2: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 18:53:15.74 ID:ypggvu9N0
スマトラ島沖地震→新潟中越地震
3: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 18:53:19.85 ID:Qrfw6XXA0
みんないいの!?
4: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 18:53:33.04 ID:cm7iAF1B0
イッチ人柱になってくれや
5: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 18:53:59.11 ID:Qrfw6XXA0
これはかなり確率が高いんだよ!!
最近ちょこちょこ地震起きてるだろ!たぶん来るぞもうすぐ!!
6: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 18:54:33.43 ID:iIjz9UALa
2011年2月のNZ地震って直下型なだけで規模は大した事なかったような気がする
7: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 18:54:36.12 ID:3hpXnAP20
今回の南米のは内陸が震源なんだよな
そこが気がかりや
8: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 18:54:42.62 ID:Tn5Cz5Bp0
どうしようもないやん
9: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 18:55:20.08 ID:Qrfw6XXA0
7月の暑い時期に来るんだよ
電力切れてクーラーなしの生活あるぞ
10: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 18:55:40.72 ID:lgzYqqLy0
水を買っておかないとな
11: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 18:55:43.93 ID:9wzXDT7O0
アメリカの由緒正しき高名な学者、リチャード・ボイランが
日本時間2019年6、7月頃に地球に衝突することが分かった。
21: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 18:57:31.74 ID:TC0DDmD/0
>>11
うおおおおおお!!!!
28: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 18:59:37.71 ID:lRTHCxWc0
>>11
草
55: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:04:37.68 ID:+cREdRKXr
>>11
グッバイリチャード
13: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 18:56:02.25 ID:RHGQuduJ0
ここで地震の話ししたからしばらく来ないわ
14: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 18:56:20.04 ID:Qrfw6XXA0
これは流石に確率高いからお前らマジで色々準備しておいたほうがいい
15: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 18:56:33.22 ID:PImyF0j/0
予定
東南海 M8.0
東海 M8.0
南海 M7.8
大阪上町 M7.5
山梨甲府盆地南部 M7.5
大分平野~湯布院 M7.0
首都直下 M7.0
16: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 18:56:53.69 ID:Z3kaEUiZd
みんなが地震のこと考えてる時は地震は起きないんやで
17: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 18:56:55.21 ID:vmeNwqftd
イカ大漁
これが出ないうちはヘーキヘーキ
20: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 18:57:28.17 ID:Qrfw6XXA0
今回はガチだぞ
プレートは唯一理論に基づいてる
23: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 18:57:42.27 ID:HDoKcsyka
ほんまに来そうで怖いんだ🤢
24: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 18:58:11.01 ID:Qrfw6XXA0
みんな被災グッズ購入しておけ
あと水の購入
ティッシュもな
25: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 18:58:28.64 ID:Qrfw6XXA0
最近ちらほら地震起き始めてるだろ
間違いないぞ
29: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 18:59:37.87 ID:OCpamARMd
未来から来た人は2022年って言ってたで
32: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:00:27.01 ID:Qrfw6XXA0
>>29
2019年にも起こるって予言者は何人も言ってる
そして今回起きちゃいけない地震が起きてしまった
警戒したほうがいい
34: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:00:32.06 ID:2hRQECWO0
南海大地震で絆ブースト阪神優勝やね
35: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:00:39.24 ID:g7x3CHz+0
首都直下きたら普通の10階建てくらいのマンションも倒壊すんの?
39: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:01:41.03 ID:Qrfw6XXA0
>>35
耐震設計してなかったら終わるね
37: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:01:02.27 ID:Qrfw6XXA0
クーラーなしで炎天下に放り込まれることになるぞ
地獄やで
40: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:01:47.33 ID:cgYF4NEG0
うーんマジで起きるのかなあ
わかってても準備めんどいなあ
Ama/zonで何買っておけばいいかな?
43: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:02:24.85 ID:Qrfw6XXA0
>>40
被災グッズと水
東日本の時と違って凍死することはないからまだマシかもしれんな
44: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:02:45.81 ID:jB4NebNU0
>>40
水用のポリタンク
ちな熊本住み
41: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:02:10.36 ID:qsmYJpn20
バカにしてた奴が泣きを見るよくあるやつか
42: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:02:24.50 ID:cgYF4NEG0
とりあえずスマホ使えなくなると暇で死ぬんやけど
電波とかどうなるの?
46: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:02:49.84 ID:RU1jtZUy0
すまん、あのへんの大地震は年数回レベルで起きてるんやが
47: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:02:56.49 ID:Qrfw6XXA0
逆に言うと、南半球で大地震が起きたときだけ被災グッズを買っておけばいい
48: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:03:03.59 ID:+fMPcXsSp
ほんとぉ?
単に南米と日本が地震の頻発する地帯ってだけじゃないのぉ?
49: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:03:44.36 ID:IQJKRBRGd
>>48
わかる
51: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:03:50.87 ID:Qrfw6XXA0
>>48
繋がってるんだよ
しかも最近怪しい地震がいくつも起きてるだろ
クジラが海岸にいたり、地震雲も多発してる
65: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:06:42.96 ID:zZTYR7YWM
>>51
地震雲なんて嘘やで
雲は水蒸気の凝縮でのみ発生するのであって
それ以外で雲は発生せーへん
69: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:07:56.22 ID:h68Mz0Y/K
>>65
地下からの電磁波は
53: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:04:19.94 ID:zZTYR7YWM
この地震でペルーの陸地側の歪が解消されるだけだから
日本の陸地側の歪の蓄積は関係ないと思うんやが
54: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:04:33.84 ID:cgYF4NEG0
まあ買っとくかなあ
56: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:04:59.43 ID:FDUTzTM/0
南半球って範囲広すぎて草
そりゃ二分の一で起きとるわ
57: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:04:59.43 ID:Qrfw6XXA0
ここ最近の地震の感じは東日本大震災の前に似てる
58: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:05:14.95 ID:QhzNxi+q0
日向灘が怪しいな
59: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:05:30.89 ID:A1Rtnnem0
南米の地震他にもいくらでもあるのに都合のいいやつだけ持ってくんな!
63: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:06:22.43 ID:Qrfw6XXA0
911⇒311⇒611…?
かもしれん
66: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:07:19.54 ID:BJyuEK1J0
ずっとジャンプしてればよくね?
67: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:07:24.84 ID:iPpaQbc2d
ワイが老衰でくたばるまで来んでええわ
68: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:07:45.45 ID:Qrfw6XXA0
金に余裕がある人は被災グッズを買って、避難場所を確認しておいてくれ
72: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:09:15.50 ID:lNwKStXDa
オカルト好きやな
74: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:09:56.21 ID:Qrfw6XXA0
>>72
念のためだ
頼んだぞ
75: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:10:32.41 ID:75FcTZ+7d
>>74
月なんぼ稼げる?
76: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:10:52.61 ID:Qrfw6XXA0
>>75
つべこべ言ってないで被災グッズ買うんやぞ
77: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:11:01.00 ID:HGJRPNCJ0
大阪は去年来たし今年は東京やろ
78: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:11:07.01 ID:cg5vUR0F0
チリの地盤が割れて東西に真っ二つになったらしい
79: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:11:10.20 ID:h68Mz0Y/K
>>1
そういや明治三陸沖地震は6月15日だったな
震度3で大津波が来て2万人がアボーンした
明治三陸地震
明治三陸地震(めいじさんりくじしん)は、1896年(明治29年)6月15日午後7時32分30秒、日本の岩手県上閉伊郡釜石町(現・釜石市)の東方沖200kmの三陸沖(北緯39.5度、東経144度)を震源として起こった地震である。マグニチュード8.2- 8.5の巨大地震であった。さらに、東北地方太平洋沖地震前まで本州における観測史上最高の遡上高だった海抜38.2mを記録する津波が発生し、甚大な被害を与えた。
各地の震度は2- 3程度であり、緩やかな長く続く震動であったが誰も気にかけない程度の地震であった(最大は秋田県仙北郡の震度4)。地震動による直接的な被害はほとんどなかったが、大津波が発生し、甚大な被害をもたらした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/明治三陸地震
80: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:11:32.86 ID:Qrfw6XXA0
南海トラフはしばらく来ない
首都直下型地震が先に来るんや
82: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:12:32.04 ID:rQ3ZiKKcd
そんな起こるかどうかわからんものに金かける余裕ないわ
84: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:12:36.89 ID:cNKpec5S0
ほんまやめーや
19: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 18:57:28.25 ID:hPn0FhwLK
いつ避難生活なってもええように毎日風呂はいらなきゃ
38: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 19:01:23.61 ID:2fD9puRA0
>>19
関係なく風呂は毎日入れ
不思議ネタ募集中
不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!
■ネタ投稿フォームはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/