不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    65

    【悲報】宇宙さん、いずれ全ての物質が鉄になってしまう模様



    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 20:43:53.588 ID:EsfkWyID0NIKU
    10^19 s(3200億年)より大きな時間のリスト。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/1_E19_s_以上

    >10^1500 年
    全ての物質が鉄に壊変するまでの時間(陽子が崩壊しない場合)
    ちょwww宇宙の星の数wwwwwwwwwwwwwww
    http://world-fusigi.net/archives/7351014.html

    引用元: 【悲報】宇宙さん、いずれ全ての物質が鉄になってしまう模様





    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 20:44:44.866 ID:W+mApbH+0NIKU
    アイアンマンになれるな!

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 20:45:37.874 ID:EsfkWyID0NIKU
    >>2
    前向きだな

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 20:56:46.267 ID:GdoQN5MD0NIKU
    何兆年後の話ですか・・・?

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 20:58:56.858 ID:EsfkWyID0NIKU
    >>29
    兆は10^12だからゼロが後1488個足りないぞ

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 20:45:24.403 ID:HJH83DI/pNIKU
    中卒だからちっちゃい数字が上に書いてあるやつの意味がわかんない

    77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 21:29:57.809 ID:8CQaSTZ20NIKU
    >>4
    この場合
    10かける10を1500回繰り返す



    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 20:56:15.391 ID:kmV4kf+Z0NIKU
    考えるのをやめた

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 20:45:34.479 ID:LnSUacFn0NIKU
    金属ではなく鉄なのか

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 20:45:38.554 ID:VHPbqqpe0NIKU
    なんで鉄は崩壊しないんだYO

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 20:47:48.012 ID:dVl6FSJJ0NIKU
    鉄は核融合しないの?

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 20:49:38.188 ID:EsfkWyID0NIKU
    >>7,12
    無理やり外部からエネルギーを与えれば核融合する(超新星爆発とか)けど鉄より重い物質はアルファ崩壊でいずれまた鉄になる
    鉄56が一番安定してる

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 20:45:50.781 ID:/6dX5Hct0NIKU
    アイアンゴーレム作り放題かよ

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 20:47:28.738 ID:Qring8G5rNIKU
    いずれみんな鉄になるんだな
    今現在既に地球上に大量の鉄があるくらいだし

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 20:48:31.907 ID:6tFu1UlJ0NIKU
    わからん教えてエラいひと

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 20:59:57.798 ID:V3+C/4yp0NIKU
    >>13
    星の主成分である水素は核融合することで熱と光とヘリウムを発生させる
    そのヘリウムが更に核融合して炭素や酸素が作られ、それらが更に核融合してネオンやマグネシウム、ケイ素、硫黄、カルシウムなどが作られる
    そして最終的に鉄に落ち着く

    なんで鉄なのかは知らん

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 20:49:02.512 ID:VS+Ro53A0NIKU
    あれ鉛じゃないの

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 20:51:30.451 ID:YCvaMvYF0NIKU
    鉄になって弾け飛んでまた鉄がバラバラになったりしないん?
    地球上の物質もそうやって宇宙のどこかから飛んできた鉄で出来てると聞いたが

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 20:53:49.725 ID:EsfkWyID0NIKU
    >>18
    超新星爆発のことか?
    あれはそれまで核融合をしてることが前提だからならない

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 20:56:39.303 ID:YCvaMvYF0NIKU
    >>21
    散らばって鉄が宇宙空間にフヨフヨしてるだけの世界か
    なんか綺麗かもね

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 20:52:50.563 ID:8uuUV6CfdNIKU
    鋼のボディが手に入るのか
    長生きしなきゃな

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 20:54:08.282 ID:qzgHWpEKaNIKU
    いや陽子崩壊するんだから結局鉄にはならんのでしょ?

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 20:55:17.054 ID:EsfkWyID0NIKU
    >>22
    お前の世界では陽子崩壊観測されてんの?

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 21:14:56.505 ID:9ARhvBj/0NIKU
    >>23
    え?してないの?

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 21:19:30.874 ID:i/6OBRHYaNIKU
    >>60
    ググったがカミオカンデでもまだ観測されてないらしいぞ
    ところで、カミオカンデのンデってNucleon Decay Experiment
    (核子崩壊実験)の略なんだな、にわかだから知らんかった

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 20:55:22.245 ID:pQKD0shb0NIKU
    その前にブラックホールに集約しそう

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 20:58:56.858 ID:EsfkWyID0NIKU
    >>24
    ブラックホールはそう簡単にはできないだろ
    まあブラックホールはブラックホールで蒸発するが

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 21:06:50.011 ID:pQKD0shb0NIKU
    >>33
    銀河の構成物質は最終的には銀河中心のブラックホールに飲み込まれると言われている

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 21:13:36.739 ID:vl5zIvdgaNIKU
    >>49
    それはあくまで宇宙の曲率が負の場合だろ
    この宇宙の曲率は結構小さいから正なのか負なのかはっきりしてない

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 20:58:49.650 ID:8XxVX7a9HNIKU
    鉄より軽く拡散してるのは残るやん

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 20:59:50.328 ID:EsfkWyID0NIKU
    >>32
    いずれ重力で集まって来たところをトンネル効果による低温核融合で鉄になるぞ

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 21:00:12.567 ID:JsiXQA9QaNIKU
    そんな先の未来まで宇宙が存在してると思えない

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 21:00:58.509 ID:EsfkWyID0NIKU
    >>36
    おっ真空崩壊か?

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 21:00:54.177 ID:qVYM1f2m0NIKU
    金や銀はどうやって出来上がるの?

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 21:02:58.121 ID:EsfkWyID0NIKU
    >>37
    超新星爆発やでっかい星の衝突による核融合

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 21:01:20.180 ID:s61FMsJw0NIKU
    もう鉄は作るのやめて宇宙のどっかから持ってこようや

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 21:03:26.390 ID:hini5FpNaNIKU
    真空崩壊もそうだけど
    膨張の加速の影響の方が早そう

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 21:05:09.899 ID:EsfkWyID0NIKU
    >>42
    ビッグリップだっけか

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 21:05:29.701 ID:5/SjL3Y00NIKU
    ビッグリップ←よわそう
    ビッグクランチ←つよそう

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 21:06:14.272 ID:AHPrJQtyMNIKU
    てつは安定だからね

    一番エネルギー準位が低い。てつ。

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 21:09:49.834 ID:Dh5F9tP5dNIKU
    そういや「全てがFeになる」とかいう映画だかドラマあったな

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 21:10:17.431 ID:vl5zIvdgaNIKU
    先に核子が崩壊するだろう
    そもそも陽子自体がめっちゃ安定性あるからそれが崩壊しない場合って注釈入れられるくらいだからありえないくらい長い時間ってのはわかる

    61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 21:15:12.193 ID:kirCBokY0NIKU
    鉄より原子番号が大きい元素は超新星爆発などでしか生まれないらしい

    よくわからんけど

    67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 21:22:54.452 ID:jkL0bI6b0NIKU
    陽子崩壊かビッグリップか宇宙の未来が確定したときの虚無感やばそう

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 21:24:18.326 ID:EsfkWyID0NIKU
    >>67
    どっちにしろ寿命が縮んだだけで生命が存続できなくなるのは確定してるだろ

    80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 21:35:34.956 ID:vl5zIvdgaNIKU
    >>70
    真空の相転移を人工的に起こせるくらいになったら新しい宇宙作って移住して永遠に存続できるぞ

    71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 21:26:06.378 ID:CpK/VnB0aNIKU







    76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 21:28:28.711 ID:M4NLcWf80NIKU
    火星も水星も鉄になるんか

    83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 21:37:56.213 ID:n1sWltIY0NIKU
    その前に宇宙がバラバラになるだろ?

    97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 21:57:59.972 ID:7/Inummj0NIKU
    鉄しか残らないの間違いじゃない?

    100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 22:01:07.850 ID:cIxbflhD0NIKU
    宇宙ヤバイ

    90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 21:46:26.391 ID:AEBi6A7t0NIKU
    宇宙空間で増え続けるどら焼きも鉄になるのか

    91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/29(水) 21:47:04.878 ID:VvnXunpO0NIKU
    >>90
    栗饅頭だろ

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/











    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年05月30日 12:13 ID:jpAHJ4510*
    アイアンマンじゃなくてアイアンになるんやで
    2  不思議な名無しさん :2019年05月30日 12:14 ID:srcNCAJc0*
    ゾンダー…あれは機械だった?
    3  不思議な名無しさん :2019年05月30日 12:15 ID:J94a0DEZ0*
    ワイも中卒やからわからんかったけどお父さんに聞いたわ
    4  不思議な名無しさん :2019年05月30日 12:19 ID:Jo.DFPUq0*
    >10^1500 年

    そんな先のことなんて人間ごときがわかるわけないだろう。
    5  不思議な名無しさん :2019年05月30日 12:34 ID:ecWfxcSi0*
    鉛になるはわかる気がするが鉄はなんか違う気がするw
    6  不思議な名無しさん :2019年05月30日 12:39 ID:8Y.PVmo10*
    ちょっと何言ってるかわからないですね
    7  不思議な名無しさん :2019年05月30日 12:43 ID:jQ9gN90X0*
    でも宇宙の反物質の事は想定していないでしょ。
    8  不思議な名無しさん :2019年05月30日 12:50 ID:hCZSSCWd0*
    鉄オタ大歓喜!
    9  不思議な名無しさん :2019年05月30日 12:52 ID:UsvrJ6YC0*
    ※4
    人間が理解できる範囲の宇宙の話とちゃうん?
    ワイらが全て知ることが出来るとかおこがましいと常々思うのよ
    10  不思議な名無しさん :2019年05月30日 12:58 ID:O49aVzND0*
    おぉねーちゃんいい光沢してんなぁグヘヘ
    アンイアン!
    11  不思議な名無しさん :2019年05月30日 13:00 ID:wL98G2uf0*
    ハッブル定数が改訂されたそうだね
    思っていたより大きかったとか
    ワンチャンビックリップあるでこれ
    12  不思議な名無しさん :2019年05月30日 13:00 ID:X14PL.TT0*
    鉄の悪魔をたたいて砕く
    13  不思議な名無しさん :2019年05月30日 13:08 ID:dU0a.ylR0*
    弥勒菩薩ェ…
    14  不思議な名無しさん :2019年05月30日 13:15 ID:Muo9EVwq0*
    「どうせみんな鉄になる」
    15  不思議な名無しさん :2019年05月30日 13:16 ID:8Grm2hO60*
    本スレ ※71
    そこはやはり、やがて Fe になる。
    でないとw

    で、Au 金原子って崩壊しないんじゃなかったっけ?


    16  不思議な名無しさん :2019年05月30日 13:30 ID:E5qxUjp40*
    中性子星もいずれ鉄星になるの?
    17  不思議な名無しさん :2019年05月30日 13:37 ID:l59dkTeJ0*
    寝れなくなるからやめるんだ!!
    18  不思議な名無しさん :2019年05月30日 13:40 ID:z6s.zNXi0*
    鉄欠乏性貧血もなくなるね(´・ω・`)
    19  不思議な名無しさん :2019年05月30日 14:05 ID:Vxb9vHBQ0*
    >>13
    弥勒菩薩は56億7千万年後に現れるとさ
    宇宙がぜんぶ鉄になるより遥かにはやくに駆けつけてくれるんだな
    20  不思議な名無しさん :2019年05月30日 14:10 ID:glxjudYd0*
    やだこわい…やめてください…
    21  不思議な名無しさん :2019年05月30日 14:26 ID:e7wXD.zN0*
    俺らがただの灰になるまでの時間に比べたら、無限みたいなもんやろ。
    22  不思議な名無しさん :2019年05月30日 14:32 ID:wL98G2uf0*
    鉄男やん(変な映画の方)
    23  不思議な名無しさん :2019年05月30日 14:34 ID:2FVr.p3R0*
    人類は鋼鉄ジーグになる
    24  不思議な名無しさん :2019年05月30日 15:03 ID:qP86nfpf0*
    2つの小さな疑問
    1、宇宙空間物質が全部テツになるの?だとしたらテツ塊―テツ塊間は無?
    2、ビッグバンと言う超高エレルギーの大半は何処行ったの?
    宇宙の拡張に使われたとしたらエネルギー切れでテツ魂間は重力によって狭まり最終的に1つのデッカイテツ魂になるの?
    25  不思議な名無しさん :2019年05月30日 15:13 ID:G4WWqZ4L0*
    1兆年以上かかるなら、全ての物質が鉄になる前に宇宙が寿命を迎えそうなんだが
    26  不思議な名無しさん :2019年05月30日 16:12 ID:mwyU.uQv0*
    そんなこと言って陽子も10^1500年以内には崩壊するんでしょう?
    期待させんなよ
    27  不思議な名無しさん :2019年05月30日 16:12 ID:p6Jw.5sn0*
    鉄オタ大歓喜
    28  不思議な名無しさん :2019年05月30日 16:22 ID:dti.3.7W0*
    ゴウザウラー思い出した
    29  不思議な名無しさん :2019年05月30日 16:58 ID:DW1WMB0S0*
    もっと未来は全部崩壊して素粒子だかクオークだかそれしかない時間もない状態になるって聞いたが
    30  不思議な名無しさん :2019年05月30日 17:01 ID:rjCcWKaf0*
    鉄オタ歓喜(?)
    31  不思議な名無しさん :2019年05月30日 18:26 ID:nbdhmF6S0*
    ※29
    宇宙の終焉モデルもいくつかあって、全部鉄になるのは「もし陽子が崩壊しなかったら」のケース
    32  不思議な名無しさん :2019年05月30日 18:28 ID:PbDGLRmB0*
    ネジになるんやろ
    33  不思議な名無しさん :2019年05月30日 18:32 ID:DscoE1PY0*
    ※24
    1: 無やろね。鉄がトンネル効果によって崩壊か融合することは、稀にあるかもしれんが...でも基本はゼロケルビン。何も放射しないんと違う?
    2: ビッグバンのエネルギーは空間っちゅうか物質同士の距離を広げるのに使われた
    背景放射のエネルギーは、まだわしらを3Kっちゅうレベルでワシらを突っついてる
    一方で物質を生成するのにも使われた。ほとんどは対消滅したけど、なんでかワシらを作ってる
    粒子は生き残って、ワシらが生きてる。ふしぎ!
    34  不思議な名無しさん :2019年05月30日 18:36 ID:3OpLNG5t0*
    稀にある事が蓄積して、人間から見たら膨大な量になるのが宇宙やで
    そもそも物質の存在自体が稀やで
    人間が勝手にそこに注目してるだけやねん
    35  不思議な名無しさん :2019年05月30日 18:42 ID:cxBgdn.60*
    ……よし、ここは6番アイアン
    36  不思議な名無しさん :2019年05月30日 19:21 ID:ITL.kZUP0*
    アイアンマンの勢い好き
    37  じょん・すみす :2019年05月30日 19:22 ID:JrF.JwI40*
    え~と、あくまで聞いた話なんだけど。
    恒星が進化する過程で、恒星の核の部分で核融合が起こり、
    水素→ヘリウム→炭素、酸素、ケイ素etc→最終的には鉄
    になるんだけど、鉄は核融合が起こせず
    そのまま高温高圧をかけ続けると、光分解を起こして
    ヘリウムになるんだそうだ。
    38  不思議な名無しさん :2019年05月30日 19:45 ID:vzbQzTum0*
    股間がアイアンになる時があるが、時代を先取りしてんのかな?
    39  不思議な名無しさん :2019年05月30日 19:50 ID:YNFWoHoe0*
    宇宙の熱的死が終着点なのはなんだかいやだなあ
    ビッグクランチのほうがいい
    40  不思議な名無しさん :2019年05月30日 19:58 ID:NLg7IpMK0*
    坂にボールを置いたら転がるように原子は安定なところに行きたがってて、その谷に当たるのが鉄だから最終的には全ての原子は鉄に向かう
    水素は核融合で大きくなろうとするし、ウランは核分裂で小さくなろうとする

    普段そう感じないのは、別の元素になるためにはすごいきつい条件が必要だから
    例えるなら、鉄に向かって降っている坂道にもっと小さなレベルで凹凸があるみたいな感じ
    その凹凸が結構大きいから普段はボールが転がっているように感じない
    その変化の方がずっと人間が体感できるはやさに近いから
    人間が体感できるレベルで原子に変化が起きるのは、放射性同位体の核融合や核分裂だけ
    でも少なくとも鉄より大きいのは核分裂起こして、鉄より小さいのは核融合起こしてるのは間違いない
    41  不思議な名無しさん :2019年05月30日 23:34 ID:M2A00GAm0*
    >>2
    ゾンダーは機械昇華だから違うがその進化版に物質昇華をもたらすゾヌーダがいるから当たらずといえども遠からず
    42  不思議な名無しさん :2019年05月31日 01:11 ID:i6X3zGP50*
    コラー!テツぅ、何やってんねんや〜!
    43  不思議な名無しさん :2019年05月31日 02:01 ID:LjLYYxBj0*
    すべてがFeになる
    44  不思議な名無しさん :2019年05月31日 10:54 ID:nFdLlAVs0*
    銀河鉄道に乗らなくても済むね、メーテル。
    45  不思議な名無しさん :2019年05月31日 12:27 ID:GiM7.3Ri0*
    宇宙が真空崩壊に至る可能性や現象ってあるのん?
    46  不思議な名無しさん :2019年05月31日 12:42 ID:D.PWbKeS0*
    >>45
    俺のくしゃみ
    47  不思議な名無しさん :2019年05月31日 17:11 ID:nDxFb8kj0*
    >>12
    キャシャーンがやらねば、誰がやる!
    48  不思議な名無しさん :2019年05月31日 19:23 ID:yk6CpIe40*
    どうせ
    みんな
    てつになる
    49  不思議な名無しさん :2019年05月31日 22:23 ID:AKECXUXz0*
    鉄より軽い原子 ーー> 核融合して鉄に
    鉄より思い原子 ーー> 核分裂して鉄に

    結局すべての原子が鉄になって安定する <-- これが宇宙の終わり
    50  不思議な名無しさん :2019年06月01日 00:14 ID:NNKv0JfS0*
    >そういや「全てがFeになる」とかいう映画だかドラマあったな

    e がいらねぇw
    51  不思議な名無しさん :2019年06月01日 01:27 ID:g6moSzU90*
    このよは
    すべてが
     てつを
    52  不思議過ぎる名無しさん :2019年06月01日 08:12 ID:7MksO6Tb0*
    まだまだ先の話。気長に待とう。
    53  不思議な名無しさん :2019年06月01日 15:42 ID:MnaS6h.60*
    10^100年で巨大ブラックホールが蒸発することと、10^1500年で全物質が鉄になることの整合性がとれなくね

    BHが蒸発した後には電磁波しか残らないんだからそれが鉄になるシナリオが見えない
    電磁波は物質に含めず、つまり10^1500年後には宇宙は電磁波と鉄だけになるってことか?
    54  不思議な名無しさん :2019年06月01日 16:19 ID:MnaS6h.60*
    ※24
    鉄原子と鉄原子の間は真空。無じゃない。
    すべてが鉄になるといってもそれはすべての原子が、という意味であって
    時間や空間が鉄で満たされるわけじゃない

    ビッグバンのエネルギーは一部が水素→ヘリウムの核融合に使われて残りは高エネルギーの電磁波として空間を満たした。
    満たしたといっても現在では宇宙の膨張に伴って希薄化してる。
    55  不思議な名無しさん :2019年06月01日 23:33 ID:n7mGiHIH0*
    やめてくださいアイアンマン!
    56  不思議な名無しさん :2019年06月03日 09:06 ID:8iIY9f3H0*
    この理屈で行くと宇宙自体が気体も含めて鉄になる訳で空間に鉄が浮いてるとかそんな状態でもないし「ではそれはどこに存在する鉄の塊なのか」という混乱
    57  不思議な名無しさん :2019年06月04日 14:27 ID:da3jAOEc0*
    へー、鉄になるんだ?
    ビッグバン以降広がり続けている宇宙が、最後には希薄になって消えるのかなと思ってたw
    58  不思議な名無しさん :2019年06月05日 03:00 ID:Y.tYObr80*
    宇宙はいずれ、超巨大な有機生命体になるという説を昔読んだ
    あまりにも巨大過ぎて、そいつが向こう脛(そんなものがあればの話だが、まあ例えで)を蹴飛ばされても
    脳(そんなものが略)が痛みを認識するまで何億年も掛かるという悲報
    59  不思議な名無しさん :2019年06月06日 11:36 ID:4gTeRVcu0*
    ※25
    数兆年程度じゃ宇宙にはまだ普通の星がうようよしているってのが今は一般的
    1兆年後ならまだミルコメダ銀河が安定すらしていないと思う
    60  不思議な名無しさん :2019年06月15日 05:20 ID:YNP9mFID0*
    いずれ行き着く先の物質が体を巡ってると考えると凄いなあ。じゃあ大きな目で見ると、本体は鉄なのかもしれないな。
    61  不思議な名無しさん :2019年06月29日 04:40 ID:EAVff8Q70*
    降着円盤からは鉄が観測されるけど
    ブラックホールジェットからは鉄が観測されない
    ブラックホールの磁場が重い原子だけ拾わないということはないので
    ジェットで放出される過程で鉄を崩壊させてると考えられる
    ジェットの先に作られるのは種族Ⅱ恒星(鉄が少ない)が占める矮小銀河
    銀河系の周りにもそういう銀河がいくつかあるし
    銀河ハロー(周辺)に種族Ⅱ恒星が多いのも事実
    アインシュタインが提唱した宇宙項はブラックホール(電磁気力)で説明ができる
    銀河の物質はブラックホールによって循環している
    陽子と鉄は振り子の幅であって、始まりと終わりではない
    ビッグバン宇宙論は間違いだよ
    62  不思議な名無しさん :2019年06月29日 04:51 ID:EAVff8Q70*
    銀河が銀河核(超巨大BH)の重力によって収縮しない理由はダークマターが影響してるけど
    ダークマターの正体は物質ではなく錯覚
    収縮していないように見えて収縮している
    銀河中心から恒星の距離が安定しているという証拠は無い(観測不可能)
    恒星は確実に銀河核に落ちていってる
    それでも銀河が大きさを保てるのは宇宙項=ブラックホールの力によって
    中心に集まった物質を水素に戻して銀河ハローに拡散させるから
    63  不思議な名無しさん :2019年06月29日 05:10 ID:EAVff8Q70*
    銀河の収縮と似たような問題として
    アンドロメダ銀河との衝突がある
    これもアンドロメダ銀河との相対速度から
    近づいてることが分かるから衝突すると言われてるけど
    進んでる方向のズレは観測できない
    ズレが大きければ距離を置いてすれ違うだけだし
    ズレが少なければ公転する
    衝突するのはズレが無い場合

    相互作用銀河は数多く発見されてるけど
    殆どが合体しかかっている銀河で
    合体が5割以上進んだ相互作用銀河はあまり観測されない
    相互作用銀河の殆どは公転銀河であって合体はしない
    公転していて最も近づいた瞬間を切り取って「これから合体するぞ!」と言ってるだけ
    天の川銀河とアンドロメダ銀河も公転している
    64  不思議な名無しさん :2019年06月29日 05:17 ID:EAVff8Q70*
    この理論に反論されたことがない
    反論されない理論に価値は無いので誰か反論してほしい
    65  不思議な名無しさん :2020年02月06日 17:04 ID:rjfrYpNc0*
    ※64
    一人くらいこの真性さんに構ってあげればよかったのに

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事