不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    184

    蜘蛛「糸で編み張って待ってたら餌来るんじゃね?」←絶対おかしいよな



    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:01:32.368 ID:seGCGboe0
    かわいい

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:02:32.465 ID:0Q5p0o3ir
    誰かに教えてもらったわけじゃないのにな

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:02:47.985 ID:tYauwVCfM
    おかしい事がいっぱいある

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:02:56.063 ID:qyZhbfzwd
    別にありえるだろ

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:03:38.952 ID:tYauwVCfM
    >>6
    なんで?
    いつからそうなったんだよ

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:05:18.143 ID:qyZhbfzwd
    >>8多分糸はカニ時代の泡を吹く機能を変化させたと思われる

    そんで陸ガニも海のカニも様々な方法で待ち伏せの罠を張る
    別に蜘蛛が特別ではない

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:06:15.519 ID:tYauwVCfM
    >>14
    は?どのくらいで変化させたんだよwwwwww

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:03:25.965 ID:2U9Ue+uL0
    教えてもらってるだろ多分

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:03:48.584 ID:qyZhbfzwd
    むしろ蜘蛛の直系の祖先の陸ガニのほうがいろいろわけわからん

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:04:00.557 ID:uBFh0nN30
    どう進化したら糸出せるようになるんだろな
    いきなりけつから粘着質な汁でたからって有利になるとも思えんし

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:04:48.904 ID:B8PS7gZEa
    蝶と蛾なんか(俺が羽をバタバタさせたらキモくて近寄れないやろ!)だからな

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:04:53.571 ID:tYauwVCfM
    進化論なんてオカルトだろ
    最初からそういうものが居たって事にしたほうが合理性あるわ

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:07:29.169 ID:dRLnb/Snr
    蛾「もしかして黄色い羽生やせば鳥がびびって逃げるんじゃね?」

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:08:21.158 ID:tYauwVCfM
    じゃあ最初は糸は出してないんだな?
    そのときの蜘蛛の化石みたいなもんねーだろ

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:10:17.603 ID:qyZhbfzwd
    >>19タランチュラなどはケツから糸を出さない
    足の先から短いのを出す

    そういう奴らが徐々にケツから出せるように進化したのかも

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:12:41.020 ID:qyZhbfzwd
    タランチュラじゃなかった
    足先から糸を出すのはアシダカだな

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:11:05.269 ID:E0S8UPT70
    >>19
    3億年前の化石のやつらは出せなかったらしいよ

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:12:55.113 ID:tYauwVCfM
    >>26
    たった3億年で出せるようになった?絶対ありえんだろ…

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:14:27.162 ID:E0S8UPT70
    >>29
    たった??数百年で同じ種類の鳥が別々の島で違う色に進化してるのは現代で既に観測されてるんだぜ
    むしろ3億年もあって糸出すことしか出来ないんだって感じるわ

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:18:09.042 ID:tYauwVCfM
    >>35
    そりゃ色くらいなら

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:20:05.514 ID:E0S8UPT70
    >>51
    100年で色が変わるならその300万倍の時間あればどうとでもなるでしよ

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:21:27.796 ID:tYauwVCfM
    >>54
    知能レベルは全く変わらないのにか???
    ここが一番ありえないんだよ

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:15:40.797 ID:wyE96SFK0
    3億年でこれ作れるようになるわけがない

    shutterstock_151934447

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:16:18.640 ID:rsJmdMIUD
    エメラルドゴキブリバチとかも凄いよな

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:17:12.358 ID:tgxECEUid
    カウボーイみたいに糸で投げ縄作って捕らえるやついるだろ
    あいつも絶対おかしい

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:17:35.960 ID:E0S8UPT70
    億って単位舐めすぎなんだよな

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:19:03.482 ID:tYauwVCfM
    >>49
    いや、3億年かけて糸出すまではいいよ
    >>39←なんでこれ作れるの?

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:24:14.878 ID:E0S8UPT70
    >>53
    なんでって哲学的だな
    罠を貼ることによるサバイバルをDNAが覚えてその中でより効率的な貼り方をする個体が生き延びて長い時の中で洗練されていった結果

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:25:29.178 ID:tYauwVCfM
    >>62
    その前に糸の理屈が先だろ

    82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:35:01.934 ID:E0S8UPT70
    >>66
    毎年新種の生物は1万以上見つかってる
    それと同じに人知れず同じ数絶滅してる
    地球に生命が生まれてから今までの間全可能性への進化をし続けてきた
    糸を出せる恐竜がいたかもしれないし酸を飛ばす魚がいたかもしれない
    進化による種の枝分かれの先で生き延びることが出来たかどうかの結果だけが身近だから不思議に思うだけ

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:17:58.319 ID:pIR6G7mUM
    あの巣の形は芸術

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:22:31.854 ID:sA5CjJi4p
    でもお前ら教えてもらわなくても手を使おうとするし立とうとするだろ
    それと一緒

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:24:55.702 ID:jOMTeOAAd
    ツムギアリ
    蟻の幼虫に糸吐かせて巣を作ろ
    こっちの方が不思議

    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:26:08.167 ID:iyoLKkW8d
    まどろっこしいのがイヤ→糸出さない
    動きたくない→網張待機

    働きたくない→餓死

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:26:44.737 ID:tYauwVCfM
    罠を貼りたい→だったら糸を出す

    なのか

    糸出た!→これ罠に使えるんじゃね?

    なのか

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:27:32.359 ID:qyZhbfzwd
    カメレオンのWikipediaを見るかぎり

    カメレオンが体表面の色を変化させるのは目は関係ないんだよ

    71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:28:25.814 ID:idgDTL5Ap
    そんなこと言い出したらアメーバみたいな単細胞生物が寄りかたまって個々の役割を持って
    いつしか一つの生き物となった事からして不思議満載なんだけど

    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:31:29.465 ID:qyZhbfzwd
    >>71アメリカの巨大粘菌とか進化の途中みたいでドキドキするよな
     
    てかナウシカってどんだけ時代先取りしてんだよって話だよな
    ナウシカ世界の粘菌は意志を持ってるのもいるんだよな 
    むしろあの世界のいろいろ不可思議な現象は粘菌との念話が原因な気がする

    72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:29:10.783 ID:qyZhbfzwd
    目を覆ってもカメレオンは周囲に体の色を合わせる

    皮膚(ウロコ)そのものに周囲の色を見分ける機能があるわけだ

    74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:32:14.096 ID:iNoNeWbGd
    糸も縦糸と緯糸で
    ネバネバしない自分が歩くようの縦糸
    ネバネバする獲物捕まえる用の緯糸
    って二種類使い分けてるんだぜ

    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:33:21.258 ID:g9rFCLCrd
    蜂の元々卵管だったところから毒を出すってのも中々にオカルトだと思う

    80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:34:30.489 ID:1hM1bpUEd
    そもそも意思とかリソースの無駄だからな
    効率悪い

    92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:42:45.678 ID:jDnVQpGUp
    偶々首長くて自然淘汰されなかったわw→うん
    偶々体から電気出せて自然淘汰されなかったわw→???

    96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:44:17.192 ID:qyZhbfzwd
    >>92デンキウナギだって様々過程を得てああなったんだぞ

    109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:50:07.176 ID:jDnVQpGUp
    >>96
    その過程からしておかしくないか?
    偶々突然変異で発電板細胞のプロトタイプができるなんて、プールに腕時計の部品入れてかき混ぜて完成品が組み合わさるくらいの確率だろ

    115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:53:06.915 ID:EBGI+YsBd
    >>109
    それが出来ちゃったんだからしょうがないだろ?

    116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:53:49.543 ID:qyZhbfzwd
    >>109俺の考えではおかしくない

    三日月湖に閉じ込められたナマズは体内に巡らせてた電気信号を外に放出しただけ

    144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:12:43.437 ID:YSyK8dgv0
    >>92
    偶々体から電気出せてその電圧が大型草食獣も感電死させるレベルで自分は分厚い脂肪組織で感電死せずに済んで発電のために体の九割筋肉の塊だったから自然淘汰されなかったわw

    こうだぞ

    94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:43:50.395 ID:TVXdLiAOd
    そもそも糸が出せない奴
    糸たれ流す奴
    糸1本だけはる奴
    糸テキトーにはる奴
    糸せーかくにはる奴

    がいて、糸出せない奴と糸せーかくにはる奴が生き残ったんだろ

    97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:44:19.276 ID:uBFh0nN30
    なんで糸出してたの?

    103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:47:21.610 ID:E0S8UPT70
    >>97
    糸出せるやつ出せないやつ
    足が7本のやつ8本のやつ
    羽が生えてるやつ生えてないやつ
    あり得る限りの全パターンの特徴を持った蜘蛛が存在してて
    糸が出せて足が8本で羽は生えてないタイプがよりしぶとく残ったって結果だよ
    突然変異になんでって理由なんてない

    106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:48:26.260 ID:uBFh0nN30
    >>103
    そんなに最初から多様性あったとか信じられないんだけど

    113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:52:42.697 ID:zW20ojtI0
    >>106
    三葉虫みると色んな形状で進化の模索してたってのがわかるよ
    いわゆる草履型のだけじゃ無いからねあいつら

    114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:53:01.130 ID:E0S8UPT70
    >>106
    最初からじゃなく途中で枝分かれしてったやつらの片方が死んでったって話な
    ミジンコみたいなのに足が生えたバージョンとヒレが生えたバージョンとで別れてヒレの方は全滅して
    足が生えたミジンコに吸盤がついたバージョンとトゲがついたバージョンとで別れてトゲの方は全滅して
    を繰り返して今に至る
    枝分かれでどっちも失敗した種が絶滅してる

    108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:49:36.532 ID:qyZhbfzwd
    突然三日月湖に閉じ込められた生物たちは環境の変化に驚く
    さしあたって視界が泥で確保出来なくなり、水中の酸素がなくなる

    110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:51:17.553 ID:z3DdNsy20
    家猫だって人に教わってないのにおもちゃで狩りの練習したりするじゃん。鳥も親に教わらずとも巣作りするし

    117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:54:34.254 ID:6KMj9POgM
    移動するために糸をはく進化
    →出来なかった奴らは死亡
    移動に使った糸を設置したままにしたら獲物が引っかかる
    →出来なかったやつはウエテ死亡
    きれいに設置する思考回路持ったやつが生き残り子孫残しやすくなる

    121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:57:27.947 ID:E0S8UPT70
    この地球に最初の生命が誕生したってのがすでにあり得ない確率だからな
    ビッグバンは何兆回も繰り返されててその内の数億回は生命が誕生してその内の数千回で進化が行われてその内の一回が知性を持った人間が誕生した今現在って考えるようにしてる

    124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:59:03.269 ID:uBFh0nN30
    既存の種と競合していきなり進化した1匹が生まれてってそいつが優位に立てたとは考えづらいし形質維持しずらいよな
    交配相手がいっぱいだと

    127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:04:38.224 ID:Bpl+2buad
    >>124
    いやあ有り得るよ
    例えば碧眼とかさ
    元をたどればたった一人の突然変異の子孫たちだとさ

    129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:05:57.170 ID:E0S8UPT70
    人間も人種で全然性能違うよね

    131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:06:37.242 ID:tYauwVCfM
    だから3億年で糸出して網張る事が出来て何故知能は止まってるのかと聞いてるんだよ

    132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:07:42.222 ID:6KMj9POgM
    知能が発達すると生殖と子育てに影響出る程度の容量しかないんじゃね?

    133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:08:41.975 ID:tYauwVCfM
    いや、容量に関しては3億年もあればどうにでもなるらしいぞ?

    134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:09:00.994 ID:Bpl+2buad
    例えば人間には生まれつき目が見えない遺伝子の家系が存在する

    その突然変異のグループは、視覚は必要ないと遺伝子に刻まれてしまったわけだ

    138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:10:58.601 ID:c+pd6ToK0
    3個のサイコロを216回振れば1回くらいはすべて1が出るかもしれない
    進化論の理屈ってこの程度の事なのに何がオカルトだと思うのか理解できない

    149: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:13:49.937 ID:tYauwVCfM
    >>138
    んじゃこれはどういう理屈?

    no title

    156: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:22:12.505 ID:JSY5CGaL0
    >>149
    こういう他者を意識してる系はマジでヤバい
    擬態とか謎すぎ

    159: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:23:32.357 ID:tYauwVCfM
    >>156
    意識するほどの知能あるか?

    167: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:29:14.679 ID:JSY5CGaL0
    >>159
    だから謎なんだよ
    意識するってのは言い方がよくなかったかもしれんが
    形態に反映するって意味わからん

    140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:11:43.274 ID:Zxq/fHNfM
    生れながらに出来るってことは本能に従ってるってことなんだろうけど巣を作る時になんかこっちに曲がらないとなんとなく嫌とか思うんかな
    人が何となくアシンメトリーが嫌みたいな感じで

    それとも何となくクルクル作ってくとテンション上がって興奮できるんだろうか

    147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:13:43.155 ID:kkfs15Fop
    >>140
    ビルトインなプロトコルに従って糸出してるだけだと思うよ、例えば空腹を感じたら巣を作る脳波とか

    141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:11:54.934 ID:DEdgcXLRa
    知能は体の構造に制限されるだろ
    そもそも知能が進歩してない学術的な論拠示せ
    全部あり得ない気がする~みたいな印象論じゃねーか

    157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:22:25.392 ID:8+gAM9ho0
    むしろ人間が学習して色々な物を作れるのが異常に能力高いだけで
    一点特化の生物はクモの巣張るとか数パターンしか覚えられないんでね?

    163: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:25:59.109 ID:DEdgcXLRa
    昆虫宇宙起源説は作家発で生物学の説でもなんでもないぞ
    そもそも現代は地球上の生物の系譜なんてほとんどゲノム解析で判明してるだろ

    164: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:27:09.963 ID:9vjM5d9La
    縦横無尽とかランダム採用する方がめんどくね
    等間隔でパターン化した方が楽

    170: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:30:52.202 ID:6qv9PRZK0
    no title

    no title


    フグがこんなん作るんだぞ

    172: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:32:56.290 ID:VrdY//o5a
    フグにもアーティストの血筋がいるということか...

    171: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:32:55.599 ID:tAJCkcyId
    進化って、個体の特性(被膜が小さいとか目がでかいとか)がその時代の環境にあった結果そういう奴らが生き残ってそれ以外の数は減っていくっていうことなんじゃないの?

    173: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:33:38.904 ID:gBzTwOASa
    そもそも虫がありえん
    何からどう進化したんだ

    179: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:36:47.497 ID:jY1Mbk/zd
    人間の物差しで考えるからそうなる

    188: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:43:56.501 ID:Zxq/fHNfM
    >>179
    これはあるな
    人が本能で動くためには苦痛や快楽を経由するから考えづらいけど虫がやってる事なんて寝てる間も呼吸や心臓が規則的に動いてるとかそういうレベルの延長なのかもな
    本当に最初からそう動くようにできてるだけ

    183: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:40:21.113 ID:Av/peMT4p
    多様性の産物だろ
    人間も突然変異した障害者と子供作りまくればケツから糸が出てくるようになるんだよ

    194: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:50:03.428 ID:HLkrnO+id
    知能の進化はいいことだけではないのかもしれん

    199: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:54:11.326 ID:uBFh0nN30
    蜘蛛って人間から見たら弱者だけど昆虫界では食物連鎖の頂点だからな
    脳を進化する必要がないから脳は発達しなかった
    ただそれだけでしょ
    用不要論ってやつだろ

    202: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:55:21.639 ID:HLkrnO+id
    考えてみたらケツから色んなもの出すな
    毒針や糸や卵管や高温ガスとか

    211: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:58:46.060 ID:6qv9PRZK0
    なぜこう進化するのが合理的なのにしないのかって疑問は
    そう進化しなくても生き残ってこれたからとしか言いようがないな
    合理的な形態が生き残るんなら有性生殖なんて倍非効率なシステムの生物がこんなにいるわけない

    214: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:59:51.092 ID:uBFh0nN30
    俺らは淘汰される側なんだよ!

    216: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 14:01:57.401 ID:E0S8UPT70
    ダンスで求愛するくも
    no title

    222: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 14:04:54.323 ID:4L8m0JhG0
    蛍なんかは光ったところで何の役にも立たないけど
    何の役にも立たないことに生存のための資源を費やせるという強者ゆえの余裕を見せることで
    優秀さを異性に対してアピールできるっていうパターンだな
    やたら角がでかくなる動物とか
    クジャクの羽とか

    225: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 14:05:56.320 ID:E0S8UPT70
    合理的な生き物なんていないからね
    みんなたまたま生き延びただけよ

    227: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 14:06:33.330 ID:uBFh0nN30
    そのたまたまで生き延びて繋いだ命も俺で途切れるわけかよ!












    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:05 ID:r0sfzHn80*
    クモ「おまえら、身振り手振りと言葉でしか伝えられないのかよw」
    2  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:06 ID:.vF.Cuqm0*
    カイコも糸出すし、粘膜出して寝床作る魚もいるし、高圧でガスを噴射する虫までいるんだから蜘蛛が特別って訳じゃないんだろうけど、こういう系の生物って不思議〜ワクワクするから好き
    3  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:13 ID:2cJv.gfW0*
    人間も教わらなくても手足動かせるし肉を食べたければ狩りするだろうし果物食べたければ木からもぐだろ
    それらの拡張版みたいなもんだ
    4  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:21 ID:yR6h2HU.0*
    むしろ幾何学的な巣や模様を作るのは、アルゴリズムの中でも簡単なほう。

    149の擬態にしても自然選択で説明できない要素はない。
    擬態する側が擬態対象を意識して能動的に擬態できるんならそんな曖昧な擬態ではなく、もっと精巧な模写レベルになっているはず。
    受動的な遺伝的アルゴリズムによる進化でしかない。
    5  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:22 ID:eZOPC1oz0*
    でも人間の赤ちゃんは放置してたらほぼ100%餓死する 蜘蛛は放置しても生き残る
    6  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:27 ID:zSISZZHS0*
    これ糸の形と獲物のかかり易さをコンピュータに計算させて
    どの程度の世代を経れば今のような巣の形になるか調べたら
    せいぜい何百世代か何千世代かでほぼ今の形になるという結果になったらしい。
    地質学的スケールで見たらほんの一瞬やで。
    7  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:30 ID:Q0VLdb.j0*
    蜘蛛なんて1年で世代交代だろ。
    人間の何十倍も早く進化できるんだから、クモの巣位でグダグダ抜かすのは、実に滑稽だね。
    8  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:35 ID:d6Muv.XR0*
    蜘蛛も下手な蜘蛛も居るし、精密な蜘蛛も居るよ
    9  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:35 ID:a0BVlVbJ0*
    原始的なクモ類であるハラフシグモ亜目(キムラグモ)のもの、およびクモ亜目トタテグモ下目(トタテグモ・ジグモなど)のものは、ほとんどが地下に穴を掘って生活している。
    巣穴の入り口に糸で作った扉を持つものが多いが、入り口からその周辺の地上に糸を放射状に引くものがある。
    これに触れた小動物の動きが巣に伝わる事で、獲物を感知し、クモは穴から出て攻撃する。
    さらに穴の口からより多くの糸を伸ばしてシート状にするものもある(ジョウゴグモ科など)。
    したがって、このような形が網の起源と考えられる。
    10  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:35 ID:EmnFZzSW0*
    まーたくそイッチか。論理的で確実なことなんて誰もわからないのに、ちゃんと意見をくれるものに対して文句しか言わない。さっさとしね
    11  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:41 ID:KGcuwoAM0*
    いや、根本的なところで間違ってるだろ

    なぜ蜘蛛をバカだと思っているのか

    一番蜘蛛バカにしてるのはイッチじゃねぇか
    人間(自分)様が偉いと勘違いしてねぇか?
    12  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:47 ID:YrPKncWM0*
    >>94 
    >がいて、糸出せない奴と糸せーかくにはる奴が生き残ったんだろ 

    実は、巣をはらずに狩りをするハエトリグモ系のやつらは、歩きながら常に糸垂れ流してるゾ。
    命綱になるんやて。
    13  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:48 ID:7WF6Wtgm0*
    お!このスレには例のコピペ太郎君がきそうやな
    14  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:49 ID:YrPKncWM0*
    知能が高いのは良いこと、メリットしかない、って考えがそもそもの間違いやで。
    脳って、カロリーバカ食いするんやで。中途半端に脳でかくしてもコスパ悪すぎるんや。
    15  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:51 ID:2Lm9koq90*
    いやクモさんは大は対Gとして、小は対ダニや蝦や蠅兵器として滅茶苦茶有能だろ。
    クモさん見たら拝め拝め、日がな一日汚い部屋をパトロールしてくれるクモさんありがたやありがたや。
    16  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:58 ID:zS09o4er0*
    進化論は間違っとるやろ?
    こんな馬鹿の遺伝子がなんでまだ残っとるんや?
    17  不思議な名無しさん :2019年06月16日 22:00 ID:PPhFcEiP0*
    レッドリスト眺めてるとそりゃ絶滅するわけだっていう動物が多い
    人間に観測される前に滅んでしまった変な機能を持った動物とかたくさんいたんだろうな
    18  不思議な名無しさん :2019年06月16日 22:08 ID:PCN3dea70*
    ※10
    こういうクソイッチはイラつく反応でレスせざるを得ない状況にして
    レスかせいでまとめサイトの養分にするのが目的だからな
    まさにクモの巣
    19  不思議な名無しさん :2019年06月16日 22:08 ID:hpjMrKS80*
    創造論派だけど進化論も否定する気はないよ
    神様がいつまでもいちいち手動操作してると考える方がおかしい

    GHQも敗戦国日本に大雑把な憲法与えて不都合あればお前らで改良しろやって任せただろ
    20  不思議な名無しさん :2019年06月16日 22:09 ID:7WF6Wtgm0*
    >>16
    ヒョロガリオタクだが高学歴高収入、3Kドカタだが爽やか陽キャ
    これは極端な例やけど要は需要があれば遺伝する、これだけの話やで
    逆説的に言えば、モテる奴がロ.リコンならどんどんパートナーはロ.リ気味になるし、赤色が好きなら赤くなる
    21  不思議な名無しさん :2019年06月16日 22:13 ID:7WF6Wtgm0*
    >>19
    もしかしたらクッッッソ親バカで全部管理しとるかもしれんやろ
    キリスト的な観点に立てばアイツず〜〜〜っと人間のこと覗いとるんやぞ?もはやヤンデレや
    22  不思議な名無しさん :2019年06月16日 22:18 ID:zS09o4er0*
    神様が操作しとると考える時点でおかしいんだよなあ
    23  不思議な名無しさん :2019年06月16日 22:18 ID:WtVEbTTT0*
    逆や
    自然界を見てみろ

    無知・無能・無力で産まれて
    生きるための力をつけるのに長い年月を要する人間が異常なだけやぞ
    24  不思議な名無しさん :2019年06月16日 22:24 ID:4b6uvbw30*
    偶然羽の模様に似たやつがいたおかげで生存率アップしたとかそんなレベルやろな
    25  不思議な名無しさん :2019年06月16日 22:45 ID:r.tUX5750*
    否定じゃなくてどうやったらできるようになるのかなあって
    考えたほうが全然楽しいのに残念なやつだな
    26  不思議な名無しさん :2019年06月16日 22:46 ID:VmJyCJQS0*
    わいの家、汲み取りなもんでたまにハエが出るんやけど
    ハエの行動パターンとしては、網戸あけたらすぐ出る、開けても開いたことに気づかず網戸に引っ付いてる、網戸に手を伸ばした時点で逃げるとかさ
    ハエでも行動に差があるんやから、全部の昆虫にも個々に性格があると思うよ
    それが「ここでこう行動できたから、生き残れたんや」っていうのをちょっとずつ遺伝子に刻んで、子孫を変化させてるんかもなあ
    27  不思議な名無しさん :2019年06月16日 22:51 ID:9zFVEnXd0*
    はいコメ稼ぎ定期記事
    くだらん
    28  不思議な名無しさん :2019年06月16日 22:59 ID:5k01szWb0*
    創造論ってなんやこいつはこっちの奴の頭に寄生してあっちの奴に食べられて~とか一々神様が全部作ってるとかみたいなそういうのか?馬鹿じゃねーのww
    29  不思議な名無しさん :2019年06月16日 22:59 ID:AiJInBpI0*
    すんげー頭悪そうなスレ主心の底からしんでほしい
    きっしょいツラしてんだろうなぁ
    まじでしね
    30  不思議な名無しさん :2019年06月16日 23:04 ID:95.Lkec20*
    >>10
    誰もわからないと思ってなくて誰か専門的な人ならわかると思ってるんだよ
    期待に応えられないこっちの責任よ
    31  不思議な名無しさん :2019年06月16日 23:05 ID:2Q3dYPMe0*
    え、クモって虫けらの中では脳みそ発達してる方だぞ
    32  不思議な名無しさん :2019年06月16日 23:39 ID:vJyXwJBr0*
    ※16
    馬鹿がいるから礼儀やモラルが作られる
    馬鹿がいるから法制度の不備が見つかることもある
    必要悪、よくいえば多様性ってやつやな
    残念やけどこの先も馬鹿は一定数は必ず生まれると思う
    33  不思議な名無しさん :2019年06月16日 23:57 ID:8m4jehab0*
    >>29
    人に物を教わろうとする態度じゃないね
    34  不思議な名無しさん :2019年06月17日 00:20 ID:PbvuimiO0*
    疑問を抱く事はいいけど、理解出来ないからってオカルトに走るのは間違いなんだよなあ。
    足りない知識で結論を急ぐとそうなる。
    まずは勉強からだな。
    35  不思議な名無しさん :2019年06月17日 01:02 ID:0cR0r7v20*
    >>10
    気持ちは分かるけど自分でハート押すのやめよ?
    36  不思議な名無しさん :2019年06月17日 01:26 ID:Ar12E1Af0*
    ずっと疑問だったんだが、人間の男の子と女の子を密室の中で情報を与えず育てたら、思春期になれば性知識を教えずとも子作りを始めるんだろうか
    37  不思議な名無しさん :2019年06月17日 01:40 ID:.sZfXOWw0*
    罠張るって意識ないと思う。

    糸を吐いて巣をつくることを無意識にやってる個体が
    生き残っただけだろう。
    38  不思議な名無しさん :2019年06月17日 01:57 ID:4moc9ZNj0*
    ※36
    男の子が女の子に興奮し勃起する、ってとこまでは確実にいくと思う。
    けど、その勃起した陰茎をどこに入れればいいか、に気づくかどうかは未知数やな。
    お尻に対して興味津々になる本能、ってのは確実にあるらしいから、お尻にグイグイ擦り付けてるうちに偶然挿入、ってケースが可能性として想定できるやろうか。
    ただ、多くの動物と違って確実性は間違いなく低いやろうな。
    多くの動物はジーン(遺伝子)に刻まれた身体能力と本能のみで生き抜くことを前提に進化してきているがヒトはジーンとミーム(遺伝子のように伝達・継承される知識)の合わせ技で生き抜くことを前提に進化(退化)してきている。
    39  不思議な名無しさん :2019年06月17日 02:05 ID:Hae0e0T80*
    >>8
    たまにめっちゃ巣作るの下手なのいるよねw
    40  不思議な名無しさん :2019年06月17日 04:14 ID:TGjPU6wh0*
    一生懸命頭使わなくても、糸張ってノンビリ待ってるだけで餌かかって生きていけるのなら頭脳発達させる理由が無い
    脳を発達させるという方向性で進化したのが我々であって、他の奴らはそんなにそこ大事じゃなかっただけのこと
    41  不思議な名無しさん :2019年06月17日 04:45 ID:0cR0r7v20*
    >>1
    いやいや
    我々人間は絵画をはじめとする芸術という分野で自分を表現することも出来るから
    仲間の蜘蛛にもそう教えとけ
    42  不思議な名無しさん :2019年06月17日 06:01 ID:AWFiu4zo0*
    クモが糸で狩場を作るのはおかしくないが
    糸で狩場をつくるのが"クモだけ"ってのがおかしい
    43  不思議な名無しさん :2019年06月17日 06:09 ID:Am4c4zYE0*
    >>35
    なぜいきなりハートに言及を?
    もしかして自演どころか誰でも悪意を持って連打出来ることをご存じない?
    44  不思議な名無しさん :2019年06月17日 06:20 ID:Am4c4zYE0*
    >>42
    糸というか粘液飛ばして狩をする虫は普通にいるよ
    それに狩場を作る生き物なんてアリジゴクみたいに普通にいる
    45  不思議な名無しさん :2019年06月17日 06:43 ID:AWFiu4zo0*
    ※44
    ほら「糸で狩場をつくる生き物」はクモの他にいなかった
    46  不思議な名無しさん :2019年06月17日 07:06 ID:X9AEZ1jT0*
    蜘蛛から見たら、デカイのに身体能力低くて知能特化の人間のほうがおかしいんだろ
    47  不思議な名無しさん :2019年06月17日 07:19 ID:EXiYZuw30*
    >>5
    哺乳類でもある程度の成熟度まで胎内で成長させるなら生き残れるだろう
    有袋類みたいに
    48  不思議な名無しさん :2019年06月17日 07:22 ID:EXiYZuw30*
    問題は知識が無いくせに思い込みで否定するところなんだよなぁ
    自分の知識は聞き齧りどころか見た事があるかもしれないっていう妄想レベルなくせに、自分と意見が合わないのは相手がおかしいとか考えてやがる
    49  不思議な名無しさん :2019年06月17日 07:28 ID:VZO2OjUB0*
    >>45
    クモだけだったら、いったい何がおかしいの?
    50  不思議な名無しさん :2019年06月17日 07:39 ID:oJu6TIQb0*
    >>41
    論点はそこじゃない
    51  不思議な名無しさん :2019年06月17日 07:54 ID:cse0n6XL0*
    羽にハエの絵を描いてる蛾って
    そうでないのよりも捕食される率が高くなると思うのだが。

    それよりも、あいつらの複眼ではあそこまで細かく・・・、
    いや、複眼だから羽は見えないし解像度もそこそこなので、
    見たやつを模写してるというのはあってるのかな?

    52  不思議な名無しさん :2019年06月17日 07:57 ID:4Y379y.o0*
    >>50
    新しい返しですね
    真正面からの突っ込みに対して「論点はそこじゃない」って

    あなた頭悪いって言われない?
    53  不思議な名無しさん :2019年06月17日 08:01 ID:AWFiu4zo0*
    >>49
    世界中の大抵の場所に生息するほど有効な手段であり
    ※6曰く、「地質学的スケールで見たらほんの一瞬」
    でしかない容易さであるにも関わらず
    他の生物がその性質を持ってないことがおかしい
    54  不思議な名無しさん :2019年06月17日 08:07 ID:BwN2170e0*
    >>53
    特におかしさが見当たらないが。
    クモがたまたま性質を取得しただけの話で、それになんのおかしさが?
    ※6は巣がこの形になるのはどれくらい自然なのか、の話なので、生物が糸で罠を作るようになってから、の話だし。
    55  不思議な名無しさん :2019年06月17日 08:19 ID:cse0n6XL0*
    クモの複眼では自分の張った網見えないはずなのだな。
    つまり、クモは張っている網を見ながら作っているのではなく、
    頭の中に設計図が出来ていてそれをなぞる様に作っているはずなのだ。

    で、最近複眼にこだわるようになった自分がいることに気づいてしまったい。
    きっとモニターの字が見えづらくなってきているから
    このことに相関関係が無いとも言えないだろう、これは要研究だなw
    56  不思議な名無しさん :2019年06月17日 08:30 ID:AWFiu4zo0*
    >>54
    はぁ????
    進化論を「たまたま」のみで理解されても
    ※6の話は確かに糸→網であるだろうが
    →糸を使う(作る)、→糸を罠的に使う、→糸を網状にするの三種の進化に
    大きな時間差があるとは思えないな
    57  不思議な名無しさん :2019年06月17日 08:44 ID:KqbFpvKc0*
    >>56
    有効だから取得しようとして、有効なものを取得した、というわけじゃないから。結果としてはたまたまだよ。
    時間差があるとは思えないという感想はともかく、今は多くの種が糸で罠を作るようになってないだけだよ。それだけの話。
    ある種の祖先が取得した性質を、その子孫たちが特性を伸ばして完成された性質を得た結果として、ある種のみがその性質をもってる、ってのがどこが不思議なん?
    58  不思議な名無しさん :2019年06月17日 08:46 ID:FG25MB.40*
    >>52
    たぶんイッチが言いたいのは
    「人間に解明できてない情報伝達方法をクモは持っているのかもしれない」
    ということじゃないかな。
    だから「そういうことじゃない」って話なんでしょ。
    59  不思議な名無しさん :2019年06月17日 08:49 ID:LCzIGMlH0*
    自称進化論懐疑派が揃いも揃って虫を例に挙げるのある種のギャグだろ
    虫の世代交代の速さと億単位の年月の長さを舐めてる
    60  不思議な名無しさん :2019年06月17日 08:52 ID:AWFiu4zo0*
    ※57
    結果がそうだからそうだ!なんて説明になってない
    結果論の押しつけしかできないなら寄ってくんなよ糞頭ちゃん
    61  不思議な名無しさん :2019年06月17日 08:53 ID:KqbFpvKc0*
    >>60
    説明になってないのはそっちだが。
    何がおかしいか、何一つ論理的に説明できてないよ。
    62  不思議な名無しさん :2019年06月17日 09:05 ID:AWFiu4zo0*
    >>61
    進化論の理論的説明や原理を一歳無視して
    「たまたま」なんて結果でしか語れない糞頭に論理的とか言われても(笑)
    63  不思議な名無しさん :2019年06月17日 09:14 ID:Y6Xyq4Yl0*
    >>62
    有効だからといって意志をもって取得しにいったわけではないという意味での、たまたまだ、とさっき説明したが、それはまず理解してるだろうか?
    64  不思議な名無しさん :2019年06月17日 09:44 ID:USUyeI530*
    >>8
    セアカゴケグモって平面的な幾何学模様の網じゃなく立体的で乱雑な網張るし、同じような糸出して網張るタイプの蜘蛛でも種類でアレンジ変わるのが面白い
    65  不思議な名無しさん :2019年06月17日 09:49 ID:4moc9ZNj0*
    お兄さんたち、なんで怖い言葉づかいをするの?
    怖いからやめてよ。
    66  不思議な名無しさん :2019年06月17日 09:53 ID:XJLJ2kxQ0*
    遺伝子にそんな複雑なデータがあるわけないじゃんと思ってたら一般的に遺伝子と呼ばれてるものはDNA全体のごくわずかな部分でしかないって知ってびびった
    残りの部分はゴミデータ扱いでろくに研究もされてないとかw
    それ絶対残りの部分に重要な設計図はいってるやんw
    67  不思議な名無しさん :2019年06月17日 09:55 ID:aWsszApk0*
    >>44
    あっ、そうだ
    ごめんうっかりしてたわ
    トビゲラの幼虫は水中で糸を使って網張って食い物捉えるわw
    基本的に役割が被るとどっちかしか生き残らないよ、とくにクモは風や漂流物に乗って火山の噴火で出来たばかりの無人島にも住み着くから、クモのニッチを埋める生物が生まれにくい
    68  不思議な名無しさん :2019年06月17日 09:58 ID:Km5wFKib0*
    カメレオンって色を合わせてるとかじゃなくて温度で色が変わるんじゃなかったっけ
    んで死ぬと灰色になる
    69  不思議な名無しさん :2019年06月17日 09:58 ID:aWsszApk0*
    >>66
    昔のロボトミーと一緒だね
    70  不思議な名無しさん :2019年06月17日 10:28 ID:sIC7QCHW0*
    ウチの軒下に2~3匹のちっちゃいオニグモちゃん達が巣を作ってる
    かわいいよ
    71  不思議な名無しさん :2019年06月17日 10:40 ID:MLwjP08Y0*
    創造論で全て説明がつくだろ。
    72  不思議な名無しさん :2019年06月17日 10:57 ID:8pdpzeUo0*
    >>59
    これ
    人間にとって3億年は比較的短く感じるかもしれないが、寿命が数年数ヶ月の虫からしたらとんでもない長さ
    むしろ停滞する方がおかしい
    73  不思議な名無しさん :2019年06月17日 10:58 ID:AWFiu4zo0*
    >>63
    理解?お前全部それじゃん
    クモがそうなったのはたまたま!クモ以外がそうならなかったのもたまたま!
    キリンの首が伸びたのも、キリン以外の首が伸びなかったのもたまたま!
    他に理由なんてない!たまたまそうなった結果がすべてだから不思議なことなんてない!な、どんな学者も提唱してない糞進化論
    そもそも意図的か否かなんてまったく話に出してなくてまったく関係ないし(笑)
    74  不思議な名無しさん :2019年06月17日 11:04 ID:Y6Xyq4Yl0*
    >>73
    では、ある性質が、どこにおいても有効だからと言っても、他の生物が性質を獲得するとは限らない、という論理は理解できているな?
    ならばなぜ他が獲得してないのがおかしいのか?
    75  不思議な名無しさん :2019年06月17日 11:16 ID:Y6Xyq4Yl0*
    あと勘違いしてるけど、様々な理由、要因はあるけども、いずれも「何かしらの大きな意志が介入したわけではない」という意味でたまたまと言ってるだけだよ。
    76  不思議な名無しさん :2019年06月17日 11:32 ID:CB78RTf.0*
    教えられても覚えられない
    言われた事すらできないお前らときたら...
    77  不思議な名無しさん :2019年06月17日 11:40 ID:AWFiu4zo0*
    >>74>>75
    すべてを偶然性に頼り、結果論で片づける糞理論に用はないって
    お前が語ってみれば?クモ以外がクモの巣のようなものを作らない理由を
    もちろん「たまたま」だよな!(笑)
    78  不思議な名無しさん :2019年06月17日 11:42 ID:f0cspWW60*
    >>45
    トビゲラで論破されてて草
    あれこれ断言する前に、目の前にある便利な機械で調べたりしないの?
    79  不思議な名無しさん :2019年06月17日 11:43 ID:Y6Xyq4Yl0*
    >>77
    もしかして理解できてない?

    ちなみに、67が他の動物の例をあげてくれてるぞ。
    80  不思議な名無しさん :2019年06月17日 11:45 ID:Y6Xyq4Yl0*
    大きな意志が働いていると思ってるのか、そうでないのかで、説明がだいぶ変わってくるんだよね
    81  不思議な名無しさん :2019年06月17日 12:03 ID:AWFiu4zo0*
    >>67
    水中じゃん(笑)
    一つの理由ではあるだろうがミツバチとチョウなど役割が被ってる生き物なんてたくさんいる
    クモが広く移動できるのも同様

    >>79
    最後は他力本願か(笑)
    82  不思議な名無しさん :2019年06月17日 12:06 ID:Y6Xyq4Yl0*
    理解できないのかなあ
    返事がないからバカなんだろう
    83  不思議な名無しさん :2019年06月17日 12:08 ID:pKvYOcPl0*
    こういうイッチの考えって大事やぞ。
    だって大抵の人は「そういうものだから」「そうなっているから」で止まってるんやから。
    84  不思議な名無しさん :2019年06月17日 12:08 ID:Y6Xyq4Yl0*
    「俺が思ってる世界になってないからおかしい」としか言ってないのが、わからないんだろうなあ
    85  不思議な名無しさん :2019年06月17日 12:15 ID:AWFiu4zo0*
    >>82
    その返事は前に同じようなことを書いたはずだが、※67がある程度説明してくれたし、糞頭ちゃんは糞理論しか頭になくてああいう真っ当な説明できないし、会話力ゼロで相手したくないからバカでいいぞ
    86  不思議な名無しさん :2019年06月17日 12:16 ID:Y6Xyq4Yl0*
    反論できず、か。
    87  不思議な名無しさん :2019年06月17日 12:17 ID:Y6Xyq4Yl0*
    会話力ゼロも糞頭も自己紹介だったなあ
    88  不思議な名無しさん :2019年06月17日 12:20 ID:AWFiu4zo0*
    反論www
    求めてたのは>>80に対する返事じゃなかったのか
    何のことかまったくわからないが反論だったのか(笑)
    89  不思議な名無しさん :2019年06月17日 12:22 ID:Y6Xyq4Yl0*
    何がおかしいの?に反論できてないよね。
    バカだから。
    90  不思議な名無しさん :2019年06月17日 12:25 ID:AWFiu4zo0*
    >>89
    ※67は俺の感じたおかしさを理解して意見を語ってくれたな
    91  不思議な名無しさん :2019年06月17日 12:26 ID:Y6Xyq4Yl0*
    バカだから会話力がないのかなあ
    92  不思議な名無しさん :2019年06月17日 12:27 ID:d4lO.Cx30*
    >>5
    考えてみれば一部の種類を除いて卵から孵って親も頼らず一人で生き残る虫の赤ちゃんって凄いな。
    93  不思議な名無しさん :2019年06月17日 12:29 ID:d4lO.Cx30*
    >>47
    人類にも有袋類の進化を遂げた種がいれば良かったのにな
    94  不思議な名無しさん :2019年06月17日 12:30 ID:d4lO.Cx30*
    >>7
    なんかそういえば、遺伝子情報の回転が早い種はそれだけ身体の変化が起きやすいって聞いたな。植物とかもそうらしいし。
    95  不思議な名無しさん :2019年06月17日 12:42 ID:f0cspWW60*
    >>92
    数打ちゃ当たる戦法だからな
    というか世の中の生物はそっちの方がメイン、魚・虫・両生類の大半はそう
    96  不思議な名無しさん :2019年06月17日 12:50 ID:W3YeJUEh0*
    >>81
    水中がダメというのもようわからんけど、
    ヒカリキノコバエの幼虫は洞窟の天井から糸垂らして虫を捕獲してるよ。

    というか何故そんなにクモと似た生態の生物がいないことが
    納得できないのかがわからないな。
    ヒトと似た生態の生物だっていないだろうし
    ホタルと似てるのもあんま思い当たらないし
    コウモリに似てるのもいなそうだよね。
    クモに似てるのが居なくても別におかしくないのでは?
    97  不思議な名無しさん :2019年06月17日 12:57 ID:f0cspWW60*
    >>81
    ええ…水中にクモのニッチを埋めるような生物が出現した証拠やん…
    あとアリを貪り食うチョウみたいにニッチに入り込む奴もいるんやけど
    要するに偶然でしょ、役割被りだって被るor被らないは環境と運次第
    98  不思議な名無しさん :2019年06月17日 13:06 ID:f0cspWW60*
    >>83
    申し訳ないがろくに調べもせずに断言するのはNG
    疑問を持つのは大いに結構やけど先ずは自分で調べてからやろ
    「よー知らんけどスレ立てたろ!」の精神ならいつもの辛辣なノリでボコられてもしゃーない
    99  不思議な名無しさん :2019年06月17日 13:39 ID:qnTRGmWv0*
    3億年もありゃ十分だべ。
    100  不思議な名無しさん :2019年06月17日 13:58 ID:SoTCoHQm0*
    進化論が肯定されて困るのはアブラハムの宗教の原理主義者くらいじゃないの?
    仏教も神道も儒教もシミュレーション説も気にしないでしょ

    逆に進化論が肯定されないと困るのは共産主義者
    疑う者には口汚く攻撃する
    101  不思議な名無しさん :2019年06月17日 14:04 ID:AWFiu4zo0*
    >>96>>97
    >ヒカリキノコバエの幼虫は洞窟の天井から糸垂らして虫を捕獲
    これはクモに近いな

    ヒトは特殊だけど、道具を使うサル等はいるし
    蛍の発光はコミュニケーションの手段であってそこまで重要じゃないし
    コウモリはそれこそ鳥類との競合でしょ。哺乳類でいうならモモンガ等が近いし
    むしろ、特に生存に関係する有効性が高そうな性質で、それを持ってるのはその種類の生き物しかいないってくらいのモノって、他にどれくらいあるの?

    偶然というのは事実上数字で表現できるが
    1%有り得ることを百万回繰り返せばもはやほとんど必然
    そうと言えるくらいの時間が地球にはあったはずだろう
    102  不思議な名無しさん :2019年06月17日 14:10 ID:e8LR.8sc0*
    3億年で出来る訳が無いとか言ってる奴は3億秒数えてから発言して欲しい
    103  不思議な名無しさん :2019年06月17日 14:14 ID:XJLJ2kxQ0*
    自分勝手な基準でぶつくさ言ってるだけだね
    それなら食虫植物は罠をはってエサを捕らえるから蜘蛛と役割かぶってると言えてしまうだろ
    104  不思議な名無しさん :2019年06月17日 14:26 ID:jwiUCT7N0*
    1%の奇跡はだいたい400回で大体発生するよ
    105  不思議な名無しさん :2019年06月17日 14:29 ID:jwiUCT7N0*
    クモっぽいやつがもっといないとおかしい
    って論拠がなに一つないからなあ
    106  不思議な名無しさん :2019年06月17日 14:39 ID:AWFiu4zo0*
    >>105
    バカじゃねぇのw
    牙であれ爪であれ角であれ毒であれ
    有効な手段・性質を多くの種類の生物が持つのは当たり前
    収斂進化もある
    107  不思議な名無しさん :2019年06月17日 14:42 ID:jwiUCT7N0*
    多くが持たないものがあるのも当たり前だよ
    バカなの?
    108  不思議な名無しさん :2019年06月17日 14:56 ID:AWFiu4zo0*
    >>107
    も、ね。論拠の一つとして認めてくれて嬉しいよおバカちゃん
    109  不思議な名無しさん :2019年06月17日 14:58 ID:XJLJ2kxQ0*
    毒を持つと一言で言っても、
    まず形態が違う全然違うからね
    蛇→牙
    カサゴ→ヒレ
    エイ→毒針
    フグ→内臓
    くらげ→刺胞

    これ全部一緒くたにして役割がかぶってるって言うくせに蜘蛛だけはお尻から糸出して罠をはって獲物をとるって限定的な形態を持たないとダメって物言いはおかしいでしょ

    110  不思議な名無しさん :2019年06月17日 15:00 ID:jwiUCT7N0*
    >>108
    論拠になってないって言ってるんだけどバカなん?
    111  不思議な名無しさん :2019年06月17日 15:01 ID:jwiUCT7N0*
    「俺が思う世界じゃないからおかしい」としか言ってないけど、自覚してないよね?
    112  不思議な名無しさん :2019年06月17日 15:10 ID:AWFiu4zo0*
    >>109
    意味不明な印象操作だな。それ同じ部位のも多いだろ
    「お尻から糸出して罠をはって獲物をとる」なんて言ってもいないし
    口でも指でもいいぞ。大体その意味では多分既に反例出されてるし

    >>110
    えぇ…余りにもバカすぎてめんどくさい
    つーか、ID違うけど糞頭ちゃんだろ。お前が頭良いのはよくわかったから寄ってくんなってしゅごいしゅごい
    113  不思議な名無しさん :2019年06月17日 15:13 ID:jwiUCT7N0*
    「俺が思う世界じゃないからおかしい」としか言ってないけど、自覚してないねこれ。
    114  不思議な名無しさん :2019年06月17日 15:16 ID:jwiUCT7N0*
    ありえないならともかく、ありえるんだから、たまたまなんだが。
    バカはなんでわからないんだ?
    115  不思議な名無しさん :2019年06月17日 15:20 ID:XJLJ2kxQ0*
    蜘蛛がカテゴライズされるのは罠を張って獲物を獲る動植物

    つまりは蟻地獄であり、食虫植物であり、チョウチンアンコウであり、類例は多数ある

    似た生態を持つ生き物は多数あるね、でおしまい
    116  不思議な名無しさん :2019年06月17日 15:21 ID:jwiUCT7N0*
    「俺が同じと思わないから同じじゃなーい」
    「俺が同じと思うから同じー意味不明ー印象操作ー」
    117  不思議な名無しさん :2019年06月17日 15:25 ID:AWFiu4zo0*
    >>115
    お前の自分勝手な基準ではな(笑)
    つーかあれ俺に言ってたのか
    ちなみに造網性って言葉があるらしいぞ
    118  不思議な名無しさん :2019年06月17日 15:26 ID:jwiUCT7N0*
    俺の自分勝手な基準が世界基準
    119  不思議な名無しさん :2019年06月17日 15:27 ID:QOLUEuS.0*
    クモが網を張るほどの知能を獲得した一方で、いまだに対して高い知能を獲得していないのはおかしい。という主張だね。
    それは確かにそういう見方ができるかもしれない。
    しかし、一方でクモは急激に発展して構造が変化した人間による構造物に適切に巣を張る方法を獲得している。つまり、森にいたころのクモと現代のクモでは知能レベルが全く違う。
    120  不思議な名無しさん :2019年06月17日 16:06 ID:9buoAIhE0*
    自然淘汰や突然変異で高度な組織や技術の習得ができたとは思えないってのはあってる
    しかし進化は自然淘汰や突然変異だけじゃない
    DNAにはウイルス由来の領域があって感染したウイルスが進化に影響を与えたり、DNAは変わらなくても使われる領域や使われない領域の変化や使い方が変わったりもする
    また遺伝を決めるのはDNAだけじゃなくそれをエピジェネティクスって言うんだけど、これらが後天的な遺伝をもたらしてるとも考えられてる
    121  不思議な名無しさん :2019年06月17日 16:11 ID:2N8zCkP.0*
    おかしいっつーなら、ありえない事を示すしかないだが、別にあり得ることだからなあ。
    122  不思議な名無しさん :2019年06月17日 16:49 ID:UimWIfEf0*
    今現在も進化の過程なんだよね?
    123  不思議な名無しさん :2019年06月17日 17:51 ID:f0cspWW60*
    >>100
    どの宗教も
    「生物?神が作った。生物の進化の仕組み?それも神が作った。遺伝子?それも神が作った。これから発見されるあらゆる物や法則は、そうなるように神があらかじめ作っておいだのだ。」
    ってローマ法王みたいに開き直ればいいだけ
    進化論を否定する奴ははっきりいって自分とこの宗教の神を疑ってる証拠
    124  不思議な名無しさん :2019年06月17日 17:59 ID:D50QVgH.0*
    >>98
    もちろんそうやけどな。
    「海ってなんで青いの?」
    に対して本やテレビでみた知識で答える人は大勢おるけど、自分の考えを持っていたり、間違っていても自分でたどり着いた答えを言える人間ってたいしておらんやろ?
    日常のなんで?どうして?っていう子供みたいな考えって大事じゃない?
    125  不思議な名無しさん :2019年06月17日 18:00 ID:D50QVgH.0*
    >>19
    人間やなくて神やからな。
    全知全能の。
    手動操作しててもおかしくないやん。
    126  不思議な名無しさん :2019年06月17日 18:06 ID:GoZ6rjjH0*
    まあ人間も糞漏らしやすい奴と鋼のアナルがいるし
    初めから糸出せる性能は等しく持っていたが
    鋼のアナルは誇りと共に滅びてガバガバアナルが生き残ったってことでは?
    つまり電車で糞漏らしちゃう奴は
    人間社会では文字通りクソの役にも立たない迷惑者だが
    来る世紀末における生存競争の勝者かもしれんってことやな
    127  不思議な名無しさん :2019年06月17日 18:23 ID:VhK32GxF0*
    >>126
    つよい。
    128  不思議な名無しさん :2019年06月17日 18:43 ID:95cmgIdF0*
    蜘蛛からしてみたら知能もった人間とかいう生き物のほうがあり得ないだろな

    129  不思議な名無しさん :2019年06月17日 18:45 ID:95cmgIdF0*
    >>119
    蜘蛛が網を張るのは別に知能があるわけじゃあない
    知能と本能の区別をつけないと
    130  不思議な名無しさん :2019年06月17日 18:53 ID:yWzC0Qcg0*
    発狂しとるやつおって草
    131  不思議な名無しさん :2019年06月17日 20:39 ID:ndWAT.ri0*
    進化論は証拠も何もない単なる理論やで

    まあ所謂オカルトってやつ

    信じてる人があまりにも滑稽で気の毒だわ
    132  不思議な名無しさん :2019年06月17日 20:51 ID:VZO2OjUB0*
    バカがきたぞ
    133  不思議な名無しさん :2019年06月17日 21:02 ID:6Eafd2OI0*
    現在の蜘蛛の巣の型は、こうしてやろうと一発で完成したものじゃないだろ。始めは体から粘着質のものが出る、もしくは狩に利用出来る能力が無いかと模索し、発見し、それを徐々に広げていった結果あのような形、狩のスタイルになったんじゃないの
    134  不思議な名無しさん :2019年06月17日 21:09 ID:HchqTmdp0*
    3億年を過大評価してるやつってなんでこんなに多いんだろう
    ガキのまま成長してないから数億という数字が無限に感じてるだけでたかが知れてる数字なんだがな
    単なる推論である進化論ですら原始の生物は説明できてないってのに
    135  不思議な名無しさん :2019年06月17日 21:30 ID:5JWKzVAH0*
    CA201 進化論は理論にすぎない
    136  不思議な名無しさん :2019年06月17日 21:41 ID:W3YeJUEh0*
    >>101
    >生存に関係する有効性が高そうな性質で、それを持ってるのは
    >その種類の生き物しかいないってくらいのモノって、他にどれくらいあるの?

    これってすごい恣意的な話になるよね。
    「それ」の範囲の程度次第としか。

    核兵器やら宇宙ステーションやら造ってる人間と
    石や棒程度の道具しか使わないサルとを同一視する基準なら
    それこそ糸を使うクモも落とし穴を使うアリジゴクも
    同一視されて然るべきだろうし。
    137  不思議な名無しさん :2019年06月17日 21:51 ID:MRsZ8SXb0*
    クモ目の生物を一括りにして「クモだけ」というなら
    二次的道具を使うのはサルしかいない、というのはどうだろう
    138  不思議な名無しさん :2019年06月17日 22:15 ID:7gLHkqpC0*
    >>134
    はい、ダウト、無知は恥だよ。

    散逸適応の考えを適応すれば、最初の生命の発生を驚くほどスムーズに説明出来る事が既に分かってる。

    ちなみに散逸適応は、impact factor40の雑誌に論文として掲載されている極めて科学的な理論な。
    139  不思議な名無しさん :2019年06月17日 22:42 ID:xD31r5RX0*
    >>124
    このスレってイッチを褒めるスレなん?
    「疑問に思えて偉いね〜、自分の考え持てて偉いね〜」
    趣旨が違うやろ
    A=Bは疑わしい何故ならCだから、ってスレ立ててそれにツッコミ入れてんのに、A=Bを疑うのは大事って話が違うやん
    話のキモはクモが巣を作るってどうなん?であってスレ立てよくできました!ではないやろ
    140  不思議な名無しさん :2019年06月17日 23:05 ID:xD31r5RX0*
    >>109
    そもそも神経毒と壊疽毒の違いも知らない可能性が…
    ゲームみたいな『どくぞくせい』しか知らないんじゃね?
    141  不思議な名無しさん :2019年06月17日 23:39 ID:ndWAT.ri0*
    >>133
    違う。それだと長年の試行錯誤の最中に餌を捕まえる事が出来ないので生きていけないし子孫も残さない。
    いきなり蜘蛛の巣を完璧に作れないと生き残れない
    142  不思議な名無しさん :2019年06月17日 23:41 ID:xD31r5RX0*
    もしかしてコイツいつものコピペ太郎じゃね?
    進化論の肯定意見に烈火のごとく怒り狂ってるし、数々の反証を無視してるし、何よりwikiに書いてある程度のことも調べないとかぺ太郎ぐらいだろ

    まぁどうせID変えてコピペ連打でもするか、ハート連打して「自演www」とかしかできんのやろうけど

    管理人に聞いてみたいわ、ペ太郎はコメとアクセス稼ぎになるから永遠に放置するんか?
    143  不思議な名無しさん :2019年06月17日 23:42 ID:ndWAT.ri0*
    >>138
    自分で理論って書いてしまってるやんw

    要は証拠のない単なる仮説、推測、やねw

    144  不思議な名無しさん :2019年06月17日 23:44 ID:ndWAT.ri0*
    >>142
    いや、お前1人が消えたらええんやでw
    トンチンカンな事ばかり言って1人だけピントずれてるやんw


    145  不思議な名無しさん :2019年06月17日 23:57 ID:qUsEzeqm0*
    CA201 進化論は理論にすぎない
    146  不思議な名無しさん :2019年06月18日 00:04 ID:s6WlXRlq0*
    >>144
    早速シュバってきて草
    無駄に改行して単芝生やすとかよっぽど悔しかったん?w
    147  不思議な名無しさん :2019年06月18日 00:18 ID:ko5wKa2B0*
    様々な個性を持った個体が偶然生まれ、その中で生き残れたもののみがその個性を次世代に継承し、その個性を際立たせていく、これを進化という。

    進化論とはどういうものかを簡単にまとめるとこんな感じかしら。
    たまに「進化」という言葉を誤解して、「首伸ばすと便利だってことに気づいて首伸ばしたキリンさんすごいなあ」みたいなこと言う人がおるけど、こういう人の誤解は是非解いてあげたいと思う。
    けど、進化論が上記のようなものであるというのを理解して、そのうえで「そんなんありえんやん」って言い張る人は、もう放っておいてあげたらいいと思う。
    糠に釘っていう言葉もあるしね。
    148  不思議な名無しさん :2019年06月18日 00:36 ID:s6WlXRlq0*
    >>141
    トタテグモみたいな単に周囲を探知するための糸が巣に変化したと考えるのが自然じゃね?
    ハラフシグモは糸のセンサー張ってるけど、キムラグモに至ってはそれすらないぞ、マジで土の蓋作って終わりだからな
    まさしく蜘蛛の巣を作らない原始的なクモだろ
    149  不思議な名無しさん :2019年06月18日 03:27 ID:RZVGYSzF0*
    >>66
    どっちかってーとクッション
    遊びの部分がないと重要な遺伝子がすぐ傷つく
    それ以外の部分をクッションにすることで大事な部分を守ってる
    150  不思議な名無しさん :2019年06月18日 03:49 ID:ko5wKa2B0*
    矛盾するようなことだけど、「自然界は厳しいが、自然界は言うほど厳しくない」んだよな。
    狩りをするクモから罠を張るクモへと進化していく途中のクモは、今の価値観だといかにも器用貧乏な感じがしてひ弱そうに感じるけど、「厳しくない時代」ならそれでもそこそこ生き残れるのよ。
    そうしてしばらく暮らしているうちに、「狩り専業のクモ」と「狩り・罠兼業のクモ」と「罠専業のクモ」とが同時期に同時に存在するようになる。
    そんな折、住んでいる地域の環境に何らかの大きな変化が起き、「厳しい時代」が訪れるて、兼業のクモが絶滅し、あとには専業のクモだけが残ったわけだ。
    クモよりより身近な人類の歴史を見るとわかりやすい。
    よくハビリス→エレクトゥス→サピエンスという絵図で表されるが、これは全てのハビリスがエレクトゥスに、全てのエレクトゥスがサピエンスに進化したわけではない。
    ハビリスの中からエレクトゥスが分岐した当時、ハビリスとエレクトゥスは暫くの間、同じ地球上に同居していたのだ。ハビリスが消えてからエレクトゥスが現れたわけではないのだ。
    151  不思議な名無しさん :2019年06月18日 03:55 ID:ko5wKa2B0*
    自分は子供の頃からファーブルのファンなのだが、そのファーブルは残念ながら進化論否定派なのよな。
    曰く、自分が※150にも書いた「兼業のクモ」は生きるのに有利なはずだ、生き残っていないとおかしい、ということらしい。
    現在では、限られた身体機能や摂取カロリーのリソースをあれもこれもに割くのは非効率で、専門化したほうが効率がいい、ということを自分も知るに至ったが、子供の頃はファーブルの言うことにも一理あるなあと子供心に思ったもんだよ。
    こういう説得力のある意見を出してくれる否定派なら歓迎なんだけどね。発狂するだけの否定派はノーサンキューだね。
    152  不思議な名無しさん :2019年06月18日 04:51 ID:oR2npUCG0*
    蜘蛛はともかくこいつの態度が腹立つな。人類史400万年かけてこんな低脳が存在するのがありえない。
    153  不思議な名無しさん :2019年06月18日 09:54 ID:U1BX2Xgj0*
    >>143
    はい、無知君が釣れました!

    理論と仮説と推論は別や、まず日本語勉強し直してこようなw

    後、君の妄想を支持するような論文はあるのかな?impact factor 10以上無いと認めないけどな。
    154  不思議な名無しさん :2019年06月18日 20:24 ID:N7S5V3sL0*
    >>153
    どれだけ言い訳しても自分で理論って書いちゃってるからねw
    初歩的なミスやな、悔しいねw
    155  不思議な名無しさん :2019年06月18日 20:27 ID:N7S5V3sL0*
    >>152
    お前がその顕著な例やん
    156  不思議な名無しさん :2019年06月18日 20:34 ID:2W1JjsNo0*
    共感性羞恥のせいで、154見るとすごいゾワるわ
    この短い文にようこれだけ詰め込めるなあ
    157  不思議な名無しさん :2019年06月18日 21:20 ID:VjMTWRG80*
    理論という用語は、科学においては不確かさを意味しない。
    これは、ある種の現象たちについての説明の原則として使用される、
    首尾一貫した一般命題の集合を意味する[Barnhart 1948]。

    「理論に過ぎない」がほんとうに反論だというなら、
    創造論者は、重力理論や原子理論や病原菌理論などにも文句を言うべきだろう。
    進化論はこれらの理論のどれよりも有効性が低いわけではない。
    そして、重力理論でさえも、挑戦を受けることがある[Milgrom 2002]。
    それでも、重力という現象は進化と同じく事実である。
    158  不思議な名無しさん :2019年06月18日 23:07 ID:KrAebDCJ0*
    やっぱコピペ太郎がおらんと全然伸びんなぁ、管理人はウッキウッキでまとめただろうに可愛そうやな
    ほらもっと進化論否定頑張れやw
    全然伸びとらんぞ
    159  不思議な名無しさん :2019年06月19日 00:01 ID:4F7S4Orw0*
    >>158
    違う、お前が頑張るのw
    君はほんとにけったいなヤツやなw

    変わり者か?
    160  不思議な名無しさん :2019年06月19日 00:21 ID:SMGj1KlH0*
    まともなレスはスルーされ、煽りに対して煽りを返すレスだけが残り続ける
    悲しいなあ
    161  不思議な名無しさん :2019年06月19日 02:26 ID:MemhOlKw0*
    >>160
    迂闊に進化論否定したら即座に論文が飛んでくるからしゃーない
    CA201 進化論は理論にすぎない
    みたいに進化論否定の意見を論破するための論文をまとめた専用のサイトまであるしなぁ
    そもそも収斂進化の代表例のようなトビゲラを、水中だからノーカンとかいう謎理論で無視した時点で頭のレベルがわかるやろ
    162  不思議な名無しさん :2019年06月19日 02:31 ID:MemhOlKw0*
    >>159
    けったいなヤツ、と変わり者って同じ意味やんけ
    わざわざ謎の改行してまで言いたいのはそれだけか?だいたい何が変わっとんのや、何にも具体的なこと書いとらんやんけ
    お前さんの文章の方がよっぽど“けったい”やないか
    163  不思議な名無しさん :2019年06月19日 05:03 ID:SMGj1KlH0*
    ※162
    しっ! 荒らしの相手をしたらその人も荒らし、っていう古くからの言い伝えがあるぞ!
    好きなだけ吠えさせておいて、最後の最後に「やっと去ったか」とでも書いてコメント欄を〆ればそれで我々の勝ちぞ。
    一つ一つ逐一レスポンスするのは時間と体力の浪費や。
    164  不思議な名無しさん :2019年06月19日 10:29 ID:GlWgAQkr0*
    クモに似た生態の生物がいないのは仮にかつてはいたとしてニッチが被ってるクモに淘汰されたからだろ
    165  不思議な名無しさん :2019年06月19日 13:30 ID:32qxH.9J0*
    >>162
    いや〜

    コピペ太郎が、、とか
    管理人はウッキウッキでまとめただろうに、、とか

    こいつかなりの変わりもんやろw
    これ書いた奴はだいぶけったいな奴やでw
    書いてる事の訳かわからんし、ピントズレてるし、ノイローゼっぽい
    166  不思議な名無しさん :2019年06月19日 14:09 ID:qiXgWgIG0*
    >>154
    マジで言葉が通じないような、低レベルな奴が身近に居ないから、驚きを隠せないわ。

    他の人もコメントしてるけど、理論と推論と仮説は、定義が違うから、wikiでも良いから勉強してこような。

    あと、もう少し日本語を勉強してから、コメントしような…。
    167  不思議な名無しさん :2019年06月19日 16:00 ID:IHUErBlz0*
    教えられてもいないのに必ずコメント欄が悪口でいっぱいになる人間のほうが不思議だわ
    168  不思議な名無しさん :2019年06月19日 17:03 ID:co4ghAya0*
    >>165
    前の、というか以前から進化論の記事が立つたびに10分以内に書き込み始めて、一人で最低でも100レス近くコピペ連投するヤツがおるんやで、そいつがコピペ太郎って呼ばれとるんや
    関連記事の猿の進化のやつに飛べば分かるけど200近い書き込みしとるからな
    169  不思議な名無しさん :2019年06月19日 17:11 ID:co4ghAya0*
    >>167
    他の動物だって同じだよ
    カッコウは教えられてもいないのに自分以外の卵を排除し他の雛が生まれれば巣から押し出す
    ライオンは教えられてもいないのに他のオスのコロニーを乗っ取ったらそのオスの子を皆殺しにする
    サメは教えられてもいないのに早めに生まれた個体が他の卵を食べ尽くす
    人間特有の性質なんてほとんどない
    道具を使うのは猿だってできる、優しさとかは哺乳類や鳥類全般に見られる
    170  不思議な名無しさん :2019年06月19日 20:38 ID:3CJ1B04u0*
    >>169
    >人間特有の性質なんてほとんどない

    これは程度問題やろね。
    小惑星のかけら集めて回る生物とか地球では人間だけだろうし。
    171  不思議な名無しさん :2019年06月20日 00:01 ID:Cx8q2VIR0*
    スレ主の勝ちだ、これはどんなにこの分野に詳しい人間でも説明できない。だって最終的に行きつくところは、わからないんだから。
    わからないんだからスレ主のなんで?には納得いく答えがない。
    あらゆる可能性が秘められてるけど解明されてない。
    172  不思議な名無しさん :2019年06月20日 00:44 ID:ZwI6of310*
    >>171
    「全く未解明」と「ある程度は解明されている」と「絶対におかしい・ありえない」の区別が付かない人?
    173  不思議な名無しさん :2019年06月20日 01:07 ID:0G..QNZF0*
    スレ主の言うことも、仮説や異説としてなら普通に受け入れる所存だよこちらも。
    ただそれを「絶対にこうだ」とか言い張りだすから、総スカン食うのよ。
    174  不思議な名無しさん :2019年06月20日 03:37 ID:mT.vgCyU0*
    >>170
    う〜んどうだろう…烏は光り物集めるし、犬は気に入ったものを隠す性質持ってるし、熊なんかは一度手に入れたものは殺してでも奪い返すからなぁ…
    そういう意味では人間の中でたまたま物好きな個体が集めていると言える
    175  不思議な名無しさん :2019年06月20日 03:51 ID:mT.vgCyU0*
    >>171
    なんでいきなり勝ち負けとか言い出すの?
    というのは置いといて、スレタイなら答え出てるよ
    1 原始的な蜘蛛−糸はサブウェポン扱い、他の体液を使用する種と同じ進化を遂げる
    2 1から進化、糸をサブかメインの攻撃にするか、武器以外に使うかで分化
    サブ:ハエトリグモなど徘徊性の蜘蛛
    メイン:ナゲナワグモなど
    武器以外:巣の原型、キムラグモなど、巣の強化に糸を無作為に用いる、他種のような規則的な巣を一切作らない
    176  不思議な名無しさん :2019年06月20日 04:04 ID:mT.vgCyU0*
    >>175
    3 2の武器以外の進化を遂げた種からさらに進化、多少規則性を持つようになる
    トタテグモなどは巣の入り口から一定の間隔で縦線を張り、獲物を感知するセンサーとして使う
    4 3からさらに進化し樹上に適応するようになる、必ずしも規則的な巣は作らず、種によっては葉っぱ同士を結ぶように満遍なく包むだけの巣を作る
    規則的な巣を作る場合、まず縦線を引く、その後反対方向にバランスを取って引く、また別方向に縦線を引きバランスを取る、縦線を引き終わったら最後に満遍なく横線を引くのみ
    このように多少の知能さえあれば簡単に思いつく程度の規則性しかない
    177  不思議な名無しさん :2019年06月20日 12:51 ID:Cx8q2VIR0*
    >>172
    >>175
    まさか冗談で言ったことをここまで真剣に考えてくれてるとは
    スレ主への皮肉のつもりだったのに・・w
    178  不思議な名無しさん :2019年06月20日 18:09 ID:Wkmjco0f0*
    >>174
    だから程度問題だよ。
    鳥の光り物収集と人の小惑星探査を別と見るか同じと見るかは基準の程度問題。

    ただ「これとこれは同じだろう」という視点は突き詰めると
    「結局みんな同じく遺伝子残すための性質」という結論に行き着きそうね。
    179  不思議な名無しさん :2019年07月06日 03:08 ID:Jw79gJ7N0*
    別に神がデザインしたとは言わねーが、多分ダーウィンの進化論以外にも進化の方向決める何らかの要因あるよな。まだ人類に解明されてないだけで。
    180  不思議な名無しさん :2019年07月06日 07:55 ID:mLfy6Vpd0*
    そもそも遺伝子の特性とは何なのだろうか。自己複製子だということがその答えである。
    物理学の法則は、到達し得る全宇宙に妥当すると見なされている。
    生物学には、これに相当する普遍的妥当性をもちそうな原理があるのだろうか。
    宇宙飛行士がかなたの惑星に到達して生物を探せば、われわれには想像のつかないような奇妙な、奇怪な生物に遭遇するかもしれない。
    しかし、どこに住んでいようが、どんな化学的基礎を持って生きていようが、あらゆる生物に必ず妥当するようなものが何かないのだろうか。
    たとえ炭素の代りに珪素を、あるいは水の代りにアンモニアを利用する科学的しくみをもつ生物が存在したとしても、
    またたとえマイナス百度でゆだって死んでしまう生物が発見されても、さらに、たとえ化学反応に一切頼らず、
    電子反響回路を基礎とした生物が見つかったとしても、なおこれらすべての生物に妥当する一般原理はないものだろうか。
    むろん私はその答えなど知らない。しかし、もし何かに賭けなければならないのであれば、私はある基本原理に自分のお金を賭けるだろう。
    すべての生物は、自己複製を行う実体の生存率の差に基づいて進化する、というのがその原理である。
     リチャード・ドーキンス - 利己的な遺伝子
    181  不思議な名無しさん :2019年07月08日 00:32 ID:3VR2L7Hj0*
    >>179
    ダーウィンの自然選択説とは別の進化原理について述べたのが木村資生と太田朋子の中立説で、両者を統合していったのが現代の総合説
    182  不思議な名無しさん :2019年08月04日 21:12 ID:L0F2t1c60*
    とりあえず現状進化論は充分に確からしい理論、くらいでええやろ。
    なんや最近は、突然変異で発生した不利な遺伝子も、その一代子孫残せれば遺伝子上でプールされて有利になったら発現するんじゃないかみたいな話もあるし。エピジェネティクスとかなんとか。
    寿命長くて遺伝子的変化が少ない人間ですら、足の小指の骨の数違うとか言うのに、時間スケールで100倍以上、多産な事も考えると千倍万倍の速さで変化が進む虫ならどんな進化したって言われても信じれるわ。
    183  不思議な名無しさん :2019年08月16日 20:49 ID:QjK3DNw00*
    正直産卵管に毒仕込むのはマジ基地感がある
    184  不思議な名無しさん :2020年05月09日 17:54 ID:VJG32mtF0*
    勝負のルールを自分で決めてるやつに何言ったって勝てないよ
    相手と取り決めてないんだもん

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事