4: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:19:12.77 ID:2vfArXUq0
ホタテをなめるなよ♫
505: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 05:50:57.85 ID:m8ZKCeVz0
>>4
力也乙
671: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 06:13:17.31 ID:DlHzWesv0
>>4
それ40代以上しか知らないネタ
6: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:19:25.32 ID:u6V8h6wL0
しょせん感情論的マイルール
他人に押し付けないなら勝手にやってくれ
129: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:44:23.68 ID:2Yel7HO/0
>>6
ほんとこれ。
マイルールを他人に押し付けるなよ。
286: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 05:12:08.32 ID:1QP76pg+0
>>6
中学校レベルの食物連鎖の知識ですら、
動物の死骸を分解する層ってのがあるのにそれらを食っていいのかね?
カニとかシャコとかw
8: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:19:47.05 ID:pQoWjOn90
ホタテの優雅な泳ぎを知らんのか
569: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 05:58:23.72 ID:qy4fMYM40
>>8
必死だと思う
動物だとも思う
9: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:20:27.43 ID:BKQTZTBP0
俺の解釈だと牛は野菜
10: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:20:33.44 ID:p2louELM0
出た、ウサギは獣じゃなく鳥だから食っていい、ゆえに匹でも頭でもなく羽パターン
960: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 06:53:20.23 ID:+XErwpBz0
>>10
坊さんが言いだしたんだっけ
983: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 06:56:40.10 ID:kZLGIMte0
>>960
"田畑のものを食っているから植物"としたほうが理にかなっているww
11: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:20:36.23 ID:la0n7Cib0
都合良すぎだわ
12: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:20:47.68 ID:VizyFT+W0
ただの好き嫌いじゃねーかw
俺が嫌いだからこれは食べ物じゃないとかマジキチw
637: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 06:08:41.05 ID:Vhy9Ln3C0
>>12
キリスト教徒が一過性のカルト思想にハマるパターン
罪悪感減らしたいらしい
13: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:20:58.64 ID:W8cv7xll0
牛は、草を食べて体を作っている。だから食べてヨシ。
794: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 06:29:03.74 ID:GWo8XnRn0
>>13
大沢たかお乙
14: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:22:07.19 ID:czjzUFcs0
貝ひも好きだわ
16: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:22:36.98 ID:fnOtHbli0
ベジタリアンは草食、だから食って良い
17: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:22:38.41 ID:oRiEpK9N0
杉の木でも食ってくんないかな
花粉が辛いから
20: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:23:34.11 ID:SD7OVNy30
ホタテって貝殻パカパカさせて逃げるじゃん
21: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:23:45.68 ID:AHYmYkRQ0
庭の雑草むしり取った袋はヴィーガンの家の前に置いとけば喜ばれるかな
24: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:24:22.78 ID:SdKkTpD40
>>1
無理ありまくりw
26: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:24:37.98 ID:AHYmYkRQ0
豆を肉風にしたやつ食べたりとか、もう肉食べたくて必死じゃんw
31: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:24:54.62 ID:EgxURh+90
植物愛護団体に植物食うなって言われたらヴィーガンってどうするんだ
854: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 06:37:26.54 ID:dq95NLaB0
>>31
人の言い分は聞かないのがビーガン
217: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 05:00:52.59 ID:gX5pRhE30
>>31
動物も光合成ができればほとんどの問題は解決するw
鉢植えに多年草植えているけど
水やりだけで青々と毎年はえている。
土から養分取っているより光合成で成長しているなと得心するw
871: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 06:40:07.74 ID:xGMs2rrp0
>>217
じゃあ、その鉢から植物を抜いて水に入れようか
勿論、水に肥料溶かすのは無しな
891: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 06:42:56.91 ID:DFfEyo7C0
>>217
実験で、クロロフィルを食べさせて光合成と思われることができてることは確認されてる
おまえらも野菜を食え
900: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 06:44:25.09 ID:WUSFq/tn0
>>891
光合成できる動植物って
ちょいちょいいるけど
それ全部セーフになるのか?
33: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:25:13.40 ID:pQoWjOn90
もしかしたら牛も植物かも
35: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:25:40.14 ID:fbJHdDTe0
くだらねぇw
言い訳して動物食うくらいならやめちまえw
37: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:25:46.11 ID:kJJfidu00
人間だって動物だからな。
肉や魚介類食って何が悪い。
ハチミツがダメってのが意味不明。
虫が集めた花の蜜を食べるだけで、
蜂を食べてるわけじゃないのにさ。
牛乳だって、赤ちゃんが母乳飲むのと変わらんぞ。
だったらミドリムシやミジンコ食べて生きろ。
408: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 05:34:17.66 ID:ESbTPk870
>>37
ミドリムシは良さそうだが
ミジンコは意見が分かれる可能性がw
151: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:48:04.18 ID:sNLrBHA50
>>37
ハチミツだめなんだ?
ハチミツがダメでホタテはOKな価値観はよくわからんな
191: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:55:50.32 ID:xXTnGx480
>>37
厳密には蜂の体液も混じってるからよく考えると相当気持ち悪い食べ物w
684: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 06:14:16.88 ID:dPQFDIOm0
>>191
体液とか混じってない動物性の食い物って存在するのか?
38: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:25:51.42 ID:n5DmvhLz0
>>1
日本の江戸時代:ウサギは鳥だから食べてもOKw
41: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:27:01.99 ID:j20A67gd0
危険を感じて懸命に逃げるホタテを見たことがありますけど…
さかなクンに見解を聞いてみたい
49: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:28:58.69 ID:f5OOI0SI0
>>41
それは反応でしかないんだと。クラゲみたいなものかな
43: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:28:06.87 ID:b6a9UClw0
>>1
クリオネも二枚貝だから食べてOK
ってこと?
44: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:28:21.23 ID:SD7OVNy30
ゼロカロリー理論に近くなってきた
45: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:28:32.45 ID:TXErFC330
フライドポテトは野菜
50: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:29:12.46 ID:z47iN9nf0
ホヤは植物でいいと思うが
ドグマが確立してない宗教だなあ
81: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:35:07.05 ID:C8jppuy70
>>50
ホヤは、動物。
ホタテが、植物なのは、初耳です。
281: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 05:11:18.34 ID:CJdQH4Vw0
>>81
ホヤは海のパイナップルなので果物です
イワシは海の牧草なので草です
51: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:29:38.53 ID:0Iar90oL0
じゃあ、肉は植物なので食べても問題無いな
52: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:29:40.10 ID:7pcDLwYF0
別に好きで自分だけで実行するならいいけど、それを他人に押し付けるのはどうなのかね。
53: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:30:14.13 ID:IkftnkxP0
イノシシをボタン、鹿をモミジ、馬をサクラと言っとけば植物だから食べてもOKになるんじゃね?
62: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:31:01.66 ID:184NLLqQ0
>>53
タヌキそば、キツネうどんは食ったらあかん。
55: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:30:16.84 ID:zBLPL4Pb0
ホタテマンも植物なのでありますか?
57: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:30:23.05 ID:SegJGmCp0
ガキの頃、養殖場の人から商品にならない形の悪いホタテ100こくらいもらったけど食べきれなくて10匹くらい普通の食塩の水槽に入れて観察してたら面白かったなぁ。
泳いだりなんかクダだしたりしてるの暫く眺めてた。結構かわいい。
59: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:30:34.36 ID:CwHOK/IJ0
ヴィーガンってこっそり肉や魚食べてるイメージあるわ
61: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:30:46.63 ID:ROyH8gFh0
好きにしたらいいよ
押し付けなければ
65: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:31:44.07 ID:vUJUAWuk0
まああんまり責めるなよ。貝くらい食わしたれ。
彼らだって動物性タンパク摂らなきゃ。コソコソ隠れて唐揚げ食ってもうまくなかろう。
79: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:34:57.24 ID:twJqI6Eo0
>>65
他人を責めないヴィーガンならこっちも責めない
自分らも生き物食ってるくせに、他人を見下し非難する過激なヴィーガンは
他人からも責められる
そんだけの話
66: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:32:16.93 ID:OahE2ofo0
日本人はシーガンか
73: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:33:23.01 ID:n9BkrzH70
ただの肉と魚嫌いですよね
74: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:33:30.69 ID:yQhJ77Py0
シーフードサラダはおしゃれでヘルシーだから食ってよしなんだろ
77: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:34:48.94 ID:oLksTQlf0
貝類って植物だったのか。
78: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:34:52.18 ID:erZY3s2z0
日本人もウサギは鳥だっつって食ってたし似たようなもんだろ
82: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:35:26.83 ID:gh2DiDHS0
農産物だって農薬による害虫駆除とか
「虫を殺して育てたもの」があるけどそれはいいのかな?
あと、道を歩いたり車を運転したりするときに
小さな虫等を一匹も踏みつぶさないようにしてるのかな?
そして、一匹も踏みつぶしたこと無いのかな?
169: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:51:57.17 ID:v+p0QbcG0
>>82
インドのジャイナ教徒はマジでそういう信仰生活を送っている。
農作物の害虫駆除すら許されないので当然農業には従事できず、他の、害虫を殺しても罰せられない教義を持つ宗派の農民が稔らせた作物を購入して食べる。
ジャイナ教徒自身は、殺生をおかす可能性の少ない商業等に従事している富裕層が多い。
歩くときは虫を踏み潰さないよう、箒で進む道を優しく払いながら歩く。
179: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:53:28.48 ID:1plsV9rN0
>>169
インドはニームの木があり
害虫はニームにつかないから
農作物周辺にニームをそだてるんだよな
397: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 05:32:43.01 ID:gh2DiDHS0
>>169
自分の身体の免疫機能により
ウイルスや悪玉菌を体内で殺してしまうことはどうでもいいのかな?
84: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:36:07.79 ID:1plsV9rN0
仏教では貝もダメ
ちなみに貝はゴソゴソ動いて砂に潜る
88: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:37:10.61 ID:mhxJxO110
親がヴィーガンで嫌々付き合ってる子供とかもいるんだろうな
可哀想に
166: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:51:49.47 ID:sNLrBHA50
>>88
でも食べたことないなら肉とかさしてうまそうに見えないのかもよ
107: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:41:12.58 ID:GAHbcqf/0
でも、この人らが肉や魚を欲望のままに食べたら
資源が枯渇するから動物嫌いのままでいてほしいとも思う
貝も動物だ。喰うな
115: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:42:30.00 ID:Vlu744Np0
ピザは野菜
タバコも野菜
117: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:42:54.80 ID:MLXe+d1r0
そもそもが植物も生きてるからな
殺して食ってんだよ結局あきらめろん
120: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:43:34.25 ID:k2W+3seJ0
いただきますと感謝して食えばよろしい
141: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:46:00.82 ID:SO+GMYKa0
弱肉強食の世界に神様が作ったんだから
それに従うのが楽ですよ
動物が可哀想だと言うのなら
肉を食う人間ではなく
弱肉強食、最低限の肉を食わなきゃ生きられない身体、
そういう世界を作った神様を責めるべきだと思います
147: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:47:08.51 ID:comDy+R90
好き嫌いすんな!
148: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:47:29.96 ID:VHhfiQ480
× 科学的・論理的な根拠
〇 非科学的・非論理的な思い込み
156: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:49:02.64 ID:rZ0o8jxp0
貝って植物なんだ初めて聞いたw
浅利とかいじると蓋閉めるよな
あれって知覚してるんじゃないの?
171: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:52:25.25 ID:vSDrmKD2O
>>156
オジギソウやネムノキだって反応して動くよ
162: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:50:36.25 ID:CbApQNux0
宣言しなきゃ食えないルールでもあるのかw
菜食宣言して一回肉食ったらもう仲間じゃない的な感じなのかな
厳しい世界ですなぁ
168: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:51:55.37 ID:2vfArXUq0
これで「ヴィーガン原理派」と「ヴィーガンホタテ派」に分裂していくな
こうやってつまらない事で争うようになるんだな。
宗教と同じやなwww
174: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:52:56.67 ID:a1Zaa/LW0
自分が決めたことに言い訳してまで例外作るなら肉食えよ
175: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:53:03.90 ID:eX9eemSr0
こういう言い訳をするようになったらそこまでな
素直に無理でしたと言えばいいのに
176: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:53:04.23 ID:NqymYPpC0
>二枚貝が植物か動物か、境界線は明らかになっていない。
いや貝類は頭足類だし動物だろ…大学行って博物学や生物学やらなくても小学校理科で習うレベル。ヴィーガンは馬鹿なのか?少なくとも反知性、アンチ科学というのはわかる。
177: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:53:12.38 ID:K2ptKrfE0
単純に動物のタンパク質がほしいの
動物のタンパク質がどうしても欲しいの
そのためには「ホタテも植物なの」っていう
詭弁ですよね
197: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:57:38.84 ID:/fiOOHM30
菜食主義者でもほかの人に押し付けなければいいんですけど、自分みたいに肉体労働してる
ひとって菜食のみで体持つの?人の倍以上食っていても痩せていくんですけど・・
身体つくりや維持も仕事の内なんでタンパク質摂るのに豆とかそれ由来だけじゃ無理っぽい。
205: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:58:59.45 ID:zAlPFfba0
だだの偏食。
206: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:59:05.40 ID:N30oLmKE0
そもそも痛みとか考えてる時点で根本的に違うよな。
208: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 04:59:19.35 ID:lIG+Ager0
なし崩しじゃん
しょせん無理があるんだよ
213: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 05:00:06.95 ID:w+MoRdku0
都合がいいな
239: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 05:03:34.54 ID:AVIrQokK0
脳がないとか痛みを感じないとか基準なら卵も食べられそうだが