不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    28

    「フライドチキン」「チョコチップクッキー」他 身近な食べ物の誕生秘話7選

    「フライドチキン」「チョコチップクッキー」身近な食べ物の誕生秘話7選






    意外と知らない、食べ物の発祥地

    ハンバーガー、フライドチキン、チョコチップクッキー…世界中で愛される食べ物、アメリカ料理だと思っていませんか。今回は、世界中で愛されるアノ食べ物の、誕生秘話を紹介します。



    1.チョコチップクッキー

    1-chocolate-chip-cookies

    チョコチップクッキーはまさに偶然の産物でした。ある夫婦がチョコレートバターでクッキーを作りましたが、チョコレートが焼ききれていないことに気づきます。この嬉しいハプニングでチョコチップクッキーは誕生し、夫婦はブロックのチョコを切り刻んで代用することにしたそうです。





    2.フライドチキン

    9-fried-chicken

    フライドチキンはアメリカ南部の発祥と思われがちですが、実際は、中世のスコットランドで誕生しました。当時の人々は、鶏肉を揚げる調理法を好んでいたそうです。1800年頃、スコットランド系移民がアメリカに渡ります。これにより、フライドチキンが広まって有名になりました。



    3.パンケーキ

    8a-pancakes-947088416

    研究者たちは5,300年前の遺体の胃の中からパンケーキを発見しています。古代ギリシャやローマの人々は、蜂蜜や小麦粉、オリーブオイルや練乳を混ぜてパンケーキを作っていたそうです。また、イギリスのルネサンスの人々は、リンゴやスパイスなどで味付けしていました。



    4.ベーコン

    7a-bacon-511532822

    ベーコンの発祥は、紀元前1500年前の古代中国です。当時の人々は、豚の腹を塩漬けにして作っていました。その後、ローマ人やギリシャ人に伝わり、独自で作られるようになります。

    古代ローマのベーコンのレシピは、豚の肩肉をドライイチジクと一緒に煮て、焼き色をつけていました。17世紀になると、ベーコンは塩漬けの豚バラ肉の燻製になり、現在の調理法になったそうです。



    5.ハンバーガー

    5-hamburger

    ハンバーガーは19世紀にドイツで誕生したといわれていますが、これはハンバーグステーキのことのようです。実際にハンバーガーが登場したのは、産業革命後といわれています。作業中でも食べやすいように、工場の作業員たちがパンの間に肉を挟んだそうです。



    6.フライドポテト

    3a-french-fries-618214356

    フライドポテトの発祥はベルギーです。川の近くの村人たちは、魚のフライを主に食べていましたが、冬になると川が凍ってしまいます。村人たちは魚を釣れないため、ジャガイモを炒めて食べました。噂では、その後、米軍兵士がフライドポテトを食べて広めたそうです。



    7.ケチャップ

    10a-ketchup-500220905

    意外にも、ケチャップの発祥地は中国です。中国南東部で獲れた魚を発酵させて作っていました。ケチャップの名前は"ke-tsiap"から由来しています。

    あるイギリス人が当時のケチャップから発想を得て、自宅で再現したそうです。その後、ケチャップは商品化され、改良を経て現在の味になりました。



    何気なく食べてる料理にも、こんな誕生エピソードがあったんですね。

    身近な料理の発祥を調べてみると、意外な事実が判明するかもしれません。

    via:LISTVERSE












    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年08月16日 19:06 ID:0fafraTm0*
    客「フライドポテトが厚すぎる。作り直せや」
    料理人「あのクソ客ナメやがって、だったら嫌がらせに極限まで薄くしてやらあ」
    客「うまいやん・・・」

    ポテトチップスの誕生であった(脚色アリ)。
    2  不思議な名無しさん :2019年08月16日 19:23 ID:9wRvYb.70*
    面白かったー
    3  不思議な名無しさん :2019年08月16日 19:32 ID:SGr3t8PT0*
    ベーコンにケチャップ
    古代中国はやっぱすげえな
    4  不思議な名無しさん :2019年08月16日 19:50 ID:SDuIo2Ii0*
    誕生ではない話も含まれています
    5  不思議な名無しさん :2019年08月16日 20:02 ID:FYGKejL.0*
    全部好物や。お腹すいてきた
    6  不思議な名無しさん :2019年08月16日 20:23 ID:QK99Hec00*
    なんかブレブレでまとまりないな
    7  不思議な名無しさん :2019年08月16日 20:26 ID:t7Wx.2vZ0*
    ケチャップの説明が細かいのに雑
    8  不思議な名無しさん :2019年08月16日 20:30 ID:U9hKwkYF0*
    なんか胡散臭いのもあるな
    9  不思議な名無しさん :2019年08月16日 20:49 ID:6kWGYfsR0*
    ベーコンとケチャップ食ってる古代中国人てUSA感あるな
    10  不思議な名無しさん :2019年08月16日 20:53 ID:0ogiXq2K0*
    つまりマクドナルドへ行けと
    11  不思議な名無しさん :2019年08月16日 21:27 ID:rsrNOLWu0*
    諸説あります
    12  不思議な名無しさん :2019年08月16日 22:05 ID:pNv74.R10*
    >>3
    一瞬、民明書房かと思った
    13  不思議な名無しさん :2019年08月16日 22:06 ID:COUQaqUt0*
    チョコチップクッキーの説明が理解困難
    14  不思議な名無しさん :2019年08月16日 22:15 ID:b6NN24xm0*
    >>3
    今の中国と全く関係ない民族なのが皮肉だよな。

    それにしても誕生秘話ではないような
    15  不思議な名無しさん :2019年08月16日 22:16 ID:ne9IVphd0*
    >>13
    「あかん、チョコクッキー作ろと思ったのにいつも生地に混ぜるチョコを買い忘れてたで・・・」
    「せや!生地に別のチョコの細切れを混ぜれば、焼く時に溶けて混ざるやろ!」
    「焼いたら溶けんかったけどこれはこれでお客さんにウケたで!」
    の流れ
    16  不思議な名無しさん :2019年08月16日 23:00 ID:xyrSBQE80*
    全部韓国が起源なんだよなぁ…
    17  不思議な名無しさん :2019年08月16日 23:07 ID:AfmLvCEQ0*
    何で全部美味しいもんやねん
    腹減ってきたわ
    18  不思議な名無しさん :2019年08月16日 23:42 ID:l1rIEdY70*
    それじゃケチャップ使ったエビチリは別におかしくないわけだ
    健民先生スゲー、先見の眼と温故知新を知っている
    19  不思議な名無しさん :2019年08月16日 23:47 ID:WL2Fkwmc0*
    魚でケチャップ?
    20  不思議な名無しさん :2019年08月16日 23:49 ID:WL2Fkwmc0*
    >>7
    画像はトマトケチャップなのに説明は魚醤だよな
    21  不思議な名無しさん :2019年08月17日 00:00 ID:yIUgrkWc0*
    >>18
    それだとエビフライに大豆のケチャップぶっかけて食べるウチのおとんと同レベルになっちゃう!
    22  不思議な名無しさん :2019年08月17日 07:47 ID:syQQcItM0*
    雑すぎて草
    管理人 ケチャップを魚だと思ってそうだけど、食べたことないのか?
    23  不思議な名無しさん :2019年08月17日 11:15 ID:TNe539M00*
    >>1
    そのおかげ?でポテトチップスは、発明者の名前がはっきりしている。
    24  不思議な名無しさん :2019年08月17日 11:26 ID:TNe539M00*
    >>19
    今のトマトケチャップとは別物。刻んで煮て、こしたペースト状のソース、中国のケチャップの原型になったモノは魚で作ったらしい。
     ハンバーガーという食べ物自体は、サンドイッチの一種だがアメリカの国民食化したのは、マクドナルド兄弟がハンバーガーショップの乗っ取り(マクドナルド兄弟にそのつもりはなかったが)が大成功してしまったせいでアルな。
    25  不思議な名無しさん :2019年08月17日 14:17 ID:hqyxMgfy0*
    >>1
    ワロタ
    26  不思議な名無しさん :2019年08月17日 23:51 ID:b36QPl0l0*
    ケチャップは発祥と言って良いものか…
    製法や名前はそうだけど材料が違う別物だな
    27  不思議な名無しさん :2019年08月18日 13:17 ID:3r3g8wXS0*
    何でチョコチップはオーブンに入れて焼いても溶けないの?
    28  不思議な名無しさん :2019年08月19日 00:35 ID:84yZxtHi0*
    >今の中国と全く関係ない民族なのが皮肉だよな。

    中国は途中で色々混ざっただけで、連続しているよ。
    途中で民族が入れ替わったのは朝鮮半島。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事