不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    46

    『とにかく臭い』『ネズミだらけ』他 中世のお城生活に関する15の"意外な事実"



    中世のお城の暮らしとは

    マリー・アントワネット、ヴィクトリア女王…海外ドラマや映画で、中世のヨーロッパを舞台にした作品はたくさんありますが、実際の生活はどんなものなのでしょうか。今回は、中世のお城生活に関する15の事実を紹介します。



    1.とにかく臭い

    1

    トイレの仕組みや一般的な衛生状態の悪さかもしれませんが、城の中はとても臭かったそうです。使用人たちはなかなか風呂に入れず、下の階級では病気が蔓延していました。上流階級は医療を受けられましたが、一般的な城の住民は漢方薬に頼っていたと言われています。





    2.トイレはベンチに穴を開けただけ

    2

    当時のトイレは、ベンチに穴を開けた簡易的なものでした。排泄物は、そのまま下に落ちていきます。プライバシーや衛生に関する基準もなかったので、仕切りもありません。友人とおしゃべりをしながら、人々は用を足していました。



    3.プライバシーはない

    3

    城の主人と家政婦は自分の部屋があり、そこで着替えたり入浴していました。しかし、他の住人は共同で生活し、朝から晩まで一緒に過ごしています。城の中は薄暗かったので、みんなで集まって生活するのも、良かったのかもしれませんね。



    4.通常の城には100人以上住んでいた

    BurgCochemHogenberg1576

    城にはたくさんの使用人が住んでおり、その家族も住んでいました。雑用作業が多く、たくさんの人が城の管理に携わっています。通常のお城には、100人以上の住人がいました。 



    5.囚人たちは地下牢で拷問を受けた

    5

    囚人たちは、中世の城に収容される事が多く、城の主人の判断で拷問を受けることもありました。拷問の方法はいくつかありましたが、特徴的なのはネズミを使った方法です。ネズミを囚人の体内に入れ、犠牲者の腸を食べさせました。

    ドイツの研究者によると、拷問は苦痛を与えるのではなく、魂を浄化するためだといわれています。痛みを通して体が清められると考えられていました。



    6.城の中はネズミだらけ

    6

    暗くて湿気があり寒い環境は、ネズミにとって完璧な繁殖地です。そのため、中世の城の中には、たくさんのネズミがいました。また、ネズミを使った拷問は、当時最も安くて効果的な方法の1つだったといわれています。



    7.みんなアルコールが大好き

    Weinbau - Psalter 1180 September 1

    アルコールは、中世の人々の間でもよく飲まれ、必需品となっていました。上流階級はワインやビールを飲み、下流階級は何でも飲んだそうです。沸騰させれば水が浄化されることは知られていましたが、水は不潔な飲み物とされていました。



    8.日の出とともに一日が始まる

    Castle Bodiam3 cz

    夜は火を灯さなければいけないため、作業をするのに太陽光は必要不可欠でした。日の出とともに作業をするため、使用人たちは日が昇る前に起きて、朝食の準備を始めます。高貴な人や王族でない限り、日の出とともに活動していました。



    9.木製の浴槽で入浴

    9

    ちょっと意外かもしれませんが、中世の人々も入浴を楽しんでいます。城の中には、住人たちが入浴できるように、移動できる木製の浴槽がありました。清潔ではありませんでしたが、体を洗えるため人々は満足だったそうです。



    10.城の中は暗くて寒い

    Castle Dover2 cz

    城は石で造られており、敵からの防御を目的として建てられています。石は熱を通しにくく、小さな窓は太陽の光をほとんど通しません。そのため、部屋の中はとても暗く寒かったようです。



    11.ディナーの席は地位によって決まる

    12

    大広間でディナーを食べる際、地位に応じて席が決まっていました。城の主人と夫人は上座に座り、豪華なコース料理が一番最初に運ばれます。地位が低い人は、長いテーブルの端で、質素な料理を食べていました。



    12.床はソウシンソウとハーブで覆われていた

    13

    動物の糞や食用油まみれだったため、床はトウシンソウとハーブで覆われていました。これは、匂い対策の一環です。敷き詰めたトウシンソウを新しいものに取り替える際は、動物の排泄物や汚いものがいっぱい出てきました。



    13.台所は木材で造られていた

    14

    中世の前半、台所は木材でできていた為、常に火が付いていたと言われています。その後、設計に石が使われるようになり、炉が造られました。



    14.礼拝堂があった

    15

    中世の立派なお城の中には、礼拝堂があったそうです。主人や家族が、朝のミサに参加していました。



    15.階段は全て時計回りに作られていた

    Spiral Staircase - geograph.org.uk - 542865

    城の中の螺旋階段は、全て時計回りで設計されています。万が一、敵が攻撃してきた場合、階段を登りにくくするためです。一方で、階段は降りやすくなっているため、城の看守にとって好都合でした。



    テレビや映画では描かれない裏側ですね。

    お城の生活は、そんなにいいものでもないのかも知れません。

    via: Ranker












    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年07月25日 19:06 ID:Im4INm170*
    城の主人と家政婦は自分の部屋があり?
    家政婦???
    2  不思議な名無しさん :2019年07月25日 19:11 ID:ti167p8L0*
    漢方薬?ちがうでしょう
    薬草などの民間療法と訳すべきじゃないかな?
    最近海外記事のクオリティがとても低いです。
    まずは知識、そして裏を取る。
    これが大事ですよ。
    3  不思議な名無しさん :2019年07月25日 19:17 ID:IHD7nNso0*
    中世の家政婦は女性最上級使用人
    他の使用人の取りまとめなんかやってる、城の実質的な支配者
    4  不思議な名無しさん :2019年07月25日 19:18 ID:XhYZrMUF0*
    Skyrimみたいだ
    5  不思議な名無しさん :2019年07月25日 19:18 ID:EPN29ZVT0*
    当時、綺麗な飲料水が手に入りにくかっただけで、
    真水を飲んではいたぞ
    当時の医学書では真水を飲むことが推奨されている
    6  不思議な名無しさん :2019年07月25日 19:20 ID:ygG8anNI0*
    >>1
    多分ハウスキーパーのこと
    現代ではお手伝いさん的な意味だが本来はメイドを統括する管理職を指す
    7  不思議な名無しさん :2019年07月25日 19:35 ID:Gwz2W.NC0*
    たまにあるこういう記事管理人オリジナルかと思ったら引用元あるんか
    8  不思議な名無しさん :2019年07月25日 19:37 ID:O7ylwN0A0*
    螺旋階段が時計回りなのは「上りにくくするため」じゃなくて「上ってくる敵にとって剣を振るいにくくするため」だろ

    小学生がウィキペディア切り貼りして書いた夏休みの自由研究より雑な記事だな
    9  不思議な名無しさん :2019年07月25日 19:38 ID:Qe2eI.f40*
    マリーアントワネットもヴィクトリア女王も中世の人物ではないでしょ
    10  不思議な名無しさん :2019年07月25日 19:39 ID:lm0amRpB0*
    意外でもなかろう。中世の生活なんだからそういうもんだろう。
    11  不思議な名無しさん :2019年07月25日 19:42 ID:ZojJynCS0*
    ※5
    ソースは?どこの国の話?
    専門家の監修が入ってる中世ヨーロッパ舞台の物語でも
    登場人物はみんなエールだのを飲んでるけど
    それと医学書で推奨ということは「~することが望ましい」という意味だろ
    既に当然のように皆におこなわれてる行為はわざわざ書物で推奨するまでもない
    12  不思議な名無しさん :2019年07月25日 19:42 ID:2t6fi30V0*
    ※8
    引用元にはちゃんとそう書いてあるな
    管理人はクソみたいな誤訳記事公開する前に最低限高卒レベルの英語力を身に付けた方が良いんじゃないの
    13  不思議な名無しさん :2019年07月25日 19:43 ID:.0E03GwU0*
    なんかわかりにくい記事だね
    文章が不親切だし意味不明
    14  不思議な名無しさん :2019年07月25日 19:48 ID:x0539hU50*
    マリー・アントワネットは近世だし、
    ヴィクトリア女王に至っては近代だ
    15  不思議な名無しさん :2019年07月25日 19:48 ID:7PmBiIFf0*
    >>2
    なんか偉そうですね。
    16  不思議な名無しさん :2019年07月25日 19:58 ID:WPOIxewg0*
    15
    老害臭やべえ
    17  不思議な名無しさん :2019年07月25日 19:59 ID:Im9LfXU80*
    マリー・アントワネットもヴィクトリア女王も近世じゃね?
    18  不思議な名無しさん :2019年07月25日 20:02 ID:66qOwyqP0*
    12番の床の話
    動物の糞ってネズミのこと?それとも別に城内で何か飼ってたりしたのかな
    食用油まみれなのは中華料理屋のアレみたいな感じなんだろうか
    中世ヨーロッパって憧れるけどやっぱ衛生問題のこと聞くとげんなりするよなー
    19  不思議な名無しさん :2019年07月25日 20:03 ID:50hyATuy0*
    コノヘヤニオウヨ!!
    20  不思議な名無しさん :2019年07月25日 20:18 ID:L7cW6C7C0*
    ※8
    なるほど、そういう意味で時計回りだったか。
    確かに登りは柱に剣が干渉しやすいな。
    21  不思議な名無しさん :2019年07月25日 20:20 ID:4.6UFx6g0*
    ※8
    ああ、そういうことか
    螺旋階段が右に曲がってると右利きは袈裟斬りしにくくなるね

    ※17
    ヴィクトリア女王は近代ですよ
    イギリス絶頂期の頃の人で死去は20世紀最初の年です
    22  不思議な名無しさん :2019年07月25日 20:22 ID:11VAgrMi0*
    >>15
    シンプルでよい
    23  鷹今 みこ :2019年07月25日 20:28 ID:Z8sBK37r0*
    そういうの知ってしまうと肩幅の倍近くあるスカートってオシャレだと思えないね。
    外で「大」をやるのに座りやすいからあんなの着てるんだもんな
    24  不思議な名無しさん :2019年07月25日 20:34 ID:CeaCbhM80*
    >>23
    いや、生活上仕方なく求められる衣服の機能をデザインで解決し、
    なおかつ華美さも追求してるわけだから十分オシャレだと思うぞ。
    25  不思議な名無しさん :2019年07月25日 20:39 ID:2jRC11nl0*
    主人公が地下の牢獄に閉じ込められるのはお約束ですよね
    26  不思議な名無しさん :2019年07月25日 20:40 ID:CeaCbhM80*
    >>11
    *5の話とお前の主張は全く矛盾なく同時に成立するんだが。
    5は、記事の「真水は汚いから飲まなかった」に対して「手に入りにくかったけど飲んではいたし、医学書にも推奨されていた」と書いた。
    で、お前はそれに対して全く無意味ないちゃもんをつけてるだけだぞ。
    お前の主張は全部「手に入りにくかった」を補強してるだけだ。

    27  不思議な名無しさん :2019年07月25日 20:50 ID:CeaCbhM80*
    >>3
    執事(バトラー)は屋敷や城の管理や主人の身の回りの世話はしない、ってのもあるな。
    日本の執事イメージの人はフットマンで、バトラーは家宰や執権というイメージが正しい。
    28  不思議な名無しさん :2019年07月25日 20:51 ID:EkHAoWFR0*
    草生えたわ
    29  不思議な名無しさん :2019年07月25日 21:02 ID:YZP0kGOV0*
    ローマが続いていたらと思うと
    30  不思議な名無しさん :2019年07月25日 21:28 ID:7I0Vggqe0*
    うーん暗黒時代
    すんげー不潔だったからペストとか疫病ですんげーくたばってんだよな
    戦争も戦いで死ぬより病気で死ぬ方が圧倒的に多かったという
    よくこんな不潔な環境を生き延びられたな
    まぁ俺もボロアパートに住んでた時ネズミが出るようになった事あったけど、その頃はゴキブリなんか全く気にならなくなったわ
    アレは本当にヤバい
    基礎的に猫でしか倒せんし
    31  不思議な名無しさん :2019年07月25日 21:37 ID:xI54OnBo0*
    >>15
    いや、言われても仕方ないだろカンリニン
    32  不思議な名無しさん :2019年07月25日 22:19 ID:cMFYcO3t0*
    時計回りとだけ言われてもわからん
    写真があるからわかるけど
    上るときに時計回りになるようにってことね
    33  不思議な名無しさん :2019年07月25日 23:32 ID:jUXtA4sZ0*
    中世ヨーロッパの記事なのに漢方薬って流石におかしくない?
    管理人が訳してたなら変だって思わなかったのかな。当時の中華と交易して手に入れたレアな薬、とかって話でも無さそうだし。
    34  不思議な名無しさん :2019年07月26日 00:38 ID:FwA9JjNP0*
    >>8
    それを含めて上がりにくくするって事だろ
    言葉通りにしか捉えられない人なのか?
    35  不思議な名無しさん :2019年07月26日 00:42 ID:V2TUdXlf0*
    >>15
    まぬけっぽい
    36  不思議な名無しさん :2019年07月26日 02:04 ID:2lv2Nd8M0*
    一回でいいからお城に住んでみたいという夢が消えた。
    37  不思議な名無しさん :2019年07月26日 02:13 ID:Z.9JZkTE0*
    海外ニュースサイトを自動翻訳でなんとなく修正してる感がパない
    38  不思議な名無しさん :2019年07月26日 02:30 ID:KhVOUJiK0*
    >>24
    でも、スカートの端に汚物付いてるかもしれないって考えたらイヤだなぁ…
    39  不思議な名無しさん :2019年07月26日 08:16 ID:se1HkvOM0*
    >>30
    鼠は餌となる物を減らすしかないな。
    日本の鼠騒動では猫やら蛇やら色々試したが効果はなかった。
    40  不思議な名無しさん :2019年07月26日 11:14 ID:bs5RR74G0*
    「3.プライバシーはない」の主人と家政婦の部分は
    元記事の英語ではThe lord and ladyになってるんだけど
    ladyといわれて想像するのは貴婦人で家政婦は想像しないな
    特にlordと対になると。
    41  不思議な名無しさん :2019年07月26日 11:29 ID:W.KbeLwg0*
    >>40
    The lord and ladyなら、「城主とその夫人」と訳した方がいいね
    42  不思議な名無しさん :2019年07月26日 14:06 ID:qrd9QGqy0*
    >>12
    間違いを指摘するのは良いし読んでる側としても有り難いけど、クソとかいちいち相手に余計なダメージ与えようとする言い方が “クソ” だと思う。
    43  不思議な名無しさん :2019年07月26日 20:04 ID:ztidTfzI0*
    階段が時計回りだけど剣を持つ利き腕に関係があるじゃないかな

    侵入者側の場合右手で剣を持って振り回すと真上から見て時計回りだと
    内側の壁にぶつかるんだよね
    上の階から下へ迎撃するとなると剣を振り回すスペースができるわけで


    逆に地下へ続く階段の場合は真上から見て反時計回りなんじゃないかと思ってる
    囚人が下から上に登ってくるのを迎撃するために右側にスペースがないといけないから
    44  不思議な名無しさん :2019年07月30日 19:00 ID:6rwrBr9X0*
    中世に薬草は無い
    魔術と蝙蝠の糞の様な呪術だけ
    45  不思議な名無しさん :2019年08月02日 19:56 ID:VB3GfIaZ0*
    豊洲市場は、現代のお城なのかもしれない
    46  不思議な名無しさん :2019年08月07日 16:24 ID:hqjv.7yA0*
    というか上流階級が住んで絢爛豪華な生活送るのってどっちかというとお城じゃなくて宮殿じゃないか?
    城って防衛の拠点とか外敵から守るための場所ってイメージがあるな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事