不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    176

    天文学者の99%「宇宙人は存在する」

    天文学者の99%「宇宙人は存在する」






    1: ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [CA] 2019/08/07(水) 08:02:26.00 ID:Lvy1v2PZ0● BE:844481327-PLT(13345)
    国立天文台の渡部潤一副台長と本間希樹教授が6日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、ブラックホールや宇宙人など、宇宙の謎について解説した。

    ブラックホールはこれまで、人類が目にできなかった天体だったが、国立天文台などが参加する国際チームが撮影に成功。
    本間教授は「ブラックホールを観測した電波望遠鏡は宇宙人が出す電波の検出に使える」と話し、
    「これだけ宇宙が広ければ、宇宙人も必ずいる」と力説した。

    渡部副台長も「我々だけが特別ではない。天文学者の99%は宇宙人がいると思っている」と話した。

    https://www.yomiuri.co.jp/science/20190806-OYT1T50260/

    宇宙人の外見について生物学的に考える
    http://world-fusigi.net/archives/9115905.html

    引用元: 天文学者の99%「宇宙人は存在する」

    3: グレートウォール(愛知県) [JP] 2019/08/07(水) 08:03:08.98 ID:8uFltl9m0
    地球人も宇宙人だしな

    5: 水メーザー天体(東京都) [GB] 2019/08/07(水) 08:03:50.35 ID:OkF33edV0
    生物も知的生命体もいるかもしれないけどそれを「人」にカテゴライズするのはどうなのよ

    7: ヘール・ボップ彗星(茸) [US] 2019/08/07(水) 08:04:02.04 ID:fB5VsLIs0
    人類以外に知的生命体がいないと言うには宇宙は広すぎる
    そして知的生命体同士が出会うにも宇宙は広すぎる

    10: ジュノー(茸) [GA] 2019/08/07(水) 08:04:15.88 ID:9Oe3/3N60
    そりゃそうだ
    悪魔の証明みたいなもんでいないと言い切れる要素なんてない

    234: 亜鈴状星雲(ジパング) [GB] 2019/08/07(水) 08:56:34.48 ID:RYZBDFtk0
    >>10
    ていうか自身の存在が証明みたいなもんw

    12: アルタイル(茸) [US] 2019/08/07(水) 08:05:12.11 ID:BOPj+CwS0
    人間もある意味宇宙人だからそりゃいるだろ。

    18: セドナ(北海道) [DE] 2019/08/07(水) 08:06:03.31 ID:wlgJxCVb0
    テレビ番組に出て言われてもなぁ

    121: ヒドラ(ジパング) [ニダ] 2019/08/07(水) 08:29:08.99 ID:w/XHgAV00
    >>18
    でも宇宙人来たらTV番組に出てほしいだろ?

    19: ハレー彗星(東京都) [US] 2019/08/07(水) 08:06:09.69 ID:z6aIYFVz0
    途方もない問題には背理法が有効なんでしょ。
    僕知ってるよ。

    20: エウロパ(庭) [US] 2019/08/07(水) 08:06:14.16 ID:qCEId6H+0
    いないって人も1%いるんだな
    宗教上の理由か

    516: ミランダ(茸) [IT] 2019/08/07(水) 10:49:00.06 ID:wuDJ10Gg0
    >>20
    天文学者の中の大槻、みたいなひねくれモンとかじゃないか?

    520: セドナ(愛知県) [GB] 2019/08/07(水) 10:53:12.57 ID:9siOeSXR0
    >>516
    大槻教授は宇宙人の存在を認めてるぞ
    韮沢さんとのあれは漫才でやってる

    21: セドナ(愛知県) [GB] 2019/08/07(水) 08:06:17.23 ID:9siOeSXR0
    知ってた
    地球にしか生命は存在しないと考えるほうが不自然

    22: ヘール・ボップ彗星(東京都) [CN] 2019/08/07(水) 08:06:18.07 ID:8jkkNdEf0
    宇宙人じゃなくて宇宙生物だろ?

    23: タイタン(庭) [US] 2019/08/07(水) 08:06:19.36 ID:N8M7APJv0
    地球外生命体は絶対に居ると思うけど
    宇宙人なんて居るのかなぁ
    地球でも人型の生き物って猿ぐらいしか居ないのに

    45: グレートウォール(茸) [ニダ] 2019/08/07(水) 08:10:12.76 ID:zv9KPHHz0
    >>23
    動かないのが殆どだと思う
    体内に取り入れたものを酸素と化合して
    生命を維持する生物はいないと思うわ

    169: 青色超巨星(福岡県) [BR] 2019/08/07(水) 08:43:26.93 ID:RrhqihWo0
    >>23むしろ人型に近い可能性が高いんじゃないかね
    知能が高くなる為には弱く、尚且つ手に近い物が必要不可欠だと思う

    24: クェーサー(阪堺電気軌道) [US] 2019/08/07(水) 08:06:28.61 ID:Qcjf7HFJ0
    宇宙人が人型であるとは限らないからな
    猫だったり昆虫だったりする

    26: アルビレオ(中部地方) [JP] 2019/08/07(水) 08:06:43.91 ID:vDfz57ij0
    そらこの宇宙に地球にだけ知的生命体が存在しているなんて思うのは傲慢にもほどがあるわな

    30: デネボラ(三重県) [JP] 2019/08/07(水) 08:07:16.01 ID:I+BnOQIp0
    宇宙の外に宇宙外人もいるかもしれないし

    31: ハッブル・ディープ・フィールド(神奈川県) [JP] 2019/08/07(水) 08:07:23.07 ID:C4jAxhZu0
    「人」はいない
    生物は絶対にいるけど

    33: アケルナル(鹿児島県) [US] 2019/08/07(水) 08:07:33.44 ID:rx+m1OIK0
    宇宙人とUFOは自分の目で見るまで信じちゃアカンって死んだバッチャが言ってた

    34: カペラ(新潟県) [US] 2019/08/07(水) 08:07:42.54 ID:9qKOSocU0
    こんだけ広大な宇宙で 「地球にだけ生命体が存在する」 なんてそりゃ有り得ないだろ

    でもまぁ地球に円盤に乗って来る宇宙人がいるなんてのは無茶な発想だろうがw

    35: ミランダ(やわらか銀行) [US] 2019/08/07(水) 08:08:12.28 ID:lEDGrDWr0
    人間は宇宙人と猿のハイブリッド
    人間は宇宙人のDNAが入ってる

    36: イオ(SB-Android) [HU] 2019/08/07(水) 08:08:12.77 ID:Aaicty7R0
    宇宙人は存在するだろう
    でも地球の夜空に輝く正体不明の発光源はソイツの乗り物じゃない

    42: アルファ・ケンタウリ(東京都) [US] 2019/08/07(水) 08:10:02.78 ID:L3J9+z1Y0
    少なくとも地球に生命が存在していて知的生命体がいる時点で
    同等かそれ以上の知能をもった生命体が存在してもなんらおかしくないからな
    ここがそういうものが発生出来る宇宙って事は確か
    ただ、あまりにも広すぎて確認出来ないってだけで

    46: ネレイド(大阪府) [US] 2019/08/07(水) 08:10:29.47 ID:1eXTAele0
    >>1
    宇宙人の定義が無いまま存在するって
    それでも学者かよ・・・・・

    56: ミラ(兵庫県) [BG] 2019/08/07(水) 08:12:28.44 ID:pFihZF/l0
    >>46
    もちろん文明も存在するぞ
    ただ「今この時間」っていうものの定義が曖昧だから、時間軸を無視するものとして、だがな

    92: フォボス(茸) [US] 2019/08/07(水) 08:20:11.15 ID:0vux1YxN0
    >>56
    宇宙が広いというのは他の宇宙人が存在する確率を上げるが、出会える確率を下げる要素でもあるからな
    ある文明の存続期間内に到達可能な距離に他の文明が存在する確率は相当低いのではないだろうか?

    48: バン・アレン帯(東京都) [US] 2019/08/07(水) 08:10:38.84 ID:xQ/vula20
    いるだろうけどそうそう同じ時間で存在してるとは思えん

    49: パルサー(庭) [US] 2019/08/07(水) 08:10:46.11 ID:kZcvCr+F0
    進化の課程で人型が最も有能になるんや無いかな

    50: 海王星(タイ王国) [ニダ] 2019/08/07(水) 08:11:16.09 ID:c4wWFdIu0
    ミジンコみたいなのはいるでしょ

    52: ネレイド(ジパング) [US] 2019/08/07(水) 08:11:36.65 ID:cnkxaDPX0
    銀河系中心部では、惑星間の交流、もしくは戦争もアリエールサイエンスプラス

    159: ネレイド(大阪府) [US] 2019/08/07(水) 08:41:08.44 ID:1eXTAele0
    >>52
    ブラックホールの住民はブラックホールから出れないだろうし
    無重力空間では自分自身を維持する事もできないだろう

    よってコンタクトは不可能

    175: リゲル(やわらか銀行) [US] 2019/08/07(水) 08:44:44.83 ID:J4tt0tCw0
    >>52
    銀河中心部みたいに星の密度が高めだと
    それだけ超新星爆発が頻発するから

    進化するまもなく、有害放射線で焼き尽くされる

    189: ベクルックス(大阪府) [DE] 2019/08/07(水) 08:48:17.31 ID:5qhtvolU0
    >>175
    焼き尽くされない生命体はいないの?

    296: リゲル(やわらか銀行) [US] 2019/08/07(水) 09:15:35.09 ID:J4tt0tCw0
    >>189
    地下深くに、放射線に耐える細菌が生き残れるかもしれないけど
    知的生命体になるには大変だろうな

    307: ベクルックス(大阪府) [DE] 2019/08/07(水) 09:19:29.51 ID:5qhtvolU0
    >>296
    IQ1000クマムシなんてのいたら面白そうだね
    侵略されてみたい

    310: ニュートラル・シート磁気圏尾部(えびふりゃー) [US] 2019/08/07(水) 09:20:05.16 ID:vILU/5BM0
    >>307
    怖過ぎるわ

    57: オリオン大星雲(神奈川県) [ニダ] 2019/08/07(水) 08:13:04.48 ID:ACDnO9Xa0
    コペルニクス「地球の方が動いてるんだよ・・・」

    馬鹿一同 「んなわけねーだろwwwこいつ馬鹿かwww」



    科学者一同 「宇宙人は確率的にも存在しなければいけない」

    馬鹿一同 「宇宙人wwwwいるわけねーだろwwww」

    69: パラス(茸) [US] 2019/08/07(水) 08:15:08.48 ID:bk8Mnhb60
    >>57
    コペルニクスは確率的に言ったわけではないんだが

    59: 金星(関西地方) [ヌコ] 2019/08/07(水) 08:13:19.77 ID:yvACRK/I0
    今と同じタイミングで存在してると考えるのすら傲慢
    たぶん2億年前くらいにはいたのかもしれないが

    62: パルサー(愛知県) [KR] 2019/08/07(水) 08:13:42.82 ID:j8ZwKS0G0
    アホみたいに広い宇宙で1万年に一つ生命体が誕生してもそれが遭遇する確率はゼロみたいなもんだ

    63: フォボス(北海道地方) [US] 2019/08/07(水) 08:13:45.93 ID:2Kpgyk280
    自分、金星人ですが、住民票はありません

    68: カペラ(新潟県) [US] 2019/08/07(水) 08:15:02.38 ID:9qKOSocU0
    >>63
    韮澤に頼めば何とかしてくれる筈

    64: ベガ(やわらか銀行) [US] 2019/08/07(水) 08:14:42.59 ID:iueDEys/0
    宇宙人≠UFOで地球に来ている他星人
    宇宙人=宇宙のどこかの星にいる二足歩行生命体

    だから

    66: ベクルックス(埼玉県) [US] 2019/08/07(水) 08:14:47.66 ID:OkqVTNHn0
    もし地球人以外の宇宙人が居ないと仮定したら
    それこそ何者かが地球人を作り深く関わっている可能性が高くなる

    67: アルビレオ(東京都) [US] 2019/08/07(水) 08:14:56.98 ID:dYLHhHTL0
    宇宙は広すぎる
    あと数十億年前に滅んでるかもしれないし
    数十億年後に生まれるかもしれない

    空間的制約と時間的制約が大きすぎるので
    宇宙人はいる、いた、生まれる可能性がほぼ100%だがほぼ100%会えない

    93: オリオン大星雲(神奈川県) [ニダ] 2019/08/07(水) 08:20:14.33 ID:ACDnO9Xa0
    >>67
    一般相対性理論の定義が間違って居なければだけど、

    銀河同士は光の速度に近い速度で動いているらしいから、時間と言う概念自体が今の我々の定義では収まらないらしいぞw

    75: エイベル2218(東京都) [US] 2019/08/07(水) 08:17:24.17 ID:e9gMLCV30
    銀河で1000億個だっけ?
    惑星なんてそれこそ兆単位で存在してるわけで
    地球外に生命体はいないって方が無理ある

    102: アリエル(やわらか銀行) [BE] 2019/08/07(水) 08:24:00.11 ID:OxTBzo4L0
    >>75
    銀河系には2000~4000億個の恒星があると考えられている
    さらにそのほとんどに惑星があると考えられているから惑星の数は10倍の2兆以上
    そして宇宙には銀河系のような銀河が1000億あると言われてるから2~4兆のさらに1000億倍
    そしてこの数は研究が進むと増える傾向がある
    昔は銀河系の恒星数や惑星数はもっとずっと少ないと考えられていた

    80: グレートウォール(愛知県) [JP] 2019/08/07(水) 08:18:21.61 ID:8uFltl9m0
    我々の知る限りだと、低温の有機物以外にこれほど多様な物質や現象を作り上げる系を知らない
    だから生物が存在するとしたら我々と似たようなものになると思われるが、
    例えば超高温のプラズマの中に、原子のような秩序を保った構造は絶対に存在しないのかと言われると、それもわからない

    83: エウロパ(SB-Android) [US] 2019/08/07(水) 08:18:54.45 ID:VlS/ubRZ0
    観測出来ない≠存在しないだからな
    細菌やウイルスも顕微鏡が出来るまで「そんなもの居るはずがない」って言ってた学者も居るし

    91: 子持ち銀河(公衆電話) [CN] 2019/08/07(水) 08:19:45.21 ID:4BkkO5rI0
    宇宙人がいるかどうかは分かりませんが、何らかの宇宙生物は必ずいると思う

    94: アルファ・ケンタウリ(東京都) [US] 2019/08/07(水) 08:20:15.00 ID:L3J9+z1Y0
    そういう類のモノが発生出来る宇宙ってのは100%そう
    あとは確認するだけだけど宇宙があまりに広大すぎて遭遇する確率が極めて低いのが問題

    109: 冥王星(茸) [ニダ] 2019/08/07(水) 08:26:09.45 ID:+xwi1dp50
    >>94
    フェルミのパラドックスで検索してみ
    知的生命が誕生するのが必然なら既に宇宙は先に生まれた生命に支配されてないとおかしい
    そうなってない理由はいくつか考えられるが、どれも人類にとっては悲劇的

    138: アルファ・ケンタウリ(東京都) [US] 2019/08/07(水) 08:35:52.78 ID:L3J9+z1Y0
    >>109
    個人的には文明の永遠の繁栄というものがありえないと考える
    より高度な技術というのはより大きな破壊をもたらす
    核兵器よりも遥かに強力で星系ごと時空ごと消滅させるような
    大破壊を誰かが引き起こした瞬間その文明が滅んでいると思う
    たとえば、近年言われている真空崩壊を意図的に引き起こす事の出来る水準の文明が
    安全に実験しているつもりで(臨界前実験のような)それを引き起こしてしまったとか
    何億光年超えて繁栄するより、そういった事故が引き起こされる確率が高ければ
    文明が広範囲に広がる事もないと思う

    549: 冥王星(茸) [ニダ] 2019/08/07(水) 11:23:56.04 ID:+xwi1dp50
    >>138
    まぁ、そう考えるのが普通
    現実として人類が存在する以上、人類と同程度の文明が生まれる可能性はゼロではない
    ゼロではないということは宇宙には数えきれないほど生まれたはずだ
    そして、人類より少し進んだ地点でその全てが滅んだ
    つまり人類の未来にはひとつの例外もないほど確定的な滅亡の運命が待ってるということだ

    95: ガーネットスター(長野県) [FR] 2019/08/07(水) 08:20:49.19 ID:LHUpSMoT0
    めっちゃ科学が進めば宇宙スケールの時間や距離も克服できるのかな?(´・ω・`)

    97: セドナ(愛知県) [GB] 2019/08/07(水) 08:21:17.03 ID:9siOeSXR0
    ナショジオかなんかで見たけど知的生命体と遭遇する確率は時系列的にゼロに等しいみたいなこと言ってたな

    104: ネレイド(ジパング) [US] 2019/08/07(水) 08:24:11.32 ID:cnkxaDPX0
    >>97
    それは、太陽系基準で見た場合だな
    中心部の星系銀座であれば、たまたま数光年先に生命の発生した惑星系が有るかもしれないし
    中には電波交流してるかもしれない

    110: オリオン大星雲(神奈川県) [ニダ] 2019/08/07(水) 08:26:18.20 ID:ACDnO9Xa0
    >>97
    ナショジオってひと昔前のニュートンをなぞっているだけだから、今の時間の定義は
    同一宇宙内に過去と未来が同時に存在していると言う事になっているから
    人間の短い存在時間(数万年~数百万年)という概念自体が嘘と言う事になるらしい

    133: セドナ(愛知県) [GB] 2019/08/07(水) 08:32:21.78 ID:9siOeSXR0
    >>110
    過去と未来が同時に存在するのか
    なんか量子論みたいだな

    99: ビッグクランチ(大阪府) [ヌコ] 2019/08/07(水) 08:21:56.31 ID:jOjEfp/M0
    地球の猿と異星人のハイブリッドが人間だと言われてるけど
    そんなものを作っておいて放置してどこへ行っちゃったんだよ

    486: ジャコビニ・チンナー彗星(ジパング) [PL] 2019/08/07(水) 10:25:18.74 ID:N3h23+LA0
    >>99
    宇宙人の子供の夏休みの実験とかじゃね?
    観察してんじゃないの?

    100: 海王星(東京都) [ニダ] 2019/08/07(水) 08:23:05.30 ID:XJFwfAdw0
    何をもって人と定義するの?

    猿そっくりだったら宇宙猿だよね?
    たとえ知的生命体だとしてもスライム状だったら宇宙スライムだし

    114: かみのけ座銀河団(大阪府) [US] 2019/08/07(水) 08:27:25.93 ID:Hw+qE5R90
    知的生命体が宇宙に発生している可能性は99%だとしても、人類の繁栄期間のタイミングと合って交流できる可能性はほぼないんだろ。

    115: ガーネットスター(茸) [US] 2019/08/07(水) 08:27:42.09 ID:riYAvceC0
    アメーバみたいなのも含めるのなら俺は絶対に存在すると思う

    120: ブレーンワールド(ジパング) [ニダ] 2019/08/07(水) 08:29:01.87 ID:Yr9+wyx/0
    同じ容姿の二足歩行かどうかは分からんが
    生物は山程いないと逆に怖い

    123: 馬頭星雲(神奈川県) [US] 2019/08/07(水) 08:30:10.40 ID:qFGIm2V+0
    いない可能性もある
    地球上の生物も何十億年か前に発生した時の子孫しかいないらしく、その後には新たに発生していないらしい
    生物の誕生は想像以上に稀なことかもしれない

    125: グリーゼ581c(中部地方) [PL] 2019/08/07(水) 08:30:48.78 ID:umIXLrDk0
    まあ地球人の文明技術じゃ近隣の生命体は発見できないだろうから人類絶滅するまで孤独な惑星人なんだろうな
    近所にもっと生命が住めるような環境の惑星群がある銀河は近距離の星々とお付き合いあるかも
    しかし何億個だの何兆個だの規模が大きすぎて、ゲームやってる上位世界の奴が適当に設定した数字にしか見えんわ

    141: アンドロメダ銀河(東京都) [NL] 2019/08/07(水) 08:36:18.03 ID:7DKOONfm0
    少なくとも人間がいるんだからいることは確定だな

    143: リゲル(やわらか銀行) [US] 2019/08/07(水) 08:36:56.49 ID:J4tt0tCw0
    宇宙が、本来生命なんてのが生きていけないような過酷すぎる環境だしなあ

    しかも生物が繁栄しても、定期的に隕石ですぐ絶滅させされる
    知性をもてる期間はわずかだ

    151: ポラリス(家) [ニダ] 2019/08/07(水) 08:39:23.38 ID:uDi08Fj70
    いろんな物理法則が、人間に都合よく設定されてるのはシミュレーションだからなんだろ?

    178: デネブ(茸) [US] 2019/08/07(水) 08:45:07.44 ID:GujOXPzw0
    >>151
    ダーウィンの進化論から言えば、色んな物理法則に適応出来たから今の人間がいる

    187: セドナ(愛知県) [GB] 2019/08/07(水) 08:47:49.76 ID:9siOeSXR0
    >>151
    この世は仮想現実の世界だからな
    そろそろ救世主が現れる頃だw

    156: セドナ(茸) [GB] 2019/08/07(水) 08:40:27.21 ID:B65C/ceu0
    むしろいないと思っている1%に理由を聞きたいな

    164: ニート彗星(静岡県) [TW] 2019/08/07(水) 08:42:16.26 ID:qj4tMaf60
    日本が大陸の存在を確認したのは
    大陸から流れてくる漂着ゴミに
    見たことも無い漢字が書かれていたから・・・

    地球人も宇宙にいろいろ、ゴミを排出してるけど
    宇宙人の漂着ゴミが確認できれば、宇宙人を
    求めて、ディスカバリーやエンタープライズが
    旅立つのは間違いない。

    170: チタニア(神奈川県) [US] 2019/08/07(水) 08:43:45.50 ID:apKtBi9k0
    逆に宇宙人がいないという人のほうが不思議

    地球にまで来てる(それほどの文明がある)かどうかは知らないが
    これだけ広い宇宙に地球と同じく生命がある星が他に1つもないというほうが確率的におかしいだろ
    俺もいると確信してるわ

    177: ニクス(茸) [CN] 2019/08/07(水) 08:44:54.33 ID:PqQx+aEn0
    いたらロマンあるけど会いたくはないな 友好的とは限らんし戯れに狩られるかもしれんし(´・ω・`)

    183: セドナ(店) [EU] 2019/08/07(水) 08:46:53.13 ID:tTH6UPKB0
    なぜ人型だと決めつけてるんだ?
    猿をベースにした生物のはずがなかろう

    186: ネレイド(大阪府) [US] 2019/08/07(水) 08:47:47.66 ID:1eXTAele0
    >>183
    気体ベースとか怖すぎw

    190: 亜鈴状星雲(埼玉県) [NL] 2019/08/07(水) 08:48:39.14 ID:jv1ho/wC0
    この宇宙は地球が中心でここにしか生命体がいないんだよ
    地球のためにこの宇宙があり他の天体は役割として存在してる

    209: ベクルックス(大阪府) [DE] 2019/08/07(水) 08:50:55.16 ID:5qhtvolU0
    >>190
    ハルヒの小泉思い出した
    人が認識するから宇宙が存在するだっけ

    197: イオ(SB-Android) [US] 2019/08/07(水) 08:49:14.96 ID:SFQkcfRA0
    イルミナティは宇宙人で地球の支配者層の0.01%はレプティリアンなんだろ
    ネットで見た

    214: イオ(京都府) [US] 2019/08/07(水) 08:52:13.14 ID:KVzZOmET0
    宇宙からしたら偶然が重なってほんの一瞬寄生虫が湧いた
    生命なんてそれだけのものだと思う

    220: イオ(SB-Android) [US] 2019/08/07(水) 08:53:06.14 ID:SFQkcfRA0
    イルミナティのシンボルは全て宇宙から来たものだと言われてるね
    ピラミッド
    フクロウ
    プロビデンスの目

    230: イオ(東京都) [US] 2019/08/07(水) 08:55:38.36 ID:tC6thYr90
    スターウォーズみたいな世界がどこかの銀河であったら面白いけど

    241: イオ(東京都) [TH] 2019/08/07(水) 08:57:35.47 ID:uVVOZe4s0
    同じ進化レベルで遭遇する確率は限りなく0と思う

    292: ハービッグ・ハロー天体(やわらか銀行) [ニダ] 2019/08/07(水) 09:14:49.34 ID:fUDy/giZ0
    たとえ居たとしてもガンマ線バースト超新星爆発で生命なんて容易に滅ぶからな
    会える確率なんてほとんどない

    302: 亜鈴状星雲(茸) [US] 2019/08/07(水) 09:18:03.09 ID:ECdhfJpS0
    恐竜のまま進化していった世界を見てみたい

    318: ミザール(SB-Android) [GB] 2019/08/07(水) 09:21:25.48 ID:P0qx8rme0
    >>302
    昔「恐竜が絶滅してなければ爬虫類人が誕生していた!」って想像図もあったけども
    「進化するイコール知能が発達する」ってのは人類の思い込みに過ぎないんじゃないかな?

    305: ニュートラル・シート磁気圏尾部(えびふりゃー) [US] 2019/08/07(水) 09:18:09.95 ID:vILU/5BM0
    Twitterでブライアンメイに誰か聞いてみてよ

    321: ベラトリックス(山梨県) [ニダ] 2019/08/07(水) 09:22:59.30 ID:ccO4jWy+0
    何光年の距離を一瞬で移動できる技術を持っているなら惑星探査する技術も当然高水準
    そういった連中が目星をつけて地球に来訪すればコンタクト出来る確率飛躍的に高くなりそうだけどな
    そこまでの技術を持つ前に種が滅びてしまうんだろうなぁ

    335: アークトゥルス(千葉県) [CN] 2019/08/07(水) 09:25:51.89 ID:A62hqDST0
    >>321
    そこまでの技術があったとしても地球は銀河の端っこのド田舎だからなぁ

    327: エウロパ(東京都) [US] 2019/08/07(水) 09:24:22.52 ID:YQfeGcHX0
    もし宇宙人がいるのであれば電波出していてもおかしくないはずだけど
    そのような痕跡はないし
    少なくても電波を出せる生命体は太陽系にはここ数万年単位では
    存在は確認されてないな

    341: ベクルックス(大阪府) [DE] 2019/08/07(水) 09:28:41.70 ID:5qhtvolU0
    >>327
    電波以外の何か、人類がまだ発見してないようなもので
    もしかしたらメッセージ送ってるかもしれないよ

    61: テチス(東京都) [GB] 2019/08/07(水) 08:13:39.47 ID:0/lGrFLg0
    まあ、人間も宇宙人だし可能性はあるでしょ

    106: ミマス(東京都) [US] 2019/08/07(水) 08:25:48.50 ID:vvRFXbTR0
    地球外生命体見てみたいなあ










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年09月10日 08:25 ID:ED7xgP3D0*
    いない方に500円!
    2  不思議な名無しさん :2019年09月10日 08:28 ID:2xafENf00*
    いないと地球人も肯定できなくなる。
    3  不思議な名無しさん :2019年09月10日 08:28 ID:SqXRV9250*
    そら宇宙人的存在はいるんちゃう?ただそいつが地球に来てるとか干渉してるとかがないだけで
    たまに宇宙人いる=地球に来てるみたいなやつがいるけど
    4  不思議な名無しさん :2019年09月10日 08:36 ID:X7wUlzlu0*
    やたら広い宇宙に、こんだけ多くの恒星があれば生命が産まれる星があって
    生命が産まれたら地球と同じように「進化」が発生するだろうし
    「進化」したら自然と知的生命体も産まれるものだと思うな
    5  不思議な名無しさん :2019年09月10日 08:38 ID:tL8RNk060*
    別の惑星の生き物からしたら俺らも宇宙人なんだが
    6  不思議な名無しさん :2019年09月10日 08:42 ID:TxwE6mI70*
    人類が空を飛べるようになって何年だ?それを考えると人類よりもずっと早くに誕生し進化してる者が居たらUFO位作ってても不思議じゃない。否定する奴らが変
    7  不思議な名無しさん :2019年09月10日 09:01 ID:unuTL8W20*
    宇宙人と人間が既に接触していたとしても、公表されることはないんやろなあ。
    8  不思議な名無しさん :2019年09月10日 09:05 ID:Qbh3p3.70*
    人って言う、言葉に縛られてるやつ大杉
    9  不思議な名無しさん :2019年09月10日 09:06 ID:M9p.GM.T0*
    そりゃ天文学的に低い確率でいるとしたら文字通り天文学的に広くて数が多いのが宇宙だからな
    10  不思議な名無しさん :2019年09月10日 09:10 ID:mYm9gxfs0*
    ※6
    それが逆に知的生命体の可能性を否定していると言われる
    地球人類が仮に恐竜より先に支配していたら数十億年の繁栄で銀河全体に分布できる
    技術と繁殖が行えるはず、だが銀河他生命体はそこに至っていないこれが謎
    11  不思議な名無しさん :2019年09月10日 09:13 ID:1MBBei9b0*
    知的生命体の産まれる確率が0に近いくらい低いって可能性もあるかもよ
    これだけ大量に恒星があっても9割は金属量が少なくて温度が低くて大規模なフレアを起こしやすい赤色矮星と見られてるしね
    化学反応が温度と圧力に強く依存するから近付かないとエネルギー得られないくせに急に激しい温度変化する赤色矮星は使いにくいんじゃないかと思う
    12   :2019年09月10日 09:19 ID:uVpCrSgH0*
    地球人以外は、証拠なしにいるなど妄想すぎる現実的じゃない。いるという理由をロマンで強引にいることを望んでるだけ。客観的になればわかるけど可能性の話じゃなく証拠が全て。だから現時点でいないが正論。はいろんぱ
    13  不思議な名無しさん :2019年09月10日 09:19 ID:1MBBei9b0*
    >>11
    9割って言ってもK型の方はむしろ有利なのかな
    たまたま金属量の多い惑星が出来れば太陽より条件良さそうか
    14  不思議な名無しさん :2019年09月10日 09:25 ID:YO4wPGj10*
    宇宙に対しての地球が小さすぎるので・・・。銀河系の中の辺境の惑星の更に重力と表面張力で、張り付いている大気圏と海以外の、陸地の更に居住できる範囲内にしか住めないのが地球人。残りのとてつもなく広大などこに上限があるかも分からない宇宙にいないって考えるのがそもそもおかしい。
    15  不思議な名無しさん :2019年09月10日 09:25 ID:AdwC.UKZ0*
    既に言及してる人が居るけど単純にタイミングが合わないだけ
    俺含めたお前らがベーブルースやONの全盛期を生で観ることが出来なかったのと似たようなもん
    それが数十億年以上の単位でズレるから中々会うのはしんどいよね
    16  不思議な名無しさん :2019年09月10日 09:26 ID:hnqlFY7c0*
    宇宙にいるいないが聞きたいのではなくて
    地球に宇宙人がきてるかきていないかが知りたいんだよ。
    こんなの神はいる!って言ってるようなもんだろ。
    17  不思議な名無しさん :2019年09月10日 09:26 ID:EhbUA4LL0*
    最近じゃ銀河系には人類並の知的生物はいないらしいってなってる模様
    宇宙全体ではいるんだろうけどね
    18  不思議な名無しさん :2019年09月10日 09:37 ID:GxZQ1FYZ0*
    もし地球人が痕跡を探知するなら、無機質のAI 進化タイプでしょうね宇宙人じゃなくて(笑)
    19  不思議な名無しさん :2019年09月10日 09:38 ID:hNNwBdzg0*
    頭の硬い思考の凝り固まった人は否定しがち。
    形に拘る人とかね、そんな人の元に宇宙人が会いに来る率は相当低い
    話すだけ無駄だからね、頭硬すぎて拒否ばっかするのも目に見えてるし
    20  不思議な名無しさん :2019年09月10日 09:39 ID:R9yPl4Bs0*
    生物の自然発生なんて証明されてもないのに、
    そこを出発点として空中の議論だけしててもファンタジーすぎる
    21  不思議な名無しさん :2019年09月10日 09:40 ID:KVwGP6jP0*
    映画、ドラマ、アニメ、漫画。
    そういう文化も発達してるはずだ。
    異星人のサブカルチャーに触れてみたい。

    22  不思議な名無しさん :2019年09月10日 09:42 ID:mCfPuM4L0*
    ノージョブです
    23  不思議な名無しさん :2019年09月10日 09:43 ID:EOpnoLoe0*
    手もしくは触手みたいなものは必要やろな
    物を組み立てて作るには人型が最適なんじゃね
    24  不思議な名無しさん :2019年09月10日 09:46 ID:Tu.UMy4r0*
    ※17
    その鍵がエウロパの生命の有無と言われてる
    いた場合は生命は希少ではなく銀河にも知的生命体がいる確率が跳ね上がるが
    逆に恒星間移動は未来永劫得られない可能性も高まる
    いない場合は生命は希少で知的生命体は望めないが
    地球の技術次第で恒星間移動が望めるようになる
    25  不思議な名無しさん :2019年09月10日 09:53 ID:QzFc956M0*
    地球人類が進化を遂げるとAIの自己進化増幅修復が台頭し10億年あれば
    有機生命体はデータとサンプル程度で保存して機械生命体で溢れるはずなんだよなあ
    26  不思議な名無しさん :2019年09月10日 09:55 ID:laDqqoEJ0*
    いても遭遇出来なければいないも同じ
    数兆個あると言われる他の銀河からわざわざ天の川銀河を
    そしてその中の数千億個の星の中から地球を選ぶ確率を
    考えてみればいい
    天の川銀河の中で考えても確率はそんなに高くない
    そもそも恒星間移動の方法自体、現状では不可能にしか思えない
    27  不思議な名無しさん :2019年09月10日 09:57 ID:6SZcaTeS0*
    地球外知的生命体な
    28  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:00 ID:dr.3JNUR0*
    >>10
    地球が誕生してから生命が生まれるまでが早すぎる
    海が安定して存在できたらすぐに誕生してる
    水がある星=生命体がいるってくらいの速さ
    その後、人類に進化するまで38億年かかってる

    生命が乗った隕石が初期の水のある惑星の水の中に落ち
    恒星と惑星が38億年安定してる
    って無理ゲーだぞ
    29  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:04 ID:ZaDTNDYk0*
    ※25
    地球上でその有機生命遺伝子が降り注いだという学説もある
    それが20万年前で遺伝子構造がガラリと変わりそれ以降遡れないのだ
    そして奇妙に人類誕生も20万年前ミッシングリングが途切れた時でもある
    30  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:06 ID:vftt9VJf0*
    いるのは確実だろうがコンタクト出来なければいないのと一緒である
    31  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:06 ID:A2TPEszq0*
    知的生命体はいるかもしれないが、出会えない
    いかに文明レベルが上がろうが、絶望的な距離がネックとなる
    32  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:09 ID:rRnl.Jg00*
    この宇宙は、私の想像を超えて、途方もなく広い。。

    いまの時間、地球人しかいなかったとしても。
    過去何十億年の中ではいたかもしれないし、

    これから何十億年で、どこかの星で生命が誕生するかも知れない。

    これは、ありえるでしょ。
    33  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:14 ID:E24MTwMA0*
    居ても地球に届くような電波なんか出せないよ
    届いててもノイズだわ
    知的生命体の繁栄なんかせいぜい100万年
    天変地異であっという間に絶滅するよ
    34  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:17 ID:E24MTwMA0*
    絶滅しないなら銀河系にも必ず居るけど
    すぐ絶滅するから同じ時代に重なって存在するってのはまあ無い
    必ず居たと言うのが正しく、人類も居たと呼ばれる存在になる
    宇宙全体ならそら居るわ。空間が無限なら無限に居るよ
    35  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:17 ID:oSbq.pHu0*
    1.地球人とコミュニケーションが取れる
    2.地球人に敵対しない
    3.地球人と同等ないしそれ以上の知性がある

    いま考えた宇宙人(人権を有する宇宙生物)の定義
    36  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:19 ID:m6x0KUeU0*
    宇宙がなにかのシミュレーション的なものだとしたら
    あっちこっちで知的生命が発生すると同時に、それらが出会わないように距離とかを調整されてるんじゃね
    ※27
    学者さんはその意味で宇宙人って言ってるんだろうね
    なんで元スレで地球人タイプに限定したがる人が多いのかよくわからんが
    ただし、膨大な数の恒星、それを含む銀河、さらに銀河団、超銀河団と広げていけば、もはや無限といっていい数の星系がある
    なので、スペースオペラ的な肌の色が違うだけの宇宙人がどこかにいても不思議ではないけどなー、なにしろ母数がほぼ無限なので
    37  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:19 ID:EOpnoLoe0*
    地球は卵子、隕石は精子
    ぶつかって生命が産まれる
    そして地球も熟したら精子となって爆発して宇宙を彷徨う
    38  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:20 ID:DkFxDqgg0*
    >>28
    生命が乗った隕石って、打ち上げの衝撃や大気圏突入の熱で死ぬんじゃね?
    特に耐熱性の高い芽胞細菌や仮死クマムシですら100℃ちょっとの温度にしか耐えられないのに隕石は数千℃になるから一瞬で跡形もなく死ぬ
    DNAの痕跡すら残らない
    39  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:21 ID:Wvo6YmzK0*
    この宇宙は生命に満ち溢れてるんよ。
    そりゃそうだよ。この大宇宙に惑星がどれだけあるか。
    この銀河系だけで1000億の恒星があり、その100倍の数の惑星がある。
    そしてそんな銀河がさらに数千億個ある。てことは、惑星の数はほぼ無限大と言っていいほどある。
    無限と言っていいほどあるのに地球にしか生命がいないはずがない。
    40  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:23 ID:DkFxDqgg0*
    >>24
    ※24
    エウロパの生命の有無と恒星間移動になんの関連があるんだ?
    41  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:27 ID:DkFxDqgg0*
    >>29
    ※29
    それトンデモ学説だぞ
    学説なんて馬鹿でも糖質でも学会に一万円くらいの年会費支払って手続きすれば誰でも発表できるからな
    自分はアトランティス人の勇者の生まれ変わりだみたいな学説を発表してる人だっているくらいだし
    42  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:30 ID:nUtNXadj0*
    韓国行って土下座してくる鳩型宇宙人もいるからな!
    43  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:30 ID:vokXoyAk0*
    小学生の頃講演してくれた宇宙研(今のJAXA?)の人は、地球外生命体が存在しないと考えてる学者には出会った事がないって言ってたなあ
    44  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:31 ID:bIFe6fbh0*
    同意。宇宙人というと人間の姿を思い浮かべるが、此処で言う宇宙人は高度な文明と技術・能力を有した生物と捉えるべき。
    人間もやがてサイボーグ化が進む。脳だけ生物で後のパーツは替えの効く人工物となるかも知れない。そうなれば、人間も形の選択は無限だ。
    とは言え、宇宙は余りに広大であり出会う確率は非常に少ない。未だ未だ宇宙人との鉢合わせは御免被りたい。
    45  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:31 ID:EOpnoLoe0*
    タコ、昆虫、ウイルスこいつら正統進化したんじゃなくて外部から混入したもの
    ちなみに人間もアヌンナキによって改造された宇宙人と類人猿のハーフな
    46  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:38 ID:ygq7HbnD0*
    我々がいうところの知的生命体というものが
    この広大な宇宙の歴史の中で、いわいる我々地球人が
    その知的生命体として最初に発現したものだという可能性もあるよね

    我々が最初なのだ。

    高度な文明がどーのこーのっていうのの、その高度な文明側が我々で、
    他の小さな文明を見つけてあげて、お前らが妄想するような神の立場になる側なんだよ。
    47  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:39 ID:oGRaW2iF0*
    地球は宇宙の年齢からしたら比較的早く知的生命体が誕生した星に分類される
    地球クラスの物質に溢れた惑星が誕生するには超新星爆発を3〜5回経験する必要があると言われてるから
    超新星爆発一回につき10〜30億年かかるとすると地球は出来立てホヤホヤの物質に満ちた惑星って事になる
    だから宇宙にはまだ知的生命体が満ち溢れるほど広がっていない可能性の方が大きいだろう
    48  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:39 ID:v.1.8sUC0*
    >>10
    それは地球の常識に囚われすぎているな
    宇宙のルールや法則の5%も理解していないと言われている現代科学の想像もつかない事がもしかしたら宇宙全体の常識であるかもしれない
    当たり前のように瞬間移動できる生命体や魔法を使える生命体、鉄型生命体、肉体を持たない情報統合思念体みたいな存在とかね

    そんな色々な奴が宇宙に進出してれば戦争もしただろうが最終的には一番早く宇宙に出て一番技術力と戦闘力を磨き続けた奴が支配しているか、国際会議のようにお互いの意見を調整・調停するような組織を作っているかで結局安定する
    その上で未開惑星保護条約とかで不接触しているだけやろ
    宇宙へ進出できる技術があれば未開惑星の地球から発見されないような技術もあるだろうしな
    49  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:39 ID:ejvSrB9V0*
    地球人に知覚できなかったり、有機体ではない生命体なのかもー
    50  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:42 ID:oXENJYw.0*
    アメーバーじゃあるまいし、いかに、文明が進もうと、やたらと恒星系から出れる知的生命体が存在し得るとは思えない。恒星系から脱出するのに、光の速度で何年かかる。他の恒星まで行くのに何年かかる?異星人同士が出会う可能性は限りなく低いが、当たり前に猿から進化した異星人は存在し得る。勿論、他の生物からの進化もあり得る。結論、宇宙人は存在するが、出会って交流しうる可能性はほとんどない。
    51  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:42 ID:v.1.8sUC0*
    >>11
    宇宙が広すぎるんだよ
    さらにその広すぎる宇宙が何個もあるんじゃないかとも言われてる

    無限に等しいレベルで宇宙が広ければどんな極小の確率でも無限に等しい数存在することになるんやで

    しかも地球型生命体は実は珍しく鉄型生命体とかが宇宙の主流かもしれん
    52  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:45 ID:4azFLWBJ0*
    >>38
    それが可能ならもっと生命体は散らばってる

    隕石が連なって落下して最後尾の中に生命がいれば可能かもしれんけどな
    53  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:45 ID:ajGrPho30*
    人間が生物をつくることに成功したら、いるってことになるんじゃない?
    54  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:46 ID:v.1.8sUC0*
    >>12
    そも科学的推論というのは事象を十分に理解してこそ現実に近づくわけで。
    宇宙のルールや法則を5%も理解していない現代科学で行う推論もトンデモな妄想も宇宙の前には須らく的外れなんだよなぁ。

    何も知らない幼稚園児が現時点ではいないが正論。ハイ論破。って言ってるようなもんやで。

    だから正しく言うのならば現時点では何一つ分からない。が一番正しい。
    55  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:48 ID:v.1.8sUC0*
    >>15
    宇宙に地球型生命体しかおらんかったらな
    無限に等しい寿命を持つ生命体とか体を使い捨てに出来るなどで半永久的に存在出来るとか
    そもそも肉体を持たない情報統合思念体とか
    なんでもありかもしれないんやで
    56  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:50 ID:v.1.8sUC0*
    >>16
    証明出来んがいると思うで

    よく見つかるUFOがそれで、宇宙人の若者が酔っ払ってヒャッホーウ俺らはここにおるんやで原始人どもがーってやって
    それを取り締まる側の宇宙人が透明化ビームで俺らから隠そうとしてるんやないかと思ってる
    57  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:55 ID:v.1.8sUC0*
    >>26
    そら現代科学が未熟なだけで宇宙では恒星間移動なんて当たり前かも知らんやん
    流石に地球の常識に囚われすぎやで
    たかが千年前ですら月へ行くなんて事想像もしとらんかったのに今は実現してる
    恒星間移動なんて無理言うても千年後当たり前に行われとる
    いわんや宇宙の数億年数十億年あればどれだけの技術があるか妄想以上の事が実現しとるかもな
    58  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:55 ID:nzmt29wJ0*
    ※40
    知的生命体が溢れていると宇宙進出の可能性も高まる
    しかし現在その痕跡は見えないということは優れた宇宙人でもその技術を得られない
    この時時代が交差しないという説が今は下火で一度宇宙進出した生命体は
    多くは機械化し半永久的に銀河を漂えて一度に絶滅するとも考えられないという説
    逆に生命が希少な場合は地球こそが進化の最先端であり恒星間移動は地球文明に
    掛かっていると言われている
    詳しくはグレートフィルター理論でググると良い
    59  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:56 ID:eeKpjxu30*
    まあ俺ら素人より専門家の方が詳しいし、彼らがいるってんならいるんだろうな
    ただ早くみつけてワクワクさせてくれー
    60  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:56 ID:v.1.8sUC0*
    >>31
    現代の地球科学ではな
    宇宙の数億年数十億年研鑽されてきた技術では赤子ですら恒星間移動しとるやろ
    61  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:58 ID:v.1.8sUC0*
    >>33
    それは地球型生命体に限ればな
    宇宙には無限の寿命を持つ生命体もおるかもしれんのやで
    肉体を使い捨てに出来て半永久的に生きる技術もあるかもしれん
    62  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:58 ID:v.1.8sUC0*
    >>34
    地球型生命体に限ればな
    中には無限の寿命を持つ奴もおるやろ
    63  不思議な名無しさん :2019年09月10日 10:59 ID:cfbZ6Hc00*
    この手の話は知識が無い人の方がいろいろ妄想できて楽しいんだろうな
    64  不思議な名無しさん :2019年09月10日 11:00 ID:v.1.8sUC0*
    >>46
    宇宙誕生から数億年とかならそうかも知らんが
    数十億年経ってたらなぁ
    65  不思議な名無しさん :2019年09月10日 11:01 ID:v.1.8sUC0*
    >>47
    地球型生命体に限ればな
    66  不思議な名無しさん :2019年09月10日 11:01 ID:v.1.8sUC0*
    >>49
    鉄が生命体になるかも知らんしなぁ
    67  不思議な名無しさん :2019年09月10日 11:02 ID:v.1.8sUC0*
    >>50
    寿命が無限の生命体やら肉体を使い捨てに出来る技術もあるかもしらんで
    68  不思議な名無しさん :2019年09月10日 11:04 ID:KySqrUsT0*
    存在する可能性があっても接触できる距離にいないし居ないようなもんだわな
    69  不思議な名無しさん :2019年09月10日 11:05 ID:v.1.8sUC0*
    >>63
    宇宙のルールの5%もしらん現代科学による推察も
    妄想も宇宙の前には等しく的外れなんだけどな

    推察って結局その事象の大多数を知らんと現実に近づく事が出来ないから

    推理物の小説でまだ調べてもいないのに犯人決めつける刑事みたいなもんや
    色々調べて物事を把握してからじゃないと推理は真実に近づけん
    70  不思議な名無しさん :2019年09月10日 11:08 ID:9s.ppBPv0*
    いないって確定してる人もバカだけど居るって確定してる人もバカやで。結局のところ存在を証明できない事にはどちらの可能性もあるのだから決めれない。学者さん達はいると思ってるだけで決めてはないからバカではないと思うけど。
    71  不思議な名無しさん :2019年09月10日 11:10 ID:ejvSrB9V0*
    電気が生命体だったら宇宙は生命体の海だねー
    72  不思議な名無しさん :2019年09月10日 11:18 ID:VR.eUSp10*
    >>70
    お前だけがバカだぞ
    いるいない発言に確定の意味はないぞ
    お前が勝手に確定発言と決めつけているアスペなだけだぞ
    73  不思議な名無しさん :2019年09月10日 11:21 ID:v.1.8sUC0*
    >>70
    宇宙が広すぎるんや
    その宇宙も複数個あるんじゃないかとも言われとるし更に高次元の存在もな
    更に数十億年も経っとる

    結局宇宙は無限に等しいって事や
    そしたらどんな極小の確率でも宇宙では無限に等しい数実現しとるっちゅう事や

    だから宇宙には確率上0か無限に等しいかなんやで
    んで地球生命体がおる以上無限に等しい
    74  不思議な名無しさん :2019年09月10日 11:21 ID:GBOKT1Qf0*
    現在の人類が極限まで進化すると、どうなるかをシミュレーションで求めた生命体が宇宙生命体に似ているかもしれない。ただ、よく見られる体毛がなくなるとか、目が大きく手足が退化するというレベルではなく、もっと先の極限の状態を想定する
    75  不思議な名無しさん :2019年09月10日 11:26 ID:bgIWJQkK0*
    俺はいないと思うなあ
    昔、イチローMADでおなじみのNHKの地球誕生の番組見たけど、地球で生命という概念が生まれたこと自体あらゆる奇跡の積み重ねで起きた事だから、それと同じ事が宇宙広しと言えどどこかで起こった確率はあまりにも低い
    生命という以外の別の概念がどこかで生まれてる可能性の方が高い(それが何なのかは想像もつかんが)
    76  不思議な名無しさん :2019年09月10日 11:30 ID:vYqGNJrj0*
    ”宇宙人として存在するのは何億年前か後科別だが…”
    と言う前提条件が付くだろうけどな。
    77  不思議な名無しさん :2019年09月10日 11:36 ID:v.1.8sUC0*
    >>74
    技術も進化するだろうし肉体を自由に機械(有機体?)に置き換えてるだろうな
    78  不思議な名無しさん :2019年09月10日 11:39 ID:dg82GbvE0*
    宇宙自体が生命体みたいなもんだろ
    人間なんて、我々で言うウィルス以下の存在
    79  不思議な名無しさん :2019年09月10日 11:47 ID:OvtzcyuJ0*
    正確には宇宙人を居ないとするほど否定材料がない
    この銀河と似たような銀河が既に発見されている
    それが宇宙のごく一部だって言うんだから確率としてはいるほうが高く見える
    80  不思議な名無しさん :2019年09月10日 11:47 ID:0W4aFCZj0*
    >>63
     知識があるのに想像力が欠けてるとか、ただの木偶の坊なんですがそれは
     持ったまま腐らせるより使いながら鮮度を保つ方が楽しいに決まってる
    81  不思議な名無しさん :2019年09月10日 11:50 ID:v.1.8sUC0*
    >>75
    ゆうても宇宙が広すぎるしその宇宙も何個もあるんじゃないかとも言われてるしこの宇宙でさえ数十億年時間が経過しとる事を考えると
    宇宙は無限に等しいんよね
    んで確率上どんな極小の確率でも無限に等しければ結果も無限に等しいんよね
    82  不思議な名無しさん :2019年09月10日 11:52 ID:OvtzcyuJ0*
    ※80
    一概には言えないでしょ
    人間にとって都合の悪い真実(知識)を知っていたら面白さなんて無くなる
    83  猿から人類は本当なのか :2019年09月10日 11:52 ID:danKM64c0*
    人間の常識や既成概念や物理法則など全宇宙では通用しない。
    ミクロサイズの宇宙人、目に見えない宇宙人、地球人とそっくり
    に偽装した宇宙人などいるかもしれない。
    84  不思議な名無しさん :2019年09月10日 11:55 ID:oGRaW2iF0*
    >>65
    存在を確認されていない生命体を考慮する方がナンセンスだよ
    まずは同条件で他にも生命体や知的生命体が存在するか確かめた方が確実
    85  不思議な名無しさん :2019年09月10日 11:58 ID:oz.hf3n70*
    地球外の知的生命体を便宜上宇宙「人」って呼んでるだけだろ こいつらガ○ジか?
    86  宇宙誕生から150億年ってよくわからん :2019年09月10日 11:59 ID:danKM64c0*
    100年前の世界では誰もがスマホを持ち、世界各国の
    情報を中学生でも入手できるようになるとは想像もでき
    なかっただろう。

    人類の進化より1万年も100万年も先を行く宇宙人が
    いたとしたら想像を絶する科学力を持ってるかもしれない。
    87  微生物から人類になったとは信じられない :2019年09月10日 12:01 ID:danKM64c0*
    人工知能とかスーパーコンピューターが宇宙人と
    交信する方法を発見してくれないかな。
    88  不思議な名無しさん :2019年09月10日 12:02 ID:1v.aFDeZ0*
    でも99%通信可能範囲にいないよな。
    89  不思議な名無しさん :2019年09月10日 12:03 ID:X4HImGLO0*
    いると思うよって言ってるだけで証拠があるとは言ってない
    90  不思議な名無しさん :2019年09月10日 12:06 ID:upYcSZpL0*
    ※ただし、観測できる範囲内に居るとは限りません
    91  不思議な名無しさん :2019年09月10日 12:08 ID:OkWaVLQw0*
    人間以外にも
    知的生命体が存在する事は確実だけど
    問題は、文明の存続年月と光の物理的速度限界

    はっきり言うと
    約1~2万年が精々と言われる文明の存続期間中に
    他の文明の情報が伝わるには
    現空間における光の速度(現空間での最大の情報伝達速度)は余りにも遅すぎるって事

    知る事の出来ない他人は、居ないのと同じって事だよ
    92  不思議な名無しさん :2019年09月10日 12:09 ID:.TUKxv9m0*
    隕石に謎の微生物が確認されているから、
    微生物型エイリアンの存在は確認できた
    93  不思議な名無しさん :2019年09月10日 12:09 ID:nzmt29wJ0*
    youtubeのThe Fermi Paradox — Where Are All The Aliens?
    が面白いで
    94  不思議な名無しさん :2019年09月10日 12:14 ID:AdwC.UKZ0*
    >>55
    俺は一度も君の言う地球型生命体とは決めてないんだけど何故ワザワザピンポイントで絡んで来たの?
    相手が仮に不老不死でも人間は限界まで長生きしてもたったの数十数百億年ぽっちで地球と共にさよならだし、距離と時間の問題は何にも解決されてないじゃん
    ぶっちゃけ君は情報統合思念体とかアニメかなんかで覚えた言葉を言ってみたかっただけでしょ
    95  不思議な名無しさん :2019年09月10日 12:15 ID:EYpYNtrm0*
    肉は腐りかけがおいしいって言うよね
    96  不思議な名無しさん :2019年09月10日 12:22 ID:5SjHNIGF0*
    >>92
    とんでも学者がなんか言ってるだけで誰も支持してないやつね
    まだ地球外の微生物は見つかってないです
    97  不思議な名無しさん :2019年09月10日 12:30 ID:aOJmIPEV0*
    165億光年もあって、ひとつくらい地球外知的生命体が存在してても不思議じゃないでしょ。

    まぁ接触は無理だけど。
    98  不思議な名無しさん :2019年09月10日 12:36 ID:vuLl403v0*
    フェルミのパラドックスと平凡原理からすると

    シンギュラリティは起こらない
    シンギュラリティが起こると文明が滅びる

    のいずれかになりそう
    他の星の生命体に出逢える可能性はかなり低い
    99  不思議な名無しさん :2019年09月10日 12:38 ID:v.1.8sUC0*
    >>94
    不老不死なら技術の積み重ねもそれだけできるわけで
    現代地球科学で無理でも数億年数十億年の積み重ねで距離と時間の問題が解決できないと思う方がおかしいやん
    それこそ瞬間移動や魔法すら存在するかも知らんのに

    地球の常識に囚われすぎてるんだよなぁ
    100  不思議な名無しさん :2019年09月10日 12:40 ID:v.1.8sUC0*
    >>84
    地球の常識に囚われすぎ
    宇宙全体の5%も知らん奴の科学的推測なんぞ妄想と変わらんで
    101  不思議な名無しさん :2019年09月10日 12:41 ID:v.1.8sUC0*
    >>86
    それよな
    102  不思議な名無しさん :2019年09月10日 12:44 ID:v.1.8sUC0*
    >>90
    ※観測範囲内にいても宇宙を移動できるほどの技術力がある存在だったら隠蔽も楽勝そうだよね

    地球より劣った技術力の存在が地球の観測範囲内にいないと見つからんやろなぁ
    103  不思議な名無しさん :2019年09月10日 12:45 ID:v.1.8sUC0*
    >>91
    現代科学では限界が光やけど数億年の積み重ねを持つ宇宙文明ではその限界は数億年前に通過したかも知らん
    104  不思議な名無しさん :2019年09月10日 12:46 ID:v.1.8sUC0*
    >>98
    無限の寿命を持つ存在がいたとしたらそのシンギュラリティで文明滅びるんやろか?

    地球型生命体ならその通りなんやろけど
    105  不思議な名無しさん :2019年09月10日 12:50 ID:0Fd7vxNl0*
    太陽系のある銀河内だけでも地球に似た星が数百億個あって、
    その銀河が何兆個もあるんだし、天文学者じゃなくて小学生でもそう思うだろ
    106  不思議な名無しさん :2019年09月10日 12:51 ID:ba4UXaaN0*
    有名な試算では生命がランダムな試行で発生した確率は10の4万乗分の1以下
    統計学では10の50乗分の1以下の確率は宇宙的な尺度で無視できる確率
    宇宙が始まって以来、起こったこともなければ起こる可能性もない出来事ってこと

    この宇宙の別の場所で宇宙を観測しうる知的生命体が生まれることはまずありえないし、我々と同じ由来を持つ知的生命体がいるなら接触していなければおかしい

    この発言は夢とか希望ではなくて予算獲得のための打算だろう
    107  不思議な名無しさん :2019年09月10日 12:53 ID:0Fd7vxNl0*
    宇宙はバーチャル空間である可能性も高いとされてるから、
    もし宇宙が意図して作られたなら確実にいるな。
    プレイヤーが地球にしかいないとしたら無駄に広大すぎるから。
    108  不思議な名無しさん :2019年09月10日 13:00 ID:VY7r.csa0*
    宇宙外生命体自体はいるorいたと思うけど、交流出来る可能性はほとんど無いと思う
    タイミングの問題で、例えば恐竜が支配しているような時であれば当然意志疎通は無理な訳で、仮に人間のような知的生命体がいたとしても20世紀後半程度の技術力が無いと交信は不能
    あまりにも文明が進み過ぎるとそれによる滅亡のリスクも増えるし、交信可能な知的生命体が同時期に存在する可能性ってほとんど無いだろうと思う
    109  不思議な名無しさん :2019年09月10日 13:02 ID:4VovFcJX0*
    いるだろうけどほぼ会える確率ない宇宙人なんかよりまずは微生物から始めようよ
    宇宙広いから可能性あるしか言わない奴は受験生なのに勉強もせず宝クジ買うだけの低脳に見えてくる
    それでいてこっちを夢がない可哀想な奴とか見下してくる
    110  不思議な名無しさん :2019年09月10日 13:03 ID:aDhHClcA0*
    >>10
    なんで他の星にいる知的生命体を地球人の認識で考えるのか?
    生命の成り立ちが地球と違う、4次元や5次元に住んでるかもしれない、地球人の常識や意識では見えないだけかもしれないし技術的に届かないだけかもしれない。
    111  不思議な名無しさん :2019年09月10日 13:07 ID:0Fd7vxNl0*
    ※10
    銀河に渡って移動するような技術を持っていたとしても
    あえて未開の原住民に干渉しないようにしているかもしれん。

    精神性が低いままで技術だけ持つと
    人間が核持ったみたいに自滅して滅びている可能性が高いから
    そこまで進化できたなら人間では想像できないくらい高い精神性を持っていると思う。
    112  不思議な名無しさん :2019年09月10日 13:13 ID:v.1.8sUC0*
    >>84
    もしもの話なんだけどさ宇宙には地球型生命体が超希少で鉄型生命体が主流だとするじゃん?
    そしたら同じ地球型の希少種を探そうとするより全ての可能性を考慮した方が結果近道なんじゃないかと思うんよね
    113  不思議な名無しさん :2019年09月10日 13:16 ID:m6x0KUeU0*
    ※107
    案外、ちゃんと作ってあるのは太陽系だけで、オールトの雲より外はテクスチャが貼り付けてあるだけかもしれんぞ
    テクスチャと言っても、可視光以外の色んなものを出してる超テクスチャだろうけど
    114  不思議な名無しさん :2019年09月10日 13:16 ID:0Fd7vxNl0*
    ※106
    宇宙が偶然誕生したならそうだけど、
    そんなゼロとも言える確率が低い事象が起こったってことは
    宇宙が意図して作られたものという可能性もある。
    生命が偶然誕生する確率がゼロに等しく、さらにその生命が人間まで進化する確率も同じくゼロに等しい、ゼロに近いことが2連続で起こったってことは偶然って事はありえないと思う。さらに無から宇宙が偶然誕生する確率まで考えたら。
    宇宙がバーチャル空間として意図して作られたなら確率は関係ないから他にたくさん宇宙人がいてもおかしくない。
    115  不思議な名無しさん :2019年09月10日 13:20 ID:0Fd7vxNl0*
    ※113
    たしかに宇宙が地球のためだけに作られたならその可能性もあるね。
    それか見ていない部分は普段は描画されてないけど、地球人が観測したら姿を現すのかも。
    量子が観測されたときに振る舞いが決定するという性質であることからもこの可能性も十分にあり得る。
    116  不思議な名無しさん :2019年09月10日 13:22 ID:idb2yP450*
    どっかの知的生命体から見たら人間て姿形もそうだし生態も気持ち悪い生き物として捉えられる可能性あるね
    人間てなんか指たくさんあって蠢いてる…とか
    117  不思議な名無しさん :2019年09月10日 13:22 ID:m6x0KUeU0*
    ※115
    最初の観測時の描画は妙にもっさりしてたりしてなw
    次からはキャッシュされて高速化するとか
    118  不思議な名無しさん :2019年09月10日 13:24 ID:m6x0KUeU0*
    ※116
    地球生物でも、人間の指を犬や猫はそんなふうに思ってるかもね
    同時に便利そうでいいなーとも思ってそう
    119  不思議な名無しさん :2019年09月10日 13:33 ID:72LARYaR0*
    520みたいな理解力のない人間にならないためにも
    たくさん本を読むんだぞ子供たち
    120  不思議な名無しさん :2019年09月10日 13:38 ID:wDaEj48A0*
    居ない事が証明出来ないから科学者であれば居ないとは断言出来ない
    居ると思うと言えるロマンチストじゃなければ天文学なんて選ばない
    121  不思議な名無しさん :2019年09月10日 13:41 ID:ILwVG4050*
    本当はもう地球に存在している
    でも生身でくるのはコストが高いし失敗するというリスクもある
    視覚で確認できないエネルギー体として来てるんだよ
    簡単に言えば地球の生命体の体を乗っ取ってる
    あなたの周りにいるちょっと変な人達はみんな宇宙人だよ
    122  不思議な名無しさん :2019年09月10日 13:49 ID:Eq5cQp1U0*
    地球以外の惑星にも知的生命体は存在するだろ。
    ただ会うことのできない距離にいるだけ。
    123  不思議な名無しさん :2019年09月10日 14:05 ID:OugBsgVW0*
    >>106
    知的生命体がいるなら接触していなければおかしい、というのは全く反証になってない
    それは今の地球人より高度な知的生命体のみを前提としている考えだから
    地球人と同類の知的生命体がいたとしても19世紀以前の文明進度なら交信する事は出来ない
    逆に人類よりもはるかに高度な文明を持っている知的生命体がいたとしても核戦争のような形で滅んでいるかもしれない
    現在の人類と同程度の文明かつモラルがある知的生命体が同時代に存在した時のみ接触が可能だけど、ただでさえ生命が誕生するのさえ天文学的な確率の下な訳だから、接触出来る可能性なんてほぼ0と言って良い
    ただそれは地球外に生命体がいない事の証明にはならない
    124  不思議な名無しさん :2019年09月10日 14:13 ID:W6q64.F.0*
    会ってみたいけど、、、、 あんまり意味ないか話す話題もないし
    何かを学ぶわけでなし
    125  不思議な名無しさん :2019年09月10日 14:18 ID:OugBsgVW0*
    >>103
    光速を超越した文明が存在する可能性も0ではないと思うが、その文明を持ってすら地球を観測出来ない程の距離にいるかもしれないし、地球を観測してはいたが自分達よりも低度で野蛮な文明とは関わりたくないとして無視しているかもしれない

    知る事の出来ない他人はいないのと同じ、という考えはその通りだと思う
    126  不思議な名無しさん :2019年09月10日 14:19 ID:5BCId.C40*
    地球に来られる様な宇宙人が地球に来る必要性はあり得ない。
    あり得るとしたら、まどマギの設定位
    127  不思議な名無しさん :2019年09月10日 14:50 ID:gSlRE.iC0*
    残り1%の話を聞いてみたい
    128  不思議な名無しさん :2019年09月10日 15:13 ID:I.WMcdsN0*
    >19 背理法

    丸大ハンバーグやろ?
    知ってるしってるぅ!
    129  不思議な名無しさん :2019年09月10日 15:14 ID:I.WMcdsN0*
    天文学者「ソース俺」
    130  不思議な名無しさん :2019年09月10日 15:17 ID:DvoP1gtt0*
    うちのゆうじんうちゆうじん
    131  不思議な名無しさん :2019年09月10日 15:24 ID:EOpnoLoe0*
    そもそもこの世界や宇宙って何なんだよ
    何を目的に存在して何から発生したんだ
    神々の箱庭とか夢の世界とか仮想空間って言われた方がしっくり来る
    132  不思議な名無しさん :2019年09月10日 15:29 ID:z1FPo7tx0*
    少なくともかつては確実に居たのではなかろうか?
    地球上の生命誕生のミッシングリンクを埋めるピースは、その連中が発芽の希望を託して宇宙に放った「種」なのかも...

    なーんて事をまさに今この瞬間に宇宙の何処かのオレ等が考えているかもな
    ロマンやね〜♪
    133  不思議な名無しさん :2019年09月10日 15:29 ID:0Fd7vxNl0*
    ※121
    脳と精神が進化すると肉体がいらなくなって幽体離脱みたいに意識体だけになって、
    意識体だから空間に左右されず移動できるから
    人間には見えないだけで地球に来ているという説もよくスピ本なんかにあるな。
    証明ができないからオカルトになっちゃうけど。
    134  不思議な名無しさん :2019年09月10日 16:14 ID:NMeHOgaW0*
    科学者なんだからまず宇宙人の概念を定義してくれないと
    135  不思議な名無しさん :2019年09月10日 16:17 ID:7.zMlCW50*
    ※41
    あれはトンデモどころか妄想レベルだよ
    過去にもキリスト教原理主義者が創造論を肯定する為にいくもの生物同時発生説を唱えて全て否定されてる
    ※29の20万年前説は氷河期によるボトルネック効果を歪んだ解釈をしただけで学会から相手にされてない
    136  不思議な名無しさん :2019年09月10日 16:22 ID:Q31g9RnS0*
    うちらが存在してんだからそりゃいるだろ
    137  不思議な名無しさん :2019年09月10日 16:31 ID:cEilROrj0*
    98%「だって地球人も宇宙人だし」
    138  不思議な名無しさん :2019年09月10日 16:41 ID:7iuAL9Tc0*
    知ってるか?恒星って実は生命なんだぜ
    139  不思議な名無しさん :2019年09月10日 16:42 ID:CXObDrLG0*
    この広い宇宙のどこかに
    地球人みたいに居るよね
    但し、戦争、環境問題、エネルギー、自然破壊や食料問題
    などである程度で滅亡してそう。
    居ても、地球文明より少し先に進んだ程度じゃないかな
    140  不思議な名無しさん :2019年09月10日 17:16 ID:Q5AAuxwg0*
    そりゃ居るでしょうね。どこかーには。

    でも地球にUFO飛ばしたり、アブダクションや記憶の刷り込みみたいなSFはしてないだろうし、そもそも太陽系にすら訪れてないでしょうね。
    141  不思議な名無しさん :2019年09月10日 17:21 ID:ybO66HQ30*
    異星人と言った方が良くないか?
    142  不思議な名無しさん :2019年09月10日 18:03 ID:GZ.yld.I0*
    宇宙を無限と仮定すると地球人自体を否定する事に成る
    無限分の一って数式は成り立たないから居て当然だろ
    143  不思議な名無しさん :2019年09月10日 18:17 ID:krsz5plP0*
    確認できないんじゃ意味がない
    144  不思議な名無しさん :2019年09月10日 18:28 ID:f5kgi14f0*
    宇宙人? はっ、何バカ言ってんの・・・?
    て言ってるやつは、宇宙の大きさの知識がまったく無い。
    145  不思議な名無しさん :2019年09月10日 18:59 ID:v.1.8sUC0*
    >>143
    お前の人生にとって現在地球にいる60億人弱は関わりはないんだが意味はないのか?
    146  不思議な名無しさん :2019年09月10日 19:42 ID:OhXXJDFP0*
    逆にこの宇宙に地球にしか生命がいない意味は?
    この宇宙の奇跡?
    偶然に偶然が重なって特別にこの星だけに生命が生まれたの?
    そんなもの誰か褒めてくれるわけでもないし誰も見ていないなら居ても居なくてもいい。なくなっても残念がるモノもないよ。
    147  不思議な名無しさん :2019年09月10日 20:02 ID:8n2Rjz5d0*
    いる。毎日会ってる。自分もそうだし。
    本当に「我々だけが例外ではない」と思っているのならば、なぜ「異星人」と言わず「宇宙人」などと言う? なぜ地球人も宇宙人だと認識しない?
    それは「我々だけが例外」と思っている何よりの証左ではないのかね。
    148  不思議な名無しさん :2019年09月10日 20:07 ID:qjNszIgb0*
    惑星外と連絡できるくらい技術が発達してる時期が重なる確率が低すぎるよね
    149  不思議な名無しさん :2019年09月10日 20:16 ID:99qtSD8p0*
    自分の考える今現在(宇宙は広すぎて同時という概念が使えないとは思うが)の観測可能な宇宙の生命のいる惑星もしくは衛星の数。
    ○微生物→100垓個
    ○人間の目で見て明らかに分かるサイズの多細胞生物(ネズミ以上の大きさ)→百京個
    ○知的生命体→一億個
    150  不思議な名無しさん :2019年09月10日 20:27 ID:Vz3KpnbN0*
    これはいるね。間違いない。
    151  不思議な名無しさん :2019年09月10日 21:29 ID:k6ctV9210*
    まだ観測されてないものを憶測だけで在る(いる)と決めつけて良いのかねぇ
    だったら幽霊の存在も認めやれよって思うわ。
    152  不思議な名無しさん :2019年09月10日 21:42 ID:9s.ppBPv0*
    >>72
    いる、いないと"確定してる人"って言ってるじゃん。思ってるだけの人には言ってないわ。その後確定せず可能性としてはいると思ってるだけの科学者さんはバカじゃないって言ってるし。

    何か申し訳ないけど…これ、確定してない人を確定してると確定したお前がアスペじゃね?書いてること全部自己紹介じゃん。
    153  不思議な名無しさん :2019年09月10日 21:45 ID:4hOG.fYm0*
    と、二人が言っているだけで、実際に天文学者99%が肯定している事実を示していないんじゃないですか。
    154  不思議な名無しさん :2019年09月10日 21:51 ID:9s.ppBPv0*
    >>73
    それはめっちゃ分かる!というか自分も居るだろうなとは思ってるけど人間がいるから絶対に居るとかとりあえず確定して信じない人をその論で反論するのは違うと思ってね。

    地球にも人間がいるからってのも何故か一方的な可能性しか見てなくて逆に地球の人間だからこそ存在できるとも考えられるのにそっちは考えず確定する人も多い。
    存在を確認出来てない時点ではどちらにも決めることはできないしどちらにも可能性があるんだから決めつけて逆の考えの人を批判してる人はバカ。(って言ったけどバカは言いすぎだったかも)
    155  不思議な名無しさん :2019年09月10日 22:26 ID:zC6s5eMX0*
    現時点では生命の発生確率がわからんから何とも言えないような。
    とりあえずエウロパあたり探査して地球外生命探してほしい。
    156  不思議な名無しさん :2019年09月10日 23:07 ID:pIPF.gBF0*
    公平に考えて知的生命体の発生する確率は別に低くは無いが
    観測可能な宇宙の方が狭すぎる
    外側の宇宙が無限とも思える広さならまあ
    いるか、いないかの50%の確立ぐらいイメージできなくはないが
    157  不思議な名無しさん :2019年09月10日 23:09 ID:zNostlkV0*
    人間原理っていうのがあってぇ・・・
    158  不思議な名無しさん :2019年09月11日 02:43 ID:K99r1ND70*
    UFOってか、意味不明な挙動する流れ星なら見たことあるぞ
    159  不思議な名無しさん :2019年09月11日 05:15 ID:STHsZ2PB0*
    さて、本当に宇宙は”広い”のだろうか
    160  不思議な名無しさん :2019年09月11日 12:57 ID:Qe9ll.ef0*
    ※156
    仮に交信可能な生命体が存在してても、宇宙が広すぎるんだよな
    広すぎて観測出来ないか、広すぎて観測出来るようになる前に絶滅してる
    161  不思議な名無しさん :2019年09月11日 18:32 ID:dFV0PRhS0*
    否定材料が1つもない。地球人がもう宇宙人だし。
    無限にも思える宇宙に地球と同じ原理で人類が存在しない理由がない。
    162  不思議な名無しさん :2019年09月11日 19:12 ID:YoNPahUf0*
    300%
    200年以内に他の惑星の生物とコミュニケーションとることは出来ない。
    つまらないことを発表して、研究費を予算しようとするな。
    100年以内の人口増加で地球資源が枯渇し、人類が存続しているかどうかも
    分からないのに、宇宙人より地球での継続可能社会のことを考えた方がいい。
    163  不思議な名無しさん :2019年09月11日 19:56 ID:T4sn2vrm0*
    オレが宇宙人で地球を見つけたら傲慢で攻撃性が高く野蛮で知能がある生物を発見しても遠くで観察するだけ
    164  不思議な名無しさん :2019年09月11日 20:42 ID:WH6Vh.GA0*
    天文学者の99%がそう言ったとしても、正解とは限らない。
    まあロマンがあって結構なんだけどね。

    宇宙なんてたかだか太陽系くらいまでしかないからね。
    165  不思議な名無しさん :2019年09月11日 22:25 ID:qohAgTzM0*
    >ID:v.1.8sUC0
    最初マジレスしようと思ったけどどう見てもガイジだからやめた
    166  不思議な名無しさん :2019年09月11日 23:32 ID:3XX7WYEs0*
    >>40
    銀河系に生命体がわんさかいるのに、地球には来てないってことになる
    167  不思議な名無しさん :2019年09月12日 13:29 ID:a9ldNkNH0*
    我々人間がこの宇宙に存在してるのは奇跡なんて言ってるタモリみたいなバカは傲慢にもほどがある
    人間ごときが笑わすなって
    168  不思議な名無しさん :2019年09月12日 13:31 ID:a9ldNkNH0*
    >>17
    銀河系だけで地球と似た環境の星が数百億個あるんだが?
    169  不思議な名無しさん :2019年09月12日 13:48 ID:JTqG8rTW0*
    >>166
    現在の人類が銀河系内でどの程度の技術水準なのかによりそう。
    もし人類が銀河系内で最高レベルの技術を有してるなら
    他から来てなくとも、こちらから行ける可能性は十分ある。

    あるいは人類以上の高度な技術を有していても
    思考回路の違いで遠くを目指そうとしない知的生命もいるかもしれんし。
    170  不思議な名無しさん :2019年09月13日 21:36 ID:6rZja4MF0*
    宇宙人が交信した電波を未だに受信できて無いんだが
    171  不思議な名無しさん :2019年09月23日 18:39 ID:.3PPlSbi0*
    天文学者の中にも、地球外生命体は地球人とほぼ同じ外見をしてるとか言ってるバカはいるけどね。んなもん同じ環境の地球でさえ全然違う見た目の生物が大量にいるのになんで他の星に同じ見た目をした生物がいるんですかねえ…
    172  不思議な名無しさん :2019年09月24日 22:27 ID:OOFd2DRK0*
    てかサ、

    地球の人トテ、宇宙人に過ぎないお。
    173  不思議な名無しさん :2019年09月25日 08:46 ID:8J.i99sS0*
    俺たちも宇宙人だとか誰も聞いてねー
    ガチで頭悪そう
    174  不思議な名無しさん :2019年11月26日 02:22 ID:Vqqdy3t00*
    盛り上がってないよな、ここw
    175  不思議な名無しさん :2020年03月23日 22:21 ID:IttHpMY90*
    他の惑星の知的生命体が、地球と同じ電波や同じ手法、同じ素材を使ってるとは言い切れない。全く違うからお互い受信出来ないのかもよ。

    2足歩行知的生命体は多いかもな。ただ、顔が人間っぽくないだけで(古代の壁画や粘土板に描かれてるような姿)。
    176  不思議な名無しさん :2020年06月01日 16:30 ID:xv2TaIW.0*
    まあ、なんだ。
    宇宙人が生命体とも限らんが、この宇宙というかこの世界には、オレ達以外の知的存在はいるね。

    人類では到達不可能な技術レベルの代物を見た事あるんで、そういう知的存在は100%いると確信してる。

    で、随分考察してみたんだけど、正体はさっぱり分からん。
    この世界の存在なのか、別世界の存在なのかもね。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事