不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    55

    【驚愕】動物や虫の習性が不思議すぎる件について

    動物や虫の習性ってすごいよな






    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 22:53:56.615 ID:M+6AKvsbd
    蜂とか誰からも教わらずにあんなキレイな巣を作るし
    【進化の謎】ヘビに擬態するイモムシが頑張りすぎてる!もはや偶然の進化ではありえない
    http://world-fusigi.net/archives/7291315.html

    引用元: 動物や虫の習性ってすごいよな





    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 22:54:19.332 ID:HzmhPKCD0
    大いなる導きに従ってるだけだぞ

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 22:54:59.373 ID:M+6AKvsbd
    >>2
    人間も導かれてもよくね?

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 22:55:52.945 ID:pgBWQAHa0
    >>8
    時折導かれたとしか思えんやつがでてくるじゃん
    ダウィンチとか

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 22:56:44.939 ID:M+6AKvsbd
    >>14
    なるほど

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 22:54:42.537 ID:r4JA/PsS0
    遺伝子に組み込まれている

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 22:54:56.644 ID:4EAVsiSI0
    なんか大きな意思が働いてる
    「種を守るため」みたいな
    進化論では説明つかない

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 22:55:11.813 ID:pgBWQAHa0
    ハニカム機構を何も教わらずにたどり着くってスゲエよな

    ハニカム構造

    ハニカム構造とは、正六角形または正六角柱を隙間なく並べた構造である。ハニカムとは英語で「ミツバチの櫛(=蜂の巣)」という意味であり、多くの蜂の巣がこのような形をしていることから名付けられた。

    広義には、正六角柱に限らず立体図形を隙間なく並べたもの(3次元空間充填)をハニカムと呼ぶ。

    板状の素材に孔を開ければ、強度をあまり損なわずに必要な材料を減らすことができる。孔の大きさや数をどんどん増やせば、最終的には棒材による構造が残る。同様に、塊状の素材に孔を開ければ、板材による構造が残る。これらがハニカムである。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ハニカム構造

    Honey comb

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:04:54.113 ID:M+6AKvsbd
    >>9
    古代の蜂の巣はきっといびつだったんだろうな
    それが今は生まれつき技能が備わってるんだよな

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:11:02.030 ID:rdbhAdiH0
    人間は専門技術を勉強しないと
    はにかむなんて作れないのに

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 22:55:50.451 ID:lemeUxUF0
    (ハニカム構造)

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 22:57:24.789 ID:M+6AKvsbd
    >>12
    にっこり

    11: ゴマゾウ 2019/09/03(火) 22:55:44.765 ID:J1MLklEL0
    虫と機械の差ってあまりないのではないか

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 22:57:12.954 ID:M+6AKvsbd
    >>11
    宇宙人の作った生体機械かもしれないな

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:01:22.779 ID:Ww33P5MUM
    >>11
    ないだろうね ウイルスや虫 菌類は繁殖や種を残す行為を簡素化した完璧な生命体 ウイルスなんて半分プログラムされた物体だし

    人間は種を残す為に 人間が住みやすい繁殖しやすい環境作りしてるだけ
    生物としては遠回り

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 22:55:53.549 ID:D0MlXTCN0
    冷静に考えたら自分の体の何千倍の大きさのものつくってるからなあ

    人間初期のときよりすぎい

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:05:29.789 ID:M+6AKvsbd
    >>15
    虫ってチートだよな
    明らかに他の種族と違う

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 22:55:54.249 ID:gjoztJw5a
    人間だって腹が減ったら何か食おうとするし眠くなったら寝るだろ
    それと同じレベルだ

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 22:58:08.684 ID:M+6AKvsbd
    >>16
    原始的な欲求以上のことを虫たちはやってのけてるじゃないか

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 22:56:15.212 ID:gt8Ll6kB0
    簡単なプログラムと機械構造でできてる

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 22:56:24.569 ID:M+6AKvsbd
    人間も理性を失えば本能的に何かを成せるのか

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 22:57:29.593 ID:QMpJgGLe0
    マジレスすると巣作るの下手な個体もいる

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:06:15.357 ID:M+6AKvsbd
    >>22
    そういうやつは淘汰されて
    うまいやつの割合が上がっていくのかな

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 22:57:53.918 ID:PmV1v/hT0
    蜘蛛がすげえよ
    まあミノムシなんかもすげえけど
    己の体から接着剤とか糸とか有能すぎる

    https://youtu.be/aSq2jK3S-O8
    クモが巣を作るときの最初の一本ってどうやって設置してんのあいつら?
    http://world-fusigi.net/archives/9147978.html

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:06:55.765 ID:M+6AKvsbd
    >>25
    あんなキレイに巣を作れるなんてすごいよな
    もはや芸術クラス

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:01:45.201 ID:oUBMZNe4a
    よくYouTubeで蜘蛛の巣動画見てるわ

    https://youtu.be/pkTMMD0gt3Q

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:00:09.185 ID:FvK7kYSB0
    自分が食べられた経験がないのに防護本能が備わってるの矛盾してね?

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:07:31.355 ID:M+6AKvsbd
    >>27
    死後の世界があって虫の幽霊が伝えた説

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:00:23.465 ID:qAxhTttF0
    そりゃそうだろ現役で地球で生きてるんだからそれぞれ得意な事を伸ばしてる
    ダメなヤツは死んだ

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:00:47.250 ID:PmV1v/hT0
    おれらも擬態化してえよ

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:08:01.499 ID:M+6AKvsbd
    >>30
    リア充に擬態化してるキョロ充とか

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:01:18.516 ID:rTm1iCiQM
    深海生物の造形とかも面白いな
    明らかに人工物だろって生物までいるし

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title


    https://youtu.be/K-ZJXFzSjdA


    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:01:26.528 ID:qLXBDYRM0
    虫でも動物でも死んだふりって何気に凄い技だと思うわ

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:04:33.425 ID:28s//Bc/0
    ミツバチの八の字ダンスとかもどうやって教わってるんだろうな
    蜘蛛も無重力でも何故か巣作れるらしいし

    ミツバチのダンス

    ミツバチのダンスは、ミツバチが8の字に歩き回る行動に対して養蜂と動物行動学で使用される専門用語。このようなダンスをすることで、彼らのミツバチの巣の仲間に蜜や花粉、水源や新しい巣の予定地があることを知らせることができる 。

    このようにミツバチのダンスは多様な資源を収集するのに適した場所で他のハチを集めることができる調達を成功させる手段である。かつては8の字(遠距離)だけでなく、丸型ダンス(近距離)もあると考えられたが、丸型は8の字の短縮版であることがわかった。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ミツバチのダンス

    Bee dance

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:08:26.955 ID:M+6AKvsbd
    >>35
    無重力とか
    やっぱ宇宙からきたのでは

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:04:42.416 ID:xDWaHV+40
    思考能力を捨てればわりと単純な作りなんじゃねえの
    条件反射と体内の分泌物さえ整ってれば

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:06:52.423 ID:xDWaHV+40
    河豚だって地面に魔方陣描くやついるし鳥にも求愛行動で蜂の巣や八の字ダンスとは比較にならん行動するやついるだろ

    https://youtu.be/wAgjm4ailJM

    71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:17:25.387 ID:M+6AKvsbd
    >>44
    アマミホシゾラフグか
    すごい模様だな
    何かの行動の結果こういうのができるか
    それとも意図的に描いてるのか

    アマミホシゾラフグ

    アマミホシゾラフグ(学名:Torquigener albomaculosus)とは、条鰭綱フグ目フグ科シッポウフグ属に分類される魚類である。

    アマミホシゾラフグは2012年に発見された。直径2mほどの円形の幾何学的な模様が海底に存在することは1995年頃から知られていたものの、誰が何のために作っているのかは長らく謎のままであった(『ダーウィンが来た! 〜生きもの新伝説〜』では、ミステリーサークルと呼んでいた)。

    後に、この海底の模様は本種のオスが作った巣(産卵床)であったことが判明した。2012年7月に『ダーウィンが来た! 〜生きもの新伝説〜』のロケ(奄美大島の南沖、琉球諸島近海)に同行・協力した国立科学博物館の松浦啓一(フグ目分類の第一人者)は、観察結果や採集した標本を基に詳しく調べた結果、新種のフグであると確信し、論文を執筆。その論文は同年9月6日に日本魚類学会の英文誌Ichthyological Researchにオンライン出版した。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/アマミホシゾラフグ

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:04:51.015 ID:PmV1v/hT0
    イカは割とやべーやつ

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:08:36.171 ID:S0MV2Q8+0
    イソギンチャクとクマノミみたいな共存してる生物も凄い
    約束交わしたわけじゃないのに本能で共存してるの不思議すぎる

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:11:05.790 ID:epIpknnkd
    "この種を食い殺せ"だ
    no title

    61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:12:30.544 ID:M+6AKvsbd
    人間に文化が生まれた時点で
    本能的な習性は影を潜めていったのか

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:12:35.676 ID:jEKXhATL0
    寄生生物とか中間宿主、最終宿主が決まっててその通りに上手く寄生するとかどうやってんだ
    【超閲覧注意】寄生虫に寄生されたカタツムリがエグすぎる・・・
    http://world-fusigi.net/archives/9448081.html

    ロイコクロリディウム

    ロイコクロリディウムは吸虫の属の一つで寄生虫。レウコクロリディウムとも。カタツムリの触角に寄生してイモムシのように擬態し、だまされた鳥がこれを捕食し、鳥の体内で卵を産み、鳥の糞と共に卵が排出され、その糞をカタツムリが食べて再びカタツムリに侵入する。
    wiki-ロイコクロリディウム-より引用
    関連:【動画】ロイコクロリディウムに寄生されたカタツムリの末路 : カラパイア

    https://youtu.be/4wNoLryWa20

    カタツムリ

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:13:26.853 ID:M+6AKvsbd
    >>62
    カタツムリのやつか

    75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:18:39.371 ID:jEKXhATL0
    >>64
    あれ不気味すぎ地球にいると思えん

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:14:51.281 ID:pgBWQAHa0
    ロイコクロリディウムそうだしハリガネムシもそんな感じだよな

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:17:12.508 ID:aeA4VRu/0
    蟻の脳に感染して行動を制限させて
    高い枝の葉に齧り付いて死ぬまで身動きさせなくして
    最後は蟻の腹が破裂して風に乗って殖える、とかいう菌がいたな
    【閲覧注意】菌に乗っ取られて“ゾンビ化”するアリは、筋肉だけを強制的に操られていた:研究結果|WIRED.jp
    https://wired.jp/2019/08/22/now-we-know-how-the-zombie-ant-gets-its-bite/

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:14:48.133 ID:Ww33P5MUM
    間違いなく 宇宙から虫や人間の設計図が降り注いだだけで
    他の星ににも降り注いでるだろうね その星の環境によって形態は変わるけど 大元の種の繁栄は変わらなさそう

    67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:15:27.919 ID:HEnhg8gc0
    人間からしたら不思議だよなぁ産まれてすぐペットとして飼って教育しなくてもみんな同じような成長するもんな

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:16:06.680 ID:S0MV2Q8+0
    人間って一人じゃ生きてけない知能以外になんの取り柄もないひ弱な生物だってのを思い知らされる

    72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:17:35.108 ID:owlItoAl0
    昆虫って進化の過程が全然分からないらしいな

    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:17:54.888 ID:RZ1c4Hw70
    蟻地獄とか面白すぎだよな
    no title

    76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:18:45.810 ID:sLR3Xeqk0
    それだけ自然淘汰や突然変異は人智の域を越えてるっつーことだよ
    何千万年という歳月を感覚的に理解できるはずない

    77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:20:39.580 ID:bnF6D5ql0
    オウムガイとアンモナイトの関係も面白い
    アンモナイトの方がより進化した種のはずなのに絶滅してて
    より古い種のオウムガイが現代まで生き残ってる
    no title

    80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:22:00.071 ID:M+6AKvsbd
    >>77
    進化後のか絶滅か面白いな
    気候変動で新しい方は耐えられなくなったのかな

    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:20:58.583 ID:5DLQTeZFa
    なんで人間だけこんな無能なんだ
    生命誕生以来のバグだろ

    83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:23:31.339 ID:M+6AKvsbd
    >>78
    未熟な状態で生まれてその期間も長いもんな
    言葉や文化が生まれた弊害というべきか

    95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:31:12.971 ID:sLR3Xeqk0
    >>83
    未熟な状態で産まれる原因は立ってることだぞ
    骨盤のせいで産道が狭くなる

    98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:33:07.664 ID:M+6AKvsbd
    >>95
    なるほど
    二足歩行を手に入れた結果か

    89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:26:18.973 ID:HEnhg8gc0
    人類はまだ未熟だけどこれから成熟する見込み無いもんな科学あるし

    79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:21:15.902 ID:M+6AKvsbd
    世代交代の早さもあるんだろうな
    虫達の進化は早そう
    蚊とかすぐ殺虫剤に対応したのが生まれてそう

    82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:22:52.113 ID:eIPXezGBa
    カゲロウなんかが成虫での寿命数時間なのに同じ日同じ時間にいっせいに成虫になって交尾して卵産むのすごい

    85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:24:18.129 ID:M+6AKvsbd
    >>82
    数時間しかないのか
    その時台風とかだったら可哀想

    86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:24:50.117 ID:iy673d8La
    擬態できる動物や昆虫って居るじゃん
    一体どれだけの犠牲を払ってあの形態に辿り着いかを考えると泣けるな

    87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:25:33.733 ID:M+6AKvsbd
    >>86
    自分で自分の姿見えないのに不思議だな

    91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:27:14.199 ID:iy673d8La
    >>87
    そりゃ目の前の葉っぱや木の枝が天敵に食われない事を観察してたどり着いたんだろ

    94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:30:16.898 ID:pgBWQAHa0
    >>86
    アオウミガメの赤ちゃんが海に浮かぶ木の葉に擬態するって話聞いて悲しくなったわ
    そらほとんどが成体になれずに死んじゃうわと

    100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:34:32.423 ID:iy673d8La
    >>94
    鳥対策に?
    下がら空きじゃん

    102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:35:39.753 ID:pgBWQAHa0
    >>100
    上手に泳げなくて潜水も出来ないからそうするしかないのよ…

    101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:35:34.155 ID:sLR3Xeqk0
    人間って身体的にもかなり優れてる
    激しく発汗できる動物は馬と人間だけ
    おかげでマラソンは動物界トップクラスの能力
    天候とかの条件によるけど

    106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:37:11.564 ID:M+6AKvsbd
    >>101
    そうなんだ
    マラソン得意なの意外だったわ

    103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:36:15.042 ID:M+6AKvsbd
    虫の話ばっかだけど
    鳥もすごいよな
    何千キロも飛び続ける種類もいるんだろ
    気流に乗ったりしてるんたろうけど
    生身でそんな距離移動できるなんてヤバい

    105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:36:44.669 ID:iSXdRTLy0
    人類の特徴たる投擲能力も凄いもんだぞ
    徒党を組める会話能力、道具作成能力と徹底して安全圏からの袋叩きに特化してるし

    109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:39:25.793 ID:QjwUE5QFM
    人間ができない事→すごい
    人間ができる事→すごくない

    110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:40:19.085 ID:uumiz8VOa
    ウンコは臭いと思うだろ?
    大昔はウンコを臭いと思うやつと思わない奴がいて、思わない奴が喰ったりして
    腹壊して淘汰された結果、ウンコは少量でもめちゃ匂うのがデフォになった
    それと同じでクモもヘッタクソな網貼ってる奴はみんな淘汰されて今のようになった
    それの繰り返しだよ

    117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:45:38.698 ID:FlCWRCkN0
    >>110
    変異と交配と自然淘汰で進化したって説が有力だけど、
    何者かが造ったと考える方が自然な生物もいる、俺は信じないけど

    鳥の糞にたかるハエの柄した蛾とか

    no title

    112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:42:42.900 ID:AEtxOxIg0
    神様とは言わんが意思を持った何かが作ったとしか考えられん

    115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:44:40.914 ID:8dDqF2oap
    蛾の擬態色の進化は10年ぐらいで起きるって上野の博物館で言ってた

    125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 00:01:46.751 ID:e5nK1Pb/p
    蛾の柄は擬態柄に定着してるじゃなくて常に色んな柄の蛾が沢山生まれてるんだけど捕食者が強いからある一定の柄の蛾以外はあっという間に食われて残らない

    113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:42:48.830 ID:CXTIags7a
    新しくできた火山島みたいな生物のいない空間に真っ先に侵入するのはクモであることが多いらしい

    118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:45:39.613 ID:M+6AKvsbd
    >>113
    鳥じゃないのか

    120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:47:38.577 ID:eIPXezGBa
    >>118
    この飛行は時に長距離になり、航空機に網をつけるとクモが取れるとか、大洋の沖合で船にクモの糸が引っ掛かったといった報告が聞かれることもある。
    このことはこの方法がクモ類にとって分布拡大に大きな力になることの証拠と言ってよい。
    実際、生物がいない区域に真っ先に侵入する生物の一つは、まず間違いなくクモである。空中の生物を調べるために、高いところへ網をかける調査が行われた場合も、往々にしてクモが引っ掛かってくる。

    この空中飛行のため、バルーニングを行うクモ類は、非常に分布の範囲が広くなっている場合がある。
    ある高名な日本のクモ学者によると、名前の分からないクモを見つけても、それを新種と判断するのは非常に勇気がいると言う。
    例えば移動能力に乏しい陸産貝類であれば、せいぜい日本周辺の文献を当たって、そこで該当するものがなければおおよそ新種と判断できるが、クモの場合はアジア全域の文献を当たるくらいでないと危ないとのこと。
    実際、南西諸島で見つかった未知種が、やっとその正体が分かって見れば、インドで見つかっていたものだったなどという例がある。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/バルーニング_(動物)

    121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:49:22.062 ID:FlCWRCkN0
    >>118
    蜘蛛の幼体は、糸を風に乗せて移動することができる、タンポポの綿毛みたいに

    鳥が自力で飛ぶより、気流に任せて飛ぶほうがはるかに広範囲を移動できる
    場所は選べないけど

    124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:54:09.370 ID:M+6AKvsbd
    >>120
    >>121
    なかなか興味深い話だ

    126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 00:05:25.989 ID:rpWDQccAp
    生物の一連の行動を観察すると実に合目的的に見えるが
    結局のところ鍵刺激に対する連鎖的反応に過ぎないんだよな

    88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:25:37.765 ID:xSKiE92r0
    そういえば昔蜂の巣を観察してる動画があって最後まで見てたら育てた蜂を食い始めて血の気引いた事がある
    研究のための生態観察かと思ったら食うためだったっつう

    90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 23:26:27.781 ID:6a1+Q2kYr
    結局人間が一番ヤバい










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年09月05日 18:24 ID:HU78goT90*
    人間も割とテンプレな行動やあるある行動多いから大雑把に見れば虫とかと変わらん
    2  不思議な名無しさん :2019年09月05日 18:26 ID:J4f.x90w0*
    蜂の生態からあのような巣を作るだけで人間の生態なら簡単なカマクラを作ったりで穴の掘り方に工夫がある程度だから過剰な凄さはないよね。
    3  不思議な名無しさん :2019年09月05日 18:27 ID:4p8uowfM0*
    その行動がもっとも生存率が高く妥当であるものに変わっていくんだよな
    人間も意外とあてはまることだわ
    4  不思議な名無しさん :2019年09月05日 18:37 ID:gMrcCHHf0*
    >>鳥の糞にたかるハエの柄した蛾とか

    実はカラープリンタが出来る以前には
    こういうのは居なかったってのは衝撃だよなw
    5  不思議な名無しさん :2019年09月05日 18:43 ID:629LNKf00*
    同じ種でも僅かに秀でていたものが生き残った結果じゃん
    生き残る確立の問題
    6  不思議な名無しさん :2019年09月05日 18:47 ID:5BYXUtsI0*
    ロイコのカラフルな奴が虫本体じゃなくて、大量の小さな虫が入っている袋だっていうのには驚いた
    7  不思議な名無しさん :2019年09月05日 19:04 ID:9GLxy2jQ0*
    ハニカムは、同じ直径の筒を3つ接触させて作れば
    必ず正三角形になるから、あとはその繰り返しだよ
    不思議でも何でも無い
    8  不思議な名無しさん :2019年09月05日 19:06 ID:ASiuBWJC0*
    ハニカム~♪
    9  不思議な名無しさん :2019年09月05日 19:07 ID:2faQU..W0*
    正方形の巣を作るより、遥かに不思議は少ないよな
    10  不思議な名無しさん :2019年09月05日 19:16 ID:4jWwuERI0*
    「トドノネオオワタムシ」というアブラムシの仲間がいる。北海道東北シベリヤサハリンなどにいる。ヤチダモの木の幹に産みつけられた卵で越冬し、春に生まれた幼体で、ヤチダモの枝先でストローのような口で樹液を吸い、脱皮を繰り返して「幹母」に成長してゆく。すべてメスという幹母は一匹あたり150匹の子を産む。彼らのお尻の甘露を吸いにアリ、クモ、テントウムシ、ハチやアブ、クサカゲロウの幼虫がやってくる。けっこう乱雑に扱われて食べられることも多い。6月から10月にはトドマツの森に引っ越しする。トドマツの根元で羽根のない子を産み、その子は地中のアリの巣に運ばれ、トドマツの根から樹液を吸い、暗い穴蔵生活をへて、秋の晴れた日に「雪虫」となって空に舞う。なぜ、トドノネオオワタムシは、二度に渡って生活環境を変え、多くの捕食者に家畜のように扱われながら、「雪虫」と言われる現象を私たちに見せるのか。このような奇怪な生態を続けて、今もなお子孫繁栄し続けているのはなぜか。進化論のような形態の変化だけをなぞった説に留まる限り、イノチの始まりと進化と未来は見えない。私たちが見ているのは、変幻自在のイノチのささやかな断片にすぎないのだ。生物を語るなら、イノチのつながりを見ることだ。人はそれを「絆」と呼ぶらしい。
    11  不思議な名無しさん :2019年09月05日 19:18 ID:EPUFzKSS0*
    昆虫はかなり単純なオンオフの組み合わせで生きてるっぽいから
    プログラムに応用すればロボット制御とかに使えそうな気もする
    12  不思議な名無しさん :2019年09月05日 19:20 ID:l3lzPXvS0*
    ロマンがあって実に面白い
    13  不思議な名無しさん :2019年09月05日 19:22 ID:JbMhoyEb0*
    >>72
    >昆虫って進化の過程が全然分からないらしいな
      ↑
    大きなデマ
    ゲノム解析の結果で昆虫の進化はかなり解明されてきてる
    14  不思議な名無しさん :2019年09月05日 19:22 ID:EZE.r4RS0*
    もっとすごい遺伝的特性には誰も触れないね。

    個体数制限遺伝子とか・・・・元の発端はダーウィンの研究。専用の網小屋作ってそこでハエの生態観察を行なっていた。ハエの増殖能力はすごく、ごく短期間に数万匹に増殖する。そこに興味を持ち、餌を無尽蔵に供給すれば比例して増殖するのか観察した。しかし結果は予想外。個体密度がある程度の水準に達すると餌をどんなに増やしてもそれ以上増えなかった。
    似たような個体数制限習性は飛蝗にも見られる。この場合、個体密度の上昇で行動が変化するのが面白い。ある程度増え周辺の食料を食い尽くすと羽の長い容貌に変化し長距離を飛んで移動するようになる。それでも食い尽くすと今度は長い羽を落とし、色も黒っぽく変化する。こうなると最後の抑制遺伝子発動。共食いを始める。
    15  不思議な名無しさん :2019年09月05日 19:27 ID:9Jte6LUH0*
    人間が二本足で歩けるのは不思議ではなくて、雲が巣を張れるのは不思議とおもう

    蜘蛛に知能があれば、なんで本能だけで二本足で歩けるようになるんだ?とおもうかもしれない
    16  不思議な名無しさん :2019年09月05日 19:53 ID:eS2.EcWv0*
    虫も凄いけどやっぱ鳥が一番すごいと思う
    エベレストより高く飛ぶ種もいるとか
    んで大陸をわたるとかもう生存競争でも絶対生き残るでしょ
    17  不思議な名無しさん :2019年09月05日 19:57 ID:CCgjkXk10*
    木の葉に見える模様とかならともかく、鳥の糞にたかるハエの模様は画像を加工したか、蛾に直接絵を描いてるでしょ…
    本物だとしても、中国とかそのへんあたりの研究所の作品だろうね
    擬態、警告色なら分かるが、状況を描いた模様とか普通に意味わからんし
    他にも似たような、状況を表した模様を持つ種が世界中にいるとかならともかく、他にそんな話聞かないしな
    18  不思議な名無しさん :2019年09月05日 20:03 ID:3fxBKM3W0*
    知能が高い動物は多様性に富んでいる。昆虫は知能は低くとキャパシティは低いがある一芸に秀でる。
    19  不思議な名無しさん :2019年09月05日 20:05 ID:2faQU..W0*
    ※17
    日本にもいるそんなに珍しくもない蛾ぞ
    20  不思議な名無しさん :2019年09月05日 20:14 ID:2faQU..W0*
    鳥の糞に集るハエの模様、この模様になること自体は不思議でもなんでもないが、
    虫の模様がある虫の生存率が高まるのが不思議だ
    21  不思議な名無しさん :2019年09月05日 20:20 ID:T9GqQKGT0*
    例えばコンピュータ上の人工生命でも、ある種の進化プログラムを備えておけば
    後は勝手に自分で進化していくだろ。昆虫もそれと同じようなもんだろう。
    まぁ最初のプログラムはどうしたんだと言われると困るが。
    22  不思議な名無しさん :2019年09月05日 20:23 ID:PnN.ZnFJ0*
    蜂の巣のハニカム構造や蜘蛛の美しい巣の形は逆なんだ
    むしろハニカム構造以外の形を作る方が難しいんだよ
    虫は知能が低いからごく単純なことしかできない
    その単純なことを淘汰によって効率化していくと必然的に幾何学的にシンプルなものになっていく
    そして人間の脳も物体の形を数学的にシンプルな形の組み合わせで認識してるから
    数学的にシンプルな形は人間の脳は少ないストレスで認識できるので特別感を覚える
    その特別感が後天的な学習などの影響で美しいという感覚につながっていく
    23  不思議な名無しさん :2019年09月05日 20:34 ID:UF8s9KQ50*
    こういう記事にいるやつら8割方
    進化論を履き違えてるよな
    24  不思議な名無しさん :2019年09月05日 20:41 ID:sg1VYr..0*
    ※17
    モンウスギヌカギバ (Macrocilix maia)
    25  不思議な名無しさん :2019年09月05日 21:20 ID:1ydTX.8L0*
    アフリカの地方では、穴を掘ったトイレにナントカ虫の幼虫を二匹入れとく。
    毎日きれいに食べてくれて丸々と太るらしいが・・本当?
    26  不思議な名無しさん :2019年09月05日 21:40 ID:ZCuQyXkj0*
    ハニカムの形は穴が空いてるのに電波や音波といった波を通さない
    これマジです
    27  不思議な名無しさん :2019年09月05日 22:08 ID:O3kRdTUV0*
    外国で、羽を損傷して飛べなくなったミツバチが人間になついてた動画があったな
    28  不思議な名無しさん :2019年09月05日 22:34 ID:hi71THnk0*
    柱状節理みたいな無生物にもハニカム構造は見られるから
    そもそもが自然界に発生しやすい安定的な構造なんだろうな
    29  不思議な名無しさん :2019年09月05日 22:44 ID:hi71THnk0*
    ※13
    そのものズバリな祖先型の化石はなかなか出ないけど
    甲殻類のムカデエビ類あたりの姉妹群ってことがわかってるんだよな昆虫
    30  不思議な名無しさん :2019年09月05日 23:12 ID:bOwweBBL0*
    生物系の研究者や学者、更に学生が研究対象を食うのはデフォ。
    ムツゴロウ氏も解剖したウサギやなんかを食べたり、大学の海洋研究施設で目の前の海の生物を片端から食ったとか書いてる、ヒトデだかイソギンチャクだかは不味かったとか。

    進化と言えばウィルス進化説ってどうなったんだ?結局否定されたのかな。
    31  不思議な名無しさん :2019年09月05日 23:22 ID:dbMdwYh.0*
    倫理的に無理な話だけど
    生まれたばかりの赤ちゃんを何人か同じ閉鎖空間に隔離して
    (生命維持だけは機械とか遠隔で出来るようにしといて)
    完全に外部(他の人間)と接触を絶った状態で
    その赤ちゃん達は成長と共に言語っぽいものだとか
    コミュニケーション方法だとか、節句すとかが出来るようになったりするものなのか興味がある
    排除(いじめ)とか強調協力関係が生まれたりすんのかとかも
    32  不思議な名無しさん :2019年09月05日 23:38 ID:0OWCzn2l0*
    最近見つけたんだけど、蝶の幼虫って糸で飛ぶんだな
    空中に浮いていてびびったわ。
    で、じーっとみてたんだけど、空中を移動して別の草まで移動してやがんの
    びびったわ
    33  不思議な名無しさん :2019年09月05日 23:41 ID:0OWCzn2l0*
    蝶の幼虫だぞ?

    あとびっくりしたのはゴーヤー栽培してるんだが、ゴーヤーの細い枝みたいなやつ(枝を支えるための棒に巻き付くやつ)に昆虫が捕まってた

    どうやったらあれにつかまるんだよ…
    34  不思議な名無しさん :2019年09月06日 00:01 ID:552IWhlE0*
    虫はとにかく数が多いのと世代のサイクルが早いから進化がめちゃくちゃ早く進むし、あと簡単に死ぬから淘汰も早いよね
    35  不思議な名無しさん :2019年09月06日 00:03 ID:PchNYlmz0*
    人間ももうちょっと遺伝子に組み込んで欲しいものあるよな
    処世術とか人間関係とか基本的な常識や知識、マナー
    そしたら戦争も犯罪もないもっと有意義な社会が築けるのに
    今の人類は自分勝手すぎるわ
    36  不思議な名無しさん :2019年09月06日 00:03 ID:Qwoo8..w0*
    >31
    昔の王様が似たような実験して、対象となった赤子全員死亡という結果を招いたのはガセなんだっけ?
    37  不思議な名無しさん :2019年09月06日 00:07 ID:eqn27wEQ0*
    蜘蛛のバルーニングで新しい島っていうのはよく聞くけど
    それってつまり多くの蜘蛛は海に落ちてるってことでは
    38  不思議な名無しさん :2019年09月06日 00:13 ID:.VcdN84I0*
    >>36
    まじで?既に実験済み?
    もし知ってたらその実験名?もしくは事件名?知りたいなー
    たとえガセでも
    39  不思議な名無しさん :2019年09月06日 00:32 ID:wnkpGq0i0*
    ところでこれだけ生物がいる訳だけど人間は0から生物を生み出せるの?
    40  不思議な名無しさん :2019年09月06日 01:00 ID:fkMw664p0*
    >>38
    神聖ローマ皇帝 フリードリヒ2世
    でググれ
    41  不思議な名無しさん :2019年09月06日 03:32 ID:.lN6SYmV0*
    >>39
    数億年かけて良いなら出来るでしょ
    42  不思議な名無しさん :2019年09月06日 06:50 ID:r.OPmBFB0*
    おまえらだって勝手に言葉覚えるだろ
    43  不思議な名無しさん :2019年09月06日 09:43 ID:5V6AE49c0*
    虫ではないがこの手の話がでるといつもT4ファージを思いだす。
    44  不思議な名無しさん :2019年09月06日 12:04 ID:A50j66T10*
    >>37
    海を越えようなんて考えていない
    だから、池に落ちるやつもいるだろうね
    45  不思議な名無しさん :2019年09月06日 14:39 ID:YrDyxJOx0*
    >>17
    悪いがけっこう有名みたいやぞ
    46  不思議な名無しさん :2019年09月06日 14:41 ID:YrDyxJOx0*
    >>31
    昔どっかフランスだかの王様がそんな実験やったらしいよ
    最初に何語を話すのかって隔離されてたらみんな死んだらしい
    47  不思議な名無しさん :2019年09月06日 14:43 ID:YrDyxJOx0*
    微妙に話ズレるかもしんないけど盲腸って意外な働きをしてるみたいね
    本当かどうかはわからんけど盲腸とってる人って発がん率高いらしい
    48  不思議な名無しさん :2019年09月06日 18:10 ID:oXQWgyyu0*
    特に意識しなくても、生育環境で使われる言語を当たり前のように習得するってのはかなりすごい技能だと思う。
    49  不思議な名無しさん :2019年09月06日 22:19 ID:zdaXWISK0*
    ウンコが臭いってのは学習じゃねえかなぁ
    50  不思議な名無しさん :2019年09月07日 01:20 ID:8LPbkrRb0*
    >>10
    >進化論のような形態の変化だけをなぞった説に留まる限り、イノチの始まりと進化と未来は見えない

    根拠は?
    51  不思議な名無しさん :2019年09月07日 03:12 ID:uHmUh.3m0*
    ミミズやアシダカグモなんかは古代人が作り出した人工生命体だと思ってる
    人間にとって不自然なまでに益しかない
    52  不思議な名無しさん :2019年09月07日 12:19 ID:bYcFqYPX0*
    あの気持ち悪さは有益なのか
    エグいセンスしてんなお前
    53  不思議な名無しさん :2019年09月09日 00:46 ID:bpMnZvcL0*
    虫とか植物とかに限らず、惑星とかってどこからできたんだろうって考えると止まらなくなる。眠れなくなる。
    54  不思議な名無しさん :2019年09月12日 00:30 ID:FW2iPgmx0*
    コンドロクラディア・リラってほんと変だよな
    55  不思議な名無しさん :2019年11月06日 01:19 ID:lgVNBNyx0*
    ちなみに親世代を駆除したキイロスズメバチの次世代は羽があるし羽ばたくけど飛べない。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事