不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    95

    方言って奥が深いよな



    4: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:35:12 ID:jiK
    君らどこ出身なん?

    6: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:35:31 ID:fJU
    >>4
    福島やで
    今も住んでる

    10: 飯テロリスト◆jefFej29mY 19/05/12(日)00:35:47 ID:twL
    僕は大阪で生きてるよ(´・ω・)

    18: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:36:52 ID:g84
    標準語使っとるのは日本の人口1億3000万人のうち東京におる1000万ほどやからな

    19: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:37:17 ID:IeW
    そもそも東京民とか上京した田舎者の集団だろうがと

    22: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:37:48 ID:Z5y
    江戸っ子弁は絶滅したんやろか

    30: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:38:56 ID:g84
    程度の差はあれ地方はどこも大抵訛ってる

    39: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:40:45 ID:MvI
    八丈島の方言って時代劇みたいだぞ

    55: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:43:33 ID:w1V
    >>39
    八丈島ってたしか
    上代東国方言を残す言葉だよな
    かなりのロマン

    61: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:45:01 ID:MvI
    >>55
    安政の大獄で島の人口より多い政治犯が送られてるから
    あと、島本来の言語だともう日本語の範疇に入らない
    昭和の半ばまで、本土の人と直接話せない婆ちゃんは生きてたよ

    63: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:45:28 ID:IeW
    >>61
    ロマンやなぁ

    76: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:47:10 ID:w1V
    >>61
    島本来って日本語と別言語混ざった感じのやつなんだっけ

    71: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:46:39 ID:IIZ
    これが八丈島方言らしい
    https://www.youtube.com/watch?v=WH9ucaSQRpE


    77: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:47:22 ID:IeW
    >>71

    中世の日本にタイムトラベルしたら絶対わからんやろこんなん

    79: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:47:41 ID:g84
    >>71
    これは無理
    日本語じゃない

    87: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:48:53 ID:B73
    >>71
    解読不可能だな

    80: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:47:48 ID:x0m
    島の言葉は独特よな

    43: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:41:40 ID:x0m
    鹿児島の方言っていっぱいあって訳がわからんぞ
    エイってとこの言葉は鹿児島でも通じない

    44: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:41:54 ID:Z5y
    土佐弁ってカッコいい
    時代劇の坂本龍馬くらいしか聞いたことないけど

    45: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:42:18 ID:g84
    no title


    no title

    もはや暗号
    フィーリングで何個かは分かるけど

    48: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:42:40 ID:x0m
    >>45
    全部わかる

    46: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:42:32 ID:IeW
    方言に地域の特性ってやっぱ出るもんなんやろな

    47: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:42:36 ID:IIZ
    津軽人と沖縄人って方言で会話させたら話通じるんやろか

    52: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:43:05 ID:IeW
    >>47
    早々にコミュニケーションを諦めて酒飲んでそう

    113: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:53:51 ID:QYK
    >>47
    本気の方言ならその地域の人以外わからんよ

    50: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:42:42 ID:D8M
    西郷どんとか何言っとるかよく分からんかったしな

    56: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:44:11 ID:x0m
    >>50
    他県では字幕出たんやろ?

    58: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:44:29 ID:IeW
    >>56
    鹿児島は出んかったんかい

    62: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:45:01 ID:x0m
    >>58
    一部だけやな字幕出たの

    51: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:42:45 ID:B73
    博多弁と福岡弁は厳密には違う

    57: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:44:18 ID:IIZ
    アメリカとかって広いけど方言とか無さそうだよな
    実際どうなんやろ

    59: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:44:41 ID:g84
    >>57
    方言というより訛りはあるらしいで

    78: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:47:40 ID:dAy
    >>57
    あるやで。この動画ではイギリスの各地の方言がメインやが
    ジャパニーズイングリッシュもある
    https://www.youtube.com/watch?v=dABo_DCIdpM


    99: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:51:02 ID:IIZ
    >>78
    スコットランドのは訛りがひどすぎるから、そこで作られた番組にはすべて字幕が付いてるって聞いたことがあるな

    97: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:50:27 ID:sEA
    >>57
    メリケンの方言分布図

    no title

    65: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:45:41 ID:D8M
    アメリカは南部訛りで弄られるんやろ
    洋画で見たで

    66: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:45:58 ID:x0m
    >>65
    良く聞くわね

    67: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:46:08 ID:Om4
    じゃあコレなんて呼んでる?
    no title

    ワイんとこはカットバンや

    70: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:46:23 ID:B73
    >>67
    絆創膏

    72: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:46:43 ID:x0m
    >>67
    バンドエイド

    73: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:46:46 ID:g84
    >>67
    絆創膏やな
    カットバンと表記されてる場合もあるけど

    74: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:46:55 ID:IIZ
    >>67
    バンドエンドかばんそうこう

    75: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:46:58 ID:oDR
    >>67
    バンドエイド

    89: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:48:55 ID:D8M
    >>67
    バンドエイドやぞ

    81: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:47:53 ID:gJ2
    博多弁(旧)と現在一般に使われる博多弁はやや異なるし大半はキレイな博多弁ではなく筑豊や北九州や久留米の方言とも混ざってる

    84: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:48:37 ID:B73
    >>81
    そうそう 実は違うのよ

    93: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:50:04 ID:g84
    沖縄の島の方言は別言語扱いらしいな

    96: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:50:24 ID:x0m
    沖縄の人の話し方すき

    102: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:51:20 ID:8om
    だっぺってマジで言ってんの?

    107: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:52:26 ID:MvI
    >>102
    言ってるさ
    リズムがいいっぺ、ラテンのリズムだっぺ

    118: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:54:39 ID:B73

    123: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:55:44 ID:w1V
    >>118
    医者は方言学ばなやってられんからな
    その地域ごとに言い方あるから
    広島だとあおぢとかな

    121: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:55:13 ID:x0m
    ネイティブな方言はその土地の人でも聞き取れない事あるからな

    126: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:56:44 ID:8om
    関西弁の違いが分からん
    滋賀と兵庫の違いは?

    130: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:58:18 ID:D8M
    >>126
    兵庫は無茶苦茶やで
    神戸弁 丹後弁 播州弁 但馬弁それぞれ違うとかいう魔境や

    133: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:58:51 ID:g84
    >>130
    なんかその4つの地域の人仲悪そう

    136: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:59:31 ID:D8M
    >>133
    そもそも交流がないぞ
    しかも但馬弁に関しては中国方言に区分されるから関西イントネーションちゃうんやで

    139: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:59:48 ID:w1V
    >>136
    じゃけえとか言いそう

    144: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:01:11 ID:D8M
    >>139
    マジでそんなんや
    ちなみにじゃけえは播州弁でも使われとるで
    山陰の影響が色濃い模様

    148: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:02:18 ID:w1V
    >>144
    はえー
    まあ実際「や」は「じゃ」より新しいからな
    だから別方言に対する関西弁の影響力が強いんやと思われる

    157: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:03:39 ID:D8M
    >>148
    はえ~そうなんか
    「じゃ」は厳ついのがネックやね

    176: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:06:44 ID:w1V
    >>157
    例えば小説とかで「わし」「~じゃ」は物知ってる年寄りとかに使われるやろ
    あれは役割語で広島弁とかではないんやけど起源は江戸時代の上方語とか言われてるらしい
    要するに昔は関西も「じゃ」だった

    193: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:08:16 ID:B73
    >>176
    はえー なんで老人語と広島語が一緒なのかと思ったらそんな起源が

    131: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:58:28 ID:IIZ
    和歌山はつい最近まで敬語を使う文化が無かったらしい
    このせいで今でも「~してはる」を使うのはだいぶ違和感があるな

    135: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:59:25 ID:B73
    >>131
    いちいち面倒な敬語使わなくてもokってええな

    140: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:00:25 ID:MvI
    >>131
    おまんの弟子にしてけーよーは有名

    143: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:01:07 ID:w1V
    >>131
    まじか 方言に敬語あるとこの方が多いわな

    146: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:01:37 ID:IIZ
    >>143
    無いのは和歌山と高知だけらしい

    142: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:00:49 ID:8om
    「いずい」は標準語化してもええ言葉やで
    使い勝手がええしな

    151: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:03:02 ID:Om4
    >>142
    お?東北の民か?
    実際使いやすいよな

    153: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:03:16 ID:w1V
    >>142
    どういう言葉なん

    154: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:03:22 ID:B73
    いずい ってどんな意味なん?

    159: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:04:21 ID:Om4
    >>153
    >>154
    「違和感がある」が近い
    目がいずい、とか

    145: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:01:29 ID:sEA
    北海道は方言消えちゃってるやね
    ワイのご先祖は富山辺りから集落ごと移住したんやけど今や誰も富山弁を知らない

    150: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:02:49 ID:B73
    >>145
    アイヌ語とか東北近かった渡島除いた近現代の北海道弁って何なんかな

    160: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:04:24 ID:sEA
    >>150
    なまらとか特徴的な単語はほんの少しあるけど
    津軽弁みたいな全体がオリジナル感の塊みたいなのではないやね

    169: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:05:43 ID:B73
    >>160
    道内なら大体一緒なのか地域や入植前の地元とかで違ってくるのか

    191: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:07:53 ID:sEA
    >>169
    伊達市とか北広島市みたいに藩ごと移住で割と独立性保ってた所も
    かってはあったはずの方言が綺麗に標準語に切りかわっとるんよな
    聞いても何言っとるかわからん方言は北海道にはないと思う

    165: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:05:20 ID:sOV
    鹿児島?か熊本あたり行ったら周りの喋り声のイントネーションがたまに訛ってたことに気づいた

    179: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:07:02 ID:g84
    ユネスコの消滅危機言語
    日本 (8)

    アイヌ語(北海道) - Ainu (Hokkaido) - 極めて深刻
    奄美語 - Amami - 危険
    八丈語 - Hachijo - 危険
    国頭語 - Kunigami - 危険
    宮古語 - Miyako - 危険
    沖縄語 - Okinawan - 危険
    八重山語 - Yaeyama - 重大な危険
    与那国語 - Yonaguni - 重大な危険

    185: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:07:26 ID:B73
    >>179
    沖縄語すら危険なんか

    190: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:07:43 ID:IeW
    >>179
    あーもうめちゃくちゃだよ

    181: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:07:06 ID:B73

    194: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:08:27 ID:D8M
    >>181
    サンキュー字幕

    182: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:07:21 ID:uO2
    関西住んで数年でエセ関西弁になったわ
    おんjのお陰やな

    199: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:09:00 ID:zmv
    相槌を打つとき「だから(ね)」って言う
    「それな」とほぼ同義

    207: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:09:52 ID:8om
    もし北海道入植者に関西人が多かったら北海道は関西弁やったかな?

    247: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:14:40 ID:sEA
    >>207
    関西からの北海道入植者は開拓失敗したのが多かったからどうやろね
    ワイの今住んどる所は四国開拓者多かったそうやけど四国方言のしの字もない

    208: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:09:56 ID:IIZ
    「7時発」→「ななじはつ」か「しちじはつ」かどっちや?

    209: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:10:05 ID:g84
    >>208
    しちじ

    210: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:10:10 ID:B73
    >>208
    しちじ

    213: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:10:16 ID:x0m
    >>208
    ワイはしちじ

    214: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:10:27 ID:w1V
    >>208
    しちじ以外あるんか?

    217: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:10:45 ID:IIZ
    >>209
    >>210
    >>213
    >>214
    ななじは異端なんか…

    222: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:11:13 ID:8Bg
    >>217
    ワイもななじや

    216: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:10:42 ID:zmv
    >>208
    「いちじ」と区別して「ななじ」って言う人もおるから方言は関係ないんやないか

    231: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:12:08 ID:QYK
    >>216
    公的な言い方は ななじ よな

    219: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:10:57 ID:QYK
    >>208
    大阪のおばちゃんは ひちじ のイメージ

    243: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:13:34 ID:w1V
    >>219
    「し」が「ひ」になるのは江戸とか西日本とかあと松山かな

    238: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:12:51 ID:IIZ
    また和歌山語りになるけど
    南海電車に乗ったら車掌さんがアナウンスするやろ

    ここで「7時発 急行なんば行きです」って言うんやけど、
    ここで「ななじ」と言うか「しちじ」と言うかでその車掌が大阪か和歌山のどっちから来たか分かるってのがあったな

    241: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:13:24 ID:B73
    ランドセルをからう
    ほうきをはばく
    食器を下げる
    本をなおす

    329: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:29:45 ID:xEj
    >>241
    これ全部東京で通じなくて焦ったわ
    ちな長崎

    336: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:31:04 ID:B73
    >>329
    ワイ福岡 北部九州は大体一緒なんかな

    245: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:14:03 ID:8om
    東京に来てからゴミを投げるって言えなくなったわ

    251: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:14:58 ID:w1V
    >>245
    ゴミはほかすもんやからな

    252: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:15:06 ID:QYK
    >>245
    青森か

    256: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:16:03 ID:8om
    >>252
    宮城や
    だっちゃで有名

    265: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:17:09 ID:QYK
    >>256
    青森の人も投げる言うんやで

    248: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:14:43 ID:x0m
    布団はしく?ひく?

    249: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:14:56 ID:g84
    >>248
    しく

    250: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:14:58 ID:IIZ
    >>248
    しく

    254: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:15:37 ID:w1V
    >>248
    これ難しいなワイひくやわ

    260: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:16:21 ID:IIZ
    「布団をひく」って言う人は「ひき布団」とか言うんか?

    266: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:17:22 ID:w1V
    >>260
    それは「シキブトン」ってワードみたいになっとるわ
    でも「布団ひいといてー」ってなるかなぁ

    267: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:17:27 ID:x0m
    >>260
    ワイはひくって言うけどしき布団やわ

    272: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:17:52 ID:IIZ
    >>266
    >>267
    はえ~

    277: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:19:14 ID:nOd
    方言って面白いよな
    地方に生まれて良かったって思う

    295: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:22:19 ID:zmv
    自分達が訛ってるとは気付かないんやな
    おほおほ

    297: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:22:50 ID:IIZ
    全国区になった方言とかあるやろか
    福岡の「ばり」とかはそんな例やけど

    299: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:23:29 ID:Qck
    >>297
    バリって方言なんか
    初耳やわ

    302: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:23:58 ID:w1V
    >>297
    福岡から大阪あたりの瀬戸内沿岸は方言の語彙共有しとること多いで

    306: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:24:27 ID:QYK
    バリはわかるけど使わないよな

    309: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:25:09 ID:w1V
    広島はばり使うわ でも段階がある感じやな
    ぶち ぶり ばり みたいな

    312: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:26:11 ID:IIZ
    >>309
    段階あるのおもろいな

    332: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:30:16 ID:w1V
    >>312
    まあ個人的な体感的にやな
    ぶちだと「ぶちたいぎい」→だるすぎ
    ぶりだと「ぶりたいぎい」→クソだる!
    ばりだと「ばりたいぎい」→はああ、だっる!!!

    350: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:36:16 ID:uO2
    昔の忍者は方言を自由自在に操れたらしいな
    変装して偵察するために

    353: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:37:24 ID:uO2
    方言の女の子は可愛さ三割増し説

    370: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:48:01 ID:8om
    標準語使ってるけどイントネーションで関西人って分かるし

    標準語使ってるけど濁音を挿入しすぎて東北人と分かられるワイ

    373: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:51:55 ID:8XL
    方言は奥深いんやな
    ちょっと距離離れるだけで違いがはっきりしとるしな

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/











    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年05月16日 08:35 ID:uFJEkMuU0*
    サーターアンダギーが
    砂糖 揚げ が訛ったものだと知って腰を抜かしたことある。
    2  不思議な名無しさん :2019年05月16日 08:38 ID:PIgIozF20*
    食器を下げる
    これ東京で通じないは嘘だろ
    3  不思議な名無しさん :2019年05月16日 08:42 ID:2rX9qe5O0*
    東京の人は首都圏方言をしゃべっていて、きれいな標準語を話しているわけではないらしいとばっちゃが言ってた。
    4  不思議な名無しさん :2019年05月16日 08:50 ID:6MOFgtRj0*
    自分は宮崎出身だが、
    確かに鹿児島の頴娃(エイ)弁
    わからんかった。

    5  不思議な名無しさん :2019年05月16日 08:55 ID:YUc7Ianf0*
    例の甲州弁の単語を書き込もうとしたらコメント拒否になっちまうぜw
    6  不思議な名無しさん :2019年05月16日 09:00 ID:JOQZhs140*
    「指詰めた」が通用しないというのは聞いたことがある。流石仁義なき戦いの国(実際は県名で言われる)と言われたそうだ。
    7  不思議な名無しさん :2019年05月16日 09:02 ID:JOQZhs140*
    >>3
    横浜の方言と江戸弁が混ざった言葉だと聞いたことがある。
    標準語というのは山手辺りの会話語が横浜弁とまざったものというのは本当かね?
    8  不思議な名無しさん :2019年05月16日 09:03 ID:g6ODVx9s0*
    方言には古語が保存されてる場合が多い
    大分県民が物凄くダルそうに言う「よだきぃー」は平安時代の「よだけし(億劫である)」の変形
    9  不思議な名無しさん :2019年05月16日 09:06 ID:3vpf1FN.0*
    八丈島の方言って、サワディーカーとか言い出してもなんの違和感もない感じ
    10  不思議な名無しさん :2019年05月16日 09:08 ID:B7TtZEZt0*
    サビオが出てないから道民がいないことは分かった
    11  不思議な名無しさん :2019年05月16日 09:09 ID:BCZewbeS0*
    tadai'm home
    nani the fuck?
    arigathanks gazaimuch
    yamete kudastop
    英語の日本語方言やで
    12  不思議な名無しさん :2019年05月16日 09:22 ID:JOQZhs140*
    はーいたあしいのう
    13  不思議な名無しさん :2019年05月16日 09:25 ID:jqvNH.ne0*
    バンドエイド?リバテープやろ!
    14  不思議な名無しさん :2019年05月16日 09:30 ID:ojiURZSA0*
    「とても」とか「すごく」の多様性は面白い
    自分は関西なのでめっちゃが多いが、でーじ、ばり、でーらい、など地域によって色々あって、どれも発音しやすく語感がいい
    自分達の身内だけで通じるのもあったりするから、ブチ凄い種類があるんじゃないかな

    15  不思議な名無しさん :2019年05月16日 09:37 ID:iCRL.9Lz0*
    ドラマとかで方言設定出すのいいけど訛りが適当すぎるの見てらんなくなるからやめてほしい
    再現できないなら普通に標準語でやればいいのにといつも思う
    16  不思議な名無しさん :2019年05月16日 09:38 ID:GUUmI9Zo0*
    「いずい」か・・・「いづい」だと俺は思っていた。
    まぁ発音は全く同じなわけだが。
    実際、これは他の言葉に言い換えがしづらい。
    「○○のような感じ」という表現しかできない。
    17  不思議な名無しさん :2019年05月16日 09:41 ID:nAsMiNrY0*
    神奈川県西部は街道筋なので江戸弁やら駿河弁やら甲州弁やらが混じってかなり訛りがきついらしい。

    家けぇーったら、いつもんとこ集まって遊びに行くべや
    わり、俺きょー(今日)別に約束あっていけねーんだわ
    そっけ、そりゃしゃーねーな
    んじゃ今日はどこいっけよぉ

    みたいな感じ。
    「~じゃん」も「~じゃんかよぉ」と語尾が伸びる事も多い。

    えっ訛ってるわけねーべや、馬鹿にすんじゃねーよ。
    他人に言わせると訛ってるらしい。

    18  不思議な名無しさん :2019年05月16日 09:45 ID:pYPdhd540*
    方言消えそうな地域では今学校の授業で方言教えてるね
    19  不思議な名無しさん :2019年05月16日 09:48 ID:ijTTnN8Q0*
    自分は九州人なので「~しなきゃいけなかったのに」の方言に於いて例えば
    「~しとかんといかんやったに」
    「~しとかんといかんかったとに」
    がそれぞれ別地域且つ凡その地域も推測できるけれど
    九州外人だと判別がつかないであろうし、それは自分からみて関西弁が一緒くたな事と同様なんだろうななどおもった
    20  不思議過ぎる名無しさん :2019年05月16日 09:51 ID:AuDjMzUY0*
    東北地方の方言は独特過ぎて聞き取れない事がある。(;・ω・)
    21  不思議な名無しさん :2019年05月16日 09:58 ID:4pYpEpOD0*
    標準語ってつまらんよな
    22  不思議な名無しさん :2019年05月16日 10:00 ID:NpvXzlUF0*
    そもそも標準語は誰も話せないけどな
    共通語と勘違いしてないか?
    23  不思議な名無しさん :2019年05月16日 10:09 ID:Cwdq9oG.0*
    標準語≒東京弁
    24  不思議な名無しさん :2019年05月16日 10:19 ID:Dad0VRAC0*
    俺沖縄県民だけど、嫁が津軽出身ですよ

    嫁実家に遊びにいったとき、沖縄の方言で挨拶したら喜んでくれた
    25  不思議な名無しさん :2019年05月16日 10:27 ID:mjO2YJhV0*
    すまんな、高知生まれ高知育ち高知住まいのゴリッゴリの高知県民やけど土佐弁は喋れへんで

    抑揚とか発音とかは多分土佐弁っぽいところが多々あるんだろうけど皆が言う語尾に「ぜよ」とか「〜やきに」とかは全く言わない
    高知県民は大体が共通語っぽい何かで喋ってる
    多分皆の言う坂本龍馬が言ってるような土佐弁は絶滅したで、今は共通語っぽい何かを喋ってるだけや
    26  不思議な名無しさん :2019年05月16日 10:37 ID:5wiZMMsV0*
    >>8
    方言周圏論だよな
    京(京都)から距離が離れれば離れるほど古語になる現象
    カタツムリの呼び方の例があったな
    27  不思議な名無しさん :2019年05月16日 10:54 ID:QqIHMXKu0*
    >>25
    まあ関西弁も似たような感じ
    ワイとかおまんがななんて言う奴60代以上ですら滅多に見ないし

    若者方言は共通語+地方のニュアンスになってるところが多い
    地方でしか通じない言葉になるとかなり少ないし
    28  不思議な名無しさん :2019年05月16日 11:14 ID:UKsRXDRi0*
    ネットスラングもほぼ方言やな
    29  不思議な名無しさん :2019年05月16日 11:14 ID:RwPD1vbZ0*
    江戸時代とかタイムスリップしたら、どこも外国並みに理解出来んだろうな。所々ニュアンスで伝わる位なもんで
    30  不思議な名無しさん :2019年05月16日 11:22 ID:Heti4b.Q0*
    まあ面白いよな
    鹿児島出身の人に方言で喋って貰ったことあるけど、一文も理解出来なかった
    31  不思議な名無しさん :2019年05月16日 11:32 ID:.N5YeOWn0*
    >>1
    サーター(砂糖)
    アンダ(油)
    (ア)ギー(揚げ)
    だからな
    32  不思議な名無しさん :2019年05月16日 11:33 ID:..Ha.ss50*
    方言話せる人羨ましいわ
    せっかく方言のある県生まれなのに、お盆に帰るくらいだと疎外感がある
    真似してもエセだしねえ…
    33  不思議な名無しさん :2019年05月16日 11:39 ID:tolzvzeE0*
    宮崎の方言だと逆に若者にしか通じない言葉とかあったな
    「こっせん」ってやつなんだが末尾につけて軽い同意を求めるときに使う
    34  不思議な名無しさん :2019年05月16日 11:42 ID:Jo1wbSAj0*
    そんでもって方言てのはその地域にいると周りも当たり前に使うからこれが方言だ、と言う認識なんてのが全くないしね

    ネトゲとかでかなり離れた他県の人と話すと所々分からない部分や聞きなれない単語、ニュアンスの違いがあって面白いよ、こっちも方言を無意識に使うから当然向こうも分からない、笑
    35  不思議な名無しさん :2019年05月16日 12:00 ID:1N5gm.Bb0*
    >>24
    微笑ましくていいエピソードだなwww
    36  不思議な名無しさん :2019年05月16日 12:14 ID:tox23dhA0*
    北海道の「なまら」は新潟から入植した人の言葉だと思う。
    同じ意味で使うし。
    37  不思議な名無しさん :2019年05月16日 12:15 ID:sOp86Crk0*
    静岡県西部住みだが、浜名湖の西側に渡ると突然「~しりん」が出てきてビックリした。東側では「~しなよ」なんだけど。何十㎞も離れてるわけでもないのに、こうも違うのかと。東三河近いからかなーと思うが。
    はー・ちゃっと・だらー・だに、などは共通しとるけど。
    38  不思議な名無しさん :2019年05月16日 12:21 ID:uEB3ij510*
    ヤンキー語とかチンピラ語って方言をごた混ぜにしたものだよな
    威圧感があるからだろうか
    39  不思議な名無しさん :2019年05月16日 12:24 ID:ZkylEeVX0*
    >>157
    千鳥のおかげでこのへんの言葉のリズムが復権してる!
    40  不思議な名無しさん :2019年05月16日 12:29 ID:aVXhWkdf0*
    方言使う奴は
    消えてどうぞ
    41  不思議な名無しさん :2019年05月16日 12:31 ID:r1QKwnMu0*
    都民が使ってるのは東京弁という方言なんだが、それを認識してないだけなんだよなぁ。。。
    元ネタになった殿中言葉の岡崎弁こそが正しい標準語。
    42  不思議な名無しさん :2019年05月16日 12:46 ID:vsYseszR0*
    ワイ三重県民、方言をエセ関西弁と言われ泣きそう
    43  不思議な名無しさん :2019年05月16日 12:47 ID:XOYzq5QC0*
    というか公式には標準語というものは元々存在しないし明治以降に制定しようとしたが第二次大戦後に方言見直しが始まったので結局制定されてない
    暗黙の了解で首都圏のがそれなんじゃね?となってるだけ
    44  不思議な名無しさん :2019年05月16日 12:57 ID:GUUmI9Zo0*
    ※40
    方言に親でもころされたのか?
    45  不思議な名無しさん :2019年05月16日 13:01 ID:JOQZhs140*
    >>43
    戦後もゴリッゴリの方言ツブシやで日教組全教祖もその先兵。途中から反政府活動を強くして転んだけどな。
    46  不思議な名無しさん :2019年05月16日 13:19 ID:4BmevT5f0*
    去年の夏ゆりかもめ乗るときにちょっとぶつかりそうになり、スーツの男性が自分が悪くもないのに関わらず丁寧に謝ってくださったのに、とっさに東北訛りが気になり「はぁ(ごにょごにょ)」としか言わずにごめんなさい。
    47  不思議な名無しさん :2019年05月16日 13:21 ID:ZrJhq.dO0*
    方言ってひらがなで表現されることが多いから余計に分からない
    漢字で書いてみると由来がわかることが多い
    48  不思議な名無しさん :2019年05月16日 13:24 ID:1d8qFIls0*
    とっとっと。{(これは)わたしが保持しているモノです。}
    とっとっと?[(それは)あなたが保持しているモノですか?]

    長崎弁の中でも特に好きな言葉
    県外で使ったことないけど
    49  不思議な名無しさん :2019年05月16日 13:40 ID:UQycQSLS0*
    神楽をどうしてかぐらって読むかみたいなのも方言が関わったりしてるんだよな
    折口信夫じゃないほうの説
    50  不思議な名無しさん :2019年05月16日 13:48 ID:8.w6kOAk0*
    宮城出身の妻は布団を敷くを、「布団をとる」と言ってるわ
    51  不思議な名無しさん :2019年05月16日 14:22 ID:gHsadXSe0*
    青森在住のおばあちゃんとは母親の通訳がなければ会話できなかった思い出
    恥ずかしがらずにもっと話せばよかった
    52  不思議な名無しさん :2019年05月16日 14:50 ID:nzMq46HV0*
    消えゆく方言ってなんかもったいない気がするわ。
    せめて記録をしっかり残してほしい。
    53  不思議な名無しさん :2019年05月16日 16:13 ID:5p.22dB40*
    同じ関西弁でも阪神と京滋で割と違うよな
    ドラマとかアニメとかじゃごっちゃにされてるけど
    54  不思議な名無しさん :2019年05月16日 16:16 ID:vmAaRLh60*
    岡山に行った時に若い人も「じゃけぇ」って使ってるのを聞いて方言の良さを知った。
    55  不思議な名無しさん :2019年05月16日 16:19 ID:TZiRbpOG0*
    東北出身だけどネットスラングのエセ関西弁が板についてしまってリアルでもよく使っちゃう
    56  不思議過ぎる名無しさん :2019年05月16日 16:43 ID:Qj2nT3wm0*
    まとめサイトのコメント欄は関西弁が多いよね!なぜ?
    57  不思議な名無しさん :2019年05月16日 17:05 ID:O.jyw4uu0*
    >>13
    大分県民かな?
    58  不思議な名無しさん :2019年05月16日 17:13 ID:2wPNI81m0*
    方言には土着の文化風習歴史に習わし、いろんなものが刻まれてるからな
    めっちゃ奥が深い
    59  不思議な名無しさん :2019年05月16日 17:22 ID:fjTLRMhc0*
    ホフマンの記録によると江戸ではガギグゲゴの発音がすべてnga,ngiのようだったという。
    江戸の人がナガサキと言おうとすると、ナンガサキになったとか。

    今では東京からもこの鼻濁音が消えつつあるそうだ。
    一方で東北ではンガ、ンギ、みたいな発音を残している。
    60  不思議な名無しさん :2019年05月16日 17:51 ID:cTzL1FTm0*
    ラーフルは方言
    61  不思議な名無しさん :2019年05月16日 18:26 ID:955j3NTg0*
    方言は、細分化したらスッゲーわけわかんないことなるぞ。
    山一つ違うだけで、違ってくるってことがよくある。
    だから、◯×弁と一括りにするのは、若干暴力的でもある。
    62  不思議な名無しさん :2019年05月16日 18:32 ID:AQspP7u10*
    直すとはわくが東京では通じらんかった
    こつせん、はよく使うな
    63  不思議な名無しさん :2019年05月16日 19:03 ID:CMvFw.460*
    >>14
    群馬では「なから」または「なっから」と言うよ
    64  不思議な名無しさん :2019年05月16日 19:28 ID:ttL5p5F40*
    仕事で関西に滞在してるとイントネーションはうつるなぁ、なんか喋りやすいわ
    65  不思議な名無しさん :2019年05月16日 20:35 ID:nAsMiNrY0*
    そういや若い頃、豊乳童顔後輩の上目づかいの「これわがんねから教えてけろ」が破壊力抜群だった思い出が。
    あれは他地方では反則。
    66  不思議な名無しさん :2019年05月16日 21:43 ID:OTn05i1J0*
    新潟から群馬に来てた友達に言われたんだが
    「あーねっ」っていう相槌は群馬特有らしいな
    「うんうん」くらいの頻度で「あーねっ」って相槌うつから、みんな話を真面目に聞いてないんじゃないかとか
    喧嘩になるんじゃないか、とか思ってたらしい
    67  不思議な名無しさん :2019年05月16日 21:48 ID:.GPzJccs0*
    「いずい」はな、「痛い」と「違和感」のに近いんだが、
    なんというか集合で説明すると分かりやすい

    「痛い」という言葉が指す感覚は出血から疼痛まで範囲が広いわけ
    「靴の中に小石が入っていずい」なら、弱い痛みが指す範囲から
    違和感が強いって感覚だけを取り出して伝えられるわけ。
    伝わってるかな?
    68  不思議な名無しさん :2019年05月16日 21:56 ID:hx.cIRry0*
    ※1
    初めて知った!ありがとう
    砂糖=サーター
    揚げ=あngゲ=あndguie=あんdagie=アンダーギー
    みたいなかんじだろうか
    沖縄の言葉って耳で聞くと訳わからんが文字で見ると本土の名残があるから母音変換子音変換の過程考えてるとけっこう楽しい
    69  不思議な名無しさん :2019年05月16日 22:04 ID:gl4IOFX90*
    知ってる範囲なら沖縄はめんそーれ、奄美はいもーれ。
    んで、ビックリした時は奄美はハゲーと言うらしい。
    通りすがりお邪魔しました。
    70  不思議な名無しさん :2019年05月16日 22:17 ID:5XiBRkLR0*
    宮城県だが(だ~れ~)ってよく言うけど標準語に直すとどういう訳になるんだべ
    だ~れ~!ほいなごとばりやってたんでわ仕事おわんねぐなる!
    誰か訳してくれ
    71  不思議な名無しさん :2019年05月16日 22:51 ID:V1SLAL.Q0*
    >>56
    なんjまとめが多いから。
    なんjは野球が基本だけど、いろいろスレが立ち、人も多いのでまとめられやすい。
    関西弁ではなく、エセ関西弁の猛虎弁。
    猛虎弁は阪神タイガースとファン、マスコミがイジられキャラで、
    阪神タイガースの機関誌デイリースポーツの見出しや記事、監督や選手コメントが良くも悪くも強烈なので
    その中で使いやすいフレーズを関西弁としては間違ってても使ってる。
    関西弁は聞き慣れると移りやすい典型例。
    72  不思議な名無しさん :2019年05月17日 00:33 ID:e04wxYo00*
    せやかて工藤!
    73  不思議な名無しさん :2019年05月17日 00:36 ID:boLqvKSv0*
    ダルい、具合悪い→「あーコワイ、コワイ」

    馬鹿者→「この、デレスケ野郎」

    ちな、栃木の県央
    74  不思議な名無しさん :2019年05月17日 00:39 ID:boLqvKSv0*
    >>2
    普通に、レストランとかで「お下げしてよろしいでしょうか?」と聞かれるような?
    あっ、都内でも野手(新宿や池袋や世田谷や渋谷)あたりは江戸っ子からすると訛り違うやしい。
    私は生まれも育ちも千歳烏山。
    で、江戸っ子からすると野手は田舎者と馬鹿にされる。
    75  不思議な名無しさん :2019年05月17日 00:45 ID:boLqvKSv0*
    >>10
    宇都宮市はサビオ。
    北海道って、こわいも使わない?
    宇都宮市は北海道からの移民が多いらしく、方言の中に蝦夷弁が多く入ってるよ。
    なので、エソシマなんて町名もある。
    ここが蝦夷移民が作ったから、蝦夷の島でエソシマらしいよ。
    ちなみに、大学が栃木の自治医科大だったので、ティーチングホスピタル制度みたいなもので宇都宮市の病院に2年勤務しました。
    「先生、保険で処方できるサビオなんでないんだ?」と聞かれたこと二回あるから、サビオについて覚えてました!
    76  不思議な名無しさん :2019年05月17日 00:48 ID:boLqvKSv0*
    アメリカもニューヨークとロスだと関東と関西くらい違います。
    おまけに、ロスの黒人さんあたりはスペルすら違う事がある。
    サンディエゴとか、ガチで意味不明ですよ。
    77  不思議な名無しさん :2019年05月17日 02:36 ID:9ukDlH.F0*
    >>63

    たしかにそう言うわ

    でも若い人は言わなくない?
    50半ばより上の世代が使ってる印象だなぁ

    それより下だと普通に、すごくとか、めっちゃ、とか言ってる気がするな
    78  不思議な名無しさん :2019年05月17日 03:14 ID:1KTkGhPA0*
    >>53
    良く間違われるけど「おとん、おかん」は神戸弁。
    「どたま」は香川弁。
    どっちも大阪の言葉じゃないよ。
    大阪でも昔は地域によって全く言葉が違ったらしい。
    ちなみにうちの地域の子供は、神奈川弁の様な言葉使ってるわw
    79  不思議な名無しさん :2019年05月17日 03:24 ID:1KTkGhPA0*
    >>52
    うちの地域は米朝落語として音声が保管されてるし、南の方は松鶴師匠の落語として残されてるから安心。
    江戸の方も圓生さんや談志さんら江戸の人が残してるんじゃないか?
    圓生さんは大阪の人らしいけど。
    80  不思議な名無しさん :2019年05月17日 05:39 ID:2QhjAb6O0*
    >>40
    方言に親でも殺されたんか?
    81  不思議な名無しさん :2019年05月17日 08:32 ID:TmQ.fCbJ0*
    >>16
    ずとづは発音が違うけど区別されなくあるまさに日本語が変容中のことば
    全く同じに聞こえるひととそうじゃないひとがいる
    発声時に区別できる人できないひともいる
    82  不思議な名無しさん :2019年05月17日 08:36 ID:TmQ.fCbJ0*
    >>32
    方言は語尾と単語だけじゃない
    アクセントも特徴の一つ
    方言が喋れないと言ってる人は自分の喋り方を客観視できていない人だと思う
    83  不思議な名無しさん :2019年05月17日 09:15 ID:QdWSELej0*
    >>78
    浄瑠璃の講師が話してた大阪の船場言葉が、非常に美しくって驚いた事がある。

    大阪の荒っぽいイメージが覆された。
    84  不思議な名無しさん :2019年05月17日 09:21 ID:Kq1CUhEA0*
    栃木は「~っぺ」のイメージが強いけど、周りでは「~せ」「~だわ」を使う人が多い
    同じ県でも地域によって4つくらい方言があるらしい
    85  不思議な名無しさん :2019年05月17日 10:01 ID:Oh1rYDA50*
    >>25
    俺も高知生まれ高知育ちだけど、周りにがっつり土佐弁喋る人が老若男女問わず多いし、俺もかなり訛りキツいって言われるよ。割と街に近いのに。地域差かな。
    86  不思議な名無しさん :2019年05月17日 12:24 ID:QdWSELej0*
    徳島弁で「ビが出る」=虫などが潰れて中身が出ること。

    両親が徳島出身の友人が使ってたから、自分も使うようになった。
    気持ちにフィットするし、他に妥当な言葉が思い浮かばないので便利。
    87  不思議な名無しさん :2019年05月17日 15:51 ID:XYYjqKXt0*
    鹿児島弁で豆腐のこと「オカベ」って言うんだが、これは京都御所の白壁から来てるんだぜ。所謂「御壁」だな。豆腐の白さを白壁に見立てるんなんてなかなか風流だろw。婆ちゃんが喋ってたが、そんな由緒ある言葉って知らなかった。
    文化は、同心円状に広がるから京都からもっとも離れた鹿児島に古語が今でも残ってるんだ。
    88  不思議な名無しさん :2019年05月18日 05:12 ID:vwlaMebL0*
    沖縄島出身関東暮し
    他の島たまたま知り合っても方言わからんち
    カカの世代とも違うし大婆の世代も違うからてんでつたわらん
    89  不思議な名無しさん :2019年05月18日 09:22 ID:VPzWXjUp0*
    >>62
    「通じらん」も方言だよ
    90  ななしちゃん :2019年05月18日 18:23 ID:M.7IcxS50*
    >>40
    そだ事言ってっと、かっくらすけっつぉ!
    91  不思議な名無しさん :2019年05月19日 15:55 ID:PUh4KlSH0*
    長野住みだが、大雑把に別けても北信中信東信南信で別の地域(別の県)の影響を受けてる方言使うからなぁ
    92  不思議な名無しさん :2019年05月19日 17:29 ID:mMp6S5d60*
    「手がたわん」が方言なのを最近知った
    「たわん(たわない)」=「届かん(とどかない)」
    ちな山口県民
    93  不思議な名無しさん :2019年05月22日 02:01 ID:H84oVv0x0*
    >>25
    大丈夫。お前が共通語っぽい何かって思ってるその言葉は実際めちゃくちゃ訛ってるから安心しろ。
    94  不思議な名無しさん :2019年05月24日 21:01 ID:w49lM4ZV0*
    ほにほに(^ ^)
    95  不思議な名無しさん :2020年05月09日 08:20 ID:HrWNG7lv0*
    >>14
    九州たけど…
    “ぎゃん”とも言うよ。
    友達が広島の親戚の家に行った時に、歳が近ぃ親戚と話してて、『バリ凄か!』って言ったら、「バリて何て意味?」って聞かれて、即答で『ぎゃんって意味』と答えたらしい(笑)
    余計にわからなぃょね。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事