3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:03:02.194 ID:Gph0bWBF0
5年がんばったけど
三回くらいしか見れてねーわ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:05:49.171 ID:0dhdYYwV0
>>3
俺も3年頑張ってるけど1回も見れてないわ
毎日見れるようになりたい
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:03:18.079 ID:znTimDqe0
やめとけ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:03:46.995 ID:qRK9I2BZa
まず同じ夢を何度か見る状態に持っていきます
何度目かにまたこれかよと気づくことがあります
ここから始まります
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:04:20.381 ID:PSK71epKM
夢日記は絶対やるなよ頭おかしくなるから
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:05:33.208 ID:ZgwtQMtdM
>>8
おかしくなるのは元々おかしい奴だけだよ
夢日記だと区別付いてるから書き記すくらいじゃ曖昧にならない
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:02:52.482 ID:ZQ8bzCQz0
まずは脳みそに空洞を作れ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:06:16.583 ID:Gph0bWBF0
>>2
この表現は正しい
意識をしっかり持ちつつ脳の力を抜く
顔面の筋肉をリラックスさせると脳の力も抜ける
この状態を空洞と呼ぶのはしっくりくるわ
そのまま体だけ眠った状態に持っていければいいけど
集中途切れると普通に寝ちゃう
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:08:43.255 ID:0dhdYYwV0
>>11
集中したまま寝るって感覚が全くわからんねや
集中してると寝れんし集中切れないと寝れん
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:11:46.654 ID:Gph0bWBF0
>>15
脳は起きてる状態
体は寝ている状態
要は金縛りになるような条件を意図的に作り上げてるような感じ
意識保ったままうまく体だけ眠らすコツは未だにわからん
肉体的に疲れてればいくらかコントロールしやすいかもしれんけど
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:15:42.163 ID:0dhdYYwV0
>>21
肉体的な疲れは確かに関係ありそう
筋トレでもはじめてみようかな
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:19:38.856 ID:Gph0bWBF0
>>28
適度な運動による疲れはむしろ質の良い睡眠
つまり明晰夢を見にくい睡眠に繋がる
何日も続けて寝苦しい体勢で寝るとかの嫌~な疲れの方が明晰夢には近づけるかも
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:08:56.899 ID:qRK9I2BZa
明晰極めると夢って分かってもなかなか目覚められなくて焦ることあるけどな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:11:49.875 ID:ittnq7w+0
>>16
極めてたら全て思い通りだからそんな事起きないぞ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:15:27.494 ID:CoYqBXNka
>>22
いやそれがあるからね
夢って気づいても自分の場合は覚めないからわざと窓から飛び降りたりするね
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:21:27.795 ID:ittnq7w+0
>>27
窓から飛び降りて覚めるならあと少しで全部操作できるぞ
飛び降りるって事は要は死がスイッチになってるからそれを夢の中で理解すればいい
その場で自分が消滅した事にすれば起きられるぞ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:09:24.287 ID:HgxwWddG0
明晰夢をなんでも可能な素晴らしいものと勘違いしてないか?
実際やるとデメリット多いし2度とやろうと思わんな
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:13:07.885 ID:ZQ8bzCQz0
>>18
ほんとそれコントロールできないと地獄
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:14:08.635 ID:bfu9P0A50
>>23
どういうふうに地獄?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:16:38.620 ID:ittnq7w+0
>>25
薬物やる奴ってみんな虫が這いずり回ったり殺人鬼が襲ってきたりっていう幻覚見るんだけど
そういうことが夢で起こることがあるんだよね
無意識に嫌な想像を膨らませてるわけよ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:24:25.157 ID:bfu9P0A50
>>29
あー、言われて納得
俺も昔よく明晰夢見てたんだけど、登場率ナンバーワン…ってかほぼ毎回登場してたのが殺人鬼ジェイソンだったわ
最終的には死の追いかけっこを楽しめるほどになったけど、最初は怖くて怖くて辛かった
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:28:13.123 ID:ittnq7w+0
>>35
ジェイソンワロタ
子供の頃に映画とかで見て印象的だったんだろうな
毎回同じ夢見れたらもう明晰夢出来てるみたいなもんだから
後はいかに夢を理解するかだな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:31:59.297 ID:bfu9P0A50
>>37
夢のコントロールは遂に出来なかったなぁ
最近は明晰夢も見なくなっちゃったし残念
ちなみに俺は白目剥く要領でがっつり上を見ると明晰夢から自由に覚めることが出来たわ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:11:28.565 ID:/G5JH0n30
一回寝てから無理やり起きる
朦朧としてる時に何か妄想しながらまた眠りに入る
これだけ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:13:17.490 ID:0dhdYYwV0
>>20
1回起きてから二度寝する時に見やすいっていうよね
アラームかけて無理矢理起きてみるか
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:16:41.393 ID:Gph0bWBF0
>>24
体も脳も寝てる状態から脳だけ起こす
逆からのアプローチだね
俺は脳が起きないからこの方法は諦めた
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:23:29.048 ID:mxUnJSyR0
ビタミンB6が夢の記憶をハッキリと強くする効果があるとされてる
ためしにビタミンB6サプリを寝る前に飲んでみるのもいいかと
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:28:32.227 ID:0dhdYYwV0
>>34
へーはじめてきいた
マルチビタミンでもいいかな
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:31:02.399 ID:ittnq7w+0
>>38
ビタミンB群が入ってれば何でもいいかもな
6が一番効くらしいけど
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:30:38.278 ID:Gph0bWBF0
明晰夢見やすくなるサプリがアメリカで発売されてる
アマゾンで平行輸入品が出回ってるから試してみてもいいかもな
ちょっと高くて俺は買ってないけど
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:31:31.765 ID:bzyPxgqF0
物心ついたときからできるわ
なんでもいいからできるだけリアルに空想しながら寝るとだいたいその世界に入れる
次の日めっちゃ眠いけどな
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:35:31.609 ID:wyaWm+UWd
普段から夢じゃないかって疑うように自己暗示をかけろ
普段の日常生活じゃしない事をしろ
例えば電車でいきなり叫ぶ、前の通行人を殴る、高速でハンドルを思いっきり右に切る
こういう行為を日常で行ってれば夢の中でもできるようになる。
そしてその周囲の反応で、そこが夢か夢じゃないかの判断ができる。
それが明晰夢の第一歩な
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:35:33.833 ID:/ufEVw5v0
ストレス溜まってた時はしょっちゅう見れた
よく追いかけられる悪夢見たけど毎回走ってる自分の足元がふわふわするから夢だと認識できた
認識できればやりたい放題
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:35:45.045 ID:0dhdYYwV0
幽体離脱スレによく貼られてる双子って効果あんのかな?
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:38:29.012 ID:ittnq7w+0
>>45
なんだそれ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:40:00.117 ID:0dhdYYwV0
>>47
おべぱるすとかいう特殊な音楽らしい
左右で違う周波数の音を流すとα波で脳がなんちゃらかんちゃら
実際よくわからないし知らない
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:41:28.507 ID:Gph0bWBF0
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:43:44.733 ID:ittnq7w+0
なるほど
要は催眠音声の一種か
かかる人はかかるけど多分明晰夢とは違ったテクニック要るな
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:47:27.866 ID:Gph0bWBF0
明晰夢が見れるアイマスク?をユーチューバーが試してる動画みたことがある
一定の感覚でチカチカ光って目に刺激を与えることで眠りを浅く保つみたいなヤツ
あれは効果ありそう
どこで入手するかは知らんけどな
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:48:05.507 ID:mxUnJSyR0
そういうのも米国アマゾンな
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:49:00.898 ID:HgxwWddG0
ちなみにやり方書いとくわ
常にこれは夢ではないかと考える
ほっぺたつねる
俺は明晰夢したすぎて夢の中でも
明晰夢したいなーと考えていたから出来た
夢の中でほっぺたつねっても普通に痛い事あるから
手から火を出せるかやってみるのが良いかも
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:51:27.699 ID:Gph0bWBF0
要は日常生活の中から「今は夢か現実か」を確認する習慣をつけろってことだよなぁ
手に文字書いてそれを確認する習慣つけるのとか有名だよな
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:52:38.486 ID:yUsp6Byqa
日常生活に支障が出て止めたけどやろうと思えば今でもできると思う
夢の内容をつねにメモして浅く眠って起きてを短時間で沢山繰り返して練習したな
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 01:06:21.394 ID:QhN8cICja
意図的に見られるけど酷く疲れるよ
脳がまったく休まらない感じがする
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/17(金) 00:09:31.506 ID:Gph0bWBF0
何もしなくても明晰無見ちゃうやつは疲れてたり質の良い睡眠とれてないから気を付けろ
不思議ネタ募集中
不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!
■ネタ投稿フォームはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/