470: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:17:57 ID:Jz0
荷物をまとめてリンツ駅まで向かった。
リンツにはトラムやトロリーバスが走っている
471: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:18:04 ID:Jz0
472: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:18:48 ID:Jz0
適当に撮り鉄
473: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:19:08 ID:lN1
次は是非バルト三国に行ってみてくれ
474: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:20:28 ID:Jz0
479: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:26:14 ID:lN1
>>474
十字架の丘に行くなんてイッチええセンスしとるわ
481: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:28:24 ID:Jz0
>>479
クリスチャンの友人か海外旅行好きでもない限りあんなところ行かないと思うわ
475: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:21:27 ID:Jz0
リンツ中央駅バスターミナル
鳩の糞だらけでくしゃみがとまらない
476: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:23:55 ID:Jz0
バスのチケットは相変わらずOBBのアプリで精算できる。
日本のバスもアプリ一つで決済できるようになったら、
いちいち先頭まで行って千円札を両替、チャージしなくて済むのに。
suica1枚で決済させてほしい。
30分ほどで目的地のSt.Florian ザンクトフロリアン(聖フロリアン) に到着。
477: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:24:40 ID:Jz0
ここにあるザンクトフロリアン修道院にも図書館がある。
ご存知の人もいるかもしれないが、ここはあの作曲家ブルックナーと非常に縁がある場所である。
といっても自分はそれほど詳しくないのだけれど。
到着と同時に修道院の鐘が鳴った。
478: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:26:01 ID:Jz0
…5分ほど鐘が鳴り響いていた。
480: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:26:25 ID:Jz0
中庭
植木の手入れが行き届いている
482: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:29:52 ID:Jz0
宗教施設内なのに酒を提供しているのに驚いた。
しかし、よくよく考えるとそもそも教会内でワインを作ったり、
日本でもお神酒を振舞ったりすることはあったなと納得した。
483: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:30:30 ID:Jz0
ここの右手に会った売店兼案内所でガイドツアーの申し込みをした。
484: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:32:37 ID:Jz0
ここのスタッフさんは皆とても親切で拙い自分の英語に対して、
ゆっくり丁寧な英語を話してくれて、自分の言わんとしていることを汲み取ろうとしてくれた。
今でも顔を覚えているくらい感動した。
一人で海外旅行をしていると、現地人に「お前の話す英語がワカラン」と呆れられたり、
差別的な意味を込めてバカにされたり、
また現地で出会う日本人であっても「私は外国語が流暢だからお前より偉いんだおばさん」にマウントを取られたりすることがある。
そうした経験を経て英会話コンプレックスを抱えていたのだが(上達するほど努力しない自分も愚かなのだが)、
このような真心こもった態度で接してくれる人がいるということに気づけたのはこの旅最大の収穫だった。
485: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:33:55 ID:Ws0
今北
鉄道ひとり旅憧れるンゴねぇ
遡るンゴ
486: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:34:52 ID:Jz0
余談だが、過去自分に言語でマウントとってくる日本人はポカホンタスみたいな人か、金持ちおばさんが多かった。
488: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:36:02 ID:Jz0
ガイドツアーには自分含め、13名ほどの人数が参加した。
492: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:41:05 ID:Jz0
※ガイドツアーとは
宗教施設、美術館、博物館などは基本的に他国の信者や観光客を歓迎しているが、
訪れる観光客数が多すぎると安全管理上の問題に発展しかねないため、
特定の区域を公式・公認ガイドなしに観覧できない、ガイドツアー専用区域に設定している。
5日目のクレムスミュンスター教会や、2日目のストックホルム市庁舎、
そしてここザンクトフロリアン教会も図書室等をガイドツアーのみでの観覧に制限している。
一方、アドモント修道院は個人が個人のペースで館内を巡ってよい。
ガイドツアーの方がガイドさんが館内の様々な説明をしてくれるので(現地語だけでなく英語で解説してくれたり、英語のオーディオガイドがあったりする)、純粋な観光で訪れるならば是非ともガイドツアーに申し込んだ方がよい。
ただしガイドツアーが開催される時間は決まっているので、事前に公式webページを確認したり、メールで問い合わせをした方が間違いがない。簡単な英文メールが読み書きできれば、向こうも親切に教えてくれる…はず。
494: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:50:15 ID:Jz0
寝台列車のカードキー(?)の写真
495: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:51:09 ID:Jz0
ガイドツアーで英語のオーディオガイドを持っているのは自分だけだった。
他は皆ドイツ語がわかる人だった。
たまたま有線イヤホンを持っていたためそれを機器に繋げて英語の解説を聞いていた。
あまりよくわからなかったが。
496: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:52:08 ID:Jz0
門を開けて階段を登るとすぐにお目当の図書館だった。
ザンクトフロリアン修道院図書館
507: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:07:35 ID:Is7
>>496
ここは今も図書館として機能してるん?
509: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:31:00 ID:Jz0
>>507
一般の人は本には触れないけど
本棚に収蔵されている本はマジもん
511: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:33:16 ID:Is7
>>509
なるほど、せやろなぁ
しかし本が日焼けしないか心配になる採光やな
513: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:38:19 ID:Jz0
>>511
背表紙は日焼けしても中は平気だからいいんじゃないかな?
あと写真取るとき露出は上げてるから実際より明るく撮れてる
516: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:41:00 ID:Is7
>>513
でも本そのものが貴重なんと違うかな
露出上げてると聞いて少し安心
498: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:57:17 ID:Jz0
「君、なにか気になるところはないかい?」
「あの一階と二階にある隠し扉はなんですか?」
「この部屋には二階があるだろう?でも外に階段はないんだ。あそこの隠し扉を開けると奥には階段があってそれで二階の本が取りに行けるようになっているんだ」
「ほほー」
499: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)21:58:25 ID:Jz0
このガイドさんも案内所の女性に匹敵するくらい親切で、自分にだけ英語で色々説明してくれた。
既にオーディオガイドで予習済み(?)だったので、割と簡単に理解できた。
「教会にあるステンドグラスに書かれた絵は、昔は文字が読めない平民のためにイエス様がどれほどの苦難を味わいそして民を救済してくださったのかを聖職者が解説するときに使ったんだ」とか解説してくれた。
500: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:00:07 ID:Jz0
次の部屋
プリンツ・オイゲンがトルコ(当時のオスマントルコ)をやっつけている様子描かれたフレスコ画が特徴的。
そういやウィーン包囲とかあったね。
聞き間違いでなければ、ここで結婚式を挙げることもできるそうだ。

501: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:01:02 ID:Jz0
修道院の中
素晴らしいバロック建築
502: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:01:43 ID:Jz0
ブルックナーゆかりのパイプオルガン
この地下に殉職者の棺桶があり、パイプオルガンの真下にはブルックナーの棺桶があった。死してなおパイプオルガンの音色を聞いていたいという願いを叶えるためだそうだ。
近くには無数の頭蓋骨などの人骨が安置されていたので写真を撮る気にはなれなかった。
503: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:02:48 ID:Jz0
また同じガイドツアー客の中にこの地下に親族(殉職者もしくは聖人)が眠っているというおじいさんがいた。
おじいさん何者…?
504: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:04:09 ID:Jz0
1時間20分程度の濃密なツアーを終え、バスでリンツに戻る。
505: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:05:10 ID:Jz0
新聞はここに60セント(約100円)入れて購入するようだ。
506: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:05:48 ID:Jz0
ちょっと休憩
508: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:12:42 ID:vqV
まだあったのか!
ヴェネツィアってARIA目当てか?
510: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:31:43 ID:Jz0
>>508
しょ、小生は水無灯里どのという健気で感性豊かな女子が
美人で仕事ができる面倒見の良い上司のアリシアさん、少し乱暴でも仲間思いな藍華ちゃん、
不器用だけど才能があって真面目なアリスちゃん等という仲間の支えを得て
プリマという一人前のゴンドラ漕ぎになるために成長していくというヴェネツィア様の世界を舞台にした漫画やアニメを真に受けて
実際にヴェネツィアに行ったらムキムキマッチョなおじさんがゴンドラを漕いでいて言葉を失った経験なぞないでござるよ!(めっちゃ早口)
514: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:38:23 ID:vqV
>>510
草
ワイも最近ARIA見直したからヴェネツィア行ってみたいわ、海外行った事ないんだが
515: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:40:45 ID:Jz0
>>514
ネットを見る限り大半のオタクはARIAがきっかけでヴェネツィアに行くから大丈夫だよ
残りのオタクは「吐き気をもよおす邪悪とは…!」の聖地巡礼のために行く
544: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)23:07:24 ID:vqV
>>515
最近はラブライバーもいるらしく日本のヲタク多そうw
546: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)23:08:55 ID:Jz0
>>544
コルマールとかも多いらしいよ
512: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:37:10 ID:Jz0
リンツ中央駅に到着。
これからモーツァルトや音楽祭で有名なザルツブルクに向かう。
電車で向かうにはOBBに乗るか、westbahnに乗るの2通りの方法があった。
westbahnの方が、安いのだが、せっかくだしドレミファインバーターのOBBタウルスに乗った。
517: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:41:36 ID:Jz0
こんな陳列があるんだと知ったリンツ駅のスーパー SPAR
518: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:42:24 ID:Py4
ヴェニスは実際行くときったないのにびっくりするからな
運河とか落ちたらヤバイなって色しとるし
まぁそれでも好きやけどね!
520: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:43:06 ID:Jz0
>>518
匂いがね…
519: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:42:45 ID:Jz0
レイルジェットの車内
快適でした
521: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:45:50 ID:Jz0
日本ではあまりないが、同じ線路を使って複数の会社が列車を運行しているので、
その運行会社の切符を購入せずに乗ると罰金が取られる。
罰金の金額は自分が噂などで聞く限り日本とは比べ物にならないほど高く容赦ないそうだ。
改札がないからといえ切符は適切に正直に買おう。
525: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:49:08 ID:Is7
>>521
あちらでは車掌さんの検札がメインなんかね
527: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:50:42 ID:Jz0
>>525
地下鉄は改札機あり、それ以外はだいたい改札無しかな
自分の知る限り改札があったのはオランダ、イタリアの国鉄
522: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:47:33 ID:Jz0
車窓からの風景がとても美しい。

523: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:48:21 ID:Jz0
ザルツブルクに到着。
ザルツ=塩、ブルク=砦という意味で、地下に存在する豊富な岩塩とそれを元に得られる税金で成り立ったそう。
こちらもリンツと同様にミュンヘンとウィーンの間にある交通の要衝として栄えた街。
モーツァルト生誕の地としても有名。
524: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:48:24 ID:Jz0
526: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:49:18 ID:Jz0
駅は綺麗だけど相変わらず駅前は喫煙者が多く(駅構内が禁煙のため外で吸う)、
タバコ臭い。
528: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:52:02 ID:Jz0
ホテルの人はとても優しかった。
そういえばザルツブルクはサウンドオブミュージックの舞台だったか。


529: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:54:31 ID:Jz0
ザルツブルクの観光地はコンパクトにまとまっていて、半日でも十分だった。
ザルツブルクはミュンヘンから1時間程度で来れることもあって、
数多くの日本人に遭遇した。
海外旅行だというのに多くの日本人がいると、"海外感"が薄れてしまい、TDLやハウステンボス、スペイン村にいるような気がしてしまう。
なるべく目を合わせないようにしていた。
(翌日はもっと多くの日本人と出くわすのだが…)
そういえばこのGW中ハワイ行きの航空券は売り切れ続出だったらしいが、
もはやハワイはハワイ県だったのではないだろうか。

530: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:55:31 ID:Jz0
ミラベル庭園から見たホーエンザルツブルク城
531: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:56:45 ID:Jz0
いくつか違うアングル、噴水手前から

532: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:58:19 ID:Jz0
モーツァルト橋のおびただしい数の南京錠
533: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:58:58 ID:Jz0
モーツァルトの生家
いかにもな観光スポット感
一階はスーパー
534: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:59:33 ID:Jz0
ゲトライデカッセ通り
535: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)22:59:53 ID:Jz0
レジデンツ広場
536: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)23:00:40 ID:Jz0
ザルツブルク大聖堂

537: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)23:01:19 ID:Jz0
カピテルプラッツから
この金玉はなんなんだ…?
538: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)23:02:19 ID:Jz0
ケーブルカーでも砦には登れるけど、あえて徒歩でホーエンザルツブルク城を登った。
睡眠時間をしっかりとったしバスや鉄道での移動も多かったので脚はもう平気だった。
まあまあきつい傾斜。
539: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)23:02:54 ID:Jz0
ザ・砦という造りをしている。
540: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)23:03:36 ID:Jz0
砦の窓(?)から見下ろしたザルツブルク市街の風景
541: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)23:04:11 ID:Jz0
砦から見下ろした風景
この川を(ザルツァハ川)から産出された岩塩を輸送していたそうだ。
542: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)23:05:58 ID:Jz0
砦内にあるレストランのオープンテラスから見た風景
この風景がザルツブルクで見た一番美しい風景だった
543: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)23:06:37 ID:Jz0
ビールを頼んだら何も言わなくても大きいサイズのジョッキが
545: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)23:07:39 ID:Jz0
例のあの猫
547: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)23:09:38 ID:Jz0
何気なしにビールを飲んでいたら自分一人では到底食べられない量の料理が盛られた皿が自分の机の上に置かれた。
呆気にとられ、数秒のフリーズの後、皿を持ってウェイターに「自分じゃないよ!」と言って返しに行った。
3、4人前のオードブルなんか食べられないよ。
ウェイターも事前に確認してほしい。そんなデブじゃないよ。
548: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)23:10:09 ID:Jz0
降りてきた。
ウーバーイーツみたいなもんだろう。
549: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)23:10:42 ID:Jz0
もうすぐ日が暮れる。
550: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)23:11:43 ID:Jz0
信州そばかな?
552: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)23:13:43 ID:Py4
>>550
期待して入ると冷やし中華出てきてズコーッってなる展開
555: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)23:15:20 ID:Jz0
>>552
日本人もスペイン人とポルトガル人の違い分からないししょうがないね
551: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)23:12:47 ID:Jz0
晩御飯を適当に済ませ、シャワーを浴び、夜景撮影に出かける。
ザルツブルクの治安は割とよかった。
ザルツブルク中央駅
553: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)23:13:58 ID:Jz0
喫煙所ってインフラなのか!?
558: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)23:16:47 ID:Py4
>>553
これはOBB-Infrastrukturっていう鉄道インフラ会社提供って意味やな
560: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)23:18:49 ID:Jz0
>>558
そういうことか、ありがとう。
駅構内でタバコ吸うなって言ってる会社が駅構外での喫煙の機会を提供してるのかって驚いちゃったよ
554: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)23:14:46 ID:Tz9
すご
556: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)23:15:51 ID:Jz0
噴水の前で遊んでみた。
557: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)23:16:35 ID:Jz0
ホーエンザルツブルク城
562: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)23:19:53 ID:Jz0
小ネタ
ホテルのエレベーターの昇降ボタン
真ん中はボタンではない。
563: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)23:20:24 ID:Jz0
5日目はこれで終わり。
翌日は令和初めてのドイツ観光。
日本人が大好きなノイシュヴァインシュタイン城に向かう。
564: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)23:21:01 ID:Jz0
6日目だった
565: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)23:23:10 ID:Jz0
残りはあと丸2日分と余談
この土日、できれば土曜日に終わらせようと思う。
ではおやすみなさい。
567: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)23:45:36 ID:SDS
>>565
おやすみ
569: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)16:44:27 ID:JVm
ええやん
570: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)18:57:53 ID:BLI
7日目 憧れのノイシュヴァインシュタイン城
571: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)18:59:19 ID:BLI
スケジューリングに失敗した。
「ミュンヘンは人気の観光地だからホテルが高い」と思っていたので
比較的安いザルツブルクのホテルを手配した。
結局、その後の予定が変わったせいで朝4時半に起きる羽目になった。
よくよく調べたらミュンヘン中央駅徒歩圏内のホテルでも十分手が出るものはあったが、
あろうことかザルツブルクのホテルをキャンセル不可の安い料金
(とはいえ8000円はするのだが)で予約していたため、
渋々ザルツブルクに泊まった。
572: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:00:51 ID:BLI
朝4時半に起き、シャワーを浴び(きちんとお湯が出る!感動!)、
荷物をまとめザルツブルク駅に向かう。
ザルツブルク駅もとてもシンプルで機能的だった。
リンツ駅もそうだったが、日本の駅と比べて広告がないところが違うのだと思う。
ウィーン中央駅に似た構造をしている。
573: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:01:46 ID:BLI
タウルス君。
ジーメンス社のドレミファインバーター持ち
575: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:03:01 ID:BLI
バイエルン・オーバーラント鉄道 メリディアン(子午線)のFLIRT3でミュンヘン中央駅に向かう。
578: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:10:51 ID:BLI
朝7時過ぎ、ミュンヘン中央駅に到着
特急列車ではないので駅の端の端の端に止まった。
580: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:12:34 ID:BLI
ドイツの特急列車と言えばこれ
ICE3
581: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:13:07 ID:BLI
ICE3の廉価版ICE4
自分はICE3の方が好きかな
582: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:14:08 ID:BLI
ミュンヘン中央駅も広告が少ない。
583: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:14:52 ID:BLI
人気のライオンなのかな?
584: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:16:07 ID:BLI
少なくとも36番ホームまである
585: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:16:29 ID:vPA
駅に広告って日本独特なんやろうか
587: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:17:37 ID:BLI
>>585
おなじドイツでもハンブルク中央駅にはあったよ
586: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:17:07 ID:BLI
巻き寿司のことはスシラップというらしい
588: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:18:50 ID:BLI
これから向かうノイシュヴァインシュタイン城について簡単に説明しておくと、
ドイツ観光局が催した2017年のドイツ観光地ランキングで第3位を獲得した人気観光スポットであり、
TDLのシンデレラ城のモデルとなったとも言われている。
ノイシュヴァインシュタインは「新しい白鳥の城」という意味。
日本が明治時代の頃に建築が始まったが、途中で城主のルートヴィヒ2世が謎の死を遂げたために未完成。
オペラその他芸術に魅了されていた城主の趣味を
これでもかと詰め込んだロマン趣味全振りの建物であるため、
他の城にはないファンタジーっぽさがてんこ盛りな城である。
589: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:22:04 ID:BLI
ノイシュヴァインシュタイン城内に入るには
①城の麓にあるチケットオフィスで入城90分前までにチケットを受け取る
②徒歩で40分もしくはバスで5分、もしくは馬車で山頂にある城の手前まで行く
③指定された時間から5分以内に入城する
という3段階をこなさなければならなかった。
めんどくさい。
さらにミュンヘンから鉄道で向かう場合、
最寄りのフュッセンという駅からバスに乗り、
チケットオフィスまで向かうという行程も加わった。
非常にめんどくさい。
590: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:22:42 ID:TCF
シーメンスGTOって現地でも無くなりつつある?
タウルスに似た1216は確かIGBTだったような
592: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:24:51 ID:BLI
>>590
よくしらないです、ごめんね
594: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:25:33 ID:TCF
すまん何を思ってか住んでる人と勘違いしてたわ
595: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:26:04 ID:BLI
>>594
かまわんで
591: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:24:17 ID:BLI
またノイシュヴァインシュタイン城はドイツ国内でも有数の観光地だと聞いていたので、
観光客でごったがえしている事も予想された。
あとついでに近隣にあったロココ様式の美しいヴィースの巡礼教会も見たかった。
「ノイシュヴァイン観光には色々考えることがあって面倒だね」と、
たまたま先にこの城を訪れた知人に相談すると「ツアーに参加した方が楽」という。
なるほど確かにひとり旅にこだわる必要はないかと思い、ツアー(日本人専用ツアー)に申し込んだ。
次いつミュンヘンに来られるのか分からないし、
スケジューリングに失敗するのが怖かったというのが本音だった。
593: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:25:31 ID:BLI
さて、ツアーの行程は下記の通り。
8時前 ミュンヘン中央駅集合・出発 以降バスで各地を移動
10時頃 ヴィース教会訪問
12時頃 ノイシュヴァインシュタイン城訪問
14時頃 フュッセン訪問
18時過ぎ ミュンヘン中央駅にて解散
596: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:26:41 ID:BLI
集合場所に向かうと真っ赤なコートをきた背丈の小さい老女が日本人に囲まれていた。
きっとあの集団だなと思い、挨拶をして名前を告げてツアーに加わった。
参加メンバーは夫婦、新婚夫婦、家族連れが大半だった。
それ以外は金持ちそうな母娘、一人参加の女性×2、そして自分だった。
合計20名弱。
597: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:29:55 ID:BLI
バスはミュンヘン市街を出発してアウトバーンを通り、ヴィースの巡礼教会へと向かう。
この日はこの旅行はじめての雨、曇天でテンションが下がっていた。
途中ガイドさんがこれから向かう場所の解説やドイツの社会情勢の話をしてくれた。
が、壊れた蓄音機のように話が途中で飛んだり、
あまり聞きたくないネガティブな話(移民や少子化の話)をしだしたので、途中で話を聞かなくなった。
この天気じゃよく見るあの美しいノイシュヴァインシュタイン城の写真は撮れないなと、
少し肩を落としながらyoutubeを見ていた。
600: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:32:56 ID:jcz
>>597
やっぱり道中で移民らしき人ってたくさん見かけた?
601: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:34:28 ID:BLI
>>600
特に見なかったかな。駅周辺にやばそうなのはいた。でもそれはハンブルクでも見たかな。
598: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:30:50 ID:BLI
程なくしてヴィースの巡礼教会に到着。
599: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:31:44 ID:BLI
ヴィース教会は草原の教会の意で、
ヨーロッパで最も美しいと言われているらしいロココ様式の教会
またバスに乗ってノ城の麓まで向かう。


602: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:35:27 ID:BLI
今度は麓にあるお店の前にバスが泊まった。
ガイドさん曰く「このお店のトイレはとても綺麗で無料です。
ですから今のうちに済ませておいてください。
この先は臭くて汚くてお金を取られるトイレしかありません。
あとこのお店の経営者の一人は日本人で、
日本人従業員もいますから買い物が簡単にできます」とのことだった。
ドイツ製のカバン、調理器具、電気シェーバー、紅茶、ハンケチーフ、時計、工芸品…。
自分は特に欲しいものがなかったので何も買わなかったが、他のツアー客は買い物に勤しんでいた。
最も驚いたのがRIMOWAのスーツケースだった。
日本で買うより安いと言われても、こんなものをわざわざここで買うような人が、よそのツアー参加者にはいて驚いた。
大きさにもよるが、10万円もよく出すなあと感心していた。
ちなみにRIMOWAはドイツ北西部ケルンに本社をおくメーカーである。
603: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:38:00 ID:BLI
雨が降っており、麓から見たノ城には霧がかかっていた。
これはこれで趣がある。
604: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:38:57 ID:BLI
ガイドさんがチケットオフィスから入場券を受け取ってきたので、それに着いていった。
このツアーではバスで山を登る。
バスの行列に並んでいたのは半分くらいが日本人だった。
605: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:40:14 ID:BLI
バスで5分ほど揺られ山を登るとすぐそこに「ノイシュヴァインシュタイン城が最も美しい角度で見られる」というマリエン橋があった。
マリエン橋は人が殺到して事故が起こらないよう入場制限が設けられていた。
ガイドさんによると、4月29日は最も日本人が多かったらしく、
マリエン橋に行くまでに2時間半待ちの大行列ができていたそうだ。
それに比べて今日はめちゃくちゃ空いており、ものの数分でマリエン橋に入れた。
606: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:40:45 ID:BLI
ノイシュヴァインシュタイン城
607: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:42:38 ID:BLI
しょうもないアドバイスだが、この写真を撮りたいだけなら
入城チケットを購入する必要は全くない。
入城チケットはあくまで城の屋内に入るためのチケットであるし、
そもそも城内は写真撮影禁止である。
608: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:44:50 ID:BLI
11時50分集合だと言われたので、マリエン橋で城を撮りたいだけ撮って2分前に集合場所に戻ったら、
すでに自分以外のメンバーがほぼ全員集合していた。
「時間を守ってくださってありがとうございます。残りチケットが2枚…はい1枚どうぞ」
ガイドさんは2枚のうち1枚のチケットを自分に渡し
「残り1枚、あらどなたでしょう?」という。
ーーー20秒くらい経って
「あら、このチケット…私の分でした!!あはは、ごめんなさい!!歳をとるとボケが激しくって!!さあ行きましょ、うふふ」
それを聞いたメンバー一同から笑いが漏れ、その場は明るい雰囲気になった。
「さあこんなボケ老人のことは忘れて次に進みましょうね。いよいよメインディッシュの入城ですよ!」
最初は「茶目っ気あるな~」と思っていたが、数歩進んだところで気づいた。
このガイドさん、自分を被ってくれたんだ。
609: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:47:47 ID:BLI
集合時間に遅れてきた訳ではないが、一番最後にやってきた
"GWに一人でノイシュヴァインシュタイン観光ツアーに参加する男"なんて我ながらキモいと思う。
ガイドさんは、そういうのは何かヘマをするとヘイトを集め易いというのがわかっていたのだろう。
ガイドさん自らが泥を被ることにより自分に
他の参加者からのヘイトが集まって居心地が悪くならないように仕向けてくれたのだ(と思う)。
610: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:49:12 ID:BLI
それまでのガイドさんに対する評価が覆り、尊敬の念を抱いた。
プロの仕事ってこういうことなんだと感心し、心の中で感謝した。
一つは自分を被ってくれたこと、
もう一つはそういう気配りの仕方があるということを気づかせてくれたことに対して。
611: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:50:12 ID:BLI
さて、ノ城に近づくにつれて気づいたことがある。
それは「この城、結構小さくないか?」ということである。
規模感を伝えるのは難しいが「あれ、なんか思ってたのと違う…」という感情が湧いてきた。
前日にホーエンザルツブルク城を訪れていた影響もあったのだと思うが…。
612: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:51:37 ID:BLI
さきほどのマリエン橋をノ城からみる
613: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:52:21 ID:BLI
時間になり、城に入場する。
場内は撮影禁止だったので写真は何もないのだが、
城主が金持ちかつ浪費家なロマンチストであることは数々の調度品や装飾からよく伝わってきた。
614: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:57:26 ID:BLI
帰りのバスで調べた。
ノイシュヴァインシュタイン城は古い建築物のようなイメージがあるかもしれないが、
鉄骨とコンクリートとモルタルなど現代に近い建築技術で造られている歴史が浅いお城である。
仮に城主が死んだ年を完成年としたら、今年で築城133年である。
その上、要塞としての機能はなく、居住性も低い趣味の建物である。
世界遺産でもない(そもそも世界遺産認定は観光スポットにお墨付きを与えるものでもない)
とは言え、ワーグナーのオペラ、ローエングリンやニーベルングの指環などが大好きなルートヴィヒ2世の
趣味をこれでもかと詰め込んだ「ぼくがかんがえたさいきょうのおしろ」は現代の観光客を楽しませ続けている。
615: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)19:58:56 ID:BLI
城を出て少し降りたところでツアーの昼食をとった。

616: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)20:00:24 ID:BLI
その後麓まで降りて次はフュッセンまで向かった。
フュッセンはロマンチック街道の終端の街でもあり、
ミュンヘン等から鉄道でノイシュヴァインシュタイン城に向かうときの終着駅がある街でもある。
しばらく自由時間だと言われたのでぶらぶらした。
617: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)20:01:24 ID:BLI
フュッセンには関心がなかったので事前に何も調べていなかった。
スマホで観光スポットを探すとフュッセン博物館にもきれいな図書館があるというのでそこに立ち寄った。
618: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)20:02:37 ID:BLI
秘宝を中心に置いたら何かが召喚されそう。
619: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)20:03:20 ID:BLI
>>618の上にある図書室
620: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)20:04:22 ID:BLI
フュッセンはこれで終わり
621: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)20:05:41 ID:BLI
バスは18時すぎにミュンヘン中央駅に到着した。
ガイドツアーはこれで終了。ガイドさんとバスの運転手に挨拶をして別れた。
622: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)20:06:36 ID:BLI
TGVイヌイだー!!総二階建ての特急車両!!
乗りてー!!

623: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)20:09:09 ID:BLI
そういえば家族からRonnefeldt(ロンネフェルト、ドイツの紅茶メーカー)の紅茶を買ってきて欲しいと頼まれていた。
ミュンヘン中央駅からSバーンで行ける駅のモールに
ロンネフェルトの紅茶を取り扱うお店があったので、そこまで向かう。
624: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)20:10:49 ID:BLI
自分は紅茶専門店に入ったことはないし、
紅茶なんかTWININGSのレディグレイとダージリンばかり飲む人間だったのでそれほど詳しいわけではない。
こんなに品揃えがあるとは思わなかった。
625: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)20:13:39 ID:BLI
頼まれた銘柄を購入し、せっかくなので自分用の品も購入することにした。
なにか適当におすすめして欲しいと頼み、紹介されたのがアイリッシュモルトだった。
ほのかにチョコレートの香りがするのが気に入った。
もう一つ、数あるダージリンの中でオススメを紹介してもらった。
よく知らないが、ダージリン・マーガレットホープという銘柄のファーストフラッシュとセカンドフラッシュの香りを嗅がせてもらい
セカンドフラッシュの方が香りがよかったので、こちらを購入した。
100gあたり1500円もする贅沢品だが、旅の記念にはいいかもしれない。
他愛もない話をしていると別れ際にチョコレートをいただいた。
ミュンヘンにくる機会があったらまた寄ろうと思う。
705: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:23:52 ID:mop
>>625
言うて日本でも5月の新茶の季節にお茶の産地に行けば
50グラム1000円~3000円ぐらいで煎茶の茶葉売ってたりするで
708: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:25:32 ID:BLI
>>705
そういうの買ったことなくて…
626: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)20:15:44 ID:BLI
夜8時になるが、ミュンヘンは今晩中に発つ予定だったし、
時間はまだあるのでミュンヘン市街に出かけた。
ミュンヘンといえばここ、マリエンプラッツ(マリア広場)
627: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)20:17:21 ID:BLI
下らない楽しみなのだが、自分は海外に行くとその土地のご当地大学パロディTシャツを収集している。
今回の旅でもストックホルム大学、コペンハーゲン大学、ハンブルク大学、ザルツブルク大学のTシャツを見つけたので購入した。
現地で着ると失笑ものだが日本なら全く恥ずかしくない。
ミュンヘン大学のTシャツは確かにあるのだが、土産物屋がほぼ閉店していたこともあってなかなか見つけられなかった。
唯一見つけた売店では自分にあったサイズが売り切れだった。
ミュンヘンはいつかまた来よう。
それにしてもこれ、メーカーが同じなのでは…?
628: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)20:19:03 ID:BLI
ミュンヘン東駅にやってきた。
これから夜行寝台列車でドイツ、オーストリア、スロベニアを経てクロアチアの首都ザグレブまで向かう。
自分の経験上、夜行寝台列車は始発駅なら出発の1時間前には入線している。
629: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)20:20:56 ID:BLI
この夜行列車はハンガリーのブダペストに向かうものや、
クロアチアのリエカそしてイアリアのヴェネツィア行きとも連結していたこともあって少なくとも10両以上の車両が繋がっていた。
長い編成のどの車両が自分の車両かを調べながら歩いていると、ホームでタバコを吸っていたおじさんが声をかけてきた。
「なにを探しているんだい?」
「(スマホに表示されたチケットを見せながら)どの車両ですかね?」
「それはこの隣の車両だよ」
「ありがとう!」
どうやらおじさんは車掌さんだった。
630: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)20:22:14 ID:BLI
今回自分は一人用寝台を予約していた。
もしかしてまた相部屋だったかもと思ったが杞憂だった。
631: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)20:23:29 ID:BLI
ビールを飲み一息ついた。荷物を整理していたら出発まであと20分となっていた。
カーテンを開けると車掌さんがまだタバコを吸っていた。
632: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)20:23:55 ID:jcz
個室の相部屋なんかあるんか…
634: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)20:25:26 ID:BLI
>>632
寝台は3人まで、簡易寝台は6人まで相部屋
633: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)20:24:30 ID:BLI
車両の橋にシャワーがあるのかと思ったらなかった。
ウエットシートで体を吹き、洗面台で頭を洗った。
637: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)20:29:30 ID:BLI
これは何だろう?スポンジに粘性の液体が染み込んでいて、香りはなかった。

707: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:24:56 ID:mop
>>637
その文章
それの解説?説明分じゃないんか
712: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:28:09 ID:BLI
>>707
クロアチア語、英語、ドイツ語で
「良い旅を!」
と書いてある
638: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)20:31:59 ID:BLI
列車が出発するとあの車掌さんが部屋にやってきた。
「部屋の鍵は二つあるから必ず二つかけて寝なよ」
「部屋の照明、空調はここな」
「トイレは車両の端っこな」
「部屋を出るときは必ず財布やパスポートを身につけておけよ」
「朝食があるからな」
色々親切に教えてくれた。
一つ気になっていたことを質問した。
「外に出るときはどうやって部屋に鍵をかけたらいいの?」
すると車掌さんは画像の様なポーズをした。
…どうやらないらしい。
639: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)20:32:38 ID:BLI
その後寝台列車に揺られぐっすり寝た。
7日目はこれで終わり。
640: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:00:15 ID:BLI
8日目 大迫力のプリトヴィッツェ湖群国立公園
641: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:01:17 ID:BLI
この日が観光の最終日。
クロアチアの首都ザグレブからクロアチア最大の観光名所である自然公園、
プリトヴィッツェ湖群国立公園に向かう。
642: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:03:05 ID:BLI
朝目が覚めるとスロベニアのドヴォバというクロアチア国境近くの駅にいた。
なんかやたら長い間停車しているなと思っていたら警察官が乗り込んできて、パスポートを見せろと言われた。
パスポートを提示したらスタンプを押された。
すかさずまた別の警察官がやってきて「ダブルチェック!」という。
パスポートを提示したらまたスタンプを押された。
クロアチアもスロベニアもシェンゲン協定加盟国なのに何故?と思ったら
どうやら、クロアチアはEUと入出国管理方法が異なるそうだ。詳しくは知らないけど。
乗り物のマークが飛行機じゃなくて機関車だ
643: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:04:36 ID:BLI
車掌さんが持ってきてくれた朝食をもぐもぐ食べていたら、
徐々にザグレブに近づいてきた。
644: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:05:12 ID:BLI
「ワンミニット!」
車掌さんがそう教えてくれたので車両を降りる準備をする。
せっかくなので動画を撮っておこう。
645: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:05:49 ID:BLI
結局5分弱かかった。
あんなに長かったのにいつの間にか客車が2両しかない!
646: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:06:58 ID:BLI
ザグレブ駅
クロアチアはEUに加盟しているが独自通貨を用いている。
スウェーデン、デンマーク、チェコ、ポーランド、ハンガリーもそうだった。
駅にあった両替店でユーロをクーナ(クロアチア)の通貨に変えてもらった。
ところがコインロッカーが硬貨しか対応していなかったので、
お札を崩してもらい、キャリーケースを預け、バスターミナルまで向かった。
647: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:07:52 ID:BLI
天気のせいもあるだろうけど駅の前は閑散としており、
首都だというのにそこまでの華やかさは無いように見えた。
648: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:09:21 ID:BLI
数分歩いて気づいた。
真逆の方向を歩いている。
バスの時間まであと15分しかなく、グーグルマップで徒歩で17分と表示されている場所を全力で走った。
これからハイキングコースを歩くのに、こんなところで体力を使ってはいられない。
ただこのバスを逃したら1時間半待つ必要があるため必死だった。
なんとか汗だくになりながらもバスに間に合った。
649: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:10:53 ID:BLI
途中2回の休憩(運転手のタバコ休憩も兼ねる)を挟んで2時間、
プリトヴィッツェ湖群国立公園のEntrance1に到着した。
650: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:13:23 ID:BLI
プリトヴィッツェ湖群国立公園とは
大小合わせて16の湖と92ヶ所の滝がある世界有数の自然公園。
園内にある湖と川は驚くべき透明度を誇り、園内にはたくさんの固有種も存在する自然の楽園。
2~3時間で回れるコースから、全てをじっくり見る6~8時間コースまであるほど広大で、
全世界のハイキング愛好者からの人気が高い。
とにかく広いので、計画的に回らないと迷子にもなる。
入り口はザグレブに近い北にあるEntrance1と南にあるEntrance2がある。
Entrance1の方が見所が多いためたくさんの人で混雑している。
ただこの日は土曜日といえど雨天だったのでそれほどの混雑ではなかった。
651: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:15:09 ID:BLI
チケットは事前にネットで購入していたので、スマホの画面を見せて入ろうとしたら、
「道路向かいを進んだところにあるチケットオフィスで交換してきてね」と言われた。
無事チケットを交換し入場した。
(なぜこんな面倒なことをさせるのか不思議である)
652: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:16:15 ID:BLI
入園、と同時にこの大瀑布のお出ましである。
653: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:17:36 ID:BLI
少し坂を下る。
710: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:26:25 ID:mop
>>653
これだけ見てると歩いてる所落ちそうで怖そう
654: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:18:19 ID:BLI
雨の影響で増水していたのだと思うが水量がとてつもなかった。
655: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:19:47 ID:BLI
雨が降っているというのに、この透明度である。
雲ひとつない晴れ間だったらどれだけ美しいのだろう!
656: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:20:35 ID:BLI
最初の見どころ
657: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:21:11 ID:BLI
こういう雰囲気好き
658: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:22:32 ID:BLI
659: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:24:34 ID:XLb
遊歩道みたいになってるのか
662: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:27:27 ID:BLI
>>659そうそう、こんなかんじ
660: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:24:37 ID:BLI
魚が見える
661: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:26:02 ID:BLI
ちなみにあまり人がいないように見えるけど
いなくなるまで待ってるだけで、めっちゃ人いたよ
663: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:28:58 ID:BLI
湖を渡る船の行列。1時間待った。
雨の日の土曜日でこれなので、晴れていたらどうなっていただろう。
(歩くルートも存在する)
664: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:29:16 ID:6FD
1人旅って勿論寂しさもあるけど自分を見つめなおすいいキッカケになるよな
666: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:31:27 ID:BLI
>>664
一人旅はいいよね
自分の悪いところがよく分かるようになる
665: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:30:23 ID:BLI
並びだして1時間、ようやく船に乗れた。
じっとしていたので体が冷えている。
667: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:32:10 ID:BLI
船の上から。
別の船とすれ違う。

668: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:33:00 ID:BLI
ただこれだけで画になる
669: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:33:57 ID:BLI
美しいわ…
672: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:36:27 ID:BLI
windows10の起動画面に出てくる壁紙みたいな写真撮れないかなーと思ってた。
711: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:28:07 ID:mop
>>672
どの写真も背景として使いたくなる良いの多いやん
673: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:37:23 ID:BLI
ストックホルムやアドモント修道院もそれぞれの独自の美しさがあったけど、
プリトヴィッツェもまた美しいわ…とか感嘆のため息を漏らしていたら道に迷った。
めちゃくちゃ焦った。

674: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:38:30 ID:BLI
矢印通り歩いてたはずなのにさっきと同じ道に出てきたし、
もともと最終バスでザグレブまで帰ってくる予定だったし、
明日の飛行機で帰国する予定だったしで、
歩いてかいた汗が一気に冷や汗に変わった。
675: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:39:19 ID:BLI
幸いまだ体力と根性が残っていたおかげで
40分ほどロスしただけで無事に帰ってこれた。
676: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:40:52 ID:BLI
また今度は晴れた日に来たいなあ。
677: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:42:03 ID:BLI
帰りのバスはおそらく同じブログを参照にした日本人がたくさんいた。
雨の降りしきる自然公園を炭酸の抜けたコーラだけを飲んで歩き回り、
道に迷って無駄に体力を消耗したのでバスの中ではぐったりして眠った。
678: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:42:31 ID:BLI
ザグレブには19時過ぎに戻ってきた。
駅まで向かい、キャリーケースを受け取る。
679: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:42:45 ID:BLI
680: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:43:04 ID:BLI
地下道の方が賑やか。
681: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:44:37 ID:BLI
ホテルで休憩し、あることに気が付いた。
…お土産を買ってない。
713: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:28:29 ID:mop
>>681
ワロタ
682: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:45:42 ID:BLI
近隣のスーパーはほぼ閉店間近だった。
止むを得ず真っ暗道の中徒歩20分ほどのところにあるスーパーまで向かった。
683: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:50:53 ID:BLI
途中信号待ちをしていると中学生っぽい、とはいえ身長180cmはある3人組に声をかけられた。
振り向くと選手宣誓のポーズをし
「ジーク●イルwwwジーク●イルwww」
とヤバい台詞を口に出した。
おそらく自分の被っていた帽子が彼らにナチを連想させたのだろう。
もちろんそんなものではないし、ドイツで被っていても何事もなかった。
自分はビビったし、ドン引きして首を振るしかできなかった。
彼らは自分を笑うだけ笑い、信号が青になるとどこかに行った。
ナチス式敬礼はヨーロッパ、特にドイツやオーストリアでは
マジで洒落にならない国際問題に発展するので絶対にやめようね!
684: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:52:47 ID:BLI
スーパーに着いた。
…目ぼしいものがない。そういえばクロアチアの特産品ってなんだろう?
とりあえず板チョコを買っておく。
文字は読めないがバーコードの頭の数字三つを見れば製造国がわかる。
685: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:53:37 ID:BLI
これ全部レバーペースト。
びっくりした。
686: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)21:54:47 ID:BLI
ホテルに帰って窓を開けると、裏手が鉄道公園だった。
寝る前にテンションが上がった。
8日目はこれで終わり。
687: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:04:30 ID:BLI
9日目 帰国に向けて
688: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:06:15 ID:BLI
この日は帰国に向けた移動日。
時差があるので、日曜日に出発したら到着するのは5月6日月曜日、10連休最終日だ。
ああ、このひたすら自分の欲を満たしまくった旅も終わりかと思うと
鬱々とした気分になってきた。
でもなんとか自分を奮い立たせた。
きちんと家に帰らないと放浪になってしまう。
外は激しい雨が降っていた。
689: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:06:58 ID:BLI
歩いてバスターミナルに向かう。
首都だというのに道路がガタガタだった。
寂しい雰囲気だ。

690: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:08:12 ID:BLI
バスターミナルに到着。
ここから空港行きのバスに乗る。

691: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:09:06 ID:BLI
ザグレブ国際空港は2017年にできたばかりの比較的新しい国際空港。
ただ何もない。

692: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:10:05 ID:jcz
なんか東側っぽいな
694: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:12:22 ID:BLI
>>692
旧社会主義国だったしね
693: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:11:25 ID:BLI
さっきのは悪意のある撮り方をしたのだけど。
ガワはあるのに中身がまだまだといった感じ。
売店が2つしかない。
これに比べたら茨城空港なんて…!
695: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:13:39 ID:BLI
日本まではロシア航空、アエロフロートで戻る。
早めに購入したのもあって43,640円という嘘みたいな値段で日本に戻れる。
これもあってザグレブから帰国するルートにした。
おまけに片道14時間程度しかかからない。
たまにアエロフロートは危ないからやめとけとかいうお方がいるが、
過去往復3回利用した自分からしたら、安いわ、早いわ、日本から出る場合当日中にヨーロッパに着くわでいいことづくめだ。
(アエロフロートはヨーロッパ往復航空券を諸々込み9万円弱で販売していることがある)
リッチな旅行ができない人間にとってアエロフロートは心強い味方だ。
696: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:14:52 ID:BLI
飛行機の出発時間になった。さようならクロアチア。
697: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:16:46 ID:BLI
寝ようかと思ったが、隣りに座ったロシア人夫婦がこれまた頻尿で
1時間に1回のペースでトイレに行くために起こされた。
698: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:17:52 ID:BLI
T-34、面白そうな戦車映画じゃないか。
(王道を往く話で面白かったです)
699: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:18:33 ID:BLI
機内食でリンゴ1個出てきたことはあるかな?
自分は初めてだよ。
700: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:19:06 ID:BLI
到着間近の時間になって変なことに気がついた。
飛行機がやたら左に傾くし、上下するのだ。
数分経って気づいた。
この飛行機、同じところをぐるぐる旋回している…!!
701: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:20:45 ID:BLI
自分は通路側に座っているので窓の外をはっきりと確認することができないが、おそらくそうだ。
ただ、天気は悪くないので悪天候以外の理由での遅延。
夜の羽田や伊丹は混雑するので飛行機が上空待機になることは多々あるが、
今はまだ明るいので別の理由だ。
CAさんは英語でもアナウンスしてくれるのだが、訛った英語は全然聞き取れなかった。
予定よりも50分ほど遅れてモスクワ・シェレメチェボ国際空港に着陸。
ん…なんか煙が見えたような…。
718: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:31:46 ID:mop
>>700
>>701
恐怖しか感じない
722: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:35:55 ID:BLI
>>718怖いよね
703: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:22:18 ID:BLI
トランジットは元々1時間40分あったのでまだ間に合う。
(通常出発時刻の20前には搭乗口が締め切られる)
飛行機を降りて早足で歩いていると血相を変えたグラウンドスタッフの女性が、
「目的地はどこ!?」と聞いてきた。思わず
「トーキョー、ナリタ!」と答えた。
成田は東京じゃないよな。
スタッフさんが指差す方へ向かい、パスポートチェックを受け、ターミナルを移動し、無事搭乗ゲートに到着した。
706: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:24:03 ID:jcz
>>703
パネルに肝心の日本語がないんかい
709: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:26:04 ID:BLI
>>706
数十秒ごとに言語は変わってたと思う
704: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:23:30 ID:BLI
本当にホッとした。
飛行機に乗り込むとたくさんの日本人が着席していた。
ヨーロッパで使っていたSIMはロシアには対応しておらず、
ローミングのために課金を求めらた。
機内wifiは有料。しばらくの間ネットは我慢することにした。
715: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:29:37 ID:BLI
出発予定時刻から40分過ぎてようやく飛行機のドアは閉まり、無事離陸。
日本へ向けて旅立った。
9日目はこれで終わり。
719: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:32:23 ID:mop
>>715
綺麗
717: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:31:20 ID:BLI
10日目 余談
無事、成田空港に30分遅れで着陸した。
スマホの電波が入ると妹からメッセージが届いていた。
「大丈夫?モスクワでアエロフロートの飛行機が大事故起こしてるって!!」
えっ
ー終わりー
720: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:32:57 ID:jcz
だからアエロフロートは危ないからやめとけとあれほど…
723: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:36:55 ID:BLI
>>720
怖いよね
とはいえ鉄道の事故に比べたら飛行機事故の確率はものすごく低いそうだけど
721: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:34:08 ID:XvA
あっあれかぁ…
725: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:37:44 ID:BLI
>>721
そうあれ。まさかここまで大したトラブルがなかったのに
まさか最後の最後で大事故にニアミスするとは思わなかった。
724: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:37:10 ID:IRM
スレ見て夏休みはヨーロッパ行くか、と思ったけど・・・
726: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:38:32 ID:BLI
>>724
プラハは安くて見どころ多くて治安良くてビール美味しいよ
727: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:39:23 ID:BLI
書き始めたらA4 45Pにもなって思ったより大変だった。
なんか質問あればできる限り回答するよ。
風呂入ってくる。
728: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)22:39:40 ID:jcz
お疲れ様やで
730: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)00:02:40 ID:AzN
>>728
ありがとさん
729: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)23:45:40 ID:mop
イッチの語学力はどこでどうやって身につけたんや
731: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)00:05:24 ID:AzN
>>729
独学。TOEICと英検をやって、
今は英会話の台詞、例えば「それとって!」「どこに行けばいいの?」みたいなを台詞をひたすら覚えるというのをやってる
733: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)02:40:31 ID:Iz4
なるほど凄いなイッチ
736: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)11:11:26 ID:fS5
おつでしたやでー
不思議ネタ募集中
不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!
■ネタ投稿フォームはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/