不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    68

    【マジ?】実は軍が作っていた身近で便利なもの15選

    アメリカ軍が作った身近で便利な製品

    私たちが普段当たり前のように使っているものには、軍が開発したものも多くあります。いったいどのような目的で作られたのでしょうか。今回は、実は軍が作った15の身近なものを紹介します。



    1. 電子レンジ

    1

    ドイツの戦闘機の位置を探知するため、アメリカ軍とイギリス軍はレーダーシステムを開発しました。電子レンジはこの開発を進化させたものです。電子レンジが誕生する前までは、軍隊は空母艦の甲板で鶏を料理していたそうです。





    2. フリーズドライ

    2

    第二次世界大戦中、軍によってフリーズドライ食品は開発されました。食品を新鮮でおいしく保つために使用されています。また、医療用品や抗生物質の保存にも不可欠です。1950年代になり一般的に出回るようになりました。



    3. 女性用品

    3

    1914年、キンバリー・クラークという企業が吸水性素材を開発します。その後、アメリカ政府が顧客となりました。



    4. GPS

    4

    GPS衛星は最近の発明だと思う人も多いかもしれません。実際には、50年以上前から、アメリカ海軍が開発に着手していました。1950年頃、NASAは衛星を軌道に乗せています。



    5. デジタルカメラ

    5

    1976年、偵察衛星からデジタルカメラの技術は誕生しました。デジタルカメラは、ほぼリアルタイムで地上の指揮官に画像を送ることができます。1976年以前の偵察衛星は、フィルムカメラを軌道上に設置していました。



    6. 缶詰

    6

    腐敗しない食物を思いつく者に、ナポレオンは軍の中で懸賞金を出しました。その結果、熱いソースやピューレ状の製品を瓶に注いで、コルクで素早く密閉することを思いつきます。この概念が缶詰へと変化を遂げました。



    7. エピペン

    7

    エピペンは、重度のアレルギーがある人が使用する補助治療剤です。ばね式の注射器の中に薬品が含まれており、アレルギー反応を中和します。第一次世界大戦中、子どもたちに支給され、その後、化学薬品や神経ガスの治療で兵士に使われました。



    8. 遠隔操作の乗り物

    8

    第二次世界大戦時、遠隔操作は極秘ミッションで使用されます。軍は無線制御装置と大量の爆薬を古い爆撃機に詰め込みました。そして、爆撃機のパイロットは飛行機を滑走路から離陸させ、正しい方向に向けたのち脱出します。その後は追跡機の無線コントローラーで操作しました。




    9. カーゴパンツ

    9

    第二次世界大戦中、アメリカ陸軍特殊部隊群がパラシュートパンツを使用しました。前部のポケットに、重要な地図や任務関連の書類をしまっていたそうです。

    そして、ベトナム戦争後、パラシュートパンツはカーゴパンツとなって肉体労働者に広がります。その後、スケートボーダーや若者の間で流行りました。



    10. 粘着テープ

    10

    粘着テープは、布地の裏に貼り付けられたゴム接着剤です。第二次世界大戦中、兵士たちは弾薬ケースの密封やテントの修理、靴の修理などに粘着テープを使いました。水に耐えられるという点が重宝されたようです。



    11. ガス缶

    11

    戦時中、液体を漏斗なしでスムーズに注げるため、連合軍兵士の間でとても人気になりました。



    12. ランフラットタイヤ

    12

    ランフラットタイヤは、パンクした後でも100km程度走行できるタイヤです。空気タイヤが誕生して以降、ランフラットタイヤの概念は存在していました。第一次世界大戦中、軍はいち早く設計を取り入れています。タイヤの中に弾丸や破片が入っても問題ありません。



    13. アンチロック・ブレーキ・システム

    13

    アンチロック・ブレーキ・システムは、第二次世界大戦中、重爆撃機で使用され、その後自動車に導入されています。初期の重爆撃機はとてつもなく長い滑走路が必要でしたが、アンチロック・ブレーキ・システムの発明により、短い滑走路で着陸できるようになっています。



    14. コンピューター

    14

    第二次世界大戦中、ドイツが暗号化したメッセージを素早く解読する手段として、イギリスが「コンピューター」の原型を作ります。その後、アメリカ軍が改良を加えて使いやすくしました。



    15. セルフシーリングタンク

    15

    燃料漏れを止めて発火を防ぐセルフシーリングタンクは、現在はレースなどでよく使われています。最初は戦闘機や爆撃機に搭載されていました。


    軍で使われたていたものの多くが、身近なものに変わっているんですね。
    もしかしたらこの先、もっと便利なものが開発されるかもしれません。


    via: Ranker












    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  じょん・すみす :2019年06月20日 19:23 ID:k22Wn4J.0*
    >ガス缶
    と言うか、”ジェリ缶”だね。
    元々は、ドイツ軍が使ってた携行燃料缶だ。
    それを真似て米国が作った奴が、今でも似た様な物が
    使われてる訳で。
    2  不思議な名無しさん :2019年06月20日 19:26 ID:s.oQm.EP0*
    コンピュータについては今のプログラム内蔵方式を採用した ENIAC が原型じゃねーかな?
    プログラム内蔵方式じゃなければ暗号解読よりも前に作られてるし
    3  不思議な名無しさん :2019年06月20日 19:28 ID:OWP3kgc60*
    インターネットもそうジャマイカ?
    4  不思議な名無しさん :2019年06月20日 19:29 ID:lbjfN7iR0*
    ラップが銃火器保護のために開発されたなんて話も聞いた。真偽は知らん
    5  不思議な名無しさん :2019年06月20日 19:32 ID:e0apWfSX0*
    パーマネントもそうだった気がする
    6  不思議な名無しさん :2019年06月20日 19:35 ID:L7UXrGQt0*
    地図&GPS
    7  不思議な名無しさん :2019年06月20日 19:43 ID:xVRx50a30*
    ラップもガラス撥水コートもそうじゃないの?
    8  不思議な名無しさん :2019年06月20日 19:45 ID:Sz5ihJ5y0*
    2番の写真がただの冷食だよね
    9  不思議な名無しさん :2019年06月20日 19:47 ID:lVo83u1e0*
    ※3
    インターネットは直接的には関係ない
    軍事目的というのは俗説
    10  空缶 :2019年06月20日 19:59 ID:ezO4.QLZ0*
    ふりかけ「旅行の友」。
    行軍時の携帯食として開発された。
    民生品にする際、携帯食という観念から離れられず
    じゃあ旅行の時に持つのはどうだ、という発想で旅行の友という名に。
    11  不思議な名無しさん :2019年06月20日 20:03 ID:3rjvSvzN0*
    インターネットは米軍のARPANETから始まった」といわれる。確かに、そのきっかけは軍事問題であり、国防総省の管理下で進められた。しかし、その研究は民間の大学や研究所間でのデータ交換システムであり、必ずしも軍事機密的に行われていたものでは
    12  不思議な名無しさん :2019年06月20日 20:17 ID:z5qXgSUK0*
    インスタントコーヒーは?
    13  不思議な名無しさん :2019年06月20日 20:19 ID:HsSJoWv20*
    電子レンジってナチス由来だと思ってた
    14  不思議な名無しさん :2019年06月20日 20:32 ID:EAi699wR0*
    ティッシュペーパーなしとかマジかよ
    15  不思議な名無しさん :2019年06月20日 20:34 ID:q5khPOU90*
    味噌は戦国時代の携帯食だと聞いたことがあるが
    16  不思議な名無しさん :2019年06月20日 20:36 ID:.dkSc9mL0*
    日本の自動車メーカー定期
    17  不思議な名無しさん :2019年06月20日 20:48 ID:O9v794xG0*
    例えば「組織」も中国の軍事が発祥ですし。
    18  不思議な名無しさん :2019年06月20日 21:03 ID:UwUq9JcN0*
    昭和40年生まれのおっさんだが。
    今の若い人は知らないと思うけど、自分が子供のころ葡萄の巨峰みたい大きさで、薄いゴムでボール状の、中身は羊羹というのがあった。
    何て言う名前かは忘れてたけど戦時中、日本軍の軍用機パイロットたちの携帯食品が元だったとか聞いたことがある。
    19  不思議な名無しさん :2019年06月20日 21:05 ID:FHbCaKz.0*
    ファスナー
    20  不思議な名無しさん :2019年06月20日 21:12 ID:T72xfwKa0*
    真っ先にインターネットが浮かんだんやけど、あれ違うんか
    21  不思議な名無しさん :2019年06月20日 21:13 ID:5k2wYzc70*
    GPSはホンマありがたいなぁ。
    あれがあるおかげでわしは日本中どこでも車で行くことが出来る。
    22  不思議な名無しさん :2019年06月20日 21:24 ID:xWlTJSa60*
    ティッシュもじゃなかった
    23  不思議な名無しさん :2019年06月20日 21:31 ID:xwIOZ3aX0*
    竹野内真理女史悶絶
    24  不思議な名無しさん :2019年06月20日 21:41 ID:93I1yfWC0*
    Tシャツ
    25  不思議な名無しさん :2019年06月20日 21:53 ID:Fe00QPqF0*
    セーラー服、ランドセル、制服。
    26  不思議な名無しさん :2019年06月20日 22:03 ID:eUCtGXa00*
    なんで全体的に、埃被った汚い画像ばっかりなんだろう。
    27  不思議な名無しさん :2019年06月20日 22:08 ID:WDXeKpSx0*
    炊飯器は?
    28  不思議な名無しさん :2019年06月20日 22:10 ID:WDXeKpSx0*
    >>18
    玉羊羹?今も普通に売ってるけど
    29  不思議な名無しさん :2019年06月20日 22:16 ID:ILRAB8jj0*
    >>25
    ランドセル背負って戦争してたら天使の羽が生えちまいそうだな
    30  不思議な名無しさん :2019年06月20日 22:21 ID:4vZTtNFj0*
    >1950年頃、NASAは衛星を軌道に乗せています
     1957年10月4日 ソ連、スプートニク1号打ち上げ
     1958年1月31日 アメリカ、エクスプローラー1号打ち上げ
             (ジェット推進研+陸軍弾道ミサイル局)
     1958年7月29日 アメリカ航空宇宙局(NASA)設立

     “頃”の許容範囲が大き過ぎないですかねえ
    31  不思議な名無しさん :2019年06月20日 22:34 ID:Fe00QPqF0*
    フライパンなんかのフッ素加工もそうだな。
    32  不思議な名無しさん :2019年06月20日 22:42 ID:Fe00QPqF0*
    腕時計
    33  不思議な名無しさん :2019年06月20日 22:51 ID:D766q6Tk0*
    ペットボトルとペットボトルのキャップ
    キャップは後から開発されたもの
    34  不思議な名無しさん :2019年06月20日 22:54 ID:kKY4n1Gi0*
    >>18
    あの針で突くとプルンと剥けるやつな
    35  不思議な名無しさん :2019年06月20日 23:00 ID:kKY4n1Gi0*
    >>1
    携行缶だけじゃなく、蛇管と呼ばれるノズルもないと上手く給油口に注げないぞ。
    大戦中の戦車は自作の巨大ジョウゴ造ってダハダバやってたらしいが。
    36  不思議な名無しさん :2019年06月21日 00:41 ID:XMx1e.Zq0*
    えぇと最初のある電子レンジの説明がどうにもこうにも解らない。
    今も昔もの艦船の炊事の熱源はスチームか電熱、電子レンジは現在でも数人や個人で食べる小艦や後で別に食べる特別な任務してる人しか使わないし。
    レンチンが軍隊の飯に革命的な影響与えたのは事実だけどその翻訳はどうなんだ?
    37  不思議な名無しさん :2019年06月21日 01:26 ID:7lUPbxuv0*
    ラップが入ってないなあ
    元々は戦場で防水用として使われていたんだけど
    今では食品を包む素材として大活躍

    暗号解読のコンピュータはチューリングが最初とされている
    映画「イミテーション・ゲーム」を視るといいよ
    超オススメの作品だ
    ENIACはアメリカ陸軍の大砲の弾道計算を目的に作られた
    チューリングよりも後のことだね 
    38  不思議な名無しさん :2019年06月21日 01:46 ID:HmdjVW.G0*
    軍手は違うんやろか?
    名前的に
    39  不思議な名無しさん :2019年06月21日 01:48 ID:HmdjVW.G0*
    正露丸とオロナインは?
    40  不思議な名無しさん :2019年06月21日 01:50 ID:Ja.VyOQM0*
    正露丸はどうだったかな
    41  不思議な名無しさん :2019年06月21日 03:16 ID:L2G1JN5k0*
    元記事よりコメ欄のが詳しいでやんの
    42  不思議な名無しさん :2019年06月21日 03:20 ID:g98a.ENv0*
    ポスト・イットとかかな
    43  不思議な名無しさん :2019年06月21日 04:00 ID:L7ticYjt0*
    まぁ性と戦争が技術を発展させるって言うし
    44  不思議な名無しさん :2019年06月21日 04:46 ID:dD.Fvf430*
    正露丸は軍が征露丸と名づけて支給しただけで、それ以前からあったっぽい
    45  不思議な名無しさん :2019年06月21日 06:19 ID:.IoH7BBq0*
    PCは暗号解読じゃなくて弾道計算のためって聞いたがな
    46  不思議な名無しさん :2019年06月21日 06:26 ID:tMiE6eng0*
    瞬間接着剤も止血用に使ってたはず
    47  不思議な名無しさん :2019年06月21日 06:36 ID:GKmvcWDK0*
    ラップはケガした部分の防水保護用で開発されたけど通気性が無さすぎて使い物にならなかった
    開発者が捨てる事も出来ず家に置いていたら、奥さんのサラさんが食べ物の保管に使ってるのを見てコレだ!と思い奥さんにちなんでサランラップって商品名にしたエピソードを聞いたことがある
    48  18 :2019年06月21日 06:37 ID:9g.RDcEs0*
    >>28
    売ってるんだ。
    別に食べないたいとは思わんけど。
    名前は割とシンプルなやつだったんだね。
    49  不思議な名無しさん :2019年06月21日 06:59 ID:.YZrWFlA0*
    8. 遠隔操作の乗り物
    は、確かジョン:F:ケネディーのお兄さんが戦死されてるね、無線操縦の飛行艇に爆弾を満載して、敵基地へ突っ込ませると言う、極初期の誘導ミサイルであり、ドローンでもあったよね。
    50  不思議な名無しさん :2019年06月21日 07:26 ID:6mze8eve0*
    >>34
    それ羊羹もあるし亜種でゼリーも売ってるよ。
    51  不思議な名無しさん :2019年06月21日 09:45 ID:C6eyNrhp0*
    カレーはいうまでもなく。
    日本食メニューでも兵糧研究から派生したものは多い。
    電気シェーバー。寒いアラスカ勤務の軍人が水を使わない髭剃りを考案。
    無線通信技術はほとんど全て軍発祥。
    52  不思議な名無しさん :2019年06月21日 11:34 ID:wRM.oDBg0*
    推しが取り上げられていないことにご機嫌斜めなミリオタさん多数で草
    53  不思議な名無しさん :2019年06月21日 11:57 ID:XMx1e.Zq0*
    >>44
    征露の文字は国際関係上よろしくないから変えなさいと政府が通達出して今の正露丸になったのはあまり知られていない。
    これはまだ勝っていない日本海海戦前の日露戦役詳報でも見る事が出来る。
    確か四国だかのメーカーが今でも一社だけ忠勇征露丸の名称で販売してる。
    54  不思議な名無しさん :2019年06月21日 13:14 ID:jEu7pcMD0*
    そうじゃないモノなんてあんまりないんじゃないのか?
    55  不思議な名無しさん :2019年06月22日 12:03 ID:R.9XELUz0*
    >>53
    いや、有名だろ。学校で習ったわ。
    56  不思議な名無しさん :2019年06月22日 19:34 ID:86yDeAmB0*
    >>41
    記事は個人が作ってるけどコメントは集合知ですしおすし
    57  不思議な名無しさん :2019年06月22日 20:41 ID:S59jvjPj0*
    1976年より前は衛星のフィルムは回収してたのか?
    地上や海上に落とすにしてもその時代だと探すの大変そう
    58  不思議な名無しさん :2019年06月24日 21:07 ID:tnuatLut0*
    >>2
    だから。
    それ以前に英軍のコロッサスがあるんだってば。
    59  不思議な名無しさん :2019年06月24日 21:12 ID:tnuatLut0*
    >>9
    それはない。
    TCP/IPがARPANETから生まれたものである以上は。
    60  不思議な名無しさん :2019年06月24日 21:13 ID:tnuatLut0*
    >>11
    ある。
    61  不思議な名無しさん :2019年06月24日 21:13 ID:tnuatLut0*
    >>20
    違わない。
    62  じょん・すみす :2019年06月24日 21:40 ID:6zqPsDtn0*
    ※57
    フィルム時代の偵察衛星の場合、あらかじめ投下されると思われる場所に
    飛行機が待機しているんだ。
    で、落ちて来たカプセルのパラシュートをひっかけて
    機内に収容する様になってたんだ。
    で、飛行機での回収に失敗した場合は、あらかじめ
    着水予想地点に船が待機していて、その船が回収してくれる事になってる。
    で、飛行機が回収失敗、船も回収できなかった時は、カプセル自身が
    海に沈む様に出来てたんだ。
    第三者に持って行かれると困るからね。
    63  不思議な名無しさん :2019年06月25日 10:17 ID:hC0JG3ik0*
    3番のキンバリー・クラーク社ってクリネックスの商標持ってるところか
    てか3番説明が中途半端だな。吸水素材作って何に使ったとか書いてないし。
    64  不思議な名無しさん :2019年06月25日 18:48 ID:2LwexPsQ0*
    イルカの調教
    65  不思議な名無しさん :2019年06月28日 21:20 ID:57SjlMQb0*
    ※64
    イルカが攻めてきたぞ!
    66  不思議な名無しさん :2019年06月28日 23:07 ID:wmor1jNl0*
    正露丸といえばCMの楽曲も旧軍の食事ラッパが元になってるね。
    67  不思議な名無しさん :2019年07月08日 02:00 ID:GMp6ZuTp0*
    パソコンはドイツだと思ってた
    68  不思議な名無しさん :2019年07月22日 00:43 ID:Qq1IaCwi0*
    意外なところで美容整形
    第一次世界大戦は塹壕戦だったため、狙撃や砲弾の破片で顔を負傷する兵士が多かった
    その顔面復元治療法が後の美容整形の技術になる

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事