72: 不思議な名無しさん 2019/08/19(月) 09:58:05 ID:h1zom.fQ0
途中で誤送信したため再度書き込む。
そんなに怖くないけど許してくれ。
わいが何円均一とかいうよくある安い居酒屋でバイトしていた高校時代の話。
その居酒屋は二階建てになってて、一階がテーブル席と座敷、二階が宴会用のテーブル席とカラオケルームが8部屋あるような変わった店だった。
二階には出入り口の横にある階段か一階厨房内にある階段を使ってのみ行くことができる。
わいがバイトに入りたての頃、この店には赤いヒールを履いた小さな女の子の幽霊が出る、とくに8番のカラオケルームはやばいと教えられた。
8番のカラオケルームには窓を故意に塞いでいるような跡があったし、雰囲気も少し妙だ。
わいは二階のカラオケ客が帰った後の片付けはいつもその幽霊の話を思い出してビビっていた。
店は午前1時を過ぎたくらいから締め作業に入るんだが、二階はほとんど真っ暗(非常口灯がかろうじて点いている程度)の中で作業を行う。
とある日、一人でその二階を片付けることになって本当にビビっていた。
だけど、わいは幽霊は見えないのでなんてこともなくて、3時頃に全ての作業を終えた。
帰る支度をしがてら厨房から階段を上ったところにある従業員の休憩スペースで、バイト仲間とわいを含む3人で談笑していた。
(休憩スペースは客室の一番奥にあり、カーテンで仕切っただけの小さなスペース)
すると、バイト仲間2人が
「今、カラオケの扉閉まった落としたよね?」
「うん」
という会話を始めたんだ。
わいは全く気づかなかった(わいには聞こえてないのかも)ので、
「えー?聞こえませんでしたけど?」
と言った。
その途端、客室の方からヒールで
コツコツコツコツ コツコツコツコツ
とこちらに走ってくるような音が聞こえた。
わいとバイト仲間の1人はビビりまくって厨房に繋がる階段に転げ落ちた。
それ以上は何も起きなかった。
もうひとりのバイト仲間はその場に立ち尽くして顔色が悪く、
「ここに居たくない、気分悪い」
と言い出したのだ。
その人は霊感を持っていて、扉の音が聞こえる前から何かをずっと感じていたのだそうだ。
後から店長にその話をしたところ、
あの幽霊の話は嘘ではないというのを聞かされた。
店長の体験談はいくつかある。
○店長はバイトが帰った後そのまま店に残って寝泊まりすることも多々あり、その日はカラオケルーム7番(向かいは8番)のソファーで入口に頭を向けて寝ていた。
カラオケルームの扉は真ん中に店のロゴがプリントされてあり、その上下は外が見えるようになっている。
朝方眠っていると、誰かの足音が聞こえて起きた。
なんだまだバイト残ってるのか…?と思ったが、既に朝の七時を回っている 残っているはずがないと気付き扉を見ると、廊下に赤いヒールが見えたそうだ。
○2階の休憩スペースのさらに奥には社員の事務所がある。
そこに社員の子供が度々遊びに来ることがあるのだが、その際は出入口の階段を登って中に入る。
2階の出入り口を入ればすぐ正面に、カラオケの宣伝用等身大パネルがいくつか置いてある。
子供がその付近を見上げながら見えない誰かに手を振って話しかけていたそうだ。
わいは今まで心霊体験をしたことがなかったのだが、この体験で幽霊が実際に居るのだと実感した。
71: 不思議な名無しさん 2019/08/19(月) 09:32:50 ID:/aJ8rkR.0
霊感があるらしい、妹との話。
母親、妹、その娘と自分、四人で深夜にドライブに出掛けた時のこと。
山に向かう道で途中には火葬場がある。
自分は一切感じない人間なんですが、その手の話は大好きでイタズラっぽく妹に聞いてみました。
私「今お化けとか見えてるの?」
妹「何にもないよ。」
私「とか言って、怖がらせたくなくて隠してない?」
妹「ないない。」
私「ほんとに?」
妹「ほんとに。」
残念な気持ちとホッとしたような気持ちが半々でした。
これ以上は未舗装の山道と言う所に差し掛かり、そろそろ戻ろうかとなりました。
山道も終わり市街地を走り始めた時にもう一度聞いてみました。
私「でもほんとは何かいてたんでしょ?」
妹「ほんとは山道を走っている間、ずーっと女の人の叫び声が聞こえてた。」
山はこわいです。
73: 不思議な名無しさん 2019/08/19(月) 23:33:40 ID:E5HdQjg20
「嘘つき女」
高校の頃、「嘘つき女」と呼ばれる同級生がいた。
あだ名の通りとにかく嘘をつきまくるやつで、同級生にも、先輩・後輩にも、酷いときには先生にまで息をするように嘘をつくため、そいつは学校中で存在を認識されるようになり、本当に皆から嫌われ避けられていた。
嘘の内容はどれも周りに非常に迷惑をかけるもの(例えば自分が教科書を忘れたくせに誰かに盗まれた、と言ってみたり)で、嫌われるのも当然のとても厄介な女だった。
クラスは違ったがそいつの悪い噂は色んな人から聞かされていたので、僕はよく知らないそいつに対して「自業自得の嫌われ者」というイメージを抱いていた。そいつが嘘を吐きまくる理由なんて、考えたこともなかった。
ある日の放課後、先生と進路のことで話し合っていた僕は、普段より一時間半ほど遅い時間に学校を出ることになった。
外は薄暗く、テスト期間で部活動もやってなかったため僕以外は人は残っていないと思った。
教室を出て校門に向かう廊下を歩いていると、ふと、下駄箱近くで女がうずくまっているのが見えた。
長い黒髪に細すぎる身体、薄暗い雰囲気からそれが「嘘つき女」だとわかった。
うわ、変なやつに会っちゃったよ...。と思いながら僕はその女の横を通り下駄箱に向かおうとしたとき、女が小声でブツブツ言っているのが聞こえた。
「お願い、もう許して、もう嘘はつけない、お願い、怖い、嫌われたくないの、お願い.....」
お願い、お願い、嘘は嫌なの。許して。
何度も繰り返していた。泣いているのか震えた声で、嘘つき女は誰かに悲願していた。女はうずくまっているのではなく、目の前にいる誰か(実際には誰もいないが)に土下座しているようにも見えた。
誰かに嘘をつけと命じられているのか...?
土下座のような形をしたまま動かない嘘つき女に好奇心で声をかけようとした、そのときだった。
「だぁめ。まだ許さないよ」
嘘つき女の正面で、僕の真横....誰もいないところから若い女の声が聞こえた。
嘘つき女の悲鳴が校舎に響き渡る。僕は怖くなって、嘘つき女を置き去りにしたまま下駄箱に向かい、靴を履いて校舎を飛び出した。いま思えば、とても残酷な行動だったと思う。その日はそのまま走って家に帰り、見えない誰かに怯えながら夜を過ごした。
翌日、僕は普段通り学校に行き嘘つき女のいるクラスを覗いた。あいつがどうなったのか気になって仕方がなかった。
「嘘つき女??いるじゃん、あそこに」
クラスの男子生徒に聞いたら、顔をしかめながら一点を指差した。
教室の一番後ろの真ん中の席。女は確かに座っていた。
ああよかった、普通に居た。
そう思った瞬間、嘘つき女はバッとこちらを見て、突然立ち上がり早足で僕の方へ向かってきた。そして言った。
「きのう見たこと、聞いたこと。人に話したらころすから」
追い詰められたような、助けを求めているような形相で、嘘つき女は僕に言った。そしてそのまま言葉を続けた。
「...嘘をつき続けないと、私は、ころされる」
そう言って女は自分の机に戻った。「なんだあいつ、きも」クラスの男子生徒はそれだけ言って教室に戻っていった。
その日から僕が卒業するまで、嘘つき女とは一度もあっていない。
噂で聞くには女は普通に登校しているらしいが、廊下ですれ違うこともなかった。
嘘つき女がなぜ嘘をつき続けなければいけなくなったのかは僕は知らない。多分、聞いても教えてもらえないだろう。
見えない誰かに呪われてしまったのかもしれない。非常に気の毒に思うけど、僕は自分を犠牲にしてまで嘘つき女を助けたいとは思わなかった。
長くなってすみません。
僕がどうしてここでこの話をしようと思ったかというと、嘘つき女が去年亡くなったと噂で聞いたからです。自殺だそうです。
嘘に耐えきれず自ら死を選んだのか、それとももう嘘をつけなくなり、死ぬはめになったのか。答えはなにもわからないままです。
ほんと話が長くなりました。オチも特になくて申し訳ありませんが、これで嘘つき女の話は終わります。どうか、来世で嘘をつかずに生きれますように。
74: 不思議な名無しさん 2019/08/19(月) 23:38:09 ID:ujhTaY3Y0
北海道在住の者です。車であちこちに出掛けるのが好きで夜にドライブに出ることもよくありますが、北海道は鹿がよく飛び出す幽霊以上に怖い存在です。その夜のドライブで怖かった経験を2つ。
ひとつ目は、ナビの指示に従ったら砂利道に案内された時のことです。
その日の夜もドライブを楽しんでました。目的地を目指す途中、もっと早く行けるルートはないだろうかとナビで再検索したところ、すぐそばの脇道に入るよう指示されました。
通ったことのない道だったので少し不安でしたが、好奇心もあり脇道に入ることにしました。入って暫くすると突然舗装路から砂利道に変わりました。「おや?」と思いながらも少しの間だけだろうと思い進みました。しかし、いつまでも砂利道が続き、道幅もいつの間にか車一台がやっと通れるレベルまで狭くなってました。
携帯も圏外になっており、このまま進むのはマズイと感じ、引き返そうと思いましたが、街灯もない真っ暗な砂利道をバックしながら引き返すのも怖く、すれ違い用の待避スペースで転回しようと思い、先に進むことにしました。
不安を感じながら進んでいると、砂利道の真ん中に白い何かが見えました。
「なんだろう?」と思いながら近づくと人の形のような白い物体が動いており、慌てて車を止めました。
白い物体はゆらゆらと動いており、恐怖で頭が真っ白になりました。
バックして逃げようと思っても、恐怖で体が動かず、白い物体を固まりながらただただ見つめていました。すると、白い物体が何か気づきました。
シ カ で し た。
鹿の白いお尻が人の形に見えただけでした。この後は何事もなく待避スペースで転回し引き返せました。
後で調べると、この砂利道は一応目的地まで続くルートでしたので、ナビがおかしくなった訳ではありませんでした(あんな道を案内したのはアレですが)。
得体の知れないものに遭遇した時、自分はビビって何も出来なくなるんだと思い知らされた日でした…。
2つ目も、夜のドライブ中の出来事です。
その日は国道を走っていましたが、少し眠気が出てきたのでどこかに止めて休憩しようとパーキングエリアを探してました。
すると古びたトンネルの横に駐車できるスペースがありました。トンネルの前で休憩するのは少し怖さがありましたが、休みたかったのでトンネル前のスペースに駐車しました。
車から見える古びたトンネルはネット上で心霊スポットと言われている場所でもあるので、不気味さを感じましたが、主要国道なのでトラックや車が時々トンネルを通過していきます。その走行音を聞きながら「大丈夫だ、沢山人が通ってるから怖くない 」と言い聞かせ、仮眠を始めました。
暫くして目が覚め、時間を見ると丑三つ時の午前2時でした。30分ほど眠ってたようです。眠気も取れたのでそろそろ出発しようとしたその時に、
「あーーーーああぁーーーー!!!!!」
と目の前のトンネルから子供が叫んでるような声が聞こえました。
前回の鹿同様、固まって暫く動けなくなりました。体が動くようになってから、周辺を見渡しましたが、声が聞こえた以外は異変はありませんでした。
「動物の声だろう…きっとそうだ」
と自分に言い聞かせながら、逃げるように出発しました。
今までで唯一「幽霊かもしれない」と感じた出来事です。
ちなみにトンネルの出入口には「!」マークの標識がありました。「!」マークの標識はその他の危険を表しているみたいですが、この標識ある場所は幽霊が出る場所だとよく聞きます。果たして…。
75: 不思議な名無しさん 2019/08/19(月) 23:40:48 ID:JjbTBLFU0
10年程前、テレビで心霊写真特集みたいなのをやっていた。(確かアン◯リーバボー。)怖がりだけど怖い話好きな自分はチラチラと見ていた。
専門家がヤバいと思うランキングみたいな感じでカウントダウン形式で紹介していた。自分は生まれてこのかた幽霊を見た事が無い零感なので、怖いなとは思いながらも、どれがどれだけヤバいのかとかは正直全くわからなかった。
そんな中、2位の写真が紹介された。滝壺を見ている旦那さんを奥さんが撮ったとの事だが、その旦那さんの頭が消えているという写真だった。
客観的に見れば、怖い幽霊が写っている訳でもなく、頭が消えているだけなので、20年前の技術でも簡単に合成で作れそうな写真だった。似たような写真を見たら、どこが怖いのだろうと感じたに違いない。ただ、その写真を見た瞬間、背筋がゾクっとして寒気がした。零感の自分がこれは本当にヤバい奴だと感じた。
直接見た訳でもなく、撮られた側でもなく、テレビ越しで見ただけなのに、これだけヤバいと感じるのは、本物なんだろうなと思った。
ちなみに1位は戦時中の軍人が写りこんでいる写真だった。そちらには何も感じなかった。心霊写真にも相性みたいなものがあるのだろうか?
76: 不思議な名無しさん 2019/08/20(火) 00:25:07 ID:G9BSq/5E0
介護施設勤め時代の話です。
夜勤中、比較的しっかりされている利用者さんがコールを鳴らしたので訪室すると、
「耳元で誰かが唄っている…」「"ぎっちょんぎっちょん"って唄っている…」「部屋に誰かいる。おっかない…」
と話されました。認知症が進行している利用者さんならともかく、比較的しっかりされている利用者さんがそう話されたので背筋がゾワッとなりました。
それ以降は、手の空いてる時間は自分もその部屋で利用者さんと一緒に過ごすことにして、なんとか安心して眠って貰いました。
利用者さんが眠られてからは、「自分も何か聞こえてしまうのではないか」と緊張しましたが何事もなく朝になりました。
しかし、その1週間後にその利用者さんが突然心臓発作でその部屋で亡くなりました。
その夜の出来事はどう伝えればいいのかわからず、介護記録に残せず、同僚にも話せてません。
また、それから数年後に今度は別の利用者さんが心臓マッサージを受けてる夢を見ました。
「縁起でもないな」と思いながらも、心臓発作で亡くなった利用者さんのことを思い出し、胸騒ぎがしました。
その胸騒ぎは的中してしまい、その夢を見た当日にその利用者さんが本当に亡くなりました。
この事も自分だけの秘密です。一連の出来事で怖くなってしまい、介護施設を退職しました。
77: 不思議な名無しさん 2019/08/20(火) 05:49:01 ID:wlccXJ0.0
今から約20年前の話です。当時、私は小学5、6年生で中学受験の為の塾に通学する為、最寄りのバス停のベンチに座ってバスを待っていました。
バスが来るまで10分程時間があったので、しばらくボーっとしていたところ、小学校低学年位の男の子とその母親の親子連れが目の前を通り過ぎました。
何の気なしにその親子連れを眺めていたところ、10m程離れた所で男の子が急に振り返り、私の方を向いて指を指して「お兄ちゃん」と言ってきました。
私は三人兄弟の末っ子で、弟などいませんし、当然その男の子にも見覚えはありませんでした。ちっちゃい子が訳のわからない事を言っているだけかと思っていたら、それを見た母親が目を見開いて、私の方を見て「早くこっちに来なさい」とでも言うように手招きをしてきました。
勿論母親の方にも見覚えはなく、「いや、ついて行く訳無いだろ」と思いながらも、その必死な形相に身動きが出来ず、ただ見つめる事しか出来ませんでした。
早くバスが来てくれないものかと願ってましたが、1~2分程経って、私がついていきそうにない事を悟った親子連れはそのまま立ち去っていきました。
男の子は何故、急に私の事をお兄ちゃんと呼んだのか?その母親は何処に私を連れて行こうとしたのか?私が子供の頃に経験した怖い話でした。
78: 不思議な名無しさん 2019/08/20(火) 12:14:25 ID:2RPwK6QM0
これは俺が高校2年生でとあるアニメにハマってた頃の話。
名古屋でそのアニメのちょっとした同人イベントがあるらしいことを知って、愛知住みの俺は1人で向かうことにしたんだ。
初めてのイベントで色々と準備をして迎えた当日。
幸いなことに大きなトラブルもなく色々買えて、午後6時くらいになって電車で帰宅することに。
いいタイミングだったみたいで車両内は中々に空いてて席に座ることに成功したんだ。
しかしここである問題が発生。
一日中歩き回ってたせいかめっちゃ眠くなってきたんだ。
しかしまだ家の最寄り駅まで時間はある。
意を決して仮眠をとることにしたんだ。
そしたら親切な女の人が予定の駅に着く2分くらい前に「もうすぐ着きますよ」って起こしてくれてさ
別に俺の目的の駅終点でもないのにさ
なんで知ってんだアイツ
誰なんだよ
79: 不思議な名無しさん 2019/08/20(火) 19:20:27 ID:QvhKc4n.0
20年ほど前の話。
船井幸雄方面で話題になりメディアにもよく出ていたゼロ磁場温泉に日帰りで行った。
昼すぎに行ったんだがあまりの人の多さに落ち着けず泉質を味わう気にもなれず一時間もせずに出た記憶がある。
温泉は最寄り駅からバスで数十分の山里にあったので、帰りは適当なところまで歩いて風景を楽しむことにした。
そしたら温泉を出てすぐのところにある草の茂った土手に「痴漢注意」の立て看板があった。
こんな(今で言うところの)意識高い奴らが集うパワースポット、しかもこんな山里の温泉地に痴漢が出るのかよ!面白え~!と今思えば悪趣味だったがガラケーで写真を撮った。
そしてその場で画像の確認をしたら、「痴漢注意」の看板の回りをぐるっと囲むように空中に浮かぶたくさんの男達の顔が目に飛び込んできた。しかもこっちをからかうようなふざけた表情をした奴らもいた。
ゾッとして即効で画像を消去した。
ちなみに人生初の心霊写真だった。うろ覚えだがつのだじろうの漫画に痴漢霊の話があったのをを思い出した。
「痴漢注意」の看板なんてそれ以降あまり見かけたことはないが、それでもたまに見かけたときにはつい思ってしまう。
いるのかな?と。
あれから一度も行ってないがゼロ磁場温泉は今も人気スポットみたいだな。
82: 不思議な名無しさん 2019/08/21(水) 14:47:22 ID:BGK5D3bg0
数年前になんかで知った漫画家の和田慎二(代表作スケバン刑事)が亡くなった後の話。
美内すずえ(代表作ガラスの仮面)の夢に出て来て「こっちは良いよ。美内先生も早く来なよ」みたいな事を言われたって話がゾクッとした。
ガラスの仮面完結してないから、逝かれたら困るし。
84: 不思議な名無しさん 2019/08/22(木) 17:03:25 ID:5JpzYFEk0
豊島園の古くからある歩くお化け屋敷は本物が出ると言われている。
友達の祖母が入った際、それはよくできた生足があったという。
とてもよくできていて怖かったことを店員に伝えると、なぜか店員が青ざめたという。
そのお化け屋敷にはそんな仕掛けはなく、祖母が見たのは本物だったのだ…
85: 不思議な名無しさん 2019/08/22(木) 22:25:37 ID:ccTy3C6A0
数年前の話。
父の定年退職記念と私の結婚前最後の親孝行として、父母私の三人で温泉旅行に行きました。
場所は栃木県内の温泉地です。
東日本大震災で被害を受けて宿泊客が減っていると言う話を聞き、被災地支援も兼ねていました。
多少奮発もしましたが、やっぱりお客さんが少ないのでしょうね、案内された部屋は三人用にしてはとても広かったです。
入って右側手前に寝室1、廊下を挟んで左側手前にトイレと洗面所とお風呂。
右側奥にテレビ等のある居間、左側奥に寝室2。
居間と寝室1は襖で仕切られており、普段は開けておくと広々してますよーと言われましたが閉めていても十分広い印象でした。
居間と寝室2には窓があり、その窓がある休憩スペース?(椅子と小さいテーブルがあって喫煙出来るような)で繋がってる形です。
窓から見下ろすと川が流れてました。
そして寝室1を私が、寝室2を父母が使うことにし、温泉入ってご馳走食べてお酒飲んで、日付が変わる前には布団に入りました。
夜中です。
私は夢を見ていました。
部屋の中央で寝ている私を、廊下から襖を少し開けて見ている夢です。
その頃住んでいたワンルームのベッドではなく、その日泊まっていた旅館の布団で私が寝ているんです。
私は部屋を真っ暗にしないと眠れないのでその日も豆電球すらつけていなかったのですが、何故かはっきり見えました。
そしてその眠る私を、白衣を着たお医者さんと看護婦さんっぽい人と普通の服の何人かが見下ろしてぶつぶつ何か言っているんです。
私の体は彼らのすぐ傍にありましたが、私の意識は廊下にいましたので、何を言っているのかわかりません。
それが怖いと言うよりイライラしてしまいまして、私は「言いたいことがあるならはっきり言ってよ!」と叫びました。
そしたら、彼らは一斉に廊下にいる私の方を見たんです。
彼らの顔がどんなものだったか覚えていませんが、私はびっくりして目を覚ましました。
真っ暗でしたが、目が慣れていたので部屋の中がすぐに見えました。
当然ですが、私の体を見下ろしていたお医者さんたちはいません。
でも、廊下に続く襖が、ちょうど夢の中で私が覗いていたくらいの幅で開いていたんです。
寝る前は絶対に閉まっていたのに。
多分あれ、幽体離脱してたんじゃないかな…。
87: くわがたむし 2019/08/23(金) 09:48:20 ID:RWzJNyPQ0
私が20歳の時に某電化製品店(ビッ〇カ〇ラ)でアルバイトをしていた時に体験した話です。
私はおもちゃコーナーの担当でその日は商品の陳列を行っていました。親子や子供たちが数名いるだけで、それほど混雑している様子はなかったと記憶しています。お客さんの中に、毛布のようなものに包まれた赤ちゃんを抱き抱え、おもちゃを眺める40代くらいの女性の方がいました。眺めていたのは、当時出たばかりで話題になっていた卵から孵化するウーモでした。
不思議なことも特にないので気にも止めていませんでしたが、その女性の方の横に陳列するものがありチラッと横目に見ると、私が赤ちゃんだと思っていたものは子供向けの赤ちゃんの人形でした。
結局そのお客さんは1人で出られたので今考えても疑問しかないゾッとした体験でした。
88: 不思議な名無しさん 2019/08/23(金) 23:12:37 ID:FZqnCiW20
去年、働いてる工場でものすごいでかい顔(1mくらい?)をよく見た
その顔は上や横でなく下を見るといた
髪とか体は見えなくて顔だけしか見えない
自分の作業場のみでしか見てない
最近は見てないから疲れて幻覚でも見てたのかな?
86: 不思議な名無しさん 2019/08/23(金) 00:42:28 ID:Hu1pt0KQ0
うちの実家のルール。それは、最後に寝る人はリビングの折立鏡を伏せてから、というもの。俺も深夜まで起きる年頃になってからはそのルールを守ってる。親父曰く「映るから。」