不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    244

    古事記読んだけど男系の論拠がなく困惑しているんだが



    2: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:05:27.55 ID:97A5pqiud
    スサノヲのy染色体が続いてんだよなあ

    8: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:08:03.39 ID:EPIFOWVI0
    >>2
    スサノオは国つ神なんで

    14: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:09:26.53 ID:mvHGwY7Sd
    >>8
    イザナミとイザナギの実子だろ

    27: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:13:12.95 ID:EPIFOWVI0
    >>14
    微妙な床屋な

    3: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:05:54.19 ID:Wu2bskGK0
    不文律ってのがあってな
    書かなくても習慣が絶対の決まりになっていくんや

    5: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:06:20.45 ID:EPIFOWVI0
    イザナミやイザナギの血縁者は喜ばれてるくらいしか血筋関係ではないな

    6: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:07:07.58 ID:EPIFOWVI0
    ゆうて男系守ってメリットそれほどあるか?

    9: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:08:26.90 ID:mvHGwY7Sd
    >>6
    メリットデメリットじゃない
    日本という国、日本の国民はみな天皇家の血筋を後世に守り伝えていくために存在してる
    目的と手段が逆に

    16: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:10:23.42 ID:+HT3el3ia
    >>9
    そんな目的のために俺は生きているんじゃあねーぞ

    18: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:10:38.50 ID:EPIFOWVI0
    >>9
    男系じゃなくても血筋は繋がる定期

    22: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:11:29.16 ID:mvHGwY7Sd
    >>18
    血筋とは男系のことだぞ
    皇胤という言葉がある

    30: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:13:50.50 ID:EPIFOWVI0
    >>22
    アマテラスはそんなこと言ってないんやが

    33: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:15:48.48 ID:mvHGwY7Sd
    >>30
    アマテラスは皇祖神として崇められてはいても神祖ではないし血筋としてはイザナギから続く系譜の中にいた一人にすぎない
    イザナギからの皇胤はスサノヲを経て令和の天ちゃんまで続いてる

    37: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:19:00.33 ID:I/jPiBq/0
    >>33
    神話は神話や
    続いてないぞ

    40: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:20:25.47 ID:EPIFOWVI0
    >>33
    イザナギは勾玉ボリボリ噛み砕いただけだぞ
    まあそれが交わりとなりうるのが神話の世界なわけだけどな

    そもそも天皇の権威的始点はアマテラスから考えるのが妥当だけどな
    スサノオでええならオオクニヌシで問題なかったやろ

    7: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:07:50.44 ID:W8vGnu4N0
    縛りはないのに続いてきたから続けたいよね

    11: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:09:10.67 ID:0kvmOZ9dd
    言葉になったところだけが全てだと思ったら大間違いや

    23: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:11:41.96 ID:EPIFOWVI0
    >>11
    はぇ~

    15: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:09:56.48 ID:EPIFOWVI0
    男とか女じゃなくてアマテラスと血がつながっていることが重要なんやで
    まあ厳密には”血”は繋がってないけどな

    13: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:09:21.27 ID:b0hEu+8Yd
    そもそも天津神でない人は誰が作ったんや

    19: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:10:42.67 ID:mvHGwY7Sd
    >>13
    元からいたぞ
    イザナギイザナミも誰かが作ったわけじゃなくてもとからいて現れた

    21: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:11:27.97 ID:EPIFOWVI0
    >>13
    自然発生か他の神由来やで

    31: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:13:59.76 ID:W8vGnu4N0
    イギリス王家が~
    普通に王朝変わってるじゃん

    34: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:16:36.58 ID:EPIFOWVI0
    アマテラスは王朝という概念より昔の存在だからセーフ

    39: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:19:58.65 ID:tBuxITt5a
    結局全部嘘なんだからどうしようもない

    42: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:21:30.47 ID:rbfMxwW5d
    そもそもアマテラスを特別視する風潮は江戸中期からのもんやし

    45: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:22:52.45 ID:EPIFOWVI0
    神話が嘘とかそういうのは関係ないンだわ
    天皇の権威の拠り所としてアマテラスを主軸に考えるのが妥当ってことなんだわ

    55: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:26:12.84 ID:I/jPiBq/0
    >>45
    そもそも権威の権威足る所以が成り立たんやないか

    69: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:30:22.96 ID:EPIFOWVI0
    >>55
    ??
    今ある天皇の系譜というのは神話を信じるという前提で成り立ってるんやで
    神話を信じないということは天皇廃止を意味する

    72: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:31:12.77 ID:7bEOkeuwd
    >>69
    それがまず嘘だろ
    神話なんか信じなくても天皇の権威は成り立つ

    85: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:37:11.42 ID:EPIFOWVI0
    >>72
    それは成り立つぞ
    その後の話やから

    74: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:32:11.29 ID:I/jPiBq/0
    >>69
    イザナギイザナミからの神話を丸ごと信じとるバカが何人おるんや
    ふわっとした暗黙の了解だけやろ
    それを承知で象徴としとるわけや

    88: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:37:46.37 ID:EPIFOWVI0
    >>74
    そこふわっとしてるなら男系女系もふわっとしてええやろ

    89: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:38:45.41 ID:I/jPiBq/0
    >>88
    別にええでワイは

    51: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:25:10.97 ID:YgqwLgwJ0
    男系女性天皇なら前例あるしええやろと言いたいがそれも駄目言う人もいるしなあ

    52: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:25:15.47 ID:izxx0AcT0
    日本書紀だと女が代理で統治した例もそこそこあるけど皇女と臣下の間の子が皇族扱いされた例は1つもないやん

    63: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:28:51.69 ID:EPIFOWVI0
    >>52
    はえ~

    68: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:30:00.00 ID:I/jPiBq/0
    >>52
    側室何人もおったからな
    今と比べるのはナンセンスやし今の国民は臣下でもない

    56: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:26:14.64 ID:7bEOkeuwd
    逆に女系認めてまで天皇制にこだわる意味って何

    71: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:30:58.38 ID:EPIFOWVI0
    >>56
    こだわるこだわらないの議論はしてないで

    77: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:33:58.60 ID:ZBByihzS0
    女系を認めないのって女性蔑視が根拠としてあるよね
    このスレを見る限りでも

    80: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:34:46.80 ID:s9lO2u3p0
    でも事実として男系承継はしてきたんでしょ

    93: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:39:52.93 ID:EPIFOWVI0
    >>80
    神話に書かれてない皇族だけに伝わる盟約とかある可能性はあるな

    84: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:36:31.25 ID:E5ugtbb8a
    もう完全に権力無いから本当にもう誰でもいいんだよな
    たぶん女系になってもなんも変わらんやろな

    86: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:37:21.78 ID:I/jPiBq/0
    >>84
    というか日本の歴史上天皇に権力あった方が稀やし

    53: 風吹けば名無し 2019/05/03(金) 03:25:41.98 ID:XzhXqAqR0
    古事記は面白さ重視だから……

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/











    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年05月03日 12:09 ID:vw7bwXXJ0*
    そもそも神様なら厳密には人間の男女とは別物なのでは?
    他に例えようがないから人間の男女に置き換えてるだけで
    2  不思議な名無しさん :2019年05月03日 12:18 ID:Q9Gp2f.n0*
    伝統は大切なもんやし
    男系が伝統なら何がなんでも続けて行くのが子孫の務めやろ
    ただ、ありとあらゆる万策尽きてどーーーーーーーーーしても無理ってんなら、まあ、しゃあないわな
    3  不思議な名無しさん :2019年05月03日 12:30 ID:CDp.kXGm0*
    古事記にないから変えていい、という理屈がわからん

    逆に、古事記に書いてあったら、あの世界観で暮らさないといかんのか?
    キツイ場面も出てくるぞ
    4  不思議な名無しさん :2019年05月03日 12:31 ID:x5.YC6d.0*
    ※2
    何様だ
    5  不思議な名無しさん :2019年05月03日 12:31 ID:.CsIVBgV0*
    なんで古事記読んで分かると思ったんだ?
    歴代天皇は男系で継承されて来た。偶然では有り得ないので意図された物であろうと言う事で、そのまま成文化したのが明治以降の皇室典範。
    伝統と言うのは納得が大事で、今までやって来た事には文句をつけ難いが新しい事を始めようとすれば必ず一定数の反対が出る。国民統合の象徴である皇室が分裂を呼ぶのは望ましくない、と言うのが男系継承の論拠。根底にあるのは神話や染色体云々ではなく現実主義。
    6  不思議な名無しさん :2019年05月03日 12:34 ID:ANJHC6im0*
    古事記にあろうがなかろうがどうでもいいぞ
    存続させたいならそれに合理的な理由が必要
    7  不思議な名無しさん :2019年05月03日 12:40 ID:q8yhyxB10*
    うん、お前らが口出す事じゃねーから野球の話題だけ喋ってろ
    8  不思議な名無しさん :2019年05月03日 12:54 ID:9nm.QwOl0*
    別の男系が入ると王朝交代だから
    9  不思議な名無しさん :2019年05月03日 12:56 ID:aFVR.ApH0*
    そもそも皇位継承権なんて人権や私権とはまったく別物だし、どうして公平だったり男女平等だったりしなくちゃいけないの?
    それこそ根拠ないんだが?
    10  不思議な名無しさん :2019年05月03日 12:57 ID:W2LxITgk0*
    「天皇制」ってなんや
    ンな制度なんかねぇわ、カス
    「皇室」だろ
    11  不思議な名無しさん :2019年05月03日 12:57 ID:xFRxgI8g0*
    皇室存続するのが日本のアイデンティティなんだけどさ、悠仁殿下が後継辞退したらどうするん?ってのは考えるわ
    12  不思議な名無しさん :2019年05月03日 12:59 ID:xAV2C0Rs0*
    だってあいつになって欲しくないじゃん
    先生辞めさせたんだっけ?
    ペットの名前とかさ、ガイ入ってるやろw
    13  不思議な名無しさん :2019年05月03日 13:01 ID:Qz6Unr6p0*
    男の方が優れてる、じゃなくて女性だとどうしても問題が多いからじゃないの?

    男と女で持ってる役割が違うのだから男女差別とは違うと思うのだけれど…


    「差別を無くすために男と女は同じ事をして同じ様に扱いましょう」という流れの方が問題点多いし、世の中面白くないと思う
    14  不思議な名無しさん :2019年05月03日 13:08 ID:vf5PK65.0*
    なんとかして天皇制を潰そうと必死だなあ
    15  不思議な名無しさん :2019年05月03日 13:10 ID:oVfOROx60*
    女系になって小室みたいなもんが天皇になったら
    日本はおしまいだわな
    16  不思議な名無しさん :2019年05月03日 13:10 ID:2R2Z1e.u0*
    女系は天皇にはなれん。
    常識レベルの話だろうが。
    17  不思議な名無しさん :2019年05月03日 13:12 ID:nD5wcBFU0*
    面倒だから愛子様と旧宮家の適当な男子を結婚して頂き、その子供を次の皇太子とすればいいでしょ
    女系容認派も男系維持派もニッコリ
    18  不思議な名無しさん :2019年05月03日 13:12 ID:x2bDwiX10*
    側室を認めたらいい
    皇族は日本国憲法が定める国民からは外れるから民法の規定にも縛られない
    19  不思議な名無しさん :2019年05月03日 13:17 ID:.lHFm7Uf0*
    そもそも理屈はどうであれ1000年以上続いてきたもんをわざわざ自分たちの代で潰せるかっちゅうことよ
    男系じゃなくて女系で1000年続いていたとしたら男系なんか絶対反対してるわ
    20  不思議な名無しさん :2019年05月03日 13:18 ID:9JZa0Zpx0*
    y染色体を受け継ぐっていう意味で血を繋ぐと考えたら、女系天皇はアカンよなぁ…
    女性天皇や女性宮家も個人的には大歓迎やけど、そうなると皇族がどんどん増えてしまうのも問題やしな。
    でもこの辺の話キッチリ決めとかな、愛子さまも身の振り方決められへんよね。皇族として果ては天皇として生きるのか、結婚するなりして皇室を離れるのか。全然違うで。
    21  不思議な名無しさん :2019年05月03日 13:28 ID:.l7Bs8Tx0*
    ニニギの孫か神武だからその代から男方を辿れば神武につながる系譜なんだから変える必要は無いし叶うな限りは残すべきでしょう
    逆に言えばこれが崩壊した時今の日本の国体は終結する事になる
    22  不思議な名無しさん :2019年05月03日 13:32 ID:z31MTIQL0*
    ※19
    そういう事やな
    時代の変化によって、変えないかんところは変えなければいけないけれど
    流石に「そのもの」を変えようというのは、ちょっとやりすぎというか
    少なくとも、今の時代は変える必要がない事

    これから先、もっと時代が後になって、例えば世界を統一する勢力とか出たり
    そういう時にどうするのか、という事はあるかもしれないけれど
    それはその時代の人たちが考えればいい事で、少なくとも今の時代で考える事じゃない
    23  不思議な名無しさん :2019年05月03日 13:36 ID:.psTnsyN0*
    一千数百年、男系男性天皇、あるいは男系女性天皇でやってきたのが根拠
    ものすごく重い根拠 
    その間、世界中の他国はすべて滅びたり別の王朝になったり。

    暦や吉凶日の策定、礼儀作法など、すべての日本文化の淵源。神社の総元締めである天照大神の直系子孫。
    とうぜん反日勢力は狙うよね。だから、内閣が責任を持つ、天皇陛下の意志ではない退位式(譲位なら陛下のご意志になる)として政争の道具にされることを避けた。
    24  不思議な名無しさん :2019年05月03日 13:38 ID:0jk7Je0J0*
    女性天皇とか変態男がうようよ寄ってくるじゃないですかヤダー
    25  不思議な名無しさん :2019年05月03日 13:40 ID:SGbSZGkU0*
    >>23
    いきなり反日とか何言ってんだこいつ
    26  不思議な名無しさん :2019年05月03日 13:40 ID:1wfw5PoG0*
    音ゲーのコンボみたいなもんや。途切れたらなんかもったいない感じ
    27  不思議な名無しさん :2019年05月03日 13:40 ID:i6UtcK8m0*
    論拠なんていらない。伝統だからの一言で十分だ。
    それなのに染色体がどうこうとか近代の発見を持ち出すような浅ましい真似をする者もいる。

    そして伝統の捉え方は時代によって違う。
    例えば、今の皇室の決まりでは継体天皇のような人物が儲君となることは許されていない。

    それに一旦何事かあれば伝統の解釈でどうにかする。
    もし皇嗣が途絶え、女系に変わらざるを得なくなったとしても、どうせ日本人は伝統の解釈を変えて乗り切る。
    天皇がいなくなるより一旦女系を受け入れたほうがマシだと宥め賺し、男系こそ絶対とか言い出す奴を売国奴として排斥するだろう。
    28  不思議な名無しさん :2019年05月03日 13:42 ID:lftUYm3r0*
    本スレ1、古事記の事何一つ理解できてないのによくこんなスレ立てようと思ったな
    29  不思議な名無しさん :2019年05月03日 13:44 ID:zeaCgdQX0*
    皇室なんざなかった沖縄出身だからか、皇室の方々は尊敬はすれど男系女系だなんぞ執着出来るほど思い入れがない
    本土民にとって皇室=アイデンティティだから理解出来ないのは仕方ないか

    どちらかと言えば、先人達とその人々が築いてきた文化芸能自体が沖縄県民にとっての誇りでありアイデンティティ
    30  不思議な名無しさん :2019年05月03日 13:47 ID:fv3ZfvEl0*
    >>16
    「常識みたくなってるけど明確な根拠なくね?」って話をしてるんじゃないの?
    31  不思議な名無しさん :2019年05月03日 13:49 ID:XF9TVCL.0*
    ぶっちゃけ、女性の方からプロポーズしたらヒルコ神が誕生して、男性からプロポーズしたら普通の神が誕生したので縁起を担いでいる。
    32  不思議な名無しさん :2019年05月03日 13:51 ID:sJrAUUUK0*
    ずっと仏教徒で仏式で挙げてた葬式を明治になったら
    神道持ち出して神式であげるようになったよね。
    伝統を変更した前例はいくらでもある。
    男系だってそういったものの、ひとつに過ぎないわけで
    変えることはいくらでもできるだろ。
    33  不思議な名無しさん :2019年05月03日 13:53 ID:SGbSZGkU0*
    日本人にとって天皇は心のよりどころみたいなもんやし伝統重視なのはしゃーない
    34  不思議な名無しさん :2019年05月03日 13:54 ID:I3emY1AN0*
    日本の歴史をしっかりきっちり追ってみ?実はY染色体は切れてんで(別にそれでも構わんが)
    35  不思議な名無しさん :2019年05月03日 14:01 ID:z31MTIQL0*
    >>32
    明治天皇は都を東京に移したし、上皇になった陛下は東京で即位の礼を挙げた初めての天皇だしね
    時代の流れによって必要があれば、変える事も大切
    36  不思議な名無しさん :2019年05月03日 14:02 ID:lag9wstl0*
    >>17
    実際に女系で宮家を作りつつ男系を守るならそれしかないね、かなり遡るがとりあえず男系としての血は繋がるし、そこで男子が産まれれば男系宮家になる。
    既に皇籍離脱してウン十年で世代交代している元宮家を今日から宮家ですと言っても国民が納得しない。
    秋篠宮の方の姉妹は性格的にまぁ無理だろうな、本当は平成半ばには本気で考えなきゃいけない話だったのに。
    このままだと令和の次で元号終了する可能性は低くないと思う。
    37  不思議な名無しさん :2019年05月03日 14:03 ID:UWLIEyK30*
    >>34
    どれ?、
    38  不思議な名無しさん :2019年05月03日 14:05 ID:sJrAUUUK0*
    ないない。5世孫まで持ち出した前例あるんだから。
    そこまで遡ればいくらでも候補はいる。
    39  不思議な名無しさん :2019年05月03日 14:10 ID:UnkUpT0U0*
    >>36
    旧宮家の男系、小室の子供の女系、どっちが国民が納得すると
    40  不思議な名無しさん :2019年05月03日 14:12 ID:q0zOrz1y0*
    女系だと、中国人と結婚させたら、天皇家が中国人になる。
    41  不思議な名無しさん :2019年05月03日 14:12 ID:bZzmRHad0*
    女系を認めると、天皇のX染色体すら持たない天皇が生まれること事になるよね
    42  不思議な名無しさん :2019年05月03日 14:18 ID:RhUGniQR0*
    自然消滅ならそれでよし。いやなら面倒なので廃止で。無理してつなげる必要はない。淘汰は自然の摂理であり歴史に消えるものは社会に必要とされなかったものなのだから。続くなら続けばいいしなくなるならなくなることを受け入れるだけのこと。
    43  不思議な名無しさん :2019年05月03日 14:18 ID:UnkUpT0U0*
    皇族子供全然作らないのなんでなんだろ
    子供いっぱい作って皇族の仕事を受け継いでいく必要あるのに悠仁様の負担重すぎぃ
    44  不思議な名無しさん :2019年05月03日 14:19 ID:SaygeIMD0*
    ワシ個人は、愛子様にはすまんやが愛子様に天皇になってほしいのう。
    愛子様の旦那はハーバードとか出た白人にしてほしい。
    まじヨロシコ。
    本人は天皇になりたくないと思うけど。
    45  不思議な名無しさん :2019年05月03日 14:20 ID:VGNI8sfv0*
    >>16
    推古天皇は男だった!?
    46  不思議な名無しさん :2019年05月03日 14:22 ID:UnkUpT0U0*
    女系と女性ごっちゃになってない?
    小室との子供は性別関係なく女系
    愛子様は男系の女性やぞ
    47  不思議な名無しさん :2019年05月03日 14:24 ID:z31MTIQL0*
    >>42
    実際、天皇の存続に広く疑問が呈されて、皇室が廃されるような時代になれば
    そっちが多数派になっているだろうからね

    今の時代は少なくともそうはなっていないから、続ける事が必要だとはおもうけれど
    48  不思議な名無しさん :2019年05月03日 14:25 ID:6ZKnrfWx0*
    古事記や日本書記も本当の流れはわからないでしょ?
    そんなもんにあーだこーだ言っても仕方ない。
    なにが本当でなにが間違いかもわからないのに議論しても仕方ない。
    ふつうにこれからの時代が良くなるように祈ろうや
    49  不思議な名無しさん :2019年05月03日 14:25 ID:6omLrKOj0*
    無意味に、ただ続いてきたからって理由で継承されている伝統はない
    意味があるから続いてきた

    逆に言えば今続いてる伝統は時代ごとに意味を見出してきたものが伝統として残ってる
    要は時代に合わない伝統はそこで寿命とういこと。

    元号は上皇のおかげで時代に合わせた改元ができた。
    男系はどうかな?

    50  不思議な名無しさん :2019年05月03日 14:27 ID:UnkUpT0U0*
    日本から血筋とか家系の考えがなくなったらありうる
    51  不思議な名無しさん :2019年05月03日 14:40 ID:TivyFI7w0*
    >>2
    ほなその前に側室という伝統も復活させなな
    話はそれからだ
    52  不思議な名無しさん :2019年05月03日 14:41 ID:zeaCgdQX0*
    万世一系信じちゃってる人は絵本の中のサンタクロース信じてる大人より痛いぞ
    通い妻文化や宦官がいなかった時点でお察し

    よほど馬鹿じゃなければ分かること

    まぁな、大々的に万世一系なんて吹聴してしまった政府が悪い
    53  不思議な名無しさん :2019年05月03日 14:41 ID:TivyFI7w0*
    >>8
    そんなに大事なら、その前提だった側室復活させろや
    54  不思議な名無しさん :2019年05月03日 14:42 ID:TivyFI7w0*
    >>19
    側室は簡単に潰れたけどな
    55  不思議な名無しさん :2019年05月03日 14:45 ID:yjANoStv0*
    予算は削られるわ、皇族自体少なくなってるわで続いてるだけで有難いのに、これ以上制限かけるのやめてあげなよ。

    男系女系とかの問題どころじゃなくて、今後誰もやりたがらなくなるんじゃないかな
    56  不思議な名無しさん :2019年05月03日 14:48 ID:9nm.QwOl0*
    >>51
    >>53
    >>54
    側室以外にレスすることないの?
    57  不思議な名無しさん :2019年05月03日 14:54 ID:oYngev7U0*
    男系だからこそ系譜の移動が無いんだろ。
    58  不思議な名無しさん :2019年05月03日 14:55 ID:dLiTGUHI0*
    >>54
    気持ち悪いやつやな、側室側室て。
    ハーレム好きなんか?

    ちなみに側室なんかいらん。
    宮家の充実で十分や。
    旧宮家の方々に皇籍に復帰していただくのが一番。
    59  不思議な名無しさん :2019年05月03日 15:00 ID:dLiTGUHI0*
    >>32
    明治維新によって大きく時代が変わっても、皇統の原理は変えるわけにはいかなかったということなんなだよなあ。
    そもそも男系継承だから二千年続いたという考え方はできないのかね?
    たかだか一人の人間の考えが、二千年続いた皇統の伝統に本当に敵うと思うか?
    そんなにお前の理性は優れてるのか?
    60  不思議な名無しさん :2019年05月03日 15:05 ID:dLiTGUHI0*
    >>55
    ならご公務を減らせばいい。
    天皇が天皇たる所以は、天皇として祈る行為があるから。
    日本国憲法では祭祀は私的行為なんて馬鹿げた表現になっているけどな。
    61  不思議な名無しさん :2019年05月03日 15:05 ID:Dw6w7oU70*
    >>15
    中国や朝鮮のスパイが入り込んで政治利用してくる。
    女系と女性を一緒くたにしてる奴が多すぎる。
    62  不思議な名無しさん :2019年05月03日 15:09 ID:sJrAUUUK0*
    >>59
    その男系継承の根拠がないんだな。
    それこそ明治憲法で突然降って湧いてきたわけで
    古事記にも記載されてないしな。
    明治以前は万世一系なんて言葉自体なかったわけだし。
    63  不思議な名無しさん :2019年05月03日 15:15 ID:dLiTGUHI0*
    一般男性は皇族にはなれない。
    皇族になれる男は男子皇族の子供だけ。
    女性は、男子皇族と結婚すれば皇族になれる。

    皇族男子は一生涯皇族として強制的に公的な存在としてあり続けなければならない。
    女性皇族は、結婚すれば一般人になることができる。

    結論:皇室は女尊男卑

    なんていうのは冗談として、こうして無関係の男が入り込めないルールを作ることで、皇統はしっかり維持できた。
    あの藤原氏でさえ、天皇の外戚になり国を動かすことはできても、皇統を乗っ取ることはできなかったんや。
    男系継承だから、ずーっと継承できたきた事実を忘れてはあかんでお前ら。
    直系子孫ならもっと安定的に継承できると思ったら大間違いや。そんなことしたら、よそモンの訳わからん男の血が混じって大混乱や。
    現に小室みたいなアカンタレも現れたしな。

    ま、二千年の伝統に比べたら、ワイらのショボい脳みそなんて何も作り出せはせんてことや。
    64  不思議な名無しさん :2019年05月03日 15:19 ID:nkUlxAye0*
    天皇に関する伝統といっても、かなりの部分は明治以降のものだったりする。
    保守派の言う伝統ってのは、要は明治以降敗戦までの、大日本帝国時代のことでしかないからね。

    それはさておき、男系云々に関しては、過去、父の正室から誕生した天皇が少数(多くは側室の子)という事実をみても、近世的な一夫一妻の家族観の元では維持が難しくなって当然だ。
    とは言え、現代の国民感情では、側室を受け入れられる時代でもない。
    結局、長い伝統の男系と側室は表裏一体のもので、一方を廃止しながらもう一方を維持しようというのが無理がある。
    男系論者は長い伝統を言うが、同じ伝統の側室廃止は問題視してないのに、男系廃止だけを問題視するのがすでに矛盾なのだ。

    とりあえず、秋篠宮の系統の皇族が悉くボンクラ揃いということからみても、愛子天皇しか選択肢はなかろう。
    愛子自体は女子だが男系なので、そこまでは男系論者も受け入れられる筈。
    その先に関しては、どうしてもというなら、旧官家出身の男系男子を愛子の結婚相手にあてがうという手はあるが、根本的な解決策でにはほど遠いだろう。
    いずれ女系容認の議論からは逃れられまい。

    それとも男系論者は、男系維持ができないなら、天皇が断絶した方がマシというのだろうか。
    そこまで一貫しているなら、何も言うつもりはないが。
    65  不思議な名無しさん :2019年05月03日 15:20 ID:dLiTGUHI0*
    >>62
    戦国時代には既に神皇正統記に男系継承の原理が書かれている。
    明治時代の人間だって皇統は男系継承なんてことわかってたぞ。
    近代国家設立のために不文律じゃまずいということで、わざわざ文章に記した。
    突然降って湧いたのではなく、あなたが知らないだけだろ。
    さすがに明治の人に失礼だぞ。
    66  不思議な名無しさん :2019年05月03日 15:23 ID:.5bhypcm0*
    女系許すと皇室の存在意義が無くなるからねぇ…
    科学が発達して男系でしか血(DNA)が引き継がれない事が証明された以上男系放棄=皇室滅亡を意味する
    女系じゃ自称天皇の庶民崇める事になるんだから存続させる意味が無い
    67  不思議な名無しさん :2019年05月03日 15:25 ID:IOSbnhVo0*
    >天皇の権威の拠り所としてアマテラスを主軸に考えるのが妥当ってことなんだわ

    意味不明。
    2000年続いた王家ってだけで充分権威だわ。
    それでも古事記成立当時で言うなら、神武のお祖父さんの浦島太郎が、蛇の乙姫を嫁にしたって方が重要だと思う。
    天皇成立以前の日本は蛇を信仰する文化を持ってた国で、天皇家は蛇信仰の王家を滅ぼしつつも、その権威を取り込んだんだと思う。


    68  不思議な名無しさん :2019年05月03日 15:27 ID:dLiTGUHI0*
    >>64
    ヨーロッパでは一夫一婦制で800年以上続いた家系もあるぞ。
    側室も必要ない。
    男子がお生まれになった際に、皇統のスペアとして宮家を増やせば良い。
    乳児死亡率も下がった今、側室復活しないと~の議論は成り立たない。
    現在打つべき手は旧宮家復帰で十分。

    69  不思議な名無しさん :2019年05月03日 15:30 ID:xd37H.7h0*
    大昔のラノベに文句たれてんじゃねーぞ
    70  不思議な名無しさん :2019年05月03日 15:32 ID:Z.cBg20e0*
    コミュニティに属し何らかの制限がない限り女性上位になる(男性は食料の確保等の理由で巣を空けるため)のが普通やが、男性が社会という女性よりも大きなコミュニティ内で活躍するようになったから(金銭で糧を得る事ができるから、ともいえる)男性上位になり、血すじ代表を謳う場も男性の方が大きくなったから血すじは男性という事になった。だが、女性か社会で活躍する今日では男性に限るのは古いといえる。
    でも女性が継いだら仕事量的に継いだ女性がしんどくないか?
    71  不思議な名無しさん :2019年05月03日 15:49 ID:sJrAUUUK0*
    >>66
    女系だったらミトコンドリアが継承されるから問題ない。
    科学的には男のY遺伝子は不安定でいずれ消失する
    (そうゆう哺乳類もいる)もんだから
    女系のほうが安定的に遺伝子を継承できるってな
    理屈もいくらでもいえる。
    72  不思議な名無しさん :2019年05月03日 15:54 ID:5ym2tE5h0*
    男系の女性天皇認めたらいいんだよな
    女性というだけで天皇になれないのはいまどき女性差別だし 女性の天皇も過去何人もいる

    継承権を男性のみとしたのは確か明治以降じゃなかったっけ?
    そこは伝統というほど古くもないと思うんだよな
    伝統でいえば女性天皇ありの方が長いわけだし
    比較的新しい男性のみ継承権あるっていう条項は削除してしまっていい気する

    今後も皇后になられる方が男性産まなきゃってプレッシャーかけられるのも気の毒だし
    73  不思議な名無しさん :2019年05月03日 16:00 ID:5YoSyB3R0*
    皇族規範を変えることの不安より悠仁様が天皇になることのほうが不安じゃないか?

    秋篠宮家ご姉妹の奔放っぷりを見てみい、とても天皇教育が出来るご家庭ではないぞ
    愛子さまは良くも悪くも長女タイプ。世間の評価をよく見ておられるし、
    しっかりしなきゃと責任感感じておられる

    日本国民の象徴なんてクソ重い役職、
    どう考えても秋篠宮家には無理
    74  不思議な名無しさん :2019年05月03日 16:02 ID:Y3cdB9Wz0*
    男系の女性天皇はOKとするとしても、

    クレヨンしんちゃんのじいちゃん同士が「俺の孫だ!」って喧嘩していたからどちらかに系統は統一した方がええかもってことかもな。


    75  不思議な名無しさん :2019年05月03日 16:03 ID:9NMU0Qik0*
    ま、またいつものネトウヨのデマだったってことやね。
    あいつら愛国のふりして日本を貶めることしか考えてないから質が悪いんやで。
    てかそもそも神話が根拠だなんて、とんだ胡散臭い伝統なんやな。そんなんが伝統やったらもう滅んでもエエんやで(笑)
    76  不思議な名無しさん :2019年05月03日 16:08 ID:9NMU0Qik0*
    >>13
    その肝心の平等は男基準の平等だからだよ。
    男並に女も頑張れよとか言うから無理があるんであって、男には男の、女には女の役割があるのは分かるが、それで男の方が優れてるってのは間違いなんや。
    だからそういう根本にあるのが女性蔑視やから、一部のアホ共は何がなんでも女にはやらせない! とか狂って言っとるんや。
    77  不思議な名無しさん :2019年05月03日 16:10 ID:9NMU0Qik0*
    >>19
    1000年以上続いた伝統! ソースは神話! ってもうアホかとw
    78  不思議な名無しさん :2019年05月03日 16:11 ID:8OeRB9Wv0*
    ※75
    お前の言うネトウヨとかいうのは、明らかにお前の脳内創作じゃん
    79  不思議な名無しさん :2019年05月03日 16:12 ID:NlPoG24u0*
    >>68
    そういう事になってるだけで、絶対にどっかでゴニョゴニョが起きてると思うわ
    80  不思議な名無しさん :2019年05月03日 16:15 ID:BouBaG3t0*
    今までそうだったんだからこれからもそうで良いじゃん
    無理に変えたらカレー始めましたみたいなラーメン屋みたいにすぐに廃れる
    まぁ廃れてほしいから騒いでるんかもしれないけど
    81  不思議な名無しさん :2019年05月03日 16:19 ID:lsQolqCB0*
    一般論としては現代だってDNA鑑定でもしなけりゃ父親はわからんからなあ
    血筋の継承なら女系のほうが絶対確実
    82  不思議な名無しさん :2019年05月03日 16:22 ID:9gXRMiMr0*
    >>77
    19のどこを読んでも「ソースは神話!」なんて書かれてないんだが。
    おまえの脳内妄想か?
    83  不思議な名無しさん :2019年05月03日 16:30 ID:7qY0Grlk0*
    どうでもいいが
    どうでもいいからこそ続けてきたこと変える意味もないやんと思うので女系は認めない
    女系やるくらいなら無理にでも子供産め
    84  不思議な名無しさん :2019年05月03日 16:32 ID:7qY0Grlk0*
    女が天皇になれるくらいのことでお前は幸せになれないよ
    85  不思議な名無しさん :2019年05月03日 16:37 ID:SGbSZGkU0*
    >>78
    現実見ろよ
    86  不思議な名無しさん :2019年05月03日 16:38 ID:USU8G8GE0*
    結構な歴史の長さがあるから存続させたいとは思うけど、古事記日本書紀なんてただのお話だしな
    聖書みたいなもんだ
    87  不思議な名無しさん :2019年05月03日 16:39 ID:SGbSZGkU0*
    >>78
    で、でたーw
    ネトウヨって使うとネトウヨなんて存在しないって条件反射でシュバってくる奴www
    88  不思議な名無しさん :2019年05月03日 16:39 ID:lGeU3B1O0*
    男女平等なる概念はごく最近生まれた概念に過ぎず、男女に区別をつける合理的理由がない場合は同じ権利を有するというだけの話。最近は能力差を無視して数の比較で平等を主張する勘違いも多いがな。男女は違って当たり前。
    天皇は男系のみというのは決まりであり、信仰である。信仰に合理的理由は存在しない。なんにでも合理的理由を求めていては宗教は存在できない。
    89  不思議な名無しさん :2019年05月03日 16:41 ID:OojjfFeA0*
    あたい、天皇やりたい!
    って女性でも居るなら話は別だがw
    皇后という天皇より一歩引いた立場でさえ精神病むぐらい大変なのに、
    皇族の女性は「これ以上、負担が増えるような事言うな」
    と思ってるんじゃないか?w
    90  不思議な名無しさん :2019年05月03日 16:44 ID:rJ0sOmsr0*
    >>2
    時代と共に柔軟に在り方を変えて来たというのも天皇の伝統
    91  不思議な名無しさん :2019年05月03日 16:49 ID:rJ0sOmsr0*
    >>18
    現代の国民の感性に合わないから受け入れられない→支持を失う→存続の危機
    やろな
    92  不思議な名無しさん :2019年05月03日 16:56 ID:LMjh854e0*
    権威ってのは単に人間が感情的にすげーと思うことなんだから、男系の1系統を千年以上続けたすげーことを変えたら価値がめちゃくちゃ下がるじゃん。千年続けた事実がすげーことでアマテラスとかあんまり関係ない
    93  不思議な名無しさん :2019年05月03日 16:57 ID:D1ZKLYS80*
    >アマテラスは皇祖神として崇められてはいても神祖ではないし
    なんでしれっと嘘書くんや
    神祖カムオヤって天照大神の尊称やってちょっと調べただけで出てきたんやけど
    94  不思議な名無しさん :2019年05月03日 16:59 ID:rJ0sOmsr0*
    >>17
    そうなんだけど
    今度は愛子様自身、その相手自身の意思を尊重すべきだという話になるんだろうな
    95  不思議な名無しさん :2019年05月03日 17:01 ID:uzVoETzu0*
    >>84
    勘違いしてるようだが、男系のまんまでも女性だって天皇になれる
    女系男系ってのは血筋の話で、本人の性別は関係ない

    それを勘違いした国連だとか皇室潰したい左の連中が喚いてるってだけ
    96  不思議な名無しさん :2019年05月03日 17:01 ID:tc.AnbEl0*
    >>90
    その中でも神武天皇以来万世一系を守り続けてきている事に権威がありまして
    97  不思議な名無しさん :2019年05月03日 17:01 ID:zeaCgdQX0*
    秋篠宮家に後継者の男子がいるのに何故愛子様が良いという意見がでるのか
    そこの所をよく考えてみ

    ご立派な両親かつオープンなご成長を見守る環境があったからこそ国民の支持がある

    秋篠宮家もそうすれば良いのに、何故やらないのか
    98  不思議な名無しさん :2019年05月03日 17:05 ID:F6rXlWD20*
    こうしつ
    99  不思議な名無しさん :2019年05月03日 17:08 ID:tc.AnbEl0*
    >>52
    人権という幻を信じている欧米も、中華思想信じている中共も、よほどの馬鹿だね。
    100  不思議な名無しさん :2019年05月03日 17:08 ID:F6rXlWD20*
    >>98
    途中送信しちゃった…
    天皇という存在がどういう存在で、なぜ男系にこだわるのかってことを知らなきゃまず理論にならない…
    昔の一般家庭だって長男が家を継ぐのが当たり前だったし
    天皇廃止者は日本人じゃないのかと疑ってしまう
    101  不思議な名無しさん :2019年05月03日 17:08 ID:lGeU3B1O0*
    合理性で語るならGHQに皇籍離脱させられた旧宮家を復帰させる以外の回答ないんだけどね。ゆがめられた皇室は元の形に戻さなければならない。それがなされて本当の意味で戦後は終わる。皇族になりたくない旧宮家の方は復帰した後にご自分の意志で離脱していただくだけのこと。
    旧宮家の復帰は議論の余地もかかわる人とたちの意思も関係ない。復帰は戦後処理としてやらねばならぬことである。皇室がどうあるべきかはそのあとに議論すること。
    102  不思議な名無しさん :2019年05月03日 17:10 ID:tc.AnbEl0*
    >>71
    神武天皇のミトコンドリアじゃないけどな
    103  不思議な名無しさん :2019年05月03日 17:13 ID:ZWEtqRMV0*
    疑問を抱く奴は反日思想とみなされ教育施設に入れられる
    104  不思議な名無しさん :2019年05月03日 17:15 ID:HroHZOM30*
    DNA、染色体、科学の話は証明してから言ってくれ
    105  不思議な名無しさん :2019年05月03日 17:16 ID:AFra3xpg0*
    日本の敵がもし巧妙に皇室を騙して婿に入ったらどうするんやろ?いっぱいおるけど。

    小室圭が天皇陛下って呼ばれるの想像してみ?それこそ亡命するわ
    106  不思議な名無しさん :2019年05月03日 17:21 ID:JREGopnO0*
    不敬覚悟で言うけどもうかなりギリギリだよな
    どっかでクローンなり人工授精なり取り入れないと繋がらん
    107  不思議な名無しさん :2019年05月03日 17:26 ID:qVaQzpm30*
    乞食には古事記が理解できんだろうな
    108  不思議な名無しさん :2019年05月03日 17:31 ID:bFhEGo5b0*
    都庁職員と結婚した今の天皇の妹は今どうしてんだろ?
    109  不思議な名無しさん :2019年05月03日 17:35 ID:sJrAUUUK0*
    いまの天皇家からして傍系継承してるんだから
    いくらでもつながるわ。
    親が天皇じゃない人間が天皇になってつながってるのが
    今の天皇家だろ。
    110  不思議な名無しさん :2019年05月03日 17:37 ID:bFhEGo5b0*
    紙っぺらに書かれた事が絶対だなんていってると井沢もとひこセンセから史料至上主義と怒られんぞ
    111  不思議な名無しさん :2019年05月03日 17:44 ID:AvXmMBUs0*
    女系やと今の時代アイドル扱いされるからあかんと思う
    112  不思議な名無しさん :2019年05月03日 17:49 ID:otF4vtbm0*
    >>111
    小室圭の子供がアイドルになると
    113  不思議な名無しさん :2019年05月03日 17:53 ID:otF4vtbm0*
    >>106
    子供作るのも皇族の大切な仕事だと思うのになんで1人しか産まなかったりするんだろなぁ

    国民は産みたくても産めない人たくさんいるのに
    114  不思議な名無しさん :2019年05月03日 18:00 ID:5YoSyB3R0*
    愛子様は国民の期待に応えようとする気概がある
    勉強熱心、品行方正、模範的高校生であろうとしている
    悠仁様は多分無理だ
    普通の家庭の普通の人として育ってる
    115  不思議な名無しさん :2019年05月03日 18:06 ID:CtZ8S8Jg0*
    天皇を女性にすると、日本を支配してやろうって野心を持った男が婿入りしちゃったときに取り返しつかなくなるとかって理由なかったっけ
    女性でそういう野心持つ人そうそういないし
    116  不思議な名無しさん :2019年05月03日 18:08 ID:rkyWe1OT0*
    神様は人間だよ。ゴッド、アラーとは別の存在。神社に祀られてる対象は過去には人として存在してただろ。日本では神は人間なんだよ。だから昭和天皇の人間宣言もおかしな話なんだよ。
    117  不思議な名無しさん :2019年05月03日 18:12 ID:4bwGDJGz0*
    >>63
    これ。性別だけで騒ぐ輩は歴史においてのなぜから学び直していただきたい。
    118  不思議な名無しさん :2019年05月03日 18:17 ID:BSh6f1Wt0*
    一夫多妻制でもないのに男系続けるのはどっかで無理が出てくるだろ
    天皇制存続のために女系はやむなしじゃない?
    生き残るためには変わり続けるしかないのがこの世の摂理じゃん
    119  不思議な名無しさん :2019年05月03日 18:40 ID:wdKor6U60*
    >>95
    国連と左は結託してるの?
    120  不思議な名無しさん :2019年05月03日 19:04 ID:z31MTIQL0*
    >>118
    今すぐどうこうはならんだろうが
    女系の代わりに旧宮家を復帰させるとかはあるな
    だけどそれも、一悶着も二悶着もあるだろうし
    短期的には効果があるだろうが、いずれまた同じ問題に陥るだろうし

    でも女系を容認したら、もっととんでもない事になるし

    結局この問題で出来る事なんてそんな選択肢は多くない
    旧宮家の復帰でどうにもならなくなった未来に、その時にどうするのかその時の人が考えればいい
    今の時代の我々が心配してもしゃーない
    121  不思議な名無しさん :2019年05月03日 19:07 ID:rJ0sOmsr0*
    >>63
    真っ先に出て来たのが小室圭だったのがむしろ良かったとも言える
    「あいつは嫌だ」という感情を共有できる国民が多いから。
    これがもし、例えば羽生結弦だったら?
    122  不思議な名無しさん :2019年05月03日 19:07 ID:8P6NFfr60*
    空飛ぶスパゲティモンスターみたいな姿したやつが女系天皇と結婚して子供つくってその容姿をすっかり継承したやつが天皇にならんと気づかへんからしゃーない
    123  不思議な名無しさん :2019年05月03日 19:13 ID:zeaCgdQX0*
    中華思想なんざ論外
    人権が無けりゃ庶民なんざそこら辺の石ころの扱いが関の山
    なければヤバイやろ
    人権云々の前に人は皆平等って思想がそもそも幻想
    124  不思議な名無しさん :2019年05月03日 19:17 ID:PbCxwID10*
    前の天ちゃんと今の天ちゃんは女系容認派、秋篠宮は男系維持派って感じやね
    125  不思議な名無しさん :2019年05月03日 19:38 ID:rJIuQoeM0*
    保守派は明治に拘ってる!!ってことに拘る批判者多いけど
    こういうやつの批判がだいたい雑すぎてネトウヨ並みに論理がぶっ飛んでんだよなあ
    明治になってガラっと変わったもの、微修正されたもの、近代国家に合わせて再定義・解釈されたもの、慣例を明文化しただけのものとか様々なバリエーションがあるのに
    全部つくられたものみたいな話するんだもん話にならんよ
    126  不思議な名無しさん :2019年05月03日 19:40 ID:bf2KvfP80*
    次の天皇が愛子様でなければ、男系女系とも天皇家の血統は途絶えるらしい。
    127  不思議な名無しさん :2019年05月03日 19:58 ID:TIxjKZ5g0*
    >>53

    なんで側室に拘んだ?お前の趣味?

    別段、後継考えるなら、んな事じゃなく

    降ろされた宮家を復活すれば事足りる
    128  不思議な名無しさん :2019年05月03日 19:59 ID:nQBY0tje0*
    外国勢力である天智天皇がそれまでの日本を無かったことにするために作らせたのが古事記らしい。ソースは三枝龍生。
    129  不思議な名無しさん :2019年05月03日 20:04 ID:TIxjKZ5g0*
    >>13

    そう、女系だと小室Kみたいな奴が入り込み、皇室が乗っ取られる可能性があるわけで

    特に日本の近くには、国技が『背乗り』って寄生生物がいるからね、メチャ危ない

    そうすれば……将来陛下が半島土人に跪くような事も場面も出てくるかも

    130  不思議な名無しさん :2019年05月03日 20:18 ID:uxVBFf9l0*
    男系の正当性は争っても無意味だと思う。単純に、古代人のリスク低減策だと考えるべき。女性だと出産時に母胎も死亡するリスクがあるし、血を絶やさないのが皇族の義務みたいな所があるから、大量に種を撒ける男の方が都合が良い。
    昔は流行り病で一族郎党死に絶えるなんてこともあったし、少しでも一族を増やすためにはしょうがなかった。
    131  不思議な名無しさん :2019年05月03日 20:22 ID:ONX7HaNK0*
    >>45
    推古天皇は女系だった!?
    132  不思議な名無しさん :2019年05月03日 20:25 ID:EaQW77HI0*
    女系だと血が断絶するってどういうこと?
    133  不思議な名無しさん :2019年05月03日 20:35 ID:0Y3U991s0*
    >>19
    ごちゃごちゃ長文書いてる奴いるけど結局はこれなんだよな
    134  不思議な名無しさん :2019年05月03日 20:41 ID:.ipDt.Mp0*
    違うわ
    そういうしきたりで千数百年続いてきた事実の伝統を、意味がないからと言って廃止する方がおかしいだろ
    やめるならやめる理由を作って納得させなきゃ
    ここ数十年で出来上がったフェミ的考えで女系認めるなんて浅はかにもほどがあるわ
    135  不思議な名無しさん :2019年05月03日 20:41 ID:7h1VG62u0*
    >>99
    何言ってんだこいつ
    136  不思議な名無しさん :2019年05月03日 20:43 ID:7h1VG62u0*
    >>123
    痛すぎやろお前
    137  不思議な名無しさん :2019年05月03日 20:45 ID:I9skcG.s0*
    日本人特有のY染色体は男系じゃないと受け継がれないからじゃない?
    138  不思議な名無しさん :2019年05月03日 20:49 ID:z31MTIQL0*
    >>132
    父の父、その父、そのまた父、と父系でず〜っと遡れるのが男系
    もちろん、途中に女性の天皇もいたけれど、その女性の天皇の父も天皇の血縁だったりして、父系は途絶えてない、という事になっている

    んで女系
    例えば皇室の女性と一般人が結婚して、その子供を天皇にしてしまうと
    この父〜父〜父〜...
    とずっと皇室の血縁で続いてたのが、急に皇室関係ない普通の人が出てきちゃう

    父 母
    父 母(←ここ一般人) 父 母

    んで、それ以降血統表の1番上にくるのは、一般人の血縁という事になってしまう
    139  不思議な名無しさん :2019年05月03日 21:23 ID:Y.FbgIsm0*
    一に明瞭な論拠を求めてる時点で、歴史を学ぶことに向いてないよ

    利用の為の利用をするな。真面目に歴史を学べ
    140  不思議な名無しさん :2019年05月03日 21:35 ID:gR64.4Ys0*
    別にええんやない?←現代のパンピーがこの程度のノリと知識と熱意で歴史を変えていいものじゃないだろ
    141  不思議な名無しさん :2019年05月03日 21:55 ID:FtiU8asF0*
    主、ウソつくな。 

    スサノオは国津神じゃない。天津神だ。 

    オオクニヌシと勘違いしてる。 

    あと、女より男は、イザナギ・イザナミの国造りで説明あり。
    142  不思議な名無しさん :2019年05月03日 22:01 ID:NQ9.mrje0*
    女神アマテラスと新しい天皇が結婚するのが大嘗祭
    だから男子じゃないとダメなんだが
    何のために大嘗祭に布団があるのか考えろよ
    新しく天皇になるときに祈るだけならわざわざ寝る訳ないだろ

    Y染色体とか血とかじゃないんだよ
    143  不思議な名無しさん :2019年05月03日 22:02 ID:GXEBXtrg0*
    不敬で非人道的な考えであることを百も承知で言うが、今の医学なら受精卵から選別して男子を生ませることも可能でないの?それで悠仁さまに男子が生まれれば万事解決でしょ。もちろん非公式にしてな。人として最低の考えだとは思うが、今のままじゃ愛子さまを含め、女性皇族の方はおいそれと結婚できない。悠仁さまとそのお妃になる人は常に男子を生まなければいけないという重圧に晒される。女子は生まれても手放しで祝福されない。そうなるよりなら、マシな気がするんだけど…
    144  不思議な名無しさん :2019年05月03日 22:09 ID:NQ9.mrje0*
    コメントずっと見たけど、血筋って観点からしか意見がでてないんだね
    神道の宗教儀式としての観点から見ると男系が理解できるけどな

    日本は男神、女神があるんだからその意味を良く考えよう
    そして卑弥呼は恐らく男神を拝む国の巫女だったってことだよ
    145  不思議な名無しさん :2019年05月03日 22:09 ID:z31MTIQL0*
    >>142
    それだと過去存在した女性天皇はどうなっちゃうの、という事になるとおもうんだがそれはいいのか
    儀式の形式が定まったのは、それこそ女性天皇の皇極天皇の頃なんじゃないの?
    まぁ、儀式の内容は多少変化しているから、そこはいいとしても
    後土御門天皇から、東山天皇まで220年くらい行われなかったんだけど、その間の天皇の正統性どうするの?
    146  不思議な名無しさん :2019年05月03日 22:10 ID:LFm47LA10*
    私が考えた理想の皇室

    こんなしょうもない発明は皇室にはいらないんだよ。
    これまでの歴史の中で受け継がれたものを発見しなければならない。
    147  不思議な名無しさん :2019年05月03日 22:18 ID:LFm47LA10*
    皇室=日本だから、男女平等とか民主主義がとか個人的にはどうでもいい。
    男系継承>国民の主権。
    国歌の安泰や国家があってこその国民主権や法の下の平等。
    148  不思議な名無しさん :2019年05月03日 22:25 ID:sc9wJ6PZ0*
    不勉強の奴多すぎない?
    推古天皇に限らず女性天皇は割りと普通にいたぞ
    男にこだわり始めたのは戦後に皇室典範が定められてから
    149  不思議な名無しさん :2019年05月03日 22:37 ID:fpWpoLcv0*
    「80越えの老人を死ぬまで働かせるのはアカン」てなって生前退位が実現したように、いずれ悠仁様やお妃が重圧に耐えかねてノイローゼになりでもしたら「1組の夫婦に男子を産むことを強いる皇室ってやばない?」てなって女系の宮家を容認する特例が出来ると思うが……
    そうなるより前にきちんと制度を考え直してほしい。既に一度、外交官としてバリバリ活躍していたような方の心身を壊した前例があるのだから。
    150  不思議な名無しさん :2019年05月03日 22:38 ID:NzZfdMT10*
    上皇陛下の今までを見てきて敬意を持てるから別に変える必要はないと思う

    女性天皇はいたけど、女系天皇はいないんじゃなかった?
    151  不思議な名無しさん :2019年05月03日 22:43 ID:I9skcG.s0*
    過去にも「女性」天皇はいたけど「女系」天皇はいない
    何故男系じゃないといけないのかは「系統が途切れる」から
    男系じゃないと2000年以上続いてきた皇統が終わってしまう
    だから女系はあり得ないし継ぐ意味がなくなってしまう
    152  不思議な名無しさん :2019年05月03日 22:56 ID:z31MTIQL0*
    >>151
    女系天皇を容認するかどうか、というのは今どうこうするような話しじゃないしな

    だけどここで大切だとおもうのは、未来の人たちの選択肢を奪ってはならない
    という事だと俺はおもう
    絶対にダメ、という事は、どんな時においてもないわけで

    未来の人たちが女系天皇や、その先の天皇制を廃して別の国体になる事を望むのであれば
    現代の我々が、絶対にダメ、と選択肢を奪ってはならない、と俺はおもうな

    でもまぁ、今現代において女系というのはありえない
    少なくとも今はそう
    153  不思議な名無しさん :2019年05月03日 23:21 ID:I9skcG.s0*
    ※152
    天皇が居なくても平気だという人は
    今も未来も別の国に行くだけで済むことだよね?
    国体を終わらせてもいいと思うくらい
    日本が日本であることにこだわってないって事だから
    きっと自分に合う、幸せになれる国に行くという選択をするでしょう
    154  不思議な名無しさん :2019年05月03日 23:39 ID:z31MTIQL0*
    >>153
    ん~、というか未来においてはどんな可能性でも存在するわけで
    特に国体の変更なんてものは国にとってはとても大きな事、未来において日本が戦争に巻き込まれ、そして負けて、天皇制の廃止を突きつけられるということも可能性としては0じゃないわけで

    そういう国家の存続としての緊急事態に陥ってしまった時に、過去に絶対にダメと決まったから、そんな要求は受け入れられない、と何かしらの惨事が生まれるよりは
    取れる選択肢は多いほうがいい、という事をいいたかった
    155  不思議な名無しさん :2019年05月04日 00:00 ID:MFoy4KV10*
    >>115
    イギリスのヘンリー王子にメーガンとかいう黒人とユダヤ人ハーフの怪しい野心家の女が近付いて結婚した時点で「女性は野心持つ人いない」は危険な思想
    悠仁さまにも地位目当てやチヤホヤされたいって野心で近づく女がいないとは限らない、朝.鮮人やシ.ナ人、黒人やベトナム人なんかの血を継ぐ女が皇室に入りたがる可能性だって0じゃない
    156  不思議な名無しさん :2019年05月04日 00:12 ID:0l6HACmy0*
    ※154
    戦争で負けた場合は選択じゃなくて強制でしょう
    負けて皇室の廃止まで突きつけられるとかもはや女系の話じゃないしズレてる
    そんな非常事態の話じゃなくて普通に今や未来の人が女系を認めるかどうかの話をしていたはずでは?
    157  不思議な名無しさん :2019年05月04日 00:13 ID:o0yy2ajJ0*

    根拠は男尊女卑だけよ、それが続いたから伝統になっただけ。

    それと勘違いしてる奴が多いが、議論されてる女性宮家はあくまで保険。
    悠仁親王優先だが万が一のための保険。

    158  不思議な名無しさん :2019年05月04日 01:03 ID:0l6HACmy0*
    そもそも未来の国民にまで同じことで頭を悩ませてほしくないので
    国体を潰すような選択肢を最初から残さないようにした方が良いと思う
    旧宮家を復活すればわざわざ女系から選ばなくても大丈夫らしいので
    その方向で行けばいいと思う
    159  不思議な名無しさん :2019年05月04日 01:27 ID:uU0ROfyi0*
    めんどくさいから三種の神器が天皇でいいよ
    人形でもいいよ
    160  不思議な名無しさん :2019年05月04日 03:01 ID:XXOD3a680*
    天皇制が気にくわない連中がいくら喚いたところで何の影響もないんだから、ほっときゃいい。
    161  不思議な名無しさん :2019年05月04日 03:06 ID:t6e3DCgW0*
    わいは愛子天皇が見たかった
    その後は男系に戻ればええけど
    162  不思議な名無しさん :2019年05月04日 03:30 ID:Wtbm7FLJ0*
    >>143
    っていうかすでに行われてるでしょ
    けっこう年が離れておうまれになったってことはさ…
    163  不思議な名無しさん :2019年05月04日 04:05 ID:19tlxttq0*
    >>5
    というか男系で1700年続いたんだから
    そこを女系に変えるとかアホかと
    大体女系とか小室みたいな権力欲の強い男が女性天皇に群がるの目に見えてるしな
    男系のが長期的安定性も高い
    164  不思議な名無しさん :2019年05月04日 04:12 ID:f8B0IEsO0*
    >>19
    元号はあっさりと伝統破棄したよな?
    そもそも今の「日本の伝統」の多くは明治に創設されたもの。天皇の各種儀式にしてもそう。
    で、伝統を守るために皇室の人権を無視し続けるのか?
    それでいいのか?
    165  不思議な名無しさん :2019年05月04日 04:13 ID:Tblz.kS80*
    (最近、それを否定する研究が発表されたが…)「神が人をつくった」というのを神の権威とするなら、実は「人が神をつくった」ことになると、神に権威なんてなくなる。

    天皇陛下については、連綿と皇統が続いているというのが権威の源泉なんだから、もしそれが絶えたら、権威を否定したい連中の思う壺なんだよね。
    166  不思議な名無しさん :2019年05月04日 04:20 ID:f8B0IEsO0*
    男系に固執すると今度は皇室が終わる。
    それこそ男系維持のために子作りする機械にならなきゃならん。
    それで維持される伝統ってなんだ?
    トキのように皇室を保護して、悠仁様に延々と女をあてがい、男子が生まれるまで子作りさせるしか現状維持する方法はないんだぞ。
    それでいいのか?
    それで生まれた男子も、また男子を作るために子作りするしかない。
    そんな皇室に嫁ぐ女性がいると思うか?お前なら結婚するか?
    167  不思議な名無しさん :2019年05月04日 05:03 ID:0l6HACmy0*
    ※166
    旧宮家を復活させれば解決するみたいなので女系にしなくても大丈夫です
    伝統を破らず皇室の人権も守れるし負担も減らせるし良かったですね
    168  不思議な名無しさん :2019年05月04日 05:13 ID:nG5gtP2f0*
    >>145
    大嘗祭が定められたのは皇室典範ができて以降
    男系に意味付けされたのもそれ以降
    正統性なんて誰も論点に上げてない
    169  不思議な名無しさん :2019年05月04日 05:45 ID:kD8HK5Fb0*
    >>94
    自分の意思を尊重した結果秋篠宮の馬鹿娘みたいな相手選ばれたら困るがな。今上天皇陛下が周囲の反対を押し切って雅子妃殿下と結婚したのもお世継ぎという点で言えば良かったとは言えないし
    皇族方はお見合いでいいんだよ
    170  不思議な名無しさん :2019年05月04日 07:01 ID:KSy9ZrQW0*
    男系の意味が分かってないおまえらに簡単に説明すると
    父親を辿れば神武天皇まで遡れると言う事だ
    これが女系になるとどうなるか
    皇統が途絶えると言う事だし権威が失墜する
    何処の馬の骨だの家系が皇統となるがそれが皇統と言えるのか
    天皇になったからこれから俺の家系が皇統とかあり得ないだろ
    天皇の親はサラリーマンでしたとかそれで良いのか
    そんな天皇は誰も尊敬しない


    171  不思議な名無しさん :2019年05月04日 07:11 ID:KSy9ZrQW0*
    ※170補足
    女系天皇の子供が男性でも女性でも神武天皇には遡れない
    女系天皇の結婚相手の男系を遡ると言う事だ
    ※一つだけ例外は旧宮家の男性であればOKだ
    当然女系を遡っても意味無い事は分かるな
    172  不思議な名無しさん :2019年05月04日 07:20 ID:aYua6Cjn0*
    >>166
    男系継承者である秋篠宮や悠仁親王殿下がいるのに
    男系に拘れば皇室は滅びるなんて不遜だろ。
    男系継承者がいる間は男系優先であって、最も重要なのは直系であるか否か。
    男系でも遠ければ、女性天皇がふさわしい。
    男女ではなく直系が大切だから、女系は論外。
    2600年以上それでやってきたのに、今のままでは滅びるって占い師か?
    滅びてほしいの間違いだろ?
    身分はどうしようもないが、お前のような浅はかなものに嫁ぐ、嫁がれる先の人がいると思うか?
    173  不思議な名無しさん :2019年05月04日 07:20 ID:XkcBesBU0*
    こういうこと言うならせめて日本書紀も合わせて読んで立てろよ・・・
    >>168
    慣習法が明文化されただけでね?
    174  不思議な名無しさん :2019年05月04日 07:44 ID:O2Puvap.0*
    昔はどっちでもいいと思ってたけど
    眞子さまと小室見てたら女系だと危ないと思うわ
    175  不思議な名無しさん :2019年05月04日 07:47 ID:EFyYGsLc0*
    天皇の系図を見たことがない人たちを議論に入れても、話が混乱するだけですよ
    176  不思議な名無しさん :2019年05月04日 08:00 ID:vrgaTPzK0*
    世が世なら逮捕される発言になるけど、普通に考えたら継体天皇のところで一回途絶えてるよな。
    177  不思議な名無しさん :2019年05月04日 08:04 ID:Z0QCKsd80*
    >>164
    男系は御皇室の正統であり、その根幹にあたる部分であるからここだけは譲れない。
    178  不思議な名無しさん :2019年05月04日 08:10 ID:3G4gxXNX0*
    まだ女性天皇と男系女性天皇の区別がつかない奴も多いよな
    半分物語みたいなもんだけど今の皇室は男系でさかのぼれるという
    実績がある
    Y染色体など後付けでしかない Y染色体自体不安定だし
    男系で続いてきたから男系で続けていく

    これが女系で続いてきたのなら女系で続ける
    女系でさかのぼれる系譜があるはずだから
    混ぜたらさかのぼれなくなるだろ
    だからダメ

    179  不思議な名無しさん :2019年05月04日 08:16 ID:NbX7J.GC0*
    なんか世が世なら特高にしょっ引かれて拷問死確実な不敬な輩が出没するスレorコメント欄だな

    女系は皇統乗っ取りの危険があるから問題外
    女性天皇はその子息が皇統に上がる事は無いのでかわいそうだろ
    生涯独身で居ろとでも言うのか!
    180  不思議な名無しさん :2019年05月04日 08:16 ID:Z0QCKsd80*
    >>135
    社会契約説は明らかな幻想だぞ
    181  不思議な名無しさん :2019年05月04日 08:17 ID:0l6HACmy0*
    ・男系じゃないと皇統が途絶える
    ・女系を認めた場合、他所から入ってきた系統が天皇になる(乗っ取る)可能性がある
    ・秋篠宮様や悠仁様、旧宮家の方々が継げば済む
    ・何度も言うけど女系を認めなきゃいけないくらい切羽詰まってない
    日本を壊したい人たちは必死になってるけど
    182  不思議な名無しさん :2019年05月04日 08:28 ID:vrgaTPzK0*
    男系女性天皇については認めようが認めまいが、悠仁様が男子をつくらなければ皇統は途絶えることになる。
    過去の男系女性天皇は男性皇子同士の争いが起こるくらいなら一旦女性で構わないというものが多い。よく調べないと間違ってるかもしれないけど、歴代女性天皇は全員生涯独身だったはず。まあ道鏡みたいなのが現れたりして、女性天皇も世を危うくはしてきたよな。
    183  不思議な名無しさん :2019年05月04日 08:32 ID:xPfs.RgN0*
    一番の障害は「天皇家と同格の家」が日本には存在しないことなんだよなあ
    婿を迎えるにしても宮家を復活させるにしても平民のくせにという非難ごうごうで収拾がつかなくなる
    まさか異民族の王子を連れてくるわけにもいかないしね

    出雲神官家との間に産まれた男子ならハードルは低いと思われるが望み薄だし
    184  不思議な名無しさん :2019年05月04日 08:32 ID:R5U8aMy10*
    継体天皇は先帝の姉を后に迎えて子供を残しているので、女系オッケーにしたら武烈以前にも遡れるようになって確実な皇統が伸びるし寧ろええやん?とか思ったりする。
    そもそも男系女系って概念が皇室典範より前にあったのか疑問だけど。
    185  不思議な名無しさん :2019年05月04日 08:41 ID:I3j0Zht60*
    こういうのは論拠は関係ないんじゃないだろうか。
    スレ主が今生きてることに論拠がないことと同じように。
    186  不思議な名無しさん :2019年05月04日 08:44 ID:1m9yscGG0*
    >>182
    持統天皇とか夫が死んだ後に即位した女帝は、その後死ぬまで再婚はしない縛りがあったみたいなことを天上の虹で読んだな
    187  不思議な名無しさん :2019年05月04日 09:02 ID:zng8kvDJ0*
    >>119
    国連の下部の下部組織なんてパヨクだらけだぞ。
    188  不思議な名無しさん :2019年05月04日 09:15 ID:zng8kvDJ0*
    当たり前過ぎることはわさわざ明文化しないからな。
    古事記の記述ですら、男系で続いてるならそれが根拠になるだろ。
    189  不思議な名無しさん :2019年05月04日 09:18 ID:bdx7t8aP0*
    血筋を残すためのストックが宮家でしょ
    GHQの支配なんてもう終わってるから旧宮家を復活しないと皇族の仕事人少なくて忙しそう
    190  不思議な名無しさん :2019年05月04日 10:34 ID:qX3SX5LZ0*
    民間人の女は皇族になれるのに民間人の男は絶対に皇族になれない
    男性蔑視だろ
    191  不思議な名無しさん :2019年05月04日 10:39 ID:XRz4x3Bp0*
    男系にする理由って女皇帝だと種がわからんくなるからじゃなかったか
    192  不思議な名無しさん :2019年05月04日 11:29 ID:z0gfACm30*
    >>163
    男性天皇だって皇后の親兄弟が群がってきた歴史があるのに、何言ってんだお前。
    193  不思議な名無しさん :2019年05月04日 11:30 ID:z0gfACm30*
    >>127
    宮家だって先細ってるし、当の宮家が全然乗り気じゃない。
    194  不思議な名無しさん :2019年05月04日 11:30 ID:UfFHTyye0*
    日本書紀ならわかるけど、古事記をチョイスしてあれこれ言ってる時点で何も理解できてない
    195  不思議な名無しさん :2019年05月04日 11:42 ID:dBmNhgwt0*
    皇族最後の男子が不妊症だという可能性も十分ある
    あの子クラインフェルター症候群っぽいし
    196  不思議な名無しさん :2019年05月04日 11:44 ID:z0gfACm30*
    >>9
    天皇が国民統合の象徴となるからには、男女平等を率先して示すべき。そのためには皇位継承権も男女平等でなくてはならない、というのが三笠宮殿下の主張。
    『天皇制を潰そうとする輩』じゃなくて、皇族の発言だからな。
    197  不思議な名無しさん :2019年05月04日 12:05 ID:z0gfACm30*
    >>20
    今の皇室典範でも規定されてるけど、皇位継承順位をきっちり決めればいい。
    イギリスは王位継承権持ってる人が5000人いるけど、末端の人は市井の民と変わらないからね。
    198  不思議な名無しさん :2019年05月04日 12:18 ID:z0gfACm30*
    >>27
    15年前に皇室典範改正を検討してたときがまさにそんな風潮だったからな。
    「女系天皇でも権威は損なわれない」「今の時代女性だからといって皇位継承できないのはおかしい」って。
    199  不思議な名無しさん :2019年05月04日 12:44 ID:KipyFKnp0*
    俺「女系OKだと、仮に女天皇さんがアフリカのお兄さんと結婚するやん?」
    俺「そうすっと、オコエ君みたいなお子が次の天皇になるんやで? 国家国民の象徴やで?」
    俺「決してオコエ君が悪いゆうてるんやない! ここからが大事」
    俺「天皇制を私利私欲のために乗っ取ろうとする勢力に悪用されたらどうすんや?っていう話」

    古事記に準拠する必要はない。俺の話に準拠せぃ。
    200  不思議な名無しさん :2019年05月04日 12:44 ID:z0gfACm30*
    >>62
    江戸時代までは女性天皇は一応認めてたのに、明治になって一切禁止したからな。
    これも変更といえる。
    201  不思議な名無しさん :2019年05月04日 13:29 ID:z0gfACm30*
    >>38
    いないんだよなあ。
    旧宮家と皇室が分かれたのは600年以上前。
    男系とはいえ血が遠すぎるのが難点。
    202  不思議な名無しさん :2019年05月04日 13:57 ID:NbX7J.GC0*
    ※196
    「赤い宮様」の件についてはちょっと複雑、この人中国派遣に行った時「変わった」らしい

    後調べてみたら大正天皇の系譜先細りしすぎ!やっぱり旧宮家復活せんと無理だわ
    203  不思議な名無しさん :2019年05月04日 14:14 ID:NbX7J.GC0*
    ※200
    皇室2500年(1500年)の歴史で女帝は8人しか居ないんだが?
    ※201
    そこまで遡らんとも大正天皇の弟の系譜が居るぞ
    旧宮家は代々皇室と姻戚関係を結んできたので血の濃さ云々は関係ない「特別な家」だよ
    204  不思議な名無しさん :2019年05月04日 16:32 ID:O1HDykh40*
    日本国憲法の男女平等に天皇一家が違反してるのがヤバい。
    天皇の血筋で明らかに女の方が多いのに何を男系天皇にこだわってるんだか。
    効率悪いし、女系天皇認めなかったらいろんな所での女性差別が変わるわけもない。
    悪い伝統は時代に合わせて変えていった方がいい。
    205  不思議な名無しさん :2019年05月04日 18:59 ID:0g.wylJQ0*
    男系を保つなら保つで男性皇族が例えば蓮舫のような女性を妃にして、国籍のよくわからん母を持つ天皇が登場する可能性も現状あるけどそれはいいのか?
    「女系を認めたら外人や小室家のような輩に乗っ取られる」とは言うけど、民間からお妃を入れるようになった時点で既に関係なくなってるような。
    206  不思議な名無しさん :2019年05月04日 19:29 ID:cSmozDfU0*
    >>205
    これ、なんで女性の場合だけ悪い輩が流入する前提なのかよく分からん
    207  不思議な名無しさん :2019年05月04日 19:33 ID:cSmozDfU0*
    一般ピーポーとしては女系になろうが男系のままだろうが関係ないから気にならん
    ただ今回みたいに天皇陛下が年齢重ねて退位した方が良いんじゃないかってなったときにまた女系に~とかって議論をわざわざせんように今からでも議論なり対策なりすべきやろうなぁ
    208  不思議な名無しさん :2019年05月04日 19:39 ID:AZUVsj070*
    天皇を王室と同じように考えると血筋が重要なようではあるけど、
    所謂シャーマンなわけだからバチカンのように儀式を経て選んでも
    差し支えは無いような気がする。

    ※204
    女が多かったら多い方を選ぶのが平等なの?、笑える。
    そういう言い回しを聞くと平等ってなに?っていつも思う、
    世の中に平等なんてのはなくてあるのは"対等な権利"だけ。
    しかし誰でもその権利を有する対等の権利があると言う話ではなく、
    自身が置かれた立場を理解することからしか対等は生まれない。
    平等なんてのは能の無い奴の唱えるまやかし、そんなレベルの低い話を持ち込むな。
    209  不思議な名無しさん :2019年05月04日 19:45 ID:rom0u5g30*
    ※62
    古事記由来とは異なるがその理屈だと武烈帝崩御の砌に応神帝5世の孫にあたる継体帝即位が無意味となる。
    210  不思議な名無しさん :2019年05月04日 20:03 ID:rom0u5g30*
    論拠という一点においては天孫降臨の折天照が三種の神器を瓊瓊杵尊に授けた事になるのかな。
    天照も素戔嗚も伊邪那岐から生まれた事は同じなんだけど序列としての根拠は国譲りの行読んでもいささか無理があるようには思う。
    仮に古事記が古代の政争をモチーフにしたと捉えるなら単に出雲王朝と大和王朝(この場合日向とも?)見る事は可能。
    弓削道鏡の行何かがそうだけど女帝の妾?を以て即位させるなどあってはならぬとして道鏡は朝廷から排除されている。
    現在女系が問題視されているのは如何に遠い縁続きとされてはいるものの、出自が皇族ではない部分である事は間違いのない事実。
    同じ男系を継承するという意味なら愛子様、悠仁様に生まれるであろう男子は何ら問題が生じない。
    もう一つの問題があるとすれば血脈崇拝を維持するには悠仁親王、愛子内親王共に皇族から配偶者を募る事になる。
    日本人が血に拘る原点と言えるこの血脈崇拝こそが皇室の伝統を維持してきた部分も多大にあり、摂関家や将軍家が男系の男子に拘った理由もそこに起因している。
    現代風に言えば遺伝子を維持すると言えば判り易いでしょ。
    211  不思議な名無しさん :2019年05月04日 21:36 ID:souDBSh40*
    うちの母親は女は余計なことを喋る、それが関係ない人に伝わって秘密が漏れるから女はダメって言ってたぞ。
    212  不思議な名無しさん :2019年05月04日 21:57 ID:1N4fKgG30*
    道鏡がいたからだろう
    古事記に論拠なんてあるわけない
    213  不思議な名無しさん :2019年05月04日 22:34 ID:Kr9.MTUl0*
    伝統伝統っていってるけど、そもそもY遺伝子は男系しか受け継ぐ事ができないって初めから知ってたのだとしたら?
    よく考えてみて、人類が現代の人類になってから何年すぎた?
    俺たちの文明はわずか2000年程度でここまで発展した
    最終氷河期が終わってから1万2000年たっている
    事実は小説より奇なりというだろ
    214  不思議な名無しさん :2019年05月04日 23:16 ID:QT9zcQe60*
    失礼ながら眞子様を例にさせていただく
    もし眞子様と小室kが結婚したとして眞子様が天皇になったとする
    そしてその間の子が次に天皇になったとする
    これが女系天皇で、これは良くないっていう意見はこのコメ欄にも沢山ある
    しかし眞子様は天皇の一族だからその子にも天皇の血は流れているんじゃないのと思った
    つまり男系でたどる必要性がイマイチわかってない

    この点誰か教えてください
    215  不思議な名無しさん :2019年05月04日 23:20 ID:NbX7J.GC0*
    何かイライラするコメント欄
    完全に不敬罪逮捕案件の発言だ
    >>109
    >親が天皇じゃない人間が天皇になってつながってるのが今の天皇家だろ。
    これなんて最高に不敬発言だろ!!!
    単純に女系だとこういう意見が出るのは火を見るに明らかだ!
    家制度が男系で統一されてるのは血筋を統一して管理するため
    男が家督を継承する制度だったから男系で家系図が書かれてたんだよ
    遺伝子云々なんて後付け
    「半島に所縁を感じる」発言だって女系だったら半島人が調子付くじゃないか(天皇に朝鮮の血が入ってるって)
    216  不思議な名無しさん :2019年05月05日 03:14 ID:dCW4Bxj20*
    >>166
    トキか、確かにキンが死ぬ前に似た何かを感じるな
    217  不思議な名無しさん :2019年05月05日 03:15 ID:dCW4Bxj20*
    >>172
    2600年以上ってのは嘘の歴史だそんなものは信じるなと三笠宮様が言ってたらしいが
    218  不思議な名無しさん :2019年05月05日 03:16 ID:dCW4Bxj20*
    >>174
    小室様様やね
    219  不思議な名無しさん :2019年05月05日 03:25 ID:dCW4Bxj20*
    >>214
    「よそもんの女」への嫌悪感より「よそもんの男」への嫌悪感の方が強い
    という原始的なものなのではないかと思ってる
    220  不思議な名無しさん :2019年05月05日 06:05 ID:pDVikHIZ0*
    >>212
    「道鏡のことがあったから」って女帝が男に入れ上げる例は
    221  不思議な名無しさん :2019年05月05日 06:09 ID:4tgM.HH50*
    >>220
    途中送信
    「道鏡のことがあったから」ってよく例に挙がるのは女帝が男に入れ上げる例がその逆より珍しいからであって、古今東西、性別に関わらず権力者に擦り寄る奴はいくらでもいたよね。
    道鏡と孝謙天皇の問題であって女性の問題ではない気がする
    222  不思議な名無しさん :2019年05月05日 10:30 ID:4FnePxqE0*
    ※219
    214だが、そういう見解もあるのかありがとう
    223  不思議な名無しさん :2019年05月05日 12:06 ID:31wlcPiU0*
    女性はよそもんでも皇室に入れるけど男性お断りなんだから女性はチャンスやな
    皇室に入る形になるから皇后の親兄弟がわめいても皇室より上には立てないし

    レープ妊娠無効なのは無駄な争いがなくて良いことや
    224  不思議な名無しさん :2019年05月05日 12:18 ID:31wlcPiU0*
    女性蔑視とか言い出したの極左じゃんバカらしい
    皇室潰すのが目的から始まったんだから本当は取り合わなくても良い話

    消えて喜ぶ奴の提案にのるやつがあるかよ
    225  不思議な名無しさん :2019年05月05日 14:26 ID:dCW4Bxj20*
    >>113
    雅子さんを追い詰めたのがあかんかったと思うわ
    226  219 :2019年05月05日 14:49 ID:dCW4Bxj20*
    >>222
    まあ私がそう思ってるだけだが、
    血統が〜とか伝統が〜とか乗っ取りが〜とか言ってる他の人達も、実は本能的に「よそもんの男」を嫌悪しているんじゃないかと思ってる

    ライオンのオスはよそのオスの子を殺したりするしなあ

    男女差別とか以前に生物として、オスは権力やメスを奪い合う本能が未だに消えることなくあるのだとすれば、
    天皇っていう絶対的ボスザル的存在の血筋を揺るぎなく維持しておいた方が国は安定するんだろうなあと思う
    227  不思議な名無しさん :2019年05月05日 16:17 ID:vZDwSclm0*
    子供できなくて滅びるならそれがその家の運命
    228  不思議な名無しさん :2019年05月06日 00:48 ID:LpJd8bW10*
    不敬発言が続くコメント欄
    >>227
    滅びるのがその家だけなら勝手に滅んでろって言えるが国が掛かってる場合そうも言ってられない
    229  不思議な名無しさん :2019年05月06日 16:55 ID:sm46pFoP0*
    >>228
    まあ国が滅びる運命て事かもね
    230  不思議な名無しさん :2019年05月07日 02:35 ID:zWx64s580*
    条件を勝手に限定しての仮説論法
    詭弁家の典型だよ
    231  不思議な名無しさん :2019年05月07日 11:40 ID:.xG8.u2E0*
    >>219
    個人的には男女どちらだろうが天皇の血筋が受け継がれていくことの方が大切だろうと思っていたが、こう言語化されると否定しがたい納得感というものがあるなw
    たしかに一般市民の女性が嫁いでもその方への尊敬は難しくないが、男性を天皇としてあがめるのはかなり拒否感があるな
    うーん困った。気持ちとしては否定派にかなり傾いてしまった。
    しかも論理的な意味合いではなく、ただただ嫌だという感情だけでだ。
    嫌なもんは嫌だという理由では話し合いにならんというのに。

    232  不思議な名無しさん :2019年05月07日 12:05 ID:.eUSUNc20*
    だからその嫌とかの感情は、それを催させる何かしらの事由が存在すれば人間である以上絶対になくならないんだから
    本当に人や国の大事を行う際はその本質的な感情の源泉まで客観として消化できるように理由や理論を正しく後付けすることが必要なんだと思う
    それが政治的に総括って称される行為の本来の役割で、それを行わないままその時の権力者や行為代行者が己の都合だけで強引にことを動かすと、その後それこそ100年1000年の単位で後を引く禍根になりかねない
    233  不思議な名無しさん :2019年05月07日 13:06 ID:68dtXZJX0*
    もともと最高神である天之御中主神は性別が無い神様だしなー。
    外国から入ってきた宗教って言うか、仏教を国内から追い出せば、性差別なんて生まれなかった。国内に入ってきてからずーっと男社会ばっかだしな。
    234  不思議な名無しさん :2019年05月08日 10:13 ID:XFiOcz5C0*
    こんな小さな島で数千年いるんだから全員天皇の親戚だけどな
    235  不思議な名無しさん :2019年05月08日 15:22 ID:v0zwRWPX0*
    >>231
    あなたみたいに自覚なかったけど言われてみると確かに……って人は居ると思う
    嫌なもんは嫌だだけでは話し合いにならんけど、嫌なもんは嫌だという感情が存在する以上それを無視していくら議論してもまとまらんのじゃないかな
    まず感情に気付いて受け止めてそれからじゃあどうする? って話をしなければ
    236  不思議な名無しさん :2019年05月10日 22:08 ID:X6vJkvfZ0*
    天照大神は男神だよ
    237  不思議な名無しさん :2019年05月25日 15:15 ID:.jXFU0WX0*
    論拠と言いだしたら男系継承を変える論拠が無いんだよなあ
    なんで女系許容は無条件なのか。甘すぎんだよ自分の方に。
    238  不思議な名無しさん :2019年05月26日 10:22 ID:3iCUEqdj0*
    古くからのしきたりは理屈じゃないんだよね。
    変えてみて祟りがあって後から理屈が付いてくる。
    239  不思議な名無しさん :2019年05月29日 23:44 ID:LzYCW3sB0*
    >>9
    ほんとそれ
    私は女だけど男系に対して男尊女卑って言うのは流石に頭悪いって思うし、そんなのおかしなフェミくらいだと思うわ
    240  不思議な名無しさん :2019年06月06日 01:33 ID:xTly5MJd0*
    男系なのはそもそもの大前提やからわざわざ明記するほどでもないって感じやないんか
    241  不思議な名無しさん :2019年06月16日 13:59 ID:zbsniFb50*
    近代以前の歴史書では神功皇后が天皇とされており、それをふまえれば息子である応神天皇は男系でもあり女系でもあるので日本本来の歴史感からすれば男系も女系もそこまで気にする事ではないのではないでしょうか?
    そもそも男系女系うるさくなったのは、儒教朱子学ピューリタンといった神道とは異なる外来思想がでかい顔しはじめた江戸中期以降の考えなので、数千数百年の歴史から考えるべきではないでしょうか。
    242  不思議な名無しさん :2019年06月23日 18:45 ID:Gs8CTpVP0*
    >155
    そんなん言うたら、実際問題として国際結婚したがる人は女性の方が多いんちゃう?
    243  不思議な名無しさん :2019年08月24日 12:53 ID:Chlr05Uz0*
    全く本質からそれた話しかしてないやん
    何が問題で何が議論されてるかちょっとは調べろや
    イッチも含めて
    244  不思議な名無しさん :2021年10月04日 11:30 ID:Tjy2kdHb0*
    >>1
    アマテラスが主神であることと
    アマテラスの父親から脈々とy染色体を継承するための男系ルールであること、とは何の矛盾もないが

    なぜスレ主は
    数千年の、より重んじられた行為に対して
    せいぜい十数年の個人的な感想までいれて
    ずっとだらだら批判しているのか

    そんなにいやなら新天地いって自分で自分ルールの国興して数千年治めて、どうぞ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事