3: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)13:51:23 ID:BJ5
0日目 ドバイ経由でストックホルムへ
ストックホルムまでは、エミレーツのエアバスA380ドバイ行きに乗り、ドバイにてストックホルム行きに乗り換える。
トランジット3時間を含め合計20時間超の長旅ではあったが、割とすぐ寝られたので、退屈はしなかった。
自分は飛行機に乗るときはいつでも、トイレに行くのに気を遣うのが嫌だから通路側に座るのだけれど、
左隣2席に座っていたイタリア人老夫婦が頻尿気味でしょっちゅう起こされた。
今度からは真ん中の島の通路側の席に座ろうと思う。

4: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)13:52:32 ID:1oY
すげー行ったな
何日かかったんや?
6: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)13:53:09 ID:BJ5
>>4
4月26日の夜出て、5月6日に帰国した
13: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)13:55:56 ID:BJ5
>>8
歩き疲れたあとの休息になるからちょうどよかったよ
あと>>2の青線部分は夜行寝台列車
5: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)13:52:36 ID:BJ5
エミレーツの機内食。うどんの上に鶏肉。薄味だけど結構いける
カップ麺あるの!?頼まなかったけどさ

7: ■忍法帖【Lv=6,デビルウィザー,cjY】 19/05/11(土)13:53:19 ID:YSb
羨ましいな
貧乏金無しより
9: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)13:54:47 ID:BJ5
到着時、隣のイタリア人老夫婦や前方のイタリア人達が拍手をしていた。ステレオタイプなイタリア人だ。
10: ■忍法帖【Lv=6,デビルウィザー,cjY】 19/05/11(土)13:54:54 ID:YSb
タイの機内食もセットが似てるな
規格があるんやろうか
14: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)13:57:05 ID:BJ5
>>10
エコノミーなんてどこもだいたいいっしょじゃないかな?しらんけど
11: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)13:55:19 ID:D6M
ええスレ見つけたわ
15: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)13:58:02 ID:BJ5
ドバイ空港は縦に長い。降立つのは初めてだし、3時間もあるので色々みて回る。
時計がロレックス
山崎、白州がバカ高い

58: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:31:48 ID:gmB
>>15
さすがに税関の内側はアルコール売ってるんやね
61: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:34:13 ID:BJ5
>>58
そういやお酒だめな地域だったね
22: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:03:58 ID:A4l
>>15
値段に思わず二度見したわアリエンティ
19: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:00:14 ID:BJ5
これであなたも石油王

20: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:00:58 ID:BJ5
ストックホルムまでは6時間のフライト
後ろの席のタイ人に「君タイ人かい?」と聞かれたが、もし仮にはいと答えていたらどうなったのだろう。
21: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:02:13 ID:BJ5
機内食のサンドイッチ。
これもエコノミーなのにとても美味しい。
ロシア航空で出されたのライ麦パンサンドイッチなんか、悲しくなるほど硬くて酸っぱくて美味しくなかったというのに。
24: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:04:56 ID:BJ5
1日目 ストックホルム観光 その1
スウェーデン ストックホルム・アーランダ空港到着
めちゃくちゃ薄着の日本人夫婦いたけど大丈夫かな?
外気温は10℃前後
25: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:06:32 ID:BJ5
とても仕事熱心なパスコンの列に並んでしまったので、荷物を受け取るまでとても長く時間がかかった。
「何しに来たの?」「観光?どこに行くの?」「どこに泊るの?」「ホテルはどこに泊るの?」「話せるのは英語だけか?」「スウェーデンには何日滞在するの?」「帰りの航空券は持ってる?」覚えてるだけでこれだけ聞かれた。
隣なんかパスポート見て無言でスタンプ押していたのに。
さて無事到着口を抜けたところ、目に入ってきたのはセブンイレブンだった。
スウェーデンにもあったんだ…。
31: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:11:29 ID:A4l
>>25
この1枚だけでもおもろいな
スウェーデンなのにBMだとかみんなケツでかいとか喫煙スペースとか
非常口表示もめっさ走ってる
28: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:08:51 ID:BJ5
ストックホルム市街までの交通手段はバス、電車があるが、せっかくなのでアーランダエクスプレスという鉄道に乗る。
スカイライナー、ラピートみたいな列車だが、特徴的なのがスピードと運賃の高さである。
スマホにSIMカードを挿すのに夢中であんまり見ていなかったが180km/hは出ていた。
運賃は約3500円である。

29: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:09:02 ID:XSc
この時期でも10℃なんか
32: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:11:53 ID:BJ5
>>29
肌寒い
30: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:10:58 ID:BJ5
ちなみにアーランダエクスプレスのチケットは券売機はこのような自販機で買うのだが、
現金を入れるところがない。
この後思い知るが、ストックホルムはカード社会だった。
全てカード決済で済ませられた。おかげでレジの混雑というのがとても少なかった気がする。
またストックホルム市民は手にマイクロチップを埋め込んで運賃を精算しているそうだ。
先進国ってすごい。
33: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:13:29 ID:BJ5
ストックホルム中央駅到着
コインロッカーもカード決済

34: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:14:54 ID:BJ5
ホテルに行く前に、逆方向にある目的地の一つ目に。
SLカードというストックホルムの公共機関(バス、トラム、地下鉄、水上バス)を乗るために必要なカードを購入、1日分の運賃をチャージし、意気揚々と地下鉄に乗り込んだ。
(SLのスマホアプリでも乗車券は買える)
気づいたら逆方向に進んでいた。
35: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:14:56 ID:XSc
ストックホルムだったかは不確かだけど最近テレビで見たンゴ
マイクロチップでドアの解錠とか注射でマイクロチップ入れるとかちょっと怖ヨ
37: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:15:47 ID:BJ5
慌てて逆方向のプラットフォームからでる電車に乗り換えたが、こっちはこっちで別の路線に向かっていてまた折り返す羽目になった。
山手線と京浜東北線を間違えるようなミスだった。
早速ストックホルムの洗礼を受けた気がした。
ようやく目的駅に到着。
40: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:16:51 ID:1oY
>>37
英語が標準表示はありがたいわね
42: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:18:20 ID:BJ5
>>40
その点ドイツは不親切だったわ
39: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:16:49 ID:BJ5
車止めのライオン。落書きが可愛い。
41: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:17:57 ID:BJ5
ストックホルムで一番来たかった場所、ストックホルム市立図書館
43: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:19:48 ID:BJ5
円形の吹き抜けのホールに本が収蔵されている、開放感溢れる図書館。
図書館というと地味な場所のイメージだが、
そういう暗いイメージを覆してくれるオープンな印象を与えてくれる。
45: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:21:04 ID:1oY
>>43
うおおおかっけええ
ヨーロッパ建築の図書館はほんまオシャレよな
47: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:22:02 ID:BJ5
>>45
他にもあと3箇所回ったからおたのしみに
53: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:27:00 ID:1oY
>>47
サンガツ
46: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:21:12 ID:D6M
>>43
こういう図書館映画でしか見たことないわ
44: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:21:03 ID:BJ5
さて中央駅まで戻り、コインロッカーから荷物を受け取り、最大の観光地ガムラスタン(”旧市街”の意)から少し歩いたところのホテルに向かう。
左に見えるのが市庁舎。ノーベル賞授賞式のとき晩餐会が開かれるところである。
48: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:22:49 ID:BJ5
あの崖は登れるようだ。あとで登ってみる
49: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:24:03 ID:BJ5
ストックホルムのホテルはとても高い。シングル1泊1万円以上はざらである。
一応中央駅前のホテルでも「窓なし」という条件なら1万円以下のホテルもあったが、流石に窓からの風景も楽しめないのでは寂しい。
ホテルの予約サイトを見ていると、たまたま船に泊まれる船上ホテルなるものを見つけ、しかもそれが8,000円ちょっとだったので、興味本位で予約した。
50: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:25:07 ID:BJ5
早速部屋に入ってみた。想像はしていたが、とても狭い。3畳ほどのスペースにベッド、机、トイレ、シャワーが揃っていた。シャワーからはちゃんとお湯が出る。
こういう狭い部屋が割と好きな自分はちょっとテンションが上がった。
狭い部屋に荷物を置いて、ガムラスタン観光に出かける。
51: ■忍法帖【Lv=10,マミー,ckm】 19/05/11(土)14:25:15 ID:u11
いいなぁ
本場のドレミファインバータ聴いてみたい
54: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:27:50 ID:BJ5
適当にぶらぶら歩いていると、ノーベル賞博物館前広場に着いた。
キング牧師の特別展示がされている。
博物館前には誰も並んでいないので少しビクビクしながらそーっとドアを開けると
中から出て来た背の高い男性スタッフが「もうすぐ閉館なんだ。でも18時にまた来てくれよ。無料で開放してるからさ」という。
18時まであと1時間ちょっと。
ガムラスタンを適当にぶらぶら散策してみよう
55: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:29:14 ID:BJ5
ガムラスタンのメイン通り?
お土産屋の店主はインド人っぽい人が多かった
56: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:29:54 ID:BJ5
フィンランド教会中庭にある小さな人気者アイアンボーイ
57: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:31:30 ID:BJ5
ストックホルム大聖堂
賛美歌(?)の練習をしていてとても綺麗な歌声だった。
教会の天井はとても高く、声がよく反響していた。
スウェーデンクローナ硬貨は持ってなかったので2ユーロを寄付しておいた

、
59: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:32:38 ID:BJ5
ドイツ教会
ちょっと変わった造りだね
60: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:33:27 ID:BJ5
なんか有名らしい小道
62: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:35:12 ID:BJ5
ストックホルム宮殿

63: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:35:43 ID:BJ5
さて18時10分前になったので広場に戻ってくると、すでに行列が!
開場され続々と中に入る
64: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:36:35 ID:BJ5
ノーベル賞のメダルだ!
65: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:37:33 ID:BJ5
本庶先生!
66: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:38:54 ID:BJ5
夢や目標無しに大業は成し得ないという意味らしい
67: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:40:00 ID:XSc
英語ではなく漢字なんやな
良き事
69: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:44:06 ID:shO
ええな
一気に一周したから1ヶ国3ヶ所くらいしか見られんかった
ちな半年
72: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:48:39 ID:BJ5
>>69
自分もそんなんやで
70: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:44:52 ID:BJ5
人種差別(主に黒人差別)について講演がなされていたが聞いていて正直気分が良いものではなかった
痛々しい鞭の跡がある元奴隷やアメリカで平等な権利を得ようと抗議活動している黒人の写真パネルが展示してあった
「黒人の何を恐れて(我々から権利を奪って)いるの!?」というプラカードが印象的だった
73: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:50:04 ID:BJ5
定番のメダルチョコ
日本人がやたら買い漁るからだろう、わざわざ日本語でこんな注意書きが。
(英語やスウェーデン語のこんな注意書きはなかった)
74: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:51:27 ID:BJ5
リコリス味のダイナマイトを模したキャンディー。
リコリス味が想像できない人はサルミアッキ、
もしくは子供の時に飲んだ病院で処方されたピンクもしくはオレンジ色の液体風邪薬を想像してほしい
75: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:52:42 ID:5p7
街中にいる人の身長高そうやね
77: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:55:42 ID:BJ5
>>75
身長も高いし、恰幅も良い
何もされてないのに威圧感あるよね
76: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:54:53 ID:BJ5
スーパーでビールを買ってホテルで飲み休憩。
アルコール度数が3.5%と低いビールが多い。なぜだろう?
シャワーを浴びて夜景を見に行く
78: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:57:36 ID:BJ5

ストックホルムの治安は、自分が体感した限りではとても良く、かなり気楽に過ごせた。
ロマも物乞いも見当たらない、素晴らしい街だ。
79: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)14:58:05 ID:BJ5
1日目はこれで終わり。
80: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)15:00:15 ID:1oY
夜景綺麗やなぁ
81: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)15:06:38 ID:BJ5
2日目 ストックホルム観光その2
船は?留されているとはいえまあまあ揺れたので、
しばらく陸酔いが取れなかった。
82: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)15:09:01 ID:BJ5
昨晩の崖に登ってみた。とてもいい天気だ。
83: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)15:10:48 ID:BJ5
84: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)15:12:53 ID:BJ5
歩いて市庁舎へ。
どこのヨーロッパの観光地でもそうだけど早朝(といっても10時だが)のガイドツアーほど参加する日本人が多い。
この時間帯には自分を除き10名弱の日本人がいた。
一人参加は自分だけだった。
85: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)15:15:26 ID:BJ5
ノーベル賞の晩餐会が催されることで有名な青の間
中庭にするつもりだったが寒かったので屋根をつけ青く塗るつもりが、赤レンガが美しかったのでそのままにしたそうだ。
晩餐会時は肘がぶつかるほど狭いという。
ガイジンがHAHAHAと笑っていたので自分もついでに笑っておいた。
86: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)15:16:54 ID:BJ5
市議会場

87: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)15:17:50 ID:BJ5
ギャラリー
88: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)15:20:07 ID:BJ5
黄金の間
ノーベル賞晩餐会のダンスパーティーが開かれる場所
金箔が贅沢に使われている
89: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)15:21:19 ID:BJ5
青の間を上から眺める
90: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)15:22:23 ID:BJ5
外に出てきて海を眺める
スマホのパノラマ撮影モードを試してみたくなった
92: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:02:46 ID:BJ5
この塔は5月にならない登れない
今日は4月28日だからあと3日…3日後はオーストリアにいるので登れない。
ここからの風景がザ・ストックホルムなのだそうな。
まあまた来ればいいや
93: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:04:14 ID:BJ5
94: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:05:27 ID:BJ5
スカンセンはとても広く、兼六園2つ分の面積がある
95: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:06:21 ID:BJ5
屋内展示も屋外展示も両方ある
96: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:06:52 ID:BJ5
ミーアキャット
97: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:07:52 ID:SYh
>>96
いうほど猫か?
100: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:09:59 ID:BJ5
>>97
マングース科らしい
>>98
そうそう、それも目当てだった
111: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:18:31 ID:gmB
>>98
今じゃそのユトランド半島のとイタリアのシチリアくらいらしいねえ、欧州で船ごと輸送って
112: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:19:10 ID:BJ5
>>111
そうそう
デンマークとハンブルク間ももうすぐなくなるらしい
120: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:24:54 ID:gmB
>>112
デンマーク-ハンブルグなくなっちゃうのかぁ
たしかフランクフルトからICEも堪能して、最後に航送も味わえる欧州乗り鉄オススメコースだったと思うけど、まあしょうがないねえ
122: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:25:48 ID:BJ5
>>120
ICE-TDは引退して、今はIC3だけだったと思う
99: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:09:29 ID:BJ5
黒死病を媒介したネズミ
101: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:10:21 ID:BJ5
海外でも大人気 チンアナゴ
102: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:10:49 ID:BJ5
クロコダイル
103: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:12:14 ID:BJ5
「中に物を投げ入れると誰かが取りに行かないといけません。投げた奴がその"誰か"です」
104: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:14:03 ID:BJ5
ヤドクガエルもいたよ
105: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:14:49 ID:BJ5
続いて水生生物の展示へ
それほど魚はいなかったけど
106: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:16:34 ID:rHa
裏山死
107: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:16:53 ID:BJ5
メリーゴーランドがあったり、
昔のスウェーデンの家があったり、
伝統的な音楽の演奏があったり


108: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:16:59 ID:BJ5
109: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:17:50 ID:BJ5
ぶた
110: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:18:28 ID:BJ5
放し飼いのクジャク
113: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:19:25 ID:rHa
日本人が本場のカフェとか入っても無視されるってマジ?
知り合いが言ってた
116: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:21:13 ID:BJ5
>>113
ビールと赤ワインで水分補給するような野蛮な旅してたからわからない
ごめんね
114: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:20:06 ID:BJ5
ベンガルワシミミズクかな?
115: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:20:34 ID:BJ5
赤色コーニッシュかな?
これも放し飼い
117: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:21:46 ID:BJ5
野生のリス
118: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:22:31 ID:XSc
貨物だけやったかもしれんが青函で復活させようみたいな動きなかったっけ?
トンネル内で新幹線の速度上げたいだかなんだかで
119: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:23:17 ID:BJ5
>>118
そうなの?知らなかったよ
123: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:26:31 ID:XSc
>>119
見たら公式的な動きはなさそうや
まああまり現実的とは思えん
121: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:24:56 ID:BJ5
お腹が減ってきたのでお昼ご飯を。
無難にハンバーガーを頼んだ。
「世の中に美味しくないハンバーガーってあるんだ!」って感心してしまった。
パンがレタスの水分を吸ってグジュグジュになってる
作り置きのせいかチーズが硬い
ハンバーグも硬い
この赤いポテトが甘い(子供用なのかもしれないけど)
126: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:28:15 ID:W8p
>>121
ナイフ突き刺さんでも
128: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:29:02 ID:BJ5
>>126
いや、この形で提供された
130: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:29:39 ID:W8p
>>128
ひぇそうなんか
124: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:27:39 ID:gmB
北欧は野菜と果物が厳しいとは聞いてたが…
生野菜の扱いが手慣れてない感じなんだね
ミートボールとか煮込み系がオススメされる理由の片鱗を見た感じ
125: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:28:04 ID:BJ5
園内はとても広い
歩き疲れて両足が痛くなってきた

127: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:28:55 ID:W8p
>>125
ええねこの街並み
129: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:29:25 ID:W8p
ウチの婆さんが昔行ってたとこのようやな
131: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:30:20 ID:ewQ
すごい楽しそう
132: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:30:47 ID:BJ5
海の向こうにアイーダクルーズの客船が
いつか乗ってみたいね
134: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:33:06 ID:gmB
>>132
バルト海も北海と合わせてクルーズ船の定番やもんなぁ
(夜の景色に関しては地中海やカリブ海のクルーズより良いという人もいるみたい)
136: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:33:56 ID:BJ5
>>134
いいなあ。お金と時間と一緒に乗れる家族がほしい
133: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:31:57 ID:BJ5
スカンセンを出るとストックホルム名物・カフェトラムが!!

138: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:35:40 ID:gmB
>>133
あー! 飲食しながら流れゆく車窓堪能できるトラムか! これええな!
142: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:39:29 ID:BJ5
>>138
一人でコーヒー飲む習慣なかったから今回はスルーしたけど
誰かと来たときは乗りたいわ
135: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:33:10 ID:BJ5
さて夜までまだまだ時間はある
ぶらぶらしよう
137: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:34:35 ID:BJ5
北方民族博物館
立派な建物

139: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:35:53 ID:BJ5
民俗には興味がなかったので、とりあえず近くにあった船のヴァーサ号博物館に入場
…でかっっっっ!!!!
141: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:38:28 ID:gmB
>>139
グスタフ・アドルフが作らせた戦列艦が現存してるとか、すげぇな(1600年代建造)
140: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:38:25 ID:BJ5
スケールに圧倒されしまった。
呉の大和ミュージアムは1/10だけどここは17世紀にできたヴァーサ号をサルベージしてそのまま展示してある
パイレーツオブカリビアンのような船を間近で見られて感激でした。
ストックホルムを訪れたときはぜひ訪れてほしい。

143: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:40:45 ID:BJ5
ユニバッケンという子供向け施設に寄った後、
ストックホルム近代美術館へと船で向かう

144: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:41:47 ID:BJ5
船内はうんこの匂いがしたが皆平気な顔をしていた。
わからない!文化が違う…!
145: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:42:34 ID:BJ5
グローナルンド遊園地
見るだけで怖い
146: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:43:36 ID:BJ5
海から見た北方民族博物館とヴァーサ号博物館
147: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:47:42 ID:BJ5
かもめ
148: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:49:53 ID:BJ5
佇まいが気に入ったSkridskopaviljongenとStockholm Kastellet

149: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:51:10 ID:BJ5
ストックホルム近代美術館での刺激的な映像作品の展示
こんな展示方法は見たことない
150: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:51:40 ID:BJ5
なるほど
わからん
151: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:52:46 ID:BJ5
自分にもっと教養があったらこういう作品の良し悪しがわかるのだろうけど、
残念なことにさっぱりわからない
152: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:55:13 ID:BJ5
ストックホルム市内ではこのような電動キックボードがたくさん置いてある
どうやらスマホアプリで決済してQRコードを読み取ると制限時間内乗り放題になるようだ。乗り捨て可
決済しなくても乗れるようだが、その場合モーターは駆動しないし警告音が鳴るし、GPSで追跡されている
153: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:55:34 ID:BJ5
モーターついてないかも
154: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:57:09 ID:BJ5
ガムラスタンに戻ってきた

155: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)16:57:55 ID:BJ5
こういう雰囲気良いよね
156: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)17:04:17 ID:BJ5
晩御飯を食べに行く
昼飯の反省から日本語の書いてあるレストランで無難にミートスパを頂いた
体が冷え切っていたので赤ワイン2杯も飲んだ
隣に座っていたおばあさんに話しかけられ、なんか仲良くなってチョコレートを頂いた
お返しに、はちみつキャンディーを差し上げた
157: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)17:05:37 ID:BJ5
地下鉄の駅を撮影しに行ってみる
158: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)17:06:35 ID:BJ5
ストックホルムの地下鉄駅は美術館のよう
159: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)17:07:10 ID:BJ5
地下っぽい
160: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)17:08:13 ID:BJ5
遺跡っぽい

161: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)17:08:53 ID:BJ5
プラットフォームもおしゃれで綺麗
162: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)17:10:20 ID:BJ5
グランドホテル
ノーベル賞受賞者が宿泊するスウェーデンを代表する超一流ホテル
163: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)17:11:55 ID:BJ5
「ああ、ストックホルム最高…」
ベンチに座ってこの風景を眺めながらぼーっとしていた
幸せな時間だった
164: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)17:13:07 ID:BJ5
日が沈んだのでストックホルム中央駅に戻り身支度をする
178: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)21:03:39 ID:Lt4
>>164
ええな、この写真
165: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)17:14:39 ID:BJ5
ストックホルム中央駅
166: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)17:15:18 ID:BJ5
ichaicha
167: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)17:15:57 ID:BJ5
これから乗る列車はスェーデン最南端の都市、マルメー行きの夜行寝台列車
168: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)17:16:56 ID:BJ5
乗る列車ではないけどついでだから撮っておいた
169: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)17:17:27 ID:BJ5
夜行寝台の客車を引っ張る機関車
170: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)17:17:59 ID:BJ5
最後方にも機関車が
171: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)17:18:29 ID:BJ5
一等個室の様子
172: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)17:18:53 ID:BJ5
この個室、掛け布団がなかった
173: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)17:19:23 ID:BJ5
通路
174: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)17:20:36 ID:BJ5
トイレ兼シャワー室

175: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)17:21:42 ID:BJ5
この日はシャワーを浴びてビールを飲んで寝た
翌日はLundで降りてコペンハーゲンに向かう
176: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)17:22:03 ID:BJ5
とりあえず、これで一旦終わり
続きは深夜か明日にでも
177: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)19:58:49 ID:y5o
おもしろいわね
179: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)22:53:56 ID:7ZI
うらやま
なんぼかかったん?
イッチは英語とか喋れるんか?
180: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:28:48 ID:AbO
>>179
航空券13万円
都市間交通費+宿泊費12万円
その他(都市内交通費、食費、雑費)14万円
215: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)07:13:43 ID:ghF
>>180
サンガツ
もっとかかるイメージやったわ
でも海外一人旅できるスキル無いと無理やろな…
219: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:26:27 ID:AbO
>>215
極論を言えば海外旅行に必要なのは航空券、クレカ、パスポート、スマホ、旅行保険証の5つだけだから、
そう考えたら簡単そうじゃない?
最初はどうしても無駄なお金使ってしまうのは仕方がない
391: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)07:18:37 ID:Tzl
>>219
そもそも英語がね…
ワイもいつか1人で海外ぷらぷらしたい
395: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)22:07:10 ID:icN
>>391
自分も初めての一人海外旅行(イタリア)は地球の歩き方(笑)と
ポケットイタリア語会話だけだったけど
なんとかなったよ
正しくは現地の人になんとかしてもらったんだけど
464: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)07:24:48 ID:CX1
>>395
はえーイッチ最初は喋れんかったんか
今ならポケトーク?みたいな翻訳機とかどうなんやろか
468: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:12:49 ID:Jz0
>>464
大学生の頃に「ヴェネツィアに行きたい!!」という勢いだけでイタリアに行ったよ。よくも悪くもいい思い出だった。
ポケトークみたいなちっさな機械を初対面の人間の前でポケットから出してまで話したいことってあるかな?自分はないよ。
海外旅行で会話するって入出国と買い物、ホテルくらいしかないと思うんだ。
観光地なら現地人はお金がほしいからそんな機械なくても相手してくれると思うけど…。
181: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:32:48 ID:AbO
3日目 夢の渡り鳥ルート
この日の計画はルンド Lundで夜行寝台から急行列車に乗り換え、コペンハーゲンで電車を降り観光。
そこからハンブルクまで代替バスと電車とフェリーで移動する。
ただコペンハーゲンのあるシェラン島(正しくはロラン島)からハンブルクのあるユトランド半島までは海を渡るのだが、
この際、電車が船に格納されて海を渡るという世界に二つしかない車両航送というとても珍しい輸送方式をとっている
自分のような乗り鉄にとって憧れの場所である
(もう一つがイタリア半島とシチリア島を結ぶルート)
182: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:41:38 ID:AbO
車内放送で目が覚めた。
昨日、一昨日と歩き回ったせいで足腰がとても痛い。
自分は腕時計を見た。
ルンドに着くまであと1時間もあるじゃないか、と安堵してGPSを確認したら列車はあと30分くらいで着くまでの距離にいた。
一瞬頭が混乱した。
普通なら遅延するのだが、まさか逆に30分も早く到着するなんてことがあるのか!?
いずれにせよ「もうすぐルンドに到着するから遅れないようにね」という車内放送が繰り返し流れている。
慌てて身支度をしてルンド駅で降りる。
183: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:42:32 ID:AbO
…あれ、朝食があるって聞いたけどもらってないや。
184: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:45:17 ID:AbO
今思えばマルメーで乗り換えた方がよく寝られたし、長く寝台列車にいられたのではないかという気がしてくる。
スウェーデン国鉄の公式サイトでストックホルム→コペンハーゲンで検索した結果買った切符がこれだったが、
もし次購入する機会があればマルメーで乗り換えよう
185: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:46:20 ID:AbO
ルンド駅で寝台列車の添乗員さんに切符を見せながら
「向かいのホームにくる列車に乗ればコペンハーゲンにいけるの?」と聞くと
「よく知らないから自分で案内板を見てくれ」と言われた。
そりゃそうだよなと思い、大したお金払ってもいないのに何でも知ってて丁寧に教えてくれる日本の駅員さんのありがたみを感じた。
487: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:35:55 ID:SDS
>>185
これだけで外国で電車怖い乗れないって思ってしまうわ
まぁそもそも英語も話せないから質問すらできないんやけどな
489: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:38:26 ID:Jz0
>>487
「慣れ」しかないと思う。
あと期待しなければ落胆もしない。断られて当たり前と思うといいよ。
海外旅行行った程度の経験しかない自分が言うのも偉そうだけど、
日本は支払うお金に対してサービスが過剰だとつくづく思う。
186: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:49:39 ID:AbO
ちょうど向かいのホームにコペンハーゲン行きの気動車、IC3がやってきたので乗車する。
IC3は上の方に電源プラグを挿すところがある。
たまにプラグが抜け落ちて頭にぶつかる。
187: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:51:50 ID:AbO
スカンジナビア半島からデンマーク、コペンハーゲンのあるシェラン島までは橋で移動する。
自分はてっきりトンネルでいくものだと思っていた。
213: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:35:05 ID:lp6
>>187
水曜どうでしょう思い出すなぁ…w
188: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:52:47 ID:AbO
コペンハーゲン駅に到着。
189: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:53:05 ID:CFw
超有能
190: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:53:35 ID:AbO
ありがとうIC3。
君みたいな強烈な顔してる車両は一生忘れないよ。

191: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:53:48 ID:CFw
日本の駅舎もホームの天井もうちょいかっこよくしてくれないかなぁといつも思ってる
192: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:55:21 ID:AbO
>>191
耐震性考えないといけないから難しいかもね
でも今の大阪駅はなんであんな中途半端な形にしたのかさっぱりわからない
あとに出てくるハンブルク駅みたいにすればいいのにと思ってる
193: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:57:15 ID:CFw
>>192
あーなるほどあんまり重く出来ないのか
194: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:57:18 ID:AbO
一つ問題が発生した。自販機がVISAカードを認識してくれない。
何度、どの自販機に挿れたとしてもクレカを読んでくれない。
困った。他のクレカはコインロッカーにキャリーケースと一緒に入れてしまった。
自販機に現金を入れるところは例によってない。
ショッピング枠が限度額一杯に達したのか、接触不良なのか、それとも自販機が悪いのか。
ストックホルムで脚を酷使したので歩いてコペンハーゲンを観光する気は起きない。
試しにセブンイレブンで決済してみたら…普通に使えた。
なんだ自販機が悪いのかとホッとした。
日本ではどうってことないトラブルだが、海外ではいちいち冷や汗をかく。
一人旅ならなおさらだ。
195: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:58:43 ID:AbO
駅をうろうろしているとチケットオフィスを見つけた。
無事窓口で一日乗車券を購入できた。
ここまでで30分かかった。
196: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)00:59:46 ID:CFw
自販機がクレカ認識しないの分かるわ
昔海外の空港でそれやられた
198: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:01:11 ID:AbO
>>196
1台ならまだしも5,6台やられると不安になるよね
197: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:00:28 ID:AbO
コペンハーゲンには世界三大がっかりスポットと呼ばれるうちの一つがある。
がっかりとはいえ、人だかりのできる場所だそうなので、朝早く行きたかった。
二階建て列車に乗る。



199: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:09:39 ID:AbO
人魚姫の像
がっかりスポットという誹りをうけているとはいえ、自分は結構雰囲気好きだけどな。
200: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:10:12 ID:AbO
いろんな角度から

201: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:10:53 ID:AbO
コペンハーゲン中央駅に戻ってきた。
今度はニューハウンへ。
202: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:13:13 ID:CFw
この辺のバスってチケット持たずに乗車してバレたら罰金タイプだっけ?
207: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:18:54 ID:AbO
>>202
自分の知る限りドイツ国鉄DBは改札がないけど車内検札で課される罰金がエグい
203: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:14:19 ID:dAy
バスどころか電車もやないっけ?
自動改札は普及しとらんはず
204: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:15:10 ID:CFw
>>203
電車の自動改札はあるところにはある
無いところにはたしかに無い
205: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:17:10 ID:dAy
>>204
はえ~ワイの勘違いやったか
すまんな
206: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:18:40 ID:CFw
>>205
ワイが昔言ったパリの地下鉄、高速鉄道にはあった
たしかドイツあたりの特急はそういうのないとこが多かった気がする
209: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:21:25 ID:dAy
>>206
ワイはちょうどドイツに行ったらなかったからヨーロッパはこうなんかと
思うてたけどヨーロッパで一括りには出来ん感じなんやな
208: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:21:18 ID:AbO
ニューハウンとは「新港」の意
運河とカラフルな家の組み合わせがとてもおしゃれ。
絵本作家のアンデルセンが18年間住んでいたそう。
ヴェネツィアのブラーノ島のよう。
天気に恵まれたお陰で最高に良い写真が撮れた。
210: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:23:20 ID:AbO
今日は眠いからまた明日再開するわ
ほなまた
211: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:24:39 ID:CFw
オッツオッツ
出張で欧州行くことはあっても旅行ではいかんからちょっと羨ましいな
216: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:22:11 ID:AbO
>>211
たとえ出張でも欧州行ける人が羨ましいわ
212: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)01:24:54 ID:GPT
きっと上級国民の息子やろな
217: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:22:56 ID:AbO
>>212
仮にそうであっても休日におんJでスレ立てしてる時点でアレ
221: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:28:01 ID:AbO
つづき
運河を眺めているとボートツアーを見つけた。
歩き疲れたので座りながら観光できるボートツアーに参加した。

223: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:29:51 ID:lp6
こうしてみると「レゴの国なんやなぁ」ってのを改めて実感するなぁ、なんか
224: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:30:07 ID:AbO
船から見る風景はちょっと変わって見えた
225: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:30:55 ID:AbO
頭擦りそうなくらい
ギリギリの高さ
227: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:32:58 ID:lp6
>>225
これ、満潮時だからかねえ…?
228: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:33:02 ID:AbO
デンマーク王立プレイハウス
劇場かな?
229: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:33:45 ID:AbO
オペラハウス
230: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:34:31 ID:AbO
フリゲート艦 ペダー・スクラム
PLフィルター買っておけばよかったと後悔してる
232: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:35:52 ID:lp6
>>230
あー、コレ青空の色味とか映えそうな画やもんなぁ、PLあると
234: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:37:11 ID:AbO
>>232
こんなに晴れるなんて思っても見なかった
231: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:35:12 ID:AbO
人魚姫の像を海から
人集りができてる
235: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:37:25 ID:lp6
>>231
運河からならではのアングル
ファンイベントの撮影会みたいやw
233: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:36:42 ID:AbO
ガイドさんがエリザベスとかヴィクトリアとか言ってたけど忘れた
236: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:38:05 ID:AbO
アマリエンボーとフレデリック教会
後で寄る!
237: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:38:59 ID:AbO
跳ね上げ橋が降りてくる
238: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:39:49 ID:AbO
降りてきた橋の下をくぐって運河に入る
239: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:40:53 ID:AbO
こんな街で暮らしたいわ…

240: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:43:30 ID:AbO
今回の旅行2つ目の図書館
デンマーク王立図書館 通称ブラック・ダイヤモンド
海面の光の反射により、まるで黒いダイヤモンドが光っているかのように輝く
本は国の宝として「宝石箱」という意味もあるそうだ。
関係者全員天才だと思う。
247: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:54:11 ID:lp6
一連の近代建築は、意図的に運河沿いに建てられてるんかな
>>240
中央のガラス部がダイヤモンド横から見た感じになっとるな、たしかに
248: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:58:12 ID:AbO
>>247
権利関係でややこしくないとかそんな事情もあるのかもね
241: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:45:02 ID:AbO
中の写真

242: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:46:04 ID:AbO
デンマーク建築センター
243: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:46:47 ID:AbO
運河を行く

244: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:47:14 ID:AbO
とても楽しかったです。
245: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:47:49 ID:AbO
アマリエンボーで衛兵交代をみる
246: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:49:46 ID:AbO
凛々しさを欠片でもいいので分けてほしい
249: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:59:58 ID:AbO
フレデリック教会
なんかどこかの教会に似ているんだけれどそれが思い出せない
250: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)14:59:58 ID:lp6
ロンドンのソーホーみたいな再開発プロジェクトとかあったのかもしれんな、運河エリアに
251: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)15:01:00 ID:lp6
お茶の水のニコライ堂かな?
252: リービッヒ冷却器◆nwyp3S2EAiZ9 19/05/12(日)15:01:21 ID:SUn
一番街が綺麗だったのはどこや?参考までに教えてくれや
254: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)15:05:38 ID:AbO
>>251
そんな建物は初めて知った!
>>252
圧倒的にヴェネツィアのブラーノ島
255: リービッヒ冷却器◆nwyp3S2EAiZ9 19/05/12(日)15:06:59 ID:SUn
>>254
なるほど
機会があれば行ってみるわサンガツ
256: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)15:10:25 ID:AbO
>>255
ヴェネツィアにも国際空港はあるけどミラノから特急列車乗ったり
ミュンヘンから夜行列車乗ったりしていけるから楽しんでね
253: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)15:01:34 ID:AbO
フレデリック教会の中
教会等で撮影する度に1、2ユーロ硬貨を入れているが
そろそろなくなってきた
257: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)15:11:53 ID:AbO
デンマークにあるイヤマという関西でいう、いかりスーパーみないなお店に来た
スパイス缶のデザインが気に入ったので何個か買って帰った
266: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)15:34:23 ID:rmr
>>257
左奥にキッコーマン
258: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)15:13:53 ID:AbO
コペンハーゲン市庁舎
おっしゃれー

259: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)15:14:50 ID:AbO
昼飯を求めてさまよう
260: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)15:15:47 ID:AbO
デンマーク名物 ケバブサンド
261: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)15:17:42 ID:Dxi
食べ物の写真はないの?
262: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)15:19:58 ID:AbO
デンマーク名物というのは下らない冗談で、
ヨーロッパでは大体どこの国でもケバブサンドが売っていてどこの国でも大概おいしい。
そのくせ高くないし、ボリュームもあるし、野菜も多めに入っている。
一人旅でとてもお世話になる料理の一つ。
>>261
(綺羅びやかな食べ物の写真は)ない
263: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)15:22:24 ID:AbO
チボリ公園
童話作家アンデルセンもここを頻繁に訪れて童話の構想を練ったそう。

264: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)15:24:25 ID:AbO
265: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)15:33:51 ID:Xwb
龍とか中国っぽいな
267: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)15:35:23 ID:lp6
ああ、そうか
チャイナボーン絡みか、ロイヤルコペンハーゲンやもんな
268: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)15:40:23 ID:AbO
このチボリ公園はコペンハーゲン中央駅のすぐ目の前にある
駅に戻ってきて名残惜しいけどハンブルクに向かう
コペンハーゲンとストックホルムはまた訪れたい

269: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)15:41:14 ID:AbO
位置関係
270: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:01:45 ID:AbO
通常ハンブルクまで乗り換え無しで行けるのだが、
運悪く途中ロービュまでは代替バスでの運行だった
271: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:02:38 ID:AbO
バス2台で済むんだ…

272: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:06:55 ID:AbO
2,3時間後、ようやくロービュに到着。
到着と同時にIC3が入線してきた

273: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:07:11 ID:AbO
画像間違えた
274: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:08:48 ID:AbO
座席の案内表示。誰がどこまで行くか表示されている。
自分は窓側の席を予約したが、
カップルが並んで座りたいというので席を譲ってあげた
275: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:13:02 ID:AbO
列車は無事船に格納された。
安全管理上、乗客は全員車両から出ないといけない。


276: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:15:17 ID:AbO
ベルギー人だという鉄道オタクがややテンション高めに
「君は鉄道と船どっちが好きかい?僕は両方さ!ヒャッハー!!」
とか言ってめっちゃ写真撮ってた。
若干引いた。
277: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:15:53 ID:AbO
船内の標識
278: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:16:41 ID:AbO
売店ではユーロとデンマーク・クローナの両方が使える。もちろんカードも。

279: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:17:24 ID:AbO
こういうところは日本と一緒なんだ
280: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:18:05 ID:AbO
船は間もなく出港した
281: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:20:08 ID:AbO
せっかくなのでレストランで食事をいただいた。
ホテルの朝食のようなビュッフェスタイルで料金は定額。アルコールは別料金
取り分けた料理に育ちが出てしまったので写真はない
282: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:21:53 ID:AbO
海を見ながら飲むビールは最高に美味しかった
286: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:23:44 ID:bz1
うまくすれば旅ろぐやね
289: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:26:35 ID:AbO
>>286
自分も他の人の旅行記見るの大好き
287: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:23:55 ID:AbO
そろそろ対岸が見えてきた
288: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:25:01 ID:AbO
接岸までに列車に戻りなさいというアナウンスが流れたので列車に戻る
290: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:28:00 ID:AbO
車窓から見た夕日が鮮明に記憶に残っている
294: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:36:53 ID:lcs
>>287 >>290
おお、風力発電の風車が
291: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:30:49 ID:DJ9
ヨーロッパ行きたいけど、やっぱ物価高いなぁ
296: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:38:25 ID:AbO
>>291
決して安くはないよね
293: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:36:51 ID:AbO
車窓をずっと眺めていたら気がつくとハンブルク中央駅に到着していた
ハンブルクは"湾の砦"の意で、ドイツ第2位の都市
正式名称 自由ハンザ都市ハンブルクといい
貨物取扱量はEUではロッテルダム、アントワープの次くらいに多い
と言っても海に面している訳ではなく、船はエルベ川を遡上してハンブルクにやってくるというちょっと変わった港湾都市
295: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:37:27 ID:AbO
ハンブルク中央駅
297: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:38:35 ID:lcs
ハンバーグの駅でマクドナルドのロゴがくっきりと
298: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:40:22 ID:AbO
駅周辺にはストックホルム、コペンハーゲンでは見なかった物乞いや
明らかに関わってはいけない連中が駅周辺にたくさんいて気持ちが引き締まった。
299: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:43:19 ID:AbO
泊まったホテルの窓から鉄道がひっきりなしに通って行くのが見えたので、
Astra(ハンブルクのビール)がよく進んだ
300: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:44:51 ID:AbO
この日はこれで終わり。
翌日は平成最後の日で一日ハンブルク観光。
また夜にでも
301: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:45:36 ID:bz1
途中、暴漢だとかスリだとかに遭わんかったんか?
303: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)20:35:03 ID:AbO
>>301
幸いにもそういうのはなかったよ
304: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)20:42:21 ID:bz1
ウチのバッバは絵画同好会でイタリーア行ったときに
夜団体で歩いてたら通りすがりにスラれたらしいで
305: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)20:44:20 ID:AbO
>>304
イタリアは軽犯罪多いししょうがないね
306: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)20:54:34 ID:AbO
4日目 平成最後のドイツ観光
ホテルで朝食を食べていたら日本のニュースが流れてきた

307: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)20:55:33 ID:AbO
ハンブルク駅
今日も良い天気

308: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:01:29 ID:AbO
ミニチュアワンダーランド
ギネス認定の世界最大の鉄道模型テーマパーク!!
309: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:06:59 ID:AbO
国別(ドイツは都市別)入場者数
日本人結構来てるんだね
310: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:07:49 ID:AbO
ライブ会場
311: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:09:11 ID:AbO
ローマ コロッセオ

312: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:09:42 ID:AbO
ローマ テルミニ駅
313: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:09:49 ID:AbO
314: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:11:37 ID:AbO
スペイン広場
315: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:12:37 ID:AbO
ヴァチカン
316: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:13:23 ID:AbO
トレビの泉型募金箱
写真が適当になってきた
317: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:14:03 ID:AbO
シチリア
318: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:14:21 ID:nj7
やっとおいついた
319: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:15:21 ID:AbO
ヴェネツィア
320: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:16:39 ID:dAy
西洋コンプレックスなんかもしれんが向こうの駅ええなあ
高速鉄道が普通のと地上の同じところに停まるのが新鮮
324: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:21:05 ID:AbO
>>320
金沢駅とか評価高いらしいよ、知らんけど
321: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:18:14 ID:AbO
ヴェネツィア
サンマルコ広場、ドゥカーレ宮殿、ため息橋

323: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:19:51 ID:AbO
グランドキャニオン
325: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:22:33 ID:AbO
KLMなど飛行機がいっぱい
コンコルドやANAもいたよ

326: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:23:29 ID:AbO
飛行機はこのタイムテーブル通りに離着陸する
写真ではその動きが伝えられないのが残念
327: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:24:23 ID:fPH
すごい行動力やな
大学生?
330: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:25:23 ID:AbO
>>327
年甲斐もなくはしゃぐ会社員
328: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:24:46 ID:AbO
332: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:26:08 ID:dAy
こんなにもすごい所とは思わんかった
つくづく行けなかったのが悔やまれる
333: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:26:23 ID:AbO
空港駐車場
337: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:30:15 ID:AbO
ハンブルク中央駅
338: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:30:59 ID:AbO
ライトアップもする
339: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:32:18 ID:AbO
スイス
340: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:33:09 ID:AbO
ミニチュアひとつひとつにストーリーがありそう
341: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:35:02 ID:AbO
他にもあるけどキリがないのでミニチュア・ワンダーランドの写真はこれで終わり。
これから港に向かう。
342: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:35:50 ID:AbO
中央制御室と工房

343: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:36:47 ID:fPH
>>342
勝手に入ったらアカンやん
345: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:37:52 ID:AbO
>>343
オープンスペース
仕切りはもちろんあるよ
344: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:37:25 ID:AbO
ミニチュアワンダーランドの入場券をwebで買った時ついでにボートツアーのチケットも買ったので、
バウチャーをチケットに交換しボート乗り場へ向かう
346: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:38:42 ID:AbO
暑い
347: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:39:27 ID:AbO
ミシガンみたいな船
自分が乗った船とは違うけど
348: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:43:17 ID:AbO
船が出航
349: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:44:22 ID:AbO
Uボートを見たのは生まれて初めて
350: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:45:08 ID:AbO
豪華客船クイーンヴィクトリア

351: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:46:02 ID:AbO
エルベ川の風景
352: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:50:11 ID:AbO
クレーンが並ぶ姿は壮観
353: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:50:56 ID:AbO
コンテナ船にあと5m程のところまで近づく
354: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:53:13 ID:AbO
アイーダクルーズの豪華客船ペルラ (真珠の意)
ガイドさんが長崎で建造されたんですわ」と解説しててびっくりした
あとで調べたら本当だった
ドイツ語のことはよく知らないんだけどsaは「ザ」と読むらしく
NAGASAKIは「ナガザキ」と言い、St.は「ザンクト」と言う

355: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:53:45 ID:AbO
迫力がすごい
356: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:55:31 ID:AbO
ドイツ海軍のフリゲート艦
357: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:57:23 ID:AbO
エルベ川沿いの風景
358: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:58:53 ID:AbO
エルプフィルハーモニー・ハンブルク
359: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)21:59:36 ID:AbO
船をおりて地下鉄に乗る
360: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)22:02:53 ID:AbO
レーパーバーン
ドイツ1のいかがわしい通り。要するに歓楽街
ビートルズがここの飲食店の演奏等で下積みをしていたことは有名
361: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)22:03:41 ID:AbO
39ユーロって安いね
362: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)22:05:13 ID:AbO
当然そういう店が多い
真昼間でも飲んだくれがいた
歓楽街ってどこもだいたい同じような雰囲気


363: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)22:05:51 ID:AbO
バスに乗ってUボートミュージアムへ
364: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)22:07:18 ID:AbO
潜水艦なんて呉以来
365: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)22:08:57 ID:AbO
魚雷発射管
366: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)22:10:58 ID:AbO
めちゃくちゃ狭いし、天井も低い
身長173cmの自分でさえ頭ぶつけまくった
ドイツ人はもっと背が高いだろうけどどうしていたのだろう

367: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)22:11:53 ID:AbO
ポーン...ポーン...というソナー音が艦内に響き渡る
368: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)22:12:16 ID:AbO
機関室
こんな狭苦しいところが職場とかやってられないね
369: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)22:12:52 ID:AbO
艦上に出てきた
Uボートの上ってこうなってたんだ
370: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)22:13:59 ID:AbO
ハンブルクといえば…の運河
建物の片側が運河に、もう片側が道路に面しているので荷物の運搬がとても効率的に行えるようになっている。
371: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)22:15:00 ID:AbO
FCザンクトパウリのファンショップ
ドクロがトレードマーク

372: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)22:16:44 ID:AbO
アルスター噴水
噴水というより放水という勢いだった
373: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)22:17:34 ID:AbO
ハンブルク市庁舎
374: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)22:18:40 ID:AbO
ビールが美味い!
375: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)22:23:21 ID:AbO
聖ヤコビ教会
ここのパイプオルガンはバッハも演奏したとかいう北ヨーロッパ最大級の大きさ
北部ドイツはプロテスタントなので、カトリックに比べて教会の造りが質素
パイプオルガンの写真は撮り忘れた

376: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)22:23:47 ID:AbO
ここでパイプオルガンの演奏を聞いていたら日本が令和を迎えた。
377: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)22:25:34 ID:AbO
聖ミヒャエル教会

378: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)22:26:30 ID:AbO
ハンブルク中央駅に戻ってきた。
379: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)22:27:23 ID:AbO
ICE2
380: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)22:27:55 ID:AbO
ウィーン行きの夜行寝台列車を待っているのだが、20分遅れている。
ドイツは電車の遅延が頻繁に発生する。
381: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)22:28:47 ID:AbO
入線してきた車の防犯装置が作動し駅中にブザーが響渡った
日本ではまず見ない光景
382: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)22:32:35 ID:AbO
これから夜行寝台列車でオーストリアまで向かうのだが、
今回はお金をケチったのでトイレ・シャワーなしの相部屋利用である。
(車両の端に共用のものがある)
個性的な人と相部屋だったら嫌だなぁ…と恐る恐る部屋に入ると
実に社交的で真摯なドイツ人男性が迎えてくれた。
(相部屋は基本的に同性が泊まるルール)
383: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)22:35:27 ID:AbO
話を聞くと彼は休暇を利用してウィーンにいる友人に会いに行くのだという。
来日したことはないが、奥さんが筑波で加速装置を研究する仕事をしていたことがあるそうだ。
…奥さん何者?
写真は寝台列車の有料メニュー
384: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)22:39:05 ID:AbO
「なんで夜行列車なんかに乗るんだい?珍しいね」と聞かれた。
「日本ではもう夜行列車がほとんど運行されてなくて。子供の頃から憧れだったんだ」というと
「それはいいね!でもドイツでもLCCとかFLIXBUS(ヨーロッパ各都市間を運行している格安長距離バス)が台頭してきて、
夜行列車の運行会社もOBB(オーストリア国鉄)に売却されちゃったんだよね。何れにせよ君の旅が良き思い出になるといいね!」とドイツの鉄道事情を教えてくれた
彼はとても親切でこの他にも寝台列車で注意すべきこと、鍵の掛け方、部屋の照明の付け方、
「僕は10時に寝るけど、君は何時に寝る?早く寝るなら照明を切ってくれて構わないからね」ととにかく優しかった。
自分もこういう優しさ、思いやりを見習わなければなあと思った。
490: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:39:32 ID:SDS
>>384
で注意すべきこと、鍵の掛け方ってどんな事おしえてくれたんや
何か守らないと危険な事とかあるん?
ってかそんな会話できるって凄い語学力やな
493: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:49:48 ID:Jz0
>>490
ホテルと一緒で部屋の中にカードキー(?)があるんだけど、こんなことを言われた。
「部屋の外に出るときは必ずそれ持ってでなよ。ロックアウト(インキー)するからね!」
「部屋に入るときはドアノブの溝にこれ(写真)を差し込むんだよ!」
「車両と車両の間のドアは寝る時間になったら防犯上の理由から鍵がかかるから移動できないよ!」
守らないと自分が乗務員さんに頭下げる羽目になる、
もしくは相部屋の彼に迷惑をかける羽目になるというのが大きいかな。
385: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)22:40:15 ID:Daa
GW10連休だったんか?
羨ましい。
イッチは英語かドイツ語話せるのか?
387: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)22:43:50 ID:AbO
>>385
旅行程度の英会話ならできる
ドイツ語はさっぱり
386: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)22:43:05 ID:AbO
さてこの夜行寝台列車はNightjetという名称で運行されており、アメニティはボールペン、スリッパ、歯磨きセット、耳栓、スパークリングワイン、水、朝バナナみたいな補助食品と充実していた。
朝食はここから6つまで選んでいい(乗車料金に含まれる)という選択式だった
7つ以上は追加料金がかかる
アメニティのボールペンでチェックをしてドア下の隙間から通路に出しておくと添乗員さんがいつの間にか回収してくれていた。
393: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)07:41:44 ID:hyU
>>386
朝食だけでもそんな色々選べるんやな
ええやん
398: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)22:09:58 ID:icN
>>393
パンの付け合せを選ぶくらいだけどね
確かに選べるって楽しいよね
388: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)22:44:53 ID:AbO
シャワーを浴びて、ビールとスパークリングワインを飲んだら簡単に眠れた。
389: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)22:45:55 ID:AbO
次の日は5月1日。
オーストリアの世界で一番美しい修道院図書館に向かう
じゃあまた後日再開するわ
390: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)00:03:47 ID:BoX
とりあえずおつやでー
392: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)07:37:21 ID:hyU
一度だけフランスからイタリアへ相部屋寝台列車乗ったことあるわ
旅行中の優しくて明るいイギリス人老夫婦と無口だけど紳士で俺のでかい荷物を棚にあげるのを手伝ってくれたアルジェリア出身のお兄やんだった
旅ってちょっとした事でも良い思い出なるよな
396: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)22:08:18 ID:icN
>>392
心優しい人に出会えるってありがたいよね
394: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)14:44:45 ID:53n
今北
あと何日分なん?
399: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)22:10:34 ID:icN
>>394
あと丸4日分残ってる
397: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)22:08:21 ID:0Y7
海外って電車の写真撮ったら捕まるんやろ
400: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)22:11:00 ID:icN
>>397
そんな国もあるんだね
知らなかった
401: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)22:12:32 ID:0Y7
>>400
逆に撮っても大丈夫なのは日本ぐらいだみたいなことを池上彰が言ってたで
402: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)22:14:42 ID:icN
>>401
教えてくれてありがとう
403: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)22:17:24 ID:17n
ウィーンはフンデルトヴァッサーの建物いっぱいで楽しかったンゴねぇ
404: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)22:22:11 ID:icN
>>403
ウィーンは見どころいっぱいで楽しいよね
405: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)22:22:40 ID:icN
5日目 世界で一番美しい修道院図書館
406: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)22:26:21 ID:icN
旅行の話に入る前に…
寝台列車で横になったことはある人はいるだろうか。
自分も両手で数えられるくらいしか乗ったことがないので偉そうなことは言えないのだが、
ユーロナイト、ナイトジェットに限って言えば決して寝心地はよくない。
いやむしろ悪い。
ヨーロッパの鉄道は動力分散型ではなく客車運用が多く、
日本の鉄道に比べて加減速が激しいので、横になっているだけで体が前後に揺らされる。
またカーブを通過する場合は傾斜になっていることもあり、頭もしくは脚に重力がかかってくる。
さらに、途中の駅で増連結や切り離しをするため、その衝撃が深夜2時、3時に客車に伝わってくる。変な時間に目が覚める。
とにかく揺れるのである。
自分のような乗り鉄だったらそういう不都合もアトラクションの一つとして楽しめるのだが、
鉄道の旅に理解のない人だったら揺れるわ、酔うわ、寝られんわ、狭いわ、高いわ、臭いわで不愉快極まりないと思う。
もし自分の書き込みをみて夜行寝台列車に興味を持ったという特異な人がいたとしたら、
そういう現実も踏まえて楽しんでもらえたらと思う。
407: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)22:27:51 ID:icN
目覚めたらオーストリアにいた。
408: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)22:28:36 ID:icN
客車の端の窓からバイクや車が見える
409: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)22:30:52 ID:icN
これから向かうのはオーストリアのリンツというオーストリア3位の都市。
ウィーンとザルツブルクもっといえばミュンヘンとの間にある都市で、
交通の要衝として栄えた街だ。
ただ、この街にはあまり用事がない。
ここを起点に一泊二日の観光をする。
410: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)22:31:34 ID:icN
リンツ中央駅に到着。
寝台列車はこのままウィーンに向かう。
相部屋のドイツ人紳士がGood bye!と挨拶してくれた。朝6時半だというのに。
自分が起こしてしまったのかもしれない。申し訳ないと思いながら自分もGood bye! と行って別れた。
411: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)22:34:57 ID:icN
リンツ駅はすっきりしていて綺麗でコンパクトにまとまった駅だった。
駅のコインロッカーにキャリーケースを預け、次の目的地に向かう。
こちらのコインロッカーは硬貨のみを受け付けていた。
412: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)22:36:55 ID:icN
タウルスが洗浄中だった。
駅でやるんだ…
413: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)22:37:36 ID:icN
チケットをOBB(オーストリア国鉄)のアプリで購入し、電車に乗り込む。
414: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)22:38:38 ID:icN
鉄道内には電源プラグがあったり、
広くて綺麗なトイレがあったりwifiがあったり、
至れり尽くせりだった。座席もおしゃれで綺麗だ。
あとで気づいたが、これが生まれて初めて海外のローカル線に乗る経験だった。

415: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)22:39:25 ID:icN
車窓からの風景。
ああこれだけでお腹いっぱい。
幸せ…ビールか赤ワイン欲しい…。
416: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)22:44:51 ID:icN
リンツから2時間弱、アルトニング(Adrning)駅に到着。
こういう風景ってスイスの専売特許だと思ってたけど、オーストリアにもあったんだ。

417: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)22:47:08 ID:icN
バスが来るまで20分弱の待ち時間があるので、暇つぶしに写真をとる。
周りには何もない。
人も歩いていない。
ただそこには小鳥のさえずりが響き、新緑の原っぱが広がっていた。

418: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)22:49:53 ID:icN
バスがやってきた。
過去、オランダの田舎のバス停にて、待っているのに無視されて追いかけて2つ先のバス停まで走って先回りした経験がある自分はしっかり手を振って「ここにいるよ!」というアピールをしてバスに乗車した。
(後ほど知ったがヨーロッパの地方では何もアピールをしなくても止まってくれるバス運転手は優しい部類にはいるそうだ)
419: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)22:51:25 ID:icN
バスの乗車料金は2.4ユーロ。これもOBBのアプリで精算できる。
バスからの風景。
420: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)22:57:30 ID:icN
20分ほどして目的地に到着。アドモント(Admont)という小さな町。
目的はここの修道院図書館だった。
人通りは少なく、たまに自動車が通り過ぎるくらい。
10時の開場とともに目的地の図書館に入館する。
421: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)23:02:37 ID:icN
廊下を進み、学芸員さんが重い木の扉を開いてくれる。
アドモント修道院図書館。
圧巻だった。こんなに美しい図書館、建築物は見たことがなかった。
491: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:40:51 ID:SDS
>>421
これ凄い
めっちゃ綺麗
497: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:52:56 ID:Jz0
>>491
是非訪れてみてね
素敵だよ
424: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)23:08:25 ID:hKh
写真、彩度あげてる? 緑が凄く発色いいね
フローラ(植物相)が違うせいか、やっぱり何かいつも見てる風景と趣が違うね
427: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)23:16:24 ID:icN
>>424結構いじった
428: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)23:21:32 ID:icN
この空間にいるのは自分と学芸員さんの二人だけ。
「こんなに美しい場所は、見たことがないです」
英語の例文みたいなことを口走った自分。
「そうでしょう。ここはプルンクザール(オーストリア国立図書館)を見習って作ったのだけれど私はこっちも好きだわ」
学芸員さんはそう返事をしてくれた。
無音で、ただ足音だけが室内に響く。
この場所に来れた幸せを全身で感じていた。
432: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)23:35:06 ID:hKh
>>428
人込み気にせずロココを堪能する手として、この図書館は手だな…
434: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)23:36:58 ID:icN
>>432
ただしド田舎
ウィーンからでも鉄道だと日帰りできるかどうか怪しい
バスツアーやレンタカーなら行ける
429: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)23:27:06 ID:icN
帰りのバスまで時間がなかったので、修道院に向かった。
他にも展示物はあったのだが時間の都合上見られなかった。
ノートルダム寺院みたいなことがなければまた来られるだろう。
430: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)23:30:13 ID:icN
アドモントでの滞在時間は3時間にも満たなかった。
アルトニング行きのバスに乗る。
日本とは電柱の多さが違う。
435: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)23:38:12 ID:icN
アルトニングについた。
バスの運転手さんが「駅は降りて左に150m行った先だからな!ヤーパン!」と教えてくれる。
ダンケシェ!と言ってバスを降りた。
447: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)23:54:07 ID:hKh
いわゆるカール(氷山谷)の底にある地形なのかしら
>>435なんかハイジのビジュアルだ
452: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)23:56:53 ID:icN
>>447
ブラタモリでやってくれないかな?
ローマとか行ってたし
436: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)23:39:24 ID:icN
さて、電車に乗るとはいっても電車は90分後じゃないと来ないという現実が襲いかかる。
暇である。
437: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)23:40:45 ID:icN
小規模ながらスーパーがあるようなので寄ってみたら、
つい5分前に閉まっていた。
…真夏だったら熱中症で死んでいたかもしれない。
438: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)23:41:34 ID:icN
放し飼いの鶏を見て過ごした。
439: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)23:42:53 ID:icN
あんまり撮り鉄っぽいことしたことないんだけど、
この写真結構よくない?
440: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)23:43:40 ID:icN
ここからリンツ…ではなく途中のクレムスミュンスターという村に向かう。
ここでこの旅行最大のやらかしをしてしまう。
441: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)23:46:05 ID:icN
車窓の風景
442: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)23:48:19 ID:icN
先に言っておくとクレムスミュンスターにある修道院にもアドモントに比べたら見劣りするが、確かに美しい修道院図書館が存在する。
クレミスミュンスター駅は小さい。
山口駅より小さい。
443: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)23:49:07 ID:icN
444: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)23:50:14 ID:icN
坂!
GoogleMapをみていただけでは気づかなかった傾斜が両足腰にくる。
445: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)23:51:43 ID:icN
ようやく着いた。
この時点で汗だく。
でも憧れの図書館の一つを見るためなら、この程度の披露には耐えられる。
446: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)23:52:31 ID:icN
立派な教会
448: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)23:54:23 ID:icN
ところで図書館への入口がわからない。
449: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)23:56:01 ID:icN
そーっとドアノブに力をかけてみると
”開かない…カギがかかっているようだ…”
と脳内でナレーションが入るようでちょっとテンションが上がった。
看板が出ていないのでどのドアが開放されているのか分からない。
5戸分試したところでようやく開くドアを見つけ、さらに中庭に繋がるドアを見つけた。
RPGっぽい展開だ。
450: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)23:56:18 ID:O2i
今北
いっちみたいに海外旅できるやつ本当尊敬するわ
コミュ力や行動力あるんやろな
ワイ泣いてやっぱり外人怖いって思ってまう
453: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)23:59:07 ID:icN
>>450
コミュ力はあまりないよ。電車乗って写真撮って酒のんで寝てるだけだし。
ただもう出国したら帰りの便まで引き返せないから、
無理くり勇気出してる面は大いにある
451: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)23:56:31 ID:ZyL
歩きで伊勢神宮行ってみたり、一人でヨーロッパの鉄道乗り倒したり
おんj民は旅しすぎでは?
454: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)00:00:35 ID:Y1H
>>451
海外一人旅はいいぞ
455: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)00:02:05 ID:Y1H
ただここのドアは開かない。
ふと、横の注意書きを見ると
”係員不在時は隣の受話器を使って、下記の番号に内線してください。●●係:XXX番 ▲▲係:XXX番 …”と書いてある看板があり受話器があった。
流石に内線をかける度胸はなく、かと言ってここまできて諦める気は毛頭なく、
しばらくぶらぶらしているとインフォメーションセンターを見つけた。そこのおばちゃんに話を聞いた。
「図書室にはどうやったら行けるんですか?」
「あら、今日のガイドツアーは終わったわよ。また明日の10時にいらっしゃい」
「えーっ、そうなんですか!?」
事前の確認が足らなかった。
456: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)00:03:14 ID:Y1H
もしここに寄らないとしたらアドモント修道院博物館を1日かけてゆっくり見学できたかもしれない。
アルトニング駅で無駄に90分も過ごさないでよかったかもしれない。
ここまで来るのに坂を登らなくてよかったかもしれない。
今回の旅行で初めて後悔をした。
自分っていつも大事なところで詰めが甘いんだよな、と自己嫌悪に陥った。
明日は明日で予定があるので、仕方がなく撮ってきたのがこのパネルの写真である
457: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)00:04:28 ID:Y1H
クレムスミュンスター駅まで戻ってきた。
なんかもう疲れた。

458: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)00:06:07 ID:Y1H
ほどなくてリンツに戻ってきた。
キャリーケースを受け取り、ホテルまで向かう。
リンツは中東系の顔つきをした人が多く見受けられた。


459: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)00:09:08 ID:Y1H
回転すしのことは英語でランニング・スシというようだ。
460: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)00:10:48 ID:Y1H
ホテルについた。
3階(ヨーロッパ式でいうと2階)なのにエレベーターがないのがアレだが、
その分料金が安い。

461: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)00:11:28 ID:Y1H
近所のスーパーでビールとサラミを買ってきて、
良き思い出と苦い思い出の両方に浸りながら寝た。
令和初日早々、自分という人間のダメなところを思い知った。
462: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)00:12:13 ID:Y1H
今日はこれで終わり。
出張があるから続きは金曜日になるかも
463: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)00:36:56 ID:bmn
おつ
おやすみ
不思議ネタ募集中
不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!
■ネタ投稿フォームはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/