昔の2ch「~な俺が通りますよっと」「ぽまいらケコーン汁!」「ちょwおまw」
2019年07月09日:00:00
- カテゴリ:ネタ

1: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:35:13.48 ID:q5UfO45za
もうあの頃の2ちゃんねるはかえってこないんやね
引用元: ・昔の2ch「~な俺が通りますよっと」「ぽまいらケコーン汁!」「ちょwおまw」
2: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:35:44.08 ID:aQB5dzZUp
2ゲット
4: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:35:54.34 ID:CDBdAf2r0
漏れも希ガス
5: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:36:01.51 ID:Pj2vAUMt0
10年後はなんJのこと思い出してそう行っとるんか?
9: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:37:02.08 ID:g6EVLfVe0
陰キャが当たり前みたいな雰囲気でキモ過ぎやろ
191: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:52:02.80 ID:TJ/PPaM50
>>9
こういうマウント取りが増えたのが悪いよな
こういうマウント取りが増えたのが悪いよな
771: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 01:21:55.46 ID:r+OMgBcn0
>>191
こういう奴ほんとよく見かけるよな
深夜のなんJに書き込んどいて何言ってんだって感じだわ
こういう奴ほんとよく見かけるよな
深夜のなんJに書き込んどいて何言ってんだって感じだわ
10: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:37:04.27 ID:hfWfaU16M
もまいは漏れかw
13: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:37:21.20 ID:5YuczyD30
>>1とはうまい酒が飲めそうだ
14: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:37:46.82 ID:RItKX5q30
昔「働いたら負け、友達いないぼっち、リア充死ね」
今「ちな東大で可愛い彼女おる陽キャや」
今「ちな東大で可愛い彼女おる陽キャや」
23: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:38:59.31 ID:trgvFVG7d
>>14
余裕が、自信がないからこその見栄、強がりやな
余裕が、自信がないからこその見栄、強がりやな
44: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:42:40.96 ID:RQ5hGXt7a
>>23
割とマジでニートが歳食ったから余裕がなくなってきたんちゃうか
割とマジでニートが歳食ったから余裕がなくなってきたんちゃうか
521: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 01:10:51.03 ID:+Tdx/SzT0
>>14
昔は自虐で謙虚だったけど、今はどうにかマウントを取ろうと必死
昔は自虐で謙虚だったけど、今はどうにかマウントを取ろうと必死
16: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:38:00.12 ID:XFlUQlD30
ちょwwwコーラ返せwwwwwwwww
19: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:38:07.68 ID:Rcq0Qwqc0
さすがにくさすg…
おや、こんな時間に誰かが来たようだ
おや、こんな時間に誰かが来たようだ
20: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:38:21.85 ID:Pj2vAUMt0
これをリアルタイムに言ってて今なんJにいるやつがどれほどいるのか
40: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:41:56.58 ID:XonGI3ag0
>>20
呼んだか?
呼んだか?
21: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:38:22.13 ID:vACj/9oB0
わいそのころ生まれてないわ
24: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:39:12.59 ID:yZ9HeVDqa
ぬるぽ
45: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:42:53.60 ID:uZCCLLLm0
>>24
ガッ
ガッ
28: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:39:38.57 ID:l9W5rABX0
専門板は未だに排他的やな
29: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:39:41.78 ID:7zo4giSW0
昔のオタクはチェックのシャツ着たデブがフヒヒとか言ってそう
今のオタクは英字Tシャツきたクソガリがニヤニヤしてそう
今のオタクは英字Tシャツきたクソガリがニヤニヤしてそう
33: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:40:46.30 ID:Pj2vAUMt0
>>29
昔のオタクはどこに行ったんや?
昔のオタクはどこに行ったんや?
540: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 01:11:31.22 ID:y3neYCcd0
>>33
ツイッターでオフ会開いて半陽キャ化しとるで
ツイッターでオフ会開いて半陽キャ化しとるで
34: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:40:55.02 ID:ZQRLI1Ks0
テラワロスw
35: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:41:00.01 ID:tgpGDQMq0
昔「ぼっちニート(オタク大学生)」
今「エリート大学生や(高卒)」
今「エリート大学生や(高卒)」
39: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:41:41.73 ID:7Qxuq+dBp
>>35
悲しいなぁ...
悲しいなぁ...
37: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:41:32.41 ID:RwX3FsI70
藁
41: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:42:07.11 ID:HtSc3yHT0
ワロタw
とかはまだ見る
専門とか実況で
とかはまだ見る
専門とか実況で
57: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:43:28.28 ID:RQ5hGXt7a
>>41
専門板なら別に
専門板なら別に
84: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:45:18.50 ID:bnsAXXTNd
>>41
VIPじゃねえの?
VIPじゃねえの?
101: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:46:41.16 ID:Ngtb7NsSx
>>41
普通に使うぞ
草だと制限かかるし
普通に使うぞ
草だと制限かかるし
42: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:42:14.03 ID:HukTNibl0
今のオタクと昔のオタクってノリが合わんよな
88: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:45:31.08 ID:RItKX5q30
>>42
今のオタクってどうせイナゴがオタク名乗りたいから飛びついてるだけやん
サイン会とか握手会とかのイベントで女漁りしてる様な人間当たり前におるやろ
今のオタクってどうせイナゴがオタク名乗りたいから飛びついてるだけやん
サイン会とか握手会とかのイベントで女漁りしてる様な人間当たり前におるやろ
43: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:42:35.34 ID:ViFhKaNx0
当時ですら一部しか言ってない
47: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:43:01.80 ID:zSY22Q510
もまいらじじゅう汁www
48: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:43:04.33 ID:CDBdAf2r0
今は皆マウントとるのに必死だからな
51: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:43:11.65 ID:mkp/n0INa
香具師
52: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:43:11.70 ID:hMtBmejA0
「○○は俺の嫁!」→
53: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:43:13.21 ID:N/bm3sQn0
まだ専門板ならネラーが微レ存?
54: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:43:14.65 ID:HtSc3yHT0
山崎渉って結局なんなん?
65: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:43:53.41 ID:yHXdUOP00
>>54
私怨定期やで
私怨定期やで
61: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:43:44.44 ID:5+Cgy11/M
今の2ch「~な俺が通りますよっと」「自分語りしね」「くっさ」「嘘松」
かなC
かなC
62: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:43:45.50 ID:aKd+haeb0
キュンポっぽい名前
64: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:43:51.33 ID:+muetAO/d
陰キャニート「頼む!マウント取らないでくれ~😭
俺らリア充に居場所奪われてて草ァ!
俺らリア充に居場所奪われてて草ァ!
73: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:44:31.00 ID:Rcq0Qwqc0
>>64
ちょww俺のコーラ返せwwwww
ちょww俺のコーラ返せwwwww
74: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:44:32.21 ID:uBznb9mXd
>>64
やめたれwwwwwwwwwwww
やめたれwwwwwwwwwwww
82: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:45:09.76 ID:NPmDIn7Y0
>>64
激しく同意wwwwww
激しく同意wwwwww
68: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:44:03.87 ID:H4+nNWyx0
キボンヌ
75: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:44:37.20 ID:C37at5VM0
古参な俺が通りますよーっとww
76: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:44:38.11 ID:mKRrcWXcd
禿同
79: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:44:46.53 ID:qD0x44eKr
いかに自分が底辺かでマウントとってた
85: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:45:23.34 ID:yZ9HeVDqa
↓家族のカレーのやり取りのやつ
124: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:48:13.34 ID:CAcKDvlN0
>>85
母「【悲報】夕飯カレーだった」
大松「お前が作ったんだぞ」
妹「サンキューマッツ」
父「そもそも悲報じゃない定期」
母「そんな定期ないぞ」
兄「だった?つまりどういうことや?」
母「ほい、これがアチアチ・カレーね」
姉「こういうのでいいんだよ、こういうので」
妹「あのさぁママップさぁ……何だい?この緑の野菜は……」
母「じゃがいも、にんじん、セロリ、結局の所どれも同じ野菜では?」
妹「申あ絶N」
父「マンさんwwカレーにセロリを入れてしまうww」
父「やめたれww」
母「飛行機飛ばせてなくて草」
兄 「そんなことより本当に活きのいいベーコンを見てよ」
妹「小6からずっとセロリ食べれないんやが質問あるか?」
母「所詮、お前はセロリも食べられない敗北者じゃけェ」
妹「うるさいですね……」
母「食べなきゃ意味ないよ」
妹「食べれねンだわ」
姉「お口の中ニガイニガイなのだった」
父「一億円もらえる代わりにセロリを食べないといけないボタン」
姉「クッソこれwwwみんなチッチのフリはわかっとるメンスな…?w」
父「ガキが……舐めてると潰すぞ……」
母「ただし、どうしてもと言うなら残してもよい」
セールスマン「福神漬けはすこか?😍」
父「でたわね」
妹「あガガイのガイww」
兄「ガイジタウンという街を知っているか?南アメリカのそばなんだが…俺はそこで生まれた」
母「【悲報】夕飯カレーだった」
大松「お前が作ったんだぞ」
妹「サンキューマッツ」
父「そもそも悲報じゃない定期」
母「そんな定期ないぞ」
兄「だった?つまりどういうことや?」
母「ほい、これがアチアチ・カレーね」
姉「こういうのでいいんだよ、こういうので」
妹「あのさぁママップさぁ……何だい?この緑の野菜は……」
母「じゃがいも、にんじん、セロリ、結局の所どれも同じ野菜では?」
妹「申あ絶N」
父「マンさんwwカレーにセロリを入れてしまうww」
父「やめたれww」
母「飛行機飛ばせてなくて草」
兄 「そんなことより本当に活きのいいベーコンを見てよ」
妹「小6からずっとセロリ食べれないんやが質問あるか?」
母「所詮、お前はセロリも食べられない敗北者じゃけェ」
妹「うるさいですね……」
母「食べなきゃ意味ないよ」
妹「食べれねンだわ」
姉「お口の中ニガイニガイなのだった」
父「一億円もらえる代わりにセロリを食べないといけないボタン」
姉「クッソこれwwwみんなチッチのフリはわかっとるメンスな…?w」
父「ガキが……舐めてると潰すぞ……」
母「ただし、どうしてもと言うなら残してもよい」
セールスマン「福神漬けはすこか?😍」
父「でたわね」
妹「あガガイのガイww」
兄「ガイジタウンという街を知っているか?南アメリカのそばなんだが…俺はそこで生まれた」
148: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:49:51.25 ID:Pj2vAUMt0
>>124
キタ━(゚∀゚)━!
キタ━(゚∀゚)━!
158: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:50:25.58 ID:BV8SKMHh0
>>124
こんな新しいのあるんだな
こんな新しいのあるんだな
211: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:53:26.52 ID:1YKjZRsy0
>>124
なぜか感心した
なぜか感心した
222: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:54:26.71 ID:HukTNibl0
>>124
兄とかいうスクリプト
兄とかいうスクリプト
370: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 01:01:57.59 ID:WSbcrVATd
>>124
もう既に懐かしいのがいくつもあって草
もう既に懐かしいのがいくつもあって草
86: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:45:27.73 ID:zSY22Q510
今の辛辣なこと言っとけばいいだろみたいなのきらい
536: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 01:11:24.11 ID:WSbcrVATd
とか>>86が言ってるけど昔の方が余裕で辛辣だったよな
スルー耐性も昔の方があったけども
VIPが廃れてなんJが流行るのて辛辣すぎるノリも原因の一つやと思うわ
猛虎弁だと煽りも柔らかなニュアンスになるし
スルー耐性も昔の方があったけども
VIPが廃れてなんJが流行るのて辛辣すぎるノリも原因の一つやと思うわ
猛虎弁だと煽りも柔らかなニュアンスになるし
92: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:45:52.19 ID:YZSARMqQ0
AAが減って悲しい
もう土曜日スレしかみないわ
もう土曜日スレしかみないわ
112: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:47:36.97 ID:RItKX5q30
>>92
aa文化ってなんjよりvipやないか?
ワイはそんなイメージ
aa文化ってなんjよりvipやないか?
ワイはそんなイメージ
132: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:48:40.89 ID:yHXdUOP00
>>112
なんJは行数制限厳しかったからそもそもAA発展はたいして無かったかなと
なんJは行数制限厳しかったからそもそもAA発展はたいして無かったかなと
93: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:45:55.28 ID:Hb5C2weE0
うはwwおkwww把握www
98: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:46:31.49 ID:oxrEfdkpr
うはwww夢が広がりんぐwwwwwwwww
102: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:46:49.55 ID:7ItwhsKmp
よくも悪くも昔はパソコンなんて金ある奴の趣味やったしな
いま子供が多すぎやねん
いま子供が多すぎやねん
108: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:47:16.05 ID:x9Ma5N1id
>>102
なんでおっさんがなんJにおるんや?
なんでおっさんがなんJにおるんや?
285: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:57:35.09 ID:DOs/7DicM
>>108
そういうところなんだよなぁ
そういうところなんだよなぁ
123: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:48:11.90 ID:NwBUM0Jb0
>>102
すぐ煽られてるのが草
すぐ煽られてるのが草
105: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:46:55.28 ID:M3cXUTte0
専門板だと10年以上時間止まってるおっさんいるからまだ現役やぞ
113: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:47:41.06 ID:lnIw2Bvk0
識者「その2ちゃんねるって幻想じゃないですか?」
129: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:48:33.17 ID:DM/lxKp2x
>>113
昔は良かったって言ってる奴の「昔」は総じて幻想やな
大抵今のほうがいい
昔は良かったって言ってる奴の「昔」は総じて幻想やな
大抵今のほうがいい
127: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:48:22.53 ID:o3neJ0g7M
最近は余裕ないやつばっかやな
128: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:48:30.78 ID:tgqlJSFpp
リア充しね文化から陰キャ煽りになったのはほんとダサい
ネットで陰キャ煽りしてどうすんねん
ネットで陰キャ煽りしてどうすんねん
141: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:49:21.77 ID:DM/lxKp2x
>>128
こんなとこにいるやつが陽キャなわけないのにな
陰キャの中にすら入れないやつが叩いてるんやろなぁ
こんなとこにいるやつが陽キャなわけないのにな
陰キャの中にすら入れないやつが叩いてるんやろなぁ
154: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:50:12.39 ID:o3neJ0g7M
>>141
言葉がキツくなっただけで層は変わらんのやな
言葉がキツくなっただけで層は変わらんのやな
139: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:49:05.95 ID:3m+rAtL+M
こんなスレでもマウント煽り会いで悲しい
145: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:49:36.12 ID:ycLJ8mzX0
>>139
そうじゃないとレスもらえないじゃん
そうじゃないとレスもらえないじゃん
162: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:50:44.28 ID:CAcKDvlN0
>>139
やっぱ古参度と知識量()を誇りたいだけなんやろね(ゲッソリ)
やっぱ古参度と知識量()を誇りたいだけなんやろね(ゲッソリ)
147: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:49:48.89 ID:l2nurb150
煽りを無視できない奴が悪いんだよね
165: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:50:47.24 ID:7Qxuq+dBp
>>147
これやな
たかがネットの煽りに乗る馬鹿多すぎや
これやな
たかがネットの煽りに乗る馬鹿多すぎや
152: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:50:06.91 ID:Ngtb7NsSx
5chは時代に適応できればいつでも楽しいと思うで
171: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:51:05.23 ID:o3neJ0g7M
ふたばとかには昔のノリまだのこっとるやろ
排他的すぎて近付きたくないけど
排他的すぎて近付きたくないけど
173: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:51:18.03 ID:dpz88m530
そんな時代帰ってこなくて良いから…
174: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:51:26.89 ID:mKRrcWXcd
ここはひどいインターネットですね
186: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:51:54.53 ID:xmJ+N/txd
>>174
インターネッツな
インターネッツな
199: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:52:35.27 ID:mKRrcWXcd
>>186
そうやった
そうやった
176: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:51:34.86 ID:3kJ7yJBTM
顔文字文化廃れたのがさみしいな
フーンとかあの辺のやつ
フーンとかあの辺のやつ
201: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:52:46.29 ID:Pj2vAUMt0
>>176
( ´_ゝ`)フ-ン
( ´_ゝ`)フ-ン
341: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 01:00:13.19 ID:OEcdGMuPM
>>201
なついなぁ
なついなぁ
179: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:51:36.68 ID:Cpqk1HJk0
回線切って吊ってくる
228: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:54:39.83 ID:gMr4n5gRd
まさか電車男リアタイで見てない奴はおらんよな?
246: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:55:54.42 ID:1YKjZRsy0
>>228
当時30ちょいくらいだったわ
あの頃は若かった
当時30ちょいくらいだったわ
あの頃は若かった
234: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:55:03.32 ID:WSbcrVATd
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
て実況板のJこそ使うべきノリの言葉やのに廃れたよな
て実況板のJこそ使うべきノリの言葉やのに廃れたよな
252: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:56:10.72 ID:yHXdUOP00
>>234
辞書登録しとらんと使えんし
スマホでそんなん辞書登録しとる奴あんまおらんやろ
辞書登録しとらんと使えんし
スマホでそんなん辞書登録しとる奴あんまおらんやろ
308: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:58:13.57 ID:gxn71sdw0
>>252
きたーで変換したら出るで
きたーで変換したら出るで
331: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:59:42.88 ID:yHXdUOP00
キタ━(゚∀゚)━!
>>308
ほんまや
>>308
ほんまや
236: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:55:08.22 ID:xmJ+N/txd
今北産業
237: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:55:14.80 ID:ttE2zNLN0
なんつうか消費者が増えすぎてコンテンツが食い荒らされてる感じあるわ
238: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:55:19.36 ID:DB8WznUt0
10年前と今はあんまり変わってない気がする
草生やすな精神の単芝叩きはあの頃からあった
それからずっと変わってない
草生やすな精神の単芝叩きはあの頃からあった
それからずっと変わってない
242: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:55:32.80 ID:UYTJUkZmd
言うほど戻りたいか?
245: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:55:47.35 ID:4+g3OqR+0
スマホが色々変えたよなぁ
中高大学生あたりのガチ子供がまとめやTwitterで育って忌み嫌われてた絵文字だの普通に使われるようになったよな
まぁそういう“世代”やから仕方ないけど
中高大学生あたりのガチ子供がまとめやTwitterで育って忌み嫌われてた絵文字だの普通に使われるようになったよな
まぁそういう“世代”やから仕方ないけど
248: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:55:57.93 ID:Kfhu6ki30
やっぱVIP以前のネットスラングはキモイわ
猛虎弁含むなんJ用語の方がJK達が使ったりするのは何となく分かる
猛虎弁含むなんJ用語の方がJK達が使ったりするのは何となく分かる
253: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:56:13.77 ID:Rcq0Qwqc0
もしもしから書き込んでる奴wwwwww
もしもし~www
もしもし~www
255: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:56:15.36 ID:HrK1aexa0
詳細キボンヌ
257: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:56:22.09 ID:cH5eQNbg0
当時から「オマエとはいい酒が飲めそうだw」とか臭かったけどそれをくっさって言わないのが約束みたいなんはあったな
単なる文化の変遷やろ
単なる文化の変遷やろ
262: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:56:34.96 ID:GHbEfaWN0
スレタイで笑うことがなくなったよな
スレタイ大賞みたいなのも無くなったし
スレタイ大賞みたいなのも無くなったし
267: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:56:42.21 ID:8xRPevtT0
携帯からの書き込みが敵視されていて鬼の首を取ったかのように叩かれていた時代
今はスマホで当たり前のように書き込む時代
今はスマホで当たり前のように書き込む時代
291: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:57:46.63 ID:3ph/DfRc0
>>267
くっそ分かるもしもしとか言われてたな
わざわざPC開いて書き込んでたわ
くっそ分かるもしもしとか言われてたな
わざわざPC開いて書き込んでたわ
309: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:58:16.90 ID:oxrEfdkpr
>>267
むしろ昼間に末尾0だと煽られる
むしろ昼間に末尾0だと煽られる
268: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:56:50.82 ID:FD8mXUsU0
ネットはSNS時代に突入してマウントの取り合いやぞ
278: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:57:22.02 ID:Aqvb9Vk00
藻前らモチツケwww
299: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:58:02.12 ID:petmAY/O0
電車から入ったやつは新参って言われてからもう14年
311: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:58:29.18 ID:gIAbstZP0
ネットでまでそのテンションとか疲れるしなんかきしょいやろ
今は自分のテンションそのまんまで話せるのがええと思うわ
今は自分のテンションそのまんまで話せるのがええと思うわ
327: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:59:33.88 ID:gMr4n5gRd
DQNいつの間にか使われなくなってたンゴ
358: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 01:01:24.58 ID:oxrEfdkpr
>>327
陽キャで代替されてるな
陽キャで代替されてるな
330: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:59:39.69 ID:kWqMNq8Ka
悲しくなるからやめろ
346: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 01:00:32.82 ID:Ngtb7NsSx
今は怪しいURL開いてコマンドプロンプト勝手に立ち上がってHDDガリガリとかないし安全に楽しめてええやん
368: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 01:01:56.48 ID:yzBmvpE30
でも陰キャとかガイジって10年前には既に使っとったよな
なんで今更ネットで使い出すようになったんや?
なんで今更ネットで使い出すようになったんや?
388: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 01:02:56.19 ID:LKd0hz/v0
>>368
ガイジがネットで広く使われるようになったのは2013辺りからやな
ガイジがネットで広く使われるようになったのは2013辺りからやな
409: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 01:04:21.95 ID:yzBmvpE30
>>388
スマホの普及で若い世代が入りまくったからなんかな
スマホの普及で若い世代が入りまくったからなんかな
441: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 01:06:18.24 ID:7FEEomO50
>>409
ネタをネタと理解できない層が増えすぎたんや
ネタをネタと理解できない層が増えすぎたんや
468: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 01:07:52.05 ID:A/kmcPf+a
>>441
わかるわ
冗談言ってるレスに全力で噛みついたことがきっかけで見苦しいレスバになったってのよく見る
わかるわ
冗談言ってるレスに全力で噛みついたことがきっかけで見苦しいレスバになったってのよく見る
161: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 00:50:36.42 ID:y/Wwx5god
おっさんワラワラで草
348: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 01:00:35.91 ID:M/n8KHvea
使う言葉がキツくなったような気がするわ

この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
おススメサイトの最新記事
コメント
多分10年後なったら子ども部屋おじさんとかも昔は良かったってなるんやろうな
時間は戻らないからなぁ…
時間は戻らないからなぁ…
鮫島の痛いノリ未だにやってる奴いるよな
昔はもっとバリエーションあってしかも新しい2ch用語もバンバン出てたが今はなんか使いまわしみたいなテンプレみたいなのばっかりなきがするし新しい用語もどちらかというと掲示板からというよりそれ以外から来てる気がする。
2ch初心者の頃は本当に半年ROMらなきゃって思ってた
なんでも始まりは目新しいもんでしょ
アニメもドラマもバラエティも、昔のほうが新鮮だったよ。今は似たりよったりでまたかって思うことばかりだよ
年は取りたくないね
アニメもドラマもバラエティも、昔のほうが新鮮だったよ。今は似たりよったりでまたかって思うことばかりだよ
年は取りたくないね
まとめサイトのせいだろ
にわかとキッズが一気に流入した
にわかとキッズが一気に流入した
昔のインターネット出来てパソコン持ってた層と、今の有象無象の層は違うでしょ。
昔は知識層がおふざけしてる感じがあったから、時々、大喜利にキラリと光る知性みたいなのが垣間見れて、馴れ合いもお作法があった。
まあ基本は便所の落書きだから、下らない事で盛り上がってただけだけど。
昔は知識層がおふざけしてる感じがあったから、時々、大喜利にキラリと光る知性みたいなのが垣間見れて、馴れ合いもお作法があった。
まあ基本は便所の落書きだから、下らない事で盛り上がってただけだけど。
何でもコンテンツは大衆化すると陳腐化するからな
新しい物を常に探していき大衆化したらまた探すしか無い
新しい物を常に探していき大衆化したらまた探すしか無い
一般人が使うインターネットなんてものは匿名でいいんだよ
コテハンは氏ね
コテハンは氏ね
実際10年くらい前のスレ見返すと、全体に緩衝材が入ってるようなヌクモリティあるで
きたーで変換したら♪───O(≧∇≦)O────♪しか出なかった 残念
心に余裕のない奴が増えたな
個人的にはTwitterの2ch名言集みたいなアカウントがでかい気がするわ
あれでコピペになりたいガチキッズが流入してきた
あれでコピペになりたいガチキッズが流入してきた
とりあえず陰陽がどうとかとマウントって単語無しに会話してみて
この更に昔に語尾に(ぉ)とか(核爆)とかつけてる奴いたよな
するぽ
アッ
アッ
キッズキッズとマウントとる無自覚な古参さんたちがダメにしたんだろうな
>>17
逆w
逆w
ちょwおまw
って最近だろ…
って最近だろ…
お前→ワレ 食べられない→食えん じゃけェ→じゃけえ
これはヒドイ
他人に対する当たりがキツくなったとは思う
不満やら余裕のなさがそうさせるのか
不満やら余裕のなさがそうさせるのか
本名で書き込めるようにした方が良い。最近の利用者は好ましくない人が増えている。
煽りを無視してスレ進行って、暴れてる障害者の横で平気で会話できるかって言ってるようなもんだろ
不快なものを見せられて話が進むかっての
不快なものを見せられて話が進むかっての
吉野家とかカレーコピペみたいなニヤニヤしながら早口で言ってそうなノリホント嫌いだった。なんJ大好き。
IDない頃さりげなくフシアナさんに誘導されてたっけ
>>17
古参が居なくてもダメになってたのは明らかでしょ、まとめやツイッターのレス抽出のせいでお客さんが暴れ回る訳だし
こういう古臭いノリは意識しないと維持できない
古参が居なくてもダメになってたのは明らかでしょ、まとめやツイッターのレス抽出のせいでお客さんが暴れ回る訳だし
こういう古臭いノリは意識しないと維持できない
>>22
単純に誰でも見れて触れて参加できるようになったから
昔はそもそも一般人は2chなんて誰も知らないし、知ってても別に書き込むことはなかった、でも今は違う
アフィリエイト目的のまとめサイト、ツイッター、ネットの声として引用するマスメディア、一般に広く知れ渡ってる、そしてこのまとめサイトのように気軽に書き込みできるからその延長でどんどん流れ込む
彼らが最もよく目にするのは一番勢いがある掲示板、一般人はそこを見て表面をコピるだけ
かつて笑やwがあちこちで大発生したように、今はなんJの辛辣なノリがネットのイロハを知らない人によって拡散しただけのこと
あと大前提としてスレへの参入が容易化すればそれだけ変な奴が入る
単純に誰でも見れて触れて参加できるようになったから
昔はそもそも一般人は2chなんて誰も知らないし、知ってても別に書き込むことはなかった、でも今は違う
アフィリエイト目的のまとめサイト、ツイッター、ネットの声として引用するマスメディア、一般に広く知れ渡ってる、そしてこのまとめサイトのように気軽に書き込みできるからその延長でどんどん流れ込む
彼らが最もよく目にするのは一番勢いがある掲示板、一般人はそこを見て表面をコピるだけ
かつて笑やwがあちこちで大発生したように、今はなんJの辛辣なノリがネットのイロハを知らない人によって拡散しただけのこと
あと大前提としてスレへの参入が容易化すればそれだけ変な奴が入る
会話を断つ返しが多くなってるのはアカンと思うわ
兎に角次に繋がらない
兎に角次に繋がらない
>>23
まずお前が本名で書き込まんかい
まずお前が本名で書き込まんかい
昔の2ちゃんより今の5ちゃんの方がいい、と言ってる奴の大半は当時の空気を知らないで
物を言ってるのがよく分かるな
当時を自身で体験していないのに今の方が絶対に良い、というのはまさに子供の思想である
証拠だわ
今の時代は言葉がきついってのは、今の若い世代は匿名で他人を貶したり暴言を吐いたり
する事が悪い事では無い、少しの良心も痛まない当たり前の事だと考えているからだろうよ
時代の閉塞感はあるにせよ、直接の恨みもない相手に対して暴言を吐くなんてのが
さらっと出来てしまう現代には大いに問題があるわ
物を言ってるのがよく分かるな
当時を自身で体験していないのに今の方が絶対に良い、というのはまさに子供の思想である
証拠だわ
今の時代は言葉がきついってのは、今の若い世代は匿名で他人を貶したり暴言を吐いたり
する事が悪い事では無い、少しの良心も痛まない当たり前の事だと考えているからだろうよ
時代の閉塞感はあるにせよ、直接の恨みもない相手に対して暴言を吐くなんてのが
さらっと出来てしまう現代には大いに問題があるわ
いや痛々しくないか?
懐かしい。そうですが。何か?とか電車男とかの時には2ch居たな
あの頃からオフ会してたけど職業が皆んなプログラマーとかエンジニアとかの専門職人が多かった
無職やフリーターは居なかったな。小金持ちの遊び場所みたいだった
高校生位の子はハンゲーとかMMORPGとかでチャットしてた時代でしたよ
あの頃からオフ会してたけど職業が皆んなプログラマーとかエンジニアとかの専門職人が多かった
無職やフリーターは居なかったな。小金持ちの遊び場所みたいだった
高校生位の子はハンゲーとかMMORPGとかでチャットしてた時代でしたよ
>>31
懐古厨かよ
その頃だって死ねは挨拶とか言われてたろ
懐古厨かよ
その頃だって死ねは挨拶とか言われてたろ
>>32
こんな痛々しく下らないノリを許容し合えるところにある種のヌクモリティがあるのでござるよwwwwドゥフフwwww
こんな痛々しく下らないノリを許容し合えるところにある種のヌクモリティがあるのでござるよwwwwドゥフフwwww
陽キャとDQNって同じなの?
うはwwwおkwwwwwっww
旧実況板がマシだったという幻想w
ソニーとか任天堂とかゲーム機ごとに派閥を作って煽りあうのが流行ってきたあたりから一気に荒れた感じがあるわ
PVやコメントを稼ぎたいまとめサイトが過激な言い争いばかり取り上げるから
それを見た人達が掲示板では他人をおちょくって遊ぶものと認識したのかもしれん
PVやコメントを稼ぎたいまとめサイトが過激な言い争いばかり取り上げるから
それを見た人達が掲示板では他人をおちょくって遊ぶものと認識したのかもしれん
言うほどオタクじゃないんだけどな
一般から専門家まで板方言で帰属意識高めながらファッション的にオタク演じて盛り上がってただけ、どうせ匿名で中身なんか見えやしないの精神
今は逆で、匿名の有象無象がせっせと中身を虚飾して自己主張繰り返すことの方が多い
それだけモバイルを通じて本当の底辺までネットが行き渡ったってことなんだろ
一般から専門家まで板方言で帰属意識高めながらファッション的にオタク演じて盛り上がってただけ、どうせ匿名で中身なんか見えやしないの精神
今は逆で、匿名の有象無象がせっせと中身を虚飾して自己主張繰り返すことの方が多い
それだけモバイルを通じて本当の底辺までネットが行き渡ったってことなんだろ
エヴァからハルヒあたりでオタを自称できるようになってファッションオタ増えたなあと思ったわ
単純に世代交代でしょ
どう見ても若害増えてる
どう見ても若害増えてる
攻撃的なレスが増えたのはまとめサイトの煽りスレ乱立があると思うわ
ヌクモリティあるスレなんてとんと見なくなったよな
単純にネット人口増えて心に余裕がない小学生や底辺が進出して相対的にネット全体が馬鹿になっただけのような気もするが
単純にネット人口増えて心に余裕がない小学生や底辺が進出して相対的にネット全体が馬鹿になっただけのような気もするが
実際余裕ない奴増えたとは思う
何がないんでもマウント取ろうとするのが一定数いる
何がないんでもマウント取ろうとするのが一定数いる
スマホが普及したから陽キャもクラブや飲み屋で書き込めるからね。部屋のパソコンでカタカタってイメージじゃ無くなった。
>>6
コメ欄見れば分かるよな。
差別対象ですらあった猛虎弁をよそに持ち出すバカの多いこと。
なんJのノリが下劣なことすら理解できていない。
コメ欄見れば分かるよな。
差別対象ですらあった猛虎弁をよそに持ち出すバカの多いこと。
なんJのノリが下劣なことすら理解できていない。
もうずっと人大杉
まとめサイトが過激なコメントをアップし続けるのは金稼ぎのためでしょ。一般に受け入れられない意見を載せれば、それだけで突っ込みのコメントが集中して、アクセス数も伸びるから。コメント欄でレスバトルは管理人に取っては、笑いが止まらない状態。それだけで広告料が増えていくしね。
インターネットの使用者の平均年齢が下がったのが大きいよね
まとめは10代後半から20代がコアなんだっけ
小中高生がメインと思われるyoutubeはさらに魔境だし
まとめは10代後半から20代がコアなんだっけ
小中高生がメインと思われるyoutubeはさらに魔境だし
>>44
これだと思う
これだと思う
>>22
①ネットでしかマウント取れない人間が増えた
②昔からネットは掃き溜めだったが、時代の流れでその掃き溜めがメインの居場所になった
①+② = 主に文句ばっかで荒れた人生になる
結論 : ネットやめろ
①ネットでしかマウント取れない人間が増えた
②昔からネットは掃き溜めだったが、時代の流れでその掃き溜めがメインの居場所になった
①+② = 主に文句ばっかで荒れた人生になる
結論 : ネットやめろ
>>43
これ
キッズがこの影響をモロに受けてしまった結果だろう
これ
キッズがこの影響をモロに受けてしまった結果だろう
ワイ将、一気に昔へ引き戻されるwww
昔は穏やかだったっていうけど、昔穏やかだった人達もみーんな今は必死にマウント合戦してるからな
もう戻ることはない、心にゆとりのある奴なんていないんやなって
もう戻ることはない、心にゆとりのある奴なんていないんやなって
>>7
インターネットが普及してから人類が大きく進歩した感じあるけど
今の若者の一部には明らかに悪影響
ネットは免許制が良かったのかね
インターネットが普及してから人類が大きく進歩した感じあるけど
今の若者の一部には明らかに悪影響
ネットは免許制が良かったのかね
あ
今も昔も専門板のログ漁るのは楽しい
VIPは2005年あたりから加速度的にコミュ障の巣窟になってオワコン化した
Jはやきう民移住の経緯からしてクズエピなのではじめから存在意義がない
VIPは2005年あたりから加速度的にコミュ障の巣窟になってオワコン化した
Jはやきう民移住の経緯からしてクズエピなのではじめから存在意義がない
>>44
キッズ率は数倍に増えたわな
言葉の裏とか行間を読めない層
キッズ率は数倍に増えたわな
言葉の裏とか行間を読めない層
>>43
スレタイ詐欺に引っかかる率の高さとかね
芸能人の発言をわざと過激に書き換えて叩き誘導したりとか
スレタイ詐欺に引っかかる率の高さとかね
芸能人の発言をわざと過激に書き換えて叩き誘導したりとか
昔と今では書き込んでる人種が違う
当時はどちらかと言うと自虐なだけで
普通の大学生とか社会人、主婦が殆ど
今は中卒ひきこもはげでぶにーとがほとんど
昔は仲間に入れずロムってたが
今になって古参ぶって、なつかし~とか言って
こう言うスレたてたり書き込んだり
今の方が確実に閉鎖的
当時はどちらかと言うと自虐なだけで
普通の大学生とか社会人、主婦が殆ど
今は中卒ひきこもはげでぶにーとがほとんど
昔は仲間に入れずロムってたが
今になって古参ぶって、なつかし~とか言って
こう言うスレたてたり書き込んだり
今の方が確実に閉鎖的
今でも騙されてダム板にとばされてるやつおるん?
昔の2ちゃんはどうこうも何も、昔からいる奴らがそのままいるだけやからな。
インスタだティクトクだのやってる若い子があんな掲示板行くわけないやろ。
インスタだティクトクだのやってる若い子があんな掲示板行くわけないやろ。
昔2chしていた層はネット喫茶ならいざ知らず,普及率のそこそこの時代にPC持っていた貧困ではない層なわけで,ある程度の学もあるから冗談とかさまざまな線引きがうまくいってた
今はバカでもスマホあるからマウントとりあいのゴミ
今はバカでもスマホあるからマウントとりあいのゴミ
世間が生き辛いから匿名で変なこと言い合って仲良くしてるくらいの雰囲気だったのにネットの中すら生き難くなったからな。芸能人叩きすら昔はユーモアの片鱗があったのに今は徹底的に潰してやろうって感じ。
>>34
難しいところだな!今は「死ね」って言葉はただの暴言だけど、昔は挨拶みたいなもんっていう風に捉えられてたなんて初めて知ったわ。会話を遮るような暴言やレスにつっこむ今の文化も悪くないけど、昔のスルーするか上手く誤魔化すような文化も悪くないよな。俺は※31の方を支持するよ。
難しいところだな!今は「死ね」って言葉はただの暴言だけど、昔は挨拶みたいなもんっていう風に捉えられてたなんて初めて知ったわ。会話を遮るような暴言やレスにつっこむ今の文化も悪くないけど、昔のスルーするか上手く誤魔化すような文化も悪くないよな。俺は※31の方を支持するよ。
美化してるだけで昔からきつい奴はきつかったんじゃねえの
定型文みたいなの返しも含めて好きじゃなかったな
※34
そういう所だよ
俺が仮に懐古厨であっても君に何かデメリットを与えるのかい?
名指しで貶されたりすれば腹も立つものだが、自分も含めた全ての人間が相手に対して
噛み付くスタンスでレスして当然だ、と考えている点が不味い、と言ってるのさ
「死ね」なんてのは挨拶代わりってのはあったが、きちんと行間を読めば本気で顔も
知らない相手に対して悪意で言ってるのかそうでないのか程度は分かるものよ
文章で会話するってのは難しいし、かつ短文なら余計にそういった点を読み取って
罵倒一つにしてもそれなりに考えて書き込まないと文字通り会話すら成立しないのよ
だからこそ、馴れ合いの罵倒であっても額面通り受け取る&罵るだけしか出来ないのが
まさに子供の特性だ、って事
短文レスで楽しむってのは意外と頭を使わないと出来ないんだぜ
そういう所だよ
俺が仮に懐古厨であっても君に何かデメリットを与えるのかい?
名指しで貶されたりすれば腹も立つものだが、自分も含めた全ての人間が相手に対して
噛み付くスタンスでレスして当然だ、と考えている点が不味い、と言ってるのさ
「死ね」なんてのは挨拶代わりってのはあったが、きちんと行間を読めば本気で顔も
知らない相手に対して悪意で言ってるのかそうでないのか程度は分かるものよ
文章で会話するってのは難しいし、かつ短文なら余計にそういった点を読み取って
罵倒一つにしてもそれなりに考えて書き込まないと文字通り会話すら成立しないのよ
だからこそ、馴れ合いの罵倒であっても額面通り受け取る&罵るだけしか出来ないのが
まさに子供の特性だ、って事
短文レスで楽しむってのは意外と頭を使わないと出来ないんだぜ
経済的に見れば2ch黎明期の方が圧倒的に余裕なかったのに精神的には余裕あったんだよな、どういうわけか
>>69
昔から変わらんがネットでリテラシーを問うな。
全員、AIだと思え。
「早口で言ってそう」とかよく見るがあれも全てAIだ。基本テンプレな返しは全てプログラムだからな覚えておけよ。
昔から変わらんがネットでリテラシーを問うな。
全員、AIだと思え。
「早口で言ってそう」とかよく見るがあれも全てAIだ。基本テンプレな返しは全てプログラムだからな覚えておけよ。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ――(゚∀゚)――!!
キタ━(゚∀゚)━!
キタ――(゚∀゚)――!!
キタ━(゚∀゚)━!
平日の真昼間から不思議net見てる俺が通りますよっとw
草とかワロタとか今も昔も変わらない。
やっぱネット規制に法整備は必要だと思うわ
とりあえず車みたいに免許制導入しよう
とりあえず車みたいに免許制導入しよう
当時の空気を知ってるから今のがいいよ。殺伐が良しとされてたろ。
お前らの嫌いな見て覚えろ系の職人と同じだったよ。
初心者が質問しただけで"回線切って首吊って死ね"って言われてたの覚えてないの?
若年層流入を悪いことだと思うこと自体老害だって。
「すまん」「ええんやで」で済む今の方がまともだって。
お前らの嫌いな見て覚えろ系の職人と同じだったよ。
初心者が質問しただけで"回線切って首吊って死ね"って言われてたの覚えてないの?
若年層流入を悪いことだと思うこと自体老害だって。
「すまん」「ええんやで」で済む今の方がまともだって。
全てはネタにマジレス、これに尽きるような気がするね。挨拶の氏ねもほとんどの煽りも大体が昔の2chならネタにしかならなく真面目にレスしてもネタ扱いで遊んでた気がするが今は脊髄反射気味にマジレスみたいなのを返してそれにまた反応する感じで余裕がなく遊びもない気がする。
昔は真面目なサラリーマンがガチオタがやってそうな返しをするくらいに匿名をいかした遊びがあったと思う。今は中身が大体こんな感じのやつだなって分かるから深みに欠ける気がするんだよ。
昔は真面目なサラリーマンがガチオタがやってそうな返しをするくらいに匿名をいかした遊びがあったと思う。今は中身が大体こんな感じのやつだなって分かるから深みに欠ける気がするんだよ。
今も昔も楽しめてる俺は異端?w
TVで電車男が放送された後くらいから2chには阿呆が増え始めて
今では到るところに本スレ>>9みたいなのが増えたなぁ
※76
それは今も同じだよ
今では到るところに本スレ>>9みたいなのが増えたなぁ
※76
それは今も同じだよ
10年前より15年以上前の方が的確に感じる
>>76
年代に関わらずに混在する一部の酷いものと一部のましなものを比較する謎よ
年代に関わらずに混在する一部の酷いものと一部のましなものを比較する謎よ
書き込み工作が増えたからもあるだろうな。悪意をもって、情報や風潮を作っていってるのを感じる。
昔は政治工作とかが中心だったけど、今は日本人の感性そのものを塗りかえようって、思想工作?が広範囲に行なわれてる。
影響受けずに会話できる場所が減ってきてる。
昔は政治工作とかが中心だったけど、今は日本人の感性そのものを塗りかえようって、思想工作?が広範囲に行なわれてる。
影響受けずに会話できる場所が減ってきてる。
>>75
免許制はワロえない。
ネットがオワコンになるわ
免許制はワロえない。
ネットがオワコンになるわ
オタク丸出しのキモいノリやけど
反面潔くて好感が持てるとも言えるかもしれん
ネットが大衆化することで浄化された部分もあれば汚染された部分もあるよな
反面潔くて好感が持てるとも言えるかもしれん
ネットが大衆化することで浄化された部分もあれば汚染された部分もあるよな
>>32
痛々しい?
ならばよし!
痛々しい?
ならばよし!
隙あらばネタにマジレス、嘘松の嵐やしな。
猛虎弁がウザすぎる
でも今のなんJで標準語まみれになったらもっとギスギスしそう
難儀やでこれは
でも今のなんJで標準語まみれになったらもっとギスギスしそう
難儀やでこれは
※40
ほんとこれ。
匿名サイトでリアルの境遇自慢なんてしたところで確かめようがないんだから、自分含めて皆がお前ら(ハゲデブキモオタヒキニート)の仮面を被って、純粋にレス内容だけで評価し合おうってことなのにな。
リア充アピールしたいんならツイッターだのフェイスブックだのインスタだのでやっとけっての。
ほんとこれ。
匿名サイトでリアルの境遇自慢なんてしたところで確かめようがないんだから、自分含めて皆がお前ら(ハゲデブキモオタヒキニート)の仮面を被って、純粋にレス内容だけで評価し合おうってことなのにな。
リア充アピールしたいんならツイッターだのフェイスブックだのインスタだのでやっとけっての。
ぴゃー
って打ったら
(`ェ´)ピャー
がでた
って打ったら
(`ェ´)ピャー
がでた
いつを昔と呼ぶのかにもよる気がする
吉野家や震災のコピペが生まれた20年くらい前のことなのか
VIPでピャーのAAが流行った10年くらい前のことなのか
なんJ語を2ch以外でも見るようになった5年くらい前のことなのか
吉野家や震災のコピペが生まれた20年くらい前のことなのか
VIPでピャーのAAが流行った10年くらい前のことなのか
なんJ語を2ch以外でも見るようになった5年くらい前のことなのか
まとめやなんJに書き込んどいて自分は違うアピールとかマウント取るヤツとか恥ずかしくてゾワっとする
>>71
昔は問えたのに、バカが増えたよな
昔は問えたのに、バカが増えたよな
>>13
あそこのリプ欄まじで気持ちわるいよな
しかもフォローも50万近くいるし、投稿もいいね10万いくことあるし、かなり影響力あるんだよな
間違いなくあそこから質の悪いまとめキッズを呼び寄せてる
あそこのリプ欄まじで気持ちわるいよな
しかもフォローも50万近くいるし、投稿もいいね10万いくことあるし、かなり影響力あるんだよな
間違いなくあそこから質の悪いまとめキッズを呼び寄せてる
>>91
マジもんのガイジ
マジもんのガイジ
>>248
こいつガイジやろ
昔なんてJKはそういうのに触れる機会すら皆無だったのに流行るわけねーだろ
こいつガイジやろ
昔なんてJKはそういうのに触れる機会すら皆無だったのに流行るわけねーだろ
一行AAはIMEに標準で入っているのも時代を感じさせる
あと複数行AAは画像として投稿されていて味気が無くなった
あと複数行AAは画像として投稿されていて味気が無くなった
昔の方が辛辣は絶対にない。そりゃひどいこと言ってる奴もいたが最低限の分別はあった。今は本当にひどい。どれだけ煽れたか、どれだけ馬鹿にできたかで競ってるみたいなレベル。
昔のネットスラングは日陰者特有の気持ち悪さがあったな。
ねっちりしてて見ていて背筋に鳥肌が立つ感じ。
いまのはキョロ充特有の純粋なうざさが感じられる。
絡まれたら青筋立つわ
ねっちりしてて見ていて背筋に鳥肌が立つ感じ。
いまのはキョロ充特有の純粋なうざさが感じられる。
絡まれたら青筋立つわ
>>93
リプ欄は当然ツイッターだから、真似事をするしかなくて何も新しいものが生み出されないのホント草生える
リプ欄は当然ツイッターだから、真似事をするしかなくて何も新しいものが生み出されないのホント草生える
>>24
反応してるやつは目立つけどそれ以外の奴は全員スルーしてるんだし、平気で会話できないなら離れればいいじゃん
反応してるやつは目立つけどそれ以外の奴は全員スルーしてるんだし、平気で会話できないなら離れればいいじゃん
ネットの浸透率が大きんだろうな
昔の2ちゃんは割とアンダーな雰囲気というか、まじの日陰物しかやってない印象だわ。
今はスマホの普及と相まってのび太くんの年齢でもできるんだから、そりゃ内容がつまらなくなるのも仕方ないでしょ。
でも、2ちゃんに書き込んでる奴の5割は40以上の閉じ籠りこどもおじさんだと勝手に想像してるわ
昔の2ちゃんは割とアンダーな雰囲気というか、まじの日陰物しかやってない印象だわ。
今はスマホの普及と相まってのび太くんの年齢でもできるんだから、そりゃ内容がつまらなくなるのも仕方ないでしょ。
でも、2ちゃんに書き込んでる奴の5割は40以上の閉じ籠りこどもおじさんだと勝手に想像してるわ
昔は煽りカスがいなかったかっていうと、そうでもないんだけど
その代わりに棲み分けはできてたな、安置は安置スレへ
今は所かまわず攻撃的なのが増えたわ
その代わりに棲み分けはできてたな、安置は安置スレへ
今は所かまわず攻撃的なのが増えたわ
マスメディア等のネット書き込みの業者が入り込んで、ネットの空気をコントロールするようになったからだろう?特に、反日サヨク、韓国、北朝鮮、中国の工作カキコなんかもう隠さなくなった。たまに中国・朝鮮に不都合なカキコがあるとDDoS攻撃があるし。
今の書き込みなんか、何でも否定したりゴミ呼ばわりしたり、殆ど攻撃的なレスばかりが目立つから、フランクフルト学派(マルクス主義者)達がネット空間も殆ど掌握してる感じだ。
今の書き込みなんか、何でも否定したりゴミ呼ばわりしたり、殆ど攻撃的なレスばかりが目立つから、フランクフルト学派(マルクス主義者)達がネット空間も殆ど掌握してる感じだ。
キタ━(゚∀゚)━!
ほんとに出た…
ほんとに出た…
良くも悪くも、低能が増えた。
昔はネット繋げるにも最低限の知識が必要だったし、パソコンは高価だった、当然スマホなんて無かった。
自ずと低能、消防、厨房はあたりネットから除外されていたわけだ。
昔はネット繋げるにも最低限の知識が必要だったし、パソコンは高価だった、当然スマホなんて無かった。
自ずと低能、消防、厨房はあたりネットから除外されていたわけだ。
いつの2chかはわからんが、なんJ移住する前のプロ野球板や野球ch時代からもうこんな感じで今とそんな変わってないぞ
2chというか板にもよったんじゃないか?わりと野球関連は糞荒れてたぞ
2chというか板にもよったんじゃないか?わりと野球関連は糞荒れてたぞ
>>52
日本人の若者の自己肯定感を諸外国と比較すると、日本人の自己肯定感の低さが問題となって久しい。
自己の肯定感の低さを仮想的に上げようとする若年層がPCやスマホの普及を含めネットに参入し増加してきたことが、今の状況の一端となっている感じは否めない。
日本人の若者の自己肯定感を諸外国と比較すると、日本人の自己肯定感の低さが問題となって久しい。
自己の肯定感の低さを仮想的に上げようとする若年層がPCやスマホの普及を含めネットに参入し増加してきたことが、今の状況の一端となっている感じは否めない。
昔(15年以上前)の2chは人道上問題がある酷い書き込みでも
見てる側&書いてる側両が方ある程度ネタだと解った上で敢えて乗ってた部分が大きいけど
今はもうそういう暗黙の了解もほとんど消えかかってるからな
今は子供の頃から2ch見過ぎた結果全部真に受けて取り返しがつかない大人になってしまった世代がメインという印象
見てる側&書いてる側両が方ある程度ネタだと解った上で敢えて乗ってた部分が大きいけど
今はもうそういう暗黙の了解もほとんど消えかかってるからな
今は子供の頃から2ch見過ぎた結果全部真に受けて取り返しがつかない大人になってしまった世代がメインという印象
一応古めの用語が飛び交う2chと今の中間あたりになんJが浸透する前のまとめブログが流行り始めたやる夫とかの世代があるけどそれも今見ると古いんだよねぇ
雑談系の5ちゃんの板よりもここのまとめのこの手の※欄を覗いていた方が面白いな
なんのかんの言っても、15年20年前のレスバトルや暴言、空気ってのをきちんと
理解している人が今でもかなり居ると認識出来るだけでも面白いもんだわ
※108
そこなんだよな
最低限度の倫理観がまだ備わっていない子供に無法地帯へのアクセスを許すなんて
本来はとんでもない事なんだがね
今はガキンチョが自分の端末を使い、見ず知らずの人の痴態を見て笑っていたり
自分に関係すらない人に対して簡単に暴言を吐いているのだからな
なんのかんの言っても、15年20年前のレスバトルや暴言、空気ってのをきちんと
理解している人が今でもかなり居ると認識出来るだけでも面白いもんだわ
※108
そこなんだよな
最低限度の倫理観がまだ備わっていない子供に無法地帯へのアクセスを許すなんて
本来はとんでもない事なんだがね
今はガキンチョが自分の端末を使い、見ず知らずの人の痴態を見て笑っていたり
自分に関係すらない人に対して簡単に暴言を吐いているのだからな
昔と言うかvip全盛の頃はよかったと言うと懐古厨って思われるのしょうがないとは思うが、
vipは全力でバカをしに行く能動的なスレも多かったから実際面白かったよ
なんJは野球、ニュース、コピペ改編ばっかじゃん
最近はやる夫スレのなんJ民版もたまーに見かけるが、基本的に内容が受動的すぎて楽しくはないんだよね
vipは全力でバカをしに行く能動的なスレも多かったから実際面白かったよ
なんJは野球、ニュース、コピペ改編ばっかじゃん
最近はやる夫スレのなんJ民版もたまーに見かけるが、基本的に内容が受動的すぎて楽しくはないんだよね
あの独特の一体感はもうなくなったよなぁ
数行レス入れれば「長すぎ」「早口」「ガイジ」しか返ってこねえし、まともに話してみれば知恵遅れみたいな論理振りかざして捨て台詞残したりとか
redditのほうがよっぽど気楽だし、あの一体感は味わえるからそっちに逃げたけどな
数行レス入れれば「長すぎ」「早口」「ガイジ」しか返ってこねえし、まともに話してみれば知恵遅れみたいな論理振りかざして捨て台詞残したりとか
redditのほうがよっぽど気楽だし、あの一体感は味わえるからそっちに逃げたけどな
>>4
これ。性格で多少の違いはあるだろうがSNSは普及してなかったし掲示板内で確立されているコミュニティのノリやしきたりを子供ながらに観察して、慎重に輪に入ろうとする努力が必然の風潮だった。
これ。性格で多少の違いはあるだろうがSNSは普及してなかったし掲示板内で確立されているコミュニティのノリやしきたりを子供ながらに観察して、慎重に輪に入ろうとする努力が必然の風潮だった。
>>5
ネットの普及によって様々なコンテンツの情報を用意に入手して判断・比較しやすい形態へと変容したのだから今と昔で子供が抱く感覚が同じとは思えない。
ネットの普及によって様々なコンテンツの情報を用意に入手して判断・比較しやすい形態へと変容したのだから今と昔で子供が抱く感覚が同じとは思えない。
僕が言いたいのはね。うまく言えないけど空気としてモニターの向こう側の個人のリアル世界への介入・詮索はあるようでなかったのよ。オフ会はあったけれども、それでもネット世界の延長線上としての楽しみ方が享受されていたというか。個人放送界隈なんかもそうで、それぞれの放送主とリスナーで一つの国のような結束があって、揉め事があったりしても見てる側としては半分フィクションとしてのめり込んでいたというか。場違いな自分語りやマウント合戦なんてほぼなかった。雑談の話題が自然と学歴や仕事・お金になるのが昨今の常でしょ。そんなことに興味を持つこと自体なかった。リアルの身分は関係なしに何のためにもならないようか下らない話題や状況に夢中になる雰囲気が許容され共有できる居場所を見つけやすいのが俺が好きなインターネットだった。支離滅裂な自分語りスマソ
マン・コマ・ンコ・クッサー(お前は誰だ)
半年ROMれ
まともにコミュニケーションとれるならTwitter行くしな
老害どもがキッズにマウント取ろうとしてる場合もあるしなw
陽キャとDQNを同じ意味で使ってる奴が多いのはリアルが上手くいってないんだろうなって