不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    33

    飛行機好きの俺が、全国の空港について説明するスレ(画像あり)



    2: 名無しさん@おーぷん 2015/06/08(月)19:08:02 ID:9NQ
    語れい

    5: 名無しさん@おーぷん 2015/06/08(月)19:12:07 ID:J7B
    空港スレとか新しいな

    7: 稚内空港 2015/06/08(月)19:23:12 ID:als
    稚内空港

    日本最北のジェット空港で、国が管理する空港。

    全日空が羽田(2往復/日)と新千歳(2往復/日)の路線を飛ばしている。
    稚内市から12kmほど離れているけど、比較的近距離と言えるでしょう。

    問題なのは、天候によって左右されがちな就航率。通常でも80%程度なのが、冬になると70%台に落ち込んでしまう。原因としては、一応計器着陸装置ILSを装備しているけど、それがカテゴリー1というちゃんと備えたけど最低レベルというもの。
    もっとも、日本の空港ではその装置を使っている空港も多いが…。

    あと、1987年に滑走路を延伸した時に、1日だけ駅が設置されたのはなんだったのか。

    8: 名無しさん@おーぷん 2015/06/08(月)19:24:28 ID:VVf
    興味あるよー
    空港でなく飛行場はやるのかな?

    9: 名無しさん@おーぷん 2015/06/08(月)19:27:52 ID:Q3H
    2往復が2路線ってことは、1日に発着するの8機だけだよな?
    そのうち1機か2機は毎日欠航したり降りて来なかったりするの?

    13: 1 2015/06/08(月)19:29:52 ID:als
    >>9
    滞在機が無いので、着陸出来なくなると稚内発も運休となるんだよね…。 

    14: 名無しさん@おーぷん 2015/06/08(月)19:31:31 ID:Q3H
    >>13
    おぉう…

    てか画像欲しい

    11: 名無しさん@おーぷん 2015/06/08(月)19:28:44 ID:zJ5
    名前欄の使い方が新しすぎ

    12: 利尻空港 2015/06/08(月)19:28:48 ID:als
    離島である利尻島の空港。地方管理空港に属する。

    滑走路が1800mあり、ジェット機も一部なら就航可能。もっとも、定期路線はプロペラ機しかないHAC(北海道エアシステム)の札幌・丘珠線の1日1往復のみ。
    夏になると、全日空が新千歳との路線を運航している。以前は、稚内との路線もあったけどそれは廃止されてしまったので、フェリーでの移動のみとなっている。

    ちなみに、礼文島にも礼文空港というのがあったが、今は休止中である。

    16: 名無しさん@おーぷん 2015/06/08(月)19:32:22 ID:VVf
    日本って空港多いよね

    18: 名無しさん@おーぷん 2015/06/08(月)19:37:20 ID:2Pz
    これはかなり興味あります
    頑張って

    21: 紋別空港 2015/06/08(月)19:47:13 ID:als
    紋別空港

    愛称としてオホーツク紋別空港という名前がある地方管理空港。

    交通が発達していない地域に開港されたこともあり、期待が大きかったが、高速バスの台頭で今は1日1往復の羽田線のみ。ちなみに冬は運休して新千歳線が1往復飛ぶ。
    年間利用者数が5万5千人程度と喘いでいる。

    ジェット化されたのが1999年と近年なのだが、利用率が50%-60%と苦戦が続いており、かなり厳しい。


    no title

    22: 1 2015/06/08(月)19:49:04 ID:als
    稚内空港

    no title


    利尻空港

    no title

    23: 名無しさん@おーぷん 2015/06/08(月)19:49:12 ID:hVt
    ほう
    やっぱり写真あるといいな
    雰囲気わかる

    26: 女満別空港 2015/06/08(月)20:00:00 ID:als
    女満別空港

    網走からバスで30分程度のところにある地方管理空港。

    以前は女満別町という町であったが、合併して大空町になった。この命名は、女満別空港から来ている。

    1985年にジェット化され2000mの滑走路を有したが、それ以前は羽田との路線はYS-11で飛んでいた。短距離路線が多かったYS-11の中ではかなり長距離の路線だった。

    全日空や日本航空、そしてエアドゥが乗り入れている。
    新千歳や羽田、中部、関西の各空港との路線を有しており、本数も多く便利であることから年間の利用者数は増加傾向であり、年間100万人の利用者数がいる。紋別涙目。
    そんなこともあり、国際線にも対応できるように増築されている。


    no title

    27: 中標津空港 2015/06/08(月)20:06:17 ID:als
    中標津空港

    北海道最東端にある地方管理空港。酪農地区にあるため、牛の匂いがする空港である。

    中標津市街からわずか10分で来れる位置にあり、知床地区の玄関口でもある。
    知床が世界遺産に認定されたこともあり、期間限定であるが羽田線で中型ジェット機のB767が使用されるなど、今後の増客が見込まれている。

    羽田線が1日1往復の他、新千歳との路線も1日3往復ある。


    no title

    28: 釧路空港 2015/06/08(月)20:14:19 ID:als
    釧路空港

    釧路市にある国管理空港。2500mの滑走路を有している。

    海岸に近く、霧の影響を受けやすいという欠点があり計器着陸装置の設置には熱心で、今はカテゴリーⅢbというなかなか優れたものを備えている。
    しかし、道内からやってくる機体は対応しておらず、この路線での就航率はいまいち。

    1991年からチャーター便で国際線が就航しており、女満別よりは少ないがそれなりの利用客数を有する。女満別すげぇな、おい。

    愛称は「たんちょう釧路空港」


    no title

    29: 名無しさん@おーぷん 2015/06/08(月)20:19:43 ID:VVf
    見てるよー

    30: 名無しさん@おーぷん 2015/06/08(月)20:21:14 ID:hVt
    北海道はでっかいどう
    さすが空港多いなー

    31: 帯広空港 2015/06/08(月)20:21:50 ID:als
    帯広空港

    帯広市にある特定地方管理空港。航空大学校帯広分校が隣接している。

    2500mの滑走路を有しているが、21世紀から利用者数が減少していた。ここ最近、やっと歯止めがかかり、上昇に転じている。
    定期路線はJAL及びエアドゥの羽田線のみだが、中部国際空港との季節運行便もある。また、国際線チャーターもある程度ある。

    ビルの設計者はあの黒川紀章。その中に、帯広市がばんえい競馬を実施していることもあり、ばんえい馬のオブジェがある。ちなみに制作したのはテレ朝の『報道ステーション』である。

    先程も書いたとおり、航空大学校があるため、航空管制に関しては規模にしてはタワー運用もされているのが特徴である。


    no title

    32: 旭川空港 2015/06/08(月)20:30:03 ID:als
    旭川空港

    2500mの滑走路を有する地方特定管理空港。

    羽田との路線が1日6往復の他、関西と中部がそれぞれ1日1往復定期就航している。
    また、国際線も定期就航しており、台北、仁川、北京、上海の各路線も就航中。

    特に台湾では北海道ブームになっており、新千歳の就航が難しいチャーター便がここにやってくる。年間150便程度もある。

    この空港の特徴は異常なまでに降雪に強いという点。新千歳が雪で死んでるのに、旭川はピンピンしていることが多い。なんと降雪による運休が5年で5便しかなかった。
    なお、その異常なまでの除雪体制により赤字になっている模様。


    no title

    33: 丘珠空港 2015/06/08(月)20:39:35 ID:als
    丘珠空港

    札幌の空港となると、新千歳空港のイメージが強いが札幌市内にも空港がある。
    札幌飛行場ともいい、陸上自衛隊丘珠駐屯地との共用空港で、管轄は防衛省となる。

    現在就航しているのは北海道エアシステム(HAC)のみであり、利尻・釧路・函館・三沢の路線を有している。
    以前は全日空傘下のエアーニッポンが就航していた時期もあったが、新千歳に集約された。

    滑走路は1500mの長さを有していて、ジェット機の着陸はほぼ不可能とされていたが、フジドリームエアラインズ(FDA)がテストフライトを経て、チャーター便を飛ばした。これがビジネスジェットを除いて、初めてのジェット機の就航である。


    no title

    37: 名無しさん@おーぷん 2015/06/08(月)20:46:36 ID:VVf
    >>33
    オスプレイ来てたところだね

    34: 1 2015/06/08(月)20:43:17 ID:als
    ちょっと休憩…

    35: 名無しさん@おーぷん 2015/06/08(月)20:44:02 ID:BwR
    この手の解説スレ好きよ

    39: 名無しさん@おーぷん 2015/06/08(月)20:52:49 ID:Q3H
    北海道空港多すぎわろす

    41: 1 2015/06/08(月)21:20:50 ID:als
    北海道大杉、復活するで…

    43: 新千歳空港 2015/06/08(月)21:34:19 ID:als
    新千歳空港

    24時間運用可能の国管理空港。3000mの平行滑走路を2本有する。

    隣に、航空自衛隊千歳基地があり、こちらも同じ方向に2700mと3000mの滑走路を有している。そのため、重大な事故にはなってないが、誤認事故が何度も起きてしまっている。
    なお、以前は千歳基地との共用空港で、滑走路が1本しかなかった。さらにソ連に近く、スクランブル発進が多かったために定時就航に悩まされていた。そんなことから新しく新千歳空港を作ったが、すぐにソ連が解体したのはなんとまぁ。

    国内線では30以上の路線を有しており、特に羽田線は年間900万から1000万人利用しており、世界で1位の利用者数を誇る。そのため、JALやANA、エアドゥやスカイマークも就航している。
    国際線もいくつか就航しているが、ロシア・サハリンのホムトヴォ空港を結ぶオーロラ航空は、プロペラ機で就航しており、これは日本に就航する国際線で唯一のプロペラ機の路線である。

    また、貨物機が給油のためにやってくることもあり、日本だけでなく、極東でも重要な空港となっている。

    そのためか、空港運営も安定しており黒字計上している。

    no title

    45: 函館空港 2015/06/08(月)21:39:46 ID:als
    函館空港

    3000mの滑走路を有する道南の交通基盤。北海道で2番目の規模の空港で、海上保安庁の基地も有している。

    滑走路が長いため、プロペラ機は滑走路の途中から離陸を開始することがある。

    事件に巻き込まれることに定評があり、ソ連のミグ25が亡命のために強行着陸したり、ANAのハイジャックが2回もあったりと踏んだり蹴ったり。


    no title

    46: 名無しさん@おーぷん 2015/06/08(月)21:42:11 ID:W4r
    >>45
    事件に巻き込まれることに定評

    空港情報そのものも興味あるがいっちさんの独特な文体もこれまた

    47: 奥尻空港 2015/06/08(月)21:43:46 ID:als
    奥尻空港

    奥尻島にあり、1500mの滑走路を有する。

    1993年に起きた北海道南西沖地震で壊滅的な被害を受けた青苗地区の近くに有る。

    1日1往復のHACの函館線が就航しており、年間の利用者数は1万人を少し超える程度で推移している。
    計器着陸に対応しておらず、天候に左右されてしまうのが弱点である。




    no title

    48: 2015/06/08(月)21:44:06 ID:als
    やっと北海道終わった…

    49: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/06/08(月)21:45:38 ID:mQC
    面白いね
    コテ欄に空港名を入れて解説するのはのは初めて見た

    てか、北海道に空港多いね

    50: 青森空港 2015/06/08(月)21:54:39 ID:als
    青森空港

    青森市南部にあり、市街地まで30分以上かかる位置に空港が存在する。

    以前は『濃霧に弱い空港』という評判であったが、計器着陸装置の更新によりカテゴリーⅢaというのを導入。結果、年間約90便程度あった欠航が0になったことにより汚名を返上した。
    また、空港除雪隊を『ホワイトインパルス』と命名し、除雪の速さに関しては日本一を自称している。
    3000mの滑走路を有しているが、羽田線はB737など160人程度の小型ジェット機が就航している。また、新千歳線と伊丹線はJALとANAのダブルトラックになっており、また名古屋・小牧飛行場とのFDAの路線もある。

    近年、東北新幹線の開通により利用客数が低下している。

    no title

    51: 大館能代空港 2015/06/08(月)22:02:51 ID:als
    大館能代空港

    大館から30分、能代から50分程度の位置にある比較的最近開港した空港。愛称はあきた北空港だが、秋田県すら使うのを忘れる時がある。

    2000mの滑走路を有しているが、こちらもまた『濃霧に弱い空港』。しかし、計器着陸装置に関しての更新は消極的で、カテゴリーⅠのまま。
    建設費に約450億かかったとされているが、年間利用者数は11万人程度と東北では最低規模である。そのため、秋田県が毎年赤字補填をしている。

    以前は新千歳線や伊丹線もあったが、今は1日2往復のみANAによる羽田線が就航している。

    隣が道の駅であるが、こちらがメインである。


    no title

    52: 花巻空港 2015/06/08(月)22:10:32 ID:als
    花巻空港

    岩手県花巻市にある空港。

    2500mの滑走路を有しているが、羽田との路線は1985年以来定期就航はない。
    JALが新千歳・伊丹・福岡の路線を就航させているほか、FDAが名古屋飛行場との路線を飛ばしている。

    岩手県のやる気のなさが現れていた空港であったが、最近平泉が世界遺産に認定されたため、鼻息が荒くなっている。
    そのためか、最近までは異常なスピードで減っていた利用客数が回復してきている。ただし仙台に人は取られている。

    なお、JR東日本の東北線・花巻空港駅からは約4km離れている。


    no title

    53: 三沢飛行場 2015/06/08(月)22:19:43 ID:als
    三沢飛行場

    青森県三沢市にある空港。アメリカ空軍及び航空自衛隊の共用空港で、管轄はアメリカ空軍。

    3050mの滑走路を有しているが、空港の敷地と滑走路はゲートで仕切られている。
    それだけ厳重な警戒により管理されていることもあり、撮影等の制約が大きい。

    東北新幹線との競合もあり、現在利用客数は低下している。なお、アメリカ空軍は共用による混雑を理由に、日本政府に第2滑走路の建設を要望している。


    no title

    57: 秋田空港 2015/06/08(月)22:31:01 ID:als
    秋田空港

    秋田市にある特定地方管理空港なまはげ。

    東北で最も早く2500mの滑走路を有したが、現在3000mにすることが決定されたなまはげ。だがお金がなく、実現の目処が立ってないなまはげ。
    羽田線の他、新千歳、伊丹の路線をJALとANAが、中部との路線をANAが就航している他、大韓航空が仁川との国際線を開設しているなまはげ。

    秋田新幹線の開通により利用客数は低下しているが、それでも利用客数は年間100万人を超えるなまはげ。

    なお、空港に隣接してヘリポートがあり、そこには秋田県防災ヘリ『なまはげ』などがいるなまはげ。


    no title

    58: 名無しさん@おーぷん 2015/06/08(月)22:33:22 ID:8IV
    市だか県だかが国際線の維持のために韓国への修学旅行を推してたんだっけか

    60: 名無しさん@おーぷん 2015/06/08(月)22:38:57 ID:shR
    ATR-42を購入して

    地方空港を活性化させたい

    61: 名無しさん@おーぷん 2015/06/08(月)22:39:29 ID:zJ5
    滑走路の長さは期待の大きさとかで決まりがあるの?
    数字だけだとよくわからないのであります

    63: 名無しさん@おーぷん 2015/06/08(月)22:41:20 ID:shR
    >>61
    大型機が導入しやすいけど、行政が誘致が下手だとな

    64: 1 2015/06/08(月)22:42:50 ID:als
    >>61
    滑走路の長さは、就航できる機体が変わってくるなどの影響があるから重要です。

    例えば、プロペラ機しか就航しない調布空港は800mでも十分だけど、大型貨物機も沢山来る成田や関空は4000mの滑走路を有しているんです。かといって、長くすることは、それだけ敷地も必要だし、騒音の影響に対する補償範囲も広くなるから簡単に伸ばすってのはできないんですよね。

    62: 仙台空港 2015/06/08(月)22:39:35 ID:als
    仙台空港

    仙台市のお隣、名取市とさらに隣の岩沼市にある空港。

    滑走路を2つ有し、y字型になっているのが特徴。短いA滑走路が1200m、長いB滑走路が3000mである。もちろん、旅客機がA滑走路を利用してはいけない。念のため。それはFSXだけの世界にしてくれ。
    セスナ機などはA滑走路を使うが、併設されている航空大学校の訓練機は計器着陸装置を備えたB滑走路を使って訓練する。

    ご存知の通り、東日本大震災で壊滅的なダメージを受けたが、見事復活した。1階ロビーの柱には、浸水の高さを表示している。

    距離は短いが、成田空港との路線も有している。これは、海外からの乗り継ぎ客を目的としている。


    no title

    74: 庄内空港 2015/06/09(火)21:11:52 ID:Ulz
    庄内空港

    山形県庄内地方にある空港。

    開業に前後して、空港周辺に工業団地を形成し見事に成功した。つまり、ここを利用する人たちのほとんどがビジネスマンである。
    旅客機の定期路線は、ANAの羽田線のみで1日4往復のみ。
    しかし、庄内地方から東京を結ぶその他の直通手段はほとんど無いため、搭乗率は優秀な成績を収めている。

    その他、プリンターで有名なエプソンが出張用に松本空港との社員専用機を飛ばしており、こちらは1日2往復ある。

    愛称は…次で教えよう。


    no title

    76: 山形空港 2015/06/09(火)21:23:08 ID:Ulz
    山形空港

    山形市のお隣、東根市にある特定地方管理空港。混雑する航路上に有り、空港の上を飛ぶ飛行機の方が圧倒的に多い空港である。

    2000mの滑走路を有し、これは庄内空港と同じ長さである。
    しかし、山形新幹線の開通により利用客は大幅に減少。ピーク時の1/4になり、羽田線はJALグループのジェイエアのエンブラエル170という小型ジェット機が飛んでいる。
    以前、南西航空(今の日本トランスオーシャン航空)が拠点の沖縄とは全く関係なく、名古屋線を開通したのは謎である。

    東日本大震災の際には、花巻と仙台の各空港が閉鎖された(花巻は比較的早くに再開)ため、災害支援の拠点地となって活躍した。

    そんなこともあり、山形県は突然やる気を取り戻す。
    FDAに名古屋線の開通を要望し認められ、また羽田線も1日1往復だったのを2往復に増便させることに成功した。(ほかに伊丹線もある)

    さらにやる気満々の山形県は、同じ県内の庄内空港共々、愛称を募集。すると山形県民はやたら食べ物の名前を付けようと応募してきた。
    その結果、『おいしい庄内空港』『おいしい山形空港』。山形県にとってはおいしいのかもしれない。


    no title

    77: 福島空港 2015/06/09(火)21:33:31 ID:Ulz
    福島空港

    1993年に開港と比較的新しい空港である。地方管理空港で、滑走路は2500mを1本有している。

    以前は、各地の空港と結ぶ路線を有し国際線もあったが、利用率は低迷。なぜなら、福島県北部の人たちは仙台空港を利用し、南部の人たちは新幹線から羽田に行ってしまうためである。
    そのため、現在は伊丹線がANAとIBEX(アイベックスエアラインズ)がそれぞれ1日2往復、ANAの新千歳線1日1往復のみとなってしまっている。
    標高が日本で2番目に高い空港であるが、全然役に立たない模様。ちなみに、国際貨物線の拠点にしようとしたり、栃木県民を騙そうとしたり、色々と福島県は頑張っているが、如何せん上手くいっていない。

    そのため、福島県は愛称を付けようとしている。その候補は『ウルトラマン空港』。あかん。


    no title

    90: 名無しさん@おーぷん 2015/06/09(火)23:35:57 ID:nFV
    >>77
    だって利便性が悪い

    78: 新潟空港 2015/06/09(火)21:47:19 ID:Ulz
    新潟空港

    新潟市にある国管理空港。信濃川や阿賀野川の河口付近に有り、2本の滑走路を有する。

    メインとなる2500mのB滑走路は海沿いに設けられており、それを斜めに交差しているA滑走路は1314mと短い。通常は、B滑走路を用いており、セスナ機やヘリコプターがA滑走路を使っている。
    今でも海上保安庁や航空自衛隊による救難部隊が用意されているが、冷戦時代は極東ロシアの玄関口でもあった。

    ウラジオストクやハバロフスクなどと2011年までアエロフロートやウラジオストク航空が飛ばしており、あまり見かけることの出来ないツボレフ機などが飛来していた。しかし、その後成田空港との極東ロシア路線が開通したことで、現在は役目を終えている(運休扱い)。
    東京とは、成田線はあるが羽田線はない。しかし、中越地震では不通となった新幹線の代わりに臨時で運行されるなど、重要な空港である。

    しかし、赤字である。国管理空港の赤字トップ5に入ってしまうぐらいである。
    no title

    79: 百里飛行場 2015/06/09(火)21:56:18 ID:Ulz
    百里飛行場

    通称、茨城空港。航空自衛隊との共用空港である。

    茨城空港としての開港は2010年で、スカイマークが乗り入れた。だが、スカイマークは自衛隊優先のこの空港に対し、あまり良い印象を受けておらず、今後の動向が気になるところである。
    国際線として、中国の春秋航空の上海線もある。また、中国南方航空が7月25日から広東省の深センとの路線を開通する予定である。

    開港時、首都圏で3番目の空港との報道があったが、調布のことを忘れてしまっては困る。
    なお、この空港に関しては他の空港よりも批判が多く、利用率も悪いことからすでに存亡の危機である。なにせ、成田よりも交通が不便な空港ではな…。
    no title

    81: 名無しさん@おーぷん 2015/06/09(火)22:01:12 ID:3HF
    >>79
    >利用率も悪いことからすでに存亡の危機である

    もし廃止になるなら航空自衛隊の専属基地になるんかね
    交通の便はもっと良くすべき

    92: 名無しさん@おーぷん 2015/06/09(火)23:38:28 ID:nFV
    >>81
    見に行ったけど

    2700m級の滑走路を持ってるけど

    平行誘導路が備えてない

    それにほぼF-15を見るための空港だよ

    82: 成田空港 2015/06/09(火)23:00:52 ID:Ulz
    成田空港

    正式名称は新東京国際空港。現在は民営化されており、会社管理空港に属する。

    日本最長の4000mのA滑走路と2500mのB滑走路の2本有している。
    長らくA滑走路のみであったが、2002年のワールドカップの際にB滑走路を作った。しかし、当時は2180mで、近距離や中小型機のみが使用していた。
    そんなある日、フェデックスの飛行機が着陸失敗。A滑走路が塞がれた結果、成田空港は麻痺に陥った。これに焦り、反対派の土地を避けるように北側に2500mへと延伸した。(その決定した際の国土交通大臣が北側氏であったのは何かの縁だろう)

    23時から6時までの離着陸が禁止されていたり、都心への交通の便、反対派がウロウロしていたりと負のイメージも強く、最近は羽田に押し切られ気味。
    そのため、貨物機やLCCを積極的に誘致しており、新たな局面を迎えている。

    ちなみに、検問は最近廃止されたが、周辺で飛行機の撮影を行っているとよく職務質問に合うのでご注意を。


    no title

    262: 名無しさん@おーぷん 2015/06/16(火)18:48:32 ID:Fvd
    >>82
    今はもう正式名称が成田国際空港じゃね?

    83: 名無しさん@おーぷん 2015/06/09(火)23:02:41 ID:DIi
    なんでそんな詳しいねん‥

    84: 羽田空港 2015/06/09(火)23:10:26 ID:Ulz
    羽田空港

    滑走路を4本有する日本最大の空港。

    第1ターミナルをJALグループとスカイマーク及びスターフライヤー(SFJ)の北九州線、第2ターミナルを全日空やエアドゥ、SFJのその他の路線やソラシドエアなどが使っている。
    キャパシティを超えており、あまりにも集約されすぎていることから離着陸が止まらない空港になってしまっている。

    さらに、国際線の増加(再国際化とも言うがその前も飛んでいたことは事実だが…)もあり、24時間空港という眠らぬ空港として海外からも大勢の人たちを迎えている。




    no title

    87: 名無しさん@おーぷん 2015/06/09(火)23:27:45 ID:3HF
    >>84
    首都東京に隣接してるし
    交通の便も良いからなあ

    85: 調布飛行場 2015/06/09(火)23:19:25 ID:Ulz
    調布飛行場

    首都圏第3の都営の空港。間違えてはいけない、茨城は第4空港である。

    もっとも、歴史はかなり戦前からある空港である。そうなると第2の空港ともなるが…。
    1979年から新中央航空という会社が新島線を開通させ、定期就航の始まりとなる。
    さらに大島線、神津島線と路線のネットワークを広げており、最近では三宅島線も実質ANAの羽田-三宅島線が移管された形で就航している。

    最近では、ショボすぎたターミナルも改装し、なかなかお洒落な物になった(当社比での判断)。

    滑走路の長さは800mで、新中央航空の機体も小型プロペラ機のドルニエ228というもの。乗員乗客21人程度の機体が、今日も伊豆諸島へ向かう釣り人たちを乗せて大空へと飛んでいる。


    no title

    86: 新島空港 2015/06/09(火)23:23:54 ID:Ulz
    新島空港

    新島にある都営空港。800mの滑走路を有しており、調布とは1日4往復も飛んでいる。

    展望デッキも閉鎖されており、小屋よりマシな建物がある程度の少し寂しい空港である。


    no title

    88: 大島空港 2015/06/09(火)23:29:24 ID:Ulz
    大島空港

    伊豆諸島・大島にある空港。滑走路は2002年に1800mへとジェット化されている。

    調布と1日3~4往復の新中央航空の運航がある他、羽田にも今はB737で1往復ある。以前は八丈島線があったが、これは廃止されている。

    その他、特徴として東邦航空という会社が、三宅島とのヘリコプターによる運航を行っているのも特徴である。


    no title

    91: 神津島空港 2015/06/09(火)23:38:18 ID:Ulz
    神津島空港

    伊豆諸島・神津島にある地方管理空港。

    800mの滑走路を有し、定期路線は調布との新中央航空の路線のみ。

    1日3往復だが、GWなどでは4往復になる観光路線である。

    個人的な意見だが、ターミナルの建物はダサい。

    no title

    94: 三宅島空港 2015/06/09(火)23:50:38 ID:Ulz
    三宅島空港

    三宅島にある空港。1200mの滑走路を有しており、ANAが所有していたDHC-8-300(Q300)というプロペラ機であれば離着陸は可能。

    2000年の三宅島・雄山の噴火後に2008年まで閉鎖された。空港の敷地がある場所は、火山濃度ガスが高い地域であったためにANAは就航に難色を示していた。
    再開後も、火山濃度ガスの状況により運航が左右され、就航率の悪さは群を抜いていた。(15-30%程度)
    2014年3月で羽田線が廃止になった理由は、機体の老朽化であったが、このQ300はANAに1機しかいない状態が続いており、実質上三宅島のためだけにあったとも言える機体であった。
    なお、ラストフライトも見事に着陸できずに引き返したという伝説を持つ。

    その後、新中央航空に移管され、大島や御蔵島へのヘリコプターも含めて就航率は比較的良好である。


    no title

    95: 八丈島空港 2015/06/09(火)23:57:22 ID:Ulz
    八丈島空港

    伊豆諸島・八丈島にある空港。よく小沢一郎が釣りしにやって来る空港として知られている。

    現在、ANAの羽田線が就航しており機体は主にA320。以前は、B737-400がANAに就航したときは、アイランドドルフィンという愛称をつけて八丈島専用機にしたことがある。
    その羽田線は古くから運航されており、滑走路が2000mに伸びた今でも、1日3往復もANAの機体が飛来してくる。

    no title

    96: 1 2015/06/10(水)00:03:19 ID:YmB
    あとどれぐらい続くのだろうか…

    97: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)00:12:35 ID:eYC
    支援はできないけど見てるで。無理せずゆっくりいこうや( =゜ω゜)ノ

    98: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)00:15:39 ID:s9k
    うん、見てると楽しいわ
    ゆっくりでいいからまた続けてね

    100: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)01:06:44 ID:X7D
    頑張れイッチ
    楽しみに見てるで

    101: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)07:54:38 ID:Ugu
    安心安全為になるスレ
    イッチさん がんばって!関西勢を楽しみにしてるよ

    108: 1 2015/06/11(木)22:01:07 ID:Kcx
    復活するでー

    すまんが、旅客機定期就航していない空港はハブかせて貰いました。


    じゃないと俺死ぬんで。

    109: 松本空港 2015/06/11(木)22:27:54 ID:Kcx
    松本空港

    日本で一番標高の高いところにある空港。地方管理空港であり、『信州まつもと空港』という愛称がある。

    長らく、1500mの滑走路でTDA(旧東亜国内航空)→JAS(旧日本エアシステム)が伊丹線でYS-11を就航させていた。目標であった羽田線は、航路の関係から迂回せざるを得なかったこともあり実現せず、細々とした空港であった。
    そんな状況が変わったのが長野オリンピックの開催である。交通の便に多少の問題があったこともあり、長野県はインフラ整備の必要性を認識。
    結果、2000mの滑走路を完成させ多くの選手を臨時便で運んだ。それだけでなく、ジェット機が就航できるようになり伊丹線だけでなく、福岡線、新千歳線を就航させ定期航路も増やしていくことになった。

    ところでその際、就航した航空機はMD-87というダクラス社製の飛行機が就航している。2000mという滑走路があるものの、標高が高いとエンジンの問題から離着陸に長い距離を有することになるという弱点があり、大型機の就航は不可能であった。
    さらに、空港設備の問題から中型機も入れない。さらにジェット機就航の際、騒音問題で地元に説明会が頻繁に行われた。

    その結果、松本空港はMD-87しか就航できないという誤解を生むことになってしまった。

    MD-87は1999年に製造中止し、JASを吸収したJALグループは一癖も二癖もあるこの機体を早々と引退させることとした。長野県、大慌てである。自ら誤解を生ませたMD-87限定問題により、首を絞めることになり、定期就航の廃止が囁かれた。
    この時は、なんとか嘆願してプロペラ機が再び舞い戻ることで同意したものの、JALの業績悪化により撤退することになり再度定期就航0の危機。

    そこで長野県が次にお願いしたのが、FDAである。ただ、エンブラエル機の就航にMD-87以外は就航できないという誤解により、色々と大変な事がありながらも、無事就航。一部撤退も起きているが、福岡線と新千歳線の1日1往復で運航している。
    FDAのコードシェア便でJALとしての名前が残っていたが、季節運行ながらJAL単独での伊丹線の運航が再開。色々とあってもう懲り懲りな長野県はPRを積極的に行った結果、利用率が小型機ながら良好であり、今後の通期運航へ再開への期待がされている。


    no title

    110: 静岡空港 2015/06/11(木)22:42:54 ID:Kcx
    静岡空港

    2009年開港の通称『最後の地方空港』。

    2500mの滑走路を有し、静岡県島田市及び牧之原市に位置している。
    開港に関しては、賛成派と反対派でかなりの中傷合戦や自殺等があったことで知られており、両派とも批判を受けている。
    また、開港直前に滑走路の延長線上にある樹木が高さ制限にかかることが発覚。地権者が激怒し、知事の辞職を要求。当時の静岡県知事が同意による伐採後に辞職する事態になった。(この辞職の際に、辞職期日を定めなかったことも批判されている。)
    さらに、開港後に別の私有地内にある樹木を、地権者に断りなく伐採していたこともあり、建設等の計画に大きな問題があったのは事実である。

    そんな静岡県の無能さが開港後も発覚しており、利用客数の見積の甘さから国際・国内線の撤退すら起きてしまう。

    逆にやる気を出したのが、静岡県最大の物流会社、鈴与であった。

    鈴与はこのスレで何度も出ているフジドリームエアラインズ(FDA)を単独で設立し、本格的な航空事業への参入を決める。静岡空港の運営にも携わっており、鈴与なしに静岡空港の未来がないと言われる。

    その甲斐あってか、チャーター便等で国際線に対する業績を積み上げた結果、中国線を中心に今後も国際線の増便が決定している。


    no title

    111: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/06/11(木)22:43:53 ID:HIj
    日本の地方空港って経営は大丈夫なのかな?
    どれもこれも赤字になってそうなんだが・・・(´・ω・`)

    113: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)22:48:22 ID:w2s
    >>111
    黒字の空港は、数えるほどです

    114: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/06/11(木)22:49:16 ID:HIj
    >>113
    やっぱりかぶっちゃけ赤字でも空港が無いよりはマシって感覚なのか

    116: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)22:50:53 ID:w2s
    >>114
    福島空港が地元だけど、仙台空港が有れば十分だからな

    112: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)22:46:56 ID:2bi
    夜の空港の雰囲気大好き

    119: 1 2015/06/11(木)23:02:11 ID:Kcx
    交通インフラは赤字黒字では語れない部分もあるから、多少の赤字は仕方ないと思う

    が、明らかにやり方を間違えてる運営は批判を甘受しなければならない対象だよね。

    どこかの政治屋が、自分の当選や利益のために作った空港や利用客の見積もりがガバガバな空港は批判されて仕方ない。

    120: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/06/11(木)23:03:14 ID:HIj
    >>119
    探せばココに空港いるの?っていう物もありそうだね(;・∀・)

    123: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)23:10:42 ID:w2s
    >>119
    >>120
    その割には鉄道は簡単に設置はしないよな

    124: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/06/11(木)23:12:28 ID:HIj
    >>123
    今の時代はどれも簡単に設置できないだろうね
    人口減少しているし地方は衰退するしね

    126: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)23:16:37 ID:w2s
    >>124
    そうか、けど全線複線すれば需要が有りそうなのにね

    リージョナルのERJ-175・CRJ-700は地方空港の救世主になるかも

    125: 小松飛行場 2015/06/11(木)23:13:53 ID:Kcx
    小松飛行場

    航空自衛隊小松基地との共用空港。小松空港として知られており、本州日本海側で最も利用客数が多い空港(年間200万人超)である。

    滑走路は2700mのものがあるが、隣に同じ長さの仮滑走路もある。ただ、通常では使われておらず、滑走路の工事などの際に使われる。
    国際大型貨物機や自衛隊の空中給油機の離着陸も想定し、耐えられるように設計されおり、ルクセンブルクのカーゴルックス航空がB747貨物機で飛来する。

    以前就航していたJALやANAのB747の定期便とともに大型機に縁がある空港であったが、北陸新幹線開通に伴い定期便の小型化が進んでおり、今後の利用客数の減少が予想されることに対して、どう対応するか注目が集まっている。

    no title

    131: 能登空港 2015/06/11(木)23:25:18 ID:Kcx
    能登空港

    2003年に開港した能登半島にある地方管理空港。2000mの滑走路を有する。

    当初の予定と異なり、羽田線が1日2往復のみ就航している状態だが、平均搭乗率が目標を超えている。
    能登空港はANAと『搭乗率保証制度』を導入しており、これはもし目標搭乗率を下回るときは地元がANAに補填する代わりに、上回ったときはANAが地元に還元するシステムである。
    ANAグループから1億近い保証金が支払われた年度もあり、全国の地方空港を驚かせた。現在ではANAは小松・富山とともにマルチエアポートとして相互利用を認めている。

    空港の隣には、日本航空学園輪島校があり、訓練でこの空港を共用している。

    なお、この空港に初めて着陸した機体はANAの機体ではなく、桂文珍が所有する機体であった。


    no title

    132: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/06/11(木)23:26:38 ID:HIj
    >>131
    あ、航空学校ってココに併設されているのか

    133: 1 2015/06/11(木)23:29:36 ID:Kcx
    >>132
    航空大学校ではないですよ。日本航空大学校はあるのですが。。。

    ちなみに航空大学校は独立行政法人で、宮崎にある他、帯広と仙台に分校があります。

    日本航空大学校は、日本航空学園という私立校が作った学校です。

    134: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/06/11(木)23:30:16 ID:HIj
    >>133
    あ、3校もあるんだ
    勉強になる

    135: 富山空港 2015/06/11(木)23:39:06 ID:Kcx
    富山空港

    『富山きときと空港』という謎の愛称を持つ空港。

    富山市街地から近く、比較的便利な空港であるが、騒音等の問題から1日15便までと発着が限定がされている。
    神通川の河川敷に滑走路があり、ターミナルは堤防の外にある。そのため、ターミナルと航空機を結ぶボーディング・ブリッジはこの堤防を超えるように作られており、その長さは日本一のものである。

    物理的制約がこのように厳しく、計器着陸装置も不十分な設置に留まっていることから、冬場になると運休が増えてしまうのが弱点である。

    空港近くを通る北陸自動車道を走っていると、着陸する機体が目の前を通るように飛んでいる。そのため、『航空機通過わき見注意』という看板がある。


    no title

    155: 名無しさん@おーぷん 2015/06/12(金)09:57:08 ID:T8T
    >>135
    横だけど、「きときと」って北陸の方言で新鮮的な意味があるらしいよ
    石川県に「きときと寿司」って美味しい回転お寿司屋さんがあった

    136: 中部空港 2015/06/11(木)23:51:30 ID:Kcx
    中部空港

    手狭な名古屋飛行場に変わる新たな中京圏の国際空港として、2005年に開港した。つまり、愛知万博に合わせた形での開業となっている。

    3500mの滑走路を有しているが、さらにもう1本の滑走路を作ることを計画している。しかし、同じ海上空港の関西空港の赤字経営を見てきたこともあり、未だに計画段階である。

    愛知県で製造されたB787の大型部品をアメリカに輸送するため、世界に4機しかないB747-LCF(ドリームリフター)が頻繁に飛来してくる。

    また、ジェットスタージャパンが第3の拠点と定めてるほか、今後春秋航空が一斉に就航する予定であり、さらにエアアジア・ジャパンがここを拠点に再度日本上陸を予定しており、LCCの活躍が期待されている。また、FDAも中部に就航予定であり、今後の動向が気になるところである。


    no title

    137: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/06/11(木)23:52:42 ID:HIj
    >>136
    奥にいるデブい飛行機がドリームリフターか
    昔から愛知は飛行機製造が盛んだからね

    138: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)23:55:08 ID:I5j
    >>136
    ドリームリフターかっけぇ

    139: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)23:56:10 ID:lXw
    >>136
    手前の機との対比がすげえ…

    140: 名古屋飛行場 2015/06/11(木)23:58:09 ID:Kcx
    名古屋飛行場

    中部国際空港の開港に伴い、名古屋空港から名古屋飛行場へと格下げされた空港。名古屋の北部に位置し、所在する場所から小牧とも呼ばれている。

    自衛隊の小牧基地が隣接するが、愛知県が管理し航空管制業務は自衛隊が行うという共用ではない空港となっている。

    定期就航便はFDAのみであるが、9路線もありFDA天国とも言える。FDAの機体は、機体毎にカラーリングが異なっているため、見ているだけでも楽しめる空港なのかもしれない。

    最近ソーラーインパルスが緊急着陸したこともあり、世界の航空史に小牧の名前が思わぬ形ながらも刻まれることになった。


    no title

    141: 南紀白浜空港 2015/06/12(金)00:07:09 ID:EEZ
    南紀白浜空港

    和歌山県白浜町にある地方管理空港。

    長らく1200mの滑走路で、短距離ながら伊丹線、あるいは羽田線や名古屋線がYS-11で就航していた。その後、すぐに伊丹線は廃止、名古屋線もなくなり羽田のみであったが、1996年までYS-11の運航であった。

    1996年、1800mの滑走路にするため新空港を建設し、ジェット化され羽田線もジェット機での運航となった。短期間で福岡や広島西とプロペラ機が結んでいた時期もあったが、羽田線のみが継続している状態である。

    2000mへの延長も行われたが、その後機体はエンブラエル機へと小型化されており、地域的な問題もあっていまいちな状態が続いている。


    no title

    142: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/06/12(金)00:08:30 ID:plk
    >>141
    白浜空港キタ━(゚∀゚)━!
    アドベンチャーワールドのイルカ水槽の客席から滑走路が見れるんだよね
    滑走路の先は崖みたいになっているし

    143: 関西空港 2015/06/12(金)00:17:24 ID:EEZ
    関西空港

    1994年に開港した海上空港。24時間運用が可能。あだ名は赤字ブンブン丸(嘘)。

    滑走路は2本あるが、最初にできたA滑走路は3500m、その後作られたB滑走路は4000mで成田と同じく日本最長の滑走路である。

    着陸料が高いことで有名であったが、その原因は建設費。1兆5000億円かかっており、開港当初は外国の関係者が「通訳の間違いか?」とか「クレイジー」と称されたほど。

    そんな関空も、LCCのピーチが拠点にしたことで様相が大きく変わり、LCCに特化していた時期もあった。しかし、最近になってその方針を全面的ではないものの転化することを表明しており、今後の動向が気になるところである。


    no title

    156: 1 2015/06/12(金)16:44:32 ID:EEZ
    続ける。。。

    157: 名無しさん@おーぷん 2015/06/12(金)16:47:19 ID:Ky2
    こい

    158: 伊丹空港 2015/06/12(金)17:08:20 ID:EEZ
    伊丹空港

    正式名称は大阪国際空港。関西空港が開港したため、国内線のみとなり定期国際線は就航しなくなったが現在でも国際空港を名乗っている。

    ターミナル側にあるA滑走路は1828m、それに平行するようにB滑走路が3000mあるが、同時の離着陸は距離が短いため禁止されている。
    特に、B滑走路へ向かったり、B滑走路からターミナルへ移動する際には、A滑走路の離着陸をしていない間に通過する必要があるといった制約もある。
    そんな制約があるものの、1日何本も離着陸する空港ながら定時運航に優れており、アジア地域での定時運航に関する賞をよく獲得している空港でもある。

    現在、3発以上のジェット機の乗り入れは禁止されているが、B747がANAから引退の際には特別にやってきた。

    航空機の離着陸の向きは風に左右されるが、伊丹では基本南東側から着陸し、北西側へ離陸する。しかし、あまりにも追い風が強くなりすぎる時は北西側から着陸するが、それは年間に数えれる程度である。
    この時は、計器着陸装置に従って南東側からアプローチし途中で離脱してカーブを描きながら空港を迂回するように北西側からアプローチする。このアプローチは、以前あった香港の啓徳空港の「香港カーブ」に似ていることから、「伊丹カーブ」とも呼ばれる。

    個人的には、航空機の撮影もしやすい環境が整っており、一番好きな空港である。


    no title

    159: 神戸空港 2015/06/12(金)17:26:35 ID:EEZ
    神戸空港

    神戸・ポートアイランド沖に作られた人工島にある空港で、2006年に開港した。これを持って、関西は三空港の時代を迎えることになった。

    この開港に関しては、多くの批判が集まった。それは、混雑の激しい関西や伊丹の合間に空港を造るという無謀さであった。
    特に関西へのアプローチでは神戸空港が見渡すことができるため、いくら高度差があるとは言え航空管制の多忙さも含めて、推進した当時の神戸市長を批判する声は未だに止むことがない。

    2500mの滑走路は、関西や伊丹と比べても規模は小さいものであり、伊丹を廃止して関西と神戸にという意見も出ていたが、むしろ神戸の方が廃止でいいんじゃないかという声すら出てしまっている。

    JAL、ANA、SKYがまず就航したが、JALは撤退。ANAも一部路線を事実上の傘下であるエアドゥやソラシドエアに移管しており、縮小傾向である。
    また、スカイマークは一時多くの便が離着陸していたが、LCCのピーチが関空から飛び立つようになるとボロ負け状態に陥り、さらにその後の経営悪化から今後の路線の縮小が見込まれている。

    期待されていたプライベートジェット機もあまり飛来しておらず、一番都心に近いのに一番使いづらい空港となってしまい、今後の存亡がすでに議論される事態になっている空港である。


    no title

    160: 但馬飛行場 2015/06/12(金)17:36:40 ID:EEZ
    但馬飛行場

    通称但馬空港と呼ばれ、さらに愛称として『コウノトリ但馬空港』というものがある。

    1200mの滑走路しかなく、定期便はJALグループのJAC(日本エアコミューター)による1日2往復の伊丹線のみ。
    山の間に空港が立っており天候に左右されやすいため、計器着陸装置を一部備えることで就航率を維持している。

    実質、昼間は貸切状態の空港であるため、アクロバティックチームのトレーニングなどが行われている時もある。

    年間利用者数は約2万8千人程度だが、東京からの乗り継ぎでやってくる人たちは約1万1千人程度で、今後も増加が見込まれている。


    http://i.imgur.com/FYAqOkR.jpg

    161: 鳥取空港 2015/06/12(金)17:47:15 ID:EEZ
    鳥取空港

    鳥取市の砂丘地帯にある空港で、愛称は『鳥取砂丘コナン空港』。ふざけ過ぎである。

    しかしながら、大きな殺人事件も起こらず、比較的緩やかな時間が過ごせる空港である。
    なお、コナンがらくだに乗っているだまし絵があり、あちこちでコナンがいるため正直鬱陶しく感じる時がある(失言)。コナンファン必見。

    滑走路は2000mのものがあり、ANAの羽田線が1日5往復しているのみ。


    no title

    162: 美保飛行場 2015/06/12(金)18:00:08 ID:EEZ
    美保飛行場

    通称米子空港で、航空自衛隊美保基地との共用空港であり、山陰観光の玄関口でもある。愛称は『米子鬼太郎空港』。

    スカイマークが一時期、一斉に路線を開設したが、経営悪化により多くが廃止されており、今残っている那覇線と神戸線も9月に運休予定である。
    そのため、今後はANAの羽田線が1日5往復のみになる予定。また、国際線がアシアナ航空が仁川と結んでいる。

    2009年に2500mへと滑走路を延伸させたが、その前からターミナルの改装もしていた。近くを走っていたJR西日本の境線が延伸に影響を受けるため、線路を移設させ、さらにその途中にある駅も移設して、さらに『米子空港駅』と改名させたりとやりたい放題。
    なお、その米子空港駅は『べとべとさん』駅という名前も付けられている。あかん。


    no title

    163: 1 2015/06/12(金)18:02:22 ID:EEZ
    のんびりやっていくで・・・

    164: 名無しさん@おーぷん 2015/06/12(金)18:22:18 ID:T8T
    イッチのコメント面白いなぁと思いながら見てるよ!

    165: 岡山空港 2015/06/12(金)19:09:58 ID:EEZ
    岡山空港

    1988年に手狭になった旧岡山空港の代わりに作られた空港。現在では滑走路3000mの滑走路を有している。

    今でこそ、広島に続いて中国地方第2の空港と言えるが、開港当時はかなりしょぼく、羽田線が1日2往復小型機で運航される程度であった。
    しかし、その後新幹線との競争がありながらもどんどん成長。県が予想した利用客数を上回り、羽田線はANA・JALがそれぞれ1日6往復、計12往復飛ばしている。
    その他、那覇や新千歳の各空港との航路がある他、国際線も仁川と上海の路線を有している。

    このように、羽田線の好調もあってかB787-8がANAに就航した際、1番機が初めて旅客を乗せて着陸する名誉を受けた。今後、県は海外のLCCの参入を目指すとしている。


    no title

    166: 1 2015/06/12(金)19:13:21 ID:EEZ
    >>165

    ごめんなさい、B787の初就航は国内線でのお話でした。。。

    167: 名無しさん@おーぷん 2015/06/12(金)19:14:49 ID:kRv
    日本一小さい空港ってどこ?

    169: 1 2015/06/12(金)19:27:19 ID:EEZ
    >>167
    やはり800m滑走路の空港ですかね・・・すいません、答えはわからないです・・・。

    168: 広島空港 2015/06/12(金)19:23:58 ID:EEZ
    広島空港

    国管理空港で、広島県三原市に位置する。

    以前あった旧広島空港の滑走路の延長が困難であったため、同地に設置されたが、旧空港は広島市にあったのに対し、市街地から離れている位置に空港があるため不便である。
    そのためか、羽田線は新幹線が続々と攻勢をかけており、新幹線へ利用者が流れてしまっている。

    しかし、国内線だけでなく国際線も就航しており、中国地方最大の空港であることに変わりはない。

    山を切り開いて設置した空港であるため、天候に左右されやすく、早くから計器着陸装置を導入し、比較的更新も早かった。3000mの滑走路の西側に設置されており、カテゴリーⅢbという最新のものが設置されたが、無事破壊された模様。

    ご存知のように、事故後空港設備が壊れてしまったことと、急いで設置された計器着陸装置がカテゴリーⅠに留まっていることから、運休が増加しており、新幹線との競合はさらに激しさを増すであろう。



    no title

    170: 1 2015/06/12(金)19:28:50 ID:EEZ
    用事のため、明日以降になります。すみません。

    176: 岩国飛行場 2015/06/13(土)16:48:58 ID:KZ4
    岩国飛行場

    アメリカ海兵隊が管理する空港で、海上自衛隊とも共用する空港である。

    1948年に英国海外航空が占領下で勤務する英兵の輸送を目的に飛来していた。
    これは、連合軍最高司令部のマッカーサーに東京乗り入れを求めたところ拒否されたための妥協であった。
    その後、1964年までは海外からの定期就航便があったが、その後は米軍のためのチャーター便がメインであった。また、地元商工会によるハワイへのチャーター便も4回ほど実施された。

    このように、地元民からは軍民共用化が古くから求められており、在日米軍の再編を賛成する市長が当選した事、滑走路が沖合に移転したこともあり、軍民共用が認められることになり2012年に開港した。

    愛称は『岩国錦帯橋空港』で、滑走路は2440mのものを有している。
    ANAの羽田線が1日4往復するのみであるが、先に述べた広島空港の事故の際には、広島と岩国がマルチエアポート化されてることや中型機で運航されたこともあり、その代役を十分果たしたと言える。


    no title

    177: 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)16:55:45 ID:ZNq
    ここら辺も空港だらけだよな

    178: 出雲空港 2015/06/13(土)16:59:11 ID:KZ4
    出雲空港

    島根県出雲市にある地方管理空港で、2000mの滑走路を有している空港である。愛称は『出雲縁結び空港』。

    滑走路が宍道湖に突き出しているように設置されているが、これ以上の延伸は難しいと言って良い。
    そのため、滑走路の端にある着陸帯が狭いという弱点があり、計器着陸装置も不十分になってしまったことから欠航率がやや悪い。

    しかし、山陰では唯一、東京(羽田)、大阪(伊丹)、名古屋(小牧)と結ばれている空港であり、さらに福岡や隠岐とも結んでいる。かつては、さらに地方路線が充実していた時代もあった。

    なお、山陰地区では鳥取や米子、石見はANAのみが乗り入れ、この出雲はJALグループが乗り入れるという棲み分けができている。


    no title

    179: 隠岐空港 2015/06/13(土)17:12:19 ID:KZ4
    隠岐空港

    かつては1500mの滑走路を有する空港であったが、2006年に現在の位置に2000mの滑走路を作ってジェット化した空港。

    定期便はJACの出雲線と伊丹線だが、季節運行として親会社のJALがB737-800で伊丹線を運航する。
    昨年、大相撲の八角部屋が隠岐での合宿の際に、伊丹からDHC-8-Q400に乗っている姿がtwitterでうpされて話題を集めたが、それでも離陸着陸は出来るのでご安心を。

    no title


    おまけ

    no title

    180: 石見空港 2015/06/13(土)17:21:16 ID:KZ4
    石見空港

    愛称として『萩・石見空港』という名がある地方管理空港。

    島根県益田市に空港があるが、如何せん場所が悪く1993年開港後も利用客数に悩まされている。
    かつては伊丹線もあったが、これは利用率低下で廃止されてしまった。一時期、1日1往復のANAの羽田線のみという状態が続き、年間利用客数10万人を下回る事態になる。
    そして2006年、利用客数が約42500人と低迷。2000mの滑走路を有してこれは如何にという状態であったが、2014年、当初の予想を大きく覆して2年間限定で羽田線が1日2往復に復活することになった。さらに、伊丹線の季節運航もされることに。

    なお、それでも利用客数が約1.2倍程度しか伸びなかった模様。
    2往復復活後の最初の1ヶ月で搭乗率を50%上回ったのが2日だけ。これはひどい。


    no title

    181: 山口宇部空港 2015/06/13(土)17:30:39 ID:KZ4
    山口宇部空港

    滑走路2500mを有する特定地方管理空港。

    1966年の開港後、順調に滑走路の延伸と利用客数の確保、そして増便がなされていた。
    しかし、2003年に山陽新幹線の新山口駅及び徳山駅に「のぞみ」が停車するようになると、利用客数が低下し始めてしまう。
    一時期70万人まで年間利用客数は低下したが、その後盛り返している状態である。

    北九州空港とは、以前は航路上と管制の問題から同時の離発着が出来ないという問題があったが、これは解消された模様。

    ANAの一部の便をスターフライヤーが補う形で、羽田線がトリプルトラック化されており、今後も順調に飛び続けそうである。

    no title

    182: 高松空港 2015/06/13(土)17:39:15 ID:KZ4
    高松空港

    高松市南部にある空港で、国管理空港である。

    2500mの滑走路を有しており、競合する空港としては岡山空港と徳島空港である。
    ただ徳島とは、徳島県だけど高松空港の方が近い、香川県だけど徳島空港の方が近いという地域もあり、競合というよりは棲み分けなのかもしれないが。

    霧が発生しやすく、時々欠航が相次ぐ空港として知られているが、それでも年間利用客数は130万人を超えている。しかし、減少傾向が続いており、国際線の維持、ジェットスタージャパンや春秋航空日本の就航等の対策もされている。

    なお、国土交通省は今後、高松空港を民営化すると表明しており、今後の動向が気になるところである。


    no title

    183: 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)17:42:19 ID:KEy
    おおっ
    もう四国!
    小松空港忘れられてるような
    真ん中あたりは少ないんやなぁ

    185: 1 2015/06/13(土)17:52:22 ID:KZ4
    >>183

    小松は>>125に書いてあります。よろしければ、ご愛読ください。

    184: 徳島飛行場 2015/06/13(土)17:51:08 ID:KZ4
    徳島飛行場

    徳島県板野郡にある、海上自衛隊徳島航空基地との共用空港である。

    通称徳島空港で、『徳島阿波おどり空港』という愛称を持ち、ターミナルにはあちこち阿波踊りをアピールするものが飾られている。特に、阿波踊り銅像はこの空港のシンボルである。
    このように、阿波踊りしか頭がない徳島県民に対して、徳島空港を利用する高松県民は内心は知らんが寛容に務めている。

    滑走路は2500m有し、チャーター便ながらB747が来たこともある。どうせ、阿波踊りして迎えたのだろうけど。

    定期運航便は羽田線と福岡線があるが、羽田線はANAが1日5往復、JALが1日7往復、計12往復とかなり重視されている。また、福岡線はJACが1日2往復する他、季節運航として新千歳線もJALが飛ばしている。


    なお、徳島空港及び徳島県民を散々いじってきたが、なんだかんだ徳島県とはゆかりのある作者なので、許していただきたい。

    no title

    188: 高知空港 2015/06/13(土)17:59:44 ID:KZ4
    高知空港

    高知県南国市にある国管理空港。

    2500mの滑走路を持ち、年間利用客数は約130万人程度である。

    四国山地により、陸の交通はどちらかと言うと遮断されているため、高知空港の重要性は高い。
    そのことを分かっている県は、愛称に『高知龍馬空港』と名付けた。いかんぜよ。

    DHC-8-Q400の胴体着陸で一躍注目されたこともあったが、安全対策をなされて、今でも同機は運航されているのでご安心を。

    no title

    192: 松山空港 2015/06/13(土)18:11:49 ID:KZ4
    松山空港

    四国最大の空港で、年間利用客数は230万人を超える国管理空港である。

    伊予灘に面しており、2500mの滑走路に対して、立地の問題から海側からのアプローチが優先されている。
    現在でも羽田線を含め、多くの路線を有しており、上海や仁川との国際線もある。
    また、台湾の台北松山空港との定期就航も目指しており、チャーター便で運航されたこともある。これは、世界で初めて同じ名前を持つ空港同士を結ぶ航空便となった。

    地元の伊予電鉄がターミナルを管理・運営しているが、同社が経営する市内電車(路面電車)の延伸が決定しているが、今後さらに延伸し松山空港を目指しており、実現に近付きつつある。


    no title

    194: 北九州空港 2015/06/13(土)18:23:31 ID:KZ4
    北九州空港

    手狭になった旧北九州空港の滑走路の延伸が困難であることから、新たに海上に移転した国管理空港。

    2500mの滑走路を持つこの空港が2006年に開港された際、地元企業の出資を受けて作られた会社がスターフライヤーである。
    黒い塗装をされたA320がこの空港を拠点としており、羽田と早朝便や深夜便を運航していることが特徴である。

    なお当初の予定では、混雑が激しい福岡空港を佐賀と共に分散させる役目を持っていたが、無事頓挫した模様。

    ターミナル内には、銀河鉄道999のキャラクター・メーテルがいる事で知られている。

    24時間運用で貨物機の飛来の実績もあり、以前、JAXAとNASAが共同開発した人工衛星を、アメリカから北九州空港まで空輸されたこともある。(その後、種子島まで船で輸送された)
    今後、三菱航空機製造のMRJが飛行試験を行う予定だが、そのサブ拠点として活用される予定である。


    no title

    195: 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)19:00:32 ID:0fq
    旧北九州空港は中心部から近かったんだよな
    所要時間倍になっちゃたけど
    ただ運賃高いから皆福岡空港に行く始末

    196: 福岡空港 2015/06/13(土)19:11:55 ID:KZ4
    福岡空港

    2800mの滑走路を有する国管理空港。

    博多駅から程近くにある空港で、市街地からのアクセスでここまで便利な所は日本では無いだろう。
    そんなわけで、福岡市内の建物への制限がかかっており、さらに以前は電波障害の問題もあったこと、そして一番の問題である借地料の事から赤字ブンブン丸2号である。

    滑走路が1本しかなく、年間発着数が約15万6千回程度で混雑時には2分ちょっとに1本の割合で離着陸が行われている。羽田や成田に次いで発着回数が多い空港であるが、滑走路の割合ではダントツトップである。
    そんなわけで、色々と問題がありすぎる空港であり、今後滑走路の増設などが検討されるようになっているもののすぐに実現が難しいことから、この状況が当分続くことは変わりないだろう。


    no title

    202: 佐賀空港 2015/06/15(月)16:23:58 ID:nEl
    佐賀空港

    佐賀市にある離島を除けば唯一の九州地方の地方管理空港である。

    2000mの滑走路を持ち、羽田線と成田線の路線を持っている。
    羽田線は開業直後は1日2往復であったが、ナイトステイなどを実現した結果、1日5往復の規模を有する。また、貨物便も平日に1日1往復運航している。
    その他、国際線の春秋航空の上海線と乗り換えの役割を果たす春秋航空日本の成田線、ティーウェイ航空の仁川線も存在する。

    佐賀市からバスで35分と交通の便に問題が有り、路線が充実している福岡空港を使ってしまう佐賀県民も少なくない。

    有明海に近いことから、バードストライクで常に悩まされ続けており、発生率はトップクラス。


    no title

    203: 長崎空港 2015/06/15(月)16:35:29 ID:nEl
    長崎空港

    国管理空港で、長崎県大村市に位置する。

    かつて大村空港と言っていたが、滑走路は1200mと短かった。そのため、この滑走路をA滑走路と残したまま新たにB滑走路を作り、これを新たに長崎空港と称したのである。
    新しい滑走路、つまりB滑走路は3000mのもので海上に設置した。これが世界で初めての海上空港で、こちらを定期旅客機が利用し、古くて短いA滑走路は海上自衛隊大村航空基地に所属する救難ヘリや、軽飛行機が利用している。

    地理的位置の問題により、古くから国際線があり、今でも上海線や仁川線が運航されている。

    現在、タヌキが出没していることで全国ニュースでも度々報道されており、その対策として電気柵が設置された。そのため、良い子のみんなは侵入しようとして感電してはいけない。

    長崎市街地から遠く、バスで40分から50分かかるのが弱点であるが、大村地区やハウステンボス等には船で移動できるメリットもある。

    なお、作者が初めて飛行機に乗って着陸した空港でもある。

    no title

    204: 福江空港 2015/06/15(月)16:51:31 ID:nEl
    福江空港

    長崎・五島列島の最大の島、福江島にある地方管理空港。五島福江空港とも呼ばれ、愛称は『五島つばき空港』。

    山の中腹を切り開いて設置した空港であるため、着陸の際には技術を要する空港である。

    2000mの滑走路を持ち、B737などのジェット機が就航可能。ただし、定期便はプロペラ機がメインとなる。
    ANAの福岡線(1日2往復)の他、長崎県による第3セクター、オリエンタルエアブリッジが福岡線(1日2往復)長崎線(1日3往復)運航している。

    福江島は歴史的に見ても多くの遺産が残っており世界遺産登録を目指していることから、島民だけでなく五島列島の観光への利用者も今後見込まれている。


    no title

    206: 壱岐空港 2015/06/15(月)17:09:29 ID:nEl
    壱岐空港

    壱岐島の南東部にある地方管理空港。

    壱岐島と九州の交通は、海路で博多や唐津、対馬、空路で長崎と結んでいる。
    もっとも利用者が多いわけではなく、1日2往復のオリエンタルエアブリッジの運航のみ。もっぱら、利用者は長崎県職員だと言われている。

    1200mの滑走路しか持たないため、ジェット機はもちろん、プロペラ機でも就航できない期待があるため、滑走路の延長も議論されたが、無事頓挫した模様。

    かつて、壱岐国際航空という会社が2001年に設立され、福岡との航路を開設したがたった2ヶ月で死んだ。その煽りでオリエンタルエアブリッジも福岡線の撤退を余儀なくされた。
    なおこの会社、名前の通りに韓国との国際線の参入も目指していた。なお廃止後も、路線再開の収益確保のためとして電話事業サービスに参入したがこちらもあえなく無事死んだ模様。


    no title

    207: 対馬空港 2015/06/15(月)17:20:21 ID:nEl
    対馬空港

    1900mの滑走路を持つ対馬市にある地方管理空港。

    ジェット化されており、1日4往復ある福岡線のうち2往復はB737-500で飛来している。また、オリエンタルエアブリッジの長崎線も1日4往復運航されている。

    福岡市とはフェリーや高速船でも運航されており、高速船では2時間程度で結ぶため、30分かかる福岡線とは良い競争となっている。

    山岳地帯の山頂を切り開いて作られた空港でもあり、立地を活かして韓国との国際線チャーター便も就航した過去がある。

    『対馬やまねこ空港』という愛称が付けられているが、残念ながら誰も知らない。だが、年間25万人も利用者数がいる離島の空港に愛称を付ける必要は無いと思うのが作者の意見である。


    no title

    209: 熊本空港 2015/06/15(月)17:36:35 ID:nEl
    熊本空港

    熊本市街から20km、阿蘇山の山麓・上益城郡と菊池郡にある国管理空港。

    立地の問題から霧が発生しやすいため、計器着陸装置はカテゴリーⅢbを備えている。
    3000mの滑走路であり、ANAがB747退役のために各地に「さよならフライト」をした際にも飛来した。

    年間利用客数は約300万人で、福岡・鹿児島に続いて九州では第3位の規模である。
    最近ではジェットスタージャパンも就航しており、LCCの利用客も少なくない。

    また陸上自衛隊の高遊原分屯地が隣接しており、滑走路を共有している。

    年に2回、滑走路の延長上に夕日が沈む時期があり、その際には大勢のカメラマンがやってくることで知られている。


    no title

    210: 大分空港 2015/06/15(月)17:47:06 ID:nEl
    大分空港

    大分県国東市にある国管理空港。

    3000mの滑走路で、沿岸を埋め立てて造成した空港であるため海上空港と分類されることもある。
    JALグループやスターフライヤー、FDAが乗務員実機訓練を行う空港で、タッチアンドゴーなどを見ることもできる。

    空港周辺では、航空機による輸送が可能な先端技術製品を作る工業地帯が形成されている。

    大分市街地とは離れているため交通の便もあまり良くなく、かつてホバークラフトで大分市街地とを結んでいた時期もあった。

    空港のキャラクターはマーシャルくん。なかなか微妙なやつである。


    no title

    211: 宮崎空港 2015/06/15(月)17:57:21 ID:nEl
    宮崎空港

    宮崎市街地から5kmの位置にある国管理空港。

    以前も今も、宮崎は陸上では不便な位置であり、そのため昔から空路で移動する利用客が多かった。そのため、各種施設が古くから備えられており、自称「日本一のローカル空港」である。
    先にも述べたように、空港に隣接して航空大学校があるため、訓練機がよく離着陸している。

    2500mの滑走路を有しており、羽田や伊丹を始め多くの路線を有し、国際線も就航している。しかし、昔は繁栄を誇った福岡線は高速道路が開設されたことで高速バスの攻勢に負け、縮小傾向である。
    またソラシドエアの本社は宮崎にあるが、ハブ空港は羽田であり、宮崎からは羽田線と那覇線しかない。

    最近、『宮崎ブーゲンビリア空港』という愛称が付けられた。だから付ければいいって問題ではないとあれほど言ってるのに…。


    no title

    212: 鹿児島空港 2015/06/15(月)18:09:12 ID:nEl
    鹿児島空港

    鹿児島県霧島市にある国管理空港。

    鹿児島市からバスで40分のところに位置しており、鹿児島市から離れている。また宮崎県南部、熊本県南部からの利用客も多いのが特徴である。
    対決列島ではそのせいでかなりピンチを迎えてしまったことで知られている。

    離島路線が多いため、路線数の規模はかなり大きく、年間利用客数は500万人に達する。
    この離島路線を支えているのが、JALグループのJAC(日本エアコミューター)であり、本社が位置するのも鹿児島である。YS-11を最後に運航していた会社でもあり、最後の定期便は沖永良部島から鹿児島にやってきた便であった。

    戦争中に海軍・国分第二基地として使われていたこともあり、ここから多くの特攻機が飛び立っていった。その名残りとして、空港に隣接する公園に当時の滑走路の破片が残されている。



    no title

    213: 天草飛行場 2015/06/15(月)18:18:35 ID:nEl
    天草飛行場

    天草空港とも呼ばれ、1000mの滑走路を持つ。2000年開港。

    天草エアラインという熊本県のコミューター航空会社のみが乗り入れており、熊本線、福岡線および熊本経由での伊丹線を運航している。

    年間利用客数は6万人程度で、一昨年、去年とサンタがやってきている。今年も来るのだろうか。

    なお、天草エアラインが運航しているDHC-8-Q100であるが、老朽化のために来年1月に日本で初めてATR42-600という機体に更新される予定である。


    no title

    214: 薩摩硫黄島飛行場 2015/06/15(月)18:30:33 ID:nEl
    薩摩硫黄島飛行場

    鹿児島県の硫黄島にある日本で最初の村営飛行場。

    かつて、音楽楽器で知られるヤマハの子会社、ヤマハリゾートが開設し、1994年に村へ移管された空港である。

    現在、新日本航空という会社が鹿児島空港とのチャーター機で月曜日及び水曜日に1往復運行されている。なお、定員3人で片道2万円である。
    以前、違う航空会社運航による枕崎飛行場という空港からのチャーター便もあったが、廃止されており枕崎飛行場も無くなっている。この便では1度事故が有り、その原因は乗客が操縦桿を押し下げたことによる操縦不能であった。

    その他、個人所有機が飛来してくることもある。



    no title

    215: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/06/15(月)18:31:49 ID:vFJ
    >>214
    操縦桿を押し下げたってことはセスナの副操縦席に座っていたのかな?

    216: 1 2015/06/15(月)18:32:50 ID:nEl
    >>215
    そういうことだと思われます。

    217: 種子島空港 2015/06/15(月)18:38:16 ID:nEl
    種子島空港

    鹿児島県種子島にある地方管理空港。

    旧空港がプロペラ機のみしか就航できなかったため、2006年に2000mの滑走路を新たに作って開設した。
    しかし、定期便は鹿児島線が1日3往復全てプロペラ機である。また、伊丹線の季節運行もされる他、各地とのチャーター便も多く、この便ではB737などのジェット機で飛来してくる。

    種子島には種子島宇宙センターがあるため、愛称として『コスモポート種子島』というものが付けられている。年間利用客数は7万人前後。


    no title

    218: 屋久島空港 2015/06/15(月)18:42:49 ID:nEl
    屋久島空港

    鹿児島県屋久島にある地方管理空港。

    1500mの滑走路を持ち、JACが乗り入れいている。
    屋久島が世界遺産に登録されたこともあり、利用客数は増加傾向。路線も1日5往復の鹿児島線の他、1日1往復の福岡線、伊丹線が運航されている。

    年間利用客数は15万人を超えている。




    no title

    219: 奄美空港 2015/06/15(月)18:53:48 ID:nEl
    奄美空港

    鹿児島県奄美市にある地方管理空港。

    旧空港は1240mと手狭であったため、1988年に2000mの滑走路を造り、新空港として開港した。

    年間利用客数は50万人を超えており、本土とは鹿児島線だけでなく、福岡、伊丹、羽田、成田とも結んでいる。
    主にJALとその傘下が運航しているが、成田線はLCCのバニラエアが運航している。
    またスカイマークによる鹿児島線もあったが、これは休止中となっている。皆1日7往復もあるJACを利用しているので、別にわざわざスカイマークを使う必要性を感じなかったのが原因である。

    その他、鹿児島の離島とを結ぶ路線も充実しており、交通の要所である。


    no title

    257: 名無しさん@おーぷん 2015/06/16(火)05:32:37 ID:CJQ
    >>219
    俺の地元キター!!
    やっぱ嬉しいねえ!
    ありがとう

    220: 喜界空港 2015/06/15(月)19:00:41 ID:nEl
    喜界空港

    鹿児島県喜界島にある地方管理空港。

    1200mの滑走路を有しているが、今後の計画では滑走路を延伸してジェット機の運航を目指している。しかし、実現には遠い模様。

    JACにより鹿児島線が1日2往復、奄美線が1日3往復運航されているが、奄美空港とは16マイル、約26kmと短く飛行時間は5分。天候が良いと、離陸から着陸まで奄美ターミナルビルからなら観察可能である。

    なお、どう見ても建物が駅舎にしか見えない。

    no title

    221: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)19:13:11 ID:nPk
    枕崎飛行場はオリックスが太陽光発電の発電所にしたな。
    枕崎市は土地使用料で借金返せて大助かりだった。

    222: 徳之島空港 2015/06/15(月)19:14:15 ID:nEl
    徳之島空港

    2000mの滑走路を有する地方管理空港。鹿児島県徳之島の北部に位置する。

    定期便は鹿児島線(JAC、1日4往復)と奄美線(JAC、1日2往復)のみである。
    以前、鹿児島線は1日2往復のジェット機だったが、その機体はMD-81で座席数は150以上であった。そのため利用率は50%を切ることが多かった。そんな非効率な運航をプロペラ機の増便に変えたことにより、利便性は良くなっている。

    年間利用客数は約15万人で、国際線チャーター便が就航したこともある。

    『徳之島子宝空港』という愛称を持つが、因果関係は不明。

    また、民主党政権時代に沖縄の基地問題で県外移設で候補に挙げられたが、その理由は「ジェット空港」だから。暴論すぎる。

    なお徳之島は戦艦大和が沈んだ位置に最も近く、犬田布岬に慰霊碑が存在する。


    no title

    268: 名無しさん@おーぷん 2015/07/13(月)11:06:32 ID:uVY
    >>222

    >>年間利用客数は約15万人で、国際線チャーター便が就航したこともある。
    十五万人もいるのか…? 過去地元高校の修学旅行で台湾へのチャーターが就航した。

    >>『徳之島子宝空港』という愛称を持つが、因果関係は不明。
    地元三町で出生率1.2.3.フィニッシュを決めてることが要因。尚、公募。

    >>なお徳之島は戦艦大和が沈んだ位置に最も近く、犬田布岬に慰霊碑が存在する。
    毎年、慰霊祭が挙行されているが、戦闘詳報の位置なら十島村の方が近いし、実際の位置なら鮫島が一番近いと思われる。

    no title

    223: 沖永良部空港 2015/06/15(月)19:25:00 ID:nEl
    沖永良部空港

    沖永良部島の最北端、国東岬にある地方管理空港。

    先にも述べたように、最後にYS-11の路線があった空港である。その後はDHC-8-Q400が就航しているが、そのため1350mに滑走路を延伸している。

    年間利用客数は85000人程度で、鹿児島、奄美、与論の路線が運航されている。
    奄美・与論線は曜日により奄美-沖永良部-与論-奄美または奄美-与論-沖永良部-奄美と運航されている。

    かつて、エアードルフィンが不定期便として那覇線を、第一航空が那覇線と徳之島線を運航していたこともあった。


    no title

    224: 与論空港 2015/06/15(月)19:29:45 ID:nEl
    与論空港

    鹿児島県・与論島にある地方管理空港で、滑走路の長さは1200m。

    島の中心部に近く、与論島は船による移動に時間がかかるため、交通の要所となる。

    先に述べたように、JACによる奄美・沖永良部線や鹿児島線(1日1往復)、琉球エアコミューター(RAC)の那覇線(1日1往復)が運航されている。

    規模にしては意外と年間利用客数も多く、6万から7万人程度で推移している。


    no title

    225: 1 2015/06/15(月)19:30:21 ID:nEl
    今日終わらせるぞ!がんばれ、俺!

    226: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)19:32:56 ID:v4D
    >>225
    がんばれー!

    227: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/06/15(月)19:33:21 ID:vFJ
    >>225
    がんばってー
    後もうちょっと!!!

    228: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)19:36:46 ID:AbG
    飛行機わりとのるから面白いな
    がんぱっつ!

    229: 那覇空港 2015/06/15(月)19:42:26 ID:nEl
    那覇空港

    沖縄県那覇市にある国管理空港。

    航空自衛隊那覇基地が隣接し、自衛隊機が離着陸する空港であるが、航空管制は国土交通省所属の航空管制官が行う。これは、那覇空港のみである。

    3000mの滑走路を有しているが、日本で第6位の規模を有する空港としては手狭となっており、まもなく第2滑走路の建設が始まる予定である。5年後の完成を目指している。
    B747と縁があった空港であり、日本で初めて国内線の就航があったのがJALの羽田 ̄那覇線であり、最後に撤退したのもまたANAの羽田 ̄那覇線であった。

    LCCのピーチやジェットスタージャパンが就航し、ピーチは拠点化している。またANAも貨物便で拠点化しており、また地元のRACや日本トランスオーシャン航空(JTA)も拠点空港である。

    那覇空港に近い瀬長島から見る離着陸の様子は非常にオススメである。


    no title

    230: 粟国空港 2015/06/15(月)19:47:06 ID:nEl
    粟国空港

    沖縄・粟国島にある地方管理空港。

    滑走路は800mと短く、そのためRACが以前運航していたものの、機材の引退により就航が不可能になってしまった。
    そのため、現在では1日2往復、第一航空が那覇とを結び小型機で運航されている。

    なお、島内には交通手段がないため、移動はもっぱら徒歩か自家用車となる。


    no title

    231: 久米島空港 2015/06/15(月)19:55:05 ID:nEl
    久米島空港

    沖縄・久米島にある地方管理空港。

    2000mの滑走路を持ち、ジェット機の離着陸も可能である。
    那覇線が1日6往復のRACと1日1往復のJTAで運航されている。この見分け方は、ジェット機がJTAでプロペラ機がRACだと思えばわかりやすい。

    また、羽田線もJTAで季節運航される。

    久米島と沖縄本島を結ぶ船は1日2往復しかなく、利便性でも航空機を選択する者が多い。

    なお、久米島は楽天ゴールデンイーグルスが春にキャンプを行う場所であるが、仙台からJTAのチャーター便で選手は移動している。
    星野監督時代、この便はJTA1001(仙一)となっていた。


    no title

    232: 南大東空港 2015/06/15(月)20:05:26 ID:nEl
    南大東空港

    沖縄・大東諸島の南大東島にある地方管理空港。

    かつて滑走路は1323mとされていて、米国時代からYS-11が就航していた。
    ところが米国から復帰した際に日本の法律で滑走路の長さを決めたら800mしかなく、YS-11が就航出来なくなったという過去を持つ。

    今現在は移転して1500mの滑走路を持ち、RACの那覇線と北大東線が運航されている。
    1日1往復は那覇との直行便だが、もう1便は火~木は那覇→南大東→北大東→那覇、金~日は那覇→北大東→南大東→那覇の三角運航となる。

    なお、使われる機体はDHC-8-Q300かDHC-8-Q100だが、後者では燃料タンクの問題と補給が北・南大東島では行えないため、定員が39名のところを33名にして運航される。


    no title

    233: 1 2015/06/15(月)20:07:55 ID:nEl
    >>232
    金~日→金~月ね、間違えました。すみません。

    234: 北大東空港 2015/06/15(月)20:11:27 ID:nEl
    北大東空港

    沖縄・大東諸島の北大東島にある地方管理空港。

    滑走路は南大東と同じく1500mを有し、先ほど述べたようにRACによって那覇・南大東と三角運航がされている。

    南大東線は距離が短くわずか12km。所要時間が15分で、これは国内で最短の定期路線となる。なお、風向きによっては車輪を格納しないこともある。


    no title

    235: 宮古空港 2015/06/15(月)20:36:11 ID:nEl
    宮古空港

    沖縄・宮古島にある地方管理空港で、滑走路の長さは2000m。

    中型機の就航も可能だが、現在は小型機やプロペラ機のみが就航している状態である。

    本土とはJTAの羽田線が定期就航し、またANAによる関西線が季節運航される。

    那覇線との利用者は年間利用客数が100万人以上で、空港の年間利用客数の120万人以上の大部分を占めている。
    ちなみにその那覇線の利用客数は国内線で第19位とかなりの利用者を誇る。しかし、那覇-石垣線はさらに14位ともっと人気があるため、あまり目立たず不運である。


    no title

    236: 多良間空港 2015/06/15(月)20:41:22 ID:nEl
    多良間空港

    沖縄・多良間島にある地方管理空港。

    元々は急病人などの緊急用として整備されていたが、滑走路が短いため2003年に新空港として開設した。
    その際、滑走路長は1500mに伸びている。

    定期便は1日2往復の宮古線(RAC)のみ。

    ターミナル内には宮古まもる君の多良間バージョンである多良間まもる君がいる。


    no title

    237: 新石垣空港 2015/06/15(月)20:48:00 ID:nEl
    新石垣空港

    石垣島にある地方管理空港。

    以前あった旧石垣空港は、滑走路が1500mでこれは暫定ジェット化であった。しかし、その状態が30年以上続いていた。
    小型旅客機(B737-400,500,700など)しか利用できず、またそれでも急制動、急加速が必要であり、それはまた石垣空港の名物でもあった。

    その後、環境問題などの障害もあったが、2003年に2000mの滑走路を持った新空港が開港した。新空港後は中型機の離着陸も可能になり、本土からの直行便が増え、また国際線も就航している。

    なお、旧空港と比べて市街地からの距離もあり、また交通インフラも不十分であるため、今後整備される予定である。


    http://i.imgur.com/su97jeD.jpg

    238: 与那国空港 2015/06/15(月)20:54:52 ID:nEl
    与那国空港

    沖縄県最西端の島、与那国島にある地方管理空港。つまり、日本にある空港で最西端にある空港である。

    2000mの滑走路を持つが、定期就航便は1日3往復の新石垣線と1日1往復の那覇線のみである。

    かつてはJTAが就航し、B737による運用もされていたが、今はRACのみのプロペラ機での運航となっている。

    台湾との距離が近いため、何度か台湾からのチャーター便の就航実績がある。



    no title

    239: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)20:58:24 ID:ViS
    沖縄多いな

    241: 1 2015/06/15(月)21:00:07 ID:nEl
    これで全部です。おそらく抜けてないはずです(汗)

    1週間以上かかり、さらに自分の文章の情けなさから皆さんにご迷惑をおかけしました。

    日本は島国であり、船と飛行機が欠かせない国です。そのためには港が必要であり、離着陸を行うための空港が必要です。

    必要な分はしっかりとインフラを行う必要があります。しかし、時に誘惑に負けて造られてしまった存在意義を疑う空港もあるのは事実です。

    しかし、その討論を行う前に、税金の問題とか環境の問題ばかりが話されてしまい、空港というそのものの討論があまりされてこなかったというのもあるのではないでしょうか?

    ここに書いてあるのはほんの一部です。いろんな観点からで結構です。少し空港に興味をもたれては如何でしょうか?

    乱筆失礼しました。コメントを頂いた皆さん、ありがとうございました。ではGood Luck!

    253: 名無しさん@おーぷん 2015/06/16(火)01:42:55 ID:OMu
    >>241
    楽しく読みました!乙でした!

    242: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)21:01:35 ID:tw1
    いっちが爽やかに去っていった・・・

    ありがとういっち!!

    247: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)23:25:32 ID:wwl
    全部で85個あったんだな

    249: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)23:48:01 ID:Gj5
    もう終わったのか

    250: 名無しさん@おーぷん 2015/06/16(火)00:02:41 ID:Duz
    >>1
    おっかれやー

    255: 名無しさん@おーぷん 2015/06/16(火)04:50:29 ID:tlc
    おつかれでしたー(´・ω・`)

    265: 名無しさん@おーぷん 2015/06/17(水)00:19:25 ID:1Ov
    情報の充実っぷりに脱帽、成田空港の検閲が無くなったのなんか比較的最近なのに、よく調べたなぁ。

    243: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/06/15(月)21:12:35 ID:vFJ
    お疲れ様でした!

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/











    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年04月30日 20:20 ID:SGWfHosg0*
    日本にこんなに空港いらんやろ
    2  不思議な名無しさん :2019年04月30日 20:41 ID:YWsGbQrh0*
    大分空港からホーバー乗るのが楽しみやったんやけどなぁ
    あれだけが大分空港の自慢やったに
    3  不思議な名無しさん :2019年04月30日 20:45 ID:5h3u75kD0*
    今なら下地島空港が新たに追加だね
    4  不思議な名無しさん :2019年04月30日 21:06 ID:ZTPONfI70*
    名古屋(小牧)空港は国際線部分を一部残してショッピングモールにしててうまく対応したなあって感じ

    滑走路側駐車場はフェンス越しに滑走路を間近で見られて、FDAのパイロットさんが手を振ってくれたりして楽しい
    5  不思議な名無しさん :2019年04月30日 21:14 ID:Rs.2GzXu0*
    米子空港は、実はその敷地の殆どが境港市にある(なんでや)
    6  不思議な名無しさん :2019年04月30日 21:32 ID:R.NJgj2L0*
    茨城空港そこまで不便とは思わないけどな?
    駐車場無料なのは有難い。
    7  不思議な名無しさん :2019年04月30日 21:41 ID:4gsoH9.c0*
    佐渡島には空港なかったか?
    8  不思議な名無しさん :2019年04月30日 21:55 ID:zN6f0JV70*
    知床行くのも女満別のほうが実は現状便利
    バスで時間かかるけど直通あるしね
    9  不思議な名無しさん :2019年04月30日 21:55 ID:JuO.7WXM0*
    なまはげさん・・・
    10  不思議過ぎる名無しさん :2019年04月30日 22:01 ID:eKt7KMEg0*
    福島空港って東日本大震災で津波の被害にあった所だっけ?テレビで見たけど衝撃だった。
    11  不思議な名無しさん :2019年04月30日 22:32 ID:UndVNjgQ0*
    ※7
    永らく定期便飛んでない…
    12  不思議な名無しさん :2019年04月30日 22:44 ID:Smd976IT0*
    素晴らしいスレや
    13  不思議な名無しさん :2019年04月30日 22:55 ID:Xxl27gT.0*
    まぁ無理やろうけど、2025年に大阪万博が控えてるしそろそろ国際線を伊丹空港に復活してくれたら良いのになぁ・・・
    2025年の大阪万博に訪れる訪日外国人を考えたら、関空だけで大丈夫なんやろか?

    14  不思議な名無しさん :2019年04月30日 23:10 ID:ITE.p.ZE0*
    >>13
    伊丹は夜間飛ばせないって問題があってなぁ……
    まだ神戸の方が可能性ある気がする
    去年の台風で関空が瀕死になった時神戸から国際便飛ばす案もあったし
    15  不思議な名無しさん :2019年04月30日 23:16 ID:yr5nV7In0*
    但馬空港なー、場所もイマイチやしパスポート取り行ったぐらいしか無いわ
    16  不思議な名無しさん :2019年04月30日 23:56 ID:ry.mR5cv0*
    離島はしゃーないけど、日本は空港多すぎやろ
    静岡とか神戸とか佐賀とか北関東に空港なんかいらん
    赤字垂れ流して天下りの給料出すなんてありえんわ
    17  不思議な名無しさん :2019年05月01日 00:18 ID:MoxBi3480*
    粟国空港は何年か前にオーバーランして第一空港が営業停止してるから
    今はもうやってないよ
    18  不思議な名無しさん :2019年05月01日 00:35 ID:Q2pV8bTJ0*
    >>10
    津波に遭ったのは仙台空港じゃないかな
    19  不思議な名無しさん :2019年05月01日 01:44 ID:249yEmeO0*
    福岡は滑走路一本でダイヤが過密だからカメラ小僧に人気あると聞いたことある
    羽田なんかは滑走路が3本あるから一度に全部見れないしな
    20  不思議な名無しさん :2019年05月01日 01:55 ID:.MIasnlR0*
    まぁ詳しいが
    上の中ぐらいか

    間違いや理解してない所もあるし
    完全では無いわな

    地理や歴史背景が
    恐ろしく残念
    もったいない
    21  不思議な名無しさん :2019年05月01日 02:10 ID:QP.KUtbA0*
    ドリームリフター見てみたい
    セントレアって中に銭湯もあるんだっけ?
    今度行ってみようかな
    22  不思議な名無しさん :2019年05月01日 02:12 ID:lUc5.wvK0*
    >>20
    あなたが補足されては?
    23  不思議な名無しさん :2019年05月01日 04:39 ID:3LQqpxGk0*
    神戸空港から関空見えるし
    24  不思議な名無しさん :2019年05月01日 12:53 ID:fdLNcpFa0*
    大分空港のあの場所になった経緯と弊害をもっと語ってくれよ、、、
    25  不思議な名無しさん :2019年05月01日 20:42 ID:44EpoVu40*
    >無事頓挫した模様
    空港までのアクセス含めた整備をやらないからね。
    特に既存施設置換だと移動時間と費用が軒並みアップやらかすから受け入れられない。
    まあそこ指摘すると役人議員発狂するが。
    26  不思議な名無しさん :2019年05月01日 20:47 ID:LOFHoZi20*
    >>6
    このスレ少し前に立ってたやつだから、現状とは違うところがある。
    2019年現在ではマスゴミが叩かない程度には利用者数増えてるし、チャーター便は覚えきれないくらい飛んでるし。
    27  不思議な名無しさん :2019年05月01日 21:23 ID:uciwa8hk0*
    福島空港のここがムゴイ!
    最寄り駅から遠い(空港までの定期バス?そんなものは無い)
    主要高速道から遠い(あぶくま高速道?知らない子ですね)
    最寄の国道が微妙(水戸まで下道で行く時しか使わない国道118号線)
    行き先が少ない(伊丹空港or新千歳空港の2択。那覇と広島は消えた)
    利用客が少なすぎた結果、世界の中心になった
    28  不思議な名無しさん :2019年05月01日 22:13 ID:aEG8BYt10*
    面白かったありがとう!
    地元なのに自分の町の空港について
    よく知らなかったから興味深く読んだ。
    ちな長崎空港。
    29  不思議な名無しさん :2019年05月02日 01:07 ID:0okk9uDW0*
    地元の空港があるとなぜか嬉しい
    昔は2階がある旅客機が飛んでたのに、今じゃ小さい旅客機しか飛ばないくらいになってしまったんだよなぁ
    30  不思議な名無しさん :2019年05月02日 08:56 ID:Dr29Ujp30*
    >>27
    最寄り駅は須賀川か?
    郡山からなら定期バス出てるで
    31  不思議な名無しさん :2019年05月02日 18:58 ID:kR6RuKg20*
    空港語りとか初めてみた
    面白いな
    32  不思議な名無しさん :2019年05月02日 20:36 ID:0TAOTstv0*
    神戸空港はワイが年10回近く使うから無くさんといて…
    伊丹の夜に着陸する時の夜景がとても綺麗で好きや
    成田の立地はほんまもうどうにかならんかったんか
    使いにくいしつまんない空港
    33  不思議な名無しさん :2019年05月03日 11:06 ID:fgIR2swh0*
    >>43
    国内線では30以上の路線を有しており、特に羽田線は年間900万から1000万人利用しており、世界で1位の利用者数を誇る。そのため、JALやANA、エアドゥやスカイマークも就航している。
    世界1位は、羽田-新千歳じゃないでしょ。
    利用者数だと、ソウル-済州 シドニー-メルボルン の次の第三位。
    便数だと、世界第六位。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事