6: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:09:19.20 ID:VxkicNsh0
ミステリーツアー
7: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:09:35.37 ID:Jt9NN7nia
キャビン
8: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:09:52.78 ID:2pVMW9CE0
エスター
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2010-11-03)
売り上げランキング: 1,686
13: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:10:37.26 ID:Imkwfs8Ma
>>8
アレが怖いとか正気かよwww
黒い家の小説をお勧めするで
16: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:12:09.29 ID:2pVMW9CE0
>>13
黒い家よく聞くけど
面白いんか?
19: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:12:46.99 ID:Imkwfs8Ma
>>16
映画は知らん小説は小便ちびる
24: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:14:00.24 ID:2pVMW9CE0
>>19
さんがつ
ちょうど気になっとったから読んでみるわ
9: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:10:03.23 ID:43yLqQS60
ビックリさせる系は嫌いやで
10: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:10:20.48 ID:4VcX6Gpp0
呪われたジェシカ
11: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:10:34.04 ID:JwjlgcLh0
ぼっけぇ、きょうてぇ
12: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:10:34.84 ID:XXrPImVG0
人によるか知らんけど
ノロイとかブレア・ウィッチ・プロジェクトみたいなの怖かった
あと二作目くらいまでの呪怨
14: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:11:17.02 ID:WVGOIVpnp
リング
15: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:11:31.82 ID:LyT5mehhd
reckすこ
17: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:12:32.24 ID:UvNfgmeR0
ブレアフォレストプロジェクトとかいうモキュメンタリー映画クッソ怖いらしいけど観たことある人おる?
75: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:29:05.59 ID:r4WD5+/ya
>>17
ブレアウィッチプロジェクトのこと?
けっこうおもろいで
192: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:52:42.00 ID:dxVuoo62r
>>75
povのパイオニアであることは間違いないんやけど面白いかって言われたら微妙な気がするンゴねぇ…
18: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:12:33.79 ID:Sx+Os3QB0
へレディタリーは怖くなかった
なぜか4回見たけど
20: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:12:49.58 ID:UAp/XghQ0
リングしか見たことないけどああいうゾワゾワするのは好き
21: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:13:13.33 ID:Bg0WTRyI0
仄暗い水の底から
22: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:13:24.26 ID:43yLqQS60
ジワジワ迫ってくるハラハラ感の強いものが好きや
25: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:14:32.94 ID:+FbfswSx0
残穢は怖くはないけど
幽霊の生い立ちとか辿るのは
斬新でおもしろかった
26: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:14:39.84 ID:AIPW2ICx0
残穢ってマンションの霊現象追ってたら土地の曰くにたどり着くやつだっけ?
ほーんっていう感じでこっわって映画じゃなかった気がするけど
38: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:17:34.86 ID:43yLqQS60
>>26
普通に怖いぞ
あとこれの前日談?みたいな短編集のやつもぐう怖い
27: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:14:47.24 ID:ldcrVBVhp
やっぱり初代リングよ
28: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:14:53.79 ID:h3VPxFwpd
死霊のえじき
30: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:15:29.69 ID:VxkicNsh0
ゾンビコップ
31: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:16:06.70 ID:xbJoURnK0
犬神家
32: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:16:14.20 ID:dEsipNBq0
怖いかどうか疑問に思い始めた時点でホラー映画は面白くない
ストーリー性で楽しめばええけど
34: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:16:32.11 ID:2pVMW9CE0
デッドサイレンス
ジェネオン・ユニバーサル (2012-04-13)
売り上げランキング: 10,019
57: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:24:43.13 ID:c9oXS8Vhd
>>34
これなかなか良かったンゴ
37: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:17:00.65 ID:x6fRdek5M
死霊の盆踊り
42: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:18:33.45 ID:MgHTb8SZ0
ヘレディタリーはラストシーンが気色悪くてキツい
43: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:19:47.91 ID:tUAhu1BJr
残穢で行けるなら来るでも怖いやろ
あれ展開も結構意外性あってワイはすき
46: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:20:47.00 ID:43yLqQS60
ワイはあの映画の独特の雰囲気(世界観?)クソ怖かったけどな
50: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:22:42.43 ID:MgHTb8SZ0
来る怖いんか?
55: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:24:29.78 ID:1z95lV+B0
>>50
原作しか読んでないが、中盤までは怖いし雰囲気もいい
終盤は異能バトルになりはてる
59: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:25:47.47 ID:tUAhu1BJr
>>50
最近の中じゃホラーとしてもいける方やと思う
51: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:22:55.40 ID:c9oXS8Vhd
REC1と2
3と4はこんなんRECじゃねーよってなるから見ない方がいい
49: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:22:08.32 ID:J9aBULBq0
シャイニング
53: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:23:51.71 ID:n6YShwdP0
残穢はホラーよりはミステリー系か?
予告見た感じだと
56: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:24:31.23 ID:43yLqQS60
>>53
ニュアンスが難しかったなすまんな
61: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:26:58.77 ID:c9oXS8Vhd
ミストも怖いかもでもちょっと違うかな
63: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:27:34.25 ID:ALKN+8xca
ノロイええぞ
67: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:28:20.73 ID:to4kjH+G0
正直下手なホラーよりムカデ人間2のがキツイ
70: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:28:35.61 ID:MgHTb8SZ0
ノロイは最後も怖いけど透視で描いた絵が謎の顔なのも怖かった
81: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:30:46.95 ID:mjqExoUHa
>>70
84: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:31:12.62 ID:MgHTb8SZ0
>>81
サムネでクソビビったやんけ
121: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:39:38.53 ID:Af+jnNIIM
>>81
リアリティあって怖いよなあ
73: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:28:57.49 ID:rJPnPOj1H
B級だけど考察の余地があるトライアングル
オヌヌメ
77: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:29:33.19 ID:hP9oNDWya
人形送られてきて叫んだら殺される映画は怖かった
109: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:37:33.63 ID:zGDobiqj0
>>77
何てタイトル?めっちゃ気になる
129: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:42:09.86 ID:zGDobiqj0
>>77
デッド・サイレンスってやつか
ググったら出てきたわ
78: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:29:45.64 ID:winOMZaua
コワすぎネタ扱いされてるけど口裂けのオチだけはめっちゃ怖かったわ
83: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:31:01.66 ID:rJPnPOj1H
自閉症の息子を置いて知り合いとヨットでクルーズに出かけたらその船が難破して
たどり着いた先で変な船に乗る
そこで怪しげな人物が知り合いを殺して回るんだけど色々しているうちに
結局その怪しげな人物が自分自身であると分かる
86: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:31:29.73 ID:C/FwEzZaa
ゾンビものだけどrecは臨場感あって怖かった
Happinet(SB)(D) (2012-04-27)
売り上げランキング: 39,352
103: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:36:10.96 ID:c9oXS8Vhd
>>86
ゾンビ+悪魔やで
あの設定斬新やったわ
でももっと悪魔で話広げて欲しかったンゴ
87: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:31:43.13 ID:YZYg+/k/a
リング
回路
着信アリ
呪怨
感染
ノロイ
輪廻
オカルト
戦慄怪奇ファイル コワすぎ! 史上最恐の劇場版
88: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:31:51.51 ID:6aNPZ6b60
死霊館
90: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:32:47.43 ID:ov5DihYF0
91: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:32:54.62 ID:QbcuvNb+0
やっぱ呪怨だよな
絶対いるの分かるからいつ出てくるのかハラハラする
93: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:33:47.42 ID:+nyJyqK60
残穢が一番怖いっていうやつは気難しそう
97: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:34:52.19 ID:o9DvlLk6d
>>93
謎を追っていく感じは面白いけどあんま怖くはないと思う
112: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:37:50.75 ID:+nyJyqK60
>>97
ワイは小説読んで読書メーターに感想投稿したら
他の人達はめっちゃ怖がっててびっくりしたわ
少しでも霊を信じる気持ちがあるならめっちゃ怖いんやろな
101: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:35:54.54 ID:43yLqQS60
>>93
1番とは言ってへんぞ
ここ最近の言っとかんと見飽きた昔の作品挙げてくる奴沸くからやで
普通に怖さだけでいうなら呪怨が1番怖いわ
125: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:40:49.47 ID:+nyJyqK60
>>101
白い顔黒い目が無条件にガチで怖いワイは
呪怨は限界超えた霊圧感じてハナから見とらんわ
やっぱ怖いんやねえ
141: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:45:20.31 ID:43yLqQS60
>>125
心霊的なのは本気で怖すぎる
94: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:33:48.89 ID:o9DvlLk6d
映画というかは微妙やけどアマプラにあるオキナワノコワイハナシおすすめや
見るからに低予算な割にクオリティ高くて面白い
100: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:35:49.02 ID:tUAhu1BJr
>>94
ほーんそんなんあるんか
95: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:34:01.73 ID:r4WD5+/ya
湖畔でごく普通の家族が犯罪者二人組みたいなやつに理不尽な暴力うけて殺されるやつなんやっけ?巻き戻ししたりチート使うやつ
99: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:35:30.90 ID:iF/C1Teha
>>95
ファニーゲーム?
117: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:38:28.97 ID:r4WD5+/ya
>>99
それや!ありがとう😊
アミューズソフト (2009-06-26)
売り上げランキング: 40,354
98: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:35:04.50 ID:lGKY4xtW0
そらもうジェイソンXよ
騙されたと思って見てみ、超怖いから
104: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:36:13.64 ID:C/FwEzZaa
幽霊系じゃないけど感染って映画も不気味ですき
110: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:37:34.64 ID:aeSBrSe+0
>>104
病気系怖いわ
113: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:37:57.56 ID:ku9xzLK50
劇場版 不安の種
115: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:38:01.42 ID:/TA9LdvP0
ホラーは続編出るとホラー対象がキャラクター化して恐怖感薄れるのがな
118: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:38:46.85 ID:NEc9R+b70
アナベル 死霊人形の誕生は怖かったわ
131: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:42:57.99 ID:xnFYLt+zd
韓国映画で窓の外を見てたら飛び降り自殺する女と目があっちゃうやつ
171: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:49:56.44 ID:vVsj40/Ar
>>131
4人の食卓
135: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:43:49.19 ID:Wb2+8e1b0
悪魔系は聖書に詳しくないと楽しめないのが難点
138: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:44:17.83 ID:tUAhu1BJr
来年ある犬鳴村どうなるんかな
140: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:45:03.29 ID:1PXqklps0
2005年の着信アリとか出てた頃まではテレビでもホラー映画のCM出てたけど最近露骨に怖いCMって減った気がする
やるとしても俳優の顔と名前出すだけで
苦情とか多かったんやろか
151: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:47:36.48 ID:c9oXS8Vhd
>>140
それ呪怨のCMの所為ちゃうかな?
昔呪怨2だっけかなあのCM怖過ぎて苦情いっぱい入ったはず
177: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:50:44.50 ID:1PXqklps0
>>151
呪怨だったか
子供見る時間帯でもやってたから怖くて仕方なかったな
143: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:45:50.28 ID:RWhVA1Wr0
ブレインデッド面白いぞ。古いがギャグセンスありすぎ
152: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:47:39.72 ID:8/6Jr/whd
今まで見た映画でホンマに怖かったのは邦画やと呪怨、洋画やとへレディタリー
へレディタリーのあの舌を鳴らす音がトラウマや
154: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:47:57.34 ID:hmdzyQxtp
僕は王道を往く本当にあった呪いのビデオシリーズで
初期のはマジで面白いぞ
165: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:49:15.47 ID:pN7HlTRd0
>>154
あれ映画ちゃうやろあほんだら
170: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:49:52.38 ID:hmdzyQxtp
>>165
劇場公開の映画もあるんだなこれが
156: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:48:04.24 ID:puUzHW/50
ホラーってよりドントブリーズみたいなシチュエーションスリラーやけどワナオトコは隠れた傑作やで
ホームアローンのホラー版って感じ
SHOCHIKU Co.,Ltd.(SH)(D) (2010-09-23)
売り上げランキング: 27,990
158: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:48:35.76 ID:tLtstKBj0
本物の霊が友情出演してる映画はないんか
172: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:49:58.36 ID:43yLqQS60
>>158
サラッと怖いこというンゴね……
169: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:49:39.76 ID:QbcuvNb+0
>>158
サスペリア
真偽の程は定かでない
185: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:51:50.25 ID:g24b8Ys40
>>158
ネット時代の前にはいくつかあったけど結局ヤラセや編集ミスやらスタッフ映り込みみたいな検証されてがっかりしたわ
160: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:48:43.63 ID:c9oXS8Vhd
インビテーションって映画じわじわ系やで
162: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:49:01.27 ID:1PXqklps0
最近見とらんけどホラー寄りのゾンビ映画って今は少数派なんかな
人間ドラマとかアクション重視やろ今は
190: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:52:37.63 ID:hmdzyQxtp
>>162
言うてもそこはもうロメロが何十年も前に完成させちゃっとるしな
184: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:51:38.59 ID:lGKY4xtW0
>>162
ゾンビ映画ってもう恐怖というより災害みたいな扱いだしねぇ最近だと
走るようになったらもう完全にダメですわ
191: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:52:41.58 ID:tk/lVHoud
>>184
わかる
走るのがでてきたらもうただの狂人やんってなった
163: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:49:03.52 ID:tk/lVHoud
怖くはないけど洋画のキャビンはよくできてたし映画の設定的にホラー好きならニヤニヤしながら観れると思うわ
189: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:52:32.25 ID:o9DvlLk6d
>>163
終盤のパニックめっちゃおもろい
178: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:50:47.60 ID:hmdzyQxtp
上にもあるけど黒い家は邦画ホラーの最高傑作レベルや思うわ
いわゆるJホラーとも違った嫌な感じ
181: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:50:53.11 ID:rJPnPOj1H
1408は最初だけ面白いっつーか怖い
その後は部屋が海になったりド派手演出でえ?ってなってる間に終わる
最後の主人公がちょっと不気味やけどあれは俺の体験これはガチなんやで言いたかったのかな
194: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:53:29.94 ID:lGKY4xtW0
>>181
キング原作のホラーはだいたいそんな感じよ
捻りまくった結果「怖いかこれ…?」の奇妙な感触に落ち着くパターン
シャイニングとかランゴリアーズとかそうやろ
187: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:52:14.35 ID:C/FwEzZaa
ホラーでハッピーエンドで終わるとぐう安心する
193: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:53:10.92 ID:g24b8Ys40
怖くない系の秀作はポルターガイストやな
198: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:53:45.51 ID:JTMJ/wNEK
メサイアオブザデッド昔観て面白かったけど今視聴困難過ぎる。
195: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 18:53:30.60 ID:C/FwEzZaa
シャイニングの続編楽しみや