1
不思議な名無しさん :2019年09月02日 21:08 ID:tBOq.d.G0
*
2
不思議な名無しさん :2019年09月02日 21:09 ID:qZc70fNp0
*
狩猟本能、敵意、悪意、加虐欲求
全て生物のDNAに刻まれている、人間にもまた…
そして同時に愛情もまたDNAに刻まれている
3
不思議な名無しさん :2019年09月02日 21:12 ID:dfzKoWCK0
*
4
不思議な名無しさん :2019年09月02日 21:31 ID:6D71E5550
*
>>1
そしてカンガルーは害獣なので狩ってもokってね
5
不思議な名無しさん :2019年09月02日 21:32 ID:VH9BSWxT0
*
6
不思議な名無しさん :2019年09月02日 21:33 ID:D.z1KuIc0
*
7
不思議な名無しさん :2019年09月02日 21:36 ID:7kpEycvH0
*
8
不思議な名無しさん :2019年09月02日 21:58 ID:61SkeMMj0
*
殺しても食べないからって
殺しを楽しんでるって、なんでわかるん?
獲物がいれば、狩れる時に狩っておくのは
飢餓に備えた本能じゃないのかな?
残酷な殺し方だとしても、
だから、楽しんでることにはならんと思う。
9
不思議な名無しさん :2019年09月02日 21:58 ID:yRMI2ynS0
*
やっぱネコ科って傲慢だわ。猫が度々狙われる理由がよくわかる、あいつら生意気なんだよ生き物として
10
不思議な名無しさん :2019年09月02日 21:59 ID:BxdWo0wM0
*
雀が食べもしないのに柱に止まってる蛾を突いて殺してるの見たことあるし人間を含めてハンティングは全ての生き物に共通する娯楽なのかね。
11
不思議な名無しさん :2019年09月02日 22:06 ID:Sx4uF.Pv0
*
12
不思議な名無しさん :2019年09月02日 22:07 ID:MVaT4GwE0
*
ムツゴロウさんが言ってた「本能を目覚めさせないように注意しなさい」って、「しくじると慣れてても手足を失ったりすることがある」とも。
今では「実は動物嫌いなムツゴロウ」なんて言われてるけど、あの時期、あの人が動物たちと本気で向き合っていたことは間違いないと思う。
13
不思議な名無しさん :2019年09月02日 22:10 ID:Sx4uF.Pv0
*
>>8
獲物が腐りもせず奪われもしない世界に生きているのかなこいつは
14
不思議な名無しさん :2019年09月02日 22:20 ID:bvoJ9Dax0
*
>>13
居るんだよ自分に味方する人間以外の人間”だけ”が残酷でなくちゃ困るって連中が。
>>8もそのたぐいでしょ。
15
不思議な名無しさん :2019年09月02日 22:27 ID:u8IjG0fW0
*
狩猟は本能だろ
人間にだってわずかにはあるだろそんなもん
16
不思議な名無しさん :2019年09月02日 22:34 ID:xzhFpSrx0
*
>>13
>>14
>>8に対してのレスとしてそういう解釈ができるのか
もう少し汲み取ってやったらw
17
不思議な名無しさん :2019年09月02日 22:47 ID:mu6PKvPQ0
*
ほ他の理由や心理があるのか、本能によるものかわからんよな
楽しんでるの一言で片付けて良いものか…
18
不思議な名無しさん :2019年09月02日 22:49 ID:mu6PKvPQ0
*
>>8
>>8さんのコメにここまで絡まれる要素ある?!
こっちのが謎w
19
不思議な名無しさん :2019年09月02日 22:54 ID:DL8xcfTf0
*
20
不思議な名無しさん :2019年09月02日 22:56 ID:DguTibXA0
*
意味不明な殺戮行為の代表みたいなモズが入ってないだと
21
不思議な名無しさん :2019年09月02日 23:07 ID:qZc70fNp0
*
>>8
なんで動物さんが狩りを楽しむいこーる悪!
みたいな言い方するのかな…?
それ自体本能なんだからしかたないじゃん?!
22
不思議な名無しさん :2019年09月02日 23:08 ID:l6neHVay0
*
他の鳥がちょっかい出しまくってもすぐ近くでのんびりしてても食べる対象以外は攻撃しない鷹は獲物からすれば相当優しいな
23
不思議な名無しさん :2019年09月02日 23:09 ID:DF3JgrB00
*
>>9
猫くらいしか勝てる相手がいない苦手番の社会不適合者は帰って、どうぞ
24
不思議な名無しさん :2019年09月02日 23:15 ID:KQz070VA0
*
動物が生命維持や繁殖その他の本能だけで生きてるって考えるのがなんか不自然に感じる。こういう殺戮以外にも、いろんな楽しみがあるんじゃないのかなぁと俺は思う。楽しむのも本能だと言われたらそれまでなんだけども。
25
不思議な名無しさん :2019年09月02日 23:18 ID:b20DP2700
*
そりゃヒマつぶしや練習くらいするやろ
そもそも犬や猫が「じゃれる」のは狩りの練習やし
むしろほかのヒマつぶしの動きしてた方が怖いわ
26
不思議な名無しさん :2019年09月02日 23:39 ID:dLx0i0RG0
*
うちのワンコは高齢で慢性腎不全を患ってます。
食欲は有るのだけど、内臓が二日酔い状態で食べる気が無くなってしまうそうだ
27
不思議な名無しさん :2019年09月02日 23:40 ID:xsPesrmb0
*
28
不思議な名無しさん :2019年09月02日 23:46 ID:KMY4e6ia0
*
29
不思議な名無しさん :2019年09月02日 23:59 ID:6QpjclFN0
*
>>27
そんな適当な理由で説明がつかないから理由不明とされてるんだろうが…
30
不思議な名無しさん :2019年09月03日 00:05 ID:LEn0YAnm0
*
人間にそんな、動物が娯楽で殺すとかわかるのかな?この記事そのものが信憑性あまりないなぁと思いました。
31
不思議な名無しさん :2019年09月03日 00:07 ID:I4blpvgx0
*
以前雄ライオンの縄張り争いの様子をCSの番組で観たが、結構きつかった。
4対1で取り囲み、まず生殖器を食いちぎった後、執拗に背骨を一点集中攻撃し
噛み砕いて半身不随にする。
すぐ殺さずに休憩を挟みながら何度も何度も徹底的に嬲り続けてた。
32
不思議な名無しさん :2019年09月03日 00:07 ID:ZBTY8cCf0
*
33
不思議な名無しさん :2019年09月03日 00:26 ID:tK3vMhYD0
*
34
不思議な名無しさん :2019年09月03日 00:47 ID:pSXK7xzQ0
*
ニュージーランド人は全員ネズミでも飼っているのか?
35
不思議な名無しさん :2019年09月03日 01:10 ID:.SCZpo5A0
*
やっぱりな
生物の遺伝子はどっかおかしい
本能が他者や自分を苦しめ、定期的にトラブルを起こすようにデザインされている
36
不思議な名無しさん :2019年09月03日 01:18 ID:pSXK7xzQ0
*
弱肉強食って知ってるか35。地球でもっともプライマルなルールだ。
37
不思議な名無しさん :2019年09月03日 01:36 ID:06zLVLKJ0
*
野生動物は、ハンターだからそりゃ
襲いますよ。人間を惨殺したヒョウは
身体に病気もしくは、虫歯があったんでは?人間にも原因はあります。
面白おかしく書きすぎかなと、
38
不思議な名無しさん :2019年09月03日 01:45 ID:.8kdvRQc0
*
39
不思議な名無しさん :2019年09月03日 01:56 ID:ePqhPNih0
*
40
不思議な名無しさん :2019年09月03日 02:07 ID:dJ4qQDG80
*
>>21
何でわかるの?って言ってるだけだろ、悪とも悪いともいってない、
41
不思議な名無しさん :2019年09月03日 03:14 ID:A9Loa32I0
*
まあ進化の過程で何かしらの理由がある行動じゃ無いかな、今は意味が無い行動だとしても
モズのはやにえみたいなもんで
せっかくの食料を無駄に大量に殺すのは損しかないもんなあ
42
不思議な名無しさん :2019年09月03日 05:34 ID:y6az.stn0
*
43
不思議な名無しさん :2019年09月03日 05:43 ID:y6az.stn0
*
楽しんで殺すのはイルカとチンパンと人間ぐらいじゃない?
44
不思議な名無しさん :2019年09月03日 06:03 ID:s0ianMRK0
*
45
不思議な名無しさん :2019年09月03日 07:53 ID:VEtlXC8D0
*
飯を大事にして狩を怠る個体よりも狩りに精力的な個体の方が優秀っていうだけだろ
46
不思議な名無しさん :2019年09月03日 08:18 ID:RPyP96uX0
*
ここに揚げられた動物に共通するのは
ある程度の知性があること。
虫が本能で狩りをするのとは違う、娯楽性やこだわりといった、
高度な観念に基づく要素がある。
47
不思議な名無しさん :2019年09月03日 08:47 ID:QqqXIP6r0
*
>>4
ちげえよ。
カンガルーは馬鹿だから狩ってもオッケーなんだよ。
白人がマジで言うとった
48
不思議な名無しさん :2019年09月03日 08:53 ID:qKp6.VTh0
*
>>36
そういう話じゃないと思うぞ
ストレス起因だと思うがな
適度なストレスは生存に必要な要素だ
49
不思議な名無しさん :2019年09月03日 08:54 ID:qKp6.VTh0
*
50
不思議な名無しさん :2019年09月03日 09:59 ID:y6az.stn0
*
>>49
知性があるからするんじゃないかな
賢い知性とは言えないけど
51
不思議な名無しさん :2019年09月03日 12:21 ID:D6ocNrwT0
*
「スリルを味わうため」とか「色んな味をためすため」とか好き勝手書いてるけど
そんなもん分かるわけねえだろ
52
不思議な名無しさん :2019年09月03日 12:21 ID:MzfUqIUY0
*
鳩同士の喧嘩は一度スイッチが入ると止まらない
血塗れの仲間の死骸を踏み付け何時までも啄み続ける
ハト派/タカ派という対比があるが暴走すると鳩の方が凶暴
53
不思議な名無しさん :2019年09月03日 13:00 ID:Dfm8VIFN0
*
バンドウイルカとネズミイルカに関して付け加えると
エサを巡ってテリトリーを奪い合う関係ではないということ
あと、野生のチンパンジーは群れ同士で戦争をする
こちらはテリトリー争いだが、横並び一列になって殺し合う
54
不思議な名無しさん :2019年09月03日 13:28 ID:Lo9oebsF0
*
"猫は他の動物を殺しても、死骸を食べません"
は?
小鳥も鼠も狩ったあと普通に食べるけど
これ書いた人どういう環境で育ってきてんの?
まさか猫は人間が作ったキャットフードしか食べないとでも思ってんの?
55
不思議な名無しさん :2019年09月03日 13:32 ID:vDR2cjyA0
*
娯楽で殺戮を楽しんでも、その経験はその後の狩りで役立つからね。
合理的な本能だよ。
56
不思議な名無しさん :2019年09月03日 13:52 ID:x3moxRVI0
*
57
不思議な名無しさん :2019年09月03日 13:55 ID:x3moxRVI0
*
動物は善なる存在で人間は悪だと考えてる傲慢な人間には受け入れ難い内容だったようだな、、w
58
不思議な名無しさん :2019年09月03日 14:30 ID:EHZfnEfZ0
*
59
不思議な名無しさん :2019年09月03日 14:44 ID:d9Sva1O80
*
可能性はいくつもあって、そのどれも否定されてないのに結論で決め付けてれば、批判が出るのは当たり前
60
不思議な名無しさん :2019年09月03日 21:21 ID:ny3e2pva0
*
61
不思議な名無しさん :2019年09月03日 23:59 ID:aYaaMBxL0
*
62
不思議な名無しさん :2019年09月03日 23:59 ID:nG2Maras0
*
63
不思議な名無しさん :2019年09月04日 00:01 ID:yhC9JIqV0
*
64
不思議な名無しさん :2019年09月04日 15:43 ID:9BNpl92Y0
*
65
不思議な名無しさん :2019年09月08日 21:51 ID:xdT2ZImh0
*
分からんでもない
目の前に大量の蚊柱があったら恐怖を感じる
潰すのはかわいそうとか思えない
66
不思議な名無しさん :2019年09月27日 11:48 ID:QBGsVRXG0
*
※1
イルカは害獣だから殺していいけど猫は可愛いから保護すべきって騒いでる日本人がなんだって?
お前足元ガバガバだぞ
67
不思議な名無しさん :2019年11月03日 14:29 ID:J2P2X93k0
*
>>21
人間も動物さんだから狩りを楽しんでも悪じゃないな!よかったよかった!