不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    86

    ダライ・ラマ14世「ねぇもう…こういうの、やめない?」

    ダライ・ラマ14世「ねぇもう…こういうの、やめない?」




    Potala


    1: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 03:50:40.36 ID:D+hyPQ720
    ダライ・ラマ(最高権力者)が亡くなると、幹部連中がその日から近いうちに生まれた子供を探してくる

    集められた子供にダライ・ラマの生前の品を渡して反応を見る

    一番反応が良かった子供がダライ・ラマの生まれ変わりとされ、最高責任者となる

    その子どもが大きくなるまで、その子を連れてきた幹部が最高責任者代理となって国を統治する

    300年ぐらい続いてきたが、ダライ・ラマ14世がこのシステムのガバガバっぷりを指摘

    「私はもう生まれ変わることは無い」と宣言して、このシステムを以後行われないように制定

    化身ラマの名跡「ダライ・ラマ」の継承

    ダライ・ラマが没すると、その遺言や遺体の状況、神降ろしによる託宣、聖なる湖であるラモイ・ラツォ湖の観察、夢占い、何らかの奇跡などを元に僧たちによって次のダライ・ラマが生まれる地方やいくつかの特徴が予言される。

    その場所に行って子どもを探し、誕生時の特徴や幼少時の癖などを元にして、その予言に合致する子どもを候補者に選ぶ。その上でその候補者が本当の化身かどうかを前世の記憶を試して調査する。例えば、先代ゆかりの品物とそうでない品物を同時に見せて、ダライ・ラマの持ち物に愛着を示した時、あるいはその持ち物で先代が行っていたことと同様の癖を行ったりした場合に、その子どもがダライ・ラマの生まれ変わりと認定される。

    認定された転生者は幼児期にして直ちに法王継承の儀式を受けるが、この時点ではあくまで宗教的権威に留まる。成人に達すると(通例は18歳)「チベット王」として改めて即位を執り行い、初めて政治的地位を持つこととなる。先代の遷化(死亡)から新法王の即位までの間は、摂政が国家元首の地位と政務を代行する。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ダライ・ラマ#化身ラマの名跡「ダライ・ラマ」の継承
    マジで!?ってなる海外で有名な都市伝説がこちら
    http://world-fusigi.net/archives/9355411.html

    引用元: ダライ・ラマ14世「ねぇもう…こういうの、やめない?」





    3: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 03:51:51.58 ID:D+hyPQ720
    生まれ変わりやないだろうけど、聖人ってこういう人の事言うんやろうな

    4: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 03:52:06.22 ID:2BgRZhCe0
    有能
    でも後継者これからどう決めるんかな

    5: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 03:52:46.10 ID:3NtMCXFl0
    有能

    8: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 03:53:12.73 ID:boYt6/yed
    こんな聖人ただ者やないだろ...
    ぜってーダライ・ラマの生まれ変わりだわ

    9: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 03:53:42.57 ID:L/FmMDHu0
    反応が良かった子(適当)

    12: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 03:54:34.40 ID:D+hyPQ720
    >>9
    この三つのうち、ダライ・ラマが生前使ってたものはどれでしょうのクイズを10人ぐらいに受けさせて、最後まで残った子が生まれ変わりや

    31: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 03:57:57.54 ID:IJQRc3uO0
    >>12
    ええ…

    10: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 03:53:48.35 ID:H8xTzxwI0
    これ後継者争いさせない為の制御システムやと思うんですけど

    14: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 03:54:51.33 ID:RfFh8X4p0
    >>10
    伝統にはいろいろ意味があるもんな
    無くしたらいいってもんじゃない

    16: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 03:55:55.71 ID:D+hyPQ720
    >>10
    歴代ダライ・ラマも5人ぐらい子どものうちに謎の死を遂げてるから多少はね?

    212: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:41:08.91 ID:dRrzmCzF0
    >>16
    ヒエッ…

    217: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:44:30.85 ID:/tsrdu/J0
    >>16
    チベットは医療が遅れてるからしゃーない
    柔道整復師の資格持ってる日本人の坊さんがチベット仏教の勉強しにチベット行って
    たまたま肩脱臼してる小坊主がおって肩はめてあげたら「薬師如来が来た」と言われてずっと好待遇やったって言ってたわ

    218: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:44:32.50 ID:7WUz++sd0
    >>16
    えぇ

    15: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 03:55:38.58 ID:nh24LhSL0
    いや、それなくしたらチベットそのものの否定につながるだろ
    伝統ってただ古いだけのものじゃないんだぞ

    20: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 03:56:57.92 ID:D+hyPQ720
    >>15
    でもダライ・ラマが言うてるんやから真理やぞ

    ダライ・ラマを否定することはチベットを否定することや

    17: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 03:56:06.68 ID:W0NaB6Xq0
    ガバガバで草

    18: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 03:56:19.78 ID:lmuyfSdJ0
    ガバガバっぷりってなんやねん
    伝統文化を理詰めで語るなや

    40: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 03:58:11.12 ID:D+hyPQ720
    >>18
    伝統言うてもたかだか300年やぞ

    47: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 03:59:20.94 ID:nh24LhSL0
    >>40
    300年で伝統じゃないと言うなら日本の伝統文化の大部分を否定することになるんですがそれは
    今の日本文化ってほぼ江戸時代に形成されたものやぞ

    53: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:00:01.83 ID:c5INlkeM0
    一番反応が良かったとかいうのが既にガバガバすぎて草

    25: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 03:57:25.50 ID:FNDw09Un0
    こういうの夢あっていいと思うけどな

    36: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 03:58:04.35 ID:qIaOrQar0
    連れてきた幹部が摂政を務めることに反感があるんだろうな

    54: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:00:19.30 ID:D+hyPQ720
    >>36
    連れてきた幹部が最高責任者代理になる

    なおダライ・ラマが仕切るようになっても育ての親として他の幹部連中よりだいぶ上のステージに立てる

    73: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:05:15.14 ID:ikF3MiHka
    >>54
    ダライラマのスペアのバンチェンラマってのもおるやろ
    そいつが成人するまで後見するんじゃないのか?

    39: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 03:58:09.61 ID:uCOCzkn9d
    これが伝統だから!のイスラム教ヤバすぎだし
    早めに今風にやっていくべきだと思う

    43: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 03:58:50.91 ID:C6klraaDp
    でもこの14世とやらが死んだらわけもなく生まれ変わりが生えてくるんでしょ?

    49: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 03:59:44.76 ID:3Ihf5XFv0
    仏教なのに輪廻を肯定してるのよくわからんな

    55: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:00:47.55 ID:W0NaB6Xq0
    ワイ極楽行きで輪廻外れるからシステムやめるでって言うたらどうなんのやろ

    59: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:01:44.64 ID:dEUxJb6VM
    300年で14代って多すぎないか?
    生まれてから死ぬまでが一代なんだよな?

    14世ダライ・ラマ法王発見の経緯と輪廻転生制度

    (前略)
    現在のダライ・ラマ法王は14世である。ダライ・ラマ法王の登場は1世ゲンドゥン・ドゥプから始まり、4世まではその地位は宗教的主柱のみであった。5世ンガワン・ロサン・ギャツォ(1617年〜1682年)の時代に、宗教的・政治的最高指導者となり、その地位は、現在まで受け継がれている。
    (以下略)
    https://www.tibethouse.jp/dalai_lama/reincarnation/

    68: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:04:05.92 ID:D+hyPQ720
    >>59
    ダライ・ラマの生まれ変わりを育ててる間最高権力者になれるんやぞ

    自分の連れてきた子が選ばれんかったらリセマラしたいやろ

    60: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:01:52.58 ID:QPet3Mwm0
    ずーっと転生を続けてきた聖人が
    「ワイはもう生まれ変わらんわw」っていうの結構エグいな

    61: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:02:07.93 ID:HQlBhKjM0
    ダライ・ラマって死んでも死んでも未来永劫信徒ともの面倒見なアカンのか?
    前世でどんなことしたらそんな罰ゲームやるはめになるんや

    71: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:04:22.90 ID:+5SrRrYi0
    普通に8月10日生まれの赤ちゃん集まれー!!!ってテレビで放送して集めてチキチキダライ・ラマベイビー選手権するのは楽しそう

    76: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:06:24.65 ID:G31fyURNr
    >>71

    72: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:04:43.76 ID:VNiFKKFer
    今のおっちゃんが死んだらどうすんの?

    74: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:05:26.03 ID:PH5177fv0
    でもダライ・ラマおらんくなったらチベット終わりやんけ
    ダライ・ラマ本人が政府そのものみたいな状態なんやし

    91: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:09:04.21 ID:D+hyPQ720
    >>72
    >>74
    もう民主主義に切り替え始めとる

    新政府作って「ワイはもう生まれ変わらんし、もし万が一生まれ変わっても公的な地位にはぜったい就かへん」って宣言したで

    80: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:06:44.70 ID:+/nSAqyv0
    つまり神と同義の地位を死後も与えられるということやろ
    とんだ策士やで

    84: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:08:17.02 ID:+yuhkhSl0
    仏教はインドでは輪廻転生から抜け出すことを目標にしていたのに
    なせがもっとも徳の高い仏教指導者が転生を繰り返してることになるからな

    99: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:10:48.81 ID:D+hyPQ720
    >>84
    皆が輪廻から抜け出すのを見守って、ワイは最後に解脱するって言う責任感の強い人やったんや

    86: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:08:41.22 ID:DUgeWPaV0
    no title

    これすき

    152: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:21:29.97 ID:ifIyXIvsa
    >>86
    わかる

    88: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:08:54.20 ID:dJGy2DMr0
    15世に指名されたやつがおるんやけど中国政府に拉致されて行方不明なんや
    今頃筋金入りの共産党員になっとることやろう

    111: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:14:03.70 ID:ikF3MiHka
    >>88
    それはバンチェンラマの方や
    15世は死なんと探せないやろ

    89: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:09:00.11 ID:pWTZcerM0
    辛すぎへんか
    だって自分が違うって言うのって
    ダライ・ラマの人生否定してるようなもんだよな

    94: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:09:35.46 ID:LoKGiBNj0
    正直ダライ・ラマになったら人生イージーモードよな

    103: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:12:15.70 ID:1Dluw+sN0
    >>94
    他の幹部から常に命狙われるんやろ?エクストリームやん

    106: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:12:24.89 ID:E49jgJqP0
    >>94
    英才教育受けさせられてお務めせなあかんのやろ?
    言うほどイージーか?

    209: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:40:39.48 ID:zztt8eOMa
    >>94
    どこがやねん
    生まれた時から宗教指導者とかハードすぎるわ

    95: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:10:00.13 ID:BPYulgCt0
    個人的には世界に1つくらいこういう国があっても面白いと思ってたわ

    102: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:11:37.09 ID:qiD4yKdH0
    ほんまに生まれ変わりなんか?チベットと関係ない外国の第三者立ち会いのもとやったりしてるんか?

    107: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:12:42.25 ID:V9wg15MXr
    サイコロ振ってるのとかわらんの草

    125: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:16:56.85 ID:3Ihf5XFv0
    >>107
    誰をリーダーとするかは人間が決めるよりサイコロ振ったほうがマシという統計的事実があるんや
    企業や軍隊の出世に関する研究やから国家や宗教の権威にまで適応可能かは知らんけど

    101: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:11:03.19 ID:y1qaFEyf0
    確かナンバー2も同じシステムで中国が勝手に後継者作って好き放題しとったやろ
    あれの再現恐れとるんやろな

    108: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:13:18.23 ID:3Ihf5XFv0
    https://ja.wikipedia.org/wiki/国家宗教事務局令第5号
    国家宗教事務局令第5号(こっかしゅうきょうじむきょくれいだい5ごう、簡体字: 国家宗教事务局令第5号; 繁体字: 國家宗教事務局令第5號)
    、別名蔵傳仏教活仏転世管理辦法[1](ぞうでんぶっきょうかつぶつてんせいかんりべんほう)とは、2007年に中華人民共和国の国家宗教事務局(英語版)が定めた、チベット仏教の化身ラマ選定に関する規則。
    以後、化身ラマの選定には、中国政府の認可が必要となった。

    https://www.sankei.com/world/print/140910/wor1409100044-c.html
    中国政府は、無神論を信奉する共産党の一党独裁ながら、チベットでの転生制度を容認。
    高位の活仏だったパンチェン・ラマ10世が1989年に死去した後は、ダライ・ラマ側と競う形で後継の霊童探しが展開され、
    中国政府「公認」の候補が「パンチェン・ラマ11世」となる一方、ダライ・ラマ側が選んだ別の少年は行方不明となった。


    ぐぐったらめっちゃ政治的な話やんけ

    118: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:15:28.73 ID:V9wg15MXr
    >>108
    行方不明はこわい

    112: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:14:10.40 ID:+yuhkhSl0
    天皇も一応転生系だよ
    天皇になるためのややこしい儀式
    あれをやることで天照大神とかその辺のご先祖の魂が降りてきて
    それではじめて天皇と認められるというシステム

    110: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:14:01.77 ID:4I/x0NtD0
    おもろいやん

    113: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:14:39.00 ID:O0U8jhST0
    まぁガキを勝手に「おまえダライ・ラマな」っつって背負わせるには重荷すぎるわ

    124: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:16:52.55 ID:k/XGhEBk0
    >>113
    世襲制はもめなくて楽やけどな

    148: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:20:15.50 ID:D+hyPQ720
    >>124
    確率的にいずれヤベー奴出てくるやろ

    115: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:14:56.35 ID:5Y8MnYcf0
    お家騒動が起きないという意味では優秀なシステムやな

    131: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:17:28.49 ID:lBDtHURia
    民政になって数年したら新ダライ・ラマ担いで革命するんやろ

    163: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:23:31.87 ID:pALqc+V2r
    次のダライ・ラマが元の制度に戻すだろ
    周りがそうさせる

    181: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:30:15.26 ID:2XJLn7x9d
    チベット以外に生まれ変わる可能性は考慮してなかったんか

    183: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:30:51.75 ID:Wsv+sH/M0
    300年は伝統としてはそこそこだけどやめてもまったく惜しくないレベルだな

    214: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:43:35.58 ID:zuAJsPEnp
    チベット世俗化へのロードマップは厳しそうやな
    革命的な指導者が現れないと無理ちゃうか
    中国から睨まれてるっていうのが特にキツイ

    215: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:43:44.43 ID:SAVcjNwVp
    もっと身体的特徴とか宣言してから死ねがええねん
    外傷や整形じゃ無理な痣、かつ前世の記憶あるかどうか
    生まれ変わり言う割に歴代のダライ・ラマが適当すぎた

    216: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:44:23.37 ID:X+I8kLN3p
    子供取られる親はどんな気持ちなんやろ
    宗教狂いは喜ぶかもしれんけど

    219: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:45:24.10 ID:D+hyPQ720
    >>216
    えぇっ!うちの子が!?って大喜びやで

    230: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:49:49.47 ID:D+hyPQ720
    9世 享年9歳
    10世 享年21歳
    11世 享年18歳
    12世 享年19歳

    14世 84歳でバリバリ現役

    234: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:50:36.55 ID:21Xan7MDa
    歴代最強のダライ・ラマ

    143: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:19:07.39 ID:Vei2unUJa
    チベットは波紋の始祖やかからな

    185: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:31:53.56 ID:nK+lbGi9d
    こんな改革できる聖人はダライ・ラマの生まれ変わりに決まっとる
    ダライ・ラマなら自然と生まれ変わるやろうから探さなきゃ(使命感)

    162: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 04:23:31.71 ID:0ftIGMGU0
    これ本当はワイがダイライマの可能性あるんちゃう










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年08月13日 08:14 ID:ZPq3o9KM0*
    チベットの人達が「それで良いです」って言うんなら、外から口挟むもんじゃない
    お好きにどうぞ
    2  不思議な名無しさん :2019年08月13日 08:26 ID:.yXZdrS.0*
    中国から侵略を受けてるチベット人からしたら
    ダライ・ラマは心の支えなんじゃないかなぁ
    中国から国を取り戻せたら止めるとかにすれば…
    3  不思議な名無しさん :2019年08月13日 08:32 ID:HUGhJ.sS0*
    DL「ねぇもう…こういうの、やめない?」

    JK「ぅん、ぅちもマヂそぉ思う」
    4  不思議な名無しさん :2019年08月13日 08:36 ID:uZ7d1uot0*
    ここで止めとかんと一応は世間に通ってる現ダライ・ラマの後釜を間違いなく中国に良いようにされるからシステム変える以外に方法ないだけやで
    5  不思議な名無しさん :2019年08月13日 08:36 ID:y.PWX0P50*
    ちゃんと生まれ変わってもらわないと、
    訳のわからない中国系が「やっぱり転生しました」
    って15世になっちゃうよ
    頑張って!
    6  不思議な名無しさん :2019年08月13日 08:36 ID:NzXteQfZ0*
    このやり方を中国に利用されダライ・ラマが中国に乗っ取られかけてるからこのやり方を否定したんだよ。
    7  不思議な名無しさん :2019年08月13日 08:37 ID:Be3H0snA0*
    日本の女系天皇の話に似てるけど、
    こういう伝統失くすとチベット密教の権威も無くなり
    いづれのチベット密教消滅につながるんだろぅなー

    ダライ・ラマのくせに価値観(視点)が愚民と同じとは・・・
    8  不思議な名無しさん :2019年08月13日 08:49 ID:tlLl0hTt0*
    中国のせいっぽいな
    9  不思議な名無しさん :2019年08月13日 08:50 ID:uBdwSCPF0*
    今の後継者とされるのは中共の息がかかってるからな
    10  不思議な名無しさん :2019年08月13日 08:56 ID:C6fo6iPM0*
    他が有る限り何時までも一つのやり方で過ごせるわけじゃないからな
    変わらなきゃならん時は必ず来る
    11  不思議な名無しさん :2019年08月13日 09:01 ID:uvNqVtlI0*
    誰かダララマ転生でライトノベル一本書いて
    12  不思議な名無しさん :2019年08月13日 09:04 ID:ZcDgpXpv0*
    チベット仏教の教理を整理して中観帰謬論証派の哲学を中心に組織したのが
    世界史の教科書にも載っているツォンカパという人である。
    日本でいえば足利義満と同じ頃の人だ。

    ツォンカパは顕教の高度な哲学とともに密教の体系化も進めた。
    しかし、転生活仏制度にはまったく関心がなかった。

    その数世代後に、カーギュ派の活仏制度がゲルク派に取り入れられた。
    それがダライラマの制度である。だから、教理の核心部分とは関係がない。
    13  不思議な名無しさん :2019年08月13日 09:08 ID:ZcDgpXpv0*
    戦後のチベット独立運動はCIAの支援を受けてきた。それはよく知られた事実である。
    当時、すでに共産主義者はソ連やモンゴルで宗教施設を破壊し、殺戮を行っていたのだから、民主主義国と信じられていたアメリカの援助を求めようとしたことは理解できる。

    だが、一方でそのことばかり強調してチベット仏教の教理そのものが米帝の傀儡思想だといいた気な人もいるが、それは歴史を知らない人か中国系の工作員であろう。中国共産党もグローバリズムの一翼を担っているという意味でNWOと関係している。
    (NWOとはグローバリズムを極限まで進めた、国家のない世界独裁体制のことである)

    統一.教会のように移民政策やTPPを支持するのも、中国中心のRCEPを支持したり、共産主義者のように「宗教をなくせ」というのも、どちらも行き着く先はNWOである
    14  不思議な名無しさん :2019年08月13日 09:08 ID:xtOJ3LFr0*
    ※7
    伝統と権威を共産党に利用されるのが確実だから転生しないと明言しているだけだろ
    まあ14世が亡くなった後に「やっぱり転生しました」と傀儡に言わせるだけだろうけど
    15  不思議な名無しさん :2019年08月13日 09:28 ID:Be3H0snA0*
    伝統と権威を守らなければ
    どのみち消えてなくなるか利用されるかしかないのだな
    16  不思議な名無しさん :2019年08月13日 09:32 ID:l7eF1XH30*
    何処に生まれ変わりが居るか
    タライにラマを入れて占うらしいな
    17  不思議な名無しさん :2019年08月13日 09:34 ID:nd.NdD9.0*
    300年の伝統って、ほぼ3分の1が14世(84歳)やん
    この人が好きなようにしたらええんちゃう
    18  不思議な名無しさん :2019年08月13日 09:34 ID:b7L3aBII0*
    チベットナンバー2のパンチェンラマ10世死後にチベット側と中国側とで別々に11世を立てた。これがトップのダライ・ラマで起こってしまうとチベット仏教の崩壊を意味するから転生をやめるしかない。
    19  不思議な名無しさん :2019年08月13日 09:36 ID:Mdq.Kqi90*
    こういう議論が自由にできるってのがいい
    なお日本の天皇制()
    20  不思議な名無しさん :2019年08月13日 09:39 ID:CCmDiLyH0*
    輪廻からの解脱と、輪廻転生の否定って何か違ってない?
    同じ間違い(輪廻)を繰り返すな(解脱方法を探せ)って意味だと思ってるのだけど。
    21  不思議な名無しさん :2019年08月13日 10:03 ID:hQMi3jMD0*
    伝統だろうが本人が非合理的と感じてるならやめてもいいでしょ
    どうせ普段は宗教をバカにしてるくせに、伝統なら思考停止で続けるべきと主張してる奴は矛盾してると思う
    22  不思議な名無しさん :2019年08月13日 10:05 ID:ECDidHl30*
    来日の時に少しだけ話したけれど
    普通のおっちゃんの感じだったよ。
    買い物も自分で見て気になったものとかいらいろ聞いてきた。

    ショピングの時だけいい笑顔で私は困惑。
    ちなみに、最高の笑顔だったのはコンビニ。
    本当だよ!
    23  不思議な名無しさん :2019年08月13日 10:28 ID:1RgvzHmW0*
    中共がそれを悪用してチベット支配しようとしてるからな
    24  不思議な名無しさん :2019年08月13日 10:37 ID:0n0XlXPA0*
    愛用品にテンガとか有ったら笑うよな
    25  不思議な名無しさん :2019年08月13日 10:41 ID:Be3H0snA0*
    伝統・権威を
    合理的・論理的に語りだすと危うい

    今は合理的だと思ったことが
    未来でもそうであるとは限らないのは過去を見れば分かるし、
    今を生きる人ってときどき「自分はちゃんと現状を把握している」と
    勘違いする時があるから慎重にならないと
    26  不思議な名無しさん :2019年08月13日 10:57 ID:BXgomIE90*
    チベット亡命政府はインドにあり中国共産党は他のダライラマみたいな
    人をほかに立ててるんだよなあ
    むしろもう続けてもしょうがないと思う
    27  不思議な名無しさん :2019年08月13日 11:09 ID:HZrjlRb80*
    ※8
    これ
    中国の介入がなければ問題なくこの先も続いていく伝統
    知っててやってるクソまとめ、ならまだしも知らんってならもっと悪質だわ
    ちょいちょいやるよねここ
    28  不思議な名無しさん :2019年08月13日 11:11 ID:upG136Fl0*
    ※19
    天皇制なんてものはない
    共産主義者の妄言に呑まれてるぞ
    29  不思議な名無しさん :2019年08月13日 11:40 ID:nPundVnX0*
    あーあ。もう終わりだね。共産党に屈したか
    中国に吸収され民は信仰も奪われるのに
    辞めて僧侶もそのままにしてくれるとでも思ったの?仏教やらせてくれると思ったの?更生センターに行くんだよ約束は守ってくれないからな中国は
    30  不思議な名無しさん :2019年08月13日 11:44 ID:.2fCQGSj0*
    チベット死者や虹の階悌は
    なかなか読み応えある
    虹の階悌著者は
    ダライ・ラマに会った時
    ニーマ派と伝えた時
    怪訝深くなったそうだが
    31  不思議な名無しさん :2019年08月13日 11:49 ID:Z9vbi4.R0*
    ※28ウィキペディアに天皇制(てんのうせい)とは、天皇を中心とした日本の国家制度。とあるやんけ
    32  不思議な名無しさん :2019年08月13日 11:56 ID:TEklfrBg0*
    有能な子に継がせた方が良いよな。長男が成功した例なんて、徳川ぐらいだろ。
    33  不思議な名無しさん :2019年08月13日 12:04 ID:0n0XlXPA0*
    ※31
    憲法読んだら?
    天皇制とか言って何処かの民国の言葉の時点でお里が知れるぞ
    34  不思議な名無しさん :2019年08月13日 12:13 ID:JHDMc0qF0*
    選挙制で有能な奴って言っても限度があるし、かけひきや策略があるからな。
    現ダライラマが一番警戒してるのは、中国の「すりかえのっとり」だよ。
    転生システム自体、それそのものにはあまり問題はなかった。
    中国が悪意をもって「これがダライラマです」って都合のいいガキを連れてきて国をのっとるのが簡単にできちゃうからな。
    35  不思議な名無しさん :2019年08月13日 12:19 ID:Z9vbi4.R0*
    ※33憲法で定められてないのかは知らんが
    実際、大昔から世襲で続けられて そう呼ばれ続けてるんだから天皇制でいいだろ…
    個人的には天皇なんて廃止しても別にいいとは、思ってる
    嫌ってはないが特にありがたがる気持ちもないし
    36  不思議な名無しさん :2019年08月13日 12:27 ID:UzA8FXEa0*
    ※29
    屈してはいない。ただ正面から反発するだけでは戦えないということ。
    37  不思議な名無しさん :2019年08月13日 12:28 ID:tMU.6sfq0*
    中共が生まれ代わりの子供ダライ・ラマを逮捕投獄するから現ダライ・ラマが子供の命を守るためにそう言ってる。
    38  不思議な名無しさん :2019年08月13日 12:35 ID:LxE58.nn0*
    一番反応の良かった子供ってどういうと?
    ダライ・ラマさんのお気に入りのテンガとかで試すの?
    39  不思議な名無しさん :2019年08月13日 13:01 ID:z2pf18.d0*
    バンチェンラマが既に中国に軟禁されてるってのもあるしな
    ダライ・ラマ主体でやり続けてたらいつ中国に取り込まれるかも分らんし
    賢いかは分らんけど苦肉の策でしょ
    40  不思議な名無しさん :2019年08月13日 13:22 ID:7AmsY92N0*
    隠したものを見つけてきたらダライ・ラマってことにしたらええやん
    41  不思議な名無しさん :2019年08月13日 13:50 ID:4jbNLSaP0*
    血が煮詰まらない良いシステムだと思うが敵からの侵略に弱すぎるわな
    42  不思議な名無しさん :2019年08月13日 14:02 ID:lC3xXYUd0*
    ダライ回しも今の世代で終わりちゅーこっちゃ
    43  不思議な名無しさん :2019年08月13日 14:07 ID:C7pDK9740*
    不老不死の秘薬を飲めば良いんじゃね
    44  不思議な名無しさん :2019年08月13日 14:29 ID:QoctyflZ0*
    ごめん、実はワイが本物のダライ・ラマなんや
    何度も転生しては利用されるのに疲れて、身代わり立てて日本に逃げてきたんや
    ワイが逃げ出したことで身代わりの者が色々大変な目に合ってると思うと申し訳なく思うわ
    ワイは日本から今でも応援してるから頑張ってな
    45  不思議な名無しさん :2019年08月13日 14:42 ID:W8BLhBkE0*
    コンビニの写真はほんま楽しそうでええな
    46  不思議な名無しさん :2019年08月13日 14:51 ID:CSu5Y2PG0*
    出てたけど、パンチェン・ラマみたいなことを繰り返させないためだろね

    ダライ・ラマ六世なんかは発見遅れて世俗に染まってて、結局還俗したりするんだけども、恋愛の詩なんか残っていて民衆には人気

    13世がしっかりしてて、「偉大な五世」みたいなのもいて
    「私はベストではないが、ワーストでもないようだ」として14世で最後というつもりみたいだね。
    何故か中国で発見されて発表されるんだろけど

    転生活仏と呼ばれる方々は、やっぱ幼い時から違ったりするけど、皆が皆、育成に成功するわけではない
    教育改革があって、坊さんの粒は揃ってきてるけども、突出した人はもう出ないんじゃないかという不安はある
    47  不思議な名無しさん :2019年08月13日 14:51 ID:CSu5Y2PG0*
    出てたけど、パンチェン・ラマみたいなことを繰り返させないためだろね

    ダライ・ラマ六世なんかは発見遅れて世俗に染まってて、結局還俗したりするんだけども、恋愛の詩なんか残っていて民衆には人気

    13世がしっかりしてて、「偉大な五世」みたいなのもいて
    「私はベストではないが、ワーストでもないようだ」として14世で最後というつもりみたいだね。
    何故か中国で発見されて発表されるんだろけど

    転生活仏と呼ばれる方々は、やっぱ幼い時から違ったりするけど、皆が皆、育成に成功するわけではない
    教育改革があって、坊さんの粒は揃ってきてるけども、突出した人はもう出ないんじゃないかという不安はある
    48  不思議な名無しさん :2019年08月13日 16:11 ID:Vzx.reQx0*
    そうなると中共が逆に
    「封建主義の化石、ダライ・ラマがなんと言おうとダライ・ラマは転生するったらするの! 絶対に15世探し出すんだから!」プンプン
    みたいなこと言い出すのかな。
    ねじれ現象
    49  不思議な名無しさん :2019年08月13日 16:21 ID:RZBr.Zwc0*
    遂に賢者が世間から姿を隠す時代になったか
    50  不思議な名無しさん :2019年08月13日 16:24 ID:7nX3BbB30*
    チベットのスレ画のやつ一度でいいから行ってみたい。
    めっちゃ雰囲気あるよね。
    51  不思議な名無しさん :2019年08月13日 16:44 ID:1Uw9FM3C0*
    チベットは政教分離しろ。
    坊主が政治に関わるな。
    政治家が何とかしろ。
    52  不思議な名無しさん :2019年08月13日 17:19 ID:51.pmkyt0*
    14世が死んで、次がチベットで生まれ変わったら、
    その後のダライラマはずっと中国に利用されることになるから、
    先に釘を刺した訳だ。
    53  不思議な名無しさん :2019年08月13日 17:32 ID:6RR.7YMj0*
    >>18
    これチベット側のパンチェンラマが両親ごと行方不明になってるのが怖いよな
    いまだに安否の確認がとれてないっていう
    54  不思議な名無しさん :2019年08月13日 17:33 ID:P.U24neP0*
    ダライ・ラマ14世として育てられた幼少期に、よっぽど嫌な思いしたんだろうなw
    まぁ正直、自分も突然「お前、皇太子なw」とか言われて、突然皇室に入れられて、朝から晩まで勉強だの作法だので遊ぶ暇もない人生にされたら、そりゃ「もうやめね?」ってなると思うわw
    55  不思議な名無しさん :2019年08月13日 17:42 ID:I4MsooDr0*
    どれだけ輪廻転成しても中国以下だったからぶっ潰されたんだろ。
    中国の方が高徳と輪廻段階で証明として上だったんだろ。
    神仏はその行いの全てを見てるから、よっぽど行いが酷かったんだろ。
    ただ平和に暮らしてただけなんて現実の問題の前では全くの無意味だからな。
    裁きはただ公平で甘くは無い。
    悪心に取り憑かれ鬼道に飲まれたから、破壊の悪道を進んでる問題とぶつけて両方を破壊して両方が正道に至るよう導いてるんだろう。
    どっちも問題児だよ。
    56  不思議な名無しさん :2019年08月13日 17:50 ID:Os9yNJ0n0*
    中国人許せんな氏ね
    57  不思議な名無しさん :2019年08月13日 17:53 ID:rH7vq.CR0*
    毛沢東に騙されるアホだからダライ・ラマの生まれ変わりな訳がない
    58  不思議な名無しさん :2019年08月13日 17:59 ID:2KXN3FeS0*
    ※7
    既に次代のダライ・ラマが中国に拐われて恐らく傀儡とされてるしチベットの高僧も傀儡やのに、このまま続けたら中国が望むダライ・ラマが選ばれ続けるだけ。宗教指導者としては正しい判断やろ。日本で言うなら今の天皇一族が抹殺されて、他国の望む新しい一族を天皇として国が定めるようなもんやぞ。
    59  不思議な名無しさん :2019年08月13日 18:25 ID:k5OpYW420*
    ダライラマも異世界転生したいんやろなあ…
    60  不思議な名無しさん :2019年08月13日 18:27 ID:upG136Fl0*
    ※35
    天皇制ってのはな、天皇皇族の存在の認識を
    すり替えて誤認させるために使われる言葉だ。
    「日本の象徴」をただの権力者にして、いずれはその権力を
    剥ぎ取るためのミスリードだ
    「別にいいじゃん」なんて気楽に使ってると馬鹿を見るぞ
    61  不思議な名無しさん :2019年08月13日 18:31 ID:QzEFq4qz0*
    チベット転生ダイライマー!
    62  不思議な名無しさん :2019年08月13日 18:50 ID:CCmDiLyH0*
    ※60
    同じ日本人だと思うな。日本人に成り済まして、反日同調で「洗脳」=「思想調整」する工作員がいるんだぞ。
    63  不思議な名無しさん :2019年08月13日 19:20 ID:AewwtzQK0*
    本人が生まれ変わりやないって言ってるんやろ
    そらもう系譜途絶えてるやん
    でも14世は聖人だと思う
    64  不思議な名無しさん :2019年08月13日 19:24 ID:RGGIxwD60*
    60皇族は天皇家の一族のことで、天皇制は天皇を中心においた国家制度。
    あんたの認識だと国家と家族がごちゃ混ぜで逆に失礼になるぞ。
    天皇制は学術用語、制度としての政治用語で共産主義やどこぞの国とは無関係。
    まあ天皇制て言葉作ったのは共産主義者の学者だけどね。
    いまさら国家制度を言いかえできる便利な学術用語が無いから使うしかないね。
    いやなら60が皇室とか皇族じゃなくて国家の制度としての用語を作って広めてな。
    65  不思議な名無しさん :2019年08月13日 19:40 ID:upG136Fl0*
    ※62
    そうだな、気をつける。ご忠告ありがたく受け取るよ。
    66  不思議な名無しさん :2019年08月13日 19:52 ID:I0BVhgxB0*
    >>2
    勘違いしてる人多いけど、チベットが求めてるのは独立じゃなくて自治だよ。
    宗教のことくらいチベットの好きにさせてくれたら中国の中にいても構わない。
    構わないんだけど、それさえどうにもならないからなあ。
    67  不思議な名無しさん :2019年08月13日 19:59 ID:0GyLxzzb0*
    >>1 ほんこれ
    日本人がガタガタ言うもんちゃうやんけ
    68  不思議な名無しさん :2019年08月13日 20:36 ID:jvb7DKcq0*
    争いが起こるだろうになぁ
    69  不思議な名無しさん :2019年08月13日 21:54 ID:Y4ffBXsK0*
    >>7
    ガキは日本語喋れるようになってから来いよ
    70  不思議な名無しさん :2019年08月13日 22:41 ID:vtgo8vfh0*
    300年って言うほど歴史浅いか?
    こんないつ権力者の反発を受けてもおかしくない制度が300年も続くって相当凄いだろ
    71  不思議な名無しさん :2019年08月13日 23:15 ID:GW.yE4Pm0*
    「本人ああ言っとるけど、生まれ変わったらどうせ忘れとるしやったれ」
    72  不思議な名無しさん :2019年08月14日 00:17 ID:47C0i8J60*
    この人こそまた生まれ変わって来て欲しい。差し替えの利かないぐう聖。
    73  不思議な名無しさん :2019年08月14日 02:31 ID:ulP0QVo.0*
    中国がろくでなしってことか
    74  不思議な名無しさん :2019年08月14日 12:59 ID:XhUntlyX0*
    伝統って無条件で有難がられるけども実際の所では廃止したり改革した方が良いのも多いよね
    75  不思議な名無しさん :2019年08月14日 13:34 ID:IcynotNm0*
    こんなガバガバ制度じゃ中共にじきに取り込まれるよな
    候補者が中共に目を付けられたらアカに染まるか血で赤く染まるかだもんな
    76  不思議な名無しさん :2019年08月14日 15:15 ID:hlz.eG7O0*
    今度生まれ変わったらダライラマではない人生を送りたいんだろ
    何回転生しても寺社暮らし?とか代わり映えせずやじゃん
    次は寺生まれのTさんで
    77  不思議な名無しさん :2019年08月14日 15:33 ID:VlT999Ku0*
    >>でもダライ・ラマおらんくなったら結果的に国ごと中国に乗っ取られるだけやん?
    78  不思議な名無しさん :2019年08月14日 19:45 ID:LOllM1tO0*
    >>108
    あっ・・・(察し)
    これは14世としても苦渋の決断やろなぁ
    79  不思議な名無しさん :2019年08月14日 23:04 ID:2T4UpTJa0*
    ゲド戦記に出てきた「アルハ」だっけ?喰らわれし者?
    あれにすげー似てると思ったわたし
    80  不思議な名無しさん :2019年08月14日 23:31 ID:qL6NWDxI0*
    パンチェンラマが亡くなったらダライラマが次のパンチェンラマを見つけ
    ダライラマが亡くなったらパンチェンラマが次のダライラマを見つける
    って聞いたことあるんだけど違うのか


    あとダライ・ラマ14世が言ったのは
    「私は共産主義の国には生まれない」だったと思うんだけど
    81  不思議な名無しさん :2019年08月18日 19:43 ID:NnZ3bHIs0*
    死んだ頃にチベット側のパンチェンラマが戻ってくる可能性もあるな
    どちらにしろやっぱ中共ってクソだわ
    82  不思議な名無しさん :2019年08月28日 21:05 ID:bB2pWyZa0*
    >>2
    その中国に傀儡のダライラマを立てられないようにするためでしょ?
    パンチェンは未だ拉致されて生死不明だし。
    83  不思議な名無しさん :2019年09月07日 21:31 ID:Vwxasfnc0*
    極地法など登山家の恥だっ!
    84  不思議な名無しさん :2019年09月14日 20:52 ID:2FX40sQT0*
    一番の問題はつれてきた奴が権力者になるって事だろうな
    85  不思議な名無しさん :2019年10月16日 18:17 ID:Nv86lMVD0*
    早くチベットに平和来てくれ
    いや今すぐ来い
    来ました(断定)
    86  不思議な名無しさん :2019年10月20日 17:47 ID:HMkn6I1y0*
    生まれ変わってるんだとしても、そっとして置いてやれ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事