でええやろ

    115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:06:15.227 ID:3AKrpa1G0
    現金は今まで通り

    1ポイント1円で使える電子BI通貨マイナンバー紐づけが毎月10万
    この通貨は30万以上には決してならない 75歳になったら終了

    116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:06:53.324 ID:7ySvK4DM0
    >>110
    BI貰いながら労働してはいけないなんて話にはなってないだろ
    寧ろ労働しながら自分の可能性を広げるのが本来の目的なんだから
    生活保護のように貯金してはいけないなんておかしな話
    そもそももし導入されたらお前も強制的にBIの施しうけるんだぞ

    118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:08:20.282 ID:3AKrpa1G0
    >>116
    俺が1分で考えた理想が>>115

    156: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:21:08.185 ID:7ySvK4DM0
    >>118
    75歳まで使えるスイカみたいなもんか
    ありといえばありだけど上限30万って微妙に不便な金額だな
    現金が無いから明確な数字分からないから家賃や光熱費で飛んだ分の残金分考えると
    買い物するにもクレカや現金持ち歩かないとならんしそのシステムだとチャージも実装に難がある
    ポイント制ってのはありだと思う

    119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:08:27.614 ID:N71Yo8CK0
    社会保障の構造が大きく変わるからリスクが高いよなぁ
    実験がすべて成功してる訳でもないだろうし


    経済学者の言うことが正しいなら
    >>110これをやって
    電子マネー化して、国民番号と紐づけして
    個人や小規模の法人が持つマネーに使用期限をつければ
    みんな金使って経済回りそう

    113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:05:31.225 ID:XDKVYehK0
    健康保険全額負担だぞ?
    風邪引いて病院いったら数万とられるし
    事故って病院にでも運ばれた日にゃ数百万単位で請求されるけど大丈夫?

    120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:08:35.408 ID:BQst0vgd0
    >>113
    これだな

    125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:10:37.952 ID:0o0gNXxF0
    >>113
    健康保険を税金でカバーする必要あるか?
    より効率の良い民間企業に任せたほうがいい

    130: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:11:50.498 ID:XDKVYehK0
    >>125
    美味い蜜吸ってんのは病院側でしょ
    高齢者を無駄に薬付にして国保で切ってんだから

    146: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:16:19.902 ID:0o0gNXxF0
    >>130
    それもある
    負担している意識が軽薄だから、不必要な医療費がかさみすぎてる
    特に高齢者

    日本は世界一の長寿国だけどそれって本当にいいことなのか
    世の中ってきれいごとじゃなくて、誰かが得をするなら誰かが損をしている
    今は、子供が割りを食ってる
    子供の福祉と高齢者の福祉、どっちも同じレベルで両立なんてもともと無理なんだよね

    121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:08:41.276 ID:0o0gNXxF0
    今の政府会計のうち、社会保障費とかが40兆円
    実際の政府運営に使われてるのは60兆円


    整理すると、
    収入:税収(100)+年金(50)+健康保険(50)=200兆円

    ベーシックインカム毎月 一律10万円で144兆円
    国家運営に60兆円
    支出計:204兆円

    ほぼピッタリ!

    122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:08:52.098 ID:Vrii2BXKa
    眼科行ったら800円くらい取られるけど10割負担で払っても2700円くらいなんだよね
    1900円得するために数万円払う制度

    134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:13:06.466 ID:0o0gNXxF0
    ちなみに公務員の仕事の不透明さも消えるし
    事務費は自動化によって数兆円規模の節約じゃないだろうか

    136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:13:36.979 ID:WLeEuZqn0
    金じゃなく現物支給でいいだろ
    それなら無駄使いなんてできないしな

    138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:13:43.337 ID:3AKrpa1G0
    BIの最大のメリットは少子化対策やろたぶん
    なんたって産めば毎月収入が10万だかいくらかふえるんだからな
    ただ効果がでるに20年かかる

    143: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:15:39.692 ID:H/IY343X0
    普通に所得税と住民税やめればよくね?

    147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:16:23.876 ID:8iPfBTf00
    ていうか10万ぐらいじゃ少なくね
    アパート暮らししてる人はどうするの?

    150: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:16:58.624 ID:nc0oTHXI0
    >>147
    働けばよくね?

    152: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:17:52.005 ID:3AKrpa1G0
    >>147
    たぶんルームシェアに近いのが流行る

    148: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:16:39.011 ID:+zQTmcsiH
    無理だよ
    日本には財源がない。年金制度をやめない限りは実現不可

    157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:21:38.386 ID:DLPaZr850
    >>148
    金がないなら尚更眠らせてる金持ちの金を利用すべきじゃないか?
    資産から税を取れないから消費税を上げる訳で
    その金持ちから取った税を貧困層に撒かないと意味がなくないか?

    174: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:28:22.590 ID:+zQTmcsiH
    将来的には実現するだろう。でも今の子供たちが大人になってからの話
    時間がかかる
    >>157
    今のお上にいる人等がどう思うかだろうねぇ

    155: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:19:29.679 ID:HRku9agm0
    10万はさすがに無理
    いっても6万
    国民健康保険なくすメリットがない

    158: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:22:28.658 ID:0o0gNXxF0
    厳しい言い方ですけど、誰かが高齢者を切らなくちゃいけない

    公務員だってみんなわかってるし政治家もわかってる。ついでに言うと高齢者もそんなにバカじゃない
    不必要なほど高コストの医療がほぼ無料で提供されるのは矛盾でしかない
    本来はそれを許容できる経済力のある人だけでいい
    アメリカでは実際そうです、お金を払う人が医療を受ける


    日本には自分の手を「血に染めて」まで日本を救いたいって思ってる人がいない
    なんとなくギリギリまで都合の良いように後回しにしてる奴だけしかいない

    173: ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM 2019/04/16(火) 23:27:28.603 ID:Z1wQDdJ/r
    >>158
    高齢化が問題なんじゃない
    富の偏在と緊縮財政の問題

    167: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:25:50.432 ID:WLeEuZqn0
    BIが起こり得るとしたら今の社会保障制度が崩壊したときだよ
    外国人労働者がこれからどんどん増えるけどその中で今みたいな外国人にも手厚い待遇をみたいな補償制度でやっていたら可能性はなくもないが
    どうにも回らなくなったときに補償制度をすべてリセットしてお前ら自分でなんとかしろやって実現する可能性はある
    国が終わるときだな

    169: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:26:13.557 ID:0o0gNXxF0
    でも実際どうなるかハッキリ言いますね
    自分の意見を支える根拠にはならないけどこれ事実


    ベーシックインカムすれば老人・弱者(障害者)は確実に苦しくなる
    ただし、健康な若者世代とその子供は大きな恩恵を受ける

    176: ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM 2019/04/16(火) 23:29:16.799 ID:Z1wQDdJ/r
    >>169
    幻想だな
    健康な世代でも格差が拡大する

    271: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/17(水) 01:17:57.317 ID:MlaOQOpHd
    >>169
    最高じゃん

    172: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:27:07.926 ID:xdS0kkP00
    インフレして実質賃金がうんたらかんたら

    178: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:30:14.933 ID:7ySvK4DM0
    >>172
    国には金準備って制度があって日本は貿易通貨ちゃんと持ってる
    日本は本来今起きてるような激動的な価格変動なんて起きるはず無いんだけどな

    181: ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM 2019/04/16(火) 23:32:02.771 ID:Z1wQDdJ/r
    >>172
    BIにしてもバーターで社会保障がなくなればその中から自己負担で疾病や失業に備えなきゃいけないからむしろ保険や貯蓄に退蔵するマネーが増えるかもしれない
    ただちにインフレするというのは飛躍

    180: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:31:11.859 ID:0o0gNXxF0
    >>172
    経済に発展に伴って健康的にインフラするのは良いことではないですか?

    185: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:34:22.503 ID:xdS0kkP00
    >>180
    毎月一律10万円で健康的にインフレするってイメージつかない
    翌年にはカップ麺が倍の値段になって元と同じくらいしか買い物出来ないとかならないのかな

    177: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:30:13.181 ID:ovBuQCsU0
    格差が広がるだけじゃね?
    現在収入あるヤツは上乗せで
    ナマポとか年金暮らしは減収に
    なるワケだろ

    182: ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM 2019/04/16(火) 23:33:15.228 ID:Z1wQDdJ/r
    >>177
    これ

    183: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:33:41.754 ID:0o0gNXxF0
    >>177
    うんそうだね
    多分そうです
    だからそこが最後の抵抗勢力

    でもベーシックインカムはそういう後ろ向きの政策じゃなくて
    子育て世代や子供に対する未来志向の政策だと思う。

    179: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:30:28.381 ID:RqtApw8m0
    結果出したものに相応の富が行き渡ることを偏在ということがまずおかしい

    190: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:35:31.346 ID:nc0oTHXI0
    格差広がっても別によくない
    何か問題あるん?

    197: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:39:56.233 ID:0o0gNXxF0
    >>190
    成長力が失われる
    機会の平等がなくなる

    198: ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM 2019/04/16(火) 23:40:11.502 ID:Z1wQDdJ/r
    >>190
    経済的には格差が拡大する構造は市場の持続的な循環を困難にする
    倫理的には絶対的貧困だけでなく相対的貧困も問題とされてる

    200: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:41:26.632 ID:NcnIgZpj0
    納め続けてる年金すら怪しくなってるのに
    今からベーシックインカムって無理があるような

    205: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:43:16.236 ID:0o0gNXxF0
    >>200
    だからこそなんだよ
    もう気付いてると思うけど年金は絶対もらえない
    断言しても良いけど絶対もらえない
    その歪んだ構造を正す

    208: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:45:19.605 ID:NcnIgZpj0
    >>205
    年金出せないのに
    ベーシックインカムを永続して出し続ける事出来るの?
    それこそどっかで歪みが生まれそう

    209: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:45:39.961 ID:ovBuQCsU0
    >>205
    だったらベーシックインカムなんかより
    日本型終身雇用と年功序列型給与を
    復活させた方が手取り早い
    と思うけどな

    233: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:55:25.918 ID:hfOZjAW60
    >>205
    年金の最低額より高い10万を年金をもらえないような人全員に配る財源が確保できないでしょ

    30機予定のF-35を全廃すれば年間維持費300億が浮く
    そうすれば国民一人当たり年間25万円福祉に金をかけられる
    ベーシックインカム考える前にそういうことを考えないと始まらんのよ

    241: ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM 2019/04/16(火) 23:57:52.601 ID:Z1wQDdJ/r
    >>233
    正しい

    244: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/17(水) 00:00:25.651 ID:5Hucg+jc0
    >>233
    社会保障の問題はその中で解決せんとあかんよ

    206: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:44:13.568 ID:0o0gNXxF0
    将来への投資をやめてはいけないとおもいます。

    220: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:50:58.325 ID:NcnIgZpj0
    年金はやっぱり引き上げられてしまうんだろうか

    223: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:52:21.538 ID:XDKVYehK0
    >>220
    これ以上引き上げたら払う人もどんどん減るからな
    移民受け入れて食い止めるとか言ってるけど
    不安に別な不安要素をぶつける政府

    229: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:54:18.391 ID:LP++HVTC0
    >>223
    正社員なら払わざるを得ない
    給料から天引きされるから払わないなんて選択肢ない

    224: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:52:54.730 ID:D+bbu2E6d
    正社員は知らんけど今フリーターのやつとか働かなくなりそう

    239: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/16(火) 23:57:31.750 ID:JL1hKp+O0
    怠け者が得しそうでなんとなく嫌だ

    245: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/17(水) 00:00:53.419 ID:5Hucg+jc0
    働かない人が得する制度はたしかにあかんよなって思う

    265: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/17(水) 00:40:43.945 ID:Dm4I3Q0Qa
    例えばそのBIの10万を皆が皆貯金するわけではない。確実に使われる金とすれば回る金なんだから財源は大丈夫。むしろ金刷ればいいだけ。新紙幣にもなるし
    10万じゃ暮らせないから仕事をする訳だが、より皆がやりたい事に近付ける。最低保障があるから労働者の余裕ができる→ブラック淘汰
    移民とAIでカバーする
    あとは年金健康保険をどうするか完全に無くすのかそうでないところを模索するのか

    267: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/17(水) 00:54:45.441 ID:hcnvhK1v0
    自国の生産性が落ちるからありえん
    導入されるのは他国より豊かになることに固執しないほど富が溢れている時代だろう

    276: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/17(水) 02:29:35.719 ID:XhzONAyS0
    どこから税金取るかによって損する人が変わる
    損する側の人ははんたいする

    280: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/17(水) 03:34:24.282 ID:ifzzyFq90
    新たに税金とって働かない人に配るのだと勘違いしてる人がいるのが難点だよな
    実際は生活保護や年金などを一本化して働いてる人も含めて貰えるようにするものなのにな
    まあ少しは税金も上がるんだろうけど月八万くらいまでは上がらずにできるなんて試算もある
    今より働かなくなる人が増えるなんて話もあるが、働かないやつはどんな世界でも働かないから気にするほどのことでもない

    288: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/17(水) 04:41:05.356 ID:ifzzyFq90
    でもまあ10万もあったら実家なら生活できちゃうよね
    夫婦で20万でも生活できちゃう

    248: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/17(水) 00:04:50.414 ID:EXq1atg60
    難しいねー

    252: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/17(水) 00:08:26.941 ID:EXq1atg60
    まあ、頑張りましょう!

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/











    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年04月25日 20:10 ID:.R3Qk03k0*
    国民全員にインカム(マイク)を配る政策とか意味不明
    2  不思議な名無しさん :2019年04月25日 20:12 ID:r4UjrERS0*
    不思議ネットさんこれまで少くとも3回はベーシックインカムのスレをまとめてるけど好きなネタなの?
    3  不思議な名無しさん :2019年04月25日 20:21 ID:CUxKlRhU0*
    財源候補に年金や健康保険があるんだがそれ自体は無くしても金だけは今後も払い続けろと言ってるのか?
    馬鹿馬鹿しい 今のまま貧乏人限定で生活'補助'の拡充をする方が余程現実的
    4  不思議な名無しさん :2019年04月25日 20:32 ID:FqTte4B.0*
    士業や窓口なんかの無駄な役人とか政治家官僚もAI向きだし責任者以外AIであとクビでいいべ
    人間向きのはブルーカラーなんだよな
    流石に責任者でいくらか人間居るけど
    5  不思議な名無しさん :2019年04月25日 20:35 ID:OiMxlvum0*
    健康保険で一番得している貧乏人が、後先考えずにベーシックインカムを欲しがるってのが、実に滑稽だよ。

    アメリカみたいな、盲腸一発破産医療を知らないし、そういう想像力も無いんだから、仕方ないんだけどね。
    6  不思議な名無しさん :2019年04月25日 20:39 ID:mWims.8.0*
    賛成派は一生病気しない怪我しない前提だよな
    いかに何も考えてない若造ばっかというのがよくわかる
    7  不思議な名無しさん :2019年04月25日 20:41 ID:e4ZQCJ7i0*
    変わらない。導入しても働かない、稼げない人は生活がカツカツで貯金も民間の保険や年金を払えない。一方余裕がある人は今まで通り資産運用をする。どんなに良くても結果的に将来は変わらない。むしろ保険が使えなくて悪くなると思う。
    8  不思議な名無しさん :2019年04月25日 20:47 ID:OtQXO0T.0*
    働かなくてももらえる自由に使える金みたいに思ってるから賛成してるんだろうな。
    仮にそんな人間に渡したら、すぐ遊びに使ってなくすか、悪い奴に巻き上げられて素寒貧、病気になったらサラ金行きという余計に惨めな末路しか見えないわな。
    9  不思議な名無しさん :2019年04月25日 20:50 ID:OdbK4uYf0*
    この手の馬鹿はやたら生ポの不正受給を攻撃するけど
    その不正受給してた奴らが堂々とBI貰えるのはどうでもええんか?
    単純に不正受給取り締まったり法改正した方がいいだろ
    10  不思議な名無しさん :2019年04月25日 20:50 ID:rz355Ksr0*
    そういやアメリカの破産理由の大きな理由の一つが医療費らしいな
    11  不思議な名無しさん :2019年04月25日 20:53 ID:Jr.ASKVp0*
    たかが10万で解決できる貧困に草
    小学生みたいな金銭感覚やな
    12  不思議な名無しさん :2019年04月25日 20:53 ID:kSS.VkkD0*
    年金・生活保護・健康保険などの社会保障は 当然ながら、全撤廃が前提だよ。
    その上で、消費税・所得税も全撤廃しなきゃ意味が無いしな。

    そうなってくると、社会保障と税収のバランスをどこで取るのか?
    就業収入をどういう扱いにするのか?
    たとえば、働けば働くほど、病院での自己負担が減っていくとか、年金積み立てが加算されて、老後の生活が安心とかね。

    そういった策定が失敗すると、機能しなくなる。


    他国でも、BIの実験してたみたいだが 根本的な方法を間違ってるから変な結果しかでていないんだよ。



    ベーシックインカムを、金がもらえるだけの制度と思ってるバカが多すぎる。
    13  不思議な名無しさん :2019年04月25日 20:54 ID:GMqi8FGo0*
    どう考えてもMMTのほうがええやん。大幅な制度変更の必要もない、税金は減る、インフレや為替の影響も考慮してる、論理と実例に裏付けされてる、社会保障や経済成長もしっかりやれる。ベーシックインカムが夢の制度ならMMTは更にその上の理想的な仕組みやん
    14  不思議な名無しさん :2019年04月25日 20:57 ID:XReX6LFy0*
    うちは難病を患ってる人間がおるけど、この上に不幸を重ねられちゃたまったもんじゃないな。

    ベーシックインカムの論議自体は好きにやればいいけど、誰かがやれよ&前例ありきの国民性ではまず実現しない

    こうしてアクセス稼いでお小遣い稼ぐネタにしかならんよ
    15  不思議な名無しさん :2019年04月25日 20:58 ID:s8VaOYol0*
    有効期限付きのお金ってのはいいな
    強制的にお金に流動性を持たせられるわ
    16  不思議な名無しさん :2019年04月25日 20:58 ID:LTe6.ZCs0*
    ※8
    もっと凄いのは、今の現状(制度)でお金貰えるって思ってる人がいることなんだよな
    国保等を無くすことを知らないから貧困層がBI賛成してたりする
    真っ先にダメになるのお前等だから…
    17  不思議な名無しさん :2019年04月25日 21:00 ID:TQGcKrXv0*
    期限付きのポイントで配布にしても、同じ額の現金を別から貯蓄されたら意味ないしなぁ...
    18  不思議な名無しさん :2019年04月25日 21:01 ID:I1QdCFAA0*
    スレ主の頭が国家財政は家計簿理論なのがよくわかるわ
    国の運営は収入のみで行われるべきだと考えてるよな

    色々突っ込みどころ満載なんだけど、ベーシックインカムなんて導入したら医療費だけでも大問題。現在の社会保障では医療費はどんな大病を患っても月に最大でも8万弱の支払いで済むんだけどこういう人達はどうするの?

    自己責任で済ませて一切関知しないの?
    19  不思議な名無しさん :2019年04月25日 21:04 ID:zquHkwr20*
    不必要な人に金配るこれ以上ない無駄。無駄をなくすなんてなんで言えるんだろう?
    20  不思議な名無しさん :2019年04月25日 21:07 ID:Pujm1uN90*
    イッチみたいなのが勘違いしてること

    (×)今の生活と保障にくわえて10万円貰える!

    正しくは、
     健康保険、生活保護、年金、その他控除や保障 の大半を削減するけど
     毎月10万円やるから全部それでやりくりしてなんとかしろ!
    支払えないほど大きな病気?大怪我?貯金が無い?知らんよwwww

    てのがベーシックインカムね
    21  不思議な名無しさん :2019年04月25日 21:15 ID:qcJI7jZB0*
    人が労働という苦役をしぶしぶやるのは、餓死したくないからでしょ
    金があって餓死の恐れがないならわざわざ働いたりしないでしょ
    月10万ももらったらその中でやりくりして全く働かないか、月5日程度のパート労働で何とかしようとする人間が絶対出て来る
    つまり労働者人口が激減する恐れがある
    日本は製造業で海外に物売って稼いでる国なのに、労働者が減って生産能力が落ちたら死活問題になるでしょ
    だからベーシックインカムなんて導入したら国が滅ぶ
    22  不思議な名無しさん :2019年04月25日 21:15 ID:Ma5THdR00*
    真面目にやるなら今の社会保障全部リセットせんと財源足らんし、現状で十分な暮らししてる世代はそりゃ反対するでしょ。そしてその世代の方が選挙とかちゃんと行くしね
    世代が進めば賛成する人も増えるだろうが絶対ワリを食う世代が出てくるだろうしね・・・今の20~30代辺り
    まあ早期にそういう楽な社会実現したけりゃ技術系にどんどん投資して労働の機械化を進めて、生産力から人力の割合を排除していく方がよっぽど現実的だと思う
    23  不思議な名無しさん :2019年04月25日 21:24 ID:wZL4CoEs0*
    フィンランドで行われていたBIの社会実験では、その結果を受けて
    国全体で実施した場合の試算・予測が出されたのだが、その報告で

    BIの原資を得るため、所得税を30%近く引き上げる必要がある。
    受給者の一部に、勤労意欲の減退傾向が見られ、このまま全体実施した場合
    所得格差が広がり、フィンランドの貧困率は11.4%から14.1%に上昇する
    などの結果が出されたため、
    BIの必要性・妥当性も含め、実施方法や内容を根本から再検討するために、社会実験が中止されている

    また、カナダでもBIの社会実験の結果として、制度そのものが必要ないという結論がカナダの国会で報告され社会実験も中止・廃止されてるよ。
    24  不思議な名無しさん :2019年04月25日 21:25 ID:mWims.8.0*
    まあ>>1のようなやつがいざBI始まって大病患ったら
    青い顔して医療費は補償すべき!とかスレ立てしちゃうんだろうな
    アホの未来はわかりやすい
    25  不思議な名無しさん :2019年04月25日 21:26 ID:qcJI7jZB0*
    ベーシックインカムを導入して労働者人口が大幅に減った後も、導入前と同じ水準の歳入があると想定するのは不合理
    ベーシックインカムの財源は、年金、生活保護、健康保険の財源でまかなえるという話は、その点を無視した詐欺的な論理
    そこに気付いていないのか、わかってるけど無視して言ってるのか
    26  不思議な名無しさん :2019年04月25日 21:30 ID:orOYROuC0*
    何十年後になるかは分からんけど
    AIが発達したら全部仕事をやらせればいい

    そしたら、ベーシックインカム制度も
    上手くいくんじゃない?
    27  不思議な名無しさん :2019年04月25日 21:33 ID:LB43xFat0*
    イッチが言ってる大成功した国ってのはどこだよ?
    失敗した国しか知らんわ。
    28  不思議な名無しさん :2019年04月25日 21:35 ID:vqfmg9Yq0*
    アホな奴多すぎて話にならん。
    ベーシックインカムなんか導入したら生活保護とか国の保証で生きてく人たちの負担は誰がするんだよ。
    健常者は10万、障がい者、生活保護者は30万とかならアリだとは思うが。
    29  不思議な名無しさん :2019年04月25日 21:35 ID:RIpoCt8r0*
    BIの実験で分かったのは、政府の都合でBIは打ち切られることがあるってこと
    30  不思議な名無しさん :2019年04月25日 21:40 ID:iRNGS2a.0*
    ソーシャルセキュリティをとりあえず最小の状態にする
    つまりは国家のあり方を夜警国家に戻すよ、ってことでしょ
    ただし国民に毎月十万円支払いますって
    当然夜警国家と同じように秩序維持とか私有財産の保護とかは国がやります
    でも他は個人の問題なので一切介入しません、ってなる
    今の日本は最悪一円も金がなくても生きられる
    なぜなら税金という供物を社会が支払っていて、その見返りとして国家がソーシャルセキュリティの一部である福祉を与えるから
    日本でBIが導入されたとしても供物はそのままで見返りが制限される様になるだろうし断固反対
    弱者が否応なく死ぬからそれは逆に自然淘汰の理にかなっていて賛成だ、みたいな人もいるかも知れないけど
    31  不思議な名無しさん :2019年04月25日 21:43 ID:RwhQldwf0*
    年金にしろ公務員が税金食い物にして成り立たなくなったから仕方なくベーシックインカムに移行するって話しだったけど、日本は借金が膨らみ過ぎてそれすらできないくらい手遅れなんだよ。
    32  不思議な名無しさん :2019年04月25日 21:45 ID:6Ivqkw2r0*
    >>28
    だから負担なんて誰もしねえんだよアホ
    老人は死ね、その代わりに若者は生きれる
    今はその逆だからな
    33  不思議な名無しさん :2019年04月25日 21:48 ID:QBqJRaZv0*
    衣食住の完全な保証があれば無駄な仕事が減るだろうし収入格差が開いても問題なくなる
    そこが共産主義とは違う
    ベーシックインカムがいいか悪いかというより
    国民の最低限の生活のベースを作ることを考えるべきでベーシックインカムはその手段の一つ
    34  不思議な名無しさん :2019年04月25日 21:49 ID:1PvRamC20*
    減税すればいいじゃん
    新しい税金を生むと、それを処理する部署が必要になるから
    事務コストが増える
    35  不思議な名無しさん :2019年04月25日 21:53 ID:Jr.ASKVp0*
    >>18
    貧乏人は死ねば良いだけだから問題ない。
    36  不思議な名無しさん :2019年04月25日 21:55 ID:.91qUxAn0*
    自然災害なんて起きたら一瞬でパーじゃんwww
    37  不思議な名無しさん :2019年04月25日 21:56 ID:.oxVvTB10*
    実践してる国も国民全員が貰えてるわけじゃないからな
    一定以下の貧困層に支給してるだけだぞ
    基準ギリギリ上の人たちは必死に働いても楽な仕事して支給も貰ってる奴らと収入の差がほぼなくなる現象になる
    38  不思議な名無しさん :2019年04月25日 21:58 ID:Jr.ASKVp0*
    >>26
    そのAIが働いて稼いだ金はAI使って稼いだ企業の儲けや。
    働かんで口開けて待ってる乞食に儲けた金を払う理由は何や?
    39  不思議な名無しさん :2019年04月25日 22:02 ID:SqFKXGMs0*
    ひろゆきも似たようなこと言ってて筋は通ってるし"理論上は"できそうだけど
    実際やったら予想外の出来事が山盛りで失敗しそう
    40  不思議な名無しさん :2019年04月25日 22:06 ID:L8X6N1DR0*
    インフレにはならん気がする

    で、これって数字上は(実際上?も?)一種の富の再分配で共産主義的なやつだと思うけどどうなんだろ
    健康保険制度とか残した上でやればいいんじゃないの?
    なんで社会保障撤廃が前提なのかわからん
    消費税上げりゃいいやん
    41  不思議な名無しさん :2019年04月25日 22:12 ID:6.mCnBoQ0*
    一人で子供養ってるシングルマザーにはインカムしていい。ニートはダメ。
    42  不思議な名無しさん :2019年04月25日 22:17 ID:0Bhr9xQG0*
    日本人の全ての財産を集めて、成人の人口で割って再分配すればいいのに
    43  不思議な名無しさん :2019年04月25日 22:22 ID:48EAA6.P0*
    大鑑巨砲主義で年がら年中やってるからそっちでやれよ。これ不思議な話なのか?
    とっくに維持できない制度であることが立証されてるのにまだ蒸し返すのかよ。カナダ見てみろ。
    44  不思議な名無しさん :2019年04月25日 22:24 ID:uqAL2MM.0*
    運用する側が信用ゼロだからに決まってんだろ
    45  不思議な名無しさん :2019年04月25日 22:26 ID:a9Zkz8iS0*
    IB導入して失敗したらしばらくは低迷するよ。公務員の数激減して旧体制に戻り辛いからね
    悪いことは言わない、福島とかを実験都市にして実施しろ。それで成功するようなら別地域でも順次導入とかでもないと、この余力のない状態の国は死ぬよ
    46  不思議な名無しさん :2019年04月25日 22:27 ID:HM5.hWCv0*
    所得に関係なく一律に配るなら高所得者ほど有利なんじゃないの
    47  不思議な名無しさん :2019年04月25日 22:32 ID:bTCc9tuw0*
    金持ち以外は治療を受けられないから潔く死ねって制度なのに何で底辺が賛成するのか全くもって理解不能だわ
    今の3倍以上になる医療費を払えなければ盲腸になろうが居眠り運転に跳ねられようが破産して首吊るしかないんだぞ
    48  不思議な名無しさん :2019年04月25日 22:38 ID:Zb2HNj330*
    ベーシックインカムは、産業への機械参入がもっと増えて人間働かなくてよくね?ってなった時に必要になるってイメージ
    まあ、そうなったらそうなったで新しい需要に労働が必要になりそうとも思うけど
    49  不思議な名無しさん :2019年04月25日 22:44 ID:zRL5.X6K0*
    >>38
    ベーシックインカム実施する前提の話だからに決まってんだろガイジか?

    むしろAIが人類より上位に立たない限り
    運営による横領で破綻するという点を危惧すべき
    50  不思議な名無しさん :2019年04月25日 22:51 ID:bTCc9tuw0*
    >>48
    そうなったら逆にやる意味ないよ
    社会サービスが多すぎて人件費がかかりすぎ+人手不足ってのが導入の大きな理由だから
    51  不思議な名無しさん :2019年04月25日 23:00 ID:3xX13bcR0*
    卵生むかどうか分からんニワトリにエサやる自信ないんだろ。
    52  不思議な名無しさん :2019年04月25日 23:01 ID:bmdShlRE0*
    「あの、なんていうか、ご好意は嬉しいんですけど、僕にはいただけません」
    「なぜ?」
    「あなたに物を恵んでもらう理由がありませんので」
          

               って、いい眼をした少年が言ってたぜ。
    53  不思議な名無しさん :2019年04月25日 23:14 ID:mWims.8.0*
    >>47
    そういう風に考えられないから底辺なんですな
    貧すれば鈍するっていうね
    54  不思議な名無しさん :2019年04月25日 23:18 ID:1Or7boEO0*
    日本では憲法第25条の生存権に抵触するので、月10万円のBIでは憲法違反になるよ。
    また年金を廃止して財源に充てるのも、賦課方式で集めているので、財源にはなり得ません。
    また年金廃止の場合、年金受給資格者への返還もあるので、その分の財源も必要になるよね。
    55  不思議な名無しさん :2019年04月25日 23:25 ID:YPD6d9Yd0*
    こんなもん導入する前に
    不正受給系一掃してくれ
    56  不思議な名無しさん :2019年04月25日 23:27 ID:1Or7boEO0*
    >>32
    それは貴方の勝手な言い分に過ぎないよね。
    政府は国民に対し「健康で文化的な最低限の生活の保障」をしなければならないと、憲法第25条に明記されているから、若者だろうと老人だろうと、分け隔てなく保護しなければならないんだよ!
    57  不思議な名無しさん :2019年04月25日 23:32 ID:ftx7UPqh0*
    病気になって入院でもしようものなら大金かかるんでしょ
    日本人の国民性からしてそういうもしもの時の為に金貯めそうだから経済停滞するんじゃね?
    58  不思議な名無しさん :2019年04月25日 23:33 ID:qcJI7jZB0*
    結局働かなくても10万もらえるってことにテンション上がった胡散臭い連中が良いところだけ強調して無知な人をそそのかしているだけ
    馬鹿すぎて誰も相手にしてないけど
    怠け者の甘言は国を滅ぼすよ
    59  不思議な名無しさん :2019年04月25日 23:34 ID:2v08n9Vf0*
    北欧で実証実験やったが大失敗して中止にしたろうが
    60  不思議な名無しさん :2019年04月25日 23:34 ID:KzkPMQh50*
    BIの前にさ
    保育とか介護とか、世に必要な仕事してる人に充分な賃金が払われるようにする方が先だよ
    61  不思議な名無しさん :2019年04月25日 23:36 ID:tJMA8rPn0*
    医療界が全部悪い
    62  不思議な名無しさん :2019年04月25日 23:41 ID:O.qKkdrZ0*
    >>40
    富の再分配による見た目の公平性を出すってのも一つだと思うし、共産に近いんだろうね
    狙いは一杯いる中間層の消費を底上げするものだと思う
    金持ちの消費には限度があるから、金持ちの金を中間層に配って消費して貰うっていう

    俺も社会保障全撤廃が意味不明だった
    生活保護と年金はわかるが健康保険は残せばいい
    法人税(特に大企業)と消費税上げてきゃいいやんって
    消費税上がってもBIで金入るからやりくりはできるだろうし

    63  不思議な名無しさん :2019年04月25日 23:47 ID:L8X6N1DR0*
    >>62
    あーそういうことか

    インフレはなんとなくならない気がしたけど、よく考えたらたぶん金の総量が増えるわけでもないからか

    法人税は上げにくいんだろうが、もう思い切ってなんか制限(海外に逃げるとかを)してやらなきゃだめだよな
    バブル崩壊以降の景気問題って究極には全部そこやろ
    あと、これも大変だろうけど相続税ガンガン上げてくしかないような気がする
    そもそも相続税絡みで、不動産、主に土地を個人が所有ってシステムがおかしいと思うんだが、そこらは何百年もかかるんかな
    64  不思議な名無しさん :2019年04月25日 23:50 ID:rRMN9d9a0*
    せめて実験だけでも日本でどうなるかやってくれ
    65  不思議な名無しさん :2019年04月25日 23:53 ID:1Or7boEO0*
    >>62
    どうすればやりくりできんだよ(笑)
    法人税上げたら海外逃亡乙やろwww
    66  不思議な名無しさん :2019年04月26日 00:05 ID:OWu.ueVc0*
    BI導入すれば自己防衛の為に貯蓄率が跳ね上がる
    結果として消費が落ち込んで経済が悪化する
    67  不思議な名無しさん :2019年04月26日 00:09 ID:0xiNvI8G0*
    子供にも月10万くれるの?
    だったら早速子供増やすわ
    68  不思議な名無しさん :2019年04月26日 00:14 ID:b7s6bD9F0*
    ベーシックインカムで10万貰えるなら
    商品、食品を売る側も10万多く貰ってる計算で物を売るから
    結局変わらない、逆に生活保護等のセーフティネットが無くなると言う損だけ残る
    しかも10万を国民に配る為に増税するだろ?
    結果的に今の一般人は苦しくなって経済は弱体化して終わり
    そもそも財源が全然足りない
    最近3年BIやるって言ってて破綻しそうだから一年で辞めるって辞めた国があんだろww
    ちゃんと世界情勢見ろよ
    何故失敗した政策を日本に取り入れる必要があるのかと問いたい
    むしろ失敗した例があってもヤレと言うこの人の考えを知りたい
    69  不思議な名無しさん :2019年04月26日 00:15 ID:uzHSdjhb0*
    (例)
    40歳夫婦。70歳の両親、それから12歳と10歳の子供2人、計6人の世帯
    月収60万
    何もしないのに月60万
    働く人いなくなるやろ
    世帯収入増やすために両親と同居する人が増えて、核家族化にブレーキがかかるかもしれないし、独居老人の孤独死が減るメリットもあるかもしれないけど

    それにしても日本から働く人がいなくなるだろwww
    70  不思議な名無しさん :2019年04月26日 00:15 ID:TlegFR5K0*
    人間は論理と感情を組み合わせて生きてるもんだからな
    高尚であろうイデオロギーを持った物が何故か成功しない理由はそれ

    BIも共産主義も移民も生活保護も上手くいかない、失敗するのは全部それが理由
    理想やそこにある思想は結構だろうけど、人がそれを営むという事を簡単に忘れる
    人間はそんなに高尚には出来てない
    71  不思議な名無しさん :2019年04月26日 00:59 ID:twnIzY670*
    芸術とか文化のレベルは上がるだろうなとは思う
    72  不思議な名無しさん :2019年04月26日 01:01 ID:ol8Ox96.0*
    現時点では実現不可能だからな
    人間が働かなくてもよくなるくらい技術が進歩したらいいんじゃね?
    73  不思議な名無しさん :2019年04月26日 01:13 ID:aBHaXdzV0*
    今の日本にBIなんか不要だよ
    弱者救済とか言うけど日本の貧困層なんてただの怠け者だから
    怪我や病気で働けない人は別として
    日本は怠けてさえいなければ大成功はしなくても
    中の下程度の生活レベルにはなれるようになってるんだよ
    BIなんか導入したら国内の怠け者と特亜からの寄生虫を肥え太らすだけだ
    74  不思議な名無しさん :2019年04月26日 01:13 ID:zmCQgODE0*
    財源か・・・
    日本の全公務員(非正規、嘱託含む)の年収から数%削れば明日からでも余裕でできるよ、ベーシックインカム
    75  不思議な名無しさん :2019年04月26日 01:25 ID:BZWQ9hwE0*
    反対はしてないけど資源国ではなく国土に対して人口が多く軍事大国に囲まれてる日本でBIの実現は難しいと思ってる。
    76  不思議な名無しさん :2019年04月26日 01:33 ID:ouQHldCB0*
    健康保険は維持して欲しいと思う、民間では採算とれないから無理だろうし。でも高齢者薬漬けってのは確かにそうだよなあ。大した症状でもないのに病院すし詰めにしてるもん。予防にも限度がある

    もし月10万なら、みんなやりたかったけど収入的に無理だった仕事しだして、ますます人手不足で一般職の給料上がったりしてね

    まあ無理なんですけどね。実際やるとなると政治家が動かにゃならんわけで、日本の政治家の誰がそんなことやる?いいとこ先見のある地方自治体が小規模実験してそれきりってとこか、他の先進国が9割導入したとこでやっと検討じゃないかな
    77  不思議な名無しさん :2019年04月26日 01:39 ID:ZkxbDgv90*
    今のモテる条件は稼げる頭の良い人間。まあだいたい遺伝で決まる。これとは別に病気にならない屈強な体の遺伝子を持つ男が急浮上してくるんだぞ。そんな世の中を見てみたい気がするわ
    78  不思議な名無しさん :2019年04月26日 02:05 ID:GV02Slcy0*
    >>15
    仮想通貨と相性良さそうやね
    79  不思議な名無しさん :2019年04月26日 02:08 ID:0.EGidE20*
    もしかして高齢化と年金問題って、団塊世代が一気に寿命を迎え出す時に相続税で一気に解決するのではないかという気がしてきた。
    80  不思議な名無しさん :2019年04月26日 02:12 ID:0.EGidE20*
    >>28
    だからそれがBIなんでしょ。
    6万円なり8万円なりの金で何とかしろって事。
    国民総生活保護状態になる訳。
    81  不思議な名無しさん :2019年04月26日 02:15 ID:0.EGidE20*
    >>56
    だからその最低の基準がBIになる訳じゃん。
    例えば今だって生活保護だからと言って、アメリカで心臓移植が必要だと言った所でそんな金流石に出ないでしょ。
    それが全込みでBIで貰える額まで引き下げられるって事でしょ。
    82  不思議な名無しさん :2019年04月26日 02:19 ID:0.EGidE20*
    >>54
    どうして?
    憲法25条というのを正直詳しく知らないのだけど、そこに社会保障の金額が書いてあるの?
    10万でも6万円でもそれが最低だってなるとそういう事でしょう。
    もちろん東京では生活出来ないだろうけど過疎地に行って生活費抑えれば生活保護の人だってどうにかなるのでは?
    83  不思議な名無しさん :2019年04月26日 02:20 ID:9wA8lgop0*
    >>20
    健康保険とか控除とか気付いてないだけでめちゃくちゃ恩恵受けてるんだよな。そもそも、稼ぐ能力、運、管理能力、相続、これらが無いから貧困してる奴が大半なのに10万でやりくりできるわけが無い。
    84  不思議な名無しさん :2019年04月26日 02:20 ID:0.EGidE20*
    >>76
    健康保険を維持するとBIの支給額が半減するだろうね。
    85  不思議な名無しさん :2019年04月26日 02:23 ID:u1C5KF9g0*
    ベーシックインカム以外の福祉を無しにしたときに、虫垂炎になっただけの手術費を持っていない人を本当に見捨てられるの? 見捨てられないなら、とんとんだと言っている試算もあてにならないということだよ。
    86  不思議な名無しさん :2019年04月26日 02:24 ID:0.EGidE20*
    >>69
    家族の数だけ金もらえるんだからそうなるわなw
    そうすると出生率が凄く上がるね。
    人口が回復した時に制度を辞めれば…
    何気にグッドアイデア?(笑)
    87  不思議な名無しさん :2019年04月26日 03:02 ID:od.1RXgy0*
    >>74
    できなくね?
    どういう計算してんの?

    >>82
    25条は生活保護の根拠になるやつ
    社会保障もなしで、月10万だけなら、てことでしょ
    金額は書いてないけど、あまりにも安いと問題になるかと
    ちな、国民は最低限度の生活の権利みたいな文章だったと思う
    だから本来は国民でない人たちは生活保護受けれないはずなんだが、まぁ別の話やな

    つかなんで健康保険含む社会保障はBI導入するならなしって話になってるのかさっぱりわからんのだが?
    88  不思議な名無しさん :2019年04月26日 03:07 ID:od.1RXgy0*
    社会保障(特に健康保険はなくさない)
    消費税ガン上げ

    これで導入なら反対派も満足?
    なんか問題あるかこれ
    89  不思議な名無しさん :2019年04月26日 03:12 ID:od.1RXgy0*
    お、いいの思いついたぞ
    これも憲法(財産権)に反するかもしれんが、個人が持てる資産の上限決めりゃいい
    お前らが言う上級国民()さんから金とるしかないんだから、消費税が一番なんだけど、消費税の欠点は使わないと税収がない
    だから使わせるために資産に上限決めときゃいいわな
    資産つっても区分しなきゃいけないと思うけど、まず証券類、不動産、貴金属類は現金と同等として計上する
    他も高そうなものは資産扱いでいいやろ
    90  不思議な名無しさん :2019年04月26日 03:34 ID:7ZECueuE0*
    ベーシックインカム導入すれば世代間格差の是正になるしええやろ
    今は社会保障費の大半を老人に使っとるんやから
    91  不思議な名無しさん :2019年04月26日 03:45 ID:paBtO2iD0*
    >>24
    保険屋さんが色んな保険を低価格で出せば経済は回るんやない?
    92  不思議な名無しさん :2019年04月26日 04:09 ID:z.MmJUq90*
    ベーシックインカムの金を生きるための金としての意味合いとするのなら、
    最初から生きる為のインフラ料の無償化、食料の配給で対応すれば良いだけだよ、
    まあ年金とか生活保護が似たようなシステムであるが、結局は資本主義の上で使う用途を自由にしているから、利益や海外産を選べてしまい、結果、コストが増え資本の海外流出を加速させるだけで、国内の資本も雇用も少なくなってしまって、
    さらに負担が増えるし海外産業が喜んで参入してくると言う3段階の悪循環になってしまっている、すでに年金、日銀、郵貯で日本の株を買い支えている以上、インフラ企業に関しては主要株主と言っても良い、それならさっさと国営化させて国が筆頭出資者となって、国民の共有財扱いにし、株主配当を国民への配当として、年金老人などにそのまま使用料を無償化させて配当に変えさせても基本理念は同じなんだよね、分散化民営化をさせてしまったから、お金と言うやり取りでそれをつなげているだけで、それを簡略化して社会保障やインフラなどの必須産業を国民の共有財産化によって取り戻して社会主義のようなシステムへと組み替えるべきなんだよ、それでベーシックインカムなんかよりも効果的に生きる為の最低限の生活が出来るようになる、食料においても同じ、人口当たりの食料生産を国土的に計画的に行えば、当たり前に海外産を買う必要が無くなるし、お米生産と言う効果的な産業を国民に必要なだけ計画的に作れば海外の小麦なんて必要なくなる、今みたいにアメリカに無理やり価格も輸入量も決められている方がおかしい訳で、その辺を変えてゆく事が必要なのである。
    93  不思議な名無しさん :2019年04月26日 05:36 ID:dOFD2TR90*
    不可能なのに反対も賛成もないだろ
    というか可能だったらベーシックインカムなんて必要じゃないぞ
    94  不思議な名無しさん :2019年04月26日 05:56 ID:glJyGKUq0*
    >>87
    BIって社会保障を無くす制度の事なんだが
    95  不思議な名無しさん :2019年04月26日 05:59 ID:glJyGKUq0*
    >>88
    日本って結構な直接税重視なのに間接税比率上げて喜ぶとか、ドMが多いのか金持ちが多いのかわからんな
    96  不思議な名無しさん :2019年04月26日 06:00 ID:glJyGKUq0*
    >>93
    本来は社会保障が多すぎるから削減をって議論なのにこいつらカケラもそんな事考えてないもんなぁ
    97  不思議な名無しさん :2019年04月26日 06:52 ID:xRFOMpka0*
    ベーシックインカムがあっても、普通に働いて金持ってる一般人の羽振りが良くなって物価が上がるからなんの意味もないぞ
    98  通りすがりのおじさん :2019年04月26日 07:08 ID:zDaC9CpT0*
    盲腸は
    きょうび 薬で散らせるみたいよ?

    なので 安くなってる。

    大病をしないように 食生活改善・運動 をやってれば 医療費は 少しで済む。
    たっかい薬漬けの 高齢者 は 医療費の大半を占めてる。 薬は根本的解決にはならないのに。
    99  不思議な名無しさん :2019年04月26日 07:14 ID:8a0nuKvk0*
    そもそも絶望的に財源が無いのに高額所得者・資産家にも一律で配ろうという時点で破綻してる 受給者が一千万人を超えたら無理だろ
    100  不思議な名無しさん :2019年04月26日 07:17 ID:47gbyEir0*
    毎度おなじみクソバカイッチスレ
    101  不思議な名無しさん :2019年04月26日 07:25 ID:8a0nuKvk0*
    >>98
    馬鹿なのか?
    盲腸なんかただの例だろ 要は入院(一日最低3万程度)や手術(最低100万以上)を伴う病気や怪我をした場合の事だろ どんなに摂生して用心してもある日突然やって来る やってきたら低所得者は人生終わりという話をしている それもニートに気兼ねなく使える小遣いを与える為に・・・だ
    102  不思議な名無しさん :2019年04月26日 07:41 ID:zcof3p9D0*
    >>82
    プログラム規定説やったか細かい名前忘れたけど生活保護の値段を上げる訴訟の時に25条が使われた

    >>87
    BIに加えて社会保障を付けると消費税30%やら住民税5倍やらしないと足りなくなるって試算が出てる
    社会保障をなくすってことは今まで社会保障だけで生きてた人達がそのままBIに移行しても問題なくしないといけない
    老人ホームに持病持ちのじぃさんは勿論無理だしそれに〇ねって言った時点で国家としてはアウト
    103  不思議な名無しさん :2019年04月26日 07:42 ID:cHBHMGxJ0*
    単純にコストの莫大さからして人類には早すぎる代物なんや……わいもBI賛成派やからこそ今やったらやばいことだけはわかる。科学の発達を待つしかない。
    104  不思議な名無しさん :2019年04月26日 08:51 ID:CwFAbrLy0*
    んー、この>1の計算は年金や国保をBIの財源に計算してるから
    10万から年金や保険相当の税金を取られるわけで…残るの半分くらいちゃうんか?
    BI頼りのナマポモドキを囲って貧困ビジネスが大流行しそうやな
    105  不思議な名無しさん :2019年04月26日 09:04 ID:.XutQG4.0*
    金だけもらうために
    ガキをわんさか産んでまともに育てないDQNだらけになるぞ
    加えてなんとか恩恵に預かろうとして外人がわんさか来るぞ
    106  不思議な名無しさん :2019年04月26日 09:12 ID:.g9M4kx00*
    ベーシックインカム自体は、絶対実現不可能かというとそうではない。やろうと思えばできると思う。
    わしが思うのは、BIは実現が難しいというより、その制度を「維持し続ける」ことの方が難しいと思うねん。
    なぜかというと、金の使い方は人それぞれやろ?そうすると、アホな使い方して困窮する人って必ずおる。
    そうすると、その人たちを救え〜!なんて声が出てくる。
    あるいはまた、どこかの党が票目当てで「お年寄りの方たち、弱者の方たちとその他の人たちが
    同じ支給額なのは不平等です!彼らへの支給を増やしましょう!」なんて政策を掲げて、
    年寄りたちがたくさん票入れてあっさり実現する。つまり、民主主義化において、ベーシックインカムを
    維持し続けるってことそれ自体がものすごくありえないことに気づくんよ。
    107  不思議な名無しさん :2019年04月26日 09:13 ID:VeX1vY2S0*
    自分の親世代の苦労した人たちのための公的基金なら払いたいが、今の何の苦労も知らない甘やかされた糞ガキ世代に小遣いやるような制度認める訳ないだろ。そもそもやるなら年金払ってる世代の不公平なくさない限りあり得ない。
    108  不思議な名無しさん :2019年04月26日 09:17 ID:VeX1vY2S0*
    >>104
    このスレ立てた馬鹿はきっと払ってないから、小遣いで貰えるとか思ってるお子ちゃまかニートだろ。
    109  不思議な名無しさん :2019年04月26日 09:20 ID:9a2Ioujx0*
    >>74
    計算できないバカキター!(゚∀゚)
    110  不思議な名無しさん :2019年04月26日 09:22 ID:9a2Ioujx0*
    >>79
    その前に健康保険食い潰すから、大赤字。
    111  不思議な名無しさん :2019年04月26日 09:24 ID:9a2Ioujx0*
    >>89
    富裕層が海外逃亡するだけ。
    はい論破。
    112  不思議な名無しさん :2019年04月26日 09:43 ID:0PIiovvx0*
    ベーシックインカムで無駄なコスト削減!→生活保護や母子手当等の社会保障制度を廃止するという意味、すなわち貧困層は収入が減りより貧困になるという事
    生活保護不正受給の撲滅!→不正受給は実際はごく一部なので撲滅しても財政への効果が殆ど無い、むしろ障害や難病の生活保護受給者が生活保護等の社会保障制度を受けられない事により新たな社会不安が発生
    経済効果!→要はバラマキ、使用期限が決まっていた地域振興券の方がマシ
    貧困問題の解決!→貧困層は社会保障制度が廃止される事でより貧困に、またベーシックインカムの税源は消費税とされる事が多いがこれだと貧困層ほど税が負担となり貧困問題はより深刻化する
    113  不思議な名無しさん :2019年04月26日 09:45 ID:J.Zl5Eyp0*
    >>7
    変わらないというよりBIは貧乏人は頑張れば這い上がり易いシステムだが、働かない頑張らない人間は切り捨てるシステムだ
    月10万以外の保障は一切しないと言ってるんだからな
    114  不思議な名無しさん :2019年04月26日 09:56 ID:J.Zl5Eyp0*
    >>8
    そういう人間を一切助けないのがBI
    月10万以上は保障しないシステム
    クズの自殺が増えるね
    国のセーフティネットとしては今より冷酷だ
    メリットは貧乏人でも頑張れば這い上がり易いことかな
    でも実現はしないと思うよ
    115  不思議な名無しさん :2019年04月26日 09:57 ID:jCpLoZ590*
    >30機予定のF-35を全廃すれば年間維持費300億が浮く
    >そうすれば国民一人当たり年間25万円福祉に金をかけられる

    どういう計算かわからん
    一人当たり年間2.5円にしかならなくね?
    116  不思議な名無しさん :2019年04月26日 10:02 ID:J.Zl5Eyp0*
    >>12
    社会構造かめちゃくちゃ大きく変わるから、大損する人が沢山いるので日本では実現不可能だと思う
    117  不思議な名無しさん :2019年04月26日 10:04 ID:0PIiovvx0*
    >>115
    250円ですね
    缶コーヒー2本飲んだら終わり
    118  不思議な名無しさん :2019年04月26日 10:09 ID:Y4KR9xtu0*
    >>98
    インフルエンザに感冒したら薬代だけでも10万くらいかかるのわかってるの?(笑)
    119  不思議な名無しさん :2019年04月26日 10:14 ID:0PIiovvx0*
    基本的に社会保障制度廃止してベーシックインカムする事で得するのは、社会保障制度の削減より減税のメリットが大きい高所得者とニートだけだからな
    病気や怪我で働けない最底辺層は生活費や医療費が足りなくなって死ぬしか無い
    中流層は健康保険や年金廃止にともなって民間保険に加入する必要があるので、減税よりもコスト増の方がデカイ
    ワーキングプア層は所得自体は増えるが、大怪我や大病の際に頼れる物が何も無いという大きなリスクを背負って生きる事になる
    120  不思議な名無しさん :2019年04月26日 10:20 ID:Y4KR9xtu0*
    大艦巨砲主義まとめのBIスレで、木っ端微塵に論破されまくったBI賛成派が湧きまくりでワロたwwwwww
    BIを論ずるなら、まず財源の詳しい算出を出してからだな(笑)
    10万円程度では現状の生活保護費(家賃込みで12~16万円程度)を下回るから、憲法違反にならない月額支給額もキチンと算出してもらいたいものだ(笑)
    社会保障全廃での場合、健康保険残した場合、きっちりと説明してみろよ(爆)
    121  不思議な名無しさん :2019年04月26日 10:24 ID:0PIiovvx0*
    >>98
    お前の親が70代になって病気になった時もお前は同じ事を言うのか?
    高齢者を延命させるために高い薬を飲ませたくないからと、薬を飲めば治る親を見捨てて金を優先する訳だ
    そういうクソみたいな社会を無くすために健康保険ってのがあるんだけど
    122  不思議な名無しさん :2019年04月26日 10:33 ID:0PIiovvx0*
    >>120
    BI賛成してる奴って簡単な計算もしない奴が多過ぎるわな
    公務員の人件費削減で捻出出来るとか言う奴すらいるし
    仮に公務員を10万人減らして年1兆円の人件費削減に成功したとしても、BI予算の1%分にすらならないってのに
    123  不思議な名無しさん :2019年04月26日 10:45 ID:V0yEMB0A0*
    ※120
    そもそも生活保護と比べるのはおかしいだろ
    別に働くなっつってないし、毎日5時間バイトしたら生活保護を上回る
    それに家賃2万って高い、地方に行けばワンルーム1万円台なんかザラ
    しかも一人当たりと一世帯って言葉混同してるし・・・
    あと詳しい算出って絶対に誰も出来ない事を前提に話しするなよ
    たとえば日本中にある自治体の公務員何人削っても業務が維持できるかなんてわかりっこない
    もし反論有るなら鳥取県鳥取市役所が何人で最低限の業務出来るか具体的な人数書いてみて
    124  不思議な名無しさん :2019年04月26日 11:04 ID:FzkA9Dhi0*
    >>116
    日本の一部だけやってみるみたいな実験もしづらいだろうしなあ
    しかもその実験に必要な被験者は子供から老人まで揃ってることが好ましいしもっと言えば経済活動が活発なところの方がいい
    125  不思議な名無しさん :2019年04月26日 11:08 ID:FzkA9Dhi0*
    >>49
    AIに夢見すぎ中学生かよ
    126  不思議な名無しさん :2019年04月26日 11:09 ID:FzkA9Dhi0*
    >>80
    生活保護は実質14〜5万の支給と同レベルだから全然話にならんよ
    127  不思議な名無しさん :2019年04月26日 11:10 ID:Y4KR9xtu0*
    ベーシックインカムってなんのことかわかってる?
    一応Wikipediaからの引用張っとくわ!

    Wikipediaより引用

    ベーシックインカム(basic income)とは、最低限所得保障の一種で、政府がすべての国民に対して[1][2]最低限の生活を送るのに必要とされている額の現金を定期的に支給するという政策[3][4][5][6]。基礎所得保障、基本所得保障、最低生活保障[7]、国民配当[8]とも、また頭文字をとってBI、UBIともいう[9][10][11][12][13][14]。世界中で限定的なパイロットプログラムも始まっている。

    引用終わり

    読んで解る通り、ベーシックインカムってのは、最低限の生活保障を謳っているものなんだよね。
    なんで日本でBIを実施するには、現時点で政府が実施している最低限の保障額に相当する「生活保障費」がBI支給額の目安にならなければならないんだよ。
    生活保護費を下回るようなBI支給額だと最低限生活保障額を下回るので、憲法第25条にある生存権に違反することになる。
    BIを実施するにあたっての支給額は現行の生活保護費と同等でなければ、憲法違反になるのは理解できたかな?
    128  不思議な名無しさん :2019年04月26日 11:12 ID:FzkA9Dhi0*
    >>39
    理論上ってことは人間に理論通り生きろでなきゃ死ねって言ってるのと同義だからなあ
    129  不思議な名無しさん :2019年04月26日 11:14 ID:FzkA9Dhi0*
    >>42
    富豪の資産分配ですら綺麗に割り切れないのに何素っ頓狂なこと言ってんだお前
    130  不思議な名無しさん :2019年04月26日 11:18 ID:YI39MEUQ0*
    社会保障が無くなるからBIはやらない方が良いとか言ってるけど今の若者が老人になったときに社会保障がまともに機能してくれるとは思えないんだが
    年金はほぼ貰えないだろうし十中八九少子高齢化悪化してるだろうし
    それならやっぱり現状維持よりBIの方が良いんじゃないかとどうしても思ってしまうわ
    131  不思議な名無しさん :2019年04月26日 11:18 ID:FzkA9Dhi0*
    >>71
    どう考えても下がるだろ……
    132  不思議な名無しさん :2019年04月26日 11:19 ID:Y4KR9xtu0*
    >>123
    まずなんで鳥取市なの?

    >>あと詳しい算出って絶対に誰も出来ない事を前提に話しするなよ

    おいおい!いくらでも調べれば解るだろwww

    >>たとえば日本中にある自治体の公務員何人削っても業務が維持できるかなんてわかりっこない

    これも調べれば判るから

    過去の大艦巨砲主義まとめのBIスレを検索して一通り読んでこい!全て書かれていることばかりだからwww

    めんどくさくいからここではやらないぞ!
    反論するならそれくらいしてもらいたいな



    133  不思議な名無しさん :2019年04月26日 11:27 ID:Y4KR9xtu0*
    >>123
    あとな
    >>しかも一人当たりと一世帯って言葉混同してるし・・・

    BIって国民全てに対して行う政策であって一世帯あたりに行うものじゃないんだよ。
    勘違いしているのは貴方のほうだね(笑)

    もっと調べてから書き込もうな(爆)
    134  不思議な名無しさん :2019年04月26日 11:35 ID:Y4KR9xtu0*
    >>130
    大丈夫!
    現行の憲法の元、政府が国家運営している限り、どんなことがあってもいまある社会保障は無くさないから(笑)
    なくなるときは日本が破綻した時くらいかなwww
    135  不思議な名無しさん :2019年04月26日 11:35 ID:.9JkC6No0*
    日本の技術があれば、ここはAIで労力をカバーすればいいのにって仕事もたくさんある。
    136  不思議な名無しさん :2019年04月26日 11:36 ID:f30qXPNJ0*
    >>86
    子供って犬や猫みたいに産んだらおしまい、頭数揃えりゃいいってもんではないからね。まともな人は金がもらえるからって理由だけじゃ産まない。
    ただ金もらうためが目的の人は産んだあとはろくに育てないだろうし、それに加えて外国の孤児やらを戸籍上だけ養子にする悪い奴とか誘拐犯がたくさん出てくるよ。
    137  不思議な名無しさん :2019年04月26日 11:51 ID:XMNTnp8r0*
    反対じゃないんだけど
    まだどこの国にも先例がないものを日本が全国レベルで施行するのが怖い
    138  不思議な名無しさん :2019年04月26日 11:53 ID:YI39MEUQ0*
    >>134
    その破綻はいつ訪れますか……?
    そう遠くない未来に訪れそうだと思うんですけど………
    139  不思議な名無しさん :2019年04月26日 12:08 ID:sEoGwx2V0*
    上手くいきそうでいかないんだよねベーシックインカムって
    国家という系で見るなら借金飛ばすために札刷りまくるのと変わらないし
    140  不思議な名無しさん :2019年04月26日 12:20 ID:IrzzmRHQ0*
    全国民に配るなら、配るための仕組みや制度管理が必要。それを担うのは公務員なんだが、BI導入して公務員削減とか意味わからんわ。
    141  不思議な名無しさん :2019年04月26日 12:32 ID:7loF4NYQ0*
    BIは民度が神がかった国じゃないと非現実的な政策だけど
    BIでコスト上限を確定させないと社会保障費に押し潰されて国が滅ぶ

    まぁどちらにしてもいつかは名前は違えど似たような形態になるだろう
    すでに社会保障費は一人8万払うBIと同等のコストまで膨らんでるからな
    142  不思議な名無しさん :2019年04月26日 12:43 ID:qhcrmLat0*
    ネット掲示板にいるBI賛成者って、だいたいニートで、ただ目先の金が欲しいだけなんだもの
    143  不思議な名無しさん :2019年04月26日 13:05 ID:kobBtqbt0*
    ベーシックインカムは1ミリもデメリットがない??
    どうしてそういう嘘を簡単に吐けるのかww
    144  不思議な名無しさん :2019年04月26日 13:14 ID:od.1RXgy0*
    >>94
    そうなんか?じゃぁ社会保障もありのBIについて財源とかを議論すればいいんじゃね
    >>102
    消費税30%住民税5倍はそれほど非現実的な数字でもないと思うが、きついはきついな
    >>111
    なんらかの形で制限すればいい
    145  不思議な名無しさん :2019年04月26日 13:25 ID:od.1RXgy0*
    ぼくがかんがえたBI実現するための財源案

    ・消費税率UP酒税率UPたばこ税率UP
    ・固定資産税率・相続税率激UPで実質固定資産を持てない状態に
    ・健康保険は維持するものとして、負担率若干UP 保険適用できるものを厳選
    ・法人税UP(海外に絶対逃げれない逃さない仕組み作る)
    ・訪日観光客から高額な入国料・出国料を取る

    全部やればたぶん足りるやろw
    146  不思議な名無しさん :2019年04月26日 13:28 ID:oUfshYH60*
    そんなん上級国民サマが美味しい思いできなくなるからに決まっとるやろ。
    食い物にするための下級国民にはベーシックインカムなんてデキナインダー(^q^)ってアホになってもらわんと立場が崩れるからな。
    さぁ下級国民のおまいら!みんなでアホになろうな!上級国民サマのためにみんなで不幸せになろうな!
    147  不思議な名無しさん :2019年04月26日 13:42 ID:B6iNstoO0*
    上級国民に自爆テロのがいいだろ?

    イルミナティが下層民は働けってさ。
    ユーダーィヤーさんがゴイムは働いてろってさ。
    148  不思議な名無しさん :2019年04月26日 13:43 ID:MFVMOuW20*
    >>83
    出産費用の一時金と産休中の手当って、健康保険から出てるんだよね。
    この辺カットしたら、子育て世代にはメリットどころか大打撃だよなあ。
    149  不思議な名無しさん :2019年04月26日 13:50 ID:od.1RXgy0*
    なんか色々見たけど、社会保障を一元化って、別にBIの定義には含まれてないやん
    実現するためには…って書いてあるけどさ
    元々の大本の定義には含まれてない

    150  不思議な名無しさん :2019年04月26日 14:10 ID:OXuMG1qW0*
    >>145
    ある程度賛同できるが、固定資産税を上げすぎるのはまずい。
    「家屋等の所有者」にかかる税金なので下手するとレオパとかのマンションやらアパートの運営企業が軒並み潰れる。
    てか維持できないくらいにってなると、憲法で保障されてる財産権についてを持ち出されたら国ですら勝ち目のない裁判が起こる。

    あと法人税アップは既に海外に拠点がある企業だと違法性なく海外にシフトできる(国内の事業を縮小する)ので逆効果になるおそれもある。
    151  不思議な名無しさん :2019年04月26日 14:41 ID:TM8IKgqK0*
    地方公務員や国家公務員も減ることになるから
    その人達も絶対反対に回るからありえないよ
    152  不思議な名無しさん :2019年04月26日 15:01 ID:Y4KR9xtu0*
    >>150
    貴方の言う税改正案を選挙公約に盛り込んで、果たして衆参両議院で2/3の議席を獲得できるかな?
    僕の考えた案では世の中は納得しないよね。
    153  不思議な名無しさん :2019年04月26日 15:05 ID:Y4KR9xtu0*
    >>149
    「小さな政府」でググってみればいいと思うよ!
    BIはそれを前提とした政策だからね
    154  不思議な名無しさん :2019年04月26日 15:07 ID:Y4KR9xtu0*
    >>138
    たぶんだけど、あなたが生きているうちは破綻しないと思うよ。
    パヨパヨし過ぎw
    155  不思議な名無しさん :2019年04月26日 15:50 ID:Oc.Vmrrf0*
    今の社会保障制度は、金の管理ができない貧乏なバカのためのもので、一見ムダなコストは、貧乏なバカが死なないためにかけてるコストやで。

    飼育係が、毎日餌くれたり、餌の備蓄をしとるのは、お前らがバカだからやで。
    「飼育係の餌がムダや!」って追い出したら、一週間分の餌も、備蓄も食いつくして、すぐに死ぬバカだからやで。
    156  不思議な名無しさん :2019年04月26日 15:53 ID:od.1RXgy0*
    >>150
    そりゃそういうのも潰すのが目的やからな
    もう困ったら不動産は財産ではないっていう解釈すりゃええやん

    >>152
    ワイが言ってるのは方法であって実際の政策ではないというか、「実際に現実で認められるかどうか」の話はしてない
    そこらは国民のおつむの程度の話も絡んでくるやろ
    段階としては納得しないなら国民が正しい思考ができるようになるための教育が先やな

    >>153
    そこらも見たけど定義の話だから
    定義には含まれてない
    現在実行するなら財源・社会保障どうするかその他の問題が出てくるだろうけど、それならそれでそっちをどうするか、どうしたら実行できるかって話にするべきやん
    将来的な話なら何があるかわからんしますます無意味
    157  不思議な名無しさん :2019年04月26日 16:02 ID:od.1RXgy0*
    補足
    >>150
    すでに海外拠点がある企業に関しては、これ以上のシフトをうまく禁止すればいい
    なんでそんなに現行法が絶対みたいに考えてるんや
    まず外貨と円の交換を制限、うん、もうまずいな、石油が日本に来る量が減る、と思ったけどドル建てでずっとやらせときゃいい
    儲けたぶんもドルでしか持てない
    円にできないドルに意味があるかないかわからんけど
    んじゃ地金に変えよう! はい、地金の輸入規制 輸入したぶんは工業的に使えよ? ぐぬぬぬ、しかたないから小麦でも買ってさばくか…(小麦の輸入枠は撤廃済み)からの国内の(小麦)消費UP(ドヤ

    つかいろんな制限かけまくって法律も変えまくれば(憲法改正も含む)なんとかなるやろ?
    158  不思議な名無しさん :2019年04月26日 16:05 ID:od.1RXgy0*
    つーか、企業会計よく知らんのだが(ちょろっと勉強したことはあり)、海外にある資産を計上したら重税かけるようにすればいいんちゃう?
    別会社なら連結禁止の金・原材料になる資源類の移動禁止でなんか問題あるんか
    159  不思議な名無しさん :2019年04月26日 16:12 ID:czFQ03rL0*
    このスレの1みたいな、ベーシックインカムには欠点が1つもないとか言い切るバカがベーシックインカムを語るところに怖さがあるよ。
    ベーシックインカムにも、欠点は沢山あるのに言い切る意味がわからない。
    ベーシックインカムにも、利点はあるがこういう馬鹿が持ち上げれば持ち上げるほど、詳しくない庶民は恐怖を感じるだろうから逆効果。
    160  不思議な名無しさん :2019年04月26日 16:13 ID:od.1RXgy0*
    >>154
    致命的な何かが起きない限り破綻しなさそうだが、今の10代が老後迎えるまで日本安泰かって言われると自信なくね?
    今の30代~40代が死ぬぐらいまでなら大丈夫だろうがその先怪しいと思う
    あと、AIな
    最近流行りの弱いやつじゃなくて強い方のAI?真のAIができるかもしれないし、あれできたときってほんといろいろやばいんじゃないか
    やばいってのはAIに支配されるとかSF的なやつもあり得るけど、それより生活システムがどういう形になるかわからんが、一変すると思う
    161  不思議な名無しさん :2019年04月26日 18:00 ID:5xKCWt9r0*
    >>15
    他の財産に変えたり、融資契約やらでいくらでものがれられるような。
    162  不思議な名無しさん :2019年04月26日 18:14 ID:Hohm46MG0*
    BIなんて極端だしそんなもん失敗しても馴染む。馴染むまでにどのくらいかかるかは知らん。そんな事やるよりかは今あるものをより先鋭化したほうがいい。1を極める事をせず色んなものに手を出すだけの半端になるだけ。今ある生活保護の受給ラインか額を変えてやればいい、みんは少なくしてな。その後別途必要なとこに配ってやればいい。当然不正もあるだろうけどあくまでも別途配るものは改善して浮いた分を限度にしとけば変わらない
    163  不思議な名無しさん :2019年04月26日 18:59 ID:8a0nuKvk0*
    >>160
    現状の社会保障すら維持出来ない状況で何でベーシックインカムは存続出来ると思ってんの? どっちの方が金がかかるか分かってんの?
    164  不思議な名無しさん :2019年04月26日 19:11 ID:FDuwQBMF0*
    今流行りのMMTをベースに考えたらどうなるんだろうな。財源は無視して構わない。
    金刷ってばら撒く。インフレを課税で抑制する。
    これでインフレを防いで、何もしないでも最低限の生活が出来る社会が出来たとして、いわゆる底辺職のなり手がとても少なくなる。その分賃銀上がるかと考えると、その産業がいくら払っても必要な産業でない限り、市場自体が消滅するか、質が落ちるか。例えば、ごみ収集コストが上がって回収が週1回になるとか。
    地方の無駄なインフラは維持できなくなるだろうな。GDPの減少で国家衰退が一気に進むだろう
    165  不思議な名無しさん :2019年04月26日 19:57 ID:od.1RXgy0*
    >>163
    アンカーちゃんとつけろ
    >>160ならBIの話じゃないで
    166  不思議な名無しさん :2019年04月26日 20:01 ID:od.1RXgy0*
    >>163

    >>130
    >>134
    >>138
    >>154
    >>160

    今の社会保障の話な
    167  不思議な名無しさん :2019年04月26日 20:04 ID:YI39MEUQ0*
    >>163
    現状の社会保障の仕組みだと凄まじい少子高齢化に対応できるとは思えないから完全に破綻する前にBIに移行した方が良いと思うんだが
    どっちの方が金かかるかで言ったら長い目で見れば社会保障維持の方が金かかるだろうし
    168  不思議な名無しさん :2019年04月26日 20:55 ID:8a0nuKvk0*
    >>167
    その凄まじい少子高齢化の状況で殆どのセーフティーネットを切って高額所得者や資産持ちの富裕層にまで定額を配るベーシックインカムが維持出来るのか? 子供手当と同じでいきなり無くなるのが落ちだろう
    但し固定額を国民に配りその後生活に行き詰った低所得者を切り捨てる(安楽死その他)前提ならありかもしれない・・・だけどそういう国家を想定してる訳でもないんだろ?
    169  不思議な名無しさん :2019年04月26日 21:03 ID:OXuMG1qW0*
    >>157&152
    …どっちも145あてかな?なんか150あてだとおかしな文章だし
    170  不思議な名無しさん :2019年04月26日 21:18 ID:ti0iATkz0*
    >>91
    医療保険先進国アメリカやと、格安保険なんてまともな治療なんて受けられないのが当たり前なんや。

    考えれば当たり前なんだけど、民間医療保険は、

    支払う保険料=医療費+保険会社の利益+保険会社社員の給料

    今の国民健康保険は、

    支払う保険料+税金=医療費

    税金のサポートあるし、営利目的じゃないから利益もない。
    実際に日本は、支払う保険料に対して制限の無い医療を受けられる超優良医療大国なんやで。
    171  不思議な名無しさん :2019年04月26日 21:25 ID:od.1RXgy0*
    >>169
    >>157は>>150で合ってるで
    172  不思議な名無しさん :2019年04月26日 21:25 ID:ti0iATkz0*
    >>144
    社会主義も真っ青の発想やな。
    海外移住を禁止するなんて、どこの独裁国家だよ。
    173  不思議な名無しさん :2019年04月26日 21:34 ID:ti0iATkz0*
    もし、本当にBIが始まったら、

    「年金、医療保険全部廃止されるなんて聞いてない!
     老人、病人を見捨てるのか!」

    って発狂するのは、今BI を欲しがっている無能層やろなぁ。
    174  不思議な名無しさん :2019年04月26日 21:51 ID:.3TvYLcQ0*
    >>118
    そんなクソ高い医療費が生活保護受給者は全部タダ!
    175  不思議な名無しさん :2019年04月26日 21:52 ID:GQRuDRpq0*
    じゃあ疑問なんだけど、biが成功してる国家は何で成功してるんだ?
    176  不思議な名無しさん :2019年04月26日 21:54 ID:.3TvYLcQ0*
    >>117
    それそれ。
    F35の件、意図的な印象操作かと思ってた。
    177  不思議な名無しさん :2019年04月26日 22:06 ID:od.1RXgy0*
    >>172
    移住禁止とまでは言ってない
    制限

    178  不思議な名無しさん :2019年04月26日 22:08 ID:od.1RXgy0*
    >>175
    成功してる国家ってないやろ
    実験段階じゃないの?
    どっか資源やたら出る国で税金なしの社会保障いっぱいあるとかいう国はあった気がしなくもないが、詳しい人任せた
    179  不思議な名無しさん :2019年04月26日 22:42 ID:8a0nuKvk0*
    人口1千万以下の産油国でもなきゃベーシックインカムは成り立たない
    180  不思議な名無しさん :2019年04月26日 23:13 ID:Y4KR9xtu0*
    >>175
    どの国がBI成功してるんでしょうか?
    是非ご教授願えませんでしょうか(笑)
    181  不思議な名無しさん :2019年04月27日 06:47 ID:ok8.gfso0*
    >>175
    そんな国は無い定期。
    182  不思議な名無しさん :2019年04月27日 07:53 ID:a0ZckmHI0*
    保障制度としてのBIは無理だね
    資源が豊かだから配ったるわ、なら有りうるが。
    183  不思議な名無しさん :2019年04月27日 16:53 ID:aKMjx4Cp0*
    どのみち破綻したら社会保障費カットしてBIめいたことをしなきゃならなくなる
    若者に対する老人の比率が最悪になるのは30年後ぐらいで今はまだ地獄の蓋が空いたばかりだからな
    184  不思議な名無しさん :2019年04月27日 18:17 ID:n.TXHsa00*
    別に全部救う必要もないし障害者ややりくりできないやつは死ねって制度でもいんじゃね
    世界人口多すぎるし日本も半分滅んでも問題ないべ
    185  不思議な名無しさん :2019年04月27日 18:31 ID:4gCy4L.g0*
    払った年金を返したらいいと思う。
    自分で管理するだけ
    186  不思議な名無しさん :2019年04月28日 02:15 ID:C2sCTxJg0*
    ベーシックインカムはスイスとかルクセンブルクとかの労働生産性の高い小国が行うにはいいけど、労働生産性の低い日本が行っても失敗する。
    何故なら、ベーシックインカムは富の再分配を行うシステムなんだけど、多数の富裕層が少数の貧困層を救うシステムであって、少数の富裕層が多数の貧困層を救うシステムじゃない。
    187  不思議な名無しさん :2019年04月28日 11:26 ID:A635Fm8u0*
    で、こいつはもらう気ないんだよな?
    188  不思議な名無しさん :2019年04月28日 11:54 ID:pFg2RvLa0*
    >>184
    こういうこと言う奴ってその犠牲になる半分に自分は入ってないんだよな
    189  不思議な名無しさん :2019年04月28日 12:27 ID:NKL1RTVz0*
    >>188
    そうとも限らんと思うで
    少数だが、年齢上がってくると、投げやりだったり若しくは一種の博愛精神のような、みんなのためなら自己犠牲おkな人がそこそこいる
    あまり断定するのはやめよう
    190  不思議な名無しさん :2019年04月30日 23:33 ID:XbPbidRq0*
    >>52
    アムロ君かな?
    191  不思議な名無しさん :2019年05月05日 18:41 ID:eQ32dStv0*
    恐らく雇用主は給与をBI分減額するよな?
    社会保障投げ棄ててデメリットしか無い。
    国民の多数がそれで良いって言うなら国は喜喜として導入するだろうなー。
    賛成派は日本国を破壊したいのか?
    192  不思議な名無しさん :2019年05月05日 22:17 ID:QHeL.PZU0*
    >>41
    シングルにあげる必要ないだろ
    今でも手当やら保障やらあるのに
    193  不思議な名無しさん :2019年05月08日 16:02 ID:pc8kGIHp0*
    ※191
    確実には言えないけどしないんじゃないかな
    法的にさせない仕組みはそんなに難しくないと思うしまぁそこはいいんじゃね
    194  不思議な名無しさん :2019年05月19日 21:53 ID:5ED65IiX0*
    今の貧困層が無保険者層になって
    労働者層はBIで民間保険に加入することになるだろうから
    現行の福祉制度が破たんしそうになった時にしか
    検討されないだろうな
    195  不思議な名無しさん :2019年07月07日 01:30 ID:Y38WaKRf0*
    金の総量が増えるわけじゃないんだから、こういう話は「どこが減ってどこが増えるか」でまとめてもらわんと判断できないんだが
    BIの話するやつはだいたい「みんな幸せになる制度だよ」みたいなことしか言わないから胡散臭くて相手する気にならない

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事