8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 03:43:34.267 ID:rD+BmZXw0
元々地域毎に地租神とか各々で祀ってただけで今みたいにまとめて神道呼びする様になっただけでしょ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 03:52:41.823 ID:sKqKImSad
>>8
その地租神という概念自体が渡来人のもたらした文化であるということである
アイヌや沖縄にはそんなもんない
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 06:40:08.293 ID:4f/tIjgC0
>>13
シーサーは?
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 06:46:16.567 ID:b4faX/atM
>>62
狛犬も同様だけど土着でもなんでもない輸入加工品
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 03:46:04.666 ID:eDwjCxH40
ヨーロッパ人も中世後期に教会が力を持つまでは神なんか信じてるのは聖職者だけで
農民は普通に森の神とか泉の神ばっか信じてたという事実
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 03:46:31.066 ID:Cik8DJ0U0
成り立ちを記した日本書紀が編纂されたのが皇暦1380年
既にこのときの元正天皇は44代目で天皇の神性を補強するためにでっち上げられたともいえるからな
史実がある程度元になって入るものの為政者に都合よく編纂されたものだから日本神話自体が
宗教的に発生した神話というより政治の道具として作られた物語
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 03:57:40.185 ID:d/UG/py50
アイヌ神話の明確な起源がオホーツク文化なら
日本神話の明確な起源はなんなの?韓国が起源?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 04:01:38.414 ID:sKqKImSad
>>14
日本神話とは>>10の人が書いてる通り大和朝廷による日本支配の正当化
だから朝鮮起源ではなく日本(大和朝廷)起源
韓国起源なら三韓征伐の理由はなんだということにもなるし
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 04:40:46.821 ID:Cik8DJ0U0
>>15
ただし大和朝廷の始まりがどの場所だったかは未だ曖昧で
近畿周辺という説と北九州という説があり
北九州説を取るならば天皇家の血筋は当然朝鮮半島から渡って来たと考えるのが妥当
つまり天津神は半島の人間で国津神が元々日本を収めていた豪族の先祖となる
日本書紀は古事記に比べ出てくる神の数が多い元々各地域でバラバラに信仰された
土着の神をその地域を大和朝廷が侵略したついでに取り込んで言った結果とも言える
ただし関東以北から東北にかけてたくさんの祠や神社に祭られる神「荒脛巾(荒覇吐、アラハバキ)」は
まったく日本書紀に登場しない
遮光器土偶を象った姿の神で有名だが非常に多くの神社や祠があるにもかかわらず1行たりとも
日本書紀に登場しないのはあまりに不自然と言える、入れることが大和朝廷にとって不都合だったに
他ならない
実は縄文文化と弥生文化は縄文が終わって弥生の時代が着たのではなく関東平野あたりを境に
以北からは縄文土器、以南からは弥生式土器が出土し時期もかなりかぶっている
そして大和朝廷があったのは弥生式土器が出土する西日本のどこか、縄文式は東日本で
彼らは遮光器土偶の製作者でもある
荒脛巾こそが大和朝廷が侵略する以前から東日本で広く信仰されていた主神ではないかと考えると
その勢力は神社や祠の多さからもうなずけるし、その広い勢力ならば最後まで神武天皇の勢力に
抵抗し続け弥生文化の進入を関東で食い止めたという可能性が高い
そう考えると侵略を達成した後も荒脛巾信仰の存在は大きな危険要素となる
こうして広く形跡を残しながら日本書紀からも古事記からも抹消された謎の多い神となった
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 04:48:31.970 ID:sKqKImSad
>>27
すまんがアラハバキ=縄文論者はあんまり信用してない
津軽三群誌で痛い目にあってるしな
普通にアラハバキも製鉄の神だと思ってる
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 04:55:14.803 ID:Cik8DJ0U0
>>31
製鉄と時代性も場所も違う
タタラの神と混同していないかい?
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 04:53:55.906 ID:d/UG/py50
>>31
なんで製鉄と結びつくんだ?
当時は製鉄といえば伽耶がめっちゃ凄かったらしいけど
洩矢もアラハバキもそこからきた渡来人ってことか?
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 04:57:35.176 ID:V3IxlPZ40
>>33
まぁアラハバキはよく分からん
アイヌに似た文化が見られない以上少なくとも縄文の神ではないと思うが
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 05:07:41.067 ID:Cik8DJ0U0
>>36
つまり縄文人といわれてる人種が日本の先住民
北九州にもある程度住んでいたが文化の中心は関東以北に存在していた
その文化圏で信仰されていたのが荒脛巾
そして北九州に半島から弥生人が上陸し占拠して支配して作ったのが弥生文化
最初はそんなに数は多くなかっただろうから戦うより上手く取り込んで言ったのだろう
その結果が弥生陣と縄文人の混血や大和朝廷が作った神話が一神教でも構わないのに
統治していった文化圏の土着の神を取り込んだ結果の八百万の神という形で
国津神の方から土地を差し出し治めてくださいと願い出たという妙な筋書きだと考える
我々の神がその神に差しだして従いますって言ったんだから仕方ないよねって思わせるための
非常に不自然な筋書きな訳だよ
それでも荒脛巾が日本書紀から抹消されたのは最後まで抵抗した故だろう
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 05:21:53.617 ID:sKqKImSad
>>39
それだとアラハバキがアイヌに見られない理由は何?
アイヌ民族にはそんなもんない
縄文由来の信仰であるならばアラハバキ信仰がアイヌにあっても良くないかね
自分はスレタイにも書いた通り体系化された縄文由来の信仰は一切認めていない
縄文由来の土着アニミズムは弥生時代以降に国津神が体系化していると考えているので
アラハバキもその一環だと考える
アイヌは渡来系の影響をほぼ受けず北方ツングースとの交流だけだったので
アラハバキ信仰が縄文由来ならばアイヌ民族にも同様の事例が見られる筈だが
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 03:46:46.868 ID:sKqKImSad
縄文文化にも呪術的要素があったのは認める
しかし体系化だった宗教はない
アイヌ文化(オホーツク文化の一種)成立以前の続縄文文化ですらそうである
例外と言えるのは宗像信仰くらいだろうか?
北部九州一体に分布していた縄文系海人族による原始アニミズムが宗像信仰の起源ではないかという比較研究がある
しかしこの場合も縄文人が体系だった宗教を持っていないことを前提にしている
縄文以前のアニミズムを宗教に昇華させた集団こそ渡来人であったと思われる
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 04:07:56.042 ID:lnhJq6l90
面白い話だな
こういうの研究すると楽しそうだな
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 04:10:42.358 ID:sKqKImSad
諏訪のミシャグチだって相当怪しい
少なくとも洩矢神は渡来人(しかも製鉄民の系譜)だろう
宗像信仰と同様に縄文以前のアニミズムを体系化して自分達の威信付けに使ったと見るべき
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 04:11:35.204 ID:6H9LhEu50
日ユ同祖論をどう思う?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 04:12:35.547 ID:sKqKImSad
>>19
ただのオカルト
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 04:18:04.287 ID:sKqKImSad
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 04:29:23.958 ID:sKqKImSad
自分の考え
まず日本列島全域に古モンゴロイドが居たと考えられる
この時点では、オーストラロイドに毛が生えた程度のアニミズムしか持っていなかった
次に弥生時代初期頃に大陸から農耕集団(この人達は縄文人の遺伝子も少し持ってる)が北部九州に渡来
この渡来人が各地の土着アニミズムを体系化していわゆる国津神を形成する(宗像信仰、大物主、洩矢神など)
次に古墳時代以降に縄文の遺伝子を持たない渡来人集団がやってきて国津神と戦争し勝利
これがいわゆる天津神
この天津神が日本支配の正当化として日本神話を作成する
ただし天津神でも北東北以北と西南九州以南は掌握できなかった
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 04:31:27.997 ID:Rx3+VYr2M
八咫烏の神話からして朝鮮半島の神話とほとんど共通してるらしいからな
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 04:40:39.100 ID:sKqKImSad
沖縄のウタキやユタは宗像信仰、北部九州の縄文人と関連がある
つまり縄文時代の北部九州では今の沖縄と同じ原始アニミズムしかなかったということだ
ちなみに比較的新しい時代に九州の縄文人が南下したのが今の沖縄人のルーツと遺伝子で分かってる
南下の理由は大和朝廷による圧迫と考えられる
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 04:42:20.667 ID:Cik8DJ0U0
>>26
北九州からは縄文土器や遮光器土偶など縄文文化の痕跡は一切出土していない
そういうデタラメを書いちゃいかんよ
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 07:11:17.845 ID:7lGh6JVvd
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 04:45:53.510 ID:sKqKImSad
>>29
山鹿貝塚知らんのか?
有名ぞ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 04:54:13.857 ID:Cik8DJ0U0
>>30
教科書的な時代分けで時期「縄文時代」に相当しているだけ
時代性から縄文と呼ばれてるが出土した土器の形状は縄文とも弥生とも言いがたい曖昧なものばかり
もう少し疑いを持って研究を続けて欲しいが
今の日本の正史を半島由来ではないものとし正当化するには縄文であったほうが都合が良いからな
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 04:57:35.176 ID:V3IxlPZ40
>>34
山鹿貝塚からは縄文人の骨が出てるんだから縄文だろう
ちなみに最新研究で北部九州弥生人にも縄文のDNAが入ってると判明したんでもう単純な考古史に基づく推論はもう古い
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 05:03:38.700 ID:sKqKImSad
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 05:05:18.489 ID:sKqKImSad
ID:V3IxlPZ40は自分
wifiが安定してなくてドコモで書いてるけど
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 05:08:39.992 ID:sKqKImSad
この研究の縄文人のサンプルは北海道礼文島の縄文後期人だそうだ
縄文人は遺伝子的に均一な集団で日本列島全域に分布していたと判明している
山鹿貝塚の縄文人は縄文人ではないは通らんな
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 05:11:04.700 ID:Cik8DJ0U0
>>41
だからさDNA的な人種としての縄文人は全国に居ても
しっかりと文化としての縄文文化を持った民族は関東以北ってことよ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 05:37:42.501 ID:sKqKImSad
>>43
でも東日本の縄文文化は縄文後期の地球規模の寒冷化の影響を強く受けている
例えば青森の三内丸山遺跡は縄文後期に一旦放棄されその後晩期まで文化が断絶する
逆に縄文後期には西日本の縄文人口が増えている(と言っても近畿地方には岡山と南紀を除いてあまり移住しなかったようだが)
縄文前期~中期は確かに東日本が優位だったがね
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 05:09:20.378 ID:NFQ9u8Wjr
日本神話は中東セム族が持ってた神話群のオマージュ感すごくないか
それで天国と地獄みたいな思想があるのはゾロアスター教の影響を受けた国々じゃないの
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 05:42:41.950 ID:sKqKImSad
そもそも縄文文化の地域差はせいぜい紋様の違い程度であって生活スタイルは全国でほぼ同じ(ただ北海道の縄文人は肉食傾向が強かったようだが)
縄文文化の正当性なんて論点がずれているとしか
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 06:01:23.936 ID:oL58o+xpd
神道は自然発生的な精霊信仰の発展でしょ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 06:05:53.782 ID:hMsIciPYd
>>48
縄文人が独自のアニミズムや死生観を持っていたの確認されてる事実だが
それを神道という宗教として体系化させたのは渡来人ということを言いたい
縄文のDNAを受け継ぐアイヌや沖縄の現状が傍証
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 06:15:12.856 ID:FylGHNQN0
アイヌは縄文文化じゃないぞ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 06:19:21.522 ID:xiTgMcdZd
少なくとも神道のように神を祀るという風習はアイヌや沖縄には全く見られない
神道に見られる祖霊信仰も含めるとそういう習慣は
弥生時代以降に大陸から渡ってきたものであるというのが自分の考え
>>50
知ってる
アイヌ文化はオホーツク文化圏ね
アイヌ文化より前の擦文文化は続縄文文化という縄文文化の延長
ただアイヌ文化も擦文文化の影響も受けている
ツングース系民族は北海道における渡来人と想定した方が良いと思われる
ツングース系民族も狩猟採集民だが独自の宗教観を持っていて
それがアイヌ神話の起源に当たる
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 06:26:31.827 ID:S3OqkXtD0
縄文人は稲作だったのは今じゃ普通に知れ渡ってるけどな
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 06:28:40.004 ID:xiTgMcdZd
>>54
陸稲ジャポニカだろ
あの程度の農耕にも満たない狩猟採集のおまけ程度で
縄文人を農耕民と思えっていうのか?
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 06:31:30.064 ID:MPPyNZ2L0
日本人は全員渡来人か渡来人の子孫
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 06:37:47.144 ID:b4faX/atM
>>57
奈良時代で混血率七割越えてたらしいからそりゃそうだろ
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 06:45:19.677 ID:MPPyNZ2L0
>>61
人類は日本列島で発生したわけじゃないから、いま日本列島に人が住んでいるということはどこからか移住したということだ
奈良時代の日本人も飛鳥時代の日本人も全員よそから来た人間だよ
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 06:51:26.406 ID:b4faX/atM
>>65
履き違えてるみたいだが渡来人は金属などの文明機器や知識持って大陸から来た連中で
氷河期にフィジカルだよりに歩いて来た連中や根性で丸木舟乗って移動した世代は渡来人とは言わん
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 06:34:57.706 ID:b4faX/atM
ローカルアニミズムはどこでもあった
平安時代に延喜式でまとまって初めて体系化された神道になった
>>1は文章が悪過ぎる
渡来人に関しては殷の末期から治安が荒れるごとに難民化して来てる可能性が高い
徐福みたいなフル装備集団はあんまりいない
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 06:37:09.497 ID:oL58o+xpd
アミニズムに統治に必要な物語とかを取り込んでいった結果
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 06:47:48.741 ID:lnhJq6l90
どのレベルで言うかだな
人類はアフリカで発生し、世界に広がった訳だから
みんなアフリカからの渡来人だ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 05:07:47.402 ID:d/UG/py50
Wi-Fiが安定しない中ありがとう
こんな時間から勉強になったスレ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/10(土) 05:28:58.711 ID:sKqKImSad
>>40
楽しんでくれたなら良かったわ