1
不思議な名無しさん :2019年08月17日 20:12 ID:x38AEHFh0
*
ンモー金ローやったからってこんな何年も前のスレ引っ張り出しちゃってー
2
不思議な名無しさん :2019年08月17日 20:14 ID:6hGSG2L90
*
3
不思議な名無しさん :2019年08月17日 20:15 ID:EPulAJth0
*
いくら言っても今のご時世に一つも映像がない時点でなぁ
ジブリ側も知らないって返答してるしこればっかりはね
4
不思議な名無しさん :2019年08月17日 20:18 ID:Njyae3Mb0
*
千尋に限らずジブリ系は都市伝説多い
トトロがどうとか魔女の宅急便がどうとか
放映されるたびに毎回言われるやーつ
5
不思議な名無しさん :2019年08月17日 20:23 ID:LaC1CfrU0
*
葉っぱとか千尋が母親に捕まってるとかは単純に「行って帰った」話にしたくないから盛り込んだだけだと思うわ
これから千尋は新しい土地に行く
湯屋での経験があるから無敵やで~じゃなく、新しい土地に行くとき人は必ず恐れるもんだし礼を持って望まねばならない
要は大切なのは生きてる限り常に周りに順応する努力が必要ってパヤオからのメッセージやろ
6
不思議な名無しさん :2019年08月17日 20:24 ID:IGNjfmWr0
*
なんだよ一部で放映って
映画館毎に内容が違うってありえねーよ
都市伝説を作ろうとしてんじゃねえよ
7
不思議な名無しさん :2019年08月17日 20:34 ID:.WRPrxZW0
*
この都市伝説議論は
否定派が事実や客観的証拠を提示しても
肯定派の証拠が記憶のみで話通じず終わるんだよなぁ
都市伝説どころかたちの悪い与太話だよ
8
不思議な名無しさん :2019年08月17日 20:34 ID:rG7a.aZs0
*
オカルト的に言えば、
これに限らず作品や諸々の内容が微妙に違う、この世界に極めて近い別の世界線にいた頃の話なのかもしれない
なあんて
9
不思議な名無しさん :2019年08月17日 20:36 ID:tV8K87MB0
*
地上波放送の度にこの話題になるよな
劇場公開当時のネットでは地域や時期でEDが違うなんて話は全く無かった
10
不思議な名無しさん :2019年08月17日 20:42 ID:51IOLxLW0
*
自分にもこのシーンの記憶があるんだよ。
でも映画館では観てない。
ただ地上波放送の何回めかの時に「あれ、ここで終わり?」って思った。
ジブリ側は無いって言ってるとこ見たら何か他の作品のラストと混ざったのかな?
でもどの作品と混ざったのかは全くわからない。
11
不思議な名無しさん :2019年08月17日 20:47 ID:uBjUHDUr0
*
12
不思議な名無しさん :2019年08月17日 20:49 ID:pY43Lw4d0
*
公開してすぐに観に行って、しばらく後に金ローで観て「あれ?ラストこんなんだったっけ…?」ってなった
この都市伝説エンディングは見たと思うんだけどな〜
もしかして本当はあったんじゃない?
ラスト変更したけど、変更自体をなかったことにしたとか
見た奴は神隠し、というか狐につままれたようになる
13
不思議な名無しさん :2019年08月17日 20:50 ID:7soDPMSz0
*
浦島太郎パターンで帰って来たら時間が経ってたって描写で草ぼうぼうなのかと思ってたが、そもそもあれくらい草ぼうぼうの状態のところに車が突っ込んでいった(幻惑されていたか、一時的に向こうの世界と通じて綺麗に整ってたか)って考えた方が辻褄合うんだな
14
不思議な名無しさん :2019年08月17日 20:52 ID:ots3h8bq0
*
確かに俺もそんな風な記憶はある
でもはっきりと自信をもってこうだったとは言えないから記憶捏造してるだけかもしれないとも思う
15
不思議な名無しさん :2019年08月17日 20:54 ID:yXbRAN1.0
*
言われるまで気づかんかったけど、そういえばそんなのあったな。
DVDでみたのかテレビで見たのか覚えてないけど、単純にノーカット番てことじゃないの?
都市伝説でも何でもないと思うぞ。
16
不思議な名無しさん :2019年08月17日 20:54 ID:0w.uaoHG0
*
この都市伝説は悪質だよな
ジブリはそんなラストシーン無いって言ってるのに
17
不思議な名無しさん :2019年08月17日 20:55 ID:9uFauk5P0
*
一部で放映されたって、そんな館によって映像が違う編集されてるなんて事あんの?
全国の映画館観て回ったんかこの人は
ソースほしいな
18
不思議な名無しさん :2019年08月17日 20:56 ID:SP.ILhCG0
*
19
不思議な名無しさん :2019年08月17日 20:56 ID:6q13japA0
*
20
不思議な名無しさん :2019年08月17日 20:56 ID:awuJF4dw0
*
劇場版 3回観に行ったワイだけど
確かにあったで
むしろDVDとかだとそのシーン無いの?
引きのロングショットで
家数軒と新居が映ってて
殆ど声だけのカットや
川を見たシーンは覚えてないわ
21
不思議な名無しさん :2019年08月17日 20:58 ID:SP.ILhCG0
*
22
不思議な名無しさん :2019年08月17日 20:59 ID:vokQT1P70
*
23
不思議な名無しさん :2019年08月17日 21:00 ID:6q13japA0
*
>>11
遊廓をモデルにしているのは確かだけど、そこから「ナメクジ女たちは神様にヤらしいサービスをしている!」とまで飛躍する輩もいるよな。
作中に描かれているとおり、三助みたいな仕事なのに。
24
不思議な名無しさん :2019年08月17日 21:00 ID:XikfjSuU0
*
これDVD版のシーンだよな、パヤオが変な色調整して、おにぎりが赤いとか揶揄されていたヤツ。
25
不思議な名無しさん :2019年08月17日 21:00 ID:dlNRbZWp0
*
ソースは2ちゃん
こんなのバカの代名詞だったのに今じゃ真に受けるバカが続出してる
情報教育の必要性がよく分かるね
26
不思議な名無しさん :2019年08月17日 21:01 ID:6q13japA0
*
27
不思議な名無しさん :2019年08月17日 21:06 ID:XikfjSuU0
*
>>23
御大宮崎が言ってたので、もうそのもの以外有り得ないかとw
28
不思議な名無しさん :2019年08月17日 21:23 ID:.P.i5f7z0
*
人の記憶って簡単に書き換わるからな
実際にはなかったことをあったって断言されると本当にあったような気がしたり
この都市伝説の場合は原作にあるセリフとかシーンのつぎはぎでできてるからイメージしやすくて本当に見たシーンだと思い込む人が出てくる
29
不思議な名無しさん :2019年08月17日 21:24 ID:I8TttCbQ0
*
2001年公開で何回も金ローで放映してるのに情報の初出が2014年っていう時点でね
30
不思議な名無しさん :2019年08月17日 21:26 ID:eRM7ZV4.0
*
マンデラエフェクト発動!世界線超えてる奴たくさん居るな。
31
不思議な名無しさん :2019年08月17日 21:28 ID:vDT0OrDx0
*
遠い昔に一回しか見てないが、むしろ「髪留めがキラリと光り車を走らせて物語は終わり」とかが信じられん。続きは確かにあったはず。
32
不思議な名無しさん :2019年08月17日 21:29 ID:vR5Rh7qi0
*
映画館で見たとかテレビで見たとか何県で見たとか、証拠が皆無なわりに情報がバラッバラなのがクソ
この話って最初のほうは本当に勘違いした何人かが騒いで、それ以降は都市伝説として広めたい奴がうそぶいてるだけだと思ってる
コピペ元のレスした奴はもちろん故意犯
33
不思議な名無しさん :2019年08月17日 21:37 ID:FDediZjh0
*
金ローのときは毎度湧くよなwww
口を揃えて「確かに覚えてる」しか言わないもんで笑える
その割に微妙に違う証言
人の記憶ほど頼りにならんものはないというのに
勘違いが重なって事実とされるようになるって何とか効果って言ったっけな?
34
不思議な名無しさん :2019年08月17日 21:38 ID:gPyeNObe0
*
どれが二次創作設定でどれが公式設定なのか分からなくなるのはオタクによくある話
35
不思議な名無しさん :2019年08月17日 21:38 ID:FZFEPj.o0
*
え?あったよね?
引越し業者来てたよね?
川は知らんけど…。
36
不思議な名無しさん :2019年08月17日 21:40 ID:FDediZjh0
*
37
不思議な名無しさん :2019年08月17日 21:41 ID:gTdLwWbe0
*
時間の経過のやつは戻ってきたら車内が埃だらけって言ってただろ
38
不思議な名無しさん :2019年08月17日 21:41 ID:K9TtjmPH0
*
金ローでやってたから久々に見たけどやっぱ面白かったわこの作品。
オクサレ様からゴミ山引っ張り出すシーンほんとすき
39
不思議な名無しさん :2019年08月17日 21:44 ID:K3E6FPX10
*
その後の話は、それぞれの心の中にあり、どれが正解とかない。
すぐ全員同じ感想にしようとする、日本人の、というか
日本の国語教育による弊害、悪い癖。
40
不思議な名無しさん :2019年08月17日 21:44 ID:DJi1KQsE0
*
これ去年辺りにかなり突っ込んで検証されてたけど
見た派の証言が映画館で見ただのVHSだの初回地上波だのバラバラで
はっきり映像を覚えてるって言う奴も見た画が統一されないし
ネタで言ってんじゃないならマジでこんなに記憶改ざんされる奴が多いのかとゾッとしたわ
まぁ9割ネタに乗ってる奴だと思うけど
41
不思議な名無しさん :2019年08月17日 21:49 ID:pvNYb7SK0
*
これマジで観た覚えある
その後にDVDだったかで観てみたらこの最後のシーンがなかったんでアレ?て不思議に思ったし
確かにあれらのシーンあったよ
42
不思議な名無しさん :2019年08月17日 21:49 ID:FDediZjh0
*
確かこのスレが立てられる以前はそういうログが一切見つかってないんだよなw
本当に違って覚えてるなら早い段階でネットでバズってたはずなのにおかしいね
金ロー放送時はすでに2chは浸透し実況スレがあって当たり前
この1は凄いことをしでかしたと思うよ
43
不思議な名無しさん :2019年08月17日 21:51 ID:MYEXOt4B0
*
横浜のどっかの映画館で劇場版を見たときに、新居まで行って引越し業者が遅れましたね発言はしてたと記憶してる
その後の千尋が近所の小川まで歩いてる下りは全く記憶ないな、たぶんセリフもないシーンだし、印象薄くて風景見てる感じで忘れちゃったんだろうな…
44
不思議な名無しさん :2019年08月17日 21:52 ID:awuJF4dw0
*
>>42
そりゃ見た人にとっては当たり前で気にもしないからな指摘されてそいえば無いって思い出す程度だし
45
不思議な名無しさん :2019年08月17日 21:52 ID:8a5F4YOX0
*
>>35
自分も見た。川のシーンもあった。
よかったね、と思った記憶がある、49歳のおじさんです。
46
不思議な名無しさん :2019年08月17日 21:52 ID:m3N.0vNF0
*
47
不思議な名無しさん :2019年08月17日 21:52 ID:awuJF4dw0
*
確実にあったよな
むしろ否定してるやつって劇場上映行ってないだろ
48
不思議な名無しさん :2019年08月17日 21:53 ID:V.k48nnU0
*
八百万の神が集まってんだぞ
人の想像力が及ぶわけないだろ
49
不思議な名無しさん :2019年08月17日 21:55 ID:q7bQmJzj0
*
VHS版では幻のエンディングのシーンは残ってるのかな。
自分も肯定派なんだけど当時小三だったし、自分の記憶違いかと思えて歯がゆい。
50
不思議な名無しさん :2019年08月17日 21:57 ID:rAcliape0
*
>>3
映画公開時はもうネットあったし、その「一部の映画館」で観た人の声が2ちゃんにしかいないってのが変なんだよね。
公開数ヵ月後にVHS買ってる人も大量にいるはずなのに、印象的に残るはずのラストが変わってるのに大きな声が無いなんて。
51
不思議な名無しさん :2019年08月17日 21:59 ID:rAcliape0
*
52
不思議な名無しさん :2019年08月17日 21:59 ID:G9Quvg5Z0
*
ラピュタも似たような幻のエンディングがあるとかいう都市伝説あったけど
テレビで放映する時に尺が足り無かったから本編とかの静止画繋ぎ合わせた簡易版だったとかなんとか
それと似たような話なんじゃないの
53
不思議な名無しさん :2019年08月17日 22:01 ID:ftyny1dF0
*
>>35/45
同じく。引っ越し業者のくだりははっきりと記憶にある。
劇場には見にいったことはないし、宮崎作品も他には大してみたことない(紅の豚くらい)。
引っ越し業者のくだりがこの映画の最後と認識している。
54
不思議な名無しさん :2019年08月17日 22:01 ID:FDediZjh0
*
>>44
いやだからさ、この説は1部の劇場限定が主流なんだけどね
本当に劇場で見た人が全国各地いる=金ロー初登場時点で「何か違くね?」と話題になるはずだろ
初登場の2003〜このスレ20014まで何も言われず、唐突に言われだしたわけだw
「言われてみれば…」って心理を利用した上手い手だよ
自分の記憶を疑うのは辛いだろうけど人間の脳なんてそんなもんだ
55
不思議な名無しさん :2019年08月17日 22:02 ID:.WRPrxZW0
*
>>44
上映当時でさえ試写会とロングラン上映など複数回観たガチ勢がいたのに気づかないわけ無い
テレビでも何度も放映されてて13年間ラストシーンが語られないなんてあり得ないだろ
56
不思議な名無しさん :2019年08月17日 22:03 ID:D.ixMXCr0
*
これだけ言われてて映像の証拠は一切出てきてないんだよな
限定的な劇場公開だっていう主張も時期や地域がバラバラで全く信憑性ないし
57
不思議な名無しさん :2019年08月17日 22:04 ID:FDediZjh0
*
>>52
それはテレビ版の最後に写されて1枚絵をワンシーンだと勘違いされたってので確定
58
不思議な名無しさん :2019年08月17日 22:04 ID:.GPKTLKS0
*
映画館で3回見たけど、車が走り去っていくところで終わりだったよ
そんなシーン見たことない
59
不思議な名無しさん :2019年08月17日 22:05 ID:0w.uaoHG0
*
60
不思議な名無しさん :2019年08月17日 22:05 ID:ONdI.gtH0
*
小川が映るパターンの見たことある記憶あるけど誰かキャプ持って無いんか!!
61
不思議な名無しさん :2019年08月17日 22:14 ID:DJi1KQsE0
*
>>50
DVDの色味が赤いってだけであんだけ騒いだのに
重要なラストシーンがカットされてたら声が上がらない訳ないんだよなぁ
62
不思議な名無しさん :2019年08月17日 22:15 ID:ZwGvSHA60
*
絶対会えるよね
うん
とか言いながら会ってないし
中途半端で消化不良
63
不思議な名無しさん :2019年08月17日 22:15 ID:RqGE4wkW0
*
64
不思議な名無しさん :2019年08月17日 22:19 ID:wtXcfMZ30
*
行きのトンネルと帰りのトンネルが違うのは時間経過ではない。千尋は世界Aから湯婆婆の世界に行き世界Bに辿り着いた。
千尋は元の世界には戻っていない。この世界は行きしかない。過去には戻れない。
65
不思議な名無しさん :2019年08月17日 22:20 ID:FRm.RXoM0
*
冒頭1の青字が自分の記憶するラスト
幻として都市伝説にされていることを知り逆にびっくり
千尋の新居は高台の新興住宅地
辺りをブラブラ歩いていた千尋に変哲もない小川がハクであることに気付かせたことで
「夢落ちで終わらせず世界の多層構造を示したはやおはやっぱ天才」という感想を持った
カットされているのだとしたらなぜ削除したのかの方が謎
当時は社会人なりたての二十代
ちなみに話題の映画は公開直後に見るタイプ。この時は2日続けて見たはず
66
不思議な名無しさん :2019年08月17日 22:24 ID:MYEXOt4B0
*
2014年のスレ立て主が、当たり障りのないラストシーンを書いてみて、心理操作された人が、共感してるのではというコメをなるほどと思った
その可能性あるな
エンディングでトンネルを出て親子三人で車に乗りこむときに、枯れ木や落ち葉でフロントガラスが覆われてる
現実の世界の時間経過が進み過ぎてはヤバいのか?と思ったが、車が無事に新居まで到着したときに、引越し業者と業者のトラックがいて、良かったってホっとしたんだよね
俺の脳内ではね
まあ映画館に友達と2人で見に行った記憶なんだけどさ
もう現実と区別つかんw
67
不思議な名無しさん :2019年08月17日 22:29 ID:uTlDaJb20
*
試写会でのみ流れた映像で間違いないはず。
劇場公開中にはそりゃ差し替えないよね・・
68
不思議な名無しさん :2019年08月17日 22:31 ID:awuJF4dw0
*
>>54
当時ネット使う人口知ってんの?
「話題になるはずだろ」って言ってる時点で
上映当時の事知らないだろお前
むしろ映画館すら行ってないだろうなあ
69
不思議な名無しさん :2019年08月17日 22:34 ID:nDFETG4E0
*
当時2回映画館で見たけどその時は誰もそんな事言ってなくて
結構経ってからなんか噂として出始めたイメージ
70
不思議な名無しさん :2019年08月17日 22:35 ID:awuJF4dw0
*
>>55
悪いが幻のエンディングってネタもここで初めて聞いたし 当時何度も見た勢にとって特段エンディングを気にする程でも無いんだわ
あり得んとか言われても
事実ここであったシーンが幻と言われてたことを知った人も多数いるんだが
逆になんで観てない奴が
全て幻だった 幻想だと躍起に否定するのかがわからないわ
71
不思議な名無しさん :2019年08月17日 22:35 ID:D.ixMXCr0
*
>>68
当時DVDの画面が赤いってだけでどんだけ話題になったか知らないの?
72
不思議な名無しさん :2019年08月17日 22:38 ID:nDFETG4E0
*
>>71
あったよね。あれ結構な話題になってたなー
73
不思議な名無しさん :2019年08月17日 22:38 ID:D.ixMXCr0
*
>>67
今度は試写会限定かよ…
このコメント欄の>>53みたいに
「映画館で見てないけど記憶にある」
って証言はどう説明するのさ
74
不思議な名無しさん :2019年08月17日 22:40 ID:fGeO4m7R0
*
この前旦那とエンディングについて語ったばかり。
私も幻のエンディング見た気がしたけど気のせいと言われたわ。
75
不思議な名無しさん :2019年08月17日 22:41 ID:.WRPrxZW0
*
試写会にもない
初回にもない
翌年の上映もない
VHSもない
DVD(赤)もない
修正版もない
テレビ放映(カット版・ノーカット版)もない
残るは劇場公開中に特定劇場や特定回のみという事になるが配給の東映は否定
さて残る隙間はどこやろね
76
不思議な名無しさん :2019年08月17日 22:44 ID:nDFETG4E0
*
この幻のラストシーンが入ったビデオ持ってるとかいって騒いでた奴が前いたけど何十万か金出すし手数料も全部負担するから買い取らせてつっても色々理由つけてスクショすらも出さなかったの面白かったな
77
不思議な名無しさん :2019年08月17日 22:44 ID:qEB20IJ40
*
どーーーーーーーーーーーーーーーーーでもいい話だな
78
不思議な名無しさん :2019年08月17日 22:44 ID:TCT61H7C0
*
>>49
前米で持ってる人いたけどそんなシーン入ってないって
でも自分も引越業者の下りと川はおぼろげに覚えてるんだよなぁ
何かのアニメとごっちゃになってるのかなー
79
不思議な名無しさん :2019年08月17日 22:53 ID:ujcXQbal0
*
あるかどうかは知らないけど、ムキになって否定している人がいるのが怖いね
80
不思議過ぎる名無しさん :2019年08月17日 23:03 ID:ZiMnfcvV0
*
やっぱり僕の目に狂いはなかった!このエンディングを覚えているから。昨日見たら中途半端に終わったから。
81
不思議な名無しさん :2019年08月17日 23:04 ID:FDediZjh0
*
>>68
そうやって別のところを決めつけて否定するしかないのが肯定派のアホなところ
劇場で見た好きな映画だからこそこんな与太話がイヤなんだろうが
ちなみに総務省のデータで2003年のインターネット普及人口は約7000万人強だw
直リンはコメ禁だからググってこい
これがソースというんだよ?
ほらそっちも頑張ってソース出して
82
不思議な名無しさん :2019年08月17日 23:06 ID:cHJxe3F60
*
横浜のワールドポーターズに入ってる映画館で見たよ
聴覚障碍者用の字幕付き版で
「♪ 小川の流れる音」ってのが表示されてたのまで覚えてるわ
83
不思議な名無しさん :2019年08月17日 23:10 ID:k0mF.BSS0
*
ラピュタの謎都市伝説ENDは、シータとパズーで2人でちゃんとパズー家まで帰宅とか盛りすぎて捏造ストーリーみたいな感じだから、ちょっと話題だったけど
千と千尋の限定ENDは、ちょっとだけ本編を引き伸ばした追加シーンみたいで、あんまり大したことないのが引っかかる
なんというか映画館で見た人が、今まで地上波放送とDVDでカットされていても、別に気にならないシーンだよね
ちょっとこれの全否定はどうだろ?
これのソースはあるの?
>配給の東映は否定
84
不思議な名無しさん :2019年08月17日 23:15 ID:81jA7J7f0
*
すごい、観たっていう証拠はないのに観た自信がある・・・
映画館では絶対観てないから、金ローだと思う
引っ越し屋さんから鍵を受け取るシーンがあって、なんかスゴイ印象に残ってるのを今、思い出した
85
不思議な名無しさん :2019年08月17日 23:17 ID:dlNRbZWp0
*
最後は千尋と俺がベロチューしてENDだった
お前らもみたよな?
86
不思議な名無しさん :2019年08月17日 23:22 ID:9uFauk5P0
*
劇場連れてってもらったしvhs(たしかパッケージが千尋の顔ドアップのやつ)も実家にあるけどラストシーンの記憶が全くない泣
87
不思議な名無しさん :2019年08月17日 23:23 ID:MvMj3Kqj0
*
公開当時小学生で映画館で観たが、そんなシーン無かった。
最後、銭婆に貰った髪留めがキラリと光るシーンが印象的だったな。
あれを見て、千尋が経験した不思議な冒険は夢じゃなかったって安心するんだよなぁ。
やっぱりこれまでの冒険や仲間との出会いを無にする夢オチやVRオチは
本当にタブーだと思う。
88
不思議な名無しさん :2019年08月17日 23:27 ID:CWltywo80
*
89
不思議な名無しさん :2019年08月17日 23:40 ID:bfPmAl1A0
*
このネタが出てきたのは2010年頃から
それ以前は一切ありません
2010以前の2chの再放送実況ログでもそんなこと言ってる奴いない
90
不思議な名無しさん :2019年08月17日 23:41 ID:bfPmAl1A0
*
91
不思議な名無しさん :2019年08月17日 23:43 ID:EEDWA6Fj0
*
92
不思議な名無しさん :2019年08月17日 23:57 ID:mWUvuCJ80
*
>>73 53に現時点でハートが10ついてるけど、10人そう記憶してる人がいるのか?
映画館に行って観て、VHS版とDVDも観た人の確実な話を聞きたいなぁ。
意図的に嘘を書いてる人もいるだろうし何がホントなのかこのスレ読んでもわからん。
93
不思議な名無しさん :2019年08月18日 00:01 ID:HQD8T34F0
*
94
不思議な名無しさん :2019年08月18日 00:10 ID:uedlTgqJ0
*
>>83
2017年のねとらぼの検証記事
リンクは貼れない仕様みたいだから探して
都市伝説ラストシーンは本編内に類似シーンが多くて勘違いしやすいということにも言及されてる
95
不思議な名無しさん :2019年08月18日 00:12 ID:Ruqos6Fa0
*
東宝の当時の関係者は否定してるみたいだしなぁ
ネットのログとか周囲の証拠を鑑みてもないとみるが妥当だろう
マンデラ効果はよくいわれるがたぶん千と千尋の物語の構造がそういう現象を起こしやすいってのもあると思う
96
不思議な名無しさん :2019年08月18日 00:16 ID:yPUIJBGB0
*
ポニョ公開記念の特番で、鈴木さんがトトロと千と千尋の神隠しの都市伝説について聞かれててちゃんと否定してたぞ。千尋は予算と締め切りのこと考えたら二種類作るなんて無理、トトロのラストの二人の影はあると思うけどなぁって言ってた。
97
不思議な名無しさん :2019年08月18日 00:44 ID:xRZy0s4P0
*
>>64
こっわ((( ;゚Д゚)))
って事は結局両親は豚のままかよ
神隠しってそう言う……
寒気がしてきた風呂は行ってくる…
98
不思議な名無しさん :2019年08月18日 00:51 ID:..h7lBFU0
*
これらのエンディング、本当はないんだと思いつつも脳に映像が浮かんでしまうのが怖い
言い出した奴の情景描写が巧みなのか脳みそが想像力豊かすぎるのか
99
不思議な名無しさん :2019年08月18日 00:56 ID:YJtJpZ4t0
*
千と千尋の神隠し見たあとの夜に都市伝説に出てくる最後のシーンの夢でも見たんじゃねぇの??
100
不思議な名無しさん :2019年08月18日 01:00 ID:U51yyOqC0
*
101
不思議な名無しさん :2019年08月18日 01:05 ID:ri2EcJRy0
*
この都市伝説信じる人って引越しや川のシーンの記憶をとなりのトトロから補完してるのでは?
102
不思議な名無しさん :2019年08月18日 01:06 ID:37WuXIf60
*
地上波で見てエンディングに子供ながらずっと違和感を感じてたわ
103
不思議な名無しさん :2019年08月18日 01:13 ID:7oQ2.BIS0
*
104
不思議な名無しさん :2019年08月18日 01:15 ID:mPsnH0es0
*
俺映画館行ってないし、VHSやDVD版とかも見たことないけど
引越し業者のくだりは覚えてるんだよな
金ローで見たことあるんだけど、たまたま劇場未公開シーン追加のTVスペシャル版!みたいな感じだったんじゃないかね
105
不思議な名無しさん :2019年08月18日 01:36 ID:1AAnOO.J0
*
>>98
ほんそれ
劇場で見てないのに、情景が頭にある
106
不思議な名無しさん :2019年08月18日 01:43 ID:OWU.1N1N0
*
107
不思議な名無しさん :2019年08月18日 01:53 ID:pL06Qc600
*
業者来ちゃってるってところは見たことある気がするが何か別の記憶と混じってるんかな?
逆にその後の川のやつは知らんわ
108
不思議な名無しさん :2019年08月18日 02:09 ID:Wn5meTeM0
*
自分も記憶ある。金ローでは端折られてるのかなと思ってた。
観たことあるって言ってる人達みんな、他エンディングの記憶とまざってるのだろうか?だとしたら何だろう…。気になるー
109
不思議な名無しさん :2019年08月18日 02:09 ID:VNISvSCf0
*
もしかしてマンデラ効果っていうやつ?
なんか、漫画ではちょいちょいあるような。
ベルばらの話になった時も、あれ?こここういうシーンでこういうセリフがあったはずだよね?っていう違う記憶を鮮明に持ってる人が複数いて、自分もそう記憶していて、なのに現実、確認してみると漫画もアニメも共にそういうシーンやセリフが無かった。
違う展開とセリフをキャラクターのイラストと共にかなり鮮明に記憶していて、同じ記憶の人が他にもいるにもかかわらず、手持ちの漫画を確認すると違うわけ。不思議だった。
110
不思議な名無しさん :2019年08月18日 02:12 ID:0G.E0rdB0
*
>>79
あるかどうか知らないけど、「これとこれとこれにはないね、あとはどうなの?」って聞いてるだけなのに気が狂ったみたいに見たんだ!ってしか言えない人がいっぱいいる方が怖いよね
111
不思議な名無しさん :2019年08月18日 02:13 ID:PtBLMjD30
*
>>85
見た見た!よく上映できたなぁって思ったよw
112
不思議な名無しさん :2019年08月18日 02:16 ID:skJXrhfr0
*
113
不思議な名無しさん :2019年08月18日 02:17 ID:0G.E0rdB0
*
というか勝手に映像変えたら配給会社も映画館も激おこでしょ…
そもそもジブリのクオリティで数秒作るだけでもめちゃくちゃ金かかるのに、数十秒も作って使わないとかあるんかね?
114
不思議な名無しさん :2019年08月18日 02:19 ID:jSRkxduc0
*
>>79
この映画に限らず好きな作品だからこそそんなシーンなかったんだけどってなるのって別に普通じゃね?それが怖いって変わった人なんだね
115
不思議な名無しさん :2019年08月18日 02:27 ID:skJXrhfr0
*
>>85
見た見た、千尋がすっごい嫌そうな顔してるのが印象的だったよ!
116
不思議な名無しさん :2019年08月18日 02:28 ID:rhv.kFnA0
*
もしこれが本当だとしたら一切画像や動画が出てこない辺り劇場限定って事になるんだろうけど一部の人はテレビで見たとか言ってるしわけわからんな
117
不思議な名無しさん :2019年08月18日 02:35 ID:skJXrhfr0
*
夢の中で見たとかじゃないかね?
アニメや映画が改変されたものを見てる夢とか見ない?
俺は魔宮の伝説とクリスタルスカルの王国が混ざったものを見たり、逆シャアでアムロとシャアが無事に帰還しちゃうのを見てる夢とか時々見る
118
不思議な名無しさん :2019年08月18日 03:01 ID:l.vkXQkQ0
*
>>5
あんなに肝座って成長した子がトンネルから出るときにしがみついて怖がってたから、油屋での経験は忘れてるように見えるんだけどどうなんだろ
119
不思議な名無しさん :2019年08月18日 03:15 ID:yEUuq4au0
*
>>113
ジブリだからハヤオの一声でバッサリカットされるとも言える
120
不思議な名無しさん :2019年08月18日 03:20 ID:yEUuq4au0
*
絵コンテにもそんなシーンは無いって話なので実際は無いんだろうけど、この話はそれが出来る過程やメカニズムを考察するのが楽しいんであって事実は二の次
上から目線で必死に否定してる奴らは周りから「あいつ空気読めないよね」って言われるタイプの人間
121
不思議な名無しさん :2019年08月18日 03:21 ID:zTNQ4R.t0
*
見た派
千尋が紫の髪止めに気付くシーンがあったはず
いつのまにか無くなっているけど
最初の劇場版で流れたような
それにしても、それを絶対認めたくない人何なの?w
どーでもいいのに必死こいて否定してるのこわ
122
不思議な名無しさん :2019年08月18日 03:43 ID:.LQ4.fBS0
*
スレの35と同じでハクが転入生で千尋の学校に来る話の夢見たなぁ。起きたらなぜか泣いてた
123
不思議な名無しさん :2019年08月18日 03:46 ID:ac84tFFd0
*
私も当時映画館で見て、3年前に見直した時、ラストが記憶と違ってて焦りました…
124
梅ちゃん :2019年08月18日 03:55 ID:OWB5PTJG0
*
小川に引っ越し業者って…それトトロと記憶ごっちゃになってません?確かにトトロに小川と引っ越し業者が出てくるシーンはあったとは思うが
125
不思議な名無しさん :2019年08月18日 04:00 ID:htjLR78s0
*
>>92
俺は岐阜県の映画館で観て、件のエンディングを記憶してる
DVDとVHSは見てない
記憶違いの可能性は否定しないが、観た記憶はある
126
不思議な名無しさん :2019年08月18日 04:10 ID:o3vmWzbn0
*
過去に1度テレビで視ました。丘の上の新居、母親のセリフ、引越業者のセリフは記憶にあったから今回の放送でそのシーンが無くなっているのか確かめようと視たら本当に無かった。
127
不思議な名無しさん :2019年08月18日 04:12 ID:U5a3nrNI0
*
>>1
※1の髪型は鋭利なツノの生えたロングの可能性もあるな
128
不思議な名無しさん :2019年08月18日 04:15 ID:U5a3nrNI0
*
>>3
そうなんだよね。私は当時学生で映画館にも行ってないんだけど、でも確かに引っ越し業者も川も見た記憶がある。書き込みを見てぼんやりそうだったかな〜じゃなく、ちゃんと自分の記憶として脳内でその時の映像が流れる。どうしてその根拠となるものが一つもないのか、自分がおかしいのか、本当に不安になる。
129
不思議な名無しさん :2019年08月18日 04:22 ID:8pRn6aTc0
*
金ローにLiLiCoが出てて未公開シーン映すスペシャルをよくやってた時代の金ローで見た気がするんだよなぁ。でも言われてみれば他の人が言うようにトトロと混ざってる気もしてきたしマンデラ効果効きすぎてるわ。
130
不思議な名無しさん :2019年08月18日 04:29 ID:U5a3nrNI0
*
>>59
そうなんだよね。見たって言う人の半分は煽りじゃなくきっと本気でそう思って確信してるんだよ。これで本当の真実は「そんな映像はなくて、見たって人は全員完全に記憶違い」だったら怖すぎる。
131
不思議な名無しさん :2019年08月18日 04:33 ID:htjLR78s0
*
>>124
家が違うんや
千尋の引越し先はベッドタウンみたいな新興住宅地
132
不思議な名無しさん :2019年08月18日 04:37 ID:U5a3nrNI0
*
>>101
トトロって木の上で笑ってるのがラストじゃないん?
私は千と千尋については根拠や証拠一切ないのに鮮明に引っ越し業者シーン思い出せるから肯定派なんだけど
133
不思議な名無しさん :2019年08月18日 04:43 ID:8pRn6aTc0
*
録画してた金ローの千と千尋の神隠しはこの前押し入れ片付ける時に捨ててしまったから、ちと後悔。普通にVHS版の千と千尋の神隠しはまだ持ってるけどこれはちゃうんやろな。
134
不思議な名無しさん :2019年08月18日 04:54 ID:6oWNvfBo0
*
自分も物足りないって感じた。
でも自分は劇場で見たことはないし、金ローで見るのも初めてだから、映画であったかは知らないけれど、多分、ジブリの映画の絵を切り取った大きい絵本?シリーズみたいなやつのラストシーンは引越し業者のシーンだったと思う。
135
不思議な名無しさん :2019年08月18日 04:57 ID:up8M4ewc0
*
>>15
DVDにそんなシーンはない。
絵コンテ版にさえないよ。
136
不思議な名無しさん :2019年08月18日 04:58 ID:up8M4ewc0
*
>>24
DVDにそんなシーンねぇし、もしあるならとっくにネットに上がってるだろうが
137
不思議な名無しさん :2019年08月18日 05:02 ID:up8M4ewc0
*
>>47
3回行って3回ともそんなもん記憶にないゾ
138
不思議な名無しさん :2019年08月18日 05:11 ID:1PS.AU840
*
ラピュタの幻のラストと同じ現象が起きてるというのが私の意見。
理由は映画の最後におわりという文字と一緒に琥珀川と千尋の靴があるイラストが表示されていたから。そこからストーリーを人それぞれ頭で想像した結果が幻のラストになってるんじゃないかと思う。
139
不思議な名無しさん :2019年08月18日 05:37 ID:0G.E0rdB0
*
>>120
だってそれすると「マンデラ!マンデラ!マンデラ!」って呪文みたいに唱える奴ばっかになって考察もクソもなくなるからな…実際去年同じ内容の記事があったが、タイトルにマンデラ効果って入れてあったせいでハヤオ作品のエンドだけが違う平行世界の住人でコメント欄が埋まったし
…まぁ真面目に考察するなら、幻のラストシーンとやらは本編に似たようなシーンがどれも出てきてるから混同したんだろう、んでもって記憶があやふやな状態で幻のラストを伝えられるとそうだったような気になる、そしてこう言う記事を何度も読んで書き込んでいくことで偽の記憶が補強される
こんなとこかな
140
不思議な名無しさん :2019年08月18日 06:09 ID:6lXOHVUV0
*
>>84
当時のcmでそういうのがあったから
みんなそれと勘違いしてる
141
不思議な名無しさん :2019年08月18日 06:18 ID:m582..Q.0
*
142
不思議な名無しさん :2019年08月18日 06:41 ID:9vqGqt.g0
*
そりゃ証拠なんてないしましてやガキの頃の記憶だけど髪止めキラリで終わるのは何かの都合でカットされたバージョンだと思ってたよ
千尋の家は丘?道をのぼったところにあって、その近所で川を見つける…んだが都市伝説って不思議だわ…
143
不思議な名無しさん :2019年08月18日 07:11 ID:iFC6bcK80
*
幻幻言ってるやつのほうには千尋の新しい家の描写はないのか。丘の上の新興住宅地。車が新居に近づくと引越トラックが目に入り母ちゃんが「ほらー、引越し屋さんもう来てるじゃないの」と父ちゃんに文句を言う。けっこう坂を登るから「駅からエレベーターで連絡している四方津あたりをモデルにしたのかな」と思った。今ならアッパーミドルの子育て世代にとって武蔵小杉とかのタワマンなんだろうが、当時は庭付き一戸建て。バブルの名残で都心の戸建ては普通のリーマンには手が出なかったし、アウディを乗り回す見栄っ張りな夫婦には妥当な選択だなと妙に納得した。千尋がコンクリートで固められた新興住宅地を流れる小川をハクと同定するラストはカットしないほうが良かった。縄文と現代、異世界と現実が重なり合い共鳴し交響しつつ世界が構成されているのだというジブリのメッセージがストレートに伝わる。こういうこと書いても脳のバグだとか言われるんだろうな。実際に見た少数の人間だけで共有できればいいや。公開直後に劇場にすっ飛んでいった人間に対するエスプリの効いたハヤオからのプレゼントだと思っているよ
144
不思議な名無しさん :2019年08月18日 07:19 ID:V0d9fTnU0
*
145
不思議な名無しさん :2019年08月18日 07:30 ID:Xdm5cicP0
*
>>144
劇場内での映画の撮影、録音は犯罪ですとロボットの人が注意してるだろ
映画館に行ったことないのか
146
不思議な名無しさん :2019年08月18日 07:38 ID:d4JFR8gk0
*
幻のシーンを映画館で観たという話なら「もしかしたら」と考える余地がある
ただいくら何でもテレビ放送はないだろ
147
不思議な名無しさん :2019年08月18日 07:47 ID:yXW.30uW0
*
>>61
EDに挿入されてる絵から勝手にシーン想像してただけやねん
148
不思議な名無しさん :2019年08月18日 07:58 ID:z2Iax7DZ0
*
異なるバージョンがあるとしか考えられない
自己愛性なんとかのぱやおはみんながあーだこーだ言い合うのをニヤニヤしながら眺めてる
天才のやることはホント謎
149
不思議な名無しさん :2019年08月18日 08:07 ID:SXI5o9n.0
*
>>107
最終盤お母さんが引っ越し屋さんがどうとか文句言ってるところから拡大解釈されたのかな?
150
不思議な名無しさん :2019年08月18日 08:07 ID:e.H8GjPd0
*
151
不思議な名無しさん :2019年08月18日 08:11 ID:P81Eg.DF0
*
152
不思議な名無しさん :2019年08月18日 08:17 ID:WACSSsVK0
*
153
不思議な名無しさん :2019年08月18日 08:21 ID:z0bxAOZu0
*
「幻のラスト」を見た人間を少数混ぜ込んでおく
見てない大多数が「幻のラストなんてあるわけない。見たと言ってるやつはアタマが狂ってる」と一方的にバカにする。宮崎さんは「やっぱり人間は自分自身で経験したことだけを信じ込む想像力の欠如した存在なんだな。映画のメッセージがまるで伝わってないじゃないか」とため息をつく
自分の息子にすら辛辣なはやおのやりそうなこと
154
不思議な名無しさん :2019年08月18日 08:37 ID:6SrVlVZD0
*
俺の記憶だと業者に怒られて終わりだったな。小川は知らん
155
不思議な名無しさん :2019年08月18日 08:43 ID:P81Eg.DF0
*
ジブリが公式に否定も肯定もしてないから証明のしようは無いんだけど、宮崎駿監督だから、神隠しを意識させるためだったり、小川にキラッと光る小さい竜のような光の筋を見たぐらいでハクを思い出した=忘れた記憶をすぐ思い出すのは変じゃないとか、余韻や後味が気に入らなくてカットしたんじゃない?
156
不思議な名無しさん :2019年08月18日 08:43 ID:BXK6N7oB0
*
>>46
聞いたところで
真実を隠してる!きっと何か裏事情があるに違いない!みたいな幻想思考停止さんたちが喚くだけよ
157
不思議な名無しさん :2019年08月18日 08:45 ID:BXK6N7oB0
*
>>62
全部教えてあげないとイライラしちゃう想像力の欠如したゆとり代表のお手本コメント
158
不思議な名無しさん :2019年08月18日 08:56 ID:BXK6N7oB0
*
>>121証拠がバラバラであやふやな都市伝説
見た派のマイノリティか取ってる感じ
そもそも都市伝説なのに事実であるかのように声を上げてみてない派を否定する始末
都市伝説の楽しみ方もわかってない輩がはしゃぎすぎてるから否定してやってんだよ
159
不思議な名無しさん :2019年08月18日 09:00 ID:BXK6N7oB0
*
>>143
だから都市伝説なのにそんなまじめにやられても困るのよ
ほんとかよー笑くらいのスタンスで向き合えよ
そんなんだから幻想頭の中で作り上げちゃうんよ
160
不思議な名無しさん :2019年08月18日 09:01 ID:Y7UOTgOq0
*
でも車に戻ったときの様子から時間がかなり経ってる描写があるから、
あれから数十分~数時間程度しか経っていないというのは無理があると思うのよね、川の方はともかく引越し業者のくだりなんて意味のないカットをEDに宮崎監督が入れるとはとても思えないし
161
不思議な名無しさん :2019年08月18日 09:02 ID:BXK6N7oB0
*
162
不思議な名無しさん :2019年08月18日 09:08 ID:Bk90qMfV0
*
どうせ完璧主義な監督が急遽カットしたけど手違いか間に合わなかったかで、一部の地方に初期バージョンのフィルムが送られちゃったとかそんな話でしょ。スタジオも宮崎監督に泥塗るかもしれない話は認めないだろうし
163
不思議な名無しさん :2019年08月18日 09:16 ID:f9qHJMsL0
*
幻のエンディングが存在しない世界と存在する世界があるっていうパラレルワールドなオチでわ(錯乱
ここオカルトまとめですし(・∀・;)
164
不思議な名無しさん :2019年08月18日 09:19 ID:jSRkxduc0
*
165
不思議な名無しさん :2019年08月18日 09:21 ID:aJISOp4K0
*
俺様が見てないから肯定派はアタマおかしいと言い張ってる連中は要するにブタだ、ブタ
助けてくれる千尋が現れない限り、真実に気がつくことなく一生小屋の中でブヒブヒ鳴いてる
166
不思議な名無しさん :2019年08月18日 09:33 ID:d4JFR8gk0
*
見たって言い張ってるのは夏休みキッズか?
幼稚すぎる
167
不思議な名無しさん :2019年08月18日 09:57 ID:IgNJd97P0
*
シン・ゴジラがTVで放映されたとき「無人在来線爆弾のシーンがカットされてた!」って騒ぐやつが大勢いたんだよ。
実際は普通に放映したし、当然全国に録画した人も腐るほどいるのに絶対カットされてたと言い張るやつがすげえいた。地域によって放送時間が短縮されたわけでもない。
人間はすぐに記憶を捏造する生き物。
168
不思議な名無しさん :2019年08月18日 10:07 ID:xE4pi.6l0
*
169
不思議な名無しさん :2019年08月18日 10:22 ID:SXI5o9n.0
*
>>139
本編のシーンを切り取ってつなぎ合わせたりすればだいたいそんな感じのシーンが作れそうだよな
170
不思議な名無しさん :2019年08月18日 10:47 ID:OYSdIYtN0
*
171
不思議な名無しさん :2019年08月18日 11:29 ID:p..1I5qS0
*
私も観たよ。
映画館で観たからなのかはわからないけど、私の知ってるラストは引っ越し先も出てきたしコハク川もでてきてた。
金ローを観てん?ラスト違うなとは思ってたけど、地上波ではカットされたりもあるから気にしてなかった。
元々知ってたから都市伝説を見ての思い込みとかでもない。
でも大多数が知らないって変だよね。
当時一緒に観に行った友達とはもう連絡取ってないから、周りにも聞いてみよう。
172
不思議な名無しさん :2019年08月18日 11:31 ID:QkoMWd1q0
*
これはもう「劇場で見た」までがコピペなんだからそんなのないってマジレス押し通してる奴が来るスレじゃない
173
不思議な名無しさん :2019年08月18日 11:40 ID:GjleS3Tw0
*
この都市伝説はもうSCPの一種だと思うようにしてる
174
不思議な名無しさん :2019年08月18日 11:44 ID:mp62HEY10
*
別の作品の記憶とごっちゃになったりコピペで思い込んでるだけやろ
ワイは公開直後3回見たけど当然そんなシーン無い
175
不思議な名無しさん :2019年08月18日 11:49 ID:TzbEj14M0
*
>>162
そんな余裕ないレベルで制作が遅れてた
試写会すら危ぶまれてたんだぞ
鈴木Pが色々裏話してるよ
176
不思議な名無しさん :2019年08月18日 12:02 ID:TzbEj14M0
*
観た人「ほんとだもん! 本当に違うエンディング観たんだもん! ウソじゃないもん!」
177
不思議な名無しさん :2019年08月18日 12:06 ID:fwRfm7Jc0
*
>>2
確か販売されているDVDの5,000枚に1枚の確率で真のラストが収録されているやつがあるって噂だったな
昔ヤフオクで80万で落札されていた
178
不思議な名無しさん :2019年08月18日 12:20 ID:34kpoZ7p0
*
俺もこの都市伝説ラストシーン見たことあるわ、夢の中で。
朝起きて親に夢の内容について話したらそんなラストシーンないよって言われたの覚えてるわ。
179
不思議な名無しさん :2019年08月18日 12:25 ID:xgCjjg6W0
*
幻のエンディングを見た人たちの寝言一覧
・公開してすぐ映画館で見た。
・5000本に一本しかない幻のDVDで見た。
・VHSで見た。
・試写会で見た。
・いつぞやのテレビで見た。
・山口県で見た。栃木県で見た。神奈川県で見た。
こんだけ地域も媒体も多種多様にあるなかで、何一つソースが出てこないってマジ?
180
不思議な名無しさん :2019年08月18日 12:29 ID:v90toNoK0
*
観た派でイラつくのが「必死で否定wマジレスw」と曖昧に終わらせようと必死なところ
好きな映画のラストシーンがクソみたいな妄想で汚されて気分悪いんだよな
181
不思議な名無しさん :2019年08月18日 12:35 ID:G.C5u81g0
*
引越し業者の下りだけは覚えあるわ。
けどほかのアニメなんだろうな、なんなんだろう。
182
不思議な名無しさん :2019年08月18日 12:36 ID:xE4pi.6l0
*
自分大好きな俺様主義の豚の群れ
天才宮崎駿特別プレゼンツの神のラストシーン観られなくて残念でした
あのラストなくして千と千尋の神隠しは完結しないからね
今後も再放送があるたびにブーブー文句垂れ流して八つ当たりするだけwww
183
不思議な名無しさん :2019年08月18日 12:49 ID:4z2eli760
*
引っ越し業者の所は見たことあるような気もするけど
劇場で見てから随分経ってるからなあ
184
不思議な名無しさん :2019年08月18日 12:50 ID:xgCjjg6W0
*
>>180
ほんまそれ
あと、この都市伝説を信じてた一部のバカがいつの間にか「どういう経緯でこのような勘違いが起きたのか」という論点にシフトしてるんだよね
そんな風に自分勝手に土俵を変えておいて「否定民はマジレスすんな」だからな
どんな無敵の立ち回りだよと
185
不思議な名無しさん :2019年08月18日 13:10 ID:fDgtmUuO0
*
このシーン見たことあるしオーストラリアも移動してたからもうマンデラでいいや
186
不思議な名無しさん :2019年08月18日 13:35 ID:Bk90qMfV0
*
>>175
だったら尚更じゃないか?ごたごたの混乱にあの性格の監督じゃあ何が起きてもおかしくない
187
不思議な名無しさん :2019年08月18日 13:46 ID:ueuTNai.0
*
昔親戚の家にあったフィルムコミックで見た気がすんだよね。
確認したくて尼で注文したわ
188
不思議な名無しさん :2019年08月18日 14:04 ID:lq4nm9Tv0
*
見たって言ってる人ですら内容が異なってる上に初出が2014年じゃあなあ…
ヒトガタCMと同じで色んな記憶が合わさって「言われてみれば見た気がする」ってだけでしょ
189
不思議な名無しさん :2019年08月18日 14:11 ID:1ZpourS30
*
甘ったれた千尋がトンネルを潜り生まれ変わるお話だから
蛇足は書かなかったんだろうに
ちなみに、
境内の洞窟を潜り抜け「母体からの生まれ変わり」をする事で
穢れを落とすお寺や神社はあちこちに存在する
190
不思議な名無しさん :2019年08月18日 14:26 ID:.Fy5em600
*
191
不思議な名無しさん :2019年08月18日 14:44 ID:QaqwjBI.0
*
>>128
引越し業者の降り私も記憶あるんだよねえ
テレビ放送みてあれって思ったもん
192
不思議な名無しさん :2019年08月18日 14:50 ID:S0rYCvRW0
*
千と千尋は公開して直ぐに観に行ったけど、白のシーンとか覚えがあるんだよなぁ。それと戻ってきた時に車が埃まみれになっていたような。引越し屋さんがいたのも覚えがある。そもそも今のラストシーンの方が覚えてない。
193
不思議な名無しさん :2019年08月18日 14:51 ID:1mLRwzIX0
*
>>145
その映像が入ってるビデオ持ってるって言って証拠は一切出さないやつもわんさかいるんだよなぁ…
194
不思議な名無しさん :2019年08月18日 14:54 ID:DigoJPhA0
*
俺も見たことある
確か引越し先に真のラスボスがいて巨大ロボットに乗って勝つ、って終わり方だった
証拠なんかないけど絶対見たよ
195
不思議な名無しさん :2019年08月18日 15:07 ID:CxB.DfGq0
*
金ローで見たよ。
でも証拠ないから見れて得したと思うようにしてる。
196
不思議な名無しさん :2019年08月18日 15:20 ID:99R.7kcI0
*
俺が見たラストシーンは両親と千尋が豚になって終わり。
しかしジブリは無かった事にしたいようで、証拠はすべて抹消されてる。
これは思い込みじゃないしネタでもない、絶対見た。
197
不思議な名無しさん :2019年08月18日 15:20 ID:q6j79Lyw0
*
ってか本当のラストシーンの流れが記憶と完全に合致してるから、肯定せざるを得ないのよねぇ
引っ越し業者は3人くらいで緑っぽい作業着で着帽、メガネの人も居たはず
トトロのお父さんとはもちろん混同してないよw
198
不思議な名無しさん :2019年08月18日 15:21 ID:zTNQ4R.t0
*
てかラピュタも幻のエンドロールあったし
こりゃもう確定だな
最近のキッズは遡って見ることすら出来ないから必死なんだろうなw
199
不思議な名無しさん :2019年08月18日 15:56 ID:mrLCASMY0
*
自分は当時映画館に観にいって、地上波初放送も見てDVDもレンタル初日に借りたけどそんなんは一切無かったわ
勿論当時の周りの友人らも一切そんな話はしなかった
考えられるとしたら、何かしらのイラスト(カレンダーとか雑誌等に掲載されていたイメージ絵コンテ)を見て勘違いしてるんじゃないかと思う
ラピュタも結局そのパターンだったし
まー限定試写会で見ただの地域限定だの色々言ってる輩もいるけどさ、結局観たって言い張る人ってそれを盾にマウント取りたいだけなんでしょ?やめなってそういうの。みっともない
200
不思議な名無しさん :2019年08月18日 15:56 ID:M5b4KR4z0
*
不思議だ
この話でそんなに盛り上がれる事そのものが不思議
よっぽど好きなんだねえ
201
不思議な名無しさん :2019年08月18日 16:00 ID:mrLCASMY0
*
202
不思議な名無しさん :2019年08月18日 17:40 ID:zZrANXnw0
*
>>196
もしかしてそれ気の利いたコメントのつもり?
俺はバカでーすと叫んでるだけだからw
203
不思議な名無しさん :2019年08月18日 17:50 ID:WmB5ODfP0
*
>>197
自分の記憶でも引越し屋さんは3人。「困りますよー」と文句言った人がチームリーダーぽい
メガネはやや太り気味の気弱げな兄ちゃん。ちなみに業者はネコたんではない方の大手
トラックに丸印のそれっぽいマークがあった
たかだか十数年前に見た映画の記憶が混濁するほど自分の頭脳はヤワではない^ ^
204
不思議な名無しさん :2019年08月18日 18:00 ID:QRDxAozi0
*
再開発の川のシーンは平成狸合戦ポンポコと混じってるんじゃないか?千尋とポンポコは金ロー常連だしポンポコの川のシーンはほぼ最後の方だし
205
不思議な名無しさん :2019年08月18日 18:01 ID:MeYeX9q40
*
見た派は別に見てない派を否定してるわけではない
彼らはたしかに見てないだろうと思ってる
ところが見てない派は見た派の言ってることはすべて妄想勘違いと全否定している
根拠は「ぼくが見てないから」それだけ
アホすぎて話にもなりませんわ
206
不思議な名無しさん :2019年08月18日 18:09 ID:VztMbDF.0
*
>>204
劇場で見て以降、川=ハクで認識してるけどポンポコは見たことないで
そもそも劇場で気合入れて見た映画で、作品の核となる部分を取り違えるって
よほどぼーっと生きているやつ以外あり得んやろ
それこそチコちゃんに激怒されてまうわ
207
不思議な名無しさん :2019年08月18日 18:18 ID:QRDxAozi0
*
>>205
確かに話にならないな存在しないEDを観てしまう、いや観えてしまうような危ない連中。
そりゃ「ぼくが見てないから」って言うに決まってるじゃん存在しないんだから。
208
不思議な名無しさん :2019年08月18日 18:19 ID:c8Nj9e.f0
*
ラピュタの二番煎じでつまらない
アフィサイトが作った都市伝説ではどうしても無理が出る
209
不思議な名無しさん :2019年08月18日 18:25 ID:N5ZLPdTU0
*
>>205
根拠は当時のネットログ、放映時の配給会社や劇場の状況、試写会の情報、公式のコメント他様々なもんがあるわ
調査報告してるブログもかなりある
観た派だけが「ぼくが見たから」しかないからこそ否定されてんだろ
妄想に感化されたアホ以外誰が受け入れられるんだよ
210
不思議な名無しさん :2019年08月18日 18:39 ID:PQ3IBhKS0
*
>>209
鈴木さんの否定コメントなんてなんの意味もない
作家にしろ映画人にしろ虚実の皮膜で勝負している創作者という人種を舐めたらあかんよ
ところで当時のネットログってなに?
証拠能力を担保できるものであるなら是非開示してほしい。それには興味ある
出来ないのであれば「やっぱり豚やねw」と断じるしかないな
211
不思議な名無しさん :2019年08月18日 18:47 ID:lduT8ce50
*
>>35
自分も引っ越し業者のとこは覚えてる。
お母さんが「あ〜もう引っ越し業者きてる!」って言ってて、業者の人は家の前の道で手をふってたような気がする。
川は覚えてないし、そこだけの記憶だから非常に曖昧だが。
212
不思議な名無しさん :2019年08月18日 18:47 ID:GlFnloHR0
*
トンネル変わってたのは時間経過じゃなくて
行きは既に異界に入ってたんだろ
213
不思議な名無しさん :2019年08月18日 19:04 ID:lduT8ce50
*
>>131
そうそう、完全に住宅地なんだよね。
最初か最後だったかは覚えてないんだが、その住宅地を真横から見て千尋達の車が移動してるシーンがあったような気がする。
214
不思議な名無しさん :2019年08月18日 19:07 ID:N5ZLPdTU0
*
>>210
悪魔の証明ってことわかってイキってるのも卑怯なんだよなこの話
数々の人がログを漁って見つかっていないという事実があるのは確か
存在してる証明の方がよほど簡単なのに出せないってことはそういうことだよね豚さん…
215
不思議な名無しさん :2019年08月18日 19:11 ID:lduT8ce50
*
>>142
この丘にある住宅地をはっきり覚えているんだが、最初ってそんなシーンあったっけ?
千尋達の車が山道に入る前では、この住宅地を真横視点で車が坂を上っていくシーンはなかったように思う。
あ〜、めっちゃ気になってきた。次の休みはレンタルしにいこう。
216
不思議な名無しさん :2019年08月18日 19:11 ID:jSRkxduc0
*
>>210
公開当時の2chの過去ログとか色々あるやん
俺も当時書き込んでたけどこんな事誰も言ってなかったよ
無い証拠出せとかいう話なら付き合わんけど
217
不思議な名無しさん :2019年08月18日 19:24 ID:qYXVZU3o0
*
>>215
冒頭にそのシーンはあるよ
坂道を登り切った突き当たりの青い家が新居であると母親が言っている
218
不思議な名無しさん :2019年08月18日 19:37 ID:GU82xQQS0
*
>>85
あれ……俺もそれ見た記憶あるぞ
勘違いかと思ったけど他にも見た人いるってことは
やっぱりそのシーンあったんだなあ
219
不思議な名無しさん :2019年08月18日 20:06 ID:OKmNdLgO0
*
>>118
忘れてるよ
かなりマイルドに表現してるけどあくまでも湯屋に拉致された少女だから記憶が残ってたらまともに生活出来ない
220
不思議な名無しさん :2019年08月18日 20:16 ID:WACSSsVK0
*
なんかの番組で本腰入れて調べてくれないかな。
なんとかで見たとかなんとかがないって言ってたばっかり。
221
不思議な名無しさん :2019年08月18日 22:11 ID:Z9eXhNG00
*
豚連呼してる無職くんかわいいからもっとぶひぶひ泣いて🐽
222
不思議な名無しさん :2019年08月18日 22:44 ID:VNISvSCf0
*
劇場公開当時しかないEDだったのなら、誰も証明できないんだからしょうがないよね。
だって、劇場で勝手に動画撮れないんだし、証拠を出せって言われてもその人たちも記憶だけでしか語れないんだし。
劇場で観たんだという人を、証拠だせって攻め続けても意味ないと思う。
223
不思議な名無しさん :2019年08月18日 22:48 ID:VNISvSCf0
*
>>220
ハッキリさせてしまうことも、逆にロマンがない気がする。
ジブリ側としてはこうやってTV放送されるたびにネットで話題になってああでもないこうでもないと議論になることは、ミステリアスなロマンのプレゼントなんじゃないのかなあ。
224
不思議な名無しさん :2019年08月18日 23:37 ID:OKmNdLgO0
*
>>222
ジブリファンが映画館で見る
んでDVD買う
エンディング変わってる
騒ぎにならんてどういうことだと思う?
つまりそういうことだ
225
不思議な名無しさん :2019年08月19日 00:01 ID:XUQHN4IZ0
*
>>222
それが
いつ・どこでという基本的な情報すら曖昧な上に
僅かな情報から得た客観的記録とも合致せんのだ
いわく試写会、いわく初日、いわくテレビ版
これら全て記憶ではなく記録から否定されてる
226
不思議な名無しさん :2019年08月19日 00:27 ID:5QxKO7530
*
>>222
映画公開時産まれてもない人らがこのEDは確実にあったとかいってるツイートが腐るほどあるんだよなぁ
227
不思議な名無しさん :2019年08月19日 00:48 ID:Pt9.GU..0
*
幻エンドは
パヤオの遊び心
千尋は記憶が無いが、紫の髪止めに気付き
何かの気配を感じる。
川に行った千尋は「神隠し」がまやかしではなく
実際に起きたことだと悟る
透き通った空に向かって「白!」と呼び
カメラワークが空へ付き抜けたところで映画が終了する
228
不思議な名無しさん :2019年08月19日 01:32 ID:rkXvVhlO0
*
川は覚えてない、引越し業者は覚えてる……丘の上に業者がいて手振ってたような。川崎市の映画館だった。当時小学生だったしなんかと混ざってんのかなー?記憶捏造だとしてもほんとにわかんないもんだね。
229
不思議な名無しさん :2019年08月19日 02:06 ID:XxpOFgFE0
*
この件で不思議なのは見たって言う人が結構いることなんだよね。
気になって調べたら、特に引っ越し業者のとこを覚えてる人が結構いるみたい。
見た場所や媒体はバラバラで、今は確認できないってのがオカルト的には面白い。
脳の錯覚だとしても、こんなにたくさんの人が経験するのが不思議で面白いね。
230
不思議な名無しさん :2019年08月19日 05:19 ID:C70SZH5x0
*
引越し業者がいたのは確実に覚えてるよ
トンネルと車が草だらけになってたのに、業者が待つくらいの時間しか経ってないのはおかしいだろと思ったし
231
不思議な名無しさん :2019年08月19日 09:05 ID:Mw4q8i5O0
*
よくある、誰もが想像しやすいオチだからみんなの妄想が都市伝説化しただけじゃない?
最後のシーンまで見た人ならこの後に起こることは容易に想像出来る陳腐で使い回されたシーンが
232
不思議な名無しさん :2019年08月19日 09:07 ID:Mw4q8i5O0
*
>>128みたいに脳内補完した人達がいっぱいいるんだと思う
面白いね
233
不思議な名無しさん :2019年08月19日 09:27 ID:Mw4q8i5O0
*
>>203
佐川?
ちょっと前までテレビでジブリやる時は佐川のCMついてたもんね
234
不思議な名無しさん :2019年08月19日 09:30 ID:DcPBs5ru0
*
>>20みたいな冒頭のシーンと混同してるようなね
映画本編の内容もろくに覚えてないようなのしかいないよ
あったって言ってる奴はね
235
不思議な名無しさん :2019年08月19日 09:41 ID:lkmpyF5g0
*
むかしウルトラマンの最終回で
ウルトラマンが人間に怒って町を破壊していく
パターンがあるって都市伝説があったな。
伊集院がラジオその最終回を見たことある人に呼びかけて
集計したら見た人に地域性があった
結果、ウルトラマンじゃなくてウルトラマンを真似た番組で
悪い宇宙人に操られたヒーローが町を壊し次の週で正気に戻り
悪い宇宙人を退治しハッピーエンドのはずが
途中打ち切りで最後の一話が放送されなかった地域があって
そんな都市伝説が生まれたて
236
不思議な名無しさん :2019年08月19日 10:15 ID:eidV.Sww0
*
237
不思議な名無しさん :2019年08月19日 14:26 ID:wOMfkwUF0
*
なんだっけ、ほら
動画の合間にそれっぽい別画像を挟んで潜在意識にとどめるやつ
サブリミナルだっけ? その可能性が微レ存
238
不思議な名無しさん :2019年08月19日 16:05 ID:90alQly30
*
240
不思議な名無しさん :2019年08月19日 17:34 ID:viph8kG.0
*
映画館内で撮影はできないとか、のたまってる奴がいるのも説得力ないよな
中華系なんかは、人の頭映ってるのお構いなしに
最速で海賊DVDやビデオ売り出す連中がいるんだぞ?
むしろ最初の方だけ本当のラストシーン上映してて、
その後差し替えたなんてなったら、その最速海賊DVDはプレミアモノだろ?
そのお宝映像がいっさい出てこない時点で、見たと言ってる奴らは
おバカな脳ミソで ありもしないシーン作りだしてるだけって気づくべきだ
241
不思議な名無しさん :2019年08月19日 21:25 ID:Pt9.GU..0
*
認めたくないアホウゼエエエエwwwww
見れなくて残念っすねえーーーww
まぁこれは事実だからな
捏造するメリットなんてひとつもない
どうせもう見れないんだし悔しいのうww
242
不思議な名無しさん :2019年08月20日 01:00 ID:1oUwh4n70
*
それ以上に本当は話題にしなきゃいけないのは、パナマ文書の件で脱税していた日本企業一覧の中にジブリも入っていたこと。
人の記憶の違い云々に激しく攻撃する人は居ても、ジブリが脱税してそのままダンマリ逃げおおせていることについては誰も一言も攻撃しない不思議。
はやおの左翼発言もなんだかなぁだし。
243
不思議な名無しさん :2019年08月20日 02:32 ID:1HvTeQKT0
*
見た派は「千と千尋 記憶はあてにならない」
で検索してみ
244
不思議な名無しさん :2019年08月20日 03:22 ID:8B1IEj430
*
そもそもハクが油屋の世界に来たのは、マンションになって埋められちゃった時かな…
川は無くなったのにハクが存在するのは、千尋のそばに居たかった想いの強さで繋ぎ止めたのかも
その(幼い)願いから「魔法使いになりたい」と湯婆婆に弟子入りして、大人に騙されたままいいように使われてやつれていた →
245
不思議な名無しさん :2019年08月20日 03:27 ID:8B1IEj430
*
→ 仮に幻のラストシーンが存在するとしたら、名前と自分の意思を取り戻して現世に戻り、また(何故か懐かしいような)川として千尋の近くに現れた
ハクは神だし、千尋がふと気付いた時に川が存在していたという「逆神隠し」が起きたとも考えられる
もしかしたら俺等も感じることのある、デジャブというものの正体(たとえば縁とか)について描写してるのかもな
DVD持ってるし金ローでも何度も何度も観たけど、幻のラストシーンを観た覚えは無いのだ…結構うらやましい(´·ω·`)
246
不思議な名無しさん :2019年08月20日 03:39 ID:C1yQ23gl0
*
※241
低能イライラで草、お前が証明できない無能で 記憶もいい加減なイカレタ脳ミソだからイライラしてんだろw
「まぁこれ事実ですしおすしwww捏造するメリットなんて一つもない」キリww
だとよww、こんな人間に世間が「お!そうだな」って同意してくれるわけねーだろ
これは事実で捏造するメリットないけど、客観的に存在が証明される証拠は一切出てこない…
覆す証拠もないのに あるって大声で言って回るって、相当頭おかしいからな?
247
不思議な名無しさん :2019年08月20日 10:02 ID:HcW65LWi0
*
※245
見たとか言ってるやつらは全員映画本編の内容すらうろおぼえのニワカばっかりだからね
ハクのおにぎりフィギュア持ってる人で見たなんて世迷言言ってる人はマジで0人だよ
248
不思議な名無しさん :2019年08月20日 10:38 ID:TYi.gikR0
*
試写会で観た、一般公開の初期に見た、初期ではないが一般公開で観た、
レンタル(VHS・DVD)で観た、セル(VHS・DVD)で観た、X回目の地上波放送で観た
映画館での撮影が御法度としても
VHS・DVDや地上波放送のキャプ画の一枚すら出てこない時点でお察し
証拠が無くても自分は観たと言い張るだけであった事にできるなら
公開当時映画館に勤めていてフィルムを扱っていた人や
『千と千尋』の制作当時のジブリ社員が否定してるんだから
無かった、で終わりなんだよなぁ
249
不思議な名無しさん :2019年08月20日 11:25 ID:hrXWFPll0
*
つか実写とかなら軽くワンシーン追加で撮って差し替えなんて楽に出来るだろうけどアニメだよ?
ジブリレベルの作画クオリティだとワンカット追加するだけでもてんやわんやだよ
ましてラストシーン丸ごと入替なんて正気の沙汰じゃない
製作の終盤も終盤でそんな無茶振りされて誰一人愚痴のひとつも漏らさんなんてあるわけがないよね
250
不思議な名無しさん :2019年08月20日 11:26 ID:VEnOZiRu0
*
気になる人はPC版ぴあ映画生活の掲示板で公開当時の感想とか見てみればいいんじゃない?2chより確実だと思う。ざっと見たけどラストが引越し業者とか小川って言ってる人はいなかった。
251
不思議な名無しさん :2019年08月20日 23:52 ID:HUbFVQDX0
*
252
不思議な名無しさん :2019年08月21日 00:54 ID:yQOvacgZ0
*
253
不思議な名無しさん :2019年08月21日 06:13 ID:NtzRJ5iC0
*
※251
管理人今回の盛り上がりはもうこのくらいやろ、もう煽っても無駄や
というか煽り雑になってきてるしwww
また3年後ぐらいに金ローで流したらネタにしろw
254
不思議な名無しさん :2019年08月21日 08:50 ID:81Gf4dFa0
*
真のラストシーンを見た人間は公開直後に劇場に足を運んだ人だけ
つまりフットワークが軽く決断力もありカネにも余裕がある
もちろん頭脳も優秀だから記憶力にも秀でている
グダグダの引きこもりカス連中が「そんなのない」と喚いているのだから笑止
現実の法廷でも目撃証言に対して「わいが見てないからないんや」では反証にならない
ましてやすぐにカッとする情緒不安定な陰キャなら裁判官も呆れて退廷を命ずるレベルw
255
不思議な名無しさん :2019年08月21日 09:14 ID:uTUuFKxO0
*
※245
あなたの感想は「もし幻のラストなるものを見ていたら」との仮定においてのものですか
であるとしたら素晴らしいです
自分は「見た派w」なのですが、ラストの意味について長いこともやもやしていました
けれども「逆神隠し」という言葉で腑に落ちました
神と人間と蛙、油やと新興住宅地、生と死…
それらが重ね合わさって世界が成り立っている
世界というものはみんなが思っているよりもずっと複雑で豊かで輝いている
作品のメッセージが届いたように思います
256
不思議な名無しさん :2019年08月21日 13:51 ID:gtNxDoLH0
*
257
不思議な名無しさん :2019年08月21日 14:47 ID:zpy2Vq6f0
*
この映画は12歳の時に初めて父親と二人きりで見に行った映画なので印象に残っています
夏休みが始まってすぐに連れて行ってくれましたが、正直当時の私には面白さはまだ分かりませんでした
で、先週、18年ぶりに千と千尋の神隠しをテレビで観ましたが、何となくエンディング部分に違和感を感じ、妻に「この後まだあったよね」って聞いたら「うん」と
どんな内容か聞いたらお互い同じような内容のエンディングだったので、やっぱりカットされたのかなと思い、調べてみたらここに辿り着きました
話しているうちに擦り合わせしてしまったのかも知れませんが、ここに来るまでこのシーンが幻とかネットで騒がれているなんて知りもしませんでした
ちなみに妻も映画館で見ています
私が観に行ったのは千葉市中央区栄町の今は潰れた映画館なんですけど、誰か同じ場所で観たっていう方はいらっしゃらないでしょうか
18年も前でまだ子供でしたので、思い出補正やら記憶の書き換えなどもあるのかもしれませんが、同じ劇場で見た人との答え合わせがしたいです笑
258
不思議な名無しさん :2019年08月21日 15:31 ID:4RDdM3Uz0
*
>>247
245だけど、ハクのおにぎりフィギュア持ってた懐かしいいいい 言われて思い出したわ
そうだな…ガチ勢もいるであろう中でここまで証明されないこともあるのだろうかと思うけど、幻のラストシーンは微妙に話として筋が通ってない事もないし、絶対に存在しないという証明もまたできていないと思うんだよな
無いかもしれないけどあったらすごく観てみたい、という所感は変わらないな
259
不思議な名無しさん :2019年08月21日 15:47 ID:4RDdM3Uz0
*
>>255
245です、ありがとう嬉しい泣きそう(´;ω;`)
俺は幻のラストシーンを観ていないのに、多くの観た人の証言から浮かび上がる一連のシーンが映画全体の主軸にも沿うものであり、しかもジブリそのもの息が掛かったクオリティでもあるように感じたんだ
(素人の創作程度では、最後に遠くにハクそのものが出てきて振り向いて微笑み掛ける、くらいのちょっと安直なシーンが語られていてもおかしくはない)
だから本当にジブリ側の判断で一瞬放映されたことがあったのかもしれない、俺は見ていなくてもおそらく見たひとは結構いるのだろう、と思ってる
未だに新しく歴史の記録が掘り出されて教科書の記述が変わることもあるし、隣のひとと会話が成立しないこともあるし、俺が知らないことはいくらでもあるんだなと思うんだ
260
不思議な名無しさん :2019年08月22日 13:24 ID:XhV1apKB0
*
こないだ放送したときのデータ放送に宮崎監督のインタビュー載ってたけど、ラストで髪留め光らして強調したようなこと書いてるし、そういう演出が強烈に残ってて、その時の自分の感想とイメージした情景が混じり合って記憶が改ざんされてんじゃないの?
261
不思議な名無しさん :2019年08月22日 17:07 ID:I40rxIEc0
*
別バージョンのエンディングが本当に存在するのであれば、TV初放送やDVD化の時点で多くの人が話題にしてなければおかしい。その形跡がないのであれば、とても信じることはできない。
かくいう俺にも『ファンタゴールデンアップル』というのがガキの頃存在していた“記憶”があったが、そんなものは無かったらしいと分かって愕然とした経験があるのだが。
262
不思議な名無しさん :2019年08月22日 17:21 ID:t0Na8mhb0
*
母「もう業者さん来ちゃってるじゃないのー」
父「ごめんごめん」
団地の引きの絵でおわり
じゃないの?え?
263
不思議な名無しさん :2019年08月22日 19:01 ID:qD84y1Ag0
*
分かる人がいるかわからんけど、ガンダムZZのクライマックスでプルツーが死んだとき、ジュドーが助かってみんなが喜んでる中エルが「プルが死んじゃったんだよ!」って一人悲しむシーンが記憶に残ってたけど、映像見返したらビーチャが「こいつは強化人間なんだぞ!」ってプルツーを非難したときにエルが「この娘はプルなんだよ!」って言い返してるシーンだった
人間の記憶なんてそんなもん
264
不思議な名無しさん :2019年08月23日 01:39 ID:xYiEWJ7K0
*
>>262
「もう引っ越しのトラック着いちゃってるわよ」って台詞は人間に戻った母親が千尋と再会したあとに言ってるし
団地の引きの絵は最初に「千と千尋の神隠し」のタイトルが出るシーンにあるよ
265
不思議な名無しさん :2019年08月23日 01:45 ID:xYiEWJ7K0
*
公開当時からラストシーンは振り返った千尋の髪留めが光って、発進した車がトンネルから遠ざかるシーンだよ
そのあと「いつも何度でも」が流れるスタッフロール
一番最後に荒いスケッチ風の川を流れる小さな赤い靴の絵
「おわり」の文字
当時から、終りがあっけないとか製作期間が足りなくてここまでしか作れなかったんじゃないかとか言われてたから、「本当はこのあとに続きがある」とか言われるとそんな気がしてくる人が多いんだと思う
266
不思議な名無しさん :2019年08月25日 10:54 ID:.dmyKei90
*
>>67
自分は公開当時上野でレイトショーで確かに見た。
その後金ローで見たあと当時一緒に行ったやつにこのことについて話した。そいつはそうだったっけって言ってたけど。
267
不思議な名無しさん :2019年08月25日 11:58 ID:NeOHNpkR0
*
>>65
めちゃくちゃ蛇足なエンディングだな
髪留め光るだけで十分語られてるのにこんな素人以下なカス演出流すわけねーだろ気持ち悪い
268
不思議な名無しさん :2019年08月25日 19:38 ID:HYSHYzwu0
*
所謂マンデラ効果といわれる、勘違いだと思う。
『千と千尋の神隠しの幻のエンディングの有無についてだけど』てタイトルのスレに(URL貼れなかった)、TV初放送のときに見た派で録画もしてあるって人がいて、その録画テープを確認したけど、勘違いだったってオチだった(証拠の録画映像をスレ内に上げてくれてた)。
あと、2014年以前に幻のエンディングについて言及してる書き込みは1つだけあった。
『金曜ロードショー「千と千尋の神隠し」 その21』ってタイトルの実況スレの447。
269
不思議な名無しさん :2019年08月25日 19:53 ID:1A52.Iip0
*
>>259
こちらのほうこそ感謝します。「逆神隠し」に遭ったハクはニギハヤノミココハクヌシという立派な名前にそぐわぬ、荒々しさが微塵も感じられぬ新興住宅地を流れる管理された小さな川になっていました。千尋も向こうの世界に行った直後は弱々しい存在でしたがハクが千尋の名前をしっかり覚えてくれていたおかげで千になりきらずにすみました。こちらの世界で千尋が名前を忘れぬ限りハクはハクであり続けるでしょう。
もしかしたら私たちがこの世界に生まれてくるということはどこか別の場所から神隠しに遭ったということなのかもしれません。やがて誰もがこの世を去る時がくる。残された家族や友人にとっては、ともに笑い泣き時には喧嘩していた親しい人がまるで神隠しのように忽然と姿を消してしまったように思えます。けれども死は全ての終わりと消滅を意味するのでしょうか。別の世界で姿を変えながら新たな生を生きるのだとはいえないでしょうか。名前を取られない=自分が自分であることを忘れない限り、私たちは神隠しを繰り返しながら途方もなく長い旅をしているのかもしれません。であるなら時折感じる なぜかたまらなく懐かしいデジャヴのような気持ちには限りなく深い意味があるのでしょう。主題歌にはジブリの強いメッセージと大きな暗喩が込められていると改めて思えます
270
不思議な名無しさん :2019年08月28日 03:16 ID:hDzKkuM80
*
>>3
ネットロアをめぐる冒険ってはてなブログでこの不可解な都市伝説について詳細に考察している方がいるので興味ある方はどうぞ
271
不思議な名無しさん :2019年08月28日 11:18 ID:WMMeaM8F0
*
>>270
「人の記憶はあてにならない」といいたいだけの結論ありきのもの
都合のいい材料を切り貼りしただけ。雑すぎる
大学のレポートなら不可だね
272
不思議な名無しさん :2019年08月28日 21:04 ID:IA.hZ.rg0
*
「夢なんかじゃなかったんだ。そうだよね?ハク」
レイトショー見た自分の記憶。
273
不思議な名無しさん :2019年08月28日 21:16 ID:IA.hZ.rg0
*
ちなみにこれエンドロール終わってから流れた映像だから帰ってた人も結構いたはず。
274
不思議な名無しさん :2019年08月29日 12:23 ID:cCUwJZVx0
*
そうなんだよね
エンドロールが終わってから唐突に再開した
手を振っている引っ越し屋業者が遠景に視界に入り
母ちゃんが「ほらー、引っ越し屋さんもう来ちゃってるじゃないの」と父ちゃんを叱る
新居に着くとリーダーぽい人から「遅れては困りますよー」と言われ「スミマセーン」と謝る
大人たちはアタフタと引っ越し作業に取りかかり所在なげな千尋はぶらりと外にでる
目的もなくぶらぶら散策していたら件の小さな川を見つける…
けっこうな長さだったし、自分的には「映画はエンドロールが終わってもしばらくは
しっかりと見届ける」という教訓を改めて胸に刻んだ出来事だった
275
不思議な名無しさん :2019年08月29日 17:05 ID:n7Nub3fs0
*
低能が嘘をホントのように言い張ってて草
冒頭 車を停めた時点では草はほぼ生えてなかったのに、帰る時は車に悪戯され 草がそこそこ生えてる状態だった、つまり草が生えるくらいには 普通の世界では時間経過してたって事だよ。
少なくとも数日は時間たってるのに、引越し屋が待ってて「遅れては困りますよー」とかいう訳ないww
神隠し
「人がある日忽然と消えうせる現象。神域である山や森で人が行方不明になったり、街や里からなんの前触れも無く失踪すること」
つまり、町で行方不明になったって認識してる人物がいなければ神隠しの要件を満たしてない事になる、時間経過の描写を入れた駿の意図を無視して、引越し屋が待ってたとか言い出すのは、勘違いと思い込みから あったと信じ続けるアホらしいと言えばそれまでではあるがな…
276
不思議な名無しさん :2019年08月29日 19:22 ID:N3hupu570
*
「…やっぱり夢なんかじゃなかったんだ!」
このセリフ思いあたる人はその映像必ず、絶対見てる。断言できる。
277
不思議な名無しさん :2019年08月29日 19:25 ID:kXJoTsRX0
*
>>275
きみは物語や創作作品というものを根本的に理解していないね。
高校生になってそんな低劣な発言をすると周囲からおもいきりバカにされるから
今のうちにいろいろと勉強しておこう。
まさかあり得ないことだとは思うが万一いい年したおっさんなんかだとしたらもはや処置無し。
一生、草草言いながら無意味に朽ち果てなさい。
278
不思議な名無しさん :2019年08月29日 19:38 ID:kXJoTsRX0
*
>>276
おれは「やっぱり夢じゃなかったんだ」という千尋のセリフを聞いた時
「言葉にしてしまうと陳腐に堕してしまうのではないかな。一歩手前の
ハクだとはっと気がついたところで終わらせたほうがよかったような」と思ったよ。
不世出の天才に対して僭越な物言いではあるが、
宮崎さんも公開してから同じように考えて
思い切ってエンドロール以降のシーンをお蔵入りささせてしまったのではないかな。
279
不思議な名無しさん :2019年08月29日 20:36 ID:n7Nub3fs0
*
>>1「千尋が1人何気なく『新居の周り』を歩いていると短い橋の架かった緑ある小川があることに気付く 」
これも景色をよく見てれば 明らかにおかしいと言えるんだよな…
冒頭 家に至る道を車で行くとき、山間に造成された住宅地をかなり登っていくように描写されてる、加えて 母親が自分達の位置より更に高いところに、青い新居を見つけた描写がある。
つまり、千尋の『新居の周り』は小高い丘であり、自然の小川がすぐ近くにあるとは考えにくい地形なんだよ
本来 自然の小川は、急に小高くなっている丘の周囲を 回避するように低い位置を流れるものだ
この事実からも、家の近くを歩いてて 都合よく小川があったなんて結末は、妄想や思い込みの寄せ集めだって分かる。
280
不思議な名無しさん :2019年09月19日 21:40 ID:Xo182C0p0
*
そもそもトンネル入る前はアウディ(っぽい車)だったのにトンネル出てきたらベンツ(っぽい車)に変わってたの何故誰も突っ込まない…。
281
不思議な名無しさん :2019年10月03日 21:44 ID:J1owsYGj0
*
千尋の成長ってコメントに違和感ある。
帰りのシーンで、来たときと同じように「そんなにひっつかないで」って母親に叱られてたし。
監督も「成長物語にはしたくなかった」って言ってたし。
これらも記憶違いなの?えー。
282
不思議な名無しさん :2019年11月11日 15:35 ID:xK65r4Gx0
*
偽の記憶が作り出されてしまうのはめずらしいことでも不思議なことでもなくて、誰にでもいつでも起こること。
マンデラ効果でググッてみて。見たと信じてる人は本当に心から信じているのであって、嘘をついてるつもりはまったくない。
だから絶対わかりあえる時はこない。
283
不思議な名無しさん :2019年12月15日 08:54 ID:jwcakRRm0
*
>>120
今後一切身の回りの誤解やデマに対して怒ったりするなよ?成立するまでの過程やメカニズムを考察するのが楽しいんだろ?
284
不思議な名無しさん :2019年12月30日 02:16 ID:Lyf2uDAu0
*
>>126
ごめん。今頃だけど思い出したから訂正させて。誰も見てなさそうだけど。TVで見たと書いたけど、実際はまだ小学生の娘2人を連れて青森市内の映画館で観たんだったわ。映画館に行った記憶の方を忘れていたわ。
285
不思議な名無しさん :2020年03月20日 15:29 ID:nw6R31dh0
*
>>211
引越し業者のシーンは開始すぐだよ
タイトルが出る前
それを間違えて覚えてるんよ
286
不思議な名無しさん :2020年03月21日 02:49 ID:pqlCwSi.0
*
他の映画のCMとかと記憶が混ざってる可能性あると思う
次週放送の映画の予告とか
287
不思議な名無しさん :2020年06月11日 14:10 ID:.f4JSm8I0
*
なんとなく見た記憶があるがたぶん勘違いだろうな
いろいろ混じってるのか
288
不思議な名無しさん :2020年06月18日 03:50 ID:rFyRahZr0
*
>>10
自分も映画館ではなく地上波で見た記憶がある
千尋が新居の玄関で突っ立ってるシーンは確かにあったはず
なんで隠すのかはわからないがすごいモヤモヤするから公式ははよ事実を公表しろ
289
不思議な名無しさん :2020年06月18日 04:01 ID:rFyRahZr0
*
>>223
あったものをなかったと言われるのは気持ち悪いだけでロマンは感じないわ
考察とか都市伝説とかじゃなくて実際にあったものを公式が否定するのは作品に対する冒涜でしょ
出来ればあのエンディングをもう一度見たいし
290
不思議な名無しさん :2020年06月18日 04:08 ID:rFyRahZr0
*
なんか宮崎駿にいいように踊らされてるようで作品を嫌いになりそう
無駄な争いを生む嘘をつくなよ
291
不思議な名無しさん :2020年06月28日 19:32 ID:6yeH62.Y0
*
当時試写会にも行ったし普通に映画館にも行ったけどねえよ。思い込みもここまで来ると恐怖すら感じるわ。
292
不思議な名無しさん :2020年07月04日 04:20 ID:3xvXUFAV0
*
引っ越しは狸合戦ぽんぽこのラストにはあったな
それと混同してるのかも
293
不思議な名無しさん :2021年04月28日 09:31 ID:8WiMkTsV0
*
>>285
車が森から出てきたら意外と家が近くにあって、引越し業者が待ってる。そして、川のシーンに移った。
映画館で見たよ。森から出てきたんだから最初のシーンな訳ないだろうが。
294
不思議な名無しさん :2021年07月19日 02:28 ID:rC.igubX0
*
まとめの中の80みたいなやつは本当に頭悪いな。
最初に全ての劇場でそのエンディングが流された訳ではないと注釈されてるのに俺は劇場で見たけどそんなもの無かった、嘘だ!ってw
そのエンディングの有無は知らないけど、与えられた条件無視して自分は見たことないをひたすら根拠にするようなのが果たして映画自体を理解できてるのか?
295
不思議な名無しさん :2021年07月19日 13:26 ID:OcS6MqOk0
*
一部の劇場だけ異なる内容で上映した、という説は
ジブリと東宝が否定してるんだが
296
不思議な名無しさん :2022年04月15日 02:13 ID:Cnz32Gsr0
*
297
不思議な名無しさん :2022年04月15日 02:13 ID:Cnz32Gsr0
*
298
不思議な名無しさん :2023年01月07日 17:15 ID:nr6E5mjD0
*
真偽はともかく、引っ越し業者さんがいたルートの方が
みんな幸せそうで良いなぁとは思った。
現ルートだと、お父さんも失業してるだろうし、
住むところすらないし、不安しか感じないわ。
299
不思議な名無しさん :2023年07月25日 14:58 ID:6uFXmMf00
*
>>128
引っ越し業者の下りは覚えあるな。
ただ、千と千尋の作品だったのか、別のアニメだったのか、コレガワカラナイ。