本日のおすすめニュース
「フライドチキン」「チョコチップクッキー」他 身近な食べ物の誕生秘話7選
こんな記事も読まれています!
本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2
コメント一覧
客「フライドポテトが厚すぎる。作り直せや」
料理人「あのクソ客ナメやがって、だったら嫌がらせに極限まで薄くしてやらあ」
客「うまいやん・・・」
ポテトチップスの誕生であった(脚色アリ)。
料理人「あのクソ客ナメやがって、だったら嫌がらせに極限まで薄くしてやらあ」
客「うまいやん・・・」
ポテトチップスの誕生であった(脚色アリ)。
面白かったー
ベーコンにケチャップ
古代中国はやっぱすげえな
古代中国はやっぱすげえな
誕生ではない話も含まれています
全部好物や。お腹すいてきた
なんかブレブレでまとまりないな
ケチャップの説明が細かいのに雑
なんか胡散臭いのもあるな
ベーコンとケチャップ食ってる古代中国人てUSA感あるな
つまりマクドナルドへ行けと
諸説あります
>>3
一瞬、民明書房かと思った
一瞬、民明書房かと思った
チョコチップクッキーの説明が理解困難
>>3
今の中国と全く関係ない民族なのが皮肉だよな。
それにしても誕生秘話ではないような
今の中国と全く関係ない民族なのが皮肉だよな。
それにしても誕生秘話ではないような
>>13
「あかん、チョコクッキー作ろと思ったのにいつも生地に混ぜるチョコを買い忘れてたで・・・」
「せや!生地に別のチョコの細切れを混ぜれば、焼く時に溶けて混ざるやろ!」
「焼いたら溶けんかったけどこれはこれでお客さんにウケたで!」
の流れ
「あかん、チョコクッキー作ろと思ったのにいつも生地に混ぜるチョコを買い忘れてたで・・・」
「せや!生地に別のチョコの細切れを混ぜれば、焼く時に溶けて混ざるやろ!」
「焼いたら溶けんかったけどこれはこれでお客さんにウケたで!」
の流れ
全部韓国が起源なんだよなぁ…
何で全部美味しいもんやねん
腹減ってきたわ
腹減ってきたわ
それじゃケチャップ使ったエビチリは別におかしくないわけだ
健民先生スゲー、先見の眼と温故知新を知っている
健民先生スゲー、先見の眼と温故知新を知っている
魚でケチャップ?
>>7
画像はトマトケチャップなのに説明は魚醤だよな
画像はトマトケチャップなのに説明は魚醤だよな
>>18
それだとエビフライに大豆のケチャップぶっかけて食べるウチのおとんと同レベルになっちゃう!
それだとエビフライに大豆のケチャップぶっかけて食べるウチのおとんと同レベルになっちゃう!
雑すぎて草
管理人 ケチャップを魚だと思ってそうだけど、食べたことないのか?
管理人 ケチャップを魚だと思ってそうだけど、食べたことないのか?
>>1
そのおかげ?でポテトチップスは、発明者の名前がはっきりしている。
そのおかげ?でポテトチップスは、発明者の名前がはっきりしている。
>>19
今のトマトケチャップとは別物。刻んで煮て、こしたペースト状のソース、中国のケチャップの原型になったモノは魚で作ったらしい。
ハンバーガーという食べ物自体は、サンドイッチの一種だがアメリカの国民食化したのは、マクドナルド兄弟がハンバーガーショップの乗っ取り(マクドナルド兄弟にそのつもりはなかったが)が大成功してしまったせいでアルな。
今のトマトケチャップとは別物。刻んで煮て、こしたペースト状のソース、中国のケチャップの原型になったモノは魚で作ったらしい。
ハンバーガーという食べ物自体は、サンドイッチの一種だがアメリカの国民食化したのは、マクドナルド兄弟がハンバーガーショップの乗っ取り(マクドナルド兄弟にそのつもりはなかったが)が大成功してしまったせいでアルな。
>>1
ワロタ
ワロタ
ケチャップは発祥と言って良いものか…
製法や名前はそうだけど材料が違う別物だな
製法や名前はそうだけど材料が違う別物だな
何でチョコチップはオーブンに入れて焼いても溶けないの?
>今の中国と全く関係ない民族なのが皮肉だよな。
中国は途中で色々混ざっただけで、連続しているよ。
途中で民族が入れ替わったのは朝鮮半島。
中国は途中で色々混ざっただけで、連続しているよ。
途中で民族が入れ替わったのは朝鮮半島。