12: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 00:54:17.27 ID:Qu4t+gpb0
まあ否定はできない
15: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 00:55:13.69 ID:h8gBpMoR0
その通りやと思うねんけど
卵の腐った臭い好きな動物もおるやん
22: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 00:56:39.42 ID:Ct5y19Pla
>>15
人間とその動物では匂いの感じ方違うんでしょ
19: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 00:55:58.81 ID:HQQFON1a0
>>15
それは腐った食べ物を主食とする生き物やからそう進化してるんちゃうんか?
ワイらもウンコを食べるサルとして進化してたらウンコはフルーティな香りになったんちゃうんか?
34: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 00:58:23.51 ID:h8gBpMoR0
>>19
まさにそういうことを言いたいんやで
動物によって良い臭い悪い臭いと分かれるのは別の進化を辿ったからだと
16: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 00:55:14.03 ID:y0RkukWVp
じゃあなんで健康に悪いケーキは美味しくて健康にいい野菜はまずいんですかね
はい論破
223: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:28:57.80 ID:QE/x82va0
>>16
飽食の時代だからそういう議論になるけどカロリーが高いから気持ちよく感じるんちゃうか
17: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 00:55:26.77 ID:jbE62B8z0
腐ったものを嫌な臭いと感じるようになった突然変異の個体が生き残って増えた
はい論破
20: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 00:56:21.02 ID:HQQFON1a0
>>17
なんの論破や
まさにその通りのことを進化心理学者はいうてるんやが
35: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 00:58:24.41 ID:eGoadRy6d
>>20
じゃあなにが信じられへんのや?
40: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 00:58:54.22 ID:HQQFON1a0
>>35
この世界の全てが進化論の影響下にあること
18: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 00:55:52.75 ID:zwPtudjXd
良い匂い!と思ったやつは食べて死んで
臭いと思ったやつだけが生き残るってことやろ?
21: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 00:56:29.23 ID:HQQFON1a0
>>18
せや
31: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 00:57:41.94 ID:zwPtudjXd
>>21
じゃあ合ってるやん
24: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 00:56:48.78 ID:zlk7xkk50
犬ですら腐敗臭感じるからないな
28: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 00:57:21.24 ID:pQxawjtqp
エセ科学として有名の進化心理学か
腐った卵は臭いニオイの元となる化学物質含んでんだから臭いのは当たり前だぞ
なにが進化だバカ
39: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 00:58:53.93 ID:DH0xM7VOr
>>1
これは高校生の頃からワイも確信してたわ
42: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 00:59:53.23 ID:lX5p1xxip
まってくれや、ウンコ なぜくさいで検索したら「スカトール」という化学物質が原因って出てきたぞ
進化と関係ないやん イッチ嘘つきか?
48: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:01:12.66 ID:tUfdqX0x0
>>42
うんこが有毒だからその物質をくさいと感じるように進化したって話やろ
44: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:00:24.30 ID:MGPVBhMe0
臭く感じるように進化したっていうのは実際には発してないってこと?
47: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:01:07.99 ID:HQQFON1a0
>>44
あらゆる形容詞は進化の結果ってことや
「臭い」は形容詞なので進化の結果
60: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:03:13.32 ID:MGPVBhMe0
>>47
なるほどな
45: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:00:34.32 ID:2D/tXVZFp
これマジなら進化論強すぎて草
人の気持ち考えたり世界の認識論とか考えてる文系とかも進化論必須になりそう
すげえ
49: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:01:16.08 ID:v4H2aTUg0
蚊に刺されてかゆいのも人間がそう進化しただけ?
52: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:02:03.26 ID:HQQFON1a0
>>49
そうらしいわ
痒く感じないやつは蚊を叩くようにならないから淘汰されやすかったみたいや
ウイルスにたいして熱が出るのとかもウイルスがやってるんじゃなくて進化の結果として体がわざとやってる
57: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:02:41.73 ID:zwPtudjXd
>>49
気持ち良いと感じる人は間違いなく生きていけんからな
50: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:01:30.35 ID:EJzPlF8Ta
当たり前のこと言ってるだけやん
51: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:02:00.86 ID:8OUFKP1Ma
目の誕生が一番怖い
あんな複雑な構造、進化論では説明しにくいっていうか、ピンとこない
267: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:35:52.07 ID:lhgPGiGW0
>>51
ヒトに限らず魚だったときからあんま進化してない部位らしい
53: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:02:23.03 ID:HQQFON1a0
>>51
それはもう完全に証明されすぎててつまらん話題らしい
54: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:02:23.70 ID:st8In8a80
男の娘に欲情しちゃうのも?
58: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:02:53.47 ID:v9zSx24W0
>>54
それは退化やな
76: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:05:22.97 ID:EJzPlF8Ta
>>54
同性愛って動物でもけっこう確認されてるし子どもの育成成功率が高い場合もあるらしいから一定の確率で生き残ってるんやろな
59: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:02:57.13 ID:23fQ0Fckd
砂糖食えない宇宙人がケーキ出されたら
👾「くっさ!うんこやんけ!」ってなるんか?
61: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:03:21.31 ID:kkxOkpeC0
当たり前かもしれんけど、でも検証するの無理だよね
66: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:04:05.50 ID:8OUFKP1Ma
>>61
何万年単位の変化なんて観察しようがないわな
62: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:03:32.15 ID:xiEupm/Ap
臭い、痛い、甘いとかいう感覚はそれそのものとしてあるわけじゃなくて危険を回避して子孫を残すためのアルゴリズムだってことやろ
進化心理学がやってるのはイデア論の否定やね
63: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:03:35.65 ID:jqGCmdY/0
世界のロジックってなんやねん
すべての生物は生存競争してんねん
65: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:03:40.68 ID:Un6exjR20
ワイの持論は人間の嗅覚による判断は善悪の判断なんやと思う
なぜか人間は血の臭いや腐った物の臭いを嫌う
それは血の臭いが酷いからじゃなくてそれが"血"の臭いだから嫌いなんや
うんこだから臭いんじゃなくて、臭いからうんこは嫌われるんじゃないか
事実、善悪の判断が鈍いサイコパス(人格障害)と嗅覚障害の関係はあるらしい
67: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:04:09.82 ID:JPD48Z300
ワイ結構このにおい好きなんやけどワイは進化してなかったんか
69: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:04:11.45 ID:aABK0fwQp
硫化水素は鼻の粘膜に溶けることによって酸性を示すからにおいじゃなくて単純に強い刺激として知覚される
それが不快に感じない動物はいないのでは
感じないやつがことごとく絶滅してきたと考えると進化論と言えなくもない
74: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:05:17.76 ID:HQQFON1a0
>>69
どゆことや?
硫化水素をエネルギー源とする生物がもしいたら当然ながら快/不快は進化によって操作されてるわけで、快になるんちゃうんか
110: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:11:40.81 ID:P1/Rni7jp
>>74
まず硫化水素がほかの手段を差し置いてエネルギーを取る方法の一つとして選択されうるか考えろやボケ
131: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:14:38.56 ID:h8gBpMoR0
>>110
細菌でそういうのいるよな
微生物だし快も不快もないけど
70: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:04:12.19 ID:fn+Np07a0
腐ったもの食べても平気なように進化すればいいのでは?
79: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:06:27.73 ID:hszXMm0Tp
>>70
必然性がない
新鮮なものを豊富に食べられる状況下で腐ったものを無害に消化しきる機構を体に備え付ける突然変異は繁栄の余地が無い
86: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:07:53.35 ID:HQQFON1a0
>>70
ハイエナとかは腐ったもの食べてもいけるように消化管進化してるから腐ってる肉にたいしてもまずいとか思わん可能性あるな
ホモサピは火の調理を先に思いついたから進化しなかったらしい
毛も一緒 寒いとこに移住する前に毛皮の服着ること覚えたせいでモフモフ毛皮に進化しなかった
77: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:05:27.26 ID:8x5TS4kV0
感じない奴は腐ったもの食って死ぬから、感じる奴だけ残る
80: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:06:29.69 ID:o8Ve/EQ3p
イッチがいってるのは「子供が死ぬとなぜ親は悲壮感もって泣き喚くのか?」を「有利な戦略」って答えてるんやぞ
サイコパスかよ
90: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:08:50.23 ID:XO+ChLBC0
>>80
事実やん
106: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:11:02.59 ID:h8gBpMoR0
>>80
しかし、もしそれを悲しく思わなかったとしたら子供を守らないから種が繁栄しないと考えると、そういうことなんかなあと思うわ
82: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:07:04.07 ID:pXTS/r1dx
これは要するに「我思う故に我あり」の拡張やな
84: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:07:11.49 ID:yPplne520
よく考えたらホモが淘汰されないのって凄いな
人類にホモ因子が植え付けられてるとしか思えない
89: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:08:25.26 ID:HQQFON1a0
>>84
ホモは動物界にも普通におるけどオス同士が同盟結ぶために利用してるのが同性愛らしいで
92: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:09:09.19 ID:MGPVBhMe0
>>89
生殖とは別の価値観なのか
85: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:07:45.01 ID:v9zSx24W0
でも無味無臭の有毒ガスなんていくらでもあるからやっぱようわからんわ
137: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:15:39.49 ID:HQQFON1a0
>>85
人類の祖先はみんなアフリカにおったから、その環境に普通は存在しない有毒ガスとかなら無味無臭で当たり前やと思う。
淘汰されなきゃ進化はしない。
フグの毒とかも同じ。フグに当たって死んだ奴がいっぱいいたらフグをキモいとかまずいとか思うように進化する
88: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:08:02.34 ID:XHSvDZzzd
普通の心理学は再現性あるけど、進化心理学は再現性ないやろ
つまり科学ではなく物語やね
93: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:09:20.50 ID:bUsbnt22p
>>88
ニュートンの万有引力の理論に再現性あるんか?
結局科学は最も確からしい仮説を真実として進んでいくものやぞ
122: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:13:16.20 ID:EFwYOxRP0
>>93
それを再現性ちゅうんじゃボケ
94: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:09:38.79 ID:ZNDpkuNL0
イッチは人によって認識している色が違うと思ってそう
96: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:09:57.22 ID:v9zSx24W0
>>94
そら違うやろ
98: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:10:05.02 ID:RdmF/+uh0
Rドーキンスか
104: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:10:34.04 ID:HQQFON1a0
>>98
どっちかといえばスティーブンピンカーや
101: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:10:22.73 ID:qQldkNqu0
定期的に進化論を勘違いしてるヤツ湧くよな
103: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:10:33.09 ID:Un6exjR20
人類愛には同性愛は必要条件やろ
誰しも突き詰めれば同性愛者なんやし
実際動物の世界では普通の事
生物が群れで行動するには異性愛だけでなく同性愛も必要やろ SEXするレベルではなくても男同士で仲良くしたり会話するのもある意味同性愛の片鱗やと思う
潜在的に同性愛は必要や
ただ疑問に思うのは動物はケロッとオス同士愛し合うのに、人間が同性愛を不快に感じる理由や なんか生物学的な理由があるんやろか
118: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:12:34.90 ID:XO+ChLBC0
>>103
社会的な理由やろそこは
人間社会が複雑化しすぎて本能的な価値観を押し退けて社会的な価値観が表出したってだけや
105: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:10:39.09 ID:gNV14OrI0
ウンコ食う動物はウンコ美味しいと思って食ってるんやろか
108: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:11:08.68 ID:HQQFON1a0
>>105
ウンコ主食にしてるならウンコ美味しいと感じない方がおかしいやろ
107: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:11:02.79 ID:tGksFFGW0
納豆美味しいけどこれはバグなのか?
113: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:12:06.99 ID:HQQFON1a0
>>107
納豆もチーズもガチで腐らせて作ったならだいぶんヤバイし食える代物ちゃうやろ
あれはうまく良性の菌だけを発酵させて作ってるから体に害ないし、そこそこ食えるレベルになってるんや
111: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:11:46.02 ID:zClTRhRj0
ウンコを美味しいと思う原始人もいたけど
そういうのはウンコ食って死んだんやろ
112: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:12:00.10 ID:T2s6aiEP0
たまに環境に適応することが進化って思ってるやつおるけど
進化は適応することじゃなくて変化することで、その中で生き残った個体と死んだ個体がおるって話なんやで
進化しなかったから死んだわけではないんや
125: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:13:27.84 ID:VUj3i7Ga0
まあ男女間での体臭の感じ方とかこれやって言うし同じことちゃう?
135: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:15:00.47 ID:mLtj9zqD0
進化論は妥当な仮説や思うけど
途中経過が不思議や思うわ
鳥の翼が飛べる形に進化するまでは
飛べない翼を持つ鳥が淘汰圧に耐え続けて
しかも飛べなくても大きい翼が
生存に有利やったってことやろ
どういった環境と理由なんや
148: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:17:09.04 ID:XO+ChLBC0
>>135
たまたま奇跡的に飛べるようになったごく少数の鳥の先祖が生まれてそっから爆発的に世界に広まったと考えれば妥当やろ
181: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:22:12.32 ID:mLtj9zqD0
>>148
でも突然変異や言うてもその連なりはグラデュアルやろ
全く何もない腕から一発で飛べる形の翼になるとは思えん
排熱機関として有利やったとか、なんかプレ翼が大きくなった
理由があるんとちゃうん
233: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:31:18.67 ID:XO+ChLBC0
>>181
たまたま天敵が少ないとか身を隠せるような木々が生い茂ってるとかで飛行能力がなくても辛うじて生きていけるような環境だったんやろ
282: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:38:35.91 ID:0J99wKm1a
>>233
鳥の祖先であるアケーオプリテクスは低木しか生えない乾燥した土地に住んでたらしいで
301: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:40:09.48 ID:XO+ChLBC0
>>282
それがなんかの有利に働いたんやろ
大きい捕食者しか周りにいなくて低木が目隠しになってたとか
139: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:15:52.17 ID:9Z+OvKl10
たしかにうまい臭さとダメな臭さってわかるわ
150: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:17:22.25 ID:EEn72jLM0
>>139
自分がニンニク食うのと他人がニンニク食うのとは違うな
145: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:16:55.64 ID:Db29ZLjOp
発想が面白いな
でも心ってどうやって進化するんや
淘汰されるのは身体だけちゃうか?
162: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:19:22.86 ID:mLtj9zqD0
>>145
心も脳の機能やろ
腕を振る、手で掴むのと同じや
そして手が掴みやすい形に進化したみたいに
生存に有利な心を生み出す脳の形に進化した
153: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:18:07.48 ID:3MjjD2bP0
進化論が正しく思えるのも進化の結果なんか?はい論破
160: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:19:14.12 ID:HQQFON1a0
>>153
進化論は普通正しく思われへんのちゃうか
進化論を正しいと感じないのは進化の結果やと思うやで
154: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:18:10.46 ID:rv/Vgfds0
そりゃまあそういう可能性もあるだろうし
そうじゃない可能性もある
原理的にはそういう事も起こりうるだろうが
本当に進化由来かどうかは誰にもわからんだろ
163: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:19:25.55 ID:XHSvDZzzd
>>154
せやね
世界5分前仮説とか仮想世界説とかと同じカテゴリーやな
172: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:20:55.93 ID:3yI8csrV0
チオール系のにおいに対する動物の鼻はめちゃくちゃ感度高いしそらそうなってるやろ
174: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:21:13.43 ID:XHSvDZzzd
古代から人類を殺しまくっとる糖尿病を進化心理学で説明してほしい
188: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:22:58.50 ID:lCcaShfga
>>174
進化のスパンからしたら古代なんてつい一昨日レベルやから
一昨日出会ったばっかのトラブルに完璧に対応できるやつなんておらん
201: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:25:02.41 ID:XHSvDZzzd
>>188
血糖低下させるホルモンがインスリンしかないことによる問題やからかなり根は古い問題やで
176: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:21:33.05 ID:HQQFON1a0
人間がある行為を「善」とか「悪」とか感じるのも進化の結果らしいで
こういうの知らずにバカな議論してる法学者とか哲学者とか進化心理学知ったらどんな顔するんやろ
206: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:26:45.38 ID:2Lprb++10
>>176
哲学者はどうも思わんと思うで
進化を物質的側面から考えると別に普通に予想できることやし
231: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:30:54.87 ID:EFwYOxRP0
>>176
ヒュームの法則でググれ
177: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:21:40.75 ID:P4B2LB4o0
臭い物って体に悪いもんな
よう出来とる
182: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:22:25.89 ID:Y2NjyrT60
人類も文明が生まれてから5000年経つわけやし
そろそろ進化してもええよな
183: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:22:29.40 ID:4qVeenGTp
腐った卵の臭いを不快と感じる遺伝子持った個体が繁殖競争で優勢やったってだけちゃうんか?
193: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:23:37.46 ID:P4B2LB4o0
>>183
それが進化ちゃうの?臭さ感じない奴はなんでも食って死んでったんや
186: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:22:51.48 ID:c5HK2U+N0
蚊に刺されると痒くなるのは間違いなく人間の進化やろな
蚊に痒くするメリット無いし
187: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:22:54.13 ID:qBouQ0Nw0
進化心理学が正しいかどうかは別として、これについては簡単に証明できるやろ
腐乱臭が漂った後必ず気持ちいいことが起きるにして腐乱臭=気持ちいいという刷り込みができれば腐乱臭は良い臭いとして定着する
納豆好きにとって納豆の臭いが嫌ではないのは条件付けによるものや
189: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:22:59.74 ID:EFwYOxRP0
進化論て仮説というにはあんまりにも壮大すぎて今の生物学だと殆ど前提みたいなもんやな
べつに「神が全てを創造したので生物は完璧で種は変化しない」て前提でやるのも自由やけど説明しにくい事が多すぎる
192: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:23:23.07 ID:1ORpnyfK0
人間は臭いものは臭いと認識するけど
動物とかは臭いの嫌がらんの多いやん
197: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:24:20.56 ID:c5HK2U+N0
ハエはうんこの臭いをどう感じてるんやろか
ワイらがステーキの臭いを嗅いでるようなもんなんかな
204: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:25:44.10 ID:vR8R9Zxb0
でも、昔のヨーロッパの人々は一年に数回しか風呂入んなかったんやぞ
エリザベスが月2,3回入って綺麗好き言われたレベル
そんな中、国民は一切臭さを感じなかったらしい
つまり匂いってのは主観でしか無くてプラシボや思い込みとかみたいな記事をどっかで読んだ
217: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:28:22.12 ID:vkKjC1lt0
>>204
それはただの慣れやろ
ずっと臭いと感じるストレスの方がヤバいから脳がシャットアウトしたんや
207: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:26:59.06 ID:DWZIDXgD0
嫌いな物でも何度も食べてたら嫌いじゃなくなる
これは脳がこの食べ物を体の中に取り入れても大丈夫だよってインプットしたから
216: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:28:17.60 ID:lhgPGiGW0
進化して体毛を捨てたのに動物の毛皮を纏わないと寒くて死ぬ
これが進化なのはおかしい
白熊と違って別にそれで有利になる要素もないやろ
227: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:29:49.74 ID:l/DDsXHE0
>>216
人間は熱帯で生まれたんや
そっから無理して寒い地域に広がった
239: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:32:02.97 ID:HQQFON1a0
>>216
シロクマは寒いとこに何百万年かけて徐々に移動しとる
一方人間はアフリカでたのすら5万年前やし、寒いとこ行ったのなんて3万年前くらい
しかもそんときには熊の毛皮とか羽織って行った
だから進化は起きないのは当たり前
進化は淘汰やから、寒くて死ぬ奴がいなかったら進化しない 毛皮着てるから全然死なんかった
221: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:28:55.76 ID:5tvhYeEI0
こんなん当たり前の話じゃん
動物は全て同じ物から進化して枝分かれしてきた訳で人間が好む物、虫が好む物全然違うだろ
222: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:28:57.53 ID:5FM9QVT50
本当にそうなら凄い合理的やね
228: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:30:23.52 ID:HQQFON1a0
>>222
ワイも初めて知った時世界の全てが解明されたような気になって衝撃受けた
いまも半分くらい信じられんかもしれん
241: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:32:23.41 ID:WzMU3YeK0
進化論ってガバガバじゃね?
人間のような知的生命体が生存競争に有利なのは明白だし、それならなぜ人間出現以前に知的生命体がいなかったのか
269: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:36:44.11 ID:qbSzbwPy0
>>241
そうでも無いんちゃうか
頭良くても敵から逃げれる能力無ければ死ぬだけやし
246: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:33:13.50 ID:7S1LYiA8M
臭いの種類の好き嫌いならともかく
嫌な臭いって臭気の強さだろ
刺激臭じゃないか
252: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:33:59.41 ID:SZLopFPx0
なんで手足が長いとかっこよく見えるんや
割りとまじで
266: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:35:48.89 ID:l/DDsXHE0
>>252
それはただの文化的要素や
平安時代の日本ではお背長と言って手足に対して胴が長い体型が上品でかっこいいとされてた
260: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:35:31.85 ID:2Lprb++10
先生方がみんなして高いところの葉を食べたいからキリンの首が伸びたとか言うのは違和感しかなかった
いやいや聞いてる限り意思なんて介在するシステムなわけ無いじゃん
生き残りやすいやつが生き残って結果的に伸びたんであってなんでそう言わないのかなって
261: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:35:33.05 ID:Un6exjR20
全部全て科学的な説明があって
この世界の全ては必然なのかと思う事もあるがどれだけ学者が説明してもそれは結局人間の考えでしかないわけで、本当は間違ってるかもしれない 極端に言えば神がこの世界を作ったのかもしれないし、そうじゃないかもしれない
この世のありとあらゆる物の全てに科学的な説明がつくのかもしれないし、ほとんどはただの偶然かもしれない どっちなんやろうか
262: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:35:38.77 ID:I6cP7O6g0
退化も進化だから不利益なこともある
263: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:35:42.38 ID:IUDfhmp70
蓮コラに嫌悪感抱くのもブツブツが天然痘みたいな感染性皮膚症状でよくある例だからって聞いて納得したわ
268: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:36:26.60 ID:3yI8csrV0
生化学の講義受けたときは人の代謝って良くできてるなって思ったけど
これでもまだポンコツレベルやんけとも思った
279: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:38:23.62 ID:HQQFON1a0
>>268
ポンコツとかエラーとか欠陥におもえる仕組みでも合理的な理由があるってわかるのが面白いのが進化医学やね
272: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:37:11.26 ID:XHSvDZzzd
まあ再現性ないうちは科学を名乗れないし、想像論と仲良くしとるのがええな
311: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:42:30.42 ID:lhgPGiGW0
子供に苦いもの食わすと体が毒だと思って吐くらしいな
298: 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 01:39:53.66 ID:Un6exjR20
進化論は嘘やで
本当は宇宙人が人間作ったんやで