不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    67

    "殺しのスイッチ"が入ったら止まらない…動物界の猟奇的なハンターたち

    "殺しのスイッチ"が入ったら止まらない…動物界の猟奇的なハンターたち




    001

    "殺しを楽しむ"動物たち!?

    人間だけが楽しむために殺しを行う!?そう言われていますが、実際はそうではありません。食べるためでも防衛のためでもないのに、他の動物を殺害する動物がいます。つまり、スリルを楽しんでいるのです。今回は、面白半分で他の動物を殺す動物たちを紹介します。



    1.ハンドウイルカは苦しむ姿を見るのが好き!?

    1

    イルカはとても賢い動物ですが、凶悪でもあります。1997年スコットランドの海岸で、ネズミイルカの死骸が大量に発見されました。肋骨は折られ、肝臓や肺は破裂しています。そして、バンドウイルカの噛み跡が死骸から見つかりました。

    しかし、ネズミイルカはバンドウイルカを攻撃しないため、襲われる理由がありません。また、時間をかけて確実に死に至る方法で殺害されました。学者によると、バンドウイルカは理由なしに、面白半分で時間をかけて殺していたようです。





    2.ペットの猫だって侮れない

    2

    普段目にする猫の動作にも実は恐ろしい手順が隠されています。後ろ足で蹴る行動は獲物の腹を切るための動作で、可愛らしい小さなパンチは動物を抑え込む動作です。また、おもちゃを投げる行動は、小動物の首を折る動作だといわれています。

    猫は他の動物を殺しても、死骸を食べません。どうやら、生きた獲物を追って殺すことが好きなようです。ニュージーランドなどの一部の国は、猫をペットとして飼わないよう強く求めています。



    3.キツネが3日で74羽のペンギンを殺す

    3

    キツネは利口で俊敏なハンターとして知られ、寒い冬に餌をかき集めます。しかし、冬の寒さが厳しくないオーストラリアで、キツネは殺戮を繰り返してきました。

    一晩で何十匹のワラビーを殺しますが、一匹も食べません。また、鶏小屋を襲ってたくさんの鳥を殺しましたが、1、2羽しか食べませんでした。1994年には、3日間でペンギンを74羽殺し、数羽だけ食べて、残りを放置しています。



    4.殺しを楽しむヒョウ

    4

    ヒョウは南アフリカの農民をとても悩ませています。なぜなら、定期的に大量の動物を殺し、野外に死骸を放置していくからです。1986年には、51頭の羊と子羊を一度に殺しています。目的は食べるためでも縄張りを守るためでもなく、スリルを味わうためでした。



    5.ハイエナは殺しを見せつける

    5

    1966年タンザニアの平原で、ハイエナの群れがガゼルを大量に殺戮するところを、ある研究者が目撃します。82頭のガゼルが殺され、27頭のガゼルが重傷を負いながらゆっくりと死んでいきました。

    研究者の調査で、ガゼルの柔らかい部分をハイエナは少しだけ食べたことが判明しています。また殺害前、ガゼルは5km追いかけられていました。どうやら、ハイエナは理由なしにガゼルを追いかけ回して殺したようです。



    6.ゴリラの嫉妬

    6

    嫉妬するのは人間だけではありません。雄ゴリラは雌ゴリラに好意を示す際、子どもゴリラに嫉妬するそうです。そして攻撃的になり、最終的に子どもゴリラに突進して殺します。2011年ロンドン動物園で、雄ゴリラが生後7ヶ月の赤ちゃんゴリラを嫉妬から殺しました。



    7.いろんな味を試す、ライオン

    7

    1898年、ケニアの人々は2頭のライオンに怯えました。10ヶ月の間に、この2頭のライオンは28人〜135人を殺害しています。遺体は食べられておらず、物悲しく置き去りにされていました。最終的に、ある男性が2頭のライオンを殺し、一連の殺戮は終わります。

    その後の調査で、胃の中から様々な生き物が発見されました。どうやら、ライオンはいろんな味を試すために、スポーツ感覚で獲物を獲得していたようです。



    8.拷問を楽しむ、チンパンジー

    8

    チンパンジーは賢い一方で、恐ろしいほど猟奇的です。チンパンジーは目的なしに別のチンパンジーを殺害し、食べることもあるといわれています。確かに、動物の共食いは珍しいことではありません。

    しかし、チンパンジーは一般的に肉を食べず、敵を殺したり食べたりもしないそうです。チンパンジーは別のチンパンジーを殺す時、1匹のオスを押さえつけて噛み、殴りながらゆっくり殺します。苦痛を感じる方法を、あえて選んでいるのかもしれません。



    9.スイッチが入ったら止まらない、オコジョ

    9

    オコジョは小さなイタチのような動物です。縄張りや自分自身を守るため、あるいはただ食べるために、自分よりも大きい動物を殺します。しかし時には、理由なしに他の動物を殺すこともあるようです。

    ”殺しのスイッチ”が入ると、視界に入った動物を本能的に全て殺します。鶏舎に入ったら、次から次へと鶏の首を噛んで、殺戮を繰り返していくそうです。



    10.サイを襲い続ける、若いゾウ

    10

    ゾウはおとなしそうに見えますが、実際のところ凶暴です。怒り狂って、人々を踏み潰したこともありました。ゾウも目的なしに他の動物を殺すことがあります。

    1994年南アフリカで、サイの死体が発見されました。調査の結果、殺したのは密猟者ではなくゾウだったことが判明します。若いゾウたちはサイを襲って、死体を置いて逃げて行きました。3ヶ月で10頭のサイが殺され、ゾウは最終的に殺処分になっています。

    どうやら襲った目的は、自分たちの力を試すためだったようです。



    11.体に染み付いた、狩りの精神

    11

    2016年、9匹のオオカミの群れがヘラジカ19頭を一晩で殺害し、ほとんどの死体を腐らせました。しかし目的は、食べるためでも冬の蓄えを確保するためでもありません。オオカミは狩りの精神が体に染み付いているため、何匹殺したかわからないまま殺害を繰り返したようです。


    動物は弱肉強食の世界ですから、生きていくために獲物を確保することは仕方がありません。

    どんなに可愛らしい動物も侮れないですね。

    via:Ranker












    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年09月02日 21:08 ID:tBOq.d.G0*
    でもイルカは可愛いから捕っちゃダメです(白豚)
    2  不思議な名無しさん :2019年09月02日 21:09 ID:qZc70fNp0*
    狩猟本能、敵意、悪意、加虐欲求
    全て生物のDNAに刻まれている、人間にもまた…

    そして同時に愛情もまたDNAに刻まれている
    3  不思議な名無しさん :2019年09月02日 21:12 ID:dfzKoWCK0*
    研究不足
    4  不思議な名無しさん :2019年09月02日 21:31 ID:6D71E5550*
    >>1
    そしてカンガルーは害獣なので狩ってもokってね
    5  不思議な名無しさん :2019年09月02日 21:32 ID:VH9BSWxT0*
    フグを麻薬にするイルカスの写真が見たかった
    6  不思議な名無しさん :2019年09月02日 21:33 ID:D.z1KuIc0*
    お前の残虐性を見せてみろ!
    7  不思議な名無しさん :2019年09月02日 21:36 ID:7kpEycvH0*
    イルカって美味いけ?
    8  不思議な名無しさん :2019年09月02日 21:58 ID:61SkeMMj0*
    殺しても食べないからって
    殺しを楽しんでるって、なんでわかるん?
    獲物がいれば、狩れる時に狩っておくのは
    飢餓に備えた本能じゃないのかな?
    残酷な殺し方だとしても、
    だから、楽しんでることにはならんと思う。
    9  不思議な名無しさん :2019年09月02日 21:58 ID:yRMI2ynS0*
    やっぱネコ科って傲慢だわ。猫が度々狙われる理由がよくわかる、あいつら生意気なんだよ生き物として
    10  不思議な名無しさん :2019年09月02日 21:59 ID:BxdWo0wM0*
    雀が食べもしないのに柱に止まってる蛾を突いて殺してるの見たことあるし人間を含めてハンティングは全ての生き物に共通する娯楽なのかね。
    11  不思議な名無しさん :2019年09月02日 22:06 ID:Sx4uF.Pv0*
    ゴリラのは嫉妬じゃなく普通の子殺しじゃね?
    12  不思議な名無しさん :2019年09月02日 22:07 ID:MVaT4GwE0*
    ムツゴロウさんが言ってた「本能を目覚めさせないように注意しなさい」って、「しくじると慣れてても手足を失ったりすることがある」とも。
    今では「実は動物嫌いなムツゴロウ」なんて言われてるけど、あの時期、あの人が動物たちと本気で向き合っていたことは間違いないと思う。
    13  不思議な名無しさん :2019年09月02日 22:10 ID:Sx4uF.Pv0*
    >>8
    獲物が腐りもせず奪われもしない世界に生きているのかなこいつは
    14  不思議な名無しさん :2019年09月02日 22:20 ID:bvoJ9Dax0*
    >>13
    居るんだよ自分に味方する人間以外の人間”だけ”が残酷でなくちゃ困るって連中が。
    >>8もそのたぐいでしょ。
    15  不思議な名無しさん :2019年09月02日 22:27 ID:u8IjG0fW0*
    狩猟は本能だろ
    人間にだってわずかにはあるだろそんなもん
    16  不思議な名無しさん :2019年09月02日 22:34 ID:xzhFpSrx0*
    >>13
    >>14

    >>8に対してのレスとしてそういう解釈ができるのか
    もう少し汲み取ってやったらw
    17  不思議な名無しさん :2019年09月02日 22:47 ID:mu6PKvPQ0*
    ほ他の理由や心理があるのか、本能によるものかわからんよな
    楽しんでるの一言で片付けて良いものか…
    18  不思議な名無しさん :2019年09月02日 22:49 ID:mu6PKvPQ0*
    >>8
    >>8さんのコメにここまで絡まれる要素ある?!
    こっちのが謎w
    19  不思議な名無しさん :2019年09月02日 22:54 ID:DL8xcfTf0*
    楽しんでなきゃ狩猟とかできなさそうだが
    20  不思議な名無しさん :2019年09月02日 22:56 ID:DguTibXA0*
    意味不明な殺戮行為の代表みたいなモズが入ってないだと
    21  不思議な名無しさん :2019年09月02日 23:07 ID:qZc70fNp0*
    >>8
    なんで動物さんが狩りを楽しむいこーる悪!
    みたいな言い方するのかな…?
    それ自体本能なんだからしかたないじゃん?!
    22  不思議な名無しさん :2019年09月02日 23:08 ID:l6neHVay0*
    他の鳥がちょっかい出しまくってもすぐ近くでのんびりしてても食べる対象以外は攻撃しない鷹は獲物からすれば相当優しいな
    23  不思議な名無しさん :2019年09月02日 23:09 ID:DF3JgrB00*
    >>9
    猫くらいしか勝てる相手がいない苦手番の社会不適合者は帰って、どうぞ
    24  不思議な名無しさん :2019年09月02日 23:15 ID:KQz070VA0*
    動物が生命維持や繁殖その他の本能だけで生きてるって考えるのがなんか不自然に感じる。こういう殺戮以外にも、いろんな楽しみがあるんじゃないのかなぁと俺は思う。楽しむのも本能だと言われたらそれまでなんだけども。
    25  不思議な名無しさん :2019年09月02日 23:18 ID:b20DP2700*
    そりゃヒマつぶしや練習くらいするやろ
    そもそも犬や猫が「じゃれる」のは狩りの練習やし
    むしろほかのヒマつぶしの動きしてた方が怖いわ
    26  不思議な名無しさん :2019年09月02日 23:39 ID:dLx0i0RG0*
    うちのワンコは高齢で慢性腎不全を患ってます。
    食欲は有るのだけど、内臓が二日酔い状態で食べる気が無くなってしまうそうだ
    27  不思議な名無しさん :2019年09月02日 23:40 ID:xsPesrmb0*
    ※20
    アレはただの鳥頭だろ
    28  不思議な名無しさん :2019年09月02日 23:46 ID:KMY4e6ia0*
    >>9
    一番傲慢なのはヒト科やで(笑)
    29  不思議な名無しさん :2019年09月02日 23:59 ID:6QpjclFN0*
    >>27
    そんな適当な理由で説明がつかないから理由不明とされてるんだろうが…
    30  不思議な名無しさん :2019年09月03日 00:05 ID:LEn0YAnm0*
    人間にそんな、動物が娯楽で殺すとかわかるのかな?この記事そのものが信憑性あまりないなぁと思いました。
    31  不思議な名無しさん :2019年09月03日 00:07 ID:I4blpvgx0*
    以前雄ライオンの縄張り争いの様子をCSの番組で観たが、結構きつかった。
    4対1で取り囲み、まず生殖器を食いちぎった後、執拗に背骨を一点集中攻撃し
    噛み砕いて半身不随にする。
    すぐ殺さずに休憩を挟みながら何度も何度も徹底的に嬲り続けてた。

    32  不思議な名無しさん :2019年09月03日 00:07 ID:ZBTY8cCf0*
    7のライオンはツァボの事件かな?
    33  不思議な名無しさん :2019年09月03日 00:26 ID:tK3vMhYD0*
    飯塚幸三のことかな?
    34  不思議な名無しさん :2019年09月03日 00:47 ID:pSXK7xzQ0*
    ニュージーランド人は全員ネズミでも飼っているのか?
    35  不思議な名無しさん :2019年09月03日 01:10 ID:.SCZpo5A0*
    やっぱりな
    生物の遺伝子はどっかおかしい
    本能が他者や自分を苦しめ、定期的にトラブルを起こすようにデザインされている
    36  不思議な名無しさん :2019年09月03日 01:18 ID:pSXK7xzQ0*
    弱肉強食って知ってるか35。地球でもっともプライマルなルールだ。
    37  不思議な名無しさん :2019年09月03日 01:36 ID:06zLVLKJ0*
    野生動物は、ハンターだからそりゃ
    襲いますよ。人間を惨殺したヒョウは
    身体に病気もしくは、虫歯があったんでは?人間にも原因はあります。

    面白おかしく書きすぎかなと、
    38  不思議な名無しさん :2019年09月03日 01:45 ID:.8kdvRQc0*
    でも人間がナンバーワン
    39  不思議な名無しさん :2019年09月03日 01:56 ID:ePqhPNih0*
    >>9
    猫虐待してそう
    40  不思議な名無しさん :2019年09月03日 02:07 ID:dJ4qQDG80*
    >>21
    何でわかるの?って言ってるだけだろ、悪とも悪いともいってない、
    41  不思議な名無しさん :2019年09月03日 03:14 ID:A9Loa32I0*
    まあ進化の過程で何かしらの理由がある行動じゃ無いかな、今は意味が無い行動だとしても
    モズのはやにえみたいなもんで
    せっかくの食料を無駄に大量に殺すのは損しかないもんなあ
    42  不思議な名無しさん :2019年09月03日 05:34 ID:y6az.stn0*
    >>11
    それな
    オス猫も子殺しするよね
    43  不思議な名無しさん :2019年09月03日 05:43 ID:y6az.stn0*
    楽しんで殺すのはイルカとチンパンと人間ぐらいじゃない?
    44  不思議な名無しさん :2019年09月03日 06:03 ID:s0ianMRK0*
    >>9
    ◯ねな犯罪者予備軍
    45  不思議な名無しさん :2019年09月03日 07:53 ID:VEtlXC8D0*
    飯を大事にして狩を怠る個体よりも狩りに精力的な個体の方が優秀っていうだけだろ
    46  不思議な名無しさん :2019年09月03日 08:18 ID:RPyP96uX0*
    ここに揚げられた動物に共通するのは
    ある程度の知性があること。
    虫が本能で狩りをするのとは違う、娯楽性やこだわりといった、
    高度な観念に基づく要素がある。
    47  不思議な名無しさん :2019年09月03日 08:47 ID:QqqXIP6r0*
    >>4
    ちげえよ。
    カンガルーは馬鹿だから狩ってもオッケーなんだよ。

    白人がマジで言うとった
    48  不思議な名無しさん :2019年09月03日 08:53 ID:qKp6.VTh0*
    >>36
    そういう話じゃないと思うぞ
    ストレス起因だと思うがな
    適度なストレスは生存に必要な要素だ
    49  不思議な名無しさん :2019年09月03日 08:54 ID:qKp6.VTh0*
    >>43
    それは無いわ
    動物はちゃんと知性あるよ
    50  不思議な名無しさん :2019年09月03日 09:59 ID:y6az.stn0*
    >>49
    知性があるからするんじゃないかな
    賢い知性とは言えないけど
    51  不思議な名無しさん :2019年09月03日 12:21 ID:D6ocNrwT0*
    「スリルを味わうため」とか「色んな味をためすため」とか好き勝手書いてるけど
    そんなもん分かるわけねえだろ
    52  不思議な名無しさん :2019年09月03日 12:21 ID:MzfUqIUY0*
    鳩同士の喧嘩は一度スイッチが入ると止まらない
    血塗れの仲間の死骸を踏み付け何時までも啄み続ける

    ハト派/タカ派という対比があるが暴走すると鳩の方が凶暴
    53  不思議な名無しさん :2019年09月03日 13:00 ID:Dfm8VIFN0*
    バンドウイルカとネズミイルカに関して付け加えると
    エサを巡ってテリトリーを奪い合う関係ではないということ

    あと、野生のチンパンジーは群れ同士で戦争をする
    こちらはテリトリー争いだが、横並び一列になって殺し合う
    54  不思議な名無しさん :2019年09月03日 13:28 ID:Lo9oebsF0*
    "猫は他の動物を殺しても、死骸を食べません"
    は?
    小鳥も鼠も狩ったあと普通に食べるけど
    これ書いた人どういう環境で育ってきてんの?
    まさか猫は人間が作ったキャットフードしか食べないとでも思ってんの?
    55  不思議な名無しさん :2019年09月03日 13:32 ID:vDR2cjyA0*
    娯楽で殺戮を楽しんでも、その経験はその後の狩りで役立つからね。
    合理的な本能だよ。
    56  不思議な名無しさん :2019年09月03日 13:52 ID:x3moxRVI0*
    >>8
    じゃあ人間が動物コロすのも狩猟本能なw
    57  不思議な名無しさん :2019年09月03日 13:55 ID:x3moxRVI0*
    動物は善なる存在で人間は悪だと考えてる傲慢な人間には受け入れ難い内容だったようだな、、w
    58  不思議な名無しさん :2019年09月03日 14:30 ID:EHZfnEfZ0*
    イルカとチンパンジーはかなりエグいよな
    59  不思議な名無しさん :2019年09月03日 14:44 ID:d9Sva1O80*
    可能性はいくつもあって、そのどれも否定されてないのに結論で決め付けてれば、批判が出るのは当たり前
    60  不思議な名無しさん :2019年09月03日 21:21 ID:ny3e2pva0*
    三毛別で検索!!!
    61  不思議な名無しさん :2019年09月03日 23:59 ID:aYaaMBxL0*
    ネコはネズミ喰うだろ
    62  不思議な名無しさん :2019年09月03日 23:59 ID:nG2Maras0*
    人間だってそうじゃん。
    63  不思議な名無しさん :2019年09月04日 00:01 ID:yhC9JIqV0*
    >>41
    モズのはやにえは保存食だぞ。
    64  不思議な名無しさん :2019年09月04日 15:43 ID:9BNpl92Y0*
    何を今更
    65  不思議な名無しさん :2019年09月08日 21:51 ID:xdT2ZImh0*
    分からんでもない
    目の前に大量の蚊柱があったら恐怖を感じる
    潰すのはかわいそうとか思えない
    66  不思議な名無しさん :2019年09月27日 11:48 ID:QBGsVRXG0*
    ※1
    イルカは害獣だから殺していいけど猫は可愛いから保護すべきって騒いでる日本人がなんだって?
    お前足元ガバガバだぞ
    67  不思議な名無しさん :2019年11月03日 14:29 ID:J2P2X93k0*
    >>21
    人間も動物さんだから狩りを楽しんでも悪じゃないな!よかったよかった!

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事