870: 本当にあった怖い名無し 2006/06/20(火) 23:49:37 ID:Ckx83r560
>>867
周囲と隔絶された雄大な大自然の中にある寺社を訪れると
こちらの気持ちも洗われる感じがするね。
私は粉雪ちらつく日に、山のふもとの緑に囲まれた神社
(祭神は昔その地を治めた豪族の先祖神)を訪ねたことが
あるけど、物静かで落ち着いたなかに清浄な空気が
漂っていて、また訪れたいと思った。
私は神社は大抵どんな神様でも大丈夫なのだけど、幼いころ
よく祖母に連れられて行ったお寺の、不動明王のお堂が
妙に怖かったのが記憶に残っている。まあ子供だったし
不動明王の表情が怖いとかそういう単純なものだった可能性が
高いけど。
871: 本当にあった怖い名無し 2006/06/21(水) 01:58:28 ID:HnzA9rsv0
>>867
もしよろしければ、京都の伏見稲荷の体験をお聞かせ願えませんか?
872: 本当にあった怖い名無し 2006/06/21(水) 08:15:48 ID:2yFn+fkLO
>>871
たいしたことではないのかもしれません。
人に言ったら笑われそうで、誰にも言ったことはありません。
真っ赤な鳥居のトンネルの中で、友達とはぐれて一人ぼっちになった。
後ろを見ても前を見ても誰も居ない。
さっきまで、観光客がわんさか居たはずなのに。ヒグラシの声だけが頭の中にまでいるように、わんわん鳴いてる。
うわ、なんだか不気味って思った瞬間、頭上に誰か居る!
こっちを覗き込んでる。鳥居のトンネルを抜けても木を伝ってずっと付いてくる。
一人?一匹?じゃなくて複数。
もう、べそをかきながらロボコンパンチで駆け降りた。
出口では、明るい昼間の日常風景。
友達が「遅いよーどこを歩いたらこんなに時間かかるの?」と。
何も言えませんでした。あれは、天狗に違いないなんて。
933: 本当にあった怖い名無し 2006/06/24(土) 22:42:21 ID:ZPGuJEBUO
>>872
周りに人がいるはずなのに誰とも合わないっていうの漏れも経験あるよ!
神社じゃなくて霊の噂のあった建物でだけど。
ヒグラシじゃないけど変なキーンて感じの音(女の人の声?)が
頭の中に響いてきたのも似てる。
(耳で聞くのではなく脳に直接響いてくる感じ)
大きな鏡に吸い込まれそうになるし、
何かの気配がするしで
あせって部屋から出たんだけど
友人とかがどこに行ってたん?と・・・
その部屋も探したけどいなかったって・・・
だから信じられるよ。
447: 本当にあった怖い名無し 2006/04/02(日) 14:30:01 ID:lC944ZxA0
髪様
有名な某髪のお神社に行った時、参拝を終えて帰ろうとしたら
頭の部分だけ真っ黒な猫がお社の方から出てきた。
撫でようかと見てみると、何か違和感。
よく見ると黒い部分の毛質が普通の猫の毛とは違う。
長さといい、黒さといい、生えてる範囲といい、人間の頭髪がそこに生えてるとしか思えない。
これは神様の使いに違いないと思い、一礼すると、猫は顔を上げて
こちらを一瞥し、またお社の方に戻っていった。
親父の家系の男がみんな若禿なのに、今のところ髪の毛に不自由して
いないのは、あの時の神様のおかげだとひそかに信じている。
神様、猫様、ありがとうございます。
449: 本当にあった怖い名無し 2006/04/02(日) 18:34:36 ID:tmqfEeOH0
>>447
スミマセンができる範囲で詳しくお願いします
450: 本当にあった怖い名無し 2006/04/02(日) 20:22:34 ID:+xxvOKuQ0
>>447
すいません、かなり詳しくお願いします。
452: 本当にあった怖い名無し 2006/04/02(日) 23:31:31 ID:lC944ZxA0
>>449-450
髪に関するお神社は、たぶん日本でそこだけだと思うので、
ググるとすぐヒットしますです。健闘を祈ります。Σb(・ω・)
408: 本当にあった怖い名無し 2006/03/28(火) 05:58:53 ID:7kLm4sxD0
家の母親が言ってたんだけどお稲荷さんは戌年の人間を嫌うそうです。
母親が子供のころ近所に神社に戌年のお姉さんと一緒にいったら
お姉さんだけカラスに襲われたり、なぜか石がぶつかってきたり、
木にぶつかったりさんざんだったらしい。
412: 本当にあった怖い名無し 2006/03/28(火) 15:24:00 ID:aBhJF4n80
>>408
私は旧暦戌年生まれなんですが、婆様に、
「お前は稲荷に参ってはいけない」
と言われてました。
狐と犬は相性が悪いので、戌年生まれは
お稲荷さまの加護が受けられないとか…
ホントかどうかは知らないですけどね。
413: 本当にあった怖い名無し 2006/03/28(火) 16:15:51 ID:Una0tnbq0
ササギと犬の相性
実家の隣に稲荷神社があるのだが(5,6戸しかない集落)
「犬を飼って良いけどササギ(豆。地方の言葉なのか標準語なのかは不明)を植えてはいけない家」と
「ササギを植えて良いけど犬を飼ってはいけない家」というのが決まってた。
うちは「ササギを植えて良いけど犬を飼ってはいけない家」だったので
父ちゃんが会社帰りに捨て犬拾ってきたけど婆ちゃんが絶対にダメだ!
今すぐ戻して来い!!って敷居も跨がせなかった。
犬は狐と仲が悪いというから納得だけど
その辺りではササギも狐と相性が悪いとされる食べ物なのかも。
414: 本当にあった怖い名無し 2006/03/28(火) 16:45:04 ID:8cbC/BqK0
>>413
面白いねえ。ササギって、標準語「ササゲ」のこと(サヤエンドウの長い奴)かな?
ググったら盆のお供えや神社の奉納に使われるみたい、「捧げ者」として。
そこらとなんか関係あるのかもね。
お狐様へのササゲ(捧げ者)を育てるなら、敵対する犬を飼うなとか。妄想スマソ
418: 本当にあった怖い名無し 2006/03/28(火) 20:54:52 ID:Dbbop22L0
スレ違いスマン
ササギってのは東北の方言じゃないかな
ばぁさんが言っていたと思う
424: 本当にあった怖い名無し 2006/03/29(水) 01:58:27 ID:LTcTHuCT0
ササギネタをひとつ。
ウチの田舎の夏祭りではササギが禁忌。
神社の縁起に関係あるらしいが詳しくはシラネ。
破ると眼に障害のある児が産まれるとかなんとか。
428: 本当にあった怖い名無し 2006/03/29(水) 21:52:07 ID:bzqSWMFF0
>>424
豆の形は胎児を表すというからね
419: 本当にあった怖い名無し 2006/03/28(火) 20:55:27 ID:GImKuC4LO
神社との相性でちょっと思い出した事があります。
関西の人に聞いたのですが名前に「福」の付く人(福田さんとか福井さん等)は十日戎とかに行ってはいけないとか。
理由は福を求めてやってくる人達に福を取られてしまい、ロクな目に合わないんだとか…。
実は私が福の付く苗字で戎さんてなんか賑やかで楽しそうだから一度行ってみたいのだが福を取られるならヤダなー…
446: 本当にあった怖い名無し 2006/04/02(日) 14:23:15 ID:j9uUuNxr0
子供の頃、水疱瘡になった時にイボ神様にお参りに行った
そしたら白蛇が普通に徘徊してた。アレが神様の使いだったんだろうな
それからすぐにピタリと治った。
464: 本当にあった怖い名無し 2006/04/08(土) 09:17:31 ID:o8t83oa00
>>446
イボ神様なんていらっしゃるのか!
ホント日本は八百万の神の国だなぁー。
で、その神社を普通に徘徊していた白蛇は
君以外の人にも見えたの?
幼い頃、手に3つ位イボが出来ちゃった時
うちの婆さんの教えてくれた不思議なまじないで
綺麗に直った事が有ったなぁー。
466: 本当にあった怖い名無し 2006/04/09(日) 05:14:23 ID:8O2axGR40
大阪府東大阪市の石切神社はでき物や吹き出物を無くす神社だね
近畿、関西では「でんぼの神様」と言って有名な神社
488: 本当にあった怖い名無し 2006/04/16(日) 13:32:28 ID:OUQeOmDP0
千葉市川にある薮知らずってさ、人によっては悪寒を感じる?
あそこ、手入れ工事が入る前に友人と遊び帰りに通った事があるんだが
突然激しい悪寒に襲われた事がある。通り過ぎたら嘘みたいに直ったのはナゼー?
ちなみに二度目に通った時に祠にお参りしようと思ったら何の抵抗もなくすんなりできた。
背中に何かついてたのかな?こういう経験ある人いる?
492: 本当にあった怖い名無し 2006/04/17(月) 19:00:28 ID:kooWJsxhO
厄落とし
神社参拝行った後、交通事故に合い最悪。
神の効力だなんて・・と占い師に言ったら、それは厄落としであり、神に参拝した後は厄介事が起こるがそれは厄落としであり、厄介事が大きい程良いことが起こるって言うけど本当かなぁ?
493: 本当にあった怖い名無し 2006/04/17(月) 20:07:54 ID:aJ6CeVOM0
>>492
悪いほうに考えないことだよ。
参拝したから事故にあったなんて思い込んだら
もっと悪い運をよびよせてしまう。
今度のことは厄落としだったんだからと思っておけば
運がむいてくるかもしれないじゃない。
そういうものだよ。
499: 492 2006/04/18(火) 22:09:41 ID:W2Q10kzA0
>>493
どうもありがとうございます。
厄落としだと思うようにしたいですが、
自分が起こした事故なので当分自粛です。
でも保険屋さんの話では、私の起こした事故を見た人曰く、
すごい派手な事故だと言っていたそうです。
にも関わらず、軽いものですんで運が良いと言われましたけど、
やっぱり落ち込みます(::)
でも今日、バスツアーで高速で死亡事故が起こったのを見て、
私は神のご加護がやはりあったのかと思いました。
ちなみに事故の後、すぐに神社にお参りに行ったら、
すごい風あり、私が参拝したら神の御簾が大きくめくれ上がっていた。
そして私が参拝を終えたら、風が止んだ。
不思議な瞬間でした。
502: 本当にあった怖い名無し 2006/04/19(水) 16:17:45 ID:rRbpAhOPO
危ないスレに書いてしまったがこっちの方が正確かな。
俺の地元の神社に奥寺とゆう怪しい場所があるんだけど
本来奥寺ってどうゆう役割を示す所かわかる人いる?
503: 本当にあった怖い名無し 2006/04/19(水) 16:47:03 ID:qADptjVJO
奥寺≒奥宮。その神社、本来は奥を祀っていたはず。
506: 本当にあった怖い名無し 2006/04/19(水) 17:09:57 ID:rRbpAhOPO
>>503
奥宮?…ごめん俺頭悪いからもう少しわかりやすく教えて下さいm(__)m
あとその奥寺がなくなるって事は普通ありえますか?
508: 本当にあった怖い名無し 2006/04/19(水) 18:15:56 ID:qADptjVJO
>>506
全てが当てはまる訳ではないけど、大昔、神社には社殿など無く
ただ聖なる場を祀るものだった。
時代が下がるにつれ、その場そのものに社を築く場合と
「祭祀に不便な場所である」「祀られる対象が不可触な性質である」など、
何らかの理由でその場から離れた場所に社を築く場合とに分かれた。
これを奥宮と呼ぶ場合が多く、また神仏分離の際などに、奥宮を
お寺として残した例も多くあり、神社の奥寺と呼ばれるその場所は
そういう性格が強いと思われる。んで、そういう「奥宮・奥寺」ってのは
その神社の存在意義そのものに関わる訳で…
現在の管理者がどんな思いで無くしてしまうのかわからないが、
その理由が「お金」っていう悲しいケースも珍しくない。。。
536: 本当にあった怖い名無し 2006/04/23(日) 02:06:22 ID:c9ratkYXO
>>508さん
遅くなったけど詳しく教えてくれてありがとう!
そっかーじゃあ俺のその知ってる寺も経済上の理由なのかな。
ちなみに今行くとどうなってるんだろう?
また今度暇な時行ってみよっと。
505: 本当にあった怖い名無し 2006/04/19(水) 17:03:42 ID:W5euk5DCO
近所の神社に古くて半分朽ちかけの大木があるんだけど去年の被害が大きかった台風の時に 神社の手を洗う場所を豪風から助けるかのように大木のデカイ枝が折れ落ちて寄り添ってた。感動した。
507: 本当にあった怖い名無し 2006/04/19(水) 17:22:40 ID:DBEh9Jk90
大阪は堺にある、とある荒神社。
昨年末にお札をもらいにいってきた。
参拝、授札をすませた帰途のこと。
多少霊感のある嫁が言うには、
神社を囲むように巨大な白蛇がとぐろを巻いていた、とのこと。
白蛇が護っているのかね、その神社。
本当かどうかは知らないが。
509: 本当にあった怖い名無し 2006/04/19(水) 18:28:15 ID:DBEh9Jk90
追加ネタ。
縁があって、とある神社の末社に参ったときのこと。
嫁と一緒に参道を歩いていると、
横を大急ぎで神さんらしき方が追い抜いていったとのこと。
あれ、っと思ったがそのまま目当ての末社まで来てみると、
さっきの神さんが社殿の中に笑っておわしましたとさ。
神さん、いつもいらっしゃるわけではないらしい。
513: 本当にあった怖い名無し 2006/04/19(水) 20:22:06 ID:HoAWh5Wb0
見える人が神無月に神社に行くと
神様がいないと感じることがあるらしいね。
留守居役の眷属がいる場合もあるんだろうけど、
いないところには本当にいないのかも。
もちろん定かではない。
514: 本当にあった怖い名無し 2006/04/19(水) 20:49:41 ID:DBEh9Jk90
聞いた話では、
神さんは早朝とかにしかおられないらしい。
(他の時間帯は眷属さんがいるのかな)
だから、ここ一番、本当に祈願したい場合は、
朝5時くらいのすがすがしい時間帯とかに
参拝するといいらしい。
が、もちろん確かめたことはない。
522: 本当にあった怖い名無し 2006/04/20(木) 11:53:17 ID:dl0UttgK0
確かに誰も来てない早朝にお参りするといいと聞いた事がある。
他の参拝者の邪気を受けないですむからだって。
524: 本当にあった怖い名無し 2006/04/22(土) 00:49:09 ID:eK5O9gvq0
ぶた切りすみません。
家の近くに地下水が流れています。
その用水に沿って、様々な宗教施設が集まっているんですが(寺社、キリスト教、新興宗教取り混ぜて)、
それって水の影響とかいうのがあるんでしょうか。
自分の家がその水路の上にあって、時々「あれ、なんかいる(しかも神様系)」
と感じることがあります。
その近くに公園があって、水が流れているんですが、「なんかいる、感じる」と思って見回すと、
そこには古びた石があったりするんです。
別にいやな感じはしないし、逆にありがたい感じすらします。
どうということはないんでしょうが、もしかしたらそういうものを集める水路なのかなと思ったりします。
525: 225 2006/04/22(土) 10:31:59 ID:w1F6CSAd0
水脈って良くも悪くも様々な事に影響が有るって言うよね。
ありがたく感じる石って、何か凄いね。
きっとありがたい何かがいるんだな。
548: 本当にあった怖い名無し 2006/04/23(日) 14:25:22 ID:ctnb+gZs0
京都に住んでいた時、オリエンテーリングよろしく色々な寺社仏閣に行ってた。
上賀茂神社、伏見稲荷、松尾神社、大石神社に天満宮、妙心寺に金閣寺
その他小さなところまで、市内の地図の神社マークが殆ど塗りつぶせるくらい。
桜で有名な平野神社に昼間行った時のこと。
最初に摂社の猿田彦社にお参り、次に隣の稲荷さんに…稲荷さん…
ってなんでか判らないけど立ち入れないよΣ(゜д゜)アラヤダ!
不可視の柔らかな球形のナニカ弾力性のある壁のようなものがある。
気のせいだと思い、もう一度すぐ隣の猿田彦さんに。入れる。
さっきのはなんかのエラー、と思って入ろうとするが、やっぱり入れない。
5分くらい格闘していたけど、どうにもこうにも入れなかったので諦めて
後は本殿だけお参りして帰ってきた。
その後、他県に引越しして家の近くのある場所を通ると猛烈な頭痛が。
何かと思って周りを見ると、お稲荷さんが。
どうも平野神社さんでの一件以来、お稲荷さんとは相容れない体に
なってしまったようだ○| ̄|_
神社でオカルト話を自分が体験するとは思っても見なかった。
552: 本当にあった怖い名無し 2006/04/23(日) 23:38:45 ID:8ybz4XB20
>>548
すげぇ経験!Σ(・∀・ )
そんなことあるんだろうなあ。ありそうだなあ。
自分も昔京都のお稲荷さんに足を踏み入れたら、物凄い違和感と恐怖に襲われ、
それ以来、なんとなく一方的に苦手意識があります…
ところで、
>さっきのはなんかのエラー
って、「なんかのエラー」だったらだったで、怖い。エラーってなんだろ。w
559: 本当にあった怖い名無し 2006/04/27(木) 20:21:27 ID:+88ePjgh0
>>548
>不可視の柔らかな球形のナニカ弾力性のある壁
おいおい!そりゃガチでぬりかべだよ。
水木しげるは戦地でこれに四方を囲まれて一夜を明かしたことがあるらしい。
ちなみに、下のほうにスキマがあれば、下から持ち上げると
動かせることもあるとか。
上からは押しても引いてもダメなんだそうだ。
561: 本当にあった怖い名無し 2006/04/27(木) 23:47:53 ID:2B1Fpvo30
球形の?なら見たことある。
熊野の山奥にある有名な神社で神主さんが祝詞をあげておられたんだけど
そのお社の真上に雲のような靄のようなものがちょうど三つ巴の紋のように
直径5m位の玉を描きながらグルグルと回っていた。びっくりして
「なにあれ!」と声を上げるとパッ!と散り散りに消えてしまった…
588: 本当にあった怖い名無し 2006/05/01(月) 00:54:05 ID:T130rI/fO
何かあったわけじゃないけど、栃木県にある縁切り神社。ちゃんとした名前があった気もするけど忘れた。
絵馬がかけられる場所があって、表面には、病気と縁切りたい等、わりとそれらしい絵馬が多い。
裏面にかかってる絵馬がやばかった。誰々死ねとか、殺してやるとか、絵馬に釘が刺さりまくってるのとかあって人間の怖さがつまってる感じがした。
行った時は確認できなかったが、わら人形が木に刺さってる事もあると地元の友達が言ってた。
町中にある。あと蚊が異様に多いので行きたい人注意。
594: 本当にあった怖い名無し 2006/05/02(火) 01:53:13 ID:4+fGJ09m0
>>588
足利市にある神社だね。
そう考えると縁切りってのも幅広い概念だよなあ。
607: 本当にあった怖い名無し 2006/05/04(木) 21:20:55 ID:X2senan10
神社にも相性があるのか、俺の知り合いはスサノオ系が駄目。
というより、お参りさせてくれないらしい。
そこの神社はちょっと遠くにあるのだが、
1回目。行ったらちょうどお祭りの準備してたのでお参りを遠慮した。
2回目。行こうとしたら、天気が悪くなって雷まで鳴り始めたので
行くのを断念。
3回目。行く途中で事故にあって、腕骨折。
なんかだんだんエスカレート??
もう行くのやめとけと言ってるし、本人もあきらめてる。
608: 本当にあった怖い名無し 2006/05/04(木) 21:28:46 ID:V+OaaU7T0
1・2回目はともかく、
3回目((;゚Д゚)ガクガクブルブル
神社って出雲系と伊勢系があるんだっけ?
系列が違うのかもね。
お稲荷さんが駄目(嫌われてる)って人は時々聞くけど。
614: 本当にあった怖い名無し 2006/05/05(金) 23:48:05 ID:AsFItSEY0
ものすごくおおざっぱに分けて、天津神系、国津神系、渡来系、
人物系、その他に分類できるかな。
ただ、そのお社に書いてある御祭神だけが本当に祀られてるか
どうかはわからない。というか、そうでないことの方がほとんど。
そういうの一切合切含めて、いろんな相性ってのはありそうだね。
617: 本当にあった怖い名無し 2006/05/06(土) 12:40:15 ID:HEOp3+6u0
鎮守様っていうとその土地の守り神って考えられてることが多いけど
実際はその土地に住まう土地神を、神話体系に位置づけられた別の神の力で
押さえこむために鎮守神を勧請したってケースが多々ある。
言ってみればもののけ姫に出てくるような荒々しい神が住まう土地に
弥生風の服装をした記紀の神を祀り、良くも悪くもその力を押さえるみたいな
感じにイメージしてもらえば。
でも地元の人間としては、ナントカナントカノミコトという祭神名が書いてあったとしても
もっと体臭のある土地神としてお祀りしてることが多い。
本当はそういう名もない神が集まってできてるんだよね。日本の神祀りって。
622: 本当にあった怖い名無し 2006/05/06(土) 19:09:49 ID:SXeLz1NE0
祠の中を覗こうとした結果・・・
うちの母方のばあちゃん家は真言宗の寺で、庫裏の裏にお屋敷稲荷(って言うのか?)の祠が三つある。
で、以前寺の改修工事の時に、祠の中を覗こうとしたバカ職人がいたんだと。祠の扉を開けようとした時、大きなとげが左手に刺さっちまって、気味が悪くなって覗くのは止めたそうな。
でも、お狐様はやっぱお怒りだったらしく、その晩から左手はぱんぱんに腫れ上がり、高熱も出て酷い状態になった。事情を聞いた親方が、あわててお神酒を持って謝りに祠に参拝したら、症状は治まった。
母ちゃん曰く『霊験あらたかなお狐様だからね~。(涼しい顔)』
消防の時、覗こうとして止めといてよかったと、つくづく思った俺・・・。
668: 本当にあった怖い名無し 2006/05/16(火) 05:52:59 ID:fmotRIXdO
清水寺で清水ジャンプやらかした人がいるみたいだけど、そーゆーのは場のケガレみたいなのはどうなの?
無知ですまそ。
669: 本当にあった怖い名無し 2006/05/16(火) 06:06:40 ID:filSMljC0
あそこ、昔からジャンプする人がいるでしょう。
どうなんでしょうね。
自分も気になるところです。
672: 本当にあった怖い名無し 2006/05/16(火) 19:14:34 ID:J3p81IJhO
ザワーイで清水ジャンプを解説してたので、うろ覚えで。
江戸初期~幕末までの挑戦者は250人近くいて、生還率は84.5%。
生還できれば願いが叶い、うっかり死んでも極楽往生できるという
良いとこ取りな信仰があったとかで、挑戦者が後をたたず、
明治に入ってから飛び降り禁止令が出たらすぃ。
呪い禁止とか、飛び降り禁止とか、明治初期は面白いね。
673: 本当にあった怖い名無し 2006/05/16(火) 21:42:29 ID:8ZSe0JLa0
以前は清水の舞台の下は死体を捨て置くところで、
舞台から飛び降りる=死体の仲間入り、ってことで
死ぬ気で頑張る意味に転じたと、聞いたことがある。
寺だからケガレも押さえられるのかな。
そういや、清水寺の中の地主神社境内には丑の刻参りに
使われた木があるな。五寸釘めり込んでるやつ。
454: 本当にあった怖い名無し 2006/04/03(月) 00:34:49 ID:OfdMSs/G0
そういえば京都に旅行にいったとき立ち入り禁止の神社があって怖かったな
696: 本当にあった怖い名無し 2006/05/20(土) 23:12:19 ID:xbKDrfVQ0
神仏板のねこスレからコピペ
29 名前:黒 ◆h1/1b0ri7E [sage] 投稿日:2006/05/15(月) 22:28:59
ふらりと立ち寄った神社仏閣板に記念カキコ。うちの県(徳島)には、ぬこたんをお祭りしている神社があります。
その神社はお松大権現と言い山の中にあるのですが中々立派な作りをしています
由来ですが、昔、お松と言う女性が住んでました。
お松さんは働き者で尚且つ頭も良く、更に美人と言う非の打ち所の無い女性でした。
そのお松さんが住んでた村の庄屋がお松さんを自分の妾にしようと企みあの手この手で
言い寄って来たのですが、お松さんがそれを拒んだ為地頭と結託しあらぬ疑いをかけ、
打ち首にしてしまいます。その際、飼ってた猫がお松さんを助ける為に地頭に飛び掛り
怪我を負わせてしまいます。それに激興した地頭は猫もろともお松さんを切り殺してしまいます
・・・その後、地頭と庄屋の家には夜な夜な化け猫が現れ、ついに発狂した地頭は自殺。
庄屋も原因不明の死を遂げるなどし、両家とも断絶。更に近くを流れる川が洪水を起こしたりと、
様々な怪異や天変地異が起こりました。そこで、お松さんと飼い猫の霊を慰める為、
お松大権現の神号を贈り祭ったのが始まりです。
由来はちょっとオカルトですが、神社のいたる所に猫がたむろし、田舎独特ののんびりとした気分を味わえ、
また、学問に対しての験が非常に強く県外からも沢山の受験生が訪れています。
更に道も広いのでバイクのツーリングがてらに寄ったりもできるのでマジでお勧めですので、
もし徳島県に来ることがあれば是非訪れてみてくださいね(^^
727: 本当にあった怖い名無し 2006/05/29(月) 22:55:05 ID:zGDakZus0
怖い話ではないけれど、京都の下鴨神社に行ったときのこと。
真冬(2月)だというのに、境内に入ったらほんのり、春のような、
暖かくて気持ちの良い空気だった。あんまり気持ちが良いので、
みたらしの池の前に座り、「気」のボールを作ったりしてまったりしていた。
と、その時、袴を着けてはいるものの、学生バイトらしき一団が
どやどや入ってきた。
瞬間、ひゅう!と肌を切るように冷たい風が吹き付けてきた。
賽銭箱の中身を回収した後、彼らががやがやと立ち去るとまた、
まったり暖かい空気が立ち戻ってきた。
結局1時間くらいそこにいたけれど、その時だけ吹いた、
「禊」と言えるくらいの冷たい風には本当にびっくりした。
729: 本当にあった怖い名無し 2006/05/29(月) 23:04:01 ID:p0E0ZJAI0
下がり気味なので上げてみる。
不思議だね・・・私も不思議話を投下しよう。
私の家の近くに、小さいが雰囲気のいい神社がある。
その神社には謂れは記されていないのだが、私には
夫婦の姿が見えていた。旦那は口調が小学校か寺子屋の
先生っぽい感じ、奥方は日によってピンク色の着物か
ワンピースを着ていて、長い黒髪を一本のみつあみにしている。
ある日その神社を訪れると、奥方ひとりしかいらっしゃらない。
いつもなら旦那がおられる本殿に手を合わせると一瞬「大文字」の
ビジョンが浮かび上がり、消えると同時に奥方の声。曰く
「うちの人は出張中なの、ごめんね。」
ちなみに三日後に再び訪れると、旦那はお帰りだった。
なお後でその神社の謂れを調べてみれば、祭神はいさなぎ・
いざなみ夫婦であることが判明。
730: 本当にあった怖い名無し 2006/05/29(月) 23:18:12 ID:eL3d14Yc0
>>729
神様も時代によって服装を変えてるんですね。いざなみ様の服装にチョット萌えた。
素敵な話を
926: 634 2006/06/24(土) 11:41:06 ID:4O/NoeQ+0
俺も>>729さんみたいな経験があるよ
3、4年ぐらい前、早朝の井の頭公園をほぼ毎日通過して吉祥寺駅に通っていたんだが
公園入り口の階段を下りて舞台?みたいな物がある所から池中央にかかる橋に続く
道中の桜の木が、花見シーズンが間近だったので少し花が咲きかけていた。
綺麗だなあ~と見上げていると、「フフフ、見て見て」と声がして
天女みたいな服を着た三人の娘さんが、空中ではしゃいぎながら微笑みかけてきた。
池の水面上にも、少しはにかみながら同じような娘さんが一人ニコニコしてた。
なんかすごく微笑ましい幸せな気持ちになった。
まあ今思うと、なんかギャルゲーかエロゲーみたいな話だが・・・
930: 本当にあった怖い名無し 2006/06/24(土) 22:14:38 ID:z2x2Y7L00
>>926
あそこの話題が出ると必ず悪い事なので
少し恐いイメージだったんですが
その話聞いてイメージ変わりました。
939: 本当にあった怖い名無し 2006/06/25(日) 10:39:01 ID:z1jrBjuS0
井の頭公園には天女が居るんだ....
ホントにそんな場所なんだね。物騒な事も多そうだけど。
940: 本当にあった怖い名無し 2006/06/25(日) 11:09:24 ID:/CNLKJ5M0
>井の頭公園
池の畔にある社が疑問だよな。
起源自体はそれが一番古く、後になってから
弁天様や外にあるお寺(どちらも裏鬼門にあたるっぽい)が造られたらしいが、
それとの関係も良く解らないし。
弁財天自体は、上のお寺の鬼門避けで造られたと言う話らしいが…
弁天様の社務所の人に聞いてみたら、井の頭公園では一番古い神社で
何を祀っているかわからないと言っていた。
狐の像が有った様な気がしたから「お稲荷さんじゃないんですか?」って聞いたら
「実際には古すぎてお稲荷さんなのかすらも良く解ってない」との事。
なにげに池の荒ぶる龍神様か何かが、弁天様や仏様に押さえつけられて
生け贄を欲しがっているのかも知れない…
と、事実を元に話を怖い方向へ持って行ってみたw
941: 本当にあった怖い名無し 2006/06/25(日) 11:14:13 ID:/CNLKJ5M0
あと、以前に吉祥寺近辺で肝試しOFFやるスレでUPされていた画像には、
例のお社の鳥居の上にかかる形で巨大な顔が浮いていた。
鳥居の中心真上に鼻があって、口元は鳥居で隠す様な形になって、
社全体にかかる様な巨大な顔…
あれ見た時、思いっきりガクブルしたんだが、何処かに残ってないかな?
949: 本当にあった怖い名無し 2006/06/26(月) 07:09:19 ID:RacQjqXo0
>>940-941
>井の頭公園
『ムー』の記事だから当てにならんのかもしれんが、公園内のどこかに人頭蛇身の幼女の像があり、
それがまつられてるんじゃって話があったような
心霊写真みたいな風にそれっぽいのが写ってる写真あって、その当時ガクブルした記憶があったり
963: 本当にあった怖い名無し 2006/06/27(火) 19:32:32 ID:tWzlb5zL0
井の頭・弁天様・蛇といえば、
長者の娘が弁天様にお参りしたとき、
急に思い立ったように池に飛び込んで蛇に変化した伝説があるよね。
同じような話が群馬の赤城小沼とか榛名湖にもあるよ。
どちらも女の人が急に思い立って湖に行きたいと言い出して、
連れて行ったら飛び込んで蛇になってしまう。
人身御供を暗示してるような気もするけど、
女性の蛇憑きなんかにも関係してそうな希ガス。
966: 本当にあった怖い名無し 2006/06/28(水) 01:29:37 ID:xZcQ1uBS0
>>963
その娘の両親が供養に建立したのが井の頭公園の
宇賀神像だって伝えられてたりするよね。
764: 本当にあった怖い名無し 2006/06/04(日) 17:38:14 ID:VEqDi0/30
子供の頃に、神社の片隅に放置されたような、小さな祠に供えられていた賽銭をパチって駄菓子を買っていた。
多分狐さんの小さな陶器の像が2つ祭られてたからお稲荷さんなのかな。
神社の参道にまるで不法投棄されたかのような祭り方でした。
でも、いつもお酒やお花がそなえられていた。
ここにきて初めて神社に関して興味を持ちました。
神社の中に、あんな打ち捨てられたような祠が4~5つあるなんて。
当時は何にも気になりませんでしたが、ここにきて急に気になり始めました。
ちゃんと御祭りしてあげたらいいのに。
賽銭パチってゴメンなさい。
いつもベビースターか、マルカワのフーセンガム買ってました。
765: 本当にあった怖い名無し 2006/06/04(日) 20:40:03 ID:fJUl5Bo+0
子供のイタズラなら、そして今反省する気持ちがあるなら赦してくれるよ
ちゃんとお供えがあったって事はそれなりに世話やお祭りがされていたんだと思うよ
769: 本当にあった怖い名無し 2006/06/04(日) 22:26:38 ID:JKn0Uzes0
下鴨神社に行ってきたよ。
ここの神様は上賀茂神社の神様の母親であると言う予備知識が
あり、赤子を抱いた母親と言うイメージを持ってた。
しかしいざ手を合わせてみると現れたのは12歳くらいの
無邪気な少女。黒いおかっぱ頭とぱっちりした目、袖なしの薄い
青色のワンピースを着て手には水遊びで使うおもちゃを持っていた。
この服装は神様なりに暑苦しい姿を見せないようにしているの
だろうが・・・思ったより幼くてびっくりした。
772: 本当にあった怖い名無し 2006/06/05(月) 00:31:53 ID:78kaOxGZ0
京都・化野念仏寺に行った時のこと。
平安期の墓標だった石仏を集めて造られたという
釈迦の説法場面を模した石積みの一角に入ろうとしたら、
一緒に来た友人が「空間がゆがんで見えるから入らない」と言い出した。
その友人は怖がりだし、私には霊感はないので気にもせず
一人で入ってじっくり見てきたけど。
773: 本当にあった怖い名無し 2006/06/05(月) 00:49:25 ID:UDdKIDRD0
化野って死人をそのままポイ捨てした場所じゃなかった?
774: 本当にあった怖い名無し 2006/06/05(月) 01:09:47 ID:pB/TD3Bw0
(他のスレにあったやつのコピペ)
江戸時代の投げ込みという埋葬方法を、ただその辺りに
適当に捨てておくものと誤解してる人が多いみたいだね。
いわゆる通夜や葬儀を行わず、僧侶の読経のみで無縁仏用の
埋葬スペースに埋める。 (勿論ちゃんと棺に納めたうえで。)
その後の永代供養料も含めた格安料金の埋葬方法を当時は
"投げ込み"と呼んだんだよ。
通夜や葬儀といった手順を踏まずにいきなり埋める事から
投げ込みと呼んだらしい。
寺の境内や空き地に死体が捨ててあったら、いくら江戸時代でも
騒ぎになるだろ?
775: 本当にあった怖い名無し 2006/06/05(月) 01:19:41 ID:UDdKIDRD0
ググってきた
平安京当時の貴族以外平民は墓を作ってもらえず、野ざらしの風葬が一般でした。
そしてその”野辺送り”の為の野が京都に三カ所あります。
西の化野(アダシノ) 北の蓮台野(レンダイノ) 東の鳥辺野(トリベノ)です。
化野はそのひとつなのです。
776: 本当にあった怖い名無し 2006/06/05(月) 01:27:29 ID:UDdKIDRD0
化野は、古くから葬送の地で、ここにお寺が建立されたのは約1100年前。
弘法大師が五智山如来寺を開創され、野ざらしとなっていた遺骸を
埋葬したのが始まりと伝えられます。
その後、法然上人の念仏道場となり、化野念仏寺と改められました。
元々は白骨や、死体が累々としていた場所なんだよ。
795: 本当にあった怖い名無し 2006/06/10(土) 00:35:54 ID:JAV0o95A0
氏神様
バアチャンから聞いた実話。
氏神様の範囲って、学区のように道路一本から向こうは~の神社様って感じになるらしい。
ある町で大火事が起こり、かなりの家が焼け落ちる、という悲劇が起こった。
しかし、その町の氏神様の一つを、そこの人は粗末にしてたんだそうだ。
ところが、もう一つの氏神様は大切にされていて、猛烈な炎がその氏神様のお守りされている地域に道路一本まで迫った途端、氏神様の方向から強風が吹いてきて、炎が押し返されて、その地域は一軒も焼けなかったんだそうだ。
道路一本向こうは、ほぼ全部全焼、という対比に消防の人もしきりに不思議がっていたそうだよ。
796: 本当にあった怖い名無し 2006/06/10(土) 01:57:05 ID:kIqdXfHd0
>>795 三宅島の大噴火の時の鳥居を思い出す話だなぁ
800: 本当にあった怖い名無し 2006/06/10(土) 02:17:49 ID:duNwENHs0
あれはマジで見事に残ってたなあ。
ニュースか何かの映像で見たんだけど
神様ってもしかしているのかも、とものすっごく単純に思ってしまったw
879: 本当にあった怖い名無し 2006/06/21(水) 13:29:12 ID:oxUJcm9Q0
神社という訳ではないが、うちの実家で数年前に井戸を潰した。
一応篠棒を差して呼吸はできる様にしていたらしいが、二年前に戻った時には
その上を駐車場として利用しているため、どこに有ったのかがわからない様な状況に…
で、色々と有るんですよ、これが。
母方の爺ちゃん、闘病の末没
母親は遺産がらみで実家と血みどろの争い
父親、ニート化で畑耕してる
爺ちゃん脳梗塞で倒れる
婆ちゃん白内障&緑内障発病
俺、半ばニート化w
まぁ、最後のはともかくとしても、何か急に色々と問題が発生してきてしまって…
家の中の井戸の神様ではあるけど、怒らせてしまったのかぁ…と。
八百万の、あらゆる物の中に神様がいる国だからねぇ。
886: 本当にあった怖い名無し 2006/06/21(水) 23:21:26 ID:UHSjE+bl0
私は小学校に上がるまで田舎の祖父母に預けられていた。
(まあ小学校に上がっても夏・冬休みは祖父母宅で過ごしていたんだけど)当時私の遊び場所といえば祖父母宅の庭か、住宅地から少し離れた場所にある小さな神社だった。
幼かった私は境内を走り回って遊ぶだけで本殿に手を合わせたことなどおそらく一度もない。神様に失礼だ、という意識もなくまたその神社に遊びに行こうとしたある日、祖母に止められた。その前日境内で傷害事件(いや殺人だったかも?)があったと言う。
中学に上がるころにはそれとは別の神社によく参拝していた。
その神社の境内には美しい森があり、勉強やスポーツで疲れたときにはきまってその森でまったりしたものだった。しかしある日先生が突然全学年を集めておっしゃった、「最近神社の近くで不審者目撃の情報が相次いでいます。徒歩通学の人は神社の前はできるだけ通らないように、もちろん境内に入るのもいけません。」
・・・なんで私が良く行く神社に限って不審者が出没、挙句立ち入り禁止になるかなぁ。長文失礼。
887: 本当にあった怖い名無し 2006/06/22(木) 00:02:14 ID:ErpVoOcl0
>>886
ひょっとしたら逆かも。不審者のほうが神社を好むんだったりして。
小学校の頃、県道をへだてた向こう側に神社の見えるところを通ってたんだけど、
神社の境内から変な男の人がこっちへ向かって手招きしてるのを何度も見た。
親や先生に言うと大事になって外出禁止令とか出そうな気がしたので、
「このことは黙っていよう」と一緒にいた友達と申し合わせた。
でも、別のクラスの子が先生に話したらしく、数日後に大騒ぎになってた。
888: 本当にあった怖い名無し 2006/06/22(木) 01:21:21 ID:IGET/Abz0
神社は人気がないときあるからなぁ
889: 本当にあった怖い名無し 2006/06/22(木) 01:27:13 ID:W04KXvQD0
夜の神社ってめたくそ不気味だよ
闇の領域って感じ
890: 本当にあった怖い名無し 2006/06/22(木) 03:03:02 ID:4M4LYAL1O
>>889
その闇の領域に無性に行きたくなるときがある。
寝れない夜とかさ。
そんなわけで、時々夜の神社に行くんだが、
夜は行っては行けないという話もよく聞く。
何故なんだろう。失礼に当たるのだろうか。
もし夜に行って、何か昼と違った体験談とか、
夜はダメな理由とかあったら教えてほしい。
893: 本当にあった怖い名無し 2006/06/22(木) 08:25:10 ID:s5shZbtPO
>>890
夜は人以外の存在もお参りする、圈族がお掃除しにくる、
などという意見もある。
でも夜にこそ真の顔を見せる神社もある。
夜間参拝が禁止されている場合も多いけどね。
909: 本当にあった怖い名無し 2006/06/23(金) 06:32:46 ID:CkhiF5ku0
神社に夜に行ってはいけないのは、
一日のケガレが溜まる→綺麗にする時間だから、
と聞いたことがあるなあ。
だから本気のお参りは明け方~早朝がいいとか。
とはいえ、夜行っても風情がある神社さんだと
行っちゃうねw
924: 本当にあった怖い名無し 2006/06/23(金) 23:57:54 ID:U2yx5WZH0
子供の頃、よく行った神社があった。
夕闇が迫る頃まで友達と遊んでいたある日、突然おどろおどろしい
風が吹いて木々がざわめいた。
びっくりした私と友達は悲鳴をあげながらその場を離れた。
『さっさと帰れ!暗くなる前に!』
あの風はそう言いたかったんじゃないかと思った。
だって神社の裏山には防空壕があったから。
931: 本当にあった怖い名無し 2006/06/24(土) 22:18:35 ID:+lw2d8/80
私は夜に熱田神宮にお参りした時、ちょっと不思議な体験をしました。
5年くらい前で、季節は夏の終わりだったと思います。
外は夜とはいえまだまだ蒸し暑かったんですけど、鳥居をくぐった途端凄まじい寒気に襲われました。
周りは木が鬱蒼としげっているのでそのせいかと思いましたが、それにしては寒すぎるし、一緒にいた連れは寒くないって言うんです。
ちょっと気味悪かったですけど、まあ気のせいってことにして先に進見ました。
でっかい境内の前まで来ると、他にも参拝者が2人ほどいて少しホッとしてお参りしました。
で、戻ろうとした時、さっきの寒気がなくなってるのに気付きました。
この時は神様が悪い物を取り去ってくれたのかな…なんて良いように解釈しましたが、ホントのところはどうなんだろう…
その後、不幸が起きたとかではないですけど精神的に辛い事が続いたので、実は嫌がられてたのかもなぁ…と。
長文スマソ。
944: 634 2006/06/25(日) 23:00:26 ID:JmJ+VCQS0
>>931
俺、実家が愛知県なので子供ころの初詣は毎年、熱田神宮でした。
後ろの参拝客の賽銭が入るかも?と取り外し式のフード付きの上着を着て初詣に行った。
お参りを済ませ、帰り道でフードの事を思い出し、フードに手を伸ばすと・・・
フードは無かった。悪い事はできんもんだと反省したよ。
967: 本当にあった怖い名無し 2006/06/28(水) 19:24:40 ID:yYUN/ea9O
話しトン切るけど、つい最近ちょっと恐い体験を
したので報告。
上賀茂神社の境内の片隅に、赤い鳥居がズラリと並んだ一角がある。お稲荷さんだろうか、そうなら相性良いしと思って入っていった。
しかし、着いたのは何ともおぞましい場所。妙に薄暗いうえ風もないのにごうごうと唸り声のようなものが響き、おまけに到底良い存在とは思われない白く冷ややかな霊気がもうもうと立ち上っている。
見れば、よくわからない何柱かの神様の祠があり、お稲荷さんの社殿はその奥にある。
よくは知らない神様に(参拝の作法を間違ったりして)無礼を働いてはいけないと思い、お稲荷さんにだけ手を合わせて早々に退散しようとそこに向かったとき、私は気付いた。ある祠に言い知れない威圧感を感じ、ある程度以上近寄ると体が硬直しかける。祭神の名を見れば「不動明王」だった。(私は幼い頃から不動明王と相性が悪い)
お稲荷さんに手を合わせさっさと上賀茂神社の境内に戻ってきたは良いが、左腕の調子がおかしい。肘より先に全く力が入らない。これはまずいんでは・・・と思い、左腕と付けていたアクセサリーをお手水や奈良の小川ですすいだら治った。恐かったけど治って良かった・・・。
みなさん間違ってもあそこで肝試しなどなさらないように。
973: 本当にあった怖い名無し 2006/06/28(水) 21:19:37 ID:lJbc33W30
>>967
何年か前に雑誌の投稿で似たようなのを読んだことあるよ。
その人も異様な雰囲気にコワくなって逃げ帰ってきたって書いてあった。
上賀茂は何度かお参りしたことあるけど赤い鳥居には気づかなかったな。
今度お参りするときに探してみるよ!
985: 本当にあった怖い名無し 2006/06/29(木) 01:28:33 ID:E4WPw0b50
自分の居心地のいい神社、あったなあ。虎ノ門にある某神社。
木に囲まれてるせいもあったろうけど、近くにでかい道路があるのに
神社はいつもすごく静かで空気が澄んでた。もう一回行きたいな。
あと鎌倉の銭洗い弁財天、やばいぐらい金の無い頃お参りに行ったら
しばらくたってから10万ほど実入りがあって本当に感謝した。
お礼に行きたいとおもいつつ1年以上たってしまったw
ごめんなさい弁天様、かならずお礼に…
不思議ネタ募集中
不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!
■ネタ投稿フォームはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/