2: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 16:44:07.24 ID:lLgaHE6T0
正義なのか悪なのか…
4: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 16:44:47.04 ID:lLgaHE6T0
歴史上、最も賛否が別れる人物やろ
257: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 17:13:51.59 ID:zGmV7cofM
>>4
ピサロ辺りなら悪人断定やろなあ
273: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 17:15:03.45 ID:kokUxUx30
>>4
フビライ・ハン
5: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 16:44:47.10 ID:WkTbMY8S0
新大陸(数万年前に発見、定住済み)
やからただの大虐殺した糞ゴミくず
6: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 16:44:48.92 ID:76JPk97n0
どっちもや
それとも二択のうちどっちかが誤りでどっちかが正解なんけ?
8: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 16:45:18.87 ID:D8i30G0TM
アメリカ見つけたくらいで偉人とか無いわ
あの感じだと他の誰かが見つけるわ
9: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 16:45:34.99 ID:FeGCwrUYd
アメリカ人は多くの人が支持してるんやろ?
コロンブス記念日とかあるし
10: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 16:45:45.67 ID:YcMKLkNWM
アメカスが批判するのは筋違いやろ
コロンブスがやらなくてもとかの誰かがやっとった
21: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 16:47:51.71 ID:q89lydsSd
ただの奴隷商やろ
アメリカ大陸なんてコロンブスじゃなくてもいずれ誰かが見つけてた
22: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 16:48:03.93 ID:C075lPhfM
人類史上最悪の大虐殺犯はローマ法王やぞ
ローマ法王「はいこれ免罪符。虐殺しても奴隷にしても略奪しても神が赦してくれるで。さっさと侵略せえや」
やからね
54: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 16:52:59.71 ID:Yfrmyscv0
教会は残虐行為は流石にやめろとは言ってたんだよなぁ
23: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 16:48:04.95 ID:95wV9hXjd
強者が弱者を食らっただけよ
弱かった自分らが悪い
35: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 16:49:56.53 ID:XwMHaZML0
南米ではコロンブスが偉人とされてる一方で侵略に抵抗した原住民も英雄視されてるから複雑やな
43: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 16:51:18.93 ID:EccQKFJ/0
発見したというのが欧米優位な視点やな
もともと人間が住んどったやろうに
44: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 16:51:19.27 ID:Rjq6fsOE0
新大陸を発見した大罪人でええやろ
45: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 16:51:25.42 ID:k5u7m7yz0
両方やろ
新大陸を発見したのは紛れもない偉業やし原住民を虐殺したのは間違いなく悪行や
偉人なんかだいたい功罪両方あるもんやろ
50: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 16:52:34.96 ID:KUy+Bknf0
>>45
まずコロンブスを偉人とおもってるのはヨーロッパ人だけだろ
56: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 16:53:30.57 ID:ev6GzNjzH
負ける方が悪いぞ
67: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 16:55:17.39 ID:6FqvfXPJd
大陸には元々人が住んでたんやし新たに出来た大陸でもないんやから普通に虐殺者やろ
71: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 16:55:53.02 ID:SDwoaqry0
ドクズやろ
コロンブス交換で世界全体が良くなったのも事実だがそれは本人が意図したものではないし
75: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 16:56:24.86 ID:vquE5kGN0
こいつアメリカ大陸無かったら引き返すか死んでたよな
78: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 16:57:02.44 ID:ytary25n0
本当に行きたかったインドにはたどり着けなかったんだよなコロンブス
アメリカ大陸に到達したのもアメリゴベスプッチやし
81: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 16:57:13.22 ID:AhfdSDOnp
4chだと原爆とコロンブスは近年大分叩かれ始めてるで
82: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 16:57:14.44 ID:YL3Q2edwp
コロンブスって善人要素あるか?
一つの国にとっての英雄っていうのは敵にとっての悪人やろ
85: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 16:57:28.52 ID:4V/l3epp0
数で優って地の利もあるのになんで侵略くらったんや、相手長旅でくたくたやろ
139: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 17:01:55.66 ID:rvAcFdMLM
>>85
定住者が優しすぎてキリスト教徒が凶暴すぎた
船旅で疲弊してたから自分らの飯を分けて自分らの家に泊めてやった
ほんで平和条約結んだけど、キリスト教徒側が一方的に破棄しまくって大虐殺
159: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 17:03:57.35 ID:YL3Q2edwp
>>139
定住者にも凶暴なのは居ただろうけどな
色んな人種がいるのにインディアンで一括りにしてたのが色んな問題の発端や
174: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 17:05:17.93 ID:UEU6SWjQ0
>>85
実際ネイティブアメリカンもそうやし南米にも文明あったのにスペイン人に駆逐されるとか弱過ぎだよな
元寇みたいなもんちゃうんかと
181: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 17:06:05.66 ID:vquE5kGN0
>>174
ネイティブアメリカも馬も鉄も持ってないんだぞ
227: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 17:10:43.31 ID:UEU6SWjQ0
>>181
なんで全世界の半分は占めてる広大な大陸に住んでいながら鉄も開発出来ない技術力やったんやろか
236: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 17:11:49.04 ID:Yfrmyscv0
>>227
発祥地と交易が出来てないからやろ
経由するところすらない
248: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 17:12:51.58 ID:BQLM2I8T0
>>227
不便さ感じないと工夫ってせんらしいから温暖で食い物も豊富だったんかな
270: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 17:14:49.40 ID:UEU6SWjQ0
>>236>>248
なるほどなあ
89: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 16:57:51.25 ID:vzB48s7ad
まあ見つけただけやと歴史には残らんからな
ちゃんと交流したり書物に残さんと
94: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 16:58:07.88 ID:LjfjQHvia
コロンブスの500年も前に北欧人が発見してたという事実
コロンブスなんてただ虐殺しただけ
98: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 16:58:28.23 ID:vquE5kGN0
>>94
植民成功はコロンブスのおかげだろ
113: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 16:59:34.79 ID:J2jOqVF+0
必要悪ってやつやろ
アメリカ大陸のお陰で世界は繁栄を享受してるんやし
116: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 16:59:53.54 ID:Up6E65OOd
所詮アメリゴヴェスプッチに大陸の名前をとられた雑魚
125: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 17:00:32.02 ID:uVZ5QKg10
>>116
アンチ乙
コロンビアとして名前残ってるから
150: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 17:03:12.29 ID:ytary25n0
>>125
アメリカの雅称として使われるんやっけ
フランスのガリア、京都の洛中みたいに
178: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 17:05:48.63 ID:gg4yxED3a
コロンブスに負けた先住民共が弱かったって話やろ
連中も生きるために航海して領土広げてったんだろうし
183: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 17:06:23.51 ID:+0Yt4OEZ0
量的にもスケール的にも、コロンブスは、エルナン・コルテスやフランシスコ・ピサロに並ぶ、
虐殺目的で戦争を楽しんだ最も悪名高いコンキスタドール、征服者の一人と言えるだろう
205: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 17:08:02.27 ID:7B2Yhkn/0
少なくとも数万年前には移住してて鉱物資源豊富なのに製鉄技術を持たなかったアメカスさんサイドにも問題がある
219: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 17:09:42.32 ID:pnXpMZ9ed
「コロンブスのたまご」という言葉の意味がわかるスレやな
222: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 17:09:51.40 ID:C7tezzjVM
最初に上陸した島でコロンブス一行は、アラワク族インディアン達から歓待を受ける。
アラワク族は船から上がったコロンブス達に水や食料を贈り、オウムや綿の玉、槍やその他見たことのないたくさんのものを持ってきた。
コロンブス一行はそれをガラスのビーズや鷹の鈴と交換した。だがしかし、コロンブスの興味は、ただ黄金にしかなかった。彼はこう書き残している 。
「私がインディアに到着するとすぐに、私が見つけた最初の島で、彼ら原住民(アラワク族インディアン)たちに、私に差し出さなければならないものがこの品々の中にあるのかどうか教え込むために、私は力ずくで原住民の何人かを連行した。」
「彼らは武器を持たないばかりかそれを知らない。私が彼らに刀を見せたところ、無知な彼らは刃を触って怪我をした。
彼らは鉄を全く持っていない。彼らの槍は草の茎で作られている。彼らはいい身体つきをしており、見栄えもよく均整がとれている。
彼らは素晴らしい奴隷になるだろう。50人の男達と共に、私は彼らすべてを征服し、思うままに何でもさせることができた。」
「原住民たちは所有に関する概念が希薄であり、彼らの持っているものを『欲しい』といえば彼らは決して『いいえ』と言わない。
逆に彼らは『みんなのものだよ』と申し出るのだ。彼らは何を聞いてもオウム返しにするだけだ。
彼らには宗教というものがなく、たやすくキリスト教徒になれるだろう。我々の言葉と神を教え込むために、私は原住民を6人ばかり連行した。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/クリストファー・コロンブス
244: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 17:12:31.04 ID:envkHalX0
>>222
畜生すぎる
229: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 17:11:02.14 ID:ShO4TLasa
実際はコンキスタドールの圧勝とか以前にまず
原住民通し争ってたから上手くそこに付け入ったんじゃなかったかな
249: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 17:13:10.37 ID:kokUxUx30
>>229
アメリカのマニフェストディスティニー曰くインディアン征服もそんなかんじやな
そもそもインディアン野蛮すぎやで
白人に殺されて残当やろ
240: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 17:12:10.63 ID:JqfroFbO0
偉人であり大罪人やろ
歴史上の人物なんかほとんどこれや
253: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 17:13:32.51 ID:/6/u4BB00
スターリンは大犯罪者やけど無能ってわけではないんや
269: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 17:14:43.47 ID:gLcXqjRA0
アメリカがNo.1なんやからもうええやん
299: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 17:17:43.45 ID:PZdntG4P0
どっちかじゃないとアカンのか
両方とも事実やろ
302: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 17:17:58.06 ID:tBFXIupe0
コロンブスより数百年前にバイキングがカナダを発見してる
しばらく居たけど移住に失敗して撤退した
ググってみろ
334: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 17:21:20.67 ID:tBFXIupe0
355: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 17:25:25.46 ID:TDB1v/awa
>>334
>西暦1000年ころのバイキングのものと判明します。→1942年←にコロンブスがアメリカ大陸を発見するはるか以前に、
【悲報】コロンブス、その辺のジジババより若い
338: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 17:22:47.00 ID:8ZMTczrqa
そもそも新大陸をインドと思い込んだアホやろ
346: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 17:23:23.47 ID:kXlGnnH+0
冒険家ちゃうの
326: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 17:20:54.00 ID:I22zGV+kM
野球民がなんJを発見したように
コロンブスがアメリカを発見したんやで